KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
DS DS4 【車両レビュー】スタイルもインテリアも美しすぎる仕上がり!! 独創性が突出したフレンチハッチ!! E-CarLife with 五味やすたか
23:16
DS DS7 【試乗レポート】低速での乗り心地とスッキリとしたハンドリングを両立!! 快適性を考えると高コスパモデル!! E-CarLife with 五味やすたか
22:44
So Cute 🥰 who is better?
00:15
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
00:39
How Strong Is Tape?
00:24
DS DS4 【試乗レポート】静かな車内と乗り心地の良さで快適性◎!! 気になるのはブレーキタッチ!? E-CarLife with 五味やすたか
Рет қаралды 159,077
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1 МЛН
E-CarLife with 五味やすたか
Күн бұрын
Пікірлер: 94
@chiracarlife
2 жыл бұрын
07:27 レーンポジショニングアシストは車線内の任意の位置を維持してくれる機能です。 逸脱防止はレーンキープアシストですね。 DS4は両方ついていると思います。
@littleambientsound
2 жыл бұрын
カックンブレーキはプジョーとシトロエンを乗り継いできたのでもう慣れてしまいました...笑
@ぽちんきぽこち
Жыл бұрын
使い勝手悪いからこそこれを使いこなした時に本当に愛せる車って感じ。欲しい…
@個人メール-q3x
2 жыл бұрын
ATをツインクラッチのように使うのは、排ガス対策です(CAFE規制)。 EUの規制は、基準値を超えた車両の販売台数に応じて罰金がかかるので、数が売れる車は乗り心地よりも排ガス対策。 利幅が大きく売れる台数が少ない高級車については、乗り心地を重視するのが20年以上前からの伝統です。 じゃあ、ツインクラッチ採用すれば良いじゃん。 って話ですが、プジョーはATを多段化(6AT化)した時に、全量アイシン製にしているので、今からツインクラッチを採用するのは大変です。 DS4は高級車なんだから制御変えろよ。 って話も分かるのですが、同じエンジンとトランスミッションを複数車種に採用して制御に係る工数を合理化したのに、DS4だけ設定を変えると非常に工数がかかります。 私がPMならタスクリストには積んでおきますけど、販売計画未達で、原因が極低速のATの挙動である事が明確にならない限り、放置します。
@NON.Moonfish
2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。 僕はDS7を3年乗ってます。 DS4は欧州で発表された時からそのスタイリングに一目惚れしていました。 レーンポジョニングはDS7は勿論DS4にもある様ですよ。 DS7ではハンドル右下に独立したボタンがありましたが、DS4ではおそらく画面内のメニューからということになったのかもしれません。 インフォテイメントはおっしゃる通り反応は遅そうですが、以前運転していたレクサスLC500と比較しても使い勝手はどっちもどっちな気がします。(むしろLCの方がわかりにくい) 機能のウィジェット化など最新のスマホOSに近い分分かりやすそうな気がします。 ブレーキはDS7でも同じ悩みを感じていました。 ガールフレンドが停車時のショックが大きくて僕の運転を非難していましたが、車のせいだと説明しても納得してもらえなかったので、プロの意見でお墨付きがいただけて安心しました。 そろそろ初回車検で乗り換え検討中ですが、DS7からだとサイズが小さくなってしまうので悩んでいます。 身体が大きいので次はヴェラールかグレカーレがいいかなと思いつつも、DS4は気になり続けています。
@スコ猫ぶんちゅーくん
2 жыл бұрын
今、1番乗りたい車です🚙 ご紹介嬉しいです✨
@aaryatan
2 жыл бұрын
これはすごい車感激 エンジン音もオシャレに感じる
@lill-u7c
2 жыл бұрын
やっぱ車ってナビの取り付けの仕方を工夫するだけで高級感が上がる。マツダとかこの車が、それがうまい。後付け感のあるディスプレイオーディオみたいな浮いたデザインは、安っぽい。
@basharing
2 жыл бұрын
DS4 E-tense La Premiere 納車されました。 やはり、誰でもすぐに快適に乗れる車ではないですが、探りながらDS4 とのフィーリングを合わせてゆく事で、最高のパートナーになれると感じました。PHEVの事、カックンの事、DS4のオーナーになって真意がよくわかりました。 もし、需要あれば動画アップしてみます。
@shink6646
2 жыл бұрын
おめでとうございます。わたしもE-tenseを5月にオーダーして待っています。 国内のE-tenseの動画はまだないようなので、是非お願いします。
@shink6646
2 жыл бұрын
@DS fun japan ありがとうございます。 みつけました。
@mikansakura5746
2 жыл бұрын
このデザインだけでも欲しくなりそう!内装センスも良いですね!細かい不満点はマイチェンでカイゼンかな
@htakuya543
2 жыл бұрын
DS4はレーンポジショニングアシストと呼ばれる車線維持機能(レーンキープ)は全車標準で搭載されていますよ. Bossさんのテロップに「車線維持機能は現状DS9のみ付いているようです」とありますが,DS3クロスバックやDS7クロスバックにも搭載されています. 4:32でスポーツモードから「ノーマルに戻しました」とおっしゃっていますが,「オートモード」のことでしょうか? 「オートモード」ではアクティブスキャンサスペンションは作動しないので心配になりました. 「コンフォートモード」でのみ路面読み取りが作動する設定となっています(夜間,雨天除く).
