Dragon Warrior IV (Dragon Quest IV) ”Battle Theme” - Game Music Comparison & Mix NES, PS1, NDS

  Рет қаралды 287,181

DRAGON SCREEN Retro Games

DRAGON SCREEN Retro Games

Күн бұрын

This video compares the NES, PlayStation, and Nintendo DS versions of the battle theme from Dragon Warrior IV (Dragon Quest IV). Furthermore, I mixed those three sound sources. And this time, there are two different remixes.
Timetable
00:00 Family Computer version
00:59 PlayStation version
01:56 Nintendo DS version
02:53 Three sound mix (based on PS1 & DS) version
04:57 Three sound mix (based on NES) version
07:05 Video Ending

Пікірлер: 362
@user-bc9rt8kv8v
@user-bc9rt8kv8v 2 ай бұрын
ファミコンでⅣをプレイしていた小学生当時、ライアン編で殆どの戦闘がこの曲の30秒台までで終了して、 ピサロのてさき おおめだま戦ではじめてフルで聞いた時ゾッとして興奮した。今でも覚えています。
@user-bb3mj3xi7z
@user-bb3mj3xi7z Жыл бұрын
Ⅲで感動して、ⅣのBGM聞いた時に「スッゲーのが来た!!更にめっちゃカッコいい!!」と大騒ぎしてた小学生時代でした。
@user-qx4md2gk5f
@user-qx4md2gk5f 7 ай бұрын
分かりますわぁ……ドラクエ4のカセットとCD持ってました(*´ω`*)
@shenyoushenzhen3353
@shenyoushenzhen3353 6 ай бұрын
わかりますぅ👵今、スーファミでドラクエ3やってて、プレステドラクエ4が待ち切れない❤
@user-hx6bd2bo3w
@user-hx6bd2bo3w 6 ай бұрын
当時ファミコンDQ3のBGMがカッコ良く DQ4がスゲー迫力があった🎉 リメイクしたトコは何故かピンとこない。
@user-wr9pm6pq2x
@user-wr9pm6pq2x 5 ай бұрын
@@shenyoushenzhen3353ええ?!!そんなの出るんですか?!
@user-gs5vf1us4t
@user-gs5vf1us4t 4 ай бұрын
FC音源と戦闘画面で今の技術でリメイクしてほしい
@user-rv9lr4oi1u
@user-rv9lr4oi1u 8 ай бұрын
なぜこんな斬新な曲をファミコン音源に納められたのか、匠の技なんだろうな
@Reysol_and_Dragons_and_Lions
@Reysol_and_Dragons_and_Lions Жыл бұрын
いずれにせよ故すぎやま先生は偉大である。
@DragonScreen
@DragonScreen Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ご意見、同感です。
@otaka_megamax
@otaka_megamax 6 ай бұрын
鳥山先生の全盛期イラスト、ピコピコ音のBGM、洒落たCM ファミコン版が最強
@gergebest08
@gergebest08 5 ай бұрын
もう四半世紀近く前のBGMなのに、すでに完成されていて今聞いてもワクワクするんよなー
@masahikokitaooji242
@masahikokitaooji242 4 күн бұрын
四半世紀どころか30年以上前だが
@kamikami2941
@kamikami2941 Жыл бұрын
0:32 この転調部分はFC版が一番好き
@torafugu303
@torafugu303 Жыл бұрын
ちょうど近所の小学校の運動会で流れてるんです。今の子供達にも受け入れられる名曲だと思います
@user-wo4cw8hu5t
@user-wo4cw8hu5t 4 ай бұрын
良いな、これ運動会で掛かったらメッチャテンション上がるわ笑
@teamhrc67
@teamhrc67 10 ай бұрын
ファミコン版をガキの頃夢中になってやってたころが懐かしい。 楽しい子供時代を過ごさせてもらった当時の大人たちに感謝です。
@user-sm7oe9gv6w
@user-sm7oe9gv6w Ай бұрын
すぎやま先生も、鳥山先生もいなくなってしまって。同じ時代に生きてたのが凄い貴重
@theworldheritage2002
@theworldheritage2002 Жыл бұрын
FCの疾走感はたまらんな 音が細かいのも好き
