【歴代ドラクエ】難し過ぎてストーリーを進められなくなる詰みポイントをゆっくり解説

  Рет қаралды 108,156

ドラクエの豆知識

ドラクエの豆知識

Жыл бұрын

歴代ドラゴンクエストで時々直面する難しすぎて話を進められないところを紹介する動画です!
▼関連:難しすぎて詰むポイント第一弾
• 【歴代ドラクエ】初見プレイヤー9割が詰んだ超...
▼関連:6主人公について話しまくる動画
• 【歴代ドラクエ】最強すぎる主人公ランキングT...
▼公式Twitterアカウントです!もしよければフォローお願いします(^^)
/ akiira_dqmame
今回もスラオ&アキラがバシバシドラクエ談義を交わしていきますっ(^^)
ぜひゆっくりしていってくださいー^^
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO
(P) SUGIYAMA KOBO
#チャンネル登録よろしくお願いします #ゆっくり解説 #ドラクエ

Пікірлер: 455
@user-zr6gz1ew7t
@user-zr6gz1ew7t Жыл бұрын
このチャンネル見ないと週末が始まらない
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
アキラ「こ、、、これはッッ、、!! アキラ「おい青団子ッッ!! スラオ「ん? アキラ「こんなファイナルサンダーなコメントが届いてるぜ スラオ「、、お、おいおいおいおいおいおい スラオ「こりゃあ、、、、、、、マジかよ、、 アキラ「、、、、、、あぁ、、、 スラオ「、、、、 アキラ「、、、、 スラオ「、、、、、、、、こんな嬉しいコメント、、 雑魚2人「、、、、、、、、、ありがとうな
@ship15m
@ship15m Жыл бұрын
アキラとスラオがどれだけ罵り合っても、仲良しってわかる脚本書いてるの凄い
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
細かに観ていただけてありがとうございます😂
@user-ld8qh9gj5j
@user-ld8qh9gj5j 6 ай бұрын
ケンカが自宅訪問の合言葉だからね(*^^*)
@CHIHARU888
@CHIHARU888 Жыл бұрын
新しい動画が出る度に過去動画で学習した記憶がスッポリ抜けるアキラさん 視聴者に寄り添ってて本当スキ
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
くぅぅぅ最高に素敵な受け取り方をしていただけて嬉しいですッッ☺️✨
@rambo713
@rambo713 Жыл бұрын
正直、当時ここで詰んだことなかったから、ネタとして凄く新鮮に感じました。 この2人のやりとりは半永久的に聴いてられます。 あとたまに出てくるはぐれメタルとルビス様好き✨
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
おぉぉ💡 はずれとルビス様推しとは、、相当観ていただいてますね😂wwwありがとうございます!!
@user-cc5ts2iz6n
@user-cc5ts2iz6n Жыл бұрын
自分もほぼ悩むことなくクリアしたからそういうこともあるのか、って新しい視点でみてました ルビス様の登場タイミング絶妙ですよね🤣
@rambo713
@rambo713 Жыл бұрын
@@user-cc5ts2iz6n 新しい村入ったら基本全員に話しかけるから、勝手にフラグ入ってましたね✨ 貴族の服のところもなんか普通に装備してたはずなんですけど、なぜかは思い出せませんね😓
@user-tg4vn4uc9h
@user-tg4vn4uc9h Жыл бұрын
アモールもそうだけど、DQはシリーズ通して「老若男女問わず、色んな人から話を聞きましょう」って教訓を含んでると思う
@user-ru4ln6er2w
@user-ru4ln6er2w Жыл бұрын
いや、話聞いても「王子を騙って城に潜入する」なんてヘタすりゃ死刑モノ(実際責任者が前線送り)の恐ろしいことは思いつきません。
@user-ke6uy5xo2p
@user-ke6uy5xo2p Жыл бұрын
@@user-ru4ln6er2w 実際、兵長のあれは心底悔やまれる… 他に方法は無かったのか… ゲバンも立場的に間違った事をしてるわけじゃないけど、本当胸糞わる…(-ω-;)
@yasuakiutsugawa657
@yasuakiutsugawa657 Жыл бұрын
きぞくのふくって割とコスパいい防具だから、初見ではなんとなく買って装備させたらストーリーが進んだって感じになった。 実際本気ムドー前までは行けるくらい結構優秀な防具。
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
いや本当、、順当に新しい街で装備を買う流れに沿っていれば特に詰まないんですよね( ;∀;)💦
@risk6052
@risk6052 Жыл бұрын
貴族の服で詰んでやっと解決したらアモールでイベント起こらず詰んでなんとか突破したら本気ムドーの鬼畜の強さで詰むっていう
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
6のプレイヤーを試してる感ギンギンに感じますよね😂www
@limitedexpress-pn6yp
@limitedexpress-pn6yp Жыл бұрын
やったことはないけど、きぞくのふくの存在に気づかずに諦めてアモールに行くと永遠に教会の掃除が終わらないらしい。
@user-ox2cx8uk7y
@user-ox2cx8uk7y Жыл бұрын
貴族の服は純粋に守備力上がるから詰むことなかったけど、 アモールは確かに詰みかけたなぁ…懐かしい
@yukkezyan
@yukkezyan Жыл бұрын
2人のやり取りで不覚にもコーヒー吹いた😂来週も楽しい動画期待してます
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
楽しんでいただけてよかったです😆 来週も楽しんでいただけるよう頑張ります(`•ω•´)✨
@user-vk5yh4tm6s
@user-vk5yh4tm6s Жыл бұрын
自分は初回プレイでは貴族の服を見て、意外にも防具として強いし、値段も手頃だと即購入して詰む事はなかったですが、6は本当に詰みやすい所が多いですからね。
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