@ペーニャ-w2y
2 жыл бұрын
ウインカーの音大好きです
@信隆喜田
2 жыл бұрын
内装紹介の時にオーディオの良し悪しもお願いします
@ロングアイラン
2 жыл бұрын
やっぱり車両レビューしたら次の日に試乗レポート配信してくれる方がいいと思いますね 時間たっちゃうとちょっと冷めてしまう
@八十五キャメル
2 жыл бұрын
カックンブレーキ対策でパッドを国産に変えました。インポーターが最初からやっておいてくれないかな~。無理だろうけど。
@陽だまり-c1u
Жыл бұрын
レーンアシスト機能…クルーズコントロールをセットした上でクルーズコントロールのスイッチを押すと設定されますよう👍
@陽だまり-c1u
2 жыл бұрын
採点を始め採点した車両の一覧表をどこかで分かりやすく見れると助かります!
@SHrrr-ru8kg
2 жыл бұрын
4:38 昔はbmwのインパネはオレンジ1色でしたね。サーブの緑1色も飛行機みたいでかっこ良かったなぁ😊
@meatlove8929
2 жыл бұрын
Audiは赤一色でした
@iacat666
2 жыл бұрын
いいなぁ、欲しい。 一点だけ言うなら、天井側の内張もブラック系のほうが絶対に締まってカッコいいと思います。
@05hads
2 жыл бұрын
ディーゼルとPHEVのレビューもお待ちしております。 河口さんのE-tenseの海外レビューでもブレーキのこと指摘してました。回生ブレーキの制御の問題かと思ったけどガソリンモデルでもカックンブレーキになるってことは、そもそものブレーキがそういう調整なんですかね。
@venri_spirit
2 жыл бұрын
2012年式のDS4(6EGS)乗ってますが、ブレーキはカックンで癖ありますね。新しいの将来買いたいな~。
@成瀬へんぴん
2 жыл бұрын
これ実用性目を瞑れる人にはかなりコスパ良くね?コミコミ500万円で必須装備入ってて走りよくてこのデザインはかなり刺さる人には刺さりそう
@noriyuki954
2 жыл бұрын
カックンブレーキのくだりは激しく同意(笑
@tonotyan3440
2 жыл бұрын
フランス車はホントに必要充分なパワーしか与えないのが伝統なんかな。「ハイパワーなんて下世話な。そんなもんはドイツかイタリア人にやらせとけ」みたいな感じ。だから映画のTAXIが上映された時は「フランス人だってハイパワー好きなんだ」と思って面白かった。
@たろチャンネル-b2h
2 жыл бұрын
気になっていた車なのでありがたいです。 後席が狭いようで少し残念な気もしますがマイナス面差し引いても充分良さそうですね^ ^ ぜひ他のパワトレとの比較試乗楽しみにしています
@YosukeNakane
2 жыл бұрын
処理に関してはFPGA等で実装すればかなり高速化出来ると思います
@ikoya4675
2 жыл бұрын
大トロはPHEVの予感がするので日本上陸を待ちます。上陸したらレビューお願いします。 カックンブレーキは停止する少し前にニュートラルにすると気持ち抑えられる気がします。気のせいかな? ひとりの時は面倒くさいから気にせずカックンしてます。
@aoi-waraiotoko
2 жыл бұрын
DS3ですがミッション車はカックンブレーキ起きないんですよね~。
@ping73
2 жыл бұрын
今回のレビューは、下調べもテロップでのフォローもいつもより質が低い気がしました。。 しかし、車の評価は良くわかり楽しく拝見しました!