@user-gc6en7nn3t
@user-gc6en7nn3t Жыл бұрын
FCはちょっと怖い感じするのがよい。
@user-qx4md2gk5f
@user-qx4md2gk5f 7 ай бұрын
そう!オーケストラもいいけどこのFCの疾走感が弱い感じがあるんですよね(゜ロ゜)
@user-kz6cw2mz8z
@user-kz6cw2mz8z 19 күн бұрын
@@user-qx4md2gk5fこれは分かるなぁ 多分オーケストラでこのペースでの演奏するとわちゃわちゃし過ぎて聞こえにくくなりそうなんで FCだからこそのペースと疾走感ですね…
@tam.3258
@tam.3258 Жыл бұрын
すぎやまさんの偉大さを何度でも再認識できる動画
@MASASHIATOMU
@MASASHIATOMU Жыл бұрын
もうすぐすぎやませんせーがいなくなってから1年。 数あるドラクエの中でも特にこの曲は涙が出る。 せんせー亡き後新しいアレンジも聴けなくなってしまったいま、ファミコンベースのリミックスが聴いていてとにかく泣けた😭😭💖 この曲をこえる曲は自分の中に存在しない。
@kazupoyo0315
@kazupoyo0315 Жыл бұрын
同じ戦闘曲でずっと聴いてきたはずなのに5章の村襲撃時は緊迫感が半端無く感じた😣静寂からエレジー、そして勇者の故郷への流れは胸が痛くなったなぁ。
@KenKen-wz2mp
@KenKen-wz2mp 6 ай бұрын
4章の間聞けなかったから、 緊迫感蘇ったのかもね
@user-yp9yf3qc6k
@user-yp9yf3qc6k 4 ай бұрын
ファミコンの勇者が一番かっこいい。
@aa-yz1ud
@aa-yz1ud 6 ай бұрын
IVに限らずFC版のドラクエBGMは音の薄さを感じさせないように元の譜面よりもかなりBPMを上げて残響で音の広がりを感じられるように作曲されてるんですよね。 それが緊迫感を高めてよりゲームへの没入感をより高めているのでFC版が良いと思う人が多い要因かもしれないです。
@yossshiiiii245
@yossshiiiii245 5 ай бұрын
やっぱりファミコンが抜群に良い! 冒頭部分の電子音の連続が、一瞬のうちに『戦いが始まるんだ!』という緊張感を引き起こしてくれる。そして他の方も言っているとおり、疾走感も他の媒体とは比べ物にならない。 オーケストラだとか音質が良いだとか、そういうことが必ずしも良いこととは限らないという典型的な例。
@sugaritoori4490
@sugaritoori4490 Жыл бұрын
FC版が一番なのはもはや当然として、勇者の顔に関してもFCのが至高過ぎる 悪役っぽいって言ってる人もいるけどこのワルっぽいヤンチャそうな顔つきの良さが、この色気がなぜわからんかって思う こんな顔つきの裏でゲーム内で描かれるような悲壮な生い立ちを背負っているからⅣ主人公というキャラに深みが出ているんだよ あとやっぱりこの90年前後の時期の鳥山絵は神掛かっているとしか言いようがない 線が均一でない手書きならではの絶妙な雑さが目に心地良いし、バックの建物の絵だけでも見ててなんかワクワクする不思議な魅力がある
@user-vl4pj9cu1h
@user-vl4pj9cu1h 5 ай бұрын
イントロからのサビとかじゃなくて、全部がサビ。 いきなり最初からクライマックスで最後までテンション下げない曲。
@jbpbtvb808
@jbpbtvb808 6 ай бұрын
FCで、音のダイナミクスを表現できていることと、変拍子と感じさせないほど簡単に覚えられて口ずさめるキャッチーなメロディーラインに驚き興奮したものです。
@user-yt8om2oc9n
@user-yt8om2oc9n Жыл бұрын
何も知識が無かったら、ボス戦BGMと言われても納得してしまうクオリティ。
@user-bc9yk2ls4z
@user-bc9yk2ls4z Жыл бұрын
リメイク版で追加された小ボス曲の立ちはだかる難敵って、この曲をスローにした感じですものね。
@Hinaryo
@Hinaryo Жыл бұрын
そりゃ何も知識ないからな()
@user-tq8to4ny5m
@user-tq8to4ny5m 5 ай бұрын
実際ビルダーズやとボス戦になってるね
@m__oi
@m__oi 4 ай бұрын
XIの武闘会とかでもなってるぜ
@momoco8546
@momoco8546 6 ай бұрын
FC版のイントロが短くなってるのが神なんですよね。敵が現れて暗転してバトルが始まるタイミングがバッチリ。
@user-lu1fg6ez4g
@user-lu1fg6ez4g 5 ай бұрын
絵のクオリティはファミコンがNo. 1
@KN-fc1ij
@KN-fc1ij Жыл бұрын
ファミコン版は神 スピード感が違う あと鳥山先生のキャラデザも最高や 一番カッコいい
@Nekokan54
@Nekokan54 Жыл бұрын
ファミコン時代のピコピコ音も凄く好き
@user-ev2xb4wb9o
@user-ev2xb4wb9o Жыл бұрын
ファミコン版の絵がダントツで一番かっこいい!
