どうしてもキャンディー塗装が失敗してしまう方へ

  Рет қаралды 57,720

Former paint shop model channel Matsukichi

Former paint shop model channel Matsukichi

Күн бұрын

本チャンネルではプラモデル等の塗装動画を投稿します!
チャンネル登録と高評価よろしくお願いします!
ご覧頂きありがとうございます!
【元塗装屋の模型屋チャンネル まつ吉】では元塗装屋による仮面ライダー、スケールモデル、美少女プラモデル等の塗装や紹介動画を投稿しています!
X  / matukichi24
インスタ  / matukichi24
HGマイティーストライクフリーダムガンダムの発光表現したらカッコよくなり過ぎた【全塗装】
• HGマイティーストライクフリーダムガンダムの...
L5コンプレッサー徹底レビューする
• L5コンプレッサー徹底レビューする
CSホルダー買ってきたので先行レビューする
• CSホルダー買ってきたので先行レビューする
マスキングの貼る順番の考え方
• マスキングの貼る順番の考え方
CSカーボンプレートの使い心地を試す
• CSカーボンプレートの使い心地を試す
黄色を綺麗に発色させる方法
• Video
個人的におススメのコンプレッサー紹介
• 個人的におススメのコンプレッサー紹介
絶対にシルバリングが起こらないデカールの貼り方と基本的な手順
• 絶対にシルバリングが起こらないデカールの貼り...
ユクモの腕の制作 【美少女プラモデル】
• ユクモの腕の制作 【美少女プラモデル】
鏡面仕上げの解説
• 鏡面仕上げの解説
HGゲルググメナース製作#1
• HGゲルググメナース製作#1
ヤスリ傷が残る場合の解説
• ヤスリ傷が残る場合の解説
クリアカラーの希釈率は?
• クリアカラーの希釈率は?
超時短できるスペアボトルが便利過ぎる DPボトル
• 超時短できるスペアボトルが便利過ぎる DPボトル
これからプラモデルの塗装を始ようとしてる方への動画
• これからプラモデルの塗装を始ようとしてる方への動画
絶対やってはいけないスミ入れ方法と正しい方法を徹底解説
• 絶対やってはいけないスミ入れ方法と正しい方法...
MGEXストフリでメッキ落とし解説
• MGEXストフリでメッキ落とし解説
失敗しないエナメルの吹き方と使ってる物解説
• Video
マスキングで使用中の物全部紹介
• Video
キャンデー塗装の下地を変えて比較する
• キャンデー塗装の下地を変えて比較する
使用中の塗装機材を全て紹介
• 使用中の塗装機材を全て紹介
ムラにならないキャンデー塗装の解説
• Video
複雑な形状のパーツをムラなく塗装する解説
• Video
シアノンの使い方解説
• シアノンの使い方解説
鏡面仕上げの解説
• 鏡面仕上げの解説
砂吹きの解説
• Video
クリアカラーの希釈率は?
• クリアカラーの希釈率は?
鏡面塗装に必要なツール紹介
• Video
塗膜のザラつきの原因と改善方法の解説
• Video
アルティメットホワイトとEXホワイトを吹き比べる
• アルティメットホワイトとEXホワイトを吹き比べる
複数の塗分け時のマスキング解説
• Video
グラデーション塗装の解説
• グラデーション塗装の解説
布のような質感のつや消し方法
• 布のような質感のつや消し方法
BMCタガネの量産型は何が違う?【比較動画】
• BMCタガネの量産型は何が違う?【比較動画】
百均PPシートとシアノンで肉抜き埋めが瞬殺出来る
• 百均PPシートとシアノンで肉抜き埋めが瞬殺出来る
HGマイティーストライクフリーダムガンダムのサーベルポロリを簡単な方法で修正する
• HGマイティーストライクフリーダムガンダムの...
肌塗装に使ってる物と塗装方法解説
• Video
#エアブラシ #プラモデル #ガンプラ

Пікірлер: 59
@reona9295
@reona9295 10 ай бұрын
いまちょうどキャンディ塗装にチャレンジしてる最中だったので、めちゃくちゃ参考になりました!砂吹きのつや消しキャンディを目指そうと思います
@gou88gou88gou88
@gou88gou88gou88 Жыл бұрын
クリアコートしない艶消しはとても参考になりました。 艶消しクリアでコートした物と仕上がりが違うのは驚きでした。
@そこ本
@そこ本 Жыл бұрын
調色とか薄め液とかの参考にしたいから、薄めてるところの動画とかも欲しいです。 メーカーとかの参考になるので。
@Luknight
@Luknight Жыл бұрын
色つきのメタリック色をベースにすれば時短で色が発色するからおすすめですね。
@user-sl5od4vn9d
@user-sl5od4vn9d 11 ай бұрын
今はキャンディ塗装しないけどわかりやすいな
@T21000-x
@T21000-x 7 ай бұрын
下地がシルバーとゴールドでも発色が変わりますよね。 クリアーレッドも、色々種類がありますよね?タミヤカラーだと明るい赤で、ミスターカラーだと暗い赤だったり。下地+色を確認出来るカラーサンプルのテストピース一覧を作っておくと便利かもですね。
@百合丸錬
@百合丸錬 Жыл бұрын
エアブラシは慣れが命だけど、慣れてしまえば筆が面倒になる。 何でもそうだけど、丁寧な仕事と慣れ。
@瞳に映る群青
@瞳に映る群青 10 ай бұрын
薄く薄くやらないとダメなのか・・・難しい
@syoooh8110
@syoooh8110 Жыл бұрын
先日、初塗装でキャンディ塗装に挑戦してみたのですが、うまくできなかった部分がありました。 黒→シルバー→クリアーレッドで塗装したのですが、黒下地が見えるようにしたかったのでシルバーを面の広い部分を中心に塗装、角などはシルバーが軽く乗るくらいにしました。 そこで問題になったのが、塗装に慣れてないせいか、シルバーの乗せ方に均一にできなかったことです。 パーツによってはシルバーが薄すぎて暗い赤に仕上がってしまいました。 シルバーを均等に塗装できるコツというか、テクニックとか有ったらしりたいです。 ちなみに使用していたのは充電式エアブラシで風圧も弱かったのかシルバーの飛び方もバラつきがあったような気がしてます。(このエアブラシもお亡くなりになったので、次回はちゃんとしたコンプレッサー買おうと思ってます。) もう一つ質問なんですが、キャンディ塗装した後に一部分だけ別色で塗りたかったのでマスキングして塗装したんです。うっきうきでマスキングはがしたらキャンディ塗装も少しだけはがれてしまいました・・・。 マスキングの粘着力に塗装が負けるのは乾燥が甘かったとか原因があるんでしょうか? 予防方法とか有ったら知りたいです。
@1fox556
@1fox556 Жыл бұрын
ホワイトキャンディ(チタンフィニッシュ風とでも言えば良いのでしょうか…)が上手く塗装できないですね… 塗膜が厚ぼったくなるか、下地のメタリックの主張が強く出るか…のどちらかになります。 良い手法があれば教えて下さい。
@ゆうすけ-q6g
@ゆうすけ-q6g Жыл бұрын
いつも楽しく動画を拝見してしています。 質問なのですが、コンプレッサーのエア圧はどれぐらいに設定をしていますでしょうか?
@ZRS-wq2xo
@ZRS-wq2xo 4 ай бұрын
黄色のマットキャンディ塗装挑戦したいのですが、ガンダムマーカーのエアブラシで出来ますか?初心者なので道具揃えるのが難しいのて。知っているモデラーさんご教授お願いします🙇🏻‍♂️
@うぼ-i7e
@うぼ-i7e Жыл бұрын
いつもとても勉強になる動画をあげてくださりありがとうございます! 最初はあまり乗せないで、最後に一気に乗せるというやり方はキャンディー塗装ではなく普通の塗装でもおすすめできるやり方でしょうか?
@matukichi24
@matukichi24 Жыл бұрын
ご覧頂きありがとうございます〜 流すのが怖い場合はそれでも大丈夫ですよ〜
@chartreux8673
@chartreux8673 Жыл бұрын
クリア層の中にも光る粒子を入れてその粒子がキラキラと全体が輝くようなキャンディ塗膜を作りたいのですが何か良い技法はないでしょうか? 粒子が流れたりとなかなか上手い塗膜コントロールが難しくて 今動画の仕上がりも良いとは思うのですがカラークリアを吹いて仕上げたメタリック塗装であって、本来よく言うキャンディとは少し違う気がしておりまして
@tubasa19970623
@tubasa19970623 Жыл бұрын
つや消しトップーコート無しの質感とても好みなんですがそのパーツの上からデカール貼ったとしてそのデカールは保護したいんですよねぇ その場合キャンディクリアー→デカール→光沢クリアーの砂吹兼デカールの保護 と工程を踏んだら同様の質感に辿り着きますかね?
@matukichi24
@matukichi24 Жыл бұрын
このクリアコートなしの方法は表面をざらつかせてるのでデカール貼るところにはあまり向かないですね〜 デカールの密着性が悪いので。 一応デカール乗せた後クリアコーティングをすれば大丈夫ですが質感は変わってしまいますね〜
@ittie0910
@ittie0910 Жыл бұрын
キャンディ塗装でクリアカラーを吹くと下地のシルバーなどを溶かしてしまうことありますよね。 特にMrカラーなどのラッカーだと溶けやすい印象あります。 コツは無色のクリアを軽く吹くとシルバーが溶けません。 黒下地 → シルバー → クリア(無色)→ 塗りたいカラークリア これで完璧。
@きっしー-k8h
@きっしー-k8h Жыл бұрын
今…筆で塗ってるんですが、赤のキャンディーが血まみれみたいになっちゃってですね……あぁ↓。
@ra5cea6b
@ra5cea6b Жыл бұрын
本当にきれいにツヤを出したければ、下地を黒サフの次にツヤ有り黒で塗る方が良い…はずなのだが、してなくてもきれいに出来てるので別にいいか…。
@yun341
@yun341 2 ай бұрын
こわ
@タムヤ
@タムヤ Жыл бұрын
この方法は小さいパーツならば問題にならない。 これがカーモデルのボディのサイズになるとクリアカラーの塗膜の厚みを一定にするのが超難しい。 クリアカラーの吹き重ねで色の濃淡が微妙に出てしまうのです。 広い面積で濃淡が出ない方法はないでしょうか? 濃度を上げると濃淡が出てしまう。 濃度を下げると溝の部分に流れてしまう。 何度も薄く塗装しても塗膜のムラが出てしまう。 塗装後磨くのも濃淡が出る。 難しい。
@pearls-uy2ws
@pearls-uy2ws Жыл бұрын
私はほぼシャバシャバの4倍希釈でやってます。溝に流れるのは一度に吹きすぎと思われます。私の経験ですが高圧でニードルは絞り気味で円を描きながら何回も重ねて色を出します。薄く回数が多いので濃淡が出にくいようです
@タムヤ
@タムヤ Жыл бұрын
@@pearls-uy2ws なるほど薄めにしてはいましたがもっと薄くていいんですね。 ありがとうございます。
@cafe8758
@cafe8758 11 ай бұрын
そこまで光沢感なら、コンパウンド要らぬね(笑) スケールモデルや車もこれで手抜きしても殆ど金属感が得られて、見た目の良さげも、実車のカラーでもあり得るので、これはこれでキャンディだけでもアリだね
@susibanzai
@susibanzai Жыл бұрын
艶消し入れる時は後から拭くのではなく先にクリア塗料に混ぜるんですか? その場合クリア艶消し薄め液1:1:4くらいになるのですか?
@オシアナスK
@オシアナスK Жыл бұрын
つや消しメタリックと同じに見えるんですが代わり映えしますか?
@y.t1475
@y.t1475 Жыл бұрын
質問なのですがキャンディ塗装をされる際はヤスリを何番手までかけられていますか?
@matukichi24
@matukichi24 Жыл бұрын
自分は800までですね〜 あとはサフで埋まるので
@y.t1475
@y.t1475 Жыл бұрын
​@@matukichi24 ご回答ありがとうございます。 800番+サフだと梨地になってしまいがちですが、やはりそこは塗装の腕の違いですかね。 動画を参考にさせていただきながら練習してみます。
@maro22412
@maro22412 Жыл бұрын
こんにちわ、通りすがりのカーモデラーです。 冒頭のちっさいガンダムについて教えてください。通販サイト等で調べてみたのですが青い羽?を背負った物が見つからず・・・。 SDというシリーズでよろしいのでしょうか?バックは空洞なのでしょうか?よろしくお願いします。
@matukichi24
@matukichi24 Жыл бұрын
小さいのはMGSDのフリーダムガンダムという物です〜
@maro22412
@maro22412 Жыл бұрын
@@matukichi24 早速の返信ありがとうございます。返信をヒントに調べてみるとMGのフォルムを使ったSDという物ですね。 通販調べましたが、フリーダムとバルバトスのみのラインアップで売り切れ。当分手に入りそうにないですね・・・しかも高いっ!w
@matukichi24
@matukichi24 Жыл бұрын
@@maro22412 MGSDは人気なので在庫は再入荷の時が狙い目ですね~ お値段は高めですw 自分もカーモデラーでもありますがスケモと比べるとお高いですねw
@maro22412
@maro22412 Жыл бұрын
@@matukichi24 スケモの場合は秘儀・円高待ち()がありますけどね^^
@小豆はん
@小豆はん Жыл бұрын
メタリックレッドの上からクリアだとまた違うのかな。やってみよ。
@バンジョー-m1g
@バンジョー-m1g Жыл бұрын
MR.クリスタルカラーから吹くのおすすめよ
@小豆はん
@小豆はん Жыл бұрын
@@バンジョー-m1g おもろそう。情報感謝します。
@kite-s1r
@kite-s1r 11 ай бұрын
すいません 引くタイプはどうすれば
@matukichi24
@matukichi24 11 ай бұрын
基本的には変わらないですね最初少し引いた状態で色を乗せていって色がついたら光沢出るまで吹く感じですね〜
@kite-s1r
@kite-s1r 11 ай бұрын
すいません エアブラシが詰まったのか 塗料が出ません こういう時はどうすれば
@ヤンカバ
@ヤンカバ Жыл бұрын
キャンディ塗装? これはメタリックカラー塗装だと思うのですが… キャンディ塗装はクリアを数回重ねて飴(キャンディ)のような表現をするものだと解釈してます、間違ってたらすみません… あと強固な塗膜もなしに砂吹きのみでフィニッシュするとすぐハゲると思うのですが…
@Nao-hc6ul
@Nao-hc6ul Жыл бұрын
キャンディ塗装とは、「金属色を下地にしてその上からクリアカラーを塗装する」技法のことを指します。それに対しメタリックカラー塗装は、「シルバーとクリアカラーを混ぜたものを塗装する」技法のことを指します。似ているようで違うんですよ。
@HD-cq3qp
@HD-cq3qp Жыл бұрын
その 説明だと、言い方違うだけで 意味一緒でしょw
@HD-cq3qp
@HD-cq3qp Жыл бұрын
silverも 金属下地じゃろw
@Nao-hc6ul
@Nao-hc6ul Жыл бұрын
それではこの2つの違いを教えていただけますか?知識不足なので教えていただけますでしょうか。
@ひまじん-d1v
@ひまじん-d1v Жыл бұрын
@@Nao-hc6ulあんたの説明であってるよ 追記:たしかにメタリック塗装にクリアカラーは要らん
@にーすとろーく
@にーすとろーく 9 ай бұрын
広い面積だと色付きクリアがムラにならないですか? 塗装技術もあるでしょうが…
@matukichi24
@matukichi24 9 ай бұрын
吹き方によってしまいますね〜 あとは口径の大きいハンドピースを使用するなどですかね?
@Spaltan-yq5md
@Spaltan-yq5md Жыл бұрын
コンパウンドで磨かなくてもキャンディ化するのですか?
@カタスト
@カタスト Жыл бұрын
それまず黒サフじゃなく光沢ある黒そのまま吹いてからシルバー塗ってみて シルバーの見た目変わるよ  クリアレッドで好みの色にしてから無色のクリアーをその上から何回か吹いてみて 艶消しキャンディ 数回クリアー吹いてから艶消しを上から吹いてみて それをまたアップして下さい
@佐々木淳-q4i
@佐々木淳-q4i Жыл бұрын
この方法は缶スプレーでも可能でしょうか?
@ひまじん-d1v
@ひまじん-d1v Жыл бұрын
可能ですが、塗装が分厚くなりがちなのであまりオススメはできないです。 缶スプレーで用意出来る金属色は対してギラつきや重厚感がないものばかりで、質感にあまり期待できません。 そして金属色の上から塗るクリアカラーですが、 例えば、クリアレッドのキャンディ塗装をしようにも、ミスターカラーのクリアレッド缶は隠蔽率が高いため、塗り重ねるとどんどん暗い色になってしまいます。 ガイアカラーのクリアーレッド(隠蔽率が低く、ピンク〜赤っぽい)や、 ミスターカラーのGXクリアルージュ(朱色〜赤っぽい)などで塗装するのが良いでしょう。
マスキングで失敗しない塗り方解説
26:07
元塗装屋の模型チャンネル まつ吉
Рет қаралды 29 М.
Successful plating method and airbrush settings (rechargeable too!)
8:57
イタミテックチャンネル
Рет қаралды 126 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
ROBOT - ROBOTS - GUNPLA
2:52
MT - Robots
Рет қаралды 265
【キャンディ塗装解説】下地で差がつくツヤツヤ塗膜の作り方
13:25
花プラチャンネル_花よりプラモ
Рет қаралды 52 М.
【Gunpla】EG STIKE GUNDAM Full Build
10:09
Talbo factory
Рет қаралды 212
布のような質感のつや消し方法
14:57
元塗装屋の模型チャンネル まつ吉
Рет қаралды 35 М.
絶対やってはいけないスミ入れ方法と正しい方法を徹底解説
15:26
元塗装屋の模型チャンネル まつ吉
Рет қаралды 364 М.