おぉヤドキングさんはドラクエセンス◎ですね(`•ω•´)✨ 僕は運営の策略にはまりまくってほぼ全部詰みました☺️
@foru.user-cr2zw3mp2b
@foru.user-cr2zw3mp2b Жыл бұрын
【きぞくのふく】イベントは、キッズたちに嘘を吐かせた上に必ず嘘がバレてトム兵長が追放されるバッドイベントだから、本当にトラウマを植え付ける展開でしたな😢
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
あの一連の流れかなりキツいですよね(´;ω;`)
@user-hn4ng7lk8k
@user-hn4ng7lk8k Жыл бұрын
今週もありがとうございます ドラクエ6は自分もよく詰んでました。 小学生のころ友人との情報交換楽しかったなーー
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
当時は学校で友達と攻略情報を交換し合うのがスタンダードでしたもんね☺️✨
@user-ni7hv4uu2w
@user-ni7hv4uu2w Жыл бұрын
アモールとカルカド…確かに初見じゃ詰みましたねえ。何も進展しないから、取り敢えず適当に『右から左に受け流しながら』話聞いてたら、どっちもいつの間にか進展してた感じでしたし…。最新作にもこんなややこしいトラップ、仕込んでる可能性は大いにありそうですな?ちょうど『6の2倍』が、次のタイトルになるワケですから…
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
12もこんな感じのトラップふんだんに盛り込まれてたら、、、やりがいありそうですね😆!!!
@YS-er3du
@YS-er3du Жыл бұрын
詰みポイントって街や村の人の話を聞いていれば別に詰まない仕様なんですよね。きぞくの服は街の中で主人公の容姿の事を指摘してくれる話でピンときましたね。カルカドは結構大変でしたが。
@meltryllis9598
@meltryllis9598 Жыл бұрын
こうして見るとホントにドラクエ6は難易度が高いなぁと。これで敵も強いのが多いのは本当に実力を試されているイメージがあります
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
6は敵もストーリーも難易度高いですよね(`•ω•´) やりがいあって好きです✨
@user-gp1jn5fm2s
@user-gp1jn5fm2s Жыл бұрын
自分は新しい町に着いたら全員に話しかけないと進まないタイプなのでコレで足止めはしなかったッス。 『人の話はちゃんと聞きなさい』って親の教えはホント正しい(笑)
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
おぉぉしっかりとした親御さんですね( ;∀;)✨
@ebichan1985
@ebichan1985 Жыл бұрын
@@user-qw5iy4nl3s 聞く気なくて草
@user-de6ep5kr9f
@user-de6ep5kr9f Жыл бұрын
村人から話を聞くは昔のRPGでは普通だったよね。最近のはまあ優しいよね。
@Emma-te8fz
@Emma-te8fz Жыл бұрын
毎週楽しみにしてます! 土曜日が来た感じがするw うpありがとうございます!!
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
おぉぉ嬉しいコメントありがとうございます😆✨ これからも楽しんでいただけるよう投稿頑張ります(`•ω•´)
@peacefuljapans6286
@peacefuljapans6286 Жыл бұрын
「とりあえず新しい街では一通り住人に話しかけてみる」というのは心がけていましたが、 アモールの教会は、実はそれをやっても、レイドックのイベントをこなしていないと神父さんが開けてくれないという二重の罠でしたねえ…
@HD-ux5lg
@HD-ux5lg Жыл бұрын
レイドックを一旦諦めてトルッカ行く トルッカの全員に話聞く レイドック後にもう一度トルッカ行くけど一回話してるから聞き込みを手抜きして掃除が終わらないっていう罠
@msight5337
@msight5337 Жыл бұрын
ドラクエVIは、「『おもいだす』をプレイヤーが忘れてる」問題おきがち
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
今思い返せば「おもいだす」を使いこなせてればクリアしやすそうなのに、、当時は全く使ってなかったです( ;∀;)笑
@user-fw1vy3wr8o
@user-fw1vy3wr8o Жыл бұрын
確かに6って意地悪なポイントが多かったですね、所見ではなかなかストーリーを進められず苦労した思い出があります。
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
6はいちいち初見で詰まって随所でレベル上げしてた記憶ばかりです😂笑
@fryo904
@fryo904 Жыл бұрын
こう思い返すと小学生の時によくクリア出来たものだな
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
ネットが拙いぶん、リアルでの友人との助け合いあってこそですよね😂
@user-Gonkichi
@user-Gonkichi Жыл бұрын
攻略本にも、ここまで詳細な内容書いてませんでしたものねぇ。 ネットが主流になったのもドラクエ7辺りからだった記憶あるので、それ以前の勇者(プレイヤー)達は偉大ですね。 (自分の詰みポイントは7の石板集め(特にフォーリッシュ)と盗賊四人衆、ヘルクラウダーでした)
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
当時の攻略本って意外と肝心なところ伏せてあるので、地味に攻略させる気ない本だったりするんですよね😂笑 7も7で詰みポイント多いですよね(´;ω;`)💦
@user-mp5pi4le8p
@user-mp5pi4le8p Жыл бұрын
毎週毎週 楽しみに拝見しています これがあるから仕事頑張れています
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
ありがとうございます😆!! これからも頑張ります(`•ω•´)
@user-tg3jp4be7h
@user-tg3jp4be7h Жыл бұрын
毎週更新ありがとうございます!
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
こちらこそご覧いただきありがとうございます☺️
@user-ed4zv3vp5g
@user-ed4zv3vp5g 6 ай бұрын
部屋に1人、疲れ切った時にこの動画観て、ホッする時間を過ごすことができてます。本当にありがとうございます!
@DQmame
@DQmame 6 ай бұрын
炭酸ソーダさん!スーパーサンクスありがとうございます☺️ 楽しいひと時をご提供できて良かったです😆!!こちらこそありがとうございます(`•ω•´)!!
@user-wk4mu5xd7k
@user-wk4mu5xd7k Жыл бұрын
ちょうど詰まっていたから助かります(鉄の鎧購入済み)
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
おぉタイムリーネタでよかったです😆💡
@GO-om2ro
@GO-om2ro Жыл бұрын
ドラクエ3のオーブ集めは初見だと詰む ポルトガで船を入手したらオーブ集めが開始されるけど、ドラクエ3特有の自由度の高さにより「見しならぬ土地で迷子・モンスターが強くて返り打ち・転職・サブイベント」をこなしてしるとオーブの情報を忘れてしまう。
@MAME-NO-SUKE
@MAME-NO-SUKE Жыл бұрын
レイドック城潜入が分からず、ライフゴッドで精霊の鎧を購入した思い出。 通常のモンスター狩りで買ってたとか・・ あの頃は若かった・・・ 結局教えて貰って進めたんだけど。
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
分からないことが多くて色々と回り道をするのも、、RPGの楽しさと言えば楽しさですよね☺️
@user-jr8qo9ir7g
@user-jr8qo9ir7g Жыл бұрын
毎週楽しんでますよぉ😊 貴族の服は実は小学生の頃ガチで分からなかったです。 だからお兄ちゃんのいる友達に聞いた過去があります(笑)
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
シニアさんありがとうございますっ(`•ω•´) 友達の兄ちゃんに聞けばほぼ解決しますよね😂ww
@user-ib6to2qy1d
@user-ib6to2qy1d Жыл бұрын
今回も楽しかったです!
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
楽しんでいただけて良かったです☺️✨
@mcnx5853
@mcnx5853 Жыл бұрын
いつも動画楽しく見ています! アモール、初見で分からなすぎて何時間も出ては入ってうろついて…を繰り返してた気がしますね…懐かしいw
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
楽しんでいただけて嬉しいです😆 普段から話しかける癖がついてないとアモールマジで詰みますよね( ;∀;)
@user-xe2fg7dj5k
@user-xe2fg7dj5k Жыл бұрын
当時、小学生だったワイは「きぞく」がなんなのか分からず詰んで、友達に家電しまくって聞いてやっとこ進めたわ。
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
詰まった時友達に電話してましたね😂ww 懐かしいですw
@user-sf6wt3jq1w
@user-sf6wt3jq1w Жыл бұрын
週に一回はアキラとスラオの漫才風解説見ないと落ち着かない。
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
おぉぉ毎週楽しんでいただけて嬉しいです☺️✨
@user-mq2zh6qt6z
@user-mq2zh6qt6z Жыл бұрын
毎週土曜の楽しみの一つになってます。 いつも楽しいです。
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
毎週の楽しみにしていただけて嬉しいです(`•ω•´)✨ これからも楽しんでいただけるよう頑張ります☺️
@bulk_onigiri
@bulk_onigiri Жыл бұрын
当時のクリアさせる気ない難易度は結構好きですw
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
運営からの「クリアできるもんならしてみなッッ」感いいですよね😂
@user-pk5tg3ku1c
@user-pk5tg3ku1c Жыл бұрын
レイドックは格好を変えられそうな行為が装備品くらいしかないという部分で気づけはしましたが「そもそも主人公に王子になりすまして城に侵入する必要性が存在しない」という大問題のせいで城内で何をすればいいか分からず、しかもここでのイベント進行条件もアモール同様「特定の人物と話す(さらにそれが地下牢にいる囚人1人だけ)」という分かりにくいものでトム兵士長が責任を取らされるオチも含めて精神的にキツいイベントでした。 アモールで話しかける人は実は全員ではないのですがそれでも「家の中にいる旦那に話しかけて奥さん(フラグ要員)には忘れてた」みたいな事が起きると同じ話をまた聞き直す羽目になったりします。初見プレイでアモール一番の詰みポイントだったのは「ボスを倒した後にイベントが終わらない(夢から現実に戻る必要がある)」事でアモールに戻るとボス戦後で満身創痍なのに宿屋が「今日は気分がいいからお休みします」とか言い出して絶望しました。 6はこういうのが異様に多くてロンガデセオや牢獄の町にもあったりします。
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
ロンガデセオもロブに振り回されますよね( ;∀;)💦 牢獄の街は街の人のセリフがあれだったので色々と聞いて回るのも怖かった覚えがあります😭
@user-qo3vy7un4k
@user-qo3vy7un4k 9 ай бұрын
@@DQmame私は絶望の町の「これは悪夢だと思っています、寝れば明日こそこの悪夢から覚めるような気がして…」とベッドに横になって待ち続けている母子が、トラウマなみに強烈に印象に残っています…。
@user-hu5rs8wf8d
@user-hu5rs8wf8d Жыл бұрын
「まさに夢に迷い込んだ状況」なんて詩的な言葉がアキラさんから出てくるとは…恐れ入りました💦
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
アキラ「、、、、、、、 アキラ「、、、、ほっ、、、、ほぅ、、、、、 アキラ「、、、、、、、 アキラ「、、、、、(キリッ スラオ「、、(たまたま出た会心の一撃でイキリ過ぎなんだよなぁ........
@megaten284
@megaten284 Жыл бұрын
現実世界のレイドック~アモールで詰んで、両方を右往左往してて、数日を無駄にした記憶が😂 でも、金が貯まった。せいれいのよろい2着位買える位になりました。嬉しいんだか何だかな😅
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
ここら辺で無駄にG貯まりまくるってあるあるですよね( ;∀;)笑
@user-qy7kb8hw7t
@user-qy7kb8hw7t Жыл бұрын
ドラクエの基本中の基本 人の話を聴くこと。を徹底してれば大概の意味不イベント はクリア出来る気がする。 まあ、恒例のタンスと壺の中身開封してたらオチ教えて くれたって事多々有った
@KESARU
@KESARU Жыл бұрын
こういう地味に詰むポイントのところほどこいつぶっ飛ばせたらなぁ、、、って思わせるやつがいる印象がありますねはい()
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
ゲバンの野郎は顔の原型なくなるまでオラオラオラオラしたいですね!!当時キッズながらにこのクソ大臣にはキレ散らかしたもんですよッッ(`•ω•´)!!
@user-js3tr3ky5k
@user-js3tr3ky5k Жыл бұрын
このチャンネル編集が面白いんだよなぁ またあきらの質問が皆が聞きたいことをキーポイントで聞くから嬉しい
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
なんと嬉しいコメントでしょうかっ!! ありがとうございます☺️✨
@user-df8lw8iv7f
@user-df8lw8iv7f Жыл бұрын
完全パーフェクト! いつも面白くみてますよ!☺️
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
おぉぉ嬉しいです!! いつもご覧いただきありがとうございます😆
@user-fc5qc3xy8c
@user-fc5qc3xy8c Жыл бұрын
貴族の服マジで分からなくてレイドックとアモールの間をずっと行ったり来たりしてめっちゃレベル上がって夢ムドー倒すまでかなり余裕だった。
@user-fc5qc3xy8c
@user-fc5qc3xy8c Жыл бұрын
初ドラクエがⅥだったからアモールも止まった。
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
スーパーレベリング状態に突入しちゃうと怪我の功名も多いですよね😂笑
@user-xi6ws1oy8k
@user-xi6ws1oy8k Жыл бұрын
こう見るとやっぱ6って詰みポイント多いですよね。個人的にはヘルクラウド城突入前のパズル、道具調べるとか誰がわかんねん!って感じでしたw
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
いやマークってなんだよ!ってなりますよね( ;∀;)笑
@user-ns2gx3tu9l
@user-ns2gx3tu9l Жыл бұрын
自分はRPGをやる際に『RPGは町人全員と話をするのが基本』と兄から言われていたので、どれも詰まずに進めましたね(笑)
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
これは間違いない教えですね☺️
@user-sz2ju2ft6m
@user-sz2ju2ft6m Жыл бұрын
貴族の服はマジで分からんかったなぁ…
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
店売りが攻略に必須だとは思いませんよね(´;ω;`)
@user-gf7yo9cl1y
@user-gf7yo9cl1y Жыл бұрын
ってかアキラ氏…😱…《ラーの鏡》ぐらい知っとこ❓️ まぁ~ドラクエの初期は歩けるところはくまなく探せ❗️が鉄則だったから、往年のファンなら詰むことはない…が、初見なら‼️ ドラⅠ 王の間から出られない❗️ Ⅱ サマルに会えない❗️ Ⅲ バハラタ地方に行けない❗️ Ⅳ アリーナの部屋の修理が終わらない❗️ まぁ〰️〰️上げればキリがないですよ~昔は全部ノーヒントでしたから☝️ 今回もありがとうございます✊
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
早漏のうえに無知無知人間で、、、申し訳ないっす、、😭
@rabc516
@rabc516 Жыл бұрын
毎週疲れてやっと休みになる土曜の楽しみになっています。 ドラクエ6は大好きでSFC、DS、スマホ(現在プレイ、メタキンヘルム集め中)と遊びました。 きぞくのふくは守備力が高かったので購入、即装備。 新しい町に着いたら「物色しつつ町に存在している全員と話し仲間の反応も見る」 がセオリーなのでたまたまですが今回のポイントは進めました。 それぞれの機種でのリリースがいい感じに離れているので 本気ムドーにはなかなか勝てず、海底宝物庫ではわけわからないうちに全滅し、ロブには何度も気づかれ、ヘルクラウド城も初見全滅したりしているので、上記はホントたまたまです。
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
かなり6フリークさんですね(`•ω•´)✨ ちなみに僕も6が一番思い入れがあって好きな作品です☺️ >本気ムドーにはなかなか勝てず、海底宝物庫ではわけわからないうちに全滅し、ロブには何度も気づかれ、ヘルクラウド城も初見全滅したり これ全部分かりみ過ぎます😂w
@user-tr3wh4gc1g
@user-tr3wh4gc1g Жыл бұрын
フラグや話しかける重要性も分からない5,6歳だった当時、隣で兄や姉のプレイを見てて「めっちゃ話しかけまくってるし、ゲームを進めたり戦闘して!」と思ってましたw
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
側から見てればなんでいちいち色んな人に話しかけてるのか理解できないですよね😂💦
@user-dt3gm6ri9d
@user-dt3gm6ri9d Жыл бұрын
スーファミのⅥが初めて所持&全クリしたドラクエなので今回は熱い! 貴族の服は…多分普通に強いから買って着たら入れて、なるほどってなったけど、アモールとかは元々全員に話しかけないと気がすまないから詰みポイントと思った事ないなぁ😅
@user-ho9xt1zq1l
@user-ho9xt1zq1l Жыл бұрын
毎週楽しみにしてます!!今日も笑わせていただきました。 レイドックでは手持ちのお金で買えるよさそうなのはきぞくのふくだけか、仕方ないと買ったら城に入れてなんで?となりましたね。あとで王子と判明してからやっとあれは服で王子に変装するイベントだったのか!と理解したアホな子供でした(笑)アモールとカルカドは全員に話しかけるスタイルだったのでどうにかなりました(笑)
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
楽しんでいただけて良かったです☺️✨ たまたま貴族の服を買える強運の持ち主裏山しいです😂笑
@nanaki1006
@nanaki1006 Жыл бұрын
旅の扉で行ける場所は気が付かなかったですね。ずっとマップばっかり探してました。
@jb-jq3nt
@jb-jq3nt Жыл бұрын
初めて買ったドラクエが6で昔小学生だった頃をよく思い出します😂w 公式ガイドブック見てもナゾナゾ的なヒントで何度も詰んだ覚えが他にもあった気がします…😅
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
攻略本も直接的な攻略が書いてないので謎解き気分ですよね😂
@user-cj6do8dy9e
@user-cj6do8dy9e Жыл бұрын
アモールとカルカドのイベントは「人の話はちゃんと聞きなさい」という教えが重要なんですね。けどアモールはイベントをクリアしたその後に脳筋プレイヤーでも詰みポイントになりかねない本気ムドー戦があるんですけど。ドラクエⅦの詰みポイントはやっぱり石板ですね。石板を一枚でも見落とすと先に進めないです。
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
人の話をちゃんと聞、、、けないんですよねキッズは特に( ;∀;)www 7の石板集めも苦労しましたね😭💦
@user-vu3ic8nm1j
@user-vu3ic8nm1j Жыл бұрын
アモールも内部的には特定の村人数人に話しかけるだけで良いけど隅の方の人ばかりだから運営的には「こいつらに話しかけてるなら全員と話してるな、ヨシ!」って事なんだろうなぁ
@user-ro1oi8qf9f
@user-ro1oi8qf9f Жыл бұрын
貴族の服は当時のジャンプかVジャンプにヒントが載っていた記憶が まぁそれでも分かりづらいしリアルタイム以外では積む可能性高いですね😅
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
Vジャンに載ってたんですね💡その事実を知りませんでした😂💦
@shanasan4873
@shanasan4873 Жыл бұрын
ナンバリングじゃないけどイルルカGB版で"よびみず"もらってオアシス見つけるイベントがリメイク版だと改変されててそこで地味詰みした(笑)
@sssggg112
@sssggg112 Жыл бұрын
DQ6はSFCなのに要素モリモリなんですよね〜 大人になってからやると、あらたな発見とかが多くて好きです
@kazuyoshimorita7912
@kazuyoshimorita7912 Жыл бұрын
装備はバッチリ揃えて街人にもきっちり話かける派だから 全く詰まらなかったですが 言われてみると気づくの難しいですよね😅
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
丁寧にプレイする派と脳筋バキバキプレイ派で分かれますよね(´•ω•`)
@user-he3sg1sk4v
@user-he3sg1sk4v 5 ай бұрын
一応 ドラクエⅡ 海底の洞窟ヒントはあります ① ザハンで浅瀬が月の満ち欠けによって沈む ②デルコンダルの占い師に聞くと 東西南北へいけといわれる 東はずっといってテパ 西は海底洞窟 南はザハン 北は精霊の祠になっている
@user-bu8js2uc9g
@user-bu8js2uc9g Жыл бұрын
解説系チャンネルの基本なんかもしれんけど、毎回、夢の世界が~とか、石板が~とか説明を挟むの大変そうよね この動画から見始めた人からしたらわけわかめになるから、やっぱり配慮してるんだなって思う。いいね 姉のゲームプレイを横で見てたから貴族の服は詰まんかったけど、アモールと、特にカルカドは詰んだね
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
な、なんと💡 どの動画から初見で観ていただいても大丈夫なように心掛けているあたり、ご理解いただけてるとは(驚愕 まさにおっしゃる通りで、早漏マスクが無知無知の実の能力者で助かってます😂笑
@t333game
@t333game Жыл бұрын
レイドックは井戸に入るとなんかダンジョンぽいのがあるから、どこかから入るのかと勘違いしてしまうよね まぁ、そこでエンカウントしたら洒落にならない程強い雑魚敵が出てくるから違うと気づかないといけないみたいですけどね
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
確かに正面から入れないなら、、、とか思っちゃいますよね( ;∀;)笑
@user-cx3rs2du6k
@user-cx3rs2du6k Жыл бұрын
アレな感じのマスク🎭‼️声出して笑っちゃいましたよ‼️いつもありがとうございます😂
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
楽しんでいただけて良かったです😂
@tv7261
@tv7261 Жыл бұрын
ドラリン「デスムンあのー昼と夜を変えてむらえないかね・・・・・・・・・・ええ」 アキラ(・・・・・?・・・えっ・・・・デスムン?) スラオ(あっ・・・ああデスタムーアの事かー) アキラ(デスタムーアの事をデスムンは草なのよ) アキラ「・・・と・・とととと、止まりなドラリン」 ドラリン「ツッ・・・・・・・?」 アキラ「ニックネームを付けて呼びあうって、お前さんまっまさかデスムンのてさきかーええ」 スラオ(いや~・・つられてデスムンて呼んでるのよ) デスムン「・・・・・ワシとわ関係無いんだよね~」 スラオ(本人が弁解しに来たよ・・・・・・って何でお前がいるんだ) デスムン「ラナルータさえあれば」 スラオ(確かに・・・・・うん?確かに) アキラ「いや~魔物どうしやはり気が合うんだなー」 ドラリン(本当それな)
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
ドォォォオラリンさんッッ!とんでもないスーパーサンクスありがとうございますッッ(´;ω;`)✨ 今後の動画作りの資金としてありがたく頂戴いたします🙇!!!!
@user-gr6xi7ib1d
@user-gr6xi7ib1d Жыл бұрын
今回も100点満点でオモロかったで! 「きぞくのふく」に関しては防御力上がるやん!って感じで、たまたまテキトーに主人公に装備させてて突破で来たような記憶があります。
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
うぉぉありがとうございます😆✨ 貴族の服はムラサキさんのように素直に強い装備を買って突破された方も結構いると思います(`•ω•´)💡
@user-in7pc5rd8d
@user-in7pc5rd8d Жыл бұрын
ドラクエ6初めてやったのが小学校低学年だったから攻略サイト見ながらやってたけどそれでも難しかった😂 今やると作り込まれてるなぁって感心する笑
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
僕も6プレイ時は小学生だったので攻略本無しでは絶対クリアできませんでした😂普通に難易度高いですよね( ;∀;)
@user-ce5ve9nw2p
@user-ce5ve9nw2p Жыл бұрын
初コメです、いつも拝見してます。 6は初めてやったドラクエなのですが 今回紹介されてたカルカドや他の所で中々進められずにセーブ→次始めようとしたら消えているってのが何度かありました💦
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
コメントありがとうございます😆 SFCカセットは本当冒険の書ふっとびやすさ異次元でしたよね(´;ω;`)💦
@Sa-chang9030
@Sa-chang9030 11 ай бұрын
確かに貴族の服は当時、友達から聞かなかったら分からんかったと思います。 あと試練の塔も下の階に突き落とされるし3つの扉の金の指輪を持って帰ったし…6は色々と意地悪ながら遊び心あって振り返ると1番好きなシリーズです。
@user-hc4fy4if4o
@user-hc4fy4if4o 11 ай бұрын
最近スマホ版のドラクエ6を始めました。そして私もしっかりレイドックとアモールで詰みました。アキラさんの動画全部見てたのに覚えてなくて無知無知の能力を発動してました😂
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
無知無知の実の能力オート発動は草です😂wwww
@KURO-6112
@KURO-6112 Жыл бұрын
貴族の服なのに店売り品で800Gと割と安価で売ってるというのがね 何かイベントで手に入るとかならまだしも
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
本当何かしらのイベント入手にして欲しいですよね😭
@user-qf1ld1fs3t
@user-qf1ld1fs3t Жыл бұрын
6の一番の詰みポイントは現実世界ムドーとマジンガ様、それと当時のスーファミあるあるで「データが消える」こと。
@user-mw7oy6ef7d
@user-mw7oy6ef7d Жыл бұрын
視聴しました。この動画を見てあらためて思ったことは、俺の中でなんでDQ6があまり思い入れの薄い作品かが、良くも悪くもわかりました。先週といい今回といいまさかこんなにも詰みポイントがあったとは…
@FI-lh9sq
@FI-lh9sq 4 күн бұрын
王族がきぞくのふくを着るのおかしいから、 別の装備が在るんだろうという思い込みで詰んだなー
@user-up6qv1rm1l
@user-up6qv1rm1l Жыл бұрын
ドラクエ6で教えて貰える事→「井戸の中迄ちゃんと調べろ」 結果→井戸の中の敵が異次元で速攻教会送りにされて呆然とする… 懐かしい思い出ですw
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
井戸の中の敵にシバかれる、、、あるあるですね( ;∀;) あの力の盾が入ってる いかにもな宝箱がちょっとだけ見えるのが意地悪いですよね(´•ω•`)!
@Lulupin-blue
@Lulupin-blue Жыл бұрын
ずばり、私は下の世界のレイドックにて、お城に入れずに途方に暮れ、そのままアモールに行って、そこで鉄の鎧を買ってしまい、いちいち貴族の服を買おうとは思わず、しばらく話が進みませんでした。その代わり、アモールについたときに、教会に入れない=情報集めが必要と考えて、街の人すべてに話を聞いたため、その後、レイドック城に入ってからの流れはスムーズにいきました。ただ、一度レイドック城に入らないと、アモールの教会には入れないんですよね。
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
おぉぉかなり苦労された感じなんですね( ;∀;)💦 ここらへんフラグ回収難しいですよね😭
@user-gl1bc3gl2c
@user-gl1bc3gl2c Жыл бұрын
ネットもない時代だったからね・・・DQ6はクリアできたけど これとは別の90年代ゲームで謎解き分かんなくてぶん投げた記憶がある
@alexeycalvanov
@alexeycalvanov Жыл бұрын
6は詰みポイントばかりというけど、前回紹介した2も詰みポイントばかりだよ・・・。 物理的に詰む(ロンダルキアへ向かうところ)や前回紹介したほぼノーヒントの海底洞窟もそうだけど、同じくほぼノーヒントの紋章探し(やまびこの笛があれば何とかなるレベル)やルビスに会うシーン、そしてハーゴンの神殿の侵入方法(ソフトに付いてた取説が無いと全くもってノーヒント扱い)とかは超絶詰みポイントだと思うの・・・。
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
2と6は難易度高めな作品ってことかもですね( ;∀;)
@mk-iii8722
@mk-iii8722 Жыл бұрын
全員話しかけないとイベント進まない奴は思い出すの追加とかも含めて 「最近みんな変にRPGに慣れて町の人の話聞かなくなったせいですぐ詰んだとか言い出すから  もう一度話を聞く重要性をわからせよう」って意図は想像できるんだが 誰に話してないかわからなくなったり単純にめんどくさいんだよな
@kenbishilover8545
@kenbishilover8545 Жыл бұрын
ドラクエ6は伝説の武器防具を揃えてヘルクラウド呼ぶまでが苦労したな。デュランとアクバーも強かったし……
@shima-shima-pantsu
@shima-shima-pantsu Жыл бұрын
デュランなんて負けたら装備追い剥ぎされますしね…
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
6の伝説の装備は一筋縄では揃わないし、ヘルクラウド呼び出す祠も祠で初見さんに優しくないしで、、キツいですよね( ;∀;)
@soizakia
@soizakia Жыл бұрын
きぞくの服の件は、1週目は難なく行けたけど、2週目は先がわかっていたので先にアモール行って、鉄の鎧を買ったかは覚えてないけど、きぞくの服を買わずかなり悩んだけど、服が原因と気づいたのは記憶にある
@user-xc5ns3bx5t
@user-xc5ns3bx5t Жыл бұрын
下のレイドックのイベントって人の良心結構えぐってくるからな~
@sushitabetasugiru
@sushitabetasugiru Жыл бұрын
解説チャンネルの茶番って基本的に煩わしく感じるのにここの2人(?)の掛け合いは好きすぎてクセになる
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
楽しんでいただけて嬉しいです😆!ありがとうございますッッ!!
@user-jp9le6tf6q
@user-jp9le6tf6q Жыл бұрын
自分の場合は初見は町に着いたら町の人と全員とくまなく話そうとします。 だから知らずにフラグが立っている。 2週目は話しまわるのが面倒で話さなくなります。 おかげでフラグが立たない。 初見は知らないうちにフラグが立っているので何故立たないかわからないって罠にはまりますね。
@user-yl2yp9ij9p
@user-yl2yp9ij9p Жыл бұрын
アキラさん&スラオさんおはようございます😆動画アップお疲れ様です😌💓😸
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
おはようございます☺️ 今回もご覧いただけて嬉しいです(`•ω•´)✨
@user-vw2pu4xe9v
@user-vw2pu4xe9v Жыл бұрын
小学生の頃にやった時はカガミの塔で進めなくて悩んでレベルが上がりまくったのはいい思い出です(*`・ω・)ゞ
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
月鏡の塔は最初の鏡のところも地味に分かりにくいですよね( ;∀;) ダンジョン自体も難易度高いですし😭
@user-ng3rf4fk5d
@user-ng3rf4fk5d Жыл бұрын
いつでも100点満点ですよ👍 私は一応みんなに話しかけるタイプだから、アモールとカルカドは大丈夫でしたけど、レイドックはわけわからなくて 誰かに聞いたか 攻略本見たか何かして ようやく進めましたね💧
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
ありがとうございますッッ😆✨ レイドックは素直にその時点で強い装備を揃えればいいものの、そこをスルーしちゃうともうアウトですよね( ;∀;)💦
@leull_curry
@leull_curry Жыл бұрын
このイベントの悪い部分って「きぞくのふくがキーアイテムだって分かりにくい」事よりも、「きぞくのふくを装備していたから城内に入れたんだ!」ってのが分からないとこだと思う🙄
@Mi_ko_cyan
@Mi_ko_cyan Жыл бұрын
6は攻略本片手にやってたから『きぞくのふく』は難なく突破…全員に話しかけるのは苦戦した記憶ないんで無意識突破です私は…初見さんの為にいちいち忘れてくれるアキラさん優しくて好きです🎶いちいち解説してくれるスラオさんも🎶
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
嬉しみ溢れるコメントありがとうございます☺️✨
@user-ld8qh9gj5j
@user-ld8qh9gj5j 6 ай бұрын
自分の知識フル回転で笑かしに来るの多いに好感持てる😂
@DQmame
@DQmame 6 ай бұрын
楽しんでいただけて良かったです☺️!!
@user-qf2hf8sv4l
@user-qf2hf8sv4l Жыл бұрын
『貴族の服』イベントは、たまたま装備品を新調しようとして買ったので問題なくクリアできてました。あくまで「たまたま」です。(謎解き下手です、自分)
@user-je7dn9eg9z
@user-je7dn9eg9z Жыл бұрын
きぞくのふくはまじで分からなかった、当時何回も最初からやり直したりしてフラグ確認したり見通しがないかチェックしたなぁ
@mezaran4254
@mezaran4254 Жыл бұрын
土曜の朝の楽しみになっている
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
おぉぉ毎週楽しんでいただけて嬉しいです☺️✨ありがとうございます
@user-bn6dy3wb4y
@user-bn6dy3wb4y Жыл бұрын
ドラクエ7の「リートルード」で、最初妹とお父さんから「明日にならない」って聞いたとき、「普通に宿屋に泊まるか、街の人全員に話聞けば明日になるだろう」と高くくっていました。 そんで、実際自分がプレイしたら宿屋に泊まると、何度も同じ日を繰り返して、一向に明日がこないので、「えっ、これどうすればいいの」って、若干詰みぎみになりました😅 リートルードのトラウマ、今でも残ってます😅
@user-qo3qw7by6i
@user-qo3qw7by6i Жыл бұрын
ドラクエやってると町に入ったら物色+住人全員に話しかけるが癖になってるからアモールのイベントが自然に進んだし、レイドックも荒くれの話でピンときたな〜😅
@mazusa1501
@mazusa1501 Жыл бұрын
実は一度もドラクエやったことないのにこのチャンネルのおかげでドラクエニストぶれるので楽しいですお世話になってます
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
なんと💡ドラクエほぼやっておらずとも動画を観てくださってありがとうございます😂 どんどんドラクエニストぶってくださいwwww
@user-ku7io1yr5e
@user-ku7io1yr5e Жыл бұрын
このチャンネルの動画を見ないと私の休日は始まらない!!!! あ、今日休日出勤だったわ、、
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
あ、、あ、、、、お仕事頑張ってくださいませッッ(´;ω;`)ノ💦
@RetasuTaroo
@RetasuTaroo Жыл бұрын
きぞくのふくイベントを詰みポイントと感じた事は当時から思ってないけど、今の時代でそういうフラグ立てをさせる事はもうしないだろうね、ヒントはピンク色してるキャラが教えてくれるようになってるから
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
確かに今だとピンクの吹き出しマンがきっちりヒント教えてくれますもんね😂
@user-hl7ql8kq8t
@user-hl7ql8kq8t Жыл бұрын
チャモロが貴族の服を装備できる件について
@DQmame
@DQmame Жыл бұрын
ゲントの杖さんは、、、未来の酋長なので😂💦
【歴代ドラクエ】異次元に強すぎる一般人たちをゆっくり解説
23:22
터키아이스크림🇹🇷🍦Turkish ice cream #funny #shorts
00:26
Byungari 병아리언니
Рет қаралды 27 МЛН
Khó thế mà cũng làm được || How did the police do that? #shorts
01:00
Can You Draw A PERFECTLY Dotted Line?
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 72 МЛН
Children deceived dad #comedy
00:19
yuzvikii_family
Рет қаралды 6 МЛН
ドラクエ6DQ6嘘か本当が分からない噂や都市伝説を検証ドラゴンクエスト6
18:16
名作レトロゲーム館/水曜土曜16時更新
Рет қаралды 644 М.
【歴代ドラクエ】後で知って後悔することをゆっくり解説
17:57
ドラクエゆっくりアカデミア
Рет қаралды 76 М.
どう歩いたらエンカウントを最小にできる?
14:27
【歴代ドラクエ】強すぎるドロップ入手武器をゆっくり解説
16:01
【歴代ドラクエ】実は戦わなくていいボス10選【ゆっくり解説】
31:49
ドラクエの証 /ゆっくり解説
Рет қаралды 78 М.
СКИБИДИ ӘЖЕТХАНА 10 💀
28:46
QalamGo
Рет қаралды 15 М.
ЭВОЛЮЦИЯ КАЧКА В ROBLOX
29:40
OVER SHOW
Рет қаралды 391 М.
НАСТОЯЩАЯ ЖИЗНЬ КОТА В ВР ( I Am Cat )
22:48
perpetuumworld
Рет қаралды 1,5 МЛН