@ogishin01
@ogishin01 7 ай бұрын
徐々に劣化していったんだな。
@user-gs5vf1us4t
@user-gs5vf1us4t 4 ай бұрын
FCが神すぎるんよ… このピコピコ音と疾走感…まさに命のやり取りをしてるっていう緊張感半端ない
@user-ex5fl3eg9r
@user-ex5fl3eg9r Жыл бұрын
ファミコンベースリミックスかっこいいです。作れるのすごい。
@DragonScreen
@DragonScreen Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 お褒めに預かり、大変光栄です。
@shino-oh9nq
@shino-oh9nq Жыл бұрын
戦闘に入ったときのドッキリ感はFC版が一番ですね。思い出補正が大きいのは間違いないですが。
@X723X
@X723X Жыл бұрын
PS1の滑らかな感じめっちゃ好き
@user-er4gq6bq2b
@user-er4gq6bq2b Жыл бұрын
個人的に一番好きですね、オーケストラのやつは、サビの前の迫りくる感じが鳥肌立ちました!
@user-oi5df5xl2t
@user-oi5df5xl2t Жыл бұрын
ドラクエで一番好きな戦闘曲!! でもドラクエ4って好きな曲が多くて好きなんだよね
@user-bj9mv6zv7s
@user-bj9mv6zv7s Жыл бұрын
他は呪われし塔、謎の城、戦士はひとり征く、ジプシーダンス、導かれし者たちがいいですね。
@user-oi5df5xl2t
@user-oi5df5xl2t Жыл бұрын
@@user-bj9mv6zv7s 呪われし塔好きなん同意です(笑)
@kazsteinkreis8570
@kazsteinkreis8570 Жыл бұрын
章立てでキャラ(グループ)が順番に登場してくるのでそれぞれのテーマ曲がいっそう際立ってますよね。
@Shin-taroh
@Shin-taroh Жыл бұрын
FC版はエンカウントと同時にイントロがかかって、コマンド表示と同時にサビがかかると言う韻を踏んだような演出が最高にカッコいいです。
@user-ho3tm4bf4p
@user-ho3tm4bf4p Жыл бұрын
くっそわかるw 選択音も入力ときっちりテンポ合うのよねー笑
@user-mz7bk7xx7y
@user-mz7bk7xx7y 5 ай бұрын
全て計算してたとしか思えない位に自然な導入だった 堀井氏なら普通かもしれないが
@agmtj7260
@agmtj7260 Ай бұрын
分かる
@sauott
@sauott Жыл бұрын
変拍子がたまらん、名曲
@user-toriken
@user-toriken 6 ай бұрын
ファミコンの顔がアベルっぽさ強くてかっこいいから好き
@hs-vi2ts
@hs-vi2ts Жыл бұрын
ファミコンでこのクオリティーって、やっぱり、すぎやんは、偉大だったんだな!!
@DragonScreen
@DragonScreen Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ファミコン版のアレンジは、すばらしい出来です。 さすがとしか言いようがないですね。
@suiryu2800
@suiryu2800 Жыл бұрын
この曲が好きだって人は是非とも交響組曲ドラゴンクエスト4を聴いて欲しい。 ファミコン版に近いテンポでオーケストラ演奏されている神音源。
@SumoSumoChan
@SumoSumoChan Жыл бұрын
FC版とイントロが違うのがどうしても気になります。
@suiryu2800
@suiryu2800 Жыл бұрын
@@SumoSumoChan ここと違うと感じる部分はやっぱり自分にもありますね。でもそこも味と思うようにしてます。 色々聴いてみて自分はN響版が好きだったってだけですw
@user-vg9ls7bp3p
@user-vg9ls7bp3p 5 ай бұрын
ダイの大冒険版も是非… おそらく楽団演奏+シンセサイザーだと思われるのですが、当たり前ですがアニメを意識した感じになってるので聞き比べると面白いかもしれません
@user-yy4rn2mq9t
@user-yy4rn2mq9t 6 ай бұрын
このFC版は全DQの曲の中のNo.1と思っている!