@kodo_channel
2 жыл бұрын
このスタイル、デザインはDSの真骨頂ですね。 先代のDS4もスタイルが好きで試乗した際に、あまりのカックンブレーキで一気に興醒めした覚えがあります。 シトロエン?フランス車?ってそんなものなんでしょうかね。
@aichinagoya3486
2 жыл бұрын
止まり際にブレーキから足を離して惰性にまかせても、最後カックンするんですか? だとすると制御で強制的にやってることになりますね。 ちなみにメガーヌ3RSではそんなことはありません。
@保湿剤-e7f
2 жыл бұрын
@@aichinagoya3486 508に乗ったことあるけどかなり気を使ってもカク付きはあったよ メガーヌRSはスポーツカーだからブレーキが踏力コントロールなのかも
@hiue9251
2 жыл бұрын
エグザンティア、1.33トン、120馬力、最大トルク18.3kpg(179N)/2750。非力で褒められたミッションでは無いけど、トルクフルで120kmを超えてから静かになるエンジン騒音、信号グランプリなど無縁の鈍重さが落ち着いた運転を強制する。150km/hを超えても直進安定性が抜群でルール重視のカミさんまでも飛ばす始末。あれから27年。とにかく早く乗ってみたい。
@kintore5295
2 жыл бұрын
懐かしい。BX、エグザンティア、C5と乗ってきたけど、エグザンティアを手放したことを後悔してる。 60kmをこえてからの滑らかな乗り心地、非力だからか思い切り踏めるアクセル、非常時にも信頼して踏めるフルブレーキ、ゴルフバッグ4個が横置きできるトランク、代わりになる車が見当たらず、放浪中。
@hiue9251
2 жыл бұрын
@@kintore5295 一見よく分からない、路面やタイヤのせいと誤解してしまう乗りごごちの良さ、スフィアを替えた時の新車の蘇り、独創的な個性、外見から信じがたい長尺の収容力。非力など大した問題では無いと思わせる利便性…。私的には新型のDS4がサイズ的に限界。下血の心配も無いし、燃費の良くなってますし。
@下條和孝-q4d
2 жыл бұрын
僕もシトロエンベルランゴですが、マクドナルドのドライブスルー渋滞で、カックンカックン繰り返しテ🤣ます。これだけは、慣れないです🤣
@efmizuki
2 жыл бұрын
本当に止まる時のカックンはどうにかしてほしいのよね。あとオートホールドを付けてくれ。それにしてもDSはまた大きく進化したような気がするね。車線維持はDS9のみ???五味ちゃんの言ってる通り付いてるはずだが。
@魅惑のライオン
2 жыл бұрын
スポーツモードでメーターやインフォテインメントシステムの表示が赤くなるのって他でも結構ありませんかね?笑 それにしてもDS4は本当にかっこいいですね! 個人的にはPHEVに興味があります。
@j-xf30sc
2 жыл бұрын
PSA系の車に沢山乗りましたが、ブレーキのほうはAL4でもEGSでも8ATモデルでも扱い方次第でどうとでもなります。 初期制動が強いので緊急時に力を発揮しますし、フランス車特有のカックンブレーキはむしろ好きでしたね。 ダストだけはもう諦めないといけませんが……(笑) 仰られているシフトショックのほうがどうにもしにくくて厄介です、Performance Lineのようなスポーティに振ったグレードなら良いと思うんですけどねぇ。 なんにせよDS4がフルモデルチェンジで復活してくれた、それだけで価値があります( 人˘ω˘ )
@masamasa2292
2 жыл бұрын
ETENSEも試乗できるようであればお願いしたいです🙇
@岡田マーク
7 ай бұрын
Ds7もそうですが、エアコンは設定温度より暑く感じます人がその温度と感じるように作ってますとか?訳のわからん説明されました。カックンブレーキもボディーチリも合ってないしとにかくアバウトな作りアクティブサスも反応が遅いからシヤクルから6ヶ月で売ってベンツに戻りました
@Aよっしー
2 жыл бұрын
癖が強そうですけど良いですね。 静粛性が下がりそうですが、ガラスルーフ欲しいなぁ。
@raruhayashi5706
2 жыл бұрын
直球ストレートなレビューありがとうございます!とても参考になりました。 メーカーのVIPアテンドで渡仏して、いい事ばかり言わされている方とは違いますね。
@kanbayashi84
2 жыл бұрын
新型のムーヴキャンバスの試乗記を検討ください。
@ブンパチ
2 жыл бұрын
先代DS4現在9万キロ越え(アイシンAW、1.6L 2016モデル)のものです。試乗編、その通りでございます。旧PSAオーナーであれば、納得だと思います。プラットフォームの更新はあれど、パワートレイン等(ATを含む)に関しては、グループとして、更新の終了がアナウンスされている以上、仕方のないことですよね。五味さんがお買い求めになられるのは、BEV以降のお話かと、、。(BEVモデルもリコールで、相当、不安ですが)モータージャーナリストって、ふわっと、した、ことしか言わない、レビューが多いなか、そのものズバリを、言っている、五味さんは、唯一、生き残れるモータージャーナリストと思っています。ってか、そういう、時代ですよね。
@水野康彦-x7i
2 жыл бұрын
暑がりの私には中央のエアコン吹き出し口(DSエアー?)からの風量がどんなものか知りたいですね。
@m-5201
Жыл бұрын
こっちがそろそろ止まるなーって思ったタイミングで1速にシフトダウンして進み出すからギクシャクするんよな MAZDAみたいに2速多用してくれたらいいのに
@masaok6090
2 жыл бұрын
昔のアウディ 夜間のメーターが真っ赤でしたがアレはアレで良かった
@トリバード-z4g
2 жыл бұрын
プジョー・シトロエンの3気筒ガソリンエンジンはターボ、NA共に4000回転以上はパワーダウンが感じられます。 シフトショックとブレーキに関しては先代のプジョー208も同様でしたので3年でイヤになりマニュアルの208に乗り替えました。マニュアルだとブレーキのコントロールがしやすいです。 フルEVが出るのを期待します!
@ミカエルJ
2 жыл бұрын
誰が運転しても上手に操れる車が長く乗るには必要な要素かもしれませんね
@陽だまり-c1u
2 жыл бұрын
僕はファーストエディションの50台の中のガソリン車を予約できました。この車はスピードは二の次でマッタリと丸の内の石畳みの道を走りたいと思います👍
@あきうえ
2 жыл бұрын
停止時ニュートラ入れたらカックン無くなりません?
@Hirosakayuki
2 жыл бұрын
国産のレクサスUXあたりがライバルですかね?
@保湿剤-e7f
2 жыл бұрын
フランス車っ内装外装や乗り心地は高評価だけどエンジンとか細かい使い勝手に難ありだね
@takapillow
2 жыл бұрын
気の利かない超絶美人、、愛せる。
@ばしゅー-r8i
2 жыл бұрын
動画と関係ないですが、五味ちゃんCUTってチャンネルは本物ですか?
@santip19800707
2 жыл бұрын
癖があるんですね。 まだ試乗させてもらってないので、この車がどんなのか分かりませんが、自分はシトロエンC5クロスの足回りが柔らかくて、いいなと思いました。 内装の質感なのですが、ドアのサッシ部分の外板色が内側から見えてしまうのは、高級車として有るまじき状態と思われますが、どうでしょうか。。。 今までのC5なんかは、きちんとサッシカバーが付いていました。
@BingBingBingBingBing
2 жыл бұрын
内装えぐ。 このレベルだと乗る人がみすぼらしいとミスマッチ感凄そう。
@kkwise5569
2 жыл бұрын
五味さん、PSAのクルマのレビュー 8ATがツインクラッチ、ブレーキタッチ嫌い、走りは良い、乗り心地がどう、しかないので、もうコピペで良い気がしちゃいます。
@ちーさま-d9b
11 ай бұрын
動力性能とか言う人は買ってはいけないんだろうね。 これでハンドリングとブレーキすごかったらおかしい笑 オシャレに快適に移動する事に特化してますね。
@honda10102004
2 жыл бұрын
いいですね
@ああ-f3c2f
2 жыл бұрын
内外装のとき五味ちゃんリボリをサボり言うてたな😂
@ma-2510
2 жыл бұрын
5008, C5 Aircross検討したけどカックンブレーキというか遊びのないブレーキが不評でやめたんだよなぁ。
@junns1069
2 жыл бұрын
いつもお疲れ様です いつも仰ってる様に 少し気になるところは車人生で幸せになれない を、教訓にすると 私はやはりこの車は選べない(笑)
@kentaroutanaka8913
2 жыл бұрын
一コメ!かっこよすぎます!!DS4!!
@nyaatan41singlebut
2 жыл бұрын
最初のBGMってなんですか?
@AS-jm3yp
2 жыл бұрын
✕ DSオートモーティブ ◎ DSオートモビル Part 2
@浅野安良
2 жыл бұрын
シトロエンは、ハイドロのため、ブレーキは、スイッチ。 ブレーキをコントロールには、シートを倒さず、ハンドルは、バスやトラックの様に寝てた。その為に、運転姿勢は、背もたれは、立てる形になる。背もたれを寝かすとブレーキコントロールがカックンになる。 はじめて買った車学力ハイドロシトロエンなので、ハイドロシトロエンの中古から試乗して見てください。
@かんちんこんちん
2 жыл бұрын
DS4かっこいいけどやはりPHEVくらいじゃないとパワー不足でしょうね^^;
@eirirh9206
2 жыл бұрын
シトロ閻魔くん!
@tatsukuro9869
2 жыл бұрын
ロードノイズ、やたら響いてるような気が・・? このゴゴー音からすると、制振材・吸音材をケチってるような印象。 DSという上品高級なキャラ的に、まず高い静粛性が、乗り心地の良さと同じくらい絶対に必要重要だと思うのだが。 より遮音性能が高いはずのディーゼルなら、価格も高いし違うのだろうか。せっかくのスタイリングの価値を活かすためにも、そうであって欲しい。
@arkk1231
2 жыл бұрын
英国オートトレーダーでDS Automotive の中古車在庫を検索しました。全バリエーションでハイブリッドは除外。ヒット数9945台中オートマは855台。イギリスは欧州ではオートマ比率は比較的高いほう。大陸ふくめればオートマ比率は更に下がります。これではオートマに開発費かけられませんよね。日本にもマニュアル入れればいいのに。選べないって言うのはどうなんでしょう?
@m_31415
2 жыл бұрын
DS好きと言う割に、ぜんぜんDS4のこと知らなくて、五味さんにはがっかりした。今乗ってるのは一番最下グレードのPureTech1.2ℓ直列3気筒DOHCガソリンターボエンジンです。DSオーナーはそんなの買いません。E-TENSE(PHEV)1.6ℓ 直列4気筒DOHCターボを買います。この車はスポーツモードで走る車ではないし、コンフォートモードじゃないと、アクティブサスペンションは作動しないし、エアコンの吹き出しレバーさえわからない状態で乗って、偉そうな顔してレビューしないでほしい。DS好きとか、勝手なこといわないでほしい。
@ボクノヨゾラ
2 жыл бұрын
いや、他社の車両でも事前情報なしで乗るのがこの方のポリシーというか方針なのでね… 五味さんはレクサスLCのオーナーですが、レクサス車のオープニングサウンドを設定から変更できることも去年くらいまで知らなかったようですし、何も知らずに見て触って直感でレビューするというスタンスは以前から変わりません。 それが嫌なら見ないことですね。
@Sunshineday-p9w
2 жыл бұрын
いっしゃれさが取り柄以外、選ぶ車じゃないってこと。
@TAK-mn1xt
2 жыл бұрын
いいのかよくないのか、歯切れが悪いね。
@yocyajima9383
2 жыл бұрын
見た目はいいけど・・・乗るには?・・・ということですね。
@Idontseethereply
2 жыл бұрын
デザインはいいが、まだまだ未熟なメーカーですね😅お勉強と熟成が必要なメーカー。デザインは、いいが。
@arkk1231
2 жыл бұрын
グレード名が面白い、日比谷、代々木、井の頭みたいな…。
@ヤマヨシ-f5l
2 жыл бұрын
説明する声がうるさい。
@hiro.m
2 жыл бұрын
ちゃんと前を見て運転してね
@_5_45
2 жыл бұрын
フランス車は顔とかがもう少しまとまったデザインなら普通にカッコイイんだけどなぁ
@superme7054
2 жыл бұрын
あれ? アンビエントライトがない?
@リウイ-i2q
2 жыл бұрын
やっぱ見た目の割に遅いよなぁ レスポンスも悪いならやっぱ購入にはならないな ほんと格好いいけど でも天井が浮いてるから拘るならもう少しどうにかした方がいいと思う
@porsche3331
2 жыл бұрын
高速で1.2リッターは流石にキツい
@Kouta.K.
2 жыл бұрын
いつの時代の方ですか?
@vqe-yl6gm
2 жыл бұрын
カックン嫌ですね😅
@40-555
2 жыл бұрын
1.2ターボって何がいいんですかね パワーもないし回らないしではガソリン車である旨味が全然ないし しかもATが謎にスポーティ かっこいいのは分かるけど後ろの使い勝手とか考えないなら2ドアクーペにしちゃえばいいのにね
@Kouta.K.
2 жыл бұрын
形状が苦手 ハッチバックなのかワゴンなのかSUVなのかよく分からん形。 こういう中途半端な形流行らせたいの?
23:16
DS DS4 【車両レビュー】スタイルもインテリアも美しすぎる仕上がり!! 独創性が突出したフレンチハッチ!! E-CarLife with 五味やすたか
E-CarLife with 五味やすたか
Рет қаралды 749 М.
22:44
DS DS7 【試乗レポート】低速での乗り心地とスッキリとしたハンドリングを両立!! 快適性を考えると高コスパモデル!! E-CarLife with 五味やすたか
E-CarLife with 五味やすたか
Рет қаралды 75 М.
00:15
So Cute 🥰 who is better?
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:39
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
Miracle
Рет қаралды 3,2 МЛН
00:24
How Strong Is Tape?
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
20:51
時代に合わなかった迷車【 ユーノス 500 】V6エンジンの上質感を土屋圭市が試乗で体感!激レア美麗ボディの内外装を工藤貴宏 相沢菜々子が解説
【中古車検索サイト】車選びドットコム
Рет қаралды 153 М.
15:18
シトロエンC5 X:このデザイン この乗り心地 シトロエンに望むものがここにある! CGの別宮記者が試乗します [4K]
CGオンエア
Рет қаралды 51 М.
1:23
DS 4 Trocadero EAT 1.5 BlueHDi
PZM KIELCE
Рет қаралды 1,3 М.
17:22
18歳から4年間ベンツに乗ってたら大損しました。22歳手放し検討中… E53 AMG Mercedes Benz
しみしょー工房
Рет қаралды 147 М.
35:20
【世界一美しい車】小さな高級車「DS 4」試乗したら欲しくなった! 内装・外装が常識を超えてる! 静粛性が相当ヤバい! 惜しいのはアレだけ | DS 4 REVOLI E-TENSE PHEV
クルマ買う系チャンネル「ワンソクTube」
Рет қаралды 484 М.
22:39
DS DS4 ディーゼルモデル 【試乗&レビュー】300Nmの余裕のトルクで高速移動の力強さは断然ディーゼル!! ただし"音"は気になる!? E-CarLife with 五味やすたか
E-CarLife with 五味やすたか
Рет қаралды 161 М.
14:41
Как правильно сидеть за рулем в жизни и в спорте.
Gena Bro
Рет қаралды 727 М.
21:38
DS DS9 【車両レビュー】優雅さが際立つフレンチサルーンが登場!! 内外装の仕立ては他にはないプレミアム感!! E-CarLife with 五味やすたか
E-CarLife with 五味やすたか
Рет қаралды 114 М.
32:41
СТАРАЯ ШКОЛА ПРОТИВ НОВОЙ. Toyota GR Yaris и Subaru Impreza GT -- сравнение на гоночной трассе
Владимир Мельников
Рет қаралды 255 М.
13:46
【4WD最強は?】スバルVSトヨタVS日産 強いのはどれ?【ゆっくり解説】
ゆっくりWRXのある生活【TEN2ドライ部】
Рет қаралды 129 М.
00:15
So Cute 🥰 who is better?
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН