【え?】FIT e:HEV高速燃費を測ってみたら・・・【ホンダの底力】

  Рет қаралды 32,251

areちゃんねる

areちゃんねる

4 ай бұрын

FIT e:HEVレンタル企画
今回は高速燃費を測定してみました!
シリーズハイブリッドの弱点である高速道路の燃費
直結クラッチを持つことで対策したそうですが
どうせ・・・
と舐めてました
ごめんなさい🙇

Пікірлер: 32
@kuruma-lab
@kuruma-lab 4 ай бұрын
一般道に比べて高速ではあまり減速しないので減速によるエネルギーロスが少ない分、ハイブリッド車でも基本的に駆動の為のエネルギー効率自体は高速の方が良くなりますね。 ただ直結時は車輪の回転の影響によって熱効率の良い領域にエンジン回転数を保てない為、エネルギーの生成効率がどうしても落ち発電効率が落ちるのと、そもそも高速時のモーターのエネルギー効率はあまり良くないのでEV走行の電力消費効率が落ちる為、それによってEV走行比率が50%くらいまで下がるので、総合的なエネルギー効率としては一般道郊外路をシリーズ式として60kmで走る時と燃料消費効率は変わりませんし、シリーズ式として50kmで走る時の燃料消費効率は高速を走るよりも良くなり40を超えるような燃費がフィットe:HEVの場合普通に出ます。 シリーズ式ハイブリッドは走行負荷が低ければ低いほどエンジンでのエネルギー生成効率が高まりますから、つまり同じ時間で同じ量の燃料を消費した場合に走る事のできる距離が速度負荷が低いほど長くなり、最高効率が出る速度は20〜30kmだと言われています。 まぁそんな速度で走り続けるなんてできないですけどね。 またちなみにフィットe:HEVの減速比はi-DCDの6速と7速の間くらいの数値なので、i-DCDが6速で走るような状況ではi-DCDより燃費はかなり良いですが、i-DCDが7速で走れるような負荷の低い状況の場合でもそのギア比で走り続けねばならないので、i-DCDよりかなり燃費が悪くなるわけでして、速度でいうとおよそ75kmくらいまではe:HEVの方が燃費が良く、その速度を超えるとどんどん燃費は低下して100kmくらいでは20ちょっとくらいしか出なくなり、i-DCDどころかガソリン車の燃費にも敵わなくなります。 ヤリスについてもフィットe:HEVと同様で、リチウムイオン電池のヤリスハイブリッドはニッケル水素電池のトヨタ車とは違い、速度100kmでもアクセルを緩めればEV走行に切り替わりますが、高速時のエンジン回転数が常にi-DCDより高くなるわりにはフィットと同様の理由でエネルギー生成効率やエネルギー消費効率が下がるので、EV走行比率が下がりi-DCDが7速で走る時のような効率は出せません。 またおよそ時速75km程度まではフィットの方がヤリスよりエネルギー効率は若干良く、それを超えるとヤリスの方がフィットよりも若干エネルギー効率は良くなりますが、それは主に重量差によるもので、もし重量を揃えたらヤリスTHSよりフィットe:HEVの方がどこを走るにしても常にエネルギー効率は良くなるはずです。
@are
@are 4 ай бұрын
コメントありがとうございます! 結局のところe:HEVやはり下道が得意なんですね🤔 色々奥深そうなシステムなので1日2日乗った程度じゃ把握しきれませんね😅 やはり購入して深く研究したいですね😋
@kuruma-lab
@kuruma-lab 4 ай бұрын
@@are 是非買ってください^ ^
@citybose
@citybose 19 күн бұрын
初めまして、アウトランダーphev乗りですが、旅行でフィットのレンタカーを借りて、1500kmほど走りましたので参考になれば。 満タン方で動画に近い燃費出て 3回ほど計算し直しました笑 (私のは34.1km/Lでした) 旅程優先のため、エコランとは程遠い走り方でしたが、高速を400kmほど走行し 峠道や郊外、疲れてエアコンをかけたまま30分程度の昼寝を数回 しました。 それでもこの燃費なので正直 驚きでした。 (市内や渋滞地走行が少なかった 事が 燃費的にはよかった?) 次回から旅行の際のレンタカーは 可能であればフィットハイブリッドを積極的に選びたいですね。 燃費を気にされてる方の 参考になれば幸いです。
@karajanisolde
@karajanisolde 4 ай бұрын