@user-qj9wl9jo1e
@user-qj9wl9jo1e Жыл бұрын
単純に好きです。
@user-li3ge4qz3x
@user-li3ge4qz3x 2 күн бұрын
FC版やPS版それぞれに良さがあるな~って思いながら聴いてたら最後にそれが全部融合した最高なリミックス版が出てきて鳥肌立ちました。
@seadru996
@seadru996 Жыл бұрын
ドラクエ戦闘曲の中でもトップクラスに好きなので、 拝聴できてうれしいです!とても聞きごたえがありました。 FC版はテンポが他作より前のめりな感じで鬼気迫るのと メロディラインがやっぱり好きなので、FC版リミックスがとても刺さりました! 聞けてよかった、ありがとうございました~! PS版も荒々しい馬車のイメージが浮かぶので好きですね。
@DragonScreen
@DragonScreen Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 お褒めいただけて大変嬉しいです。
@user-yt9vg4kq2f
@user-yt9vg4kq2f Жыл бұрын
やっぱりファミコンの戦闘曲が1番いいな。気持ちがすごい盛り上がってくるから。
@TheGogogo5555
@TheGogogo5555 Жыл бұрын
Fcの顔絵が、5章開始の不幸をさらっとのりこえ匂わせない感じで、タフでニヒルな感じが出てて好きやわ
@user-lb8xt2md2n
@user-lb8xt2md2n 8 ай бұрын
合体させた時のチップチューン感いいですねぇ〜 より強調された低音が好きです
@ta-km9fs
@ta-km9fs 6 ай бұрын
強い敵と戦ったときの音楽後半の メロディ絶望感がほんと鳥肌もんなんだよな〜。やっぱファミコン版が最高です!!
@user-py5ey8gd4t
@user-py5ey8gd4t 2 ай бұрын
ファミコン版の強敵と対峙した時の焦りと緊張感がハンパない!
@Hiroyukeys
@Hiroyukeys Жыл бұрын
FC音源は緊張感があるから好き。
@matuyasu0823ify
@matuyasu0823ify 7 ай бұрын
FCなのに奥行があるもんなぁ。オーケストラの拡張性を、最初から見越して作ってたんだろうか。鬼才ですねぇ。
@user-bc5ul3zg7f
@user-bc5ul3zg7f 5 ай бұрын
何かのインタビュー記事読んだけど、まさにその通りFCの時からオーケストラを削ぎ落として曲作ってたそうです
@user-bc5nw6rm9l
@user-bc5nw6rm9l Жыл бұрын
こないだの24時間テレビ内のドラマで、中村さんが 何回もゲーム中に聴く音楽だから 飽きさせない曲を作れる人じゃないと!と 言っていたけど、何十年聴いても飽きません Ⅰ~Ⅳ、Ⅺの戦闘の音楽が印象に残りすぎる
@X-Hirot
@X-Hirot Жыл бұрын
ドラクエは、ゲーム音楽とはどうあるべきか、という人類初の挑戦にすぎやまこういち氏が挑んだ作品だと思っています。 FCでは同時発音数が3和音しかない。 攻撃やダメージや呪文のための効果音の為に1音使うと、音楽に使えるのはたったの2和音。 ドラクエ1と2は音楽はたったの2和音だけで素晴らしい曲を生み出しました。 ところが、ドラクエ3で革命を起こします。 なんと、ゲーム音楽が3和音になりました。 効果音はどこに行ったかって? 効果音とゲーム音楽を同じパートに埋め込んだのです。 効果音が割り込んでも違和感がないよう、高速で音を切り替えるパートを作り、効果音と音楽を同時に成立させると言う技法を発明。 FC音楽の最高峰へ到達・完成させました。 完成と思われた3を経て、4ではまた実験的な曲調へ。 ただ単にいい曲、心地の良い曲ではなく、最初は違和感があっても、何度も何度も何年も聞き続けるうちに馴染んでくる曲への挑戦を感じました。 4の曲を最初に聞いた印象は、3に比べて何だか格好が悪くて、え?そっち?と。 ドラクエ4の戦闘曲は、もうかれこれどれだけ聞いているのでしょうか。 ドラクエ3に比べ、あれだけダサイと思っていたのに、今では中毒のようにまた聞きたくなるのは4の曲です。 ゲーム音楽とはどうあるべきか。 そう問い続けてきた氏の感性が、単なる凡人である私にも伝わります。
@user-of1qy4tn6g
@user-of1qy4tn6g Жыл бұрын
どれも好きなんだけどやっぱ行き着く所はファミコン音源なんだな、鳥山先生のイラストパッケージも渋くて好き
@user-yb1wb1bz2f
@user-yb1wb1bz2f Жыл бұрын
オケやってる友人に9/8→2/4→7/8の変拍子説明されたけど理解するのに時間かかりました。それだけ違和感なく聴いてたのですよね♪
@user-xl6jl7ng5l
@user-xl6jl7ng5l 3 ай бұрын
すぎやま先生は曲が素晴らしいことに加えて、強弱の抑揚でさらにぐっとひきつけられるんですよね😊 個人的には国民栄誉賞が相応しいお方だと思ってます!!
@user-cd6et2ep1q
@user-cd6et2ep1q 8 ай бұрын
5章のはじめの夜に出てくるメラゴーストは恐怖だった。逃げられなくて分身されまくった時はもう・・・
@nekopote5670
@nekopote5670 5 ай бұрын
年末にドラクエ年越しコンサートがあって、素晴らしい音楽を聴いて年を越し、初詣に行くという至福の過ごし方をここ数年しています。 今年はドラクエ4!今から楽しみです!戦闘の曲は4が一番好きですね。 勇者の故郷や導かれし者たちといった曲も何度聴いても素晴らしい大好きな曲。 すぎやまさん、ありがとうございます。
@yehoshua7110
@yehoshua7110 6 ай бұрын
疾走感、緊張感、迫力、イラスト、FC版がダントツに感じてしまう
@user-xp1lt9nd1g
@user-xp1lt9nd1g 6 ай бұрын
懐かしいね。高校の時、いつも電車の中でドラクエの話してました。ドラクエ1から4はファミコンでプレイしました。
@BOB65535
@BOB65535 7 ай бұрын
聞き比べとリミックス面白かったです 勇者の挑戦なんかでもそうですがリメイク作品では曲のテンポが落ち付いてるので FC版の疾走感がいいって感じる人が多いのかもしれませんね
@user-up5kx8oj6t
@user-up5kx8oj6t Жыл бұрын
先日のフィールド音楽もですが、 好きな音楽は心地良いですね。 聴いて🎶心から懐かしいと、 思う所存です。
@DragonScreen
@DragonScreen Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 同感です。私もDQ4の曲は子供の頃から今に至るまで長い間聞いていますが、良い曲はずっと聞いても飽きませんね。
@riocok218
@riocok218 5 ай бұрын
同じ戦闘曲なのにPSはオーケストラ感ありDSは電子ピアノ感ありで趣きが違いますね。FC版は当時3和音だけでよくここまでの重厚感切迫感を出せたなあと驚きだらけでした。 3つ合わせるとPS版が前面にきこえますけどファミコンの音が軸になってて音の存在がグッと前に来た感じがして三つ聞いて何度もワクワクしながら聞いてました
@sachiekamba3331
@sachiekamba3331 Жыл бұрын
FC版のテンポ好きですが、ゲーム音源ならではだと思うので、オケ版でゆっくりになるのは仕方ないですよね、人が演奏するにはハードル高いでしょうw なのでFC版リミックスが凄く良かったです!ありがとうございます。
@user-kn5ft4rd9h
@user-kn5ft4rd9h Жыл бұрын
一番テンションが上がったのが11で流れた時だった。
@user-en3ob3dd7s
@user-en3ob3dd7s 6 ай бұрын
襲撃された時のパニックが感じられる序盤から覚悟決まって反撃に出るサビに繋がる戦闘曲はみんな神曲 DQ4の戦闘や聖剣2の危機とか
@user-ny5fo5sc7z
@user-ny5fo5sc7z 6 ай бұрын
ff5決戦
@kozyyyy
@kozyyyy Жыл бұрын
PS1の勇者の顔つきがいいなあ 荒々しくも繊細な髪の流れ方、険しくも勇壮な表情と、いかなる敵に立ち向かっているのかなど 想像をかきたてる これだから鳥山先生好きなんだ
@birdgolden8426
@birdgolden8426 6 ай бұрын
FC版もPS版もプレイしたが、やっぱりFC版カッコいいな。たまに強敵に出会って、画面がオレンジ色になった時の焦りとか思い出す
@bentuku7439
@bentuku7439 Жыл бұрын
FC版はエンカウント時はテンポ重視の省略版イントロでオケと同じサイズの本当のイントロをあえてループの終わりに持ってきてるのが面白いですよね。
@dakaisaku
@dakaisaku Жыл бұрын
言われて初めて気づいた・・
@macbeat027
@macbeat027 Жыл бұрын
0:58から急に音楽が豪華になってくるんだよな。1:58で更にアレンジが入ってくる。 恐らくファミコンベースリミックスを完成するまで苦労があったと思います。 天晴れ!
@DragonScreen
@DragonScreen Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 お褒めに預かり、大変光栄です。 PS1、DS版、両曲とも オーケストラアレンジを元にしているので、 豪華な感じになっていますね。
@mkt4403
@mkt4403 Жыл бұрын
FCのわずか数話音なのにすごく良い
@user-qh3xv3bi1k
@user-qh3xv3bi1k 7 ай бұрын
すんごい変拍子!
