【DQ1】ふっかつのじゅもんって何?基本の使い方から仕組み・原理まで、動画一本で全てわかる!【FC】【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 185,095

Muse's IT Room

Muse's IT Room

Күн бұрын

ファミコン時代の「復活の呪文」って何?どういう仕組み?
当時の使い方(ゲームの再開方法は?セーブと何が違う?)から、生成アルゴリズムまで、じゅもんの裏側を徹底解剖します!
〇ドラクエ2解説動画: • 【DQ2版】ふっかつのじゅもんはどういう仕組...
●ふっかつのじゅもん作成ツール
・SATO yoshiyukiさんの「ふっかつのじゅもん」サイト
yoshi389111.github.io/dq1pswd/
・うp主の「ステータス→じゅもん」変換サイト(Google Colaboratory)
colab.research.google.com/dri...
・うp主の「じゅもん→ステータス」変換サイト(Google Colaboratory)colab.research.google.com/dri...
▼ドラクエⅠふっかつのじゅもん解説記事
musemyuzu.com/programming/fuk...
▼ドラクエⅡふっかつのじゅもん解説記事
musemyuzu.com/programming/fuk...
▼参考サイト
[ネタ]復活の呪文を解析してみたよ
qiita.com/yoshi389111/items/2...
「ふっかつのじゅもん」サイトのソースコード
github.com/yoshi389111/dq1pswd
キーワード
ファミコン 2進数 作り方 スクウェア・エニックス
●─ 目次 ───────────────●
00:00 オープニング
01:33 ファミコン版とリメイク版の違い
03:32 ふっかつのじゅもんって何?
10:30 じゅもんに含まれる情報
12:43 ┗各項目について
28:26 じゅもんの作り方
28:36 ┗Step1.ふっかつのじゅもんのベースをつくる
31:19 ┗Step2.チェックコードを計算する
33:57 ┗Step3.データを並び替える
36:22 ┗Step4.4と一つ前のコードを足す
38:17 ┗Step5.2進数をひらがなになおす
39:48 まとめ
40:36 ドラクエ1 ふっかつのじゅもん作成ツールのご紹介
42:51 エンディング
●────────────────────●
▼ Twitter
/ musemyuzu
▼ TikTok
vt.tiktok.com/ZSehvRmJ7/
▼ 公式ブログ
musemyuzu.com/
◇ ゆっくり素材 きつねゆっくり
www.nicotalk.com/charasozai_kt...
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© 1986 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© 1988 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Ⓟ SUGIYAMA KOBO
#ドラゴンクエスト #dq #ゆっくり解説 #dragonquest

Пікірлер: 230
@user-bi6xk6ky1z
@user-bi6xk6ky1z 2 ай бұрын
今の人目線だと「当時は不便で大変で信じられない」と思うだろうが、当時の人目線だと、ナンバリングが出るごとに「こんなことまで出来るようになったんだ!すげー!」の連発だったろうな
@100EIZO
@100EIZO Ай бұрын
初プレイ時は特に何も感じなかったけど、DQ3のあとやると古さに驚いた
@kandamatube
@kandamatube Ай бұрын
ドラクエ1~3で「上下左右と選択とキャンセル」で操作するUIが直感的で使いやすいものに洗練されて進化していく感じが新鮮でした
@reomikami
@reomikami Ай бұрын
2にて 上下左右を向けるだけで 感動だったよ。
@alliealkana9236
@alliealkana9236 Ай бұрын
昔の心に帰りたくなりますよね〜 新鮮さをまた味わいたくなる…
@user-yr6cd4fm3t
@user-yr6cd4fm3t 24 күн бұрын
