どうしても岩大(がんだい)に入りたい

  Рет қаралды 9,043

大学イノベーション研究所

大学イノベーション研究所

Күн бұрын

Пікірлер: 19
@あにそんびよりブログ
@あにそんびよりブログ 6 күн бұрын
岩大の修士に在学中です。こじんまりとして派手さはないですがよい大学だと思います。 よく就職先がMARCHより劣るんだという意見を耳にしますが、それは地元指向な学生が多いからで、大手志望の学生は豊富な推薦枠や研究経験を通して普通に大手に行ってますよー だから受験生は安心して二次試験ファイト!
@user-rx1pc7uv7f
@user-rx1pc7uv7f 6 күн бұрын
仮に地元志向じゃなくてもMARCHが行きそうなところは普通に落とされるでしょ
@AAA-o1v9m
@AAA-o1v9m 4 күн бұрын
@@user-rx1pc7uv7f 理系修士の進路知っていて発言している? MARCH理系でもTOCKY理系でも4卒なら、理系扱いじゃない。 文系扱いならMARCHの方が地方国立よりいい。 文系より理系の方が(文系扱いでも)いいのは事実だろうけど。 でもね、理系修士になるとこれが変わるんだよ。
@すらいむ-s3w
@すらいむ-s3w 6 күн бұрын
2月に岩手大学受験するから話題に出してくれて嬉しい
@稲田早苗-w4t
@稲田早苗-w4t 6 күн бұрын
がんば!
@appmat
@appmat 6 күн бұрын
「いわだい」じゃないんですね
@フランドールスカーレット-s9n
@フランドールスカーレット-s9n 6 күн бұрын
東北の駅弁は首都圏や北海道や北信越の高校生から好かれてるよね
@大学イノベーション研究所
@大学イノベーション研究所 6 күн бұрын
愛知県も多いですよ!
@mezianahechtia4332
@mezianahechtia4332 6 күн бұрын
岩手県内の真ん中より少し南にある自称進卒です。国公立大学への進学実績のために進路指導の教員が生徒の受験校を指定するという風潮に反感を持っていたため、国立は受験するフリをして明大と東京農大を受験し明大に入学しました。自分も担任の先生に言われました。「じゃあお前岩大教育(岩手大学教育学部)な。」 教員になりたいなんて全く思っていないのに、何で岩大の教育学部を受験しなければならないのかと当時は怒りに燃えました。 自分が所属していた部活の同期たちの間では、岩大を積極的に志望している人は農学部志望以外では少なかったものの家庭の経済的な事情などで仕方なく岩大や県立大を受験し進学、落ちた人はガクイン(東北学院大)に進学しました。
@てる-x6t
@てる-x6t 6 күн бұрын
今から40年以上前に、岩手県立の進学校に入学しましたが、先生から「がんだい」と言われて「何だろう?」と悩んでいた当時を思い出しました。
@ntyp-z6i
@ntyp-z6i 6 күн бұрын
いわゆる自称進
@犬君-x3g
@犬君-x3g 6 күн бұрын
岩手沿岸北部の自称進から県外公立大学へ進学しました。一般至上主義の高校だったので、推薦を使う人はクラスの二割にも満たない。結局私文は盛大やTGU、理系は高看やIT・医療専門学校です。就職もいます。中間層は北教大や北見、釧路など。国文や理系の上位層ですら岩大、頑張って弘前です。たまに旧帝や関東の国公立がいますが、有名私立なんて。 今日日推薦なんて王道になりつつあるのに、先生たちは推薦を使わせたくないのでしょうか?
@大学イノベーション研究所
@大学イノベーション研究所 6 күн бұрын
推薦で国公立を推進している県と、禁止状態の県で、進学実績に大きな差が出ています。
@ikoiko2661
@ikoiko2661 6 күн бұрын
どうしても! どうしても! 入りたい ガンダイ! 君よ〜 目指せ〜♪
@ムーさん-o9n
@ムーさん-o9n 6 күн бұрын
東北の三番手高校とはどの辺をイメージしてるのでしょう?二番手と三番手では大きな差がありますよね。岩大は今や二番手高校のメイン進学先になっていますよね。
@キュンキュンまとめ
@キュンキュンまとめ 6 күн бұрын
近い地域で、2030年開学予定で北上市立工科大学の話が上がっていますね。2035年には18歳人口が97万人と予測、さらに東北地方はより人口減少が顕著というのに。
@大学イノベーション研究所
@大学イノベーション研究所 6 күн бұрын
三条市立大や公立小松大と同じで、工業都市の需要があるんですね。都会の大学に中堅層に出て行ってほしくないわけです。
@pinksaturns
@pinksaturns 6 күн бұрын
流石に公立で私立との学費差が大きい理系ならFランクにはならないでしょうが、倍率が一倍付近だと実は数学アレルギーなのに入ってしまう学生も混じったりで、無事卒業させるため教授陣が苦労するでしょうね。
@大学イノベーション研究所
@大学イノベーション研究所 6 күн бұрын
@@pinksaturns 私立の東北学院大学工学部、東北工業大学などから受験生は奪えると思いますが、逆に言えばその学力層が入学するわけで、ご指摘の件は懸念されます。
愛知大学と中京大学の年内学力入試
15:49
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 8 М.
Hilarious FAKE TONGUE Prank by WEDNESDAY😏🖤
0:39
La La Life Shorts
Рет қаралды 44 МЛН
"Идеальное" преступление
0:39
Кик Брейнс
Рет қаралды 1,4 МЛН
OCCUPIED #shortssprintbrasil
0:37
Natan por Aí
Рет қаралды 131 МЛН
Verbes du groupe 1 : Les secrets que tu ne connais pas ✅
4:44
データサイエンス学部を通信教育でやる大学が登場、成功するのか?
7:12
無くても困らない地方私大が生き残る方法(実名)
21:41
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 30 М.
無名大学に行くぐらいなら高卒就職の方がまし。は本当か?
22:43
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 61 М.
行ってはいけないBF大、行っても良いかもしれないBF大
11:47
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 10 М.
日本のクリニックを外国人旅行客が絶賛するワケ【しらべてみたら】
25:03
Hilarious FAKE TONGUE Prank by WEDNESDAY😏🖤
0:39
La La Life Shorts
Рет қаралды 44 МЛН