@user-nekotarou3131
@user-nekotarou3131 6 ай бұрын
ファミコンの速さが一番好き
@wangyan5420
@wangyan5420 6 ай бұрын
ファミコン末期のソフトのBGMは、限られた音源スペックをフルに活用した名曲が多い。 個人的には1991年発売のラグランジュポイントの戦闘曲bgmがイチオシ
@tototoshi527
@tototoshi527 Жыл бұрын
ファミコンの舌噛みそうな入りがすこだ
@DragonScreen
@DragonScreen Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ファミコン版のイントロだけ ゲームに合わせてアレンジされていますね。 これもオーケストラ版で再現してほしいところです。
@user-gd1qq6ch6q
@user-gd1qq6ch6q 21 күн бұрын
な ん だ ろ う す ご く よ く わ か る
@finalfantasyNo1game
@finalfantasyNo1game 6 ай бұрын
子供の頃を思い出す
@user-wb1jj7xi7i
@user-wb1jj7xi7i Жыл бұрын
fc音源が好きです
@papachi3000
@papachi3000 Жыл бұрын
やっぱりファミコン版の曲が最強やな。30年前でこのクオリティ凄い。 作曲時点の音源には、やっぱりリメイクでも越えられないんだろうな
@user-ze4iq5te4o
@user-ze4iq5te4o Жыл бұрын
ファミコン世代アラフォーのワイ同意。FCは曲の出だしからインパクト最強
@wtl0101
@wtl0101 5 ай бұрын
当時は年齢も若く脂が乗りに乗って溢れんばかりだったのでしょうね その才能をオーケストラ楽譜からたった3和音に濃縮して落とし込んで詰め込んでますからね 音数が少ないから粗が出ないように余計に工夫しているでしょうし、鬼気迫るクオリティだと思います、私はDQシリーズでは4の時期の曲が一番好きです。
@user-oh1xn9ux4p
@user-oh1xn9ux4p 6 ай бұрын
FC版のイントロ毎回ワカチコワカチコワカチコって脳内再生されるw
@rememberthemilk1
@rememberthemilk1 10 ай бұрын
かっこよ😢
@user-fg5ss8un1j
@user-fg5ss8un1j Жыл бұрын
音質が格段に上がっているのに、どれもFC版に勝てない不思議。 すぎやま先生は本当に偉大です。
@kagukuti
@kagukuti Жыл бұрын
そんな君に それってあなたの感想ですよね という言葉を贈ろう
@user-rf4vz6wt3l
@user-rf4vz6wt3l Жыл бұрын
はい、自分の感想でもあります ファミコンの音源ヤバイです あんな低用量で あの内容 音源を作ったのがマジでヤバイ
@user-iy2ii1zq1e
@user-iy2ii1zq1e Жыл бұрын
確かに音は豪華になっているんだけどFC版が良いですね。最初のイントロはFC唯一のものですしね。
@user-fg5ss8un1j
@user-fg5ss8un1j Жыл бұрын
私の感想です。 同意は求めていません。 して下さる方がいれば、とても嬉しいとは思います😊
@user-ko7fi3mi6u
@user-ko7fi3mi6u Жыл бұрын
自分としては、FC版を初めて聞いた時の「なにこれカッコイイ!」という思い出はありつつも、PS版とDS版の重厚さも捨てがたいですなぁ。
@user-hn9cm2es9s
@user-hn9cm2es9s Жыл бұрын
BGMも映像も、FC時代のドラクエが一番好きなおっさんです。
@midi7812
@midi7812 5 ай бұрын
FC版好きなんだけどいつもサビ前に戦闘終わってあんまりサビ聞いたことなかった アニメのドラゴンクエストの間に流れたCMでこの曲のサビがオーケストラでかかってこんなかっこいいサビなのかと知った記憶がある
@user-cb5tu2qz5f
@user-cb5tu2qz5f 5 ай бұрын
作曲したすぎやまさんは勿論凄いんだけどこの曲をFC音源に落とし込んだスタッフを褒めるべき
@wtl0101
@wtl0101 5 ай бұрын
その通り!福沢正さんです、素晴らしい人です
@user-ul7qz8gu1g
@user-ul7qz8gu1g Жыл бұрын
1番やべえのは、サビの部分はドラクエ4の20年前に作られてた別曲をぶち込んでる上で違和感なく繋げてしまってること
@DragonScreen
@DragonScreen Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 おっしゃるとおりですね、その発想力は天才的だなと感じます。
@user-qg8zz2gr6l
@user-qg8zz2gr6l 4 ай бұрын
やっぱり、4の戦闘はFC音源が一番
@user-ti6sb7ww2w
@user-ti6sb7ww2w Жыл бұрын
個人的にはPS版が一番かな。DS版はメリハリがあって良い。 でもFC版が素晴らしかったからこそリメイクも光るんだろうね。
@user-rw9tm7ih7e
@user-rw9tm7ih7e Жыл бұрын
段々幼くなる勇者殿
@dickdicksuck
@dickdicksuck 6 ай бұрын
1:37からフルート?の狂ったアルペジオすき
@user-lw8eg1ge6z
@user-lw8eg1ge6z 6 ай бұрын