🤰🌼💧🦜🚈🚈🚈🚈🥕🍧🚈🚈🍼🍬🎉🛥️🏙️🗺️🗺️🗺️🗺️🗺️🗺️🏙️🏙️🍟🕕👚🧽👚🖌️🥁📱🍼🏤🎗️🎗️🔼🔼🇹🇹🇺🇾🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹▫️▫️🇨🇩🇨🇩🇨🇩3️⃣🔑🔴🔴🔴🔴✅✅✅⬅️💠💠3️⃣💠💠💠💠💠💠💠💠⚛️⚛️3️⃣3️⃣3️⃣3️⃣3️⃣3️⃣⬅️🔄🆗🔄⬅️♿♿♿♿💠♿♿🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔑🔑🔑🔈🔑🔑🔑🔑🔑🔑🔑🔑🔑🔑♒🗨️♒♒♒🗨️♒🚫™️™️™️™️™️™️™️🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇬🇹🇹🇷🇸🇷🇸🇷🇸🇷🇸🇷🇸🇷🇸🇷🇸🇳🇿🇷🇸🇷🇸🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇺🇾🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇬🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇬🇹🇹🇸🇸🇹🇹🇹🇬🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇸🇸🇹🇹🇹🇹🇹🇬🇸🇸🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇸🇸🇸🇸🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇸🇸🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇸🇸🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇹🇬🇹🇬🇹🇬🇹🇬🇸🇸🇷🇸🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇸🇸🇭🇸🇸🇸🇸🇸🇸🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇸🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇷🇸🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇵🇲🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇸🇭🇵🇲🇵🇲🇷🇸​@@alliealkana9236
@user-wl1rx1lg1f
@user-wl1rx1lg1f 2 ай бұрын
なるほど、竜王は復活の呪文を理解していたから「LV1、何も無し」の呪文を教えられたのか。
@bowsun8548
@bowsun8548 Ай бұрын
これだけ考えられたものを「ふるいけや かわずとびこむ みずのおと ばしゃ」がパスワードに使えるって、いったいどうやってそうなったのか不思議
@TakaoSho
@TakaoSho Ай бұрын
まぁ、こういう俳句みたいな意味の通る言葉の場合、このパスワードが来たら、○○○○を実行する みたいな感じで特別処理をしたら、大丈夫なので 不思議でもなかったりします。逆に意味不明の文言を”復活の呪文”とするあたりが、すごいセンスがあると思いますね。
@user-hn4dp3ke6g
@user-hn4dp3ke6g Ай бұрын
@@TakaoSho特別な処理はしてないでしょ
@user-ij9ng3up4c
@user-ij9ng3up4c Ай бұрын
色んな意味が通るパターンを探しただけだと思う
@user-xv5jv8oe1v
@user-xv5jv8oe1v Ай бұрын
無限の猿定理ってこれか
@Masshi-Channel
@Masshi-Channel Ай бұрын
​@@user-hn4dp3ke6g いつもと違う=特別な
@sonic1980
@sonic1980 2 ай бұрын
親戚の叔母はふっかつのじゅもんの記入ミスでとんでもないものすごく強いステータスのキャラで始まったw ただ名前が微妙に変わったw
@wadepsilon01
@wadepsilon01 Ай бұрын
自分がそのパターンでした。 名前が違うのに納得いかないからやり直したけど
@zeata006
@zeata006 Ай бұрын
「こさせとまぼよよでぐざぜれかたにのふせさ」どこかで見た最強の復活の呪文として何故か覚えていたのですが、件のサイトで確認したら本当に使えてしかも凄いステータスで驚いた。
@Syayuhki
@Syayuhki 2 ай бұрын
素晴らしく理解しやすい解説に感動しました😊 解析に挑戦しようとふっかつのじゅもんを三種類並べた当時中学生(プログラミング知識0)だった自分は、まさに風車に闘いを挑むドン・キホーテでした😆 は~スッキリした😙
@user-xs1ko7pj7u
@user-xs1ko7pj7u 8 ай бұрын
こういう仕組みを考えるプログラマーはホントすごいですね じゅもんの仕組みを解析できる人もすげー
@it_muse
@it_muse 8 ай бұрын
参考サイトの方は1年くらいかけて解析されているので、根気強くてすごいなって思います
@user-uk3vp6lj1e
@user-uk3vp6lj1e Ай бұрын
俺の記憶だとファミ通の創刊号にファミリーベーシックの復活の呪文作成プログラムが載ってた記憶が在るんだけど···
@jean_pierre_stephan