あれっくすさん、eHEVの動画ありがとうございます。高速よく走るので、燃費の良さに魅力を感じました! 走りのフィーリング、とくに擬似変速についてはどう感じられましたでしょうか? わたくしもi-DCD乗りなので、そこが一番気になる点でございます。
@are
@are 4 ай бұрын
コメントありがとうございます! 走行フィールなどは別で動画出しますので 今しばらくお待ちください🙇
@karajanisolde
@karajanisolde 4 ай бұрын
お返事ありがとうございます。楽しみにしています!@@are
@user-sb3wg9vz5d
@user-sb3wg9vz5d 4 ай бұрын
実際は以前のフィット3より燃費いいです、自分はグレイスに乗ってます、平均20kmくらいでほとんど市街地が17kmくらいなのです、高速26〜28kmクリアします、1番伸びた高速31kmクリアしました、フィット4はデザインこそおとなしすぎるがスペックには驚きました、情報ありがとうございます。 フィット検討してみたいですね。 ちなみに自分はHONDA党約30年です。
@are
@are 4 ай бұрын
コメントありがとうございます! グレイスもかなりの燃費号だと聞きますね 空力や車重もバランスよくいい車だと思います シャトル出る前はガチで購入検討してました😊 僕はこう見えて実はホンダ党ではないんですよ あくまでもその時いいシステムがあればべた惚れしてくっついていきます🤣 当時はi-DCDがずば抜けて好きなシステムだったので 未だ惚れ続けています🥰
@user-eo8yz5ub6n
@user-eo8yz5ub6n 3 ай бұрын
本当のシリーズ式ハイブリッドはエンジンと車軸が繋がっていないため高速燃費が大きく悪化します。
@xwzmmm8651
@xwzmmm8651 4 ай бұрын
お疲れ様です。 i-dcdの次としてe:HEVいいですね。 この車はフロントグリルのメッキからマイナーチェンジ前? マイナーチェンジ後しか乗ったことないんですがいい感じでしたよ。 i-dcdにはないBレンジの挙動とかどうでしたか? バッテリーが満タンになったらモーターがエンジン回すのは面白いですしアクセルオフの挙動も電動ぽいです。 Dレンジ、Bレンジとスポーツ、ノーマル、エコで6通りの挙動は楽しめましたか? 自分に合う挙動の組み合わせがありましたか?
@are
@are 4 ай бұрын
コメントありがとうございます! メイチェン前のフィットですね! Bレンジは特に何も感じませんでしたね というか制御がしっかりしているのかして感じるとることができなかったですね😅 バッテリー満タン時そんなことしてたんですね! 燃料噴射を止めてモーターで回すことで燃費を向上しつつ放電を促すってことでしょうけど すごいですね🤔 その他走行フィールに関しては別動画にしてアップしたいと思ってます😋
@naoki08021031
@naoki08021031 4 ай бұрын
兄さん、お疲れ様です。 しかし、すごい燃費すね。 私はRSかリュクスを狙っています!
@are
@are 4 ай бұрын
コメントありがとうございます! いい燃費でしたよ😊 RSもかっこいいですよね やはり変にメッキパーツいれないほうが シュっとしてかっこいいですよね😊 僕はでもコスパのHOMEかな! いやまだ買い替えませんけどね!!
@user-pd3xw6fx6m
@user-pd3xw6fx6m 4 ай бұрын
areさん お疲れ様でした。 下道よりも驚異的な燃費結果ですね! 私も始めてLKASを使った時は怖かったです!! コーナでは内側に寄って走るクセがあったので車線の真ん中をキープされると外側に膨らむ! という錯覚に陥ってました😖 しかし、今はもう慣れて完全にLKAS任せです。 高速に入ったら右足の置き場が無いので、アクセルの右にフットレストをDIYで取付けました。 とっても楽ちんです😃
@are
@are 4 ай бұрын
コメントありがとうございます! 個人的には車幅のある車の車線キープは 怖さを感じることないんですが 5ナンバーサイズだとやはりフラフラしたり左右に寄ったりしているように感じますね センサーの位置とかなのかもしれませんね🤔
@tiyoki1
@tiyoki1 4 ай бұрын
😄👍❤️
@are
@are 4 ай бұрын
🚗🥰
@junjun3205
@junjun3205 4 ай бұрын
メーターの燃費は正確ですか? 満タン法と照らし合わせて教えてください
@are
@are 4 ай бұрын
コメントありがとうございます! そうなんですよね ほんとは満タン法で最初(シャトルの時)からやればよかったんですが メーカーでも誤差のあるメーターでの測定を基準にして ノートやヤリス、プリウスを撮影してしまったがために メーター法で統一してしまったのです😭 なので正確性があまりないエンタメ作品としてご覧いただけたらなと思います🙇
@user-ve9mu6lx1t
@user-ve9mu6lx1t 4 ай бұрын
やばーすんごい燃費… でも見た目がフィットらしくないから好きくないんだなぁ。 今出てるフィットの一個前を中古で買いました。その前はソリオマイルドハイブリッドだったので満タン入れても500kmぐらいしか走れなかったし、速度キープだけで車間キープとか何も無かったけどフィットになって狭いけどすごく走りやすいし燃費は良いしですごくお気に入りです。 やっぱりホンダが好きだわ。
@are
@are 4 ай бұрын
コメントありがとうございます! i-DCDのフィットをご購入になられたのですね 僕個人の考えではe:HEVもいいですが やはりi-DCDほど独創的で尖っていて楽しいハイブリッドシステムはほかにないので 車好きとしては一度は乗ってほしいシステムだと思ってます🥰 共にi-DCD楽しんでいきましょう!😋
@brimoto
@brimoto 29 күн бұрын
登り坂続くと悪化します 平地の一本道はリッター29行きますよ
@user-py3yh4sf1e
@user-py3yh4sf1e 4 ай бұрын
60~80kmくらいだとすごい良いけど100kmくらいで走るとガクッッッッッッッッと落ちるんだよな
@are
@are 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! そうだったんですね! といってもその速度域だと大体のハイブリッドカーは苦手な気がしますね😅
@user-py3yh4sf1e
@user-py3yh4sf1e 3 ай бұрын
@@are ハイブリッド自体の特性なんですか。 ehev以外のハイブリッド乗ったことないので知りませんでした。
@kuri-oi3dy
@kuri-oi3dy 23 күн бұрын
何でエアコンオフにするの?
@user-ds4dt9ho4b
@user-ds4dt9ho4b Ай бұрын
トヨタハイブリッド兄弟車(YARIS・Aqours)には現時点では敵わない!?
@user-zz5bx9yb7t
@user-zz5bx9yb7t 5 күн бұрын
燃費では、ね。 乗り心地や疲れ方はヤリスもアクアもフィットに敵わないです。
@subaru9555
@subaru9555 4 ай бұрын
燃費語るなら、せめて平均速度・最大速度・最低速度・混雑状況等の最終的数値も話さなくては………こちら側としては判断し難いな☝️ ま、昔からHONDA車は裏切らないのが、普通だもんね😤
@user-wi4sm2mc3j
@user-wi4sm2mc3j 3 ай бұрын
満タン方でないと意味ない
ノートePOWERに乗ったあと改めてFIT4 e:HEVに乗って感じたこと。
18:28
けんいちの車庫【旅とドライブと車】
Рет қаралды 215 М.
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 192 МЛН
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
00:10
seema lamba
Рет қаралды 20 МЛН
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 137 МЛН
どっちが良いの!?ハイブリッドの構造や販売戦略の違いを徹底解説!!【トヨタとホンダ】
23:09
カーライフ情報チャンネル フィアットさん
Рет қаралды 74 М.
ホンダ フィット eHEV HOME【高速道路での走りの印象】
9:51
motormanonline cars
Рет қаралды 188 М.
МОЯ ЛУЧШАЯ ПОКУПКА! Это круче чем Роллс Ройс
37:56
Жекич Дубровский
Рет қаралды 588 М.
A estos dos los dejaba sin carnet - Dashcams España
0:31
Dashcams España
Рет қаралды 10 МЛН