ファミコンで初めてドラクエⅣを買ってもらってのライアンの第一戦を思い出しました。懐かしい(笑)
@user-ho5ec3de7d
@user-ho5ec3de7d Жыл бұрын
ファミコンでよくこんな音楽を作りますよね
@aserakazekae
@aserakazekae Жыл бұрын
これいいね
@DragonScreen
@DragonScreen Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 そう言っていただけると嬉しいです。
@wataru.k7617
@wataru.k7617 Жыл бұрын
Ⅳの戦闘曲が一番好き
@user-zg4io4kd4i
@user-zg4io4kd4i Жыл бұрын
3は高校野球応援でも使われるほどの名曲 そしてその次がこれ サビのところがホントに好き 旧アニメでポップが突撃していくところで流れていた
@DragonScreen
@DragonScreen Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 私もサビのところが一番好きです。クセになります。ちなみに、旧版のダイの大冒険で流れていたのは、これでしょうか。 kzbin.info/www/bejne/p4axZ56Pntagfbc
@user-zg4io4kd4i
@user-zg4io4kd4i Жыл бұрын
@@DragonScreen すみませんわざわざ捜していただいたのですね。 こちらの動画では劇場版のようですね~
@merumonokokoro
@merumonokokoro Жыл бұрын
DQは昔子供の頃、ファミコン版の4をプレイしただけですが、だからなのかやっぱりファミコン版が好きですね。 トラウマって程ではないですが、子供心に音楽でこんなに緊迫感出せるってスゴイなぁって思っていました。 確かプレイの同時期か直後か、生まれて初めて手に取ったゲームのサントラ(DQ4のNHK交響楽団&ゲーム音源の物)。 オーケストラでの表現にまた違う凄さを感じていました。ただ、同時に何かその中に違和感も感じていて、最初は何でかわからなかったのですが、後でキーが違うから、とわかりました。 音楽としてはすごくいいのですが、個人的に(どのジャンルの音楽でも)何かキーを気にする癖があるのか、ゲームプレイ中はしっくり来ないというか、自分でも偉そうだな、と思いますが、相性なのでしょうか、うまく言葉では表せません(汗)。PS版をプレイしていたら感じなかったかもしれませんけど。 前述のサントラですが、この戦闘曲以外もキーが原曲(ゲーム音源)と違う曲があったような(失念) 長文失礼しました
@DragonScreen
@DragonScreen Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 おっしゃるとおり、ファミコン版では、この戦闘曲以外でも N響版(以降の音源も含めて)とキーが異なる曲が存在します。 ちなみに、マツケん(MatsukeN)さんという方が、 その辺りを詳しく解説した動画を投稿されているので、 ご興味があれば、ご覧ください。 kzbin.info/www/bejne/nJzbdXR4h52hiaM
@merumonokokoro
@merumonokokoro Жыл бұрын
@@DragonScreen お忙しい中、返信ありがとうございます。 教えてくださった動画、拝見しました。 すぎやまさんの頭の中ではオケ版が前提で、ただそのままだとファミコン音源では色々な制約があるので、聞きやすいキー(パートの編成とか?)に変更したって事なんでしょうかね。音源によってパッと変更できる彼の偉大さ、今更ながら感じました。 他に気づいたことも。やっぱりファミコン音源でオケ版キーで鳴らしても、多少は違和感あるけど、オケ版ほど嫌だな~と感じなかったのです。 多分私がファミコン音源に親しみがあり、キーが違っても脳内で思い出補正されているのかな。 またファミコン音源とファミコン版の画面だからしっくり合うのであって、PS版でファミコン版BGM流しても、違和感ありまくりでしょうね(汗)。 ちょっと違うかもしれませんが、アニメの例えば『ドラえもん』の新旧キャストやデザイン(タッチ)も、どっちが良いとか悪いとかではなく、最初に聞いた方(見た方)が印象が強く(好きとか慣れるとか)なるのと、似ていると思いました。まあ、全てにそのパターンが当てはまるとは限りませんけど。 再びの長文、失礼しました。
@DragonScreen
@DragonScreen Жыл бұрын
ご返信ありがとうございます。 キーの件は、まさにおっしゃるとおりですが、 ファミコン版なら音源の仕様的な制限だったり、 オケ版なら各楽器の音域の関係だったり、 それぞれの事情によって、キーが定められていると考えられます。 それから、今回この動画を投稿して一番驚いたのは、 みなさんが「◯◯版がよい、よくない」と 積極的にコメントされていることですね。 私個人としてもファミコン音源を推したいところですが、 これもおっしゃるとおり、最初に馴染んだものを一番好む 何とかバイアス的な心理作用なのかもしれませんね。
@keropiy39
@keropiy39 8 ай бұрын
データが消える等があるからファミコンの音楽が1番馴染みがあるなー
@agmtj7260
@agmtj7260 Ай бұрын
歴代のドラクエ戦闘曲で一番好きかも知れない
@SuperHekoheko
@SuperHekoheko Жыл бұрын
ファミコン版4の通常戦闘曲が1番好きです!作曲と打ち込みテクニックが 抜群に凄すぎる!好きすぎるって人は私の配信動画も参照ください。 すぎやま先生、心からありがとうございました!そしてUP主様、いい動画をありがとう!
@user-lk6uo8cs2n
@user-lk6uo8cs2n Жыл бұрын
リメイク版の凝った音源も良いけど、やっぱりオリジナル音源(一番最初にプレイして聞いた音源)の方が良いんですよね・・
@user-fp7tt7ed5t
@user-fp7tt7ed5t 6 ай бұрын
ずっと楽しみにしてたⅣを発売日に買って、速攻帰ってファミコンにカセット差して、オープニングテーマ聴いて「カッケー!カッケー!」って言ってⅢと同じ主人公の名前入れて、フィールドの曲聴いてテンション最高潮の時にモンスター出現で聴いたこの曲(ファミコン音源)! 聴く度に実家の景色を思い出す。 親父とオフクロに電話しよっと。
@user-mh9fr8hc7l
@user-mh9fr8hc7l 6 ай бұрын
とにかく4のバトルbgmは最強デスねー😊
@user-ff1ms9lm9g
@user-ff1ms9lm9g 11 ай бұрын
SFC世代だし4もPSリメイクで初めてプレイしたけども、3と4の戦闘テーマはファミコン版が一番かっこいいと思うな
@user-yz4kv3rp4o
@user-yz4kv3rp4o 6 ай бұрын
4の戦闘は拍子が変わる。緩急がある名曲ですね。敵との戦いは常に優勢と劣勢の攻防戦。最前線は常に死線であることをコントローラーを握る少年に教えてくれたゲームです。緊張感はある。無いのはテメェだよ❗️とモンスターを剣で思い切り叩き潰したい。オレだけですか❓ラストの音源リミックスのファミコン音源ベースが今風で最も良い仕上がりですね。顔は真ん中のプレイステーション版が好みです。
Dragon Quest 3 (Dragon Warrior 3) - Hero’s Challenge Mashup by All 7 types of game sound sources + α
13:24
[柴犬ASMR]曼玉Manyu&小白Bai 毛发护理Spa asmr
01:00
是曼玉不是鳗鱼
Рет қаралды 49 МЛН
Chips evolution !! 😔😔
00:23
Tibo InShape
Рет қаралды 42 МЛН
Dragon Warrior 4 Medley with the real NES tone generator / NES BAND Live 2022
21:29
マツケん/ MatsukeN
Рет қаралды 1,5 МЛН
PS版ドラクエ4 ボス戦集
41:54
あーる
Рет қаралды 331 М.
【ドラクエ4】ラスボスを倒した主人公たちのその後をまとめてみた
14:04
枝豆のすりつぶしゲーミング
Рет қаралды 344 М.
Cheat Hack Monster Fighting Area Death Pisaro VS Ultimate Evil Priest | Dragon Quest IV DQ
18:15
Abel ッ Games -Otakenist- ドラクエ検証
Рет қаралды 629 М.
ドラゴンクエスト 通常戦闘曲ランキング
20:23
じっちゃん
Рет қаралды 136 М.
【ガチファンが選ぶ】歴代ドラクエ 神曲すぎる戦闘曲ランキングTOP12【作業用BGM】
14:49
КАКОЙ ВАШ ЛЮБИМЫЙ ЦВЕТ?😍 #game #shorts
0:17
Help Cameraman dad escape from crying #skibiditoilet #shorts
0:30
Boss Studio
Рет қаралды 4,1 МЛН
Kaiju Buzz absence 😔 | Brawl Stars #brawlstars #shorts
0:20
Ghostify Labs
Рет қаралды 7 МЛН