@jean_pierre_stephan 2 ай бұрын
おかげさまで、35年前に丸覚えしたふっかつのじゅもんが正しいものだと言うことがわかりました。ありがとうございます。
@wadepsilon01
@wadepsilon01 2 ай бұрын
子供の頃に近所に有ったおもちゃ屋にファミコンのゲームが遊べる展示コーナーが有って、その中のドラクエが展示されてるテレビの横にふっかつのじゅもんが書いた紙が貼られていた それを入力するとステータスが最強なんだけど 名前がバグってて、おうじょのあいが2つ二つ有る状態のキャラクターが出てきた あと、ドラクエ購入後に自分の名前つけて遊んでたんだけど、ふっかつのじゅもんをどこかで間違えてたのか名前の最後の一文字「き」が「み」に変わった状態でレベル7でみかがみのたてを装備したキャラが出た事が有った
@user-bq7ke9po2i
@user-bq7ke9po2i 4 ай бұрын
勉強になります。
@bladenyan
@bladenyan Ай бұрын
アナログ式のテレビをアナログ式のカメラで撮影するときは、シャッタースピードをバルブ解放にしてしばらく放っておかないと映らなかった気がする。そのことを知らずにリアルで復活の呪文を撮影したことがあるんだけど、テレビ画面は真っ暗にしか映っていなかったなあ。
@user-hw6oe7no4r
@user-hw6oe7no4r 29 күн бұрын
ささぶきた ちえだへちくさ せなろきこ ぜらこ 1986年から忘られない復活の呪文
@-_MoMo_-
@-_MoMo_- 12 күн бұрын
初めてメモした呪文はなぜか僕も覚えてます だうべかこ(以下略)
@firebirdTTD
@firebirdTTD 9 ай бұрын
3以降は復活の呪文の煩わしさから開放されたけど、その代わりにおきのどくですが(ryの恐怖が待っているので痛し痒しですね
@it_muse
@it_muse 9 ай бұрын
「じゅもんがちがいます」より、冒険の方が消えるほうが辛いですからね…
@golillaism
@golillaism 2 ай бұрын
めっちゃ楽しかったです!こんな仕組みになっていたとは…!チャンネル登録しました!
@user-fz2oz2oe2g
@user-fz2oz2oe2g 2 ай бұрын
37年経っても 当時の復活の呪文を 覚えています…
@factoflife1120
@factoflife1120 Ай бұрын
ごく簡単な計算も暗算出来ない理数系壊滅的な自分からするとこれをすんなり理解出来る人がもう既に凄いんだけど それ以上に作った人と解説無しで解明した人が居ることに驚く どの分野もそうだけど、1から仕組みを作る人とそれを再度解明して汎用できるように布教する人は本当に尊敬する
@user-dl8tc9hi3b
@user-dl8tc9hi3b 2 ай бұрын
基本はシーザー暗号の重ねがけなんだなぁ。やっぱ頻度解析で解かれたのかな
@suto648
@suto648 Ай бұрын
こうやって全部丸裸にしてみると、遊び心満載だったんだな 呪文は複雑にして意地でもズルが出来ないように工夫してて熱意を感じるな
@user-tx3vt3pz1q
@user-tx3vt3pz1q Ай бұрын
25:10 「あれ?ドラゴンを何度も倒す裏ワザがあったはずでは?」と思ったけど、調べたらSFC版の裏技だった
@user-pg9dr3bj8q
@user-pg9dr3bj8q 2 ай бұрын
小学生だった当時にドラクエを楽んでて、今は四捨五入50歳です。懐かしいし、この考察は面白い! 振り返ってみると「ふっかつのじゅもん」って、今に例えるとQRコードに近いかも…なんて思いました。
@toybox8492
@toybox8492 Ай бұрын
DQ1発売からしばらくすると、ゲーム情報誌に堂々と呪文生成プログラムが掲載されていましたね。 本屋で立ち読みしながら「ええ…、こんなん公開してええの?」と驚いた記憶。
@it_muse
@it_muse 9 ай бұрын
【訂正・補足】 ①23:57 洞窟の外に出ないと、宝箱は復活しません。 ②「じゅもんに含まれる情報」のビット数について   ・盾 ×3bit→〇2bit   ・やくそうの数 ×3bit→〇4bit   ・かぎの数 ×3bit→〇4bit  が正しいです。動画内の説明は、数字を置き換えて考えてください。  特に、20:30~の説明において、薬草と鍵の数は3bitだけで表せるにもかかわらず、先頭に0をつけて4bitで表さなければならないことに注意してください。
@youtubekids5414
@youtubekids5414 Ай бұрын
わかってるなら作り直せよ
@20CBnoAKE
@20CBnoAKE Ай бұрын
@@youtubekids5414😅😅😅
@canm4419
@canm4419 Ай бұрын
​@@youtubekids5414 動画投稿をやってたんだったら動画投稿者にそんな言い方しない方が良いっていうことを解ってるんじゃ無いですか?
