KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【新型 BMW R12S】やっぱり高いので RnineTを買うことにしよう・・・元 R90Sオーナーによるバイクの増車・空冷ボクサーツインは不滅です!
18:41
BMWボクサーエンジンの真似できない凄さ!Part1|RIDE LECTURE 044|RIDE HI
18:15
How Strong Is Tape?
00:24
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
軽い【R12nineT】新型を試乗してきたら予想外だった
Рет қаралды 11,776
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 34 М.
e50exhaust
Күн бұрын
Пікірлер: 45
@romainoichan1
Ай бұрын
先日、燃費の動画の時、初コメントさせていただいた、ろめです。 今回の試乗、ありがとうございました。 自分は19年式のスクランブラーと言うモデルに乗っています。 当然、新しいモデル興味湧きますが、近くに店がないので軽く試乗って感じにはならないのと、 なんとなく流れ的に乗りやすくなってるんだろうぐらいかなっと。 e50さんのインプレでいつも想像力鍛えてましたから、もう乗らなくて結構となりました。 自分のモデルは、電子制御なしで、なのでモード選択のシステムもありませんが、 仰るように、重厚感、鼓動感や加速の感じ、なかなかの荒々しさも感じます。そして音も大好きです。 音といえば、2ストのチャンバー音今でもワクワクします。 それでは、また動画楽しみにしています。
@e50exhaust
Ай бұрын
ろめさん、コメントありがとうございます!スクランブラーの2019年式ですね。自分が乗ったRnineTもおそらく2019年式だったと思います。オートクルーズはなかったし、もっと荒々しかった。もしかしたら、1つ前のRnineTはすでにスマートになっていたのかもしれない
@romainoichan1
Ай бұрын
寒くなり、服装備も真冬使用になりましたね。自分の所は新東名では長泉?沼津インターだったかな? 当たりなので、楽しい道も沢山あり、とりあえず一年通してバイクは楽しめて良い所です。 自分のモデルの次から、電子アクセル(電子スロットル?)になり、 モード付き、ユーロ5になりました。 あとは変わらない車体ですが、乗ってみると、音とアクセルなんかが軽くなると体感ではスマートになった感じがするのかな?そうなんです。スマートって感じました。 電子アクセルは慣れないせいか、ちょっと嫌だったし、モード選択は自分自身がするもんだ〜なんて言ってる頑固者です。 後、やはり全体のデザインがどうしても、旧ninetがカッコいい!(BMさんすみません) なにしろRnint。いいバイクです。
@佐藤誠司-d3i
Ай бұрын
r12nineT明日、車検が終わったバイクを取りに行くので、お店でじっくり見てみよう。 見るだけ、見るだけ。 かっこよさに惹かれて、試乗したら欲しくなってしまうので。 「試乗どうぞ」とお姉さんに言われたら、跨るだけにしておこう。
@duesenbergssj
Ай бұрын
エンジン音、聞くだけ聞くだけ笑
@e50exhaust
Ай бұрын
でも、乗っちゃうんですよね?きっと
@pino-urotsukin
Ай бұрын
試乗したら「あれ?これ、オレのバイクなんじゃね?」 購入ありがとうございました!
@kazu5889
Ай бұрын
2021ユーロ5対応のrninetから、ダイナミックモードが標準装備で3モードになってます。 R12ninetの乗り味、気になっていたのでありがとうございます。
@e50exhaust
Ай бұрын
なるほど!2021ユーロ5対応のrninetから、ダイナミックモードが標準装備で3モードなんですね!自分が乗ったのはオートクルーズもなしの2019年型かもしれません
@daisukehoshino202
Ай бұрын
e50exhaustさんに紹介されると、どれも欲しくなっちゃうのなんででしょうね。 今回なんか必ずしもベタ褒めしてるわけでもないのに。
@e50exhaust
Ай бұрын
ははは。そうですね、ベタ褒めはしていないですが、いいマシンですよ。きっと楽しい。ありがとうございます
@mt13dog
Ай бұрын
良いバイクですがアルミとグリーンの2台所有したのですが2台ともキーレスからの不具合がメーターに表示されました。込み300近いのになんだかなって思いました。
@e50exhaust
Ай бұрын
あらら。それは残念ですね
@渡辺孝昌
Ай бұрын
初コメントさせて頂きます。 何時も試乗動画、楽しく拝見させて頂いておりました。 ありがとうございます。 我が家の愛機は2011年式 空冷最終のRTです。 アナログチックな乗り味 ラテン的なエキゾースト アナログの二眼メーター 手放せません(笑) 至福のオドメーターは155000㌔を妻と共に刻んでおります。
@e50exhaust
Ай бұрын
初コメントありがとうございます。そうでしたか、011年式 空冷最終のRT、RTも人気ですよね。アナログチックな乗り味、乗ってみたいなあ。17年前のSTに乗った時に感動しました
@渡辺孝昌
Ай бұрын
@e50exhaust さん 御返信…ありがとうございます。 今後も頑張って下さいね。 楽しく拝見させて頂きます。
@masazo7426
Ай бұрын
どっちもレンタルしてある程度の距離を走りました。 スタイルは好き好きあるし一長一短。 乗り味については、たまに借りて乗るならRnineT、自分で買って普段から乗るならR12nineTだなと思いましたね。 RnineTは当時のありものを継ぎ接ぎして作ったバランスの悪さが逆に個性となっていて面白いですし、R12nineTはその辺をちゃんと作ったので物としては良いけどその分角が丸まったように感じられました。
@e50exhaust
Ай бұрын
なるほど、わかりやすい。RnineTは当時のありものを継ぎ接ぎして作ったバランスの悪さが逆に個性となっていて面白い、だからあの雑味があるのか。そう、R12nineTはその辺をちゃんと作った、ちゃんとしてます
@ツトムーン-v7x
Ай бұрын
おはようございます。 ツトムーンです、RnineT乗りの自分としては最新の電子制御がR12に追加されたのは個人的には羨ましいです。 でも、動画内のe50さんのコメントを判断するとRnineTよりR12はバイクのクセみたいなRnineTの鼓動感が希薄になったのかなー?と感じました。ちなみに21年式の自分の車両にはダイナミック、ロード、レインは標準装備になってます。👍
@e50exhaust
Ай бұрын
おはようございます!そうなんですね、2021年式はすでにダイナミックモードがあるんですね。自分が乗ったのはおそらく2019年式だったと思います。オートクルーズも付いていなかったし。鼓動感が希薄になったのはそう感じました
@hamutarou.A
Ай бұрын
動画うpお疲れ様です。 BMWのボクサーエンジン、すごく興味あったんですよね。 e50さんのインプレッションの中の言葉、「スマート」・「スムーズ」に集約されているように感じます。 今の人に対しての進歩なのでしょうね、時代を考えると正常進化なのでしょうか。 前回のロイヤルエンフィールドのような、いい意味での雑味がスポイルされているのでしょうか。 先日、地元のバイク店にあった、クラッチレバーとチェンジペダルの無いMT09を見て、違和感を感じてたら「同じ時代のバイク乗りだな~」と、70歳を過ぎたバイク店の会長から言われました(笑) どんどん良くなる、という事とスマートになる、というのは、一世代前のバイクを楽しいと感じるものにとっては「時代」なんだなぁと感じる今日この頃です。
@e50exhaust
Ай бұрын
会長の言葉、深いですね。時代と共に進化していくバイクの楽しさ、変わっていくのがさびしいと感じることもありますね。いい意味での雑味がスポイルされている、そういう事だと思います。ありがとうございます。時代ですね
@CB1100F
Ай бұрын
凄く参考になりました ありがとうございます。 走っている最中 3本の煙突から 煙が出ている 豪華客船が 映っており 本物なのかなー?と とても気になりました😊
@e50exhaust
Ай бұрын
あ、あの煙突は東京ディズニーシーのS.S.コロンビア号です。シーの周りの道路は走ると気持ちいいんです
@放浪オヤヂ
Ай бұрын
本日R12Ninetの納車です♪ RNineTには乗ったことがないのですが、以前乗っていた空冷1200と比べると随分とエンジンの吹け上がり良くなったかなと思います。二気筒の鼓動感と四気筒のスムーズさの良いとこ取りなのかなと😊
@e50exhaust
Ай бұрын
おめでとうございます!空冷1200との比較、面白いですよね!乗りやすく、マシンとして性能は上がったと思います。スムースでとにかく軽いです
@shiroshi11
Ай бұрын
安定のナレーション&レビュー すっかりハマってます
@e50exhaust
Ай бұрын
お~~、シロシさん!ありがとうございます!うれし~~
@user-dk8xn8zz2t
Ай бұрын
お疲れ様です! e50さんにはアグレッシブなものがベターですよね!いえいえ言わなくても😂解ります! そうなると、今回のはR12nineTはより大人しくなったでしょうね。 私はさらに大人しいR12に乗って欲しいです。R12はトルク重視に味付けも変えて乗りやすくしています。小柄な方や初心者で金銭的に余裕がある人にはオススメですよね。 😂R12はe50さんにはさらに不満でしょうけど。空(油)冷の1200㏄を欧州でも展開してるんだから頑張ってますよねBMW。水平対向と同じで意地でやってる気がする。
@e50exhaust
Ай бұрын
ありがとうございます。そう~、わかります?やっぱり。。。アグレッシブな方が好きですね。R12はトルク重視に味付けも変えてあるんですか、じゃあ、そっちも乗ってみたいな
@user-dk8xn8zz2t
Ай бұрын
@e50exhaust あっ、R12はクルーザータイプの味付けのトルクなので12nineTより小柄な人や初心者向けかと思います💦でも、1度はインプレして欲しいです!のんびりトコトコと。
@boxmikan787
Ай бұрын
こんばんは 最近の新型車は設計や電子制御の進歩で軽量でイージーに乗りやすく万人にウケるバイクが多くなってきていると感じます でもバイクは趣味性が高い乗り物 乗りづらい個性を持ったバイクも評価される傾向にあります もちろん好みやライダーの練度にもよりますので売るメーカーとして正しい進化しだと考えています しかし個人的には個性豊かな純粋に走りを楽しむモデルが好みなので残念に感じている気持ちもありますね e50さんも旧モデルのまだ洗練され尽くしていない乗り味が好みだったのですね 新型が出ると旧型の方が自分好みだった事に気付く 私にとってもアルアルです 新型を試乗してみてより自分のバイクに求める好みがハッキリと分かったのではないでしょうか それに気付かせてくれた今回の試乗はとても有意義だったと思いますよ
@e50exhaust
Ай бұрын
こんばんは。確かに最近のバイクは乗りやすくて良いんだけど、やっぱり昔ながらの個性的なバイクも魅力的なんですよね~。売るメーカーとして正しい進化、そうなんですよ、だから旧車が残っていく。そういう古いものを愛でる人が必ずいつの時代もいる。個性豊かな純粋に走りを楽しむモデルが好み、そう、一緒です
@高野晃-x4i
Ай бұрын
モト・グッツィのV7IