Dragon Quest 3 Medley with the real NES tone generator / NES BAND 30th Live 2019

  Рет қаралды 2,910,685

MatsukeN / マツケん

MatsukeN / マツケん

Күн бұрын

Subscribe to my channel !
kzbin.info?s...
NES BAND (playing with real tone generator) Playlist
• 【FF5】ビッグブリッヂの死闘をスーファミ実...
Super Mario World Medley with SNES
• スーパーマリオワールドメドレーをスーファミ実...
Super NES Sound Demo on Super Mario World
• マリオの曲をスーファミ実機音源で1音ずつ足す...
Final Fantasy 4 Medley with SNES
• ファイナルファンタジー4メドレーをスーファミ...
Final Fantasy 5 "The Battle of Big Bridge” with SNES
• 【FF5】ビッグブリッヂの死闘をスーファミ実...
Dragon Quest 5 Medley with SNES
• ドラクエ5メドレーをスーファミ実機音源で合奏...
Super Mario Bros.3 Medley with NES
• マリオ3メドレーをファミコン実機音源で合奏し...
Mega Man 2 Medley with NES
• ロックマン2メドレーをファミコン実機音源で合...
The Legend of Zelda Medley with NES
• ゼルダの伝説メドレーをファミコン実機音源で合...
Donkey Kong Medley with NES
• ドンキーコングメドレーをファミコン実機音源で...
Final Fantasy 3 Medley with NES
• ファイナルファンタジー3メドレーをファミコン...
Final Fantasy Battle Medley with NES
• ファイナルファンタジー戦闘曲ファミコン版全曲...
Dr. Mario Medley with NES
• ドクターマリオ ほぼ全曲メドレーをファミコン...
EarthBound Beginnings Medley with NES
• MOTHERメドレーをファミコン実機音源で合...
Super Mario Land Medley with GameBoy
• スーパーマリオランドメドレーをゲームボーイ実...
Game real tone generator performance
• 【全部俺】ゲーム実機音源を色々弾いてみた【曲...
NES BAND operation explanation
• ファミコンの実機演奏操作を解説!【NES B...
NES Sound Comparison
• ファミコンの音声出力比較をしてみたら意外な機...

Пікірлер: 3 200
@KM65536
@KM65536 3 жыл бұрын
同バンド(楽団)の他の動画もご紹介します。 ドラクエ4メドレー kzbin.info/www/bejne/bYiwZWCkbM-haZY ドラクエ5メドレー kzbin.info/www/bejne/rmmQeoyCjqmWjtk スーパーマリオワールドメドレー kzbin.info/www/bejne/gma2dZedZc1laK8 FF4メドレー kzbin.info/www/bejne/hZeumIhnn6-nmKc FF5 ビッグブリッヂの死闘 kzbin.info/www/bejne/Z3fRgpedic-Xgdk マリオの曲を1音ずつ足すデモ kzbin.info/www/bejne/f6TdkqGZe9KJo9k 本演奏の2chパート密着 kzbin.info/www/bejne/iZzJoYamlshsnJY その他実機音源演奏系再生リスト kzbin.info/aero/PLcD7Y1qMej4FEcNP1rLDQTSJvKh6j0jZM
@MrYuji0417
@MrYuji0417 11 ай бұрын
わざとらしくさかわ?ん?さ😅😅る
@hiroto6115
@hiroto6115 5 жыл бұрын
ネットがない時代、学校で「どこまでいった?」から始まる情報交換がすごく楽しかった。 今はググればなんでもわかる時代。不便だったからこその楽しみがそこにはあった。
@letsgo-lt4bv
@letsgo-lt4bv 5 жыл бұрын
hiroto61 正にそれ!!
@user-db8lr6ok1c
@user-db8lr6ok1c 5 жыл бұрын
hiroto61 その時代に生まれたかったなあ・・・
@jamarj196
@jamarj196 5 жыл бұрын
そうそう!どこまで行った??あのアイテムはどこにあるの??とかいう情報交換が楽しかったよね。
@noborin4899
@noborin4899 5 жыл бұрын
ホントそれ。 『しあわせのくつ』を手に入れたとき、翌日の学校で友達から「そんなアイテム聞いた事ねーよ・・・お前、ウソつくんじゃねーよ!」と言われた。
@lone2617
@lone2617 5 жыл бұрын
黄金の爪の場所説明するのめんどいから、実際にゲームやりながら教えることになって、学校帰りみんなうちに寄って、電源入れたらセーブ3つとも消えた時、みんなの前で声だして泣いたわ。
@yukenak
@yukenak 4 жыл бұрын
オーケストラ版よりこっちのほうが余程感動して涙が出る。 昔の記憶が蘇るからだな
@kesokeso4381
@kesokeso4381 3 жыл бұрын
yukenak そのせいか。やっとわかった。機械音のほうが実際のプレイ時に忠実だから記憶が蘇るのか。
@user-qc6fb9fj3r
@user-qc6fb9fj3r 3 жыл бұрын
勇者の挑戦でFC版に叶うものを聞いたことがありません、アレンジ版はすべて迫力がない
@ichiroku33
@ichiroku33 3 жыл бұрын
本当そう。
@hatapon00
@hatapon00 3 жыл бұрын
何の気なしに観た動画でしたが、本当に当時のことが蘇ってきて、不思議な涙に包まれました。
@akamatsu2451
@akamatsu2451 3 жыл бұрын
まあオーケストラ版を落とす必要はないけどな。
@lo12hpo13
@lo12hpo13 2 жыл бұрын
ヤバいね、これ。 目を閉じた瞬間あの頃に戻れる。 見てた風景とか匂いとか宿題やらなきゃとか思い出して涙出てくる。 子供のオモチャに大人の仕事してたんだな。すぎやま先生ありがとう。 まんま演奏してくれてるバンドの方もありがとう。階段の音の人やりたい。
@hideh1382
@hideh1382 2 жыл бұрын
ドラクエシリーズの中で、3が一番の傑作だと個人的には思ってます。
@relattama
@relattama Жыл бұрын
うちは、母と妹がDQ派で私がFF派でした。 でも、そんな私でもファミコン版のDQllとスーファミ版でしたがlllは大好きでした。
@metokazu4334
@metokazu4334 5 ай бұрын
間違いなく傑作!
@user-fj7bz3hl7h
@user-fj7bz3hl7h 4 ай бұрын
間違いない
@user-fr1co7yo6p
@user-fr1co7yo6p 3 ай бұрын
7に抜かれるまで380万本は凄い記録であった。
@user-yb9ki1uj1f
@user-yb9ki1uj1f 4 жыл бұрын
親父、当時金なんて大して無かったのに、ドラクエ買ってきてくれたね。その時俺はガキだから、親父に全然感謝してなかった。今なら分かる。相当無理して買ったんだよね。俺の笑顔見たかったんだよね。ありがとう。親父。また会いたいです。
@makotto173
@makotto173 4 жыл бұрын
泣けました。
@user-jh7br4bp2n
@user-jh7br4bp2n 4 жыл бұрын
泣かすなや
@bg5a5555
@bg5a5555 4 жыл бұрын
全俺か泣いた
@nu2981
@nu2981 4 жыл бұрын
泣いた
@tarouyamada6268
@tarouyamada6268 4 жыл бұрын
このコメント見ながら聴くと涙が・・
@user-pe2no3wt9j
@user-pe2no3wt9j 4 жыл бұрын
はじめてラーミアに乗った時 感動で何もボタンを触らず ひたすら妹と画面を無言で眺めていた あの時の感動は忘れられるものじゃない
@user-un6it4qo1o
@user-un6it4qo1o 4 жыл бұрын
昔(FC版)のラーミアの曲は神曲ですね。 でもあれって、リピートしてるんですよね・・・
@nekodama3055
@nekodama3055 4 жыл бұрын
すっげーわかる。ラーミア孵化させるのすげー苦労するもん。あの時の達成感はすごい
@user-ox9fn5hk9z
@user-ox9fn5hk9z 4 жыл бұрын
あおちゃ わかる!!わかるよぉ!!!
@shouyunisatou
@shouyunisatou 3 жыл бұрын
船は1歩1歩進めるけど、ラーミアは押した方向へ飛び続けるんだよね。 やっぱみんなもずっと聴き続けてたんだね。
@user-je7uq6vw5c
@user-je7uq6vw5c 3 жыл бұрын
子どもの頃なかなかラーミアを孵化させられなくてとうとう夢の中にラーミアが出てきたことがある
@mikkutv39
@mikkutv39 3 жыл бұрын
小学生低学年だったかな 母にねだってレンタルビデオ屋さんで Ⅲを中古で買ってもらった。 東西南北が分からず何度も親に聞いた。 それをみかねた今は亡き母がテレビの隅に 東西南北と貼ってくれたのは良い思い出。
@_m2409
@_m2409 3 жыл бұрын
いい話すぎ
@gtprxceonaoh1105
@gtprxceonaoh1105 3 жыл бұрын
;;
@kusa-haeru
@kusa-haeru 3 жыл бұрын
天国で待ってるお母様はきっと、東西南北の紙を持って君を見守ってくれてるよ
@forcemori9275
@forcemori9275 3 жыл бұрын
全俺が泣いた。
@lifes.d8168
@lifes.d8168 3 жыл бұрын
私も全く同じです。 私はお爺ちゃんでしたが、テレビの隅に東西南北を貼ってくれそれで方角を覚えました!! 本当に共感できる!
@kisaragi5467
@kisaragi5467 3 жыл бұрын
おかしいだろ? 42にもなって、 また冒険したくなる自分が居るんだよ。
@hiznam
@hiznam 3 жыл бұрын
おかしくないさ! これに触れた世代はみんな勇者なんだから
@user-rs3vh3oj3n
@user-rs3vh3oj3n 3 жыл бұрын
全然おかしくない。最高さ
@user-lm2tx9it9m
@user-lm2tx9it9m 3 жыл бұрын
(๑•̀ㅂ•́)و✧ドラクエウォークやろう?
@user-hl6gk9sn9w
@user-hl6gk9sn9w 3 жыл бұрын
わかります、何回もしたくなります
@niwatori688
@niwatori688 3 жыл бұрын
ヒノキの棒を持て!
@MCCDY175
@MCCDY175 3 ай бұрын
鳥山明さんの訃報を受けて、ふと聴きたくなってこちらに来ました。 涙が出てきますね。 鳥山先生が生み出したキャラクターは、敵も見方も皆魅力的で 壮大なドラマを彩っていました。 そして伝説へ~エンディングのこの曲を聴いていると、 いろいろと胸にこみあげてきます。 天国ですぎやま先生と鳥山先生と、仲良くドラクエの話をしているんじゃないかな。
@hikky7sasai
@hikky7sasai 2 жыл бұрын
あの頃僕らは勇者だった。あなたの作った音楽を聴いたらいつでもあの頃に帰れます。すぎやま先生ありがとう😭
@yk9449
@yk9449 2 жыл бұрын
コメ欄で名言誕生(°▽°)
@XXXV35thiyfive
@XXXV35thiyfive 2 жыл бұрын
すぎやま様ありがとう😭
@neko76522
@neko76522 2 жыл бұрын
現在の職業はスライムだ。
@user-hq5vu2sr3n
@user-hq5vu2sr3n 2 жыл бұрын
@@neko76522 悪い奴じゃないってことだね
@user-pw1by5dw4u
@user-pw1by5dw4u Жыл бұрын
冷静に考えたら遊び人よ
@kikitaro77
@kikitaro77 3 жыл бұрын
おもちゃ屋さんに予約した時には既に70番目。 発売日には50本くらいしか入荷しないと言われた。 発売日の当日は雪が降って☃️いた。 早く予約した友達は学校の帰りに購入して大興奮で帰宅。 当時中学3年生。バス10分と徒歩30分の通学距離。 帰宅してボーとしていたら突然おもちゃ屋から電話が…。 キャンセルがあったので、今日中に購入いただけるのであれば取置可能とのこと。 外は猛吹雪。何も考えず自転車で1時間以上かけてお店に直行❗️ 興奮していて寒い感覚はなかったように思う。 ジャンパーの中に濡れないよう抱きかかえて再度1時間以上かけて帰宅。 ソフトの赤い箱は今でも鮮明に覚えています。
@nrgenpitpeihms
@nrgenpitpeihms 3 жыл бұрын
なんか、読んでて泣いちゃいました。笑 その時のワクワクとドキドキが蘇りますね。
@user-qj9oq4nx7w
@user-qj9oq4nx7w 3 жыл бұрын
昭和に代表される産物ですよね!
@user-qs8ji4nv5p
@user-qs8ji4nv5p 3 жыл бұрын
わたしも地元のローカルで安く買えるおもちゃ屋さんに予約しましたが、家から5分くらいの場所だったので、見るだけで泣けてきます。 でも手に入った喜びは半端なかったですよね、ですよね。
@rukina323
@rukina323 3 жыл бұрын
泣いてしまった… 小学生の頃ドラクエVをサンタにお願いした 当時11歳年上の兄はオモチャ屋でバイトしてた それすら知らない私は 押入れにあったプレゼント袋の ゲームソフトに感激してたw 前年はジェニーちゃんが押入れにあったので、まじでサンタを信じたwww 今思えば…押入れ? でもドラクエ好きが もっと好きになったのは 兄サンタがいたから!
@blueviper601
@blueviper601 3 жыл бұрын
何でだろう? コメント読んでたら涙がボロボロ止まらないんだけど、、、 何でだ?
@doraneko_nyan_nyan
@doraneko_nyan_nyan 9 ай бұрын
ザッザッザッザッ の効果音で頭の中の映像が一瞬真っ暗になり、次の音楽に合わせた情景がが自動的に見えてくる ほこらの中の老人、町の入り口の女の子、道具屋のおじさん、戦闘シーンの点滅、何から何まで全部覚えてて、小学校のアルバム見るより泣けてくる。ありがとうドラクエ。
@MR-ff2xq
@MR-ff2xq 4 жыл бұрын
やっぱこの音源なんだよ タイムトラベルするために過去作リメイク版を色々漁ったけどなんか違う 音って大切なんだよな この音だけで当時の情景がいくらでも蘇る
@RP-ez5hs
@RP-ez5hs 4 жыл бұрын
ワクワクすっぞ!
@user-cg9ff4gc1p
@user-cg9ff4gc1p Жыл бұрын
メッチャわかる! たまにオリジナルとリメイクの音源選べるゲームあるけど、やっぱりオリジナル。
@masayoshisugawara8181
@masayoshisugawara8181 8 ай бұрын
タイトルはめっちゃ割り切ってロゴのみで どこに力を入れるべきか、潔さが全ての鋭さに繋がってる だからいつまでも刺さっているんだと思います
@user-kh1pc5me2h
@user-kh1pc5me2h 2 ай бұрын
やばい、涙が止まらない。あれから何十年も経っているのに。 やはり3が一番記憶に鮮明だなあ。あの荒いドットの画面がちゃんと世界として心の中に広がる感じ。音楽の記憶は素晴らしい。 ラーミアの背に乗って大空を飛んだ記憶。風を聞いた気がする。 あの闇の世界に光が戻った瞬間の感動と達成感と、お母さんの姿がよぎってやるせない孤独感。全て、すべて鮮やかに残ってる。
@user-om2eq2vr3n
@user-om2eq2vr3n 3 жыл бұрын
最後ドラクエ1に繋がると分かった瞬間の衝撃と鳥肌は今でも忘れられない。
@yocchan7023
@yocchan7023 2 жыл бұрын
当時小学生でI、IIときてIIIは勇者ロトの物語になるだろうなとはなんとなく思ってましたが、ああいう形でアレフガルドに続くとは思わなかったですね。IIで精霊ルビスが語った勇者ロトとの約束はこうだったんだ、とか。
@user-gd6vh8df8q
@user-gd6vh8df8q 7 ай бұрын
同感です。 下の世界でフィールドに出た時、初めてアレフガルドのテーマを聴いた時はマジで震えました。
@namo-chan
@namo-chan 19 күн бұрын
皆さんの言ってること、めっちゃわかるぅ……
@KEY81014
@KEY81014 Жыл бұрын
データ消えるとこから始まるのマジでセンスが良い セトリも完璧だし、生で聞いてみたい
@amsflashimo
@amsflashimo 4 жыл бұрын
ブラジル・サンパウロ市で生まれ育った日経二世です。親や親戚を通じて何とかファミコンを手に入れた80年代末。ドラクエ3はその頃手に入り、一番長くプレイしたゲームです。この動画に感動し、コメントを読み、ドラクエをプレイした人たちはみんな場所がどこであろうと同じ感動を感じてたんだ、と今深い共感を感じ、コメントを書くことにしました。懐かしい、とてもいい思い出ですね。 (もし日本語が変だったらごめんなさい。気持ちは伝わると想いますが・・・)
@user-zi7hw9ec5o
@user-zi7hw9ec5o 4 жыл бұрын
日本人かなと思うくらい上手ですね!
@dragstarism
@dragstarism 3 жыл бұрын
言われなければ日本人が書いたものと思ってたよ。
@user-lm2tx9it9m
@user-lm2tx9it9m 3 жыл бұрын
俺より語彙力高いやんけ( ゚д゚)
@user-dj7ow8pq8r
@user-dj7ow8pq8r 4 жыл бұрын
「おかあ!みんな持ってるから!一生のお願い!」 人生初の一生のお願いを使ったのがこのゲームでした。
@user-oo7gj1bc5t
@user-oo7gj1bc5t 3 жыл бұрын
その一生のお願いはドラクエ4発売にも俺は使ったぜ!
@user-lb5qn8bv6s
@user-lb5qn8bv6s Ай бұрын
まだワイは使ってない
@naois5501
@naois5501 2 жыл бұрын
あの時、誰もがみんな、勇者だった。 クリアして、そして伝説への意味がわかった時の衝撃と感動。
@noriwosama883
@noriwosama883 2 жыл бұрын
この壮大な曲を3和音で表現した当時の技術者の凄さよ
@ERRORMAN-qk6hy
@ERRORMAN-qk6hy 2 жыл бұрын
FCの諸元は、ゲームを造るのに、最低限のハードと言う制約を課して、機能を削ぎ落とした結果だからね。1円でも安価に製造する為に。(それでも当初は赤字だったそうだが。) 後は、偏に、「面白い物を創りたい」と言う人間の熱意の結果でしょう。 音楽を提供した、すぎやま先生も、3和音と言う制約の中で少しでも良い物をと探求されたのだと思います。 ソレに比べたら、最近のゲームは、,,, 某クリエイターの言う「映画のようなゲーム」には嗤うしか無い。 我々は、ゲームをしたいので有って、映画を見たいわけじゃ無いのにさ。 貧弱な内容を派手なエフェクトで誤魔化すかのようなゲームなんてプレイする気が起き無いよ。
@user-ww3jr8ux6t
@user-ww3jr8ux6t 2 жыл бұрын
@@ERRORMAN-qk6hy 何故わざわざ今のゲームを否定する必要があるのか。今のゲームには今のゲームしかない楽しさがあるんやで
@user-if6gp3er7u
@user-if6gp3er7u 2 жыл бұрын
@@ERRORMAN-qk6hy とりま他の作品を下にしてドラクエを上にする奴止めろや
@user-dd202
@user-dd202 2 жыл бұрын
@@ERRORMAN-qk6hy 我々はとか、ゲーマーの総意みたいに言われるのを目にすると非常に不快ですね 勘違いも甚だしい 恥を知るべきです
@su20001011
@su20001011 2 жыл бұрын
@@ERRORMAN-qk6hy 主語デカすぎて草 俺は昔のシンプルなゲームも今の映画みたいなゲームも好きだから、貴方と一緒にしないで欲しい
@imosuke96
@imosuke96 5 жыл бұрын
皆さんのコメント見て涙が出てきました。 良い時代だったなぁ。 ありがとうドラクエ。
@JUNKhumanLAND
@JUNKhumanLAND 5 жыл бұрын
トイレに入りながらスマホで聞いてます、40歳、誰にも見られず心置きなく泣ける場所で聞いて良かった。あの頃に戻りたい
@adst7854
@adst7854 5 жыл бұрын
悲惨だなw
@user-ox9fn5hk9z
@user-ox9fn5hk9z 5 жыл бұрын
music welfare 素敵だね。俺だけじゃないんだね。あの頃の少年は^_^
@user-rq5jf3xj7l
@user-rq5jf3xj7l 5 жыл бұрын
なんでトイレやwww 俺もトイレwww
@taberubegatturi4138
@taberubegatturi4138 5 жыл бұрын
戻してあげましょう。その代わり現在の記憶は消させてもらいます。
@user-yg3oh7yx5e
@user-yg3oh7yx5e 4 жыл бұрын
俺も毎日ボロボロになって 社会と戦っているよ このままじゃエンディング見る前にゲームオーバーかもしれないけど 俺は俺の戦いをする お前はお前の戦いをするんだ 負けても立ち上がるのが勇者だろ!
@ra8212
@ra8212 2 жыл бұрын
おおぞらをとぶで涙がでてしまいそう。 今までの人生において、ドラクエを超える感動に出会えたことはあったけれど ドラクエほど深く深く心に刻まれているものは無いのかもしれない。 それほどに子供の頃の私に、このゲームが与えてくれたものは大きい。 当時の音源で演奏してくださった皆様、ありがとう。
@user-wd1re7dx1d
@user-wd1re7dx1d 7 ай бұрын
当時、学校をサボってソフトを買いに行ったり喝上げでソフトを奪われたり社会問題にもなりましたね。けどDQ3が一番思い出深いです。復活の呪文からデータセーブ出来るのは画期的でした。しかしせっかくレベルを進めて冒険が進んだのに消えて絶望したり。色々な記憶が蘇り涙が出てきます。涙腺も弱まった40代半ばには強烈なサウンドで懐かしいです。あの頃へ戻りたいなぁ。
@user-ox9fn5hk9z
@user-ox9fn5hk9z 5 жыл бұрын
ドラクエ2を友達のうちにみんな集まって、その家の子がやるのを見てた。 どうせ、僕なんがやらせてくれることはないから、正座して友達の冒険を見てるだけ、、 そんな次の日。日曜の少年野球での会話は、ドラクエ3の発売日が今日だって話。買ってもらってはしゃいでる奴もいたな。 家に帰って、ドラゴンボール神龍の謎を、ぼーっとやってると、、 おい。これ、今流行ってんのか? ほれっ。 と、親父にポンと渡されたのが、 なんと、ドラクエ3だった、、 あの頃、秋葉原で、何時間も待たなければ当日買えなかった、ドラクエ3。 同僚と、親父が呑んでて、あっ。すみません。俺、息子と約束したんでソロソロ行かなきゃ、、と、親父の同僚が夜中から並んで買うのに、親父がどうせならと、朝まで付き合って買ったようだ、、 今までの人生で、この時のプレゼントほど、嬉しかったものはない。 わかるよな?みんな? 絶対に手に入らないと思ってた、冒険への扉が開いた瞬間のドキドキ! そんな時代だった、、 そりゃ、、冒険するさ。 自分たちで作った伝説を、未だ誇らしげにかかげて生きてんだ 2020年8月30日 追記 私の年齢は、S53年生まれ 父はいまだに、健在で、あの頃の話をよくします。 僕にも、今や息子がいて、親子3代が交わえる今がとても幸せな時代何でしょうね。 色んなコメントありがとうございます。 たまらない、懐かしさや、 このコメント投稿に、共感してもらえる嬉しさ。 その頃の友達たちを思い出してみたり、、 その頃の帰り道の夕日がまぶたによみがえったり。 ドラゴンクエスト3は、 様々な人達が、何年もの時を経ても あの時代のあの頃に、あの場所へ集った 証のようなものですよね。 そして、 その場所で流れていたBGMは、 僕達のDNAにしっかりと刻みつけられて いざとなった時に、頭の片隅で 自分たち心臓のリズムにのって また、新鮮に流れてきそうですよね、、 皆さんの熱いコメントの返答に、 こちらこそ、熱い涙が止まりませんよ
@user-tp6lo3gp6o
@user-tp6lo3gp6o 5 жыл бұрын
オミFXチャンネル オトン万歳🙌 涙がでました。ありがとう。
@tikezz8624
@tikezz8624 5 жыл бұрын
最高のタイミングで素敵なサプライズでしたね。
@Ramuneflix
@Ramuneflix 5 жыл бұрын
。゚(゚´Д`゚)゚。
@user-nj1vt8fs7g
@user-nj1vt8fs7g 5 жыл бұрын
それはめっちゃ嬉しい! なんかちょっと泣けてくるわw でも当時ドラクエ狩り流行ってたから父ちゃん無事でよかった…
@user-nd2ys8qd1m
@user-nd2ys8qd1m 5 жыл бұрын
おとん
@yassuki
@yassuki 4 жыл бұрын
2020年5月、今日このチャンネルを見つけました。43才の2世のブラジル人で下手な日本語で申し訳ありません。涙ポロポロでDQIIIの音楽をとても嬉しく聞いていただきました。 父は日本から雑誌や書籍を輸入して書店をやっていたため、2、3年おきに日本へ行ってました。そのためファミコンやスーファミで色々楽しみました。DQIIIは友達から借りて夢中でやりました。とても楽しかったゲーマー&勇者&学生時代の思い出、10年以上前亡くなったお父さんの思い出を思い出させて誠に有り難うございます。 感動しました。
@amsflashimo
@amsflashimo 4 жыл бұрын
やっぱりお前もか!(笑)
@user-ts5bp2zy3d
@user-ts5bp2zy3d 3 жыл бұрын
sem problema! seu japones e perfeitoooo!
@kacchinko
@kacchinko 2 жыл бұрын
実は私プレイしたことがない。弟がやってる横で宿題してた。なのに3の曲は全部脳に刻み込まれていて、プレイしてないのに情景が浮かぶんです。とにかく心を奮い立たせるメロディー、神曲って滅多に使いたくないけど本気で神曲揃いですね。すぎやまこういちさんの御冥福をお祈りします。素敵な演奏もありがとうございます。私も弟も立派にアラフォーになりました!
@oshirisensei4456
@oshirisensei4456 Жыл бұрын
まったく同じです!プレイしたことなくて弟がやってるのをとなりで聞いてただけなのに今でも覚えてる自分と神曲にびっくりです!
@haiji-fw4yd
@haiji-fw4yd Жыл бұрын
私は兄がプレイしてるとなりでいつも見ていて、音楽が染み込みました^^
@user-rf1eg6ou5b
@user-rf1eg6ou5b Жыл бұрын
今からでもプレイされる事をオススメします。
@kurakazu19790514
@kurakazu19790514 3 ай бұрын
素晴らしい動画をありがとうございます。今日、鳥山明先生の訃報のニュースをみてショックでKZbinみてたら、たまたまこの動画に出会いました。40代ですが、ドラクエ3とファイヤープロレスリングは私の青春でした。大人になると、いろいろ嫌なことやツラいことがありますが、この楽曲を聴いて子供のころの無垢な気持ちに一気にもどり涙が止まりませんでした。感動しました。演奏、素晴らしかったです。
@hiro12345655
@hiro12345655 5 жыл бұрын
このバンドもすごいけど、この曲を作った「すぎやまこういち」も 本当にすごいなと思う。
@T2METAL77
@T2METAL77 4 жыл бұрын
すぎやんは神…ただ、それだけ
@user-pn1rp1yu4l
@user-pn1rp1yu4l 4 жыл бұрын
今の売れてる歌手より全然感動できる
@user-xb6ws9tf8x
@user-xb6ws9tf8x 4 жыл бұрын
今の歌手も感動できるで
@rinokana
@rinokana 4 жыл бұрын
「すぎやまこういち」は一切楽器を演奏できないそうです。 全ての曲、パートを頭の中だけで作曲しているそうです!
@hyouehyoue
@hyouehyoue 4 жыл бұрын
天才ですよね
@coffee-hasami
@coffee-hasami 5 жыл бұрын
折れ目がつかないように開けて、カセットはビニールに入れなおして、説明書と緑のアダプターの絵の紙を綺麗に入れて… 何万人の宝物だったんだろう
@user-xk2vl3sg6c
@user-xk2vl3sg6c 4 жыл бұрын
カセットって懐かしい響きだな(^ ^)
@user-hb6jv7un2q
@user-hb6jv7un2q 3 жыл бұрын
ジャビ子 そうか?3dsで結構馴染みある子供も多いんじゃない?
@user-ho4me2uf1k
@user-ho4me2uf1k 3 жыл бұрын
ジャビ子 俺の友達22歳になるけどまだゲームソフトの事カセットって呼んどるよ笑
@SS-th4lt
@SS-th4lt 10 ай бұрын
カセットって響き、いいな。
@user-er7jy8bh9m
@user-er7jy8bh9m 9 ай бұрын
当時は小さな文庫本サイズの大きさだったモノが、現在では指先サイズのカードタイプに。
@axhigh
@axhigh 4 жыл бұрын
当時学生寮に居て、バラモス倒すぞ!って先輩も後輩もみんな部屋に集まって見てたっけ。そしたらまさかの裏面突入(笑) 先輩からは「・・・おい、どうなってんだこれ?」って言われて平謝りだったけど、僕は「まだまだ遊べるんだ!」ってとてもワクワクしたのを覚えています。 プレイキャラに名前が入れられるこの作品は、全ての人にとって「わたしのぼうけん」だったと思うのです。
@user-oq4ti2xv6h
@user-oq4ti2xv6h Жыл бұрын
ドラクエⅢが欲しくて、カセットテープをレンタル屋で借りてダビングして、毎日寝るまで攻略本読みながら音楽を聴いてた。たくさん家事の手伝いしてようやく買ってもらえた小学生の頃の思い出… ようやく買ってもらって毎日遊んでたら、勉強しろって親に怒られた思い出… 懐かしいって思いながらもう48歳になります😊
@calforniwa
@calforniwa Жыл бұрын
中学生じゃない?
@user-vm6ek2rs4u
@user-vm6ek2rs4u Жыл бұрын
​@@calforniwaいや小6だね。
@moto9848
@moto9848 4 жыл бұрын
昭和50年代、就職氷河期世代です。 就職できなかったし、闇の多い世代かもしれないけど、ドラクエ3と生きた小学生時代は、今でも宝石です。 ドラクエ3またやろうかな。
@sinmetadokoro1968
@sinmetadokoro1968 4 жыл бұрын
この道 わが旅 果てしなくつづく 出会いと別れを くり返しながら いま 夢を熱く燃えたぎらせあしたへあしたへ 歩き出す ガンバろう!
@user-rc4ce6up6q
@user-rc4ce6up6q 4 жыл бұрын
同じく
@RP-ez5hs
@RP-ez5hs 4 жыл бұрын
2020年、ドラクエ3で冒険してます!時間無くて少しずつですけど
@goripanzi
@goripanzi 4 жыл бұрын
プレステ4でダウンロードしてプレイ出来るよ〜!!PlayStation store要チェック
@10ten4si7
@10ten4si7 4 жыл бұрын
PS4のリマスター版で3プレイした今年就活生ですヽ(‘ ∇‘ )ノ
@user-tz5xk5zs1b
@user-tz5xk5zs1b 4 жыл бұрын
なぜなのか… 会ったこともないみんなと、意思を共有出来てる この想いを共有出来る人たちは 似た境遇を送ってるんだね 久しぶりに心が震えた 感動した、ありがとう
@gstrebrain
@gstrebrain 3 жыл бұрын
ドラクエⅠ、Ⅱがヒットして、満を持して登場するⅢの発売前の熱気といったら凄かった・・
@yk4879a
@yk4879a 4 жыл бұрын
ドラクエ1・2までは「面白いゲーム」で終わったてたけど、3でアレフガルドに行った時、鳥肌が立った。この瞬間に俺は「ゲームの今後」が変わった瞬間に立ち会ったとマジで思った。
@mitunari2010
@mitunari2010 5 жыл бұрын
ファミコン世代に生まれてきて良かったと思えるほど。 鳥肌が立った。
@bouzukiiro9704
@bouzukiiro9704 2 жыл бұрын
すぎやまこういちさんの訃報を さっき知った。 あの頃、ドラクエⅢが楽しくて、 早く先へ進めたいけど、 それはつまりゲームのクリアに近付くという ジレンマを抱えつつプレイしてた思い出。 そこにはこのFC音源のBGMとSEが、 必ずあった。 すぎやまこういちさんのご冥福を お祈りします。 ありがとうございました。 自分が死ぬまでこの音は 忘れる事はないでしょう。
@JohnSmithick
@JohnSmithick 3 ай бұрын
"おおぞらをとぶ"はいくら聴いても音の広がりがゲームの中で移動できる世界の広がりだけじゃなくて、プレイヤー自身の世界の広がりを感じさせるからすごく好き。
@screen-name
@screen-name 3 жыл бұрын
脳内でゲームが進むくらいの再現度… 懐かしい。。 夏休みに冷たい麦茶飲みながらパーティに友達の名前つけながら四苦八苦しながらストーリーが進んでいく楽しさはいまはもう味わえないんだろうなぁ…
@user-uu7ey3wo4u
@user-uu7ey3wo4u 4 жыл бұрын
私も50の大台に差し掛かろうと言う年ですが当時の記憶が甦り何故か目から聖水が…(笑) 普段同じクラスでもそんなに親しく話をした事がなかったのにこのドラクエを通じていろんな子の家に遊びに行った思い出があります。 みんな元気でやってるかな? なんてちょっとノスタルジックな気分に浸ってしまいました。 こういう事に真面目に取り組んでいらっしゃる方がいて本当に嬉しく思います。 感動をありがとう!☺️
@eitaaaa09
@eitaaaa09 5 жыл бұрын
きれいなグラフィックや荘厳華麗な音楽だけがすべてじゃないよね。
@nagahachi6012
@nagahachi6012 4 жыл бұрын
昔は3和音で十分満足できてた
@hikarumina1
@hikarumina1 4 жыл бұрын
少ない数の和音しか使えない、制限があるなかで思考をこらして作曲する、だからこそ名曲が生まれていったのかもしれないと、聞いたことがあります。
@tarouyamada6268
@tarouyamada6268 4 жыл бұрын
いい音楽とはなにかをおしえてくれますね
@poti107
@poti107 Жыл бұрын
ゲーマーだった「すぎやまこういち」さん、「何でこんな音しかでないいんだぁ~~」と怒り狂う事なく、日本の若者、若しくは世界の若者、に勇気と元気を注入する音楽を創り続けてくれました。
@user-tw8hb8bb6x
@user-tw8hb8bb6x 2 жыл бұрын
記憶にザオリクをかけられ 心にベホマズンをかけられたような 感動 その衝撃 ありがとう 本当にありがとう。 メガンテ。
@user-el9ds6jh8v
@user-el9ds6jh8v 2 жыл бұрын
爆破オチなんてサイテー
@user-tt6wk4be7e
@user-tt6wk4be7e 2 жыл бұрын
流石にメガザル
@user-nz9bz7yo8v
@user-nz9bz7yo8v Жыл бұрын
ザオリク。さぁ仕事だ戦え。
@user-wn5jw6io5x
@user-wn5jw6io5x 10 ай бұрын
最後無駄に自害するの草
@user-vf4um6zf3c
@user-vf4um6zf3c 5 жыл бұрын
平成も終わり間もなく令和になりますが昭和のドラクエ3は私にとっては最高傑作です。現在43歳の♂です。目を閉じて聞いてると当時の記憶を思い出しました。アップ主様どうもありがとうございました。
@SS-th4lt
@SS-th4lt 10 ай бұрын
ⅢはRPG界最高傑作と言っても決して過言ではない! 後世に自身を持って遺したいゲーム界の遺産だよね。
@user-bg6gt2sp1r
@user-bg6gt2sp1r 4 жыл бұрын
30数年前の少年の頃の大冒険を思い出し胸が熱くなりました。 48になった今、ロトの勇者ほどじゃないけどいろんなものを背負って戦ってきた。そしてこれからも。。 素晴らしい演奏で感動しました。 ありがとうございます。
@RP-ez5hs
@RP-ez5hs 4 жыл бұрын
30年後、今の時代が良かったなぁ と思えるように、今をしっかり生きましょうよ~❗️
@tarouyamada6268
@tarouyamada6268 4 жыл бұрын
あなたの冒険もロトの勇者に負けてないですよ
@abc-ts9xy
@abc-ts9xy 4 жыл бұрын
なんかええですね。私も38歳、がんばらんといかんなとおもいました。
@imachi3073
@imachi3073 4 жыл бұрын
同じ年齢です。もしかしたら、仕事で大変なことがあっても、ドラクエでゲームクリアできたように、頑張ればきっと何とかなる!という事を心のどこかに影響を受けているのかもしれませんね。
@user-dw4eo3fz4o
@user-dw4eo3fz4o Жыл бұрын
なんて秀逸なコメント
@user-ke4zc7kr4f
@user-ke4zc7kr4f 3 жыл бұрын
当時、頑張って進めた冒険の書が 意図も簡単に消えるのを体験し、時間とセーブの大切さを痛感させられました。 以来、学校の給食着は忘れても、セーブだけはマメにやる子供に成長しました。
@user-xp5ev9ru1e
@user-xp5ev9ru1e 8 ай бұрын
当時の技術でこの作品を作った大人達には感謝しかない 俺はどこで間違えたんだろう 戻ってやり直したい
@user-ju8uw6hk8n
@user-ju8uw6hk8n 4 ай бұрын
貴方は、アナタの物語の主人公!やり直す必要はない。 きっとハッピーエンドが、待ってます。
@t07t81
@t07t81 5 жыл бұрын
やっぱ「いてつく波動」で感動するよね
@osu.orajijii
@osu.orajijii 5 жыл бұрын
映像が見えてくるね いてつく波動にクソーってなった記憶が蘇った
@kyoto-nanamidori
@kyoto-nanamidori 5 жыл бұрын
やっぱ「ぱふぱふ」だろ笑
@aveyusuke1
@aveyusuke1 5 жыл бұрын
ゆうべはおたのしみでしたね。
@mututukumo29
@mututukumo29 4 жыл бұрын
ブレス系の攻撃のダメージが3人分。一人死んでるな(笑)
@user-cw1ek3jj2r
@user-cw1ek3jj2r 4 жыл бұрын
光の玉も聴きたかった
@dcd2419
@dcd2419 4 жыл бұрын
小学生の時にドラクエ1と出会って。 発売が延期になりまくって満を辞して発売になったドラクエ2をクラスで最速でクリアして学校でヒーローになって。 ホントに出るんだドラクエ3と期待膨らませて学校休んで買いに行った。玩具屋さんでドラクエ3握り締めた時は手が震えて大事に自転車に乗って家に帰ったの今でも覚えてる。 初めてラーミア乗った時の感動。カセットテープであの音楽をテレビから録音したの思い出した。そしてアレフガルドが出て来た時の感動。ドラクエ1をプレイしてた俺にはあの時の感動とこのゲームのマップの大きさ。俺がやってたドラクエ1ってこんなちっぽけな範囲内だったのかー!という打ちのめされた感。 そして最後ゾーマをギリギリの体力で戦ってやっと倒した時、子供の俺は感動して泣いたのも今でも覚えています。 最後にこの動画の(そして伝説へ)を聞いた時色んな事を思い出して画面が涙で見えなくなってしまいました。 こんな私はもう45歳。こんな歳になって子供の頃を思い出すとか中々なかったことです。 あまりにも感動してこんなに長いコメントしてしまいました。 ありがとうございました^_^
@user-ek7cr6po9o
@user-ek7cr6po9o 4 жыл бұрын
@mtaka3333
@mtaka3333 3 жыл бұрын
貴方様は俺ですか?っと
@user-sarumane_puyo
@user-sarumane_puyo 3 жыл бұрын
時間がたつのはあっという間ですねぇ
@user-ng7fr8gr7j
@user-ng7fr8gr7j 3 жыл бұрын
おお!同志よ。 わたしも、45才じゃ。 おぬしの思い出わかるぞ。 ドラクエ3を買うため、西武新宿線に乗り、新宿駅に着いて、いざビックカメラへと思ったら、乗客全員がドラクエファンで大人たちがダッシュでハードルジャンプかましながら改札口を出ていく様子を見たときは、子供ながらに ま・け・た…。と思った。懐かしい。
@user-fg8qz1qg5q
@user-fg8qz1qg5q 3 жыл бұрын
ラーミアならドラクエライバルズで聞いた
@kiji_channel
@kiji_channel 3 жыл бұрын
いっちゃん左の人ほとんど仕事してないと思ったら、ゾーマの「いてつくはどう」かっこいいー!!!
@user-zm1vn5no9y
@user-zm1vn5no9y 2 жыл бұрын
子供の時の思い出が蘇る。 ゲームは1日1時間っていう過酷な縛りに耐えてクリアした時の感動と達成感は今でも覚えてる。 なぜこんなピコピコbit音を聴くだけで涙が出てくるのだろうか...
@koudai0512able
@koudai0512able 4 жыл бұрын
コメントみてると涙が出てきました。 過ぎ去りし時を求めて。
@gensi_man
@gensi_man 3 жыл бұрын
11のタイトルじゃん
@jam5912
@jam5912 3 жыл бұрын
11のCM泣いた あの頃は僕達も勇者だった。だっけ?(༎ຶ⌑༎ຶ)
@hirohito-m6479
@hirohito-m6479 4 жыл бұрын
感動で泣きそう🥺 ドラクエを1から11まですべてリアルタイムでやれた時代に生きた事を幸せに思う。ありがとう、すぎやま先生、堀井先生。
@hedspa
@hedspa 3 жыл бұрын
三兄弟なんだけど、みんなひとつずつデータもってて、今日もやるぞ〜ってなった時に、私のではなく兄貴のデータが消えてしまったんです。その瞬間頭真っ白になってそっと電源切った思い出がありました。その後データ消えてるのを見た兄がひっそり泣きながら1からやり始めていました。謝ったら「別にお前のせいで消えたわけじゃないからしょうがないよ」と。優しい兄だと今更ながらとても感じます。ドラクエ好きは優しい人が多いと思います。ドラクエに出会えて良かった。今では部屋中スライムだらけの人生です。長々と失礼しました。
@peterline1976
@peterline1976 4 ай бұрын
ワイは兄と喧嘩したときワザと兄の冒険の書を手動で消してやったわ。ざまぁみやがれ!って思った
@user-lb5qn8bv6s
@user-lb5qn8bv6s Ай бұрын
ゲームウォッチだけど俺は兄貴のデータ消した時1億円払えて言われた。夜に小遣いとかお年玉とかの貯金を数えて途方に暮れたな。 兄貴はその後はなにも言ってこなかったけど。
@user-wd9bi2xn8i
@user-wd9bi2xn8i Жыл бұрын
ラーミアに乗ってる音楽がたまらない… 一瞬であの頃に戻れる 30年前にルーラ出来たら自分にもっと勉強しろと言いたい😢
@user-yz6tf4co1m
@user-yz6tf4co1m 4 жыл бұрын
冒険の書が消えたとしても、あの時の記憶は消えないもんだねぇ…。
@user-pq6br3vb2j
@user-pq6br3vb2j 3 жыл бұрын
泣けますねコメント😭
@user-cd5qb6js1n
@user-cd5qb6js1n 3 жыл бұрын
うまく言やがって!笑笑
@ERRORMAN-qk6hy
@ERRORMAN-qk6hy 2 жыл бұрын
うちのⅢのカセットの冒険の書は電池交換の時に消えました。しょうがないよ。どの道電池が消耗していたから消える運命だったし。
@user-ws3ck9rq7m
@user-ws3ck9rq7m 2 жыл бұрын
違う‼️ あの頃あの絶望の音楽と共に冒険の書が消えたから記憶から消せないんだ❗
@user-tl1hw9dr2x
@user-tl1hw9dr2x Жыл бұрын
現在の音楽の凄さは言うまでもないんだけどやっぱりあの頃のこの音楽は絶対だよなと思わせてくれます。本当に泣けてくる…。三十年以上前にこの音数で作ったすぎやま先生とスタッフさんは本当に凄い!!
@eiji9647
@eiji9647 2 жыл бұрын
ラーミアのところで涙でそうになった すぎやまこういちさんは本当に凄い
@user-hv1tu6dj5u
@user-hv1tu6dj5u 2 жыл бұрын
最初の「ジー」も再現されてるのがすげぇw それも、このFC音源のなんというか一定でないテンポを再現するのもすごい。指揮者もなしで。
@icearchemist
@icearchemist 5 жыл бұрын
12分間、子供の頃に戻れました。 ありがとう
@user-er3pw7ve3j
@user-er3pw7ve3j 2 жыл бұрын
すぎやまさん 当時学生だったが多くの感動を頂いた。 今、親となり子どもたちがドラクエをプレイをしている。 数えきれない名曲が、今までの世代、これからの世代に継がれてゆきます。 多くの感動をありがとうございました。。 心からご冥福をお祈りいたします。
@HOPE-kp7bo
@HOPE-kp7bo 2 жыл бұрын
リアルタイムでプレイした幸せは人生の宝物。
@yurie_x
@yurie_x 3 жыл бұрын
私が保育園の頃、祖父がドラクエをやっている横でいつもドキドキしながら見ていました。 82歳まで大好きなドラクエやFFをしていた大好きなおじいちゃん。去年天国へ旅立ちました。ずっと祖父のところに行きたいと毎日泣いてばかりいましたが、最近やっと前を向けるようになりました。 でも、あの頃に戻りたい。大好きなおじいちゃんに会いたい。。32歳事務員。明日も頑張って生きます。
@hayunasun5364
@hayunasun5364 5 жыл бұрын
忘れてはいけないものがある。 忘れてはいけない時間がある。 思い出させてくれるこの曲に敬意を。 ありがとう。 この時に生まれてて良かったなと思う。 今のネット世代ではない 時代は忘れてはいけないと思う…
@kmudafu
@kmudafu 3 жыл бұрын
なんでこんなに泣かせるコメントばっかなの 親に感謝しちゃうわ
@user-ie5wx3mb7e
@user-ie5wx3mb7e 3 жыл бұрын
完璧な音源とみんなのコメント見ながら10分経過したころ位から、鼻水ダラダラ、涙を拭きながらコメントしてます。。 今や、私も父親となり23年が経ちましたが、ドラクエ3だけは子供に素晴らしさが伝えられたので本当に嬉しく思います。いまは子供との会話も模索しながらコミュニケーションの世の中、、ですがドラクエ3と8だけは今でも子供と話が盛り上がります。孫が出来てもドラクエはプレゼントします
@roi2091
@roi2091 Жыл бұрын
今の方が絶対に迫力あると言い切れるのに、この曲も今と遜色ない程に興奮するし鳥肌が立つ
@sigsigsigsig39
@sigsigsigsig39 4 жыл бұрын
自分が2~3歳の頃か、はっきり憶えてないですが親父が自分を膝に乗せながらドラクエ3遊んでた記憶が自分の一番古い記憶で、自然と涙が止まりません。早くに他界しなければ、ドラクエファンとして楽しくお酒交わしたかったなぁ…
@user-jy7hk1ko1v
@user-jy7hk1ko1v 4 жыл бұрын
一緒にドラ10でパーティー組めたかもですね。 5の三世代RPGが、リアルにも可能
@user-pb9wd7ge3z
@user-pb9wd7ge3z 4 жыл бұрын
私も2歳の時、兄が幼稚園行ってる間母親がドラクエ3やってました。いちばん古い記憶です。うっすら覚えてます。 涙が出てきますね。
@user-fo9pq3wp3n
@user-fo9pq3wp3n 6 ай бұрын
そして伝説へ…泣きそう
@user-df2yp5eb4k
@user-df2yp5eb4k 4 жыл бұрын
どれだけ時が経っても、このBGMを耳にすれば冒険していた瞬間に戻れる。みんな勇者だったよね、アリアハンもアレフガルドも救ったんだもん✨
@user-cg8st5px7b
@user-cg8st5px7b 2 жыл бұрын
ネットが普及してない発売当時は友達と情報交換しながら遊んで、ネットが発達したお陰でこういった場で懐かしさや感動を共有できるって良いよね。
@user-gs3hy1vz8h
@user-gs3hy1vz8h 3 жыл бұрын
私は、生まれて13年のまだガキです。そんな時、お父さんからドラクエ3を勧められ、試しにやってみたんですがそれがそれが泣けるほど面白くて(スマホ版)泣いてしまいました。あの思い出は忘れません。時代が変わっても、楽しくさせてくれるドラクエ3、10年後も100年後も人々に感動を与えてください!
@petrucci97
@petrucci97 5 жыл бұрын
すぎやまこういちの偉大さを改めて思い知った
@mimimi9999
@mimimi9999 4 жыл бұрын
おまいらのコメントがいちいち泣けるわ😂 俺も子供にゲームばっかしてんなって起こる親になっちまったよ。なかなかオルテガさんのようにはなれないな。
@yocchikun0204
@yocchikun0204 2 жыл бұрын
いつも酒を飲みながら、演者さん達の演奏を聴き皆さんのコメントを見るといつも涙してしまう40代後半の私…
@casvaldaiken
@casvaldaiken 2 жыл бұрын
すぎやま先生安らかに 今日はこれ聞いて泣こう。
@user-kentama
@user-kentama 5 жыл бұрын
アレフガルドで感動 いてつく波動で鳥肌 エンディングで涙 あんなにゲームに夢中になれた日々。 ありがとう。
@user-cd5qb6js1n
@user-cd5qb6js1n 5 жыл бұрын
にんけんたま さん、 アレフガルドのフィールド曲は、泣けます。 そして伝説へ、 エンディング曲も同じです。
@raigo045
@raigo045 5 жыл бұрын
これだけ沢山の人が同じ体験をして大人になってるって事がスゴい! DQの影響力は世代を超えているね。
@user-de7um6wc6e
@user-de7um6wc6e 4 жыл бұрын
当時小学生のあたし、懐かしすぎて泣ける。 今はグラフィックも音もめっちゃキレイになったけど、この今にはない素晴らしさ! すぎやまこういちって、やっぱり天才なんやと改めて実感した。
@nekonooita
@nekonooita 2 жыл бұрын
すぎやまこういち氏こそ、国民栄誉賞にふさわしい!
@user-wo4kg9jp6q
@user-wo4kg9jp6q 5 жыл бұрын
こんなんズルいわ…。ブラウン管を見つめる小さな俺を泣いてる俺が見つめてる。
@user-bx5ro4lg9g
@user-bx5ro4lg9g 5 жыл бұрын
文才
@user-np8uv8ft3j
@user-np8uv8ft3j 4 жыл бұрын
凄くいい言い回し、感動
@SS-nw8qg
@SS-nw8qg 4 жыл бұрын
だからゲームばかりしちゃダメ!って母さん言ってたのよ!!泣いて詫びとけ!
@yusukesato1227
@yusukesato1227 4 жыл бұрын
素敵な表現
@kyabekyabetwo
@kyabekyabetwo 4 жыл бұрын
ずるいわ!そんなコメント見たら泣いてしまうやん!素敵やん!
@user-se4ql8xm8f
@user-se4ql8xm8f 4 жыл бұрын
感動して涙がとまらなかった…。 当時(中2)あんなに心がワクワクドキドキし熱中してたことはなかったです。周りにいた友達、兄弟そして私、鮮明によみがえりました。あの時代が心の宝物です!ファミコン音源で人がオーケストラする凄くイイです!ちなみに通常戦闘はなかったですね。 現在45の感動することがないおじさんでした。
@rere_737
@rere_737 2 жыл бұрын
今聞くと本当に泣きそうになる。すぎやまこういち先生、本当にありがとうございました。私たちにこの様な神曲を残して頂いて、ご冥福をお祈りします。
@homare-tetsugaku
@homare-tetsugaku Жыл бұрын
4年前の動画なのに、こんなに感動出来るのか…😣💦 ちょろっと泣きそうになっちゃったよ…🥺
@Lin_Xue_Ya
@Lin_Xue_Ya 2 күн бұрын
そら30年以上前の曲で泣けるんやから、4年程度なら泣けるやろ
@homare-tetsugaku
@homare-tetsugaku 2 күн бұрын
@@Lin_Xue_Ya さん 一年以上前のコメントに 返信ありがとうございます😉✨ イイ物はイイって事ですよね🤭 暑くなってきているので熱中症に氣を付けて😮 ありがとうございます😌
@user-zj1cy8ey2j
@user-zj1cy8ey2j 5 жыл бұрын
耳の記憶って恐ろしい程の記憶力だな 絵が浮かぶ、思い出も浮かぶ、生活も匂いも蘇る とても良い時代を過ごさせてもらった 今でもファミコンを捨てられない大人 今年の始め久々に3DSでプレイしてみたよ 並んで買ったソフトが今やダウンロードでプレイできるなんて 感慨深い 我が家で嫁でも子供でもいいから このドラゴンクエストIIIの世界観を共感したいな
@typerkenz
@typerkenz 4 жыл бұрын
自分は当時は貧乏学生で、隣の部屋の友人からドラクエⅢをさせてもらったのですが、その後月日が流れ・・・DSでドラクエⅣをプレイしてから感動し、嫁や子供に体験させるためにスーファミでプレイできる環境を整備してドラクエⅢをやってもらいました。 自分はⅣⅤⅥⅨはDSでプレイして終わらせているのですが、Ⅲは私だけ終わらせてない・・・。Ⅲの世界観だけ共有出来ない私が居ます。頑張って最初からⅢやり直すかなぁ。 ちなみに、ファミコン版の当時のⅣやⅤⅥのROMを製造していた会社で技術者してました。DSのメインメモリも自分が新規立ち上げしてたり。 ドラクエシリーズのROMは、超特急製造指示が出ていて、ライン内を手持ちで製品を次の工程に持っていって最優先で流していたのを思い出します。
@adysgl
@adysgl 4 жыл бұрын
耳と鼻の記憶すごいよな。瞬間に大量の思い出が流れ出して来る。
@gonta8963
@gonta8963 5 жыл бұрын
天才堀井雄二が当時最高のRPGであるウルティマ・ウィザードリィを日本人向けに咀嚼、アレンジ。 天才鳥山明のアートでグラフィック最高。 さらに天才すぎやまこういちの音楽でトドメ。 こうして完成した至高の日本産RPGドラクエ1。 ドラクエ3の終盤のどんでん返しは凄すぎる。 ドラクエ1、2、3で物語は完成し、その感動は永遠に色褪せることはないだろう。 そして伝説へ・・・ 三人の天才に敬礼!
@MC_VIORA
@MC_VIORA 4 жыл бұрын
この3人がもしお亡くなりになられたら 絶対にお葬式に行って感謝を伝えたい
@dondokodon_onegi
@dondokodon_onegi Жыл бұрын
なんかわからんけど懐かしさで涙出るわ このピコピコ音たまらない。
@norikato2283
@norikato2283 9 ай бұрын
一気に35年前の中学時代に引き戻されました✨ やっぱりこの音源でないと! 懐かしさで何回も聞き直してしまいました😭
@taroueda2972
@taroueda2972 5 жыл бұрын
エンディング「そして伝説へ」のサビ、あのアルペジオを再現したのは凄い!
@kszrh4kn
@kszrh4kn 3 жыл бұрын
これがあれば、この音楽があれば、あの時の思い出があれば、この先も生きていける気がする。感謝感謝感謝。涙が止まらない。
@user-lg3xu4db5z
@user-lg3xu4db5z 6 ай бұрын
当時のゲームBGMで、ドラクエの曲はどれをとっても私にとって、秀逸なものばかりでした! カセットテープに、録音して受験勉強への息抜きによく聴いていました。 ドラクエはロールプレイングゲームのジャンルで、私個人的な印象としてはBGM、ゲーム設定、バックアップ装置などあらゆる面において最高傑作だと感じていました。 関係者の皆さんの情熱に感謝です! 改めて、感動を与えてくれてありがとうございます!
@user-tl9yh4sd5d
@user-tl9yh4sd5d 2 жыл бұрын
ドラクエファンは誰もが1音1音くっきり体に染み込んでいるだけに、 ミスタッチ一つ出来ない緊張感・・素晴らしい演奏でした!
@rukiii1348
@rukiii1348 4 жыл бұрын
ゾーマのあの絶望感のあるBGMを作ったすぎやまこういち凄すぎる…
@abjelo
@abjelo 5 жыл бұрын
何でこんなおじさんなのに泣いちゃうんだ!!
@getit7880
@getit7880 4 жыл бұрын
mason takayasu おじさんだからこそ泣いちゃうんだ
@kyabekyabetwo
@kyabekyabetwo 4 жыл бұрын
観客の真ん中の人も泣いてる同士だから大丈夫(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
@00000KAZUSHI
@00000KAZUSHI 4 жыл бұрын
子供に戻れるからでしょう!
@user-nk5ce6ek7n
@user-nk5ce6ek7n 4 жыл бұрын
ゆうべは おたのしみでしたね。
@maya5457
@maya5457 Жыл бұрын
なぜ涙が出るのか、懐かしさか寂しさかわからないが心に響くとは、このことなんだと言うことは間違いない
@user-em9jb4nj3w
@user-em9jb4nj3w 2 жыл бұрын
懐かしいなー! あの頃、この音楽と共に一年も旅してたもんなー。 人生で唯一やりきったのは、ドラクエⅢだけだもんなー。 すぎやま先生、本当にありがとうございます。
@user-fl3so8ye4o
@user-fl3so8ye4o 4 жыл бұрын
これはまだ、ゲームが本当に楽しかった時代の曲だね。
@Blue_Comet0417
@Blue_Comet0417 4 жыл бұрын
とりあえず、動画もさることながら皆さんのコメントが秀逸過ぎて、泣けた。。。 この動画最高だ!!
@bkjoooskF9
@bkjoooskF9 Жыл бұрын
全然世代じゃないけど色んなものが込み上げてきて泣いた この曲を作った神がこの世にもう居ないっていう事実にも
Dragon Warrior 4 Medley with the real NES tone generator / NES BAND Live 2022
21:29
マツケん/ MatsukeN
Рет қаралды 1,5 МЛН
La revancha 😱
00:55
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 45 МЛН
A pack of chips with a surprise 🤣😍❤️ #demariki
00:14
Demariki
Рет қаралды 34 МЛН
Stupid Barry Find Mellstroy in Escape From Prison Challenge
00:29
Garri Creative
Рет қаралды 10 МЛН
Backstage 🤫 tutorial #elsarca #tiktok
00:13
Elsa Arca
Рет қаралды 38 МЛН
Super Mario BROS. 3 Medley with real NES tone generator / NES BAND 30th Live 2019
7:09
ドラゴンクエストIII そして伝説へ...~エンディング(FC版)
5:29
すくりん・レトロゲームス
Рет қаралды 1,4 МЛН
Final Fantasy 4 Medley with the real SNES tone generator / SUPER NES BAND 1st Live 2019
26:37
Қайрат Нұртас - Қоймайсың бей 2024
2:20
Kairat Nurtas
Рет қаралды 1,6 МЛН
ҮЗДІКСІЗ КҮТКЕНІМ
2:58
Sanzhar - Topic
Рет қаралды 1,5 МЛН
Максим ФАДЕЕВ - SALTA (Премьера 2024)
3:33
6ELLUCCI - KOBELEK | ПРЕМЬЕРА (ТЕКСТ)
4:12
6ELLUCCI
Рет қаралды 32 М.
Nurbullin & Kairat Nurtas - Жолданбаған хаттар
4:05