@shotadft-sabu
@shotadft-sabu Ай бұрын
@@youtubekids5414エ ン コ ー ド 時 間 (経験者は語る)
@youtubekids5414
@youtubekids5414 Ай бұрын
@@shotadft-sabu 待てばいいだけだろ
@user-lk6uo8cs2n
@user-lk6uo8cs2n 2 ай бұрын
やっていた当時(中学生辺りかな)はこんな計算が行われているとは全く知らず(そんな知識も無かったし)にプレイしていたな~。今でも当時やっていたレベル30の復活の呪文をしっかり覚えています。まぁ文字数少ないし。
@user-ni9pk7ez4i
@user-ni9pk7ez4i 2 ай бұрын
バーコードのエラー検知用のチェックディジットの話を聞いてから、何となく復活の呪文てこの考え方で作れそうだなー…と思ってたけど、やっぱり同じ考え方してますね。 「CRC方式」とかいう名前までは知りませんでしたが……。勉強になります。
@HT-og7ks
@HT-og7ks 2 ай бұрын
ふっかつのじゅもんはダブルチェックの大切さを教えてくれた😂
@user-he5el2xf2b
@user-he5el2xf2b 2 ай бұрын
へぇ〜、あのファミコンの中で、こんな複雑な計算してたんですね。37年前でも、ファミコンのスペックでも、あの速さでふっかつもじゅもんを生成出来たなんて、すごいですね。
@nightusun
@nightusun 2 ай бұрын
2:08 宝箱を開けるときには「とる」のコマンドが必要でしたね。後のシリーズのつもりで「しらべる」を選択すると「たからの はこが ある」知ってるわw
@koko-nv3vk
@koko-nv3vk Ай бұрын
初代のドラクエってこんなに制約があったり、道具の数も少なかったんですねー。全然覚えていませんでした。懐かしい。
@mmdc7512
@mmdc7512 3 ай бұрын
素晴らしい動画でした。観ていたらデータ容量を節約するためのヒントが満載でした。 「おうじょのあい」を持っていたら自動的に王女は救出されていることにするとか、名前&経験値と各ステータスが連動するとか、何でもかんでもステータス数値をセーブデータに持たせなくていいんだなあと勉強になりました。 ありがとうございました。 ドラクエ2も観てみたいです。
@user-np6kb7hc7e
@user-np6kb7hc7e Ай бұрын
動画をみてて王女救出フラグは必要ないの?と思ったのですが「おうじょのあい」を持っているか否かで管理してるんですね
@kiyoshisatoh
@kiyoshisatoh 9 ай бұрын
楽しい動画ありがとうございます。 11:12 のところでどう計算しても119bitしかなく、盾は2bitでは? などぐるぐる考えていましたが、「ドラクエⅠふっかつのじゅもん解説記事」の「Step1 ふっかつのじゅもんのベースをつくる」を見て、①盾は2bit、②やくそうと鍵は4bitずつ、とあり納得しました。きっとプログラムもその構成で書かれているんでしょうね。
@it_muse
@it_muse 9 ай бұрын
盛大にミスってますね。すいませんでした。 ・盾 3bit→2bit ・やくそうの数 3bit→4bit ・かぎの数 3bit→4bit が正しいです。 ブログの方も間違えていましたので、修正しておきました。 ご指摘ありがとうございます。
@reomikami
@reomikami 2 ай бұрын
薬草 と 鍵 先頭の0=1bit 以外の 3bit なら 7個(111)まで 持ちたかった なぜ 6個(110)まで だったのか、、、
@zawadyee
@zawadyee 2 ай бұрын
解読させない。解読できても簡単には生成させないというプログラマーの意地を感じる
@togesan3770
@togesan3770 Ай бұрын
と、言うよりも、各プレイヤーでゲームの進み具合は似通ったものになるから、みんな違ったものになるように楽しみを損わないようにという配慮なのかもしれませんねぇ。
@user-hb3qi1wi4z
@user-hb3qi1wi4z 2 ай бұрын
ふっかつのじゅもん作った人 = 天才👏ホント凄いわ😅
@user-bq7ke9po2i
@user-bq7ke9po2i 4 ай бұрын
2も見たいです
@rarecoil
@rarecoil 2 ай бұрын
せんしのゆびわはリムルダールで「指輪は戦士の嗜みだ」って言ってた人が装備すると「指輪などして恥ずかしい奴だなあ」と言ってくるというネタのために作られた道具なんですよね。
@sukipio
@sukipio 2 ай бұрын
ふっかつのじゅもんにもチェックサムのようなものが実装されていたんですね
@BreakInTheClouds
@BreakInTheClouds 2 ай бұрын
まさにチェックサムです。堀井雄二さん本人がときどき復活の呪文の思い出話をするときも「チェックサム」という用語を使って説明しています。
@kamuy583
@kamuy583 Ай бұрын
子供の頃夢だったレベル1で最強装備の上ローラ姫救出とか、 銀の竪琴と虹の雫両方持ってるとか、呪いのアイテムだらけとかの呪文が作れて感動しました。 実機で試したいが、すぐ飽きるだろうなあ😂 そして、他のコメントにもある通りわたくしもレベル30、ゴールド満タンの呪文今でも憶えています。
@user-ce8co9gf4o
@user-ce8co9gf4o 2 ай бұрын
呪文は2度書きがセット♪☺️✨
@naos511
@naos511 2 ай бұрын
なるほど、解らんことが解った。おもしろいw
@tenten1320
@tenten1320 Ай бұрын
「にじぬひままざぞででごづだにぼひまひたぜ」
@user-mh7xf6kc8i
@user-mh7xf6kc8i 2 ай бұрын
解説できるのがすごいやクソおもろ
@user-it9du5dz8c
@user-it9du5dz8c Ай бұрын
使われてる内容がビットコインに使われているのと同じ考え方な所もあって面白い
@boggypop263
@boggypop263 2 ай бұрын
他のレトロRPGだと結構適当に入力してもパスワードが通っちゃたりするんですよね。そういう意味でもドラクエの復活の呪文は素晴らしいクオリティ
@emu0412
@emu0412 2 ай бұрын
複雑だけどその複雑なやつをカセットな中では一瞬で出来るんだからさすがはコンピュータなんやね👏
@macchachamomo
@macchachamomo 2 ай бұрын
魔理沙「セーブがない?一日で全部クリアする必要があるってことか?」 霊夢「そういうことじゃないわよ、ドラクエはRPGゲームだから、ラスボスを倒すまでに、10時間くらいはかかります。それをセーブなしでクリア、というのは特に、子供たちにとっては無謀な話でしょう」 仮面ライダー倶楽部「お、そうだな」
@user-mah6sqn52g
@user-mah6sqn52g 2 ай бұрын
ドルアーガの塔…
@shimadakei8973
@shimadakei8973 3 ай бұрын
前の6bitを足すところ、7bit目は無視しても大丈夫なの?!
@To.bi.o.999
@To.bi.o.999 2 ай бұрын
金持ちは、ビデオでふっかつのじゅもんを録画するってのがあったなぁ😅
@2kunshan573
@2kunshan573 2 ай бұрын
プログラミングってこんなことを考えないといけないんだ、難しすぎる。約40年前にこんな操作が行われたとは…
@user-jo3cg5jz7e
@user-jo3cg5jz7e 2 ай бұрын
この動画の大部分は、プログラミングではなく「暗号化」の内容が占めていると思われます。 具体的には 29:57 以降。 複雑で、復号方法が解析されにくい設計のは、どんな暗号にも必要です。コンピュータに限ったことではなく、音や光などのアナログな通信の暗号でも同じはずです。
@user-lr4er7vv3x
@user-lr4er7vv3x 2 ай бұрын
結局のところ ほりいゆうじえにつくすどらごくえすとだよ だったか忘れたがこれは偶然に出来た産物なのか開発陣が意図的に用意したものなのか😢
@Itoka-ph1hk
@Itoka-ph1hk 11 күн бұрын
40:10 濁点の文字が並ぶ呪文はこれが要因か
@Mi-NE1028
@Mi-NE1028 Ай бұрын
ポケモンバイナリエディタを作る(任意コード実行をする)の動画を見て、 もしかしてふっかつの呪文も同じような仕組みで動いてるのでは? と思いましたが、だいぶ違ったんですねー 疑問がかいけつしましたぁ
@user-fu9nv5ik7d
@user-fu9nv5ik7d 2 ай бұрын
昔はこういうデータ圧縮やってたね。ただ、大規模システムやチーム開発ではバグの要因になるから、ハードの高性能化に伴って廃れた。 IT系に就職したての頃に、MSXの趣味プログラムのノリでこういうコード書いたら「そういう時代じゃねえんだ!テクニカルなことするな!」って怒られたのを思い出した。
@user-ui4eo6vq7o
@user-ui4eo6vq7o 26 күн бұрын
ワルキューレの冒険だと 何番目か文字だか? 忘れたけど 変えるとめちゃめちゃ強くなったりする
@survive2687
@survive2687 2 ай бұрын
今じゃスマホがあるからふっかつのじゅもんの書き間違えとか起きないよなぁ いい時代だよなぁ
@user-no3fu6re8u
@user-no3fu6re8u 4 ай бұрын
実際に作ったじゅもんを入力して できたー!までやってほしかったなぁ
@KeyakiOfficial
@KeyakiOfficial Ай бұрын
こんなのをリバースエンジニアリングできた人、とんでもないな
@777mrtakasi777
@777mrtakasi777 Ай бұрын
裕福な家庭のガキンチョはビデオで録画してた 当時ビデオデッキもテープもくそ高かったから貧乏人の家では無理な方法だったけど
@maki-notaba24
@maki-notaba24 Ай бұрын
復活の呪文って、システムの兼ね合いとファンタジーな世界観をうまく融合させてて、夢があるよね。 ただセーブの代わりに変な文字列を覚えさせられるんじゃなくて、呪文という言い方にしているのが当時の子供達のワクワクを煽ったのだろうな
@Guiltypersona
@Guiltypersona 5 ай бұрын
おもしろかったです
@-_MoMo_-
@-_MoMo_- 12 күн бұрын
4文字とはいえ、キャラクターに名前を付けられるっていうのがDQとFFの革命的な仕様
@user-im9ov8yv9u
@user-im9ov8yv9u Ай бұрын
何回もテストされて完成した仕組みなんだろうな~ 物語よりもこの仕組みが先に作られたんでしょうかね?
@SZN_2nd
@SZN_2nd Ай бұрын
ココ最近で一番感動した
@tetugakumimizu
@tetugakumimizu Ай бұрын
パターンはめっちゃあるのにじゅもんがちがいますとか言われるのまじで不思議だった
@user-qt1vz9cr6e
@user-qt1vz9cr6e 2 ай бұрын
ゆうていみやおうきむこう(以下略)を超える呪文があったとは…
@sei8553
@sei8553 2 ай бұрын
今の時代にこんなに懇切丁寧にふっかつのじゅもんのことを解説してくれてるチャンネルはないと思う ちなみに11にも一応ふっかつのじゅもんシステムは存在してますよ…!
@user-lx2ol4tg6m
@user-lx2ol4tg6m 24 күн бұрын
ドラクエ3のセーブデータの消えるほうが恐怖です。消えたときのミュージック、一度でも経験すると、トラウマになります。デリデリデリデリデリデリデリデリ デンデン。
@user-tb6du9hq9e
@user-tb6du9hq9e Ай бұрын
ファミコンのドラクエ1なつかしいな〜 俺が生まれたのはドラクエ6の直後や
@user-uw7kc8ee1z
@user-uw7kc8ee1z Ай бұрын
「ヘラクレスの栄光」ってゲームは適当にパスワードを入力しても割りと成功したので、チェックコード等が甘かったんでしょうね。
@sonoda-takahiro4879
@sonoda-takahiro4879 9 күн бұрын
今のドラクエにあの暗闇まるけのダンジョンで敵が出てくる恐怖のサウンドをもう一度!!
@akira2794
@akira2794 Ай бұрын
パスワード方式と言えば自力で覚えるのが不可能な破邪の封印が思い出深い 実質は外部記憶装置のターボファイルが必須と言う環境は子供にはハードルが高かった
@binpare
@binpare 2 ай бұрын
チェックが8ビットの256通りってことは、適当に入力しても1/256の確率で通っちゃうってことかな。全国のプレイヤー数を考えると、間違えても通っちゃう人けっこういたんじゃない
@user-hj9rd1mw3t
@user-hj9rd1mw3t 2 ай бұрын
復活の呪文 テレビデオで録画して残してた 親大事にしてたテープを消して叱られた事も
@suto648
@suto648 Ай бұрын
解説なしでこれを解明した人 36:28の「一つ前のコードを足す」は比較的簡単に分かったんだろうけど、それからここまで複雑にデータが並び替えられてるとは思わないだろうな しかもパターンが3bitあるという事実も最初の方で分かるから絶望感凄そう
@user-oz3nf9wf4s
@user-oz3nf9wf4s Ай бұрын
いのき ばば つるた ちようしゆうりき ふじなみ 長州力だけフルネームなんだよなぁ笑
@TheImperialArchive
@TheImperialArchive Ай бұрын
せんしのゆびわはどっかの村人のセリフが変わるとかだったはずだけどこれってリメイクだけだっけ?
@kmmja
@kmmja Ай бұрын
こういうポートフォリオみたいな動画の構成好き。めっちゃ見やすいし惹き込まれました。
@so8661
@so8661 2 ай бұрын
戦士の指輪の効果:装備すると「ゆびわなどして おまえは はずかしいやつだなあ」が聞ける。
@gttsitatsu1137
@gttsitatsu1137 2 ай бұрын
指輪は戦士の嗜みだ。
@user-ll3wt8ky5d
@user-ll3wt8ky5d 2 ай бұрын
時代っすね
@user-jf1ov6mf9n
@user-jf1ov6mf9n 9 күн бұрын
自分が天国に向かう直前は、このBGM聞いていたい
@ni-hati
@ni-hati Ай бұрын
今のドラクエを復活の呪文で再現しようとすると、一体どれほどの文字数になるのか、、、笑
@100EIZO
@100EIZO Ай бұрын
SFCは知っていたが、ゲームボーイまで出てたんだ……
@user-pu9qi9tk4f
@user-pu9qi9tk4f 2 ай бұрын
なるほど!ロトの盾が無いのは入れる余地が無かったから、かもね。
@user-nu4dw1kp3g
@user-nu4dw1kp3g 2 ай бұрын
当時は怖くて確認すらしなかったが、 ロトのよろいの入手フラグが無いってことは間違って売ってもまた取りに行ったら入手できるのかな?
@user-mah6sqn52g
@user-mah6sqn52g 2 ай бұрын
それをうるなんて とんでもない! とか言われなかったっけ?
@user-ii7hu5ro9u
@user-ii7hu5ro9u Ай бұрын
何度でも入手可能ですよー。因みに1ゴールドで買い取ってくれますよー
@d1Prczr6b29eM82Y
@d1Prczr6b29eM82Y 17 күн бұрын
+4とか前の数字を足した時に7桁目8桁目の情報は消えて再現できなくならないの?
@haruka-zl3el
@haruka-zl3el Ай бұрын
2は呪文の書をルーズリーフで作ってたわwww ドラクエ3でもたまにエラーで冒険の書消えて1からってあったなぁ... 復活の呪文の裏技?みたいなのなかったっけ...ちゃんと覚えてないけど(笑) 1ってものが少なっ
@user-lj1cq1bl9n
@user-lj1cq1bl9n 23 күн бұрын
ドラゴンを倒したか?のフラグしかないってことは、ドラゴン倒してローラ姫放置、パスワード取得、再開でローラ姫は勝手に城へ帰ってきてるんだろうか おうじょのあいがあるかで判断してるんだろうか
@user-ce8co9gf4o
@user-ce8co9gf4o 2 ай бұрын
魔理沙よ、その楽にクリアに意味は有るのか?😰🌀
@user-ql6tg1zt8d
@user-ql6tg1zt8d Ай бұрын
魔理沙さんは、ドラキーというよりゴーストに近いと思う(見た目が)
@user-sd2ik8jf1e
@user-sd2ik8jf1e 22 күн бұрын
ああ。 て、ことは、お父さんが呪文を書き換えて、同じ名前のクリア楽になるちょいチートも可能?
@iqvncmd33
@iqvncmd33 Ай бұрын
最初は覚えてないけど、途中は、びりふふままどゆれがねさつ だったかな? 名前がじょう 思い出した! ももよりごじや からだった
@royalturkey
@royalturkey Ай бұрын
ローラと一緒に宿屋に泊まったか (1bit)
@rei-egg
@rei-egg 2 ай бұрын
これで俳句ぽくなったり意味のある文になったりできるのがもうコレガワカラナイ
@syuchan27
@syuchan27 2 ай бұрын
ドラクエ3をふっかつのじゅもんにすると988文字になるとか… とあるチャンネルでやってました。 Ⅱの52文字でもひぃひぃ言ってたのに…
@Kumi-Ousaka
@Kumi-Ousaka 4 ай бұрын
昔、ファミコンのRFのアンテナをVHSにつなげ録画して復活の呪文を記録ようとして成功しなかったけど、なんでできなかったのか未だにわかりません。
@gttsitatsu1137
@gttsitatsu1137 2 ай бұрын
復活の呪文入力時に濁音の⚪︎と"を間違えてるからでは?
@hituzi333
@hituzi333 2 ай бұрын
インタビューで すぎやまこういち さんも録画してたて言ってました
@user-li8nw6ix5i
@user-li8nw6ix5i Ай бұрын
そうか、スマホもないから 写真撮るのもできないのか.....
@user-tantan2000
@user-tantan2000 Ай бұрын
人間には聞こえない信号音が出てたとかじゃないかなあ🤔
@ch-mp9yz
@ch-mp9yz Ай бұрын
ドラゴンループってFC版じゃできなかったんですね、知りませんでした
@python551
@python551 2 ай бұрын
ファミマガかファミ通だったかな?ファミリーベーシックでふっかつのじゅもんを作るってコーナーがあったはず
@user-cc3ir2gz2s
@user-cc3ir2gz2s 2 ай бұрын
くにおくんシリーズに、ダウンタウン熱血物語ってあるんだけど、そのゲームにも復活の呪文 があるんだ。 その呪文がイイ加減に書いてもOKで、金持ちになったり、強くなったりするんだw さらにちょっとバグってたりして。ヤリようによって、1日でクリア出来たりするんだw面白いゲームだよ。
@user-lp7nm2nm2y
@user-lp7nm2nm2y 2 ай бұрын
別のゲームですがパスワード間違えた時に本来連射できないはずの武器を連射できるようになるという状況が発生しました。おそらく装備の性能に関する情報も含まれていたのでしょう。他にもゲームによって本来あり得ない面白いことができるかもしれませんね。 おっ゜て「ほりいゆうじえにつくすどらごくえすとだよ」
@jetstar-zj4tl
@jetstar-zj4tl 2 ай бұрын
ほえーこんな複雑だったんすねえ…
@user-fn5bl8jv7o
@user-fn5bl8jv7o Ай бұрын
Ⅰのみ装備コマンドが無くて強制買い替えになってたのはじゅもんの文字数を減らすって目的があったのね
@teslakite
@teslakite Ай бұрын
ローラ姫を助けて城にいるかどうかという所は管理されないんですね。 ドラゴン倒すと自動的に助けるわけではなかった気がするので、どうなるのか気になります。 やってみよう…
@teslakite
@teslakite Ай бұрын
…と思ったら王女の愛で管理されてるのかぁ。フラグじゃなくてアイテムで管理されてるの面白いなぁ。
@Masshi-Channel
@Masshi-Channel Ай бұрын
​@@teslakite おうじょのあいは道具(届かぬ愛)
@togesan3770
@togesan3770 Ай бұрын
@@Masshi-Channelなんか大人のおもちゃてきな響きを感じた。
【総集編】歴代ドラクエの未だ明らかになっていない謎まとめ【歴代ドラクエ】
50:16
村人Bのドラクエ探究ちゃんねる
Рет қаралды 155 М.
New Gadgets! Bycycle 4.0 🚲 #shorts
00:14
BongBee Family
Рет қаралды 16 МЛН
Ну Лилит))) прода в онк: завидные котики
00:51
Как быстро замутить ЭлектроСамокат
00:59
ЖЕЛЕЗНЫЙ КОРОЛЬ
Рет қаралды 13 МЛН
【DQ1】FC版(Wii)プレイ動画:総集編【ゆっくり雑談】
3:55:46
ドラクエよもやま話
Рет қаралды 438 М.
【歴代ドラクエ】入手困難すぎる武器10選【ゆっくり解説】
36:20
ドラクエの証 /ゆっくり解説
Рет қаралды 177 М.
【ゆっくり解説】なぜ黄色は明るいのか?
20:19
るーいのゆっくり科学
Рет қаралды 302 М.
【歴代ドラクエ】全滅する末路がほぼ確定な超危険地帯10選【ゆっくり解説】
19:35
ドラクエ探究隊【ゆっくり解説】
Рет қаралды 195 М.
【時系列順】ロトシリーズ三部作ストーリー完全解説
1:10:24
てつお / ドラクエ考察&解説ch
Рет қаралды 73 М.
【歴代ドラクエ】入手難度がイカれてる激レア武器をゆっくり解説
22:03
ドラクエゆっくりアカデミア
Рет қаралды 453 М.
New Gadgets! Bycycle 4.0 🚲 #shorts
00:14
BongBee Family
Рет қаралды 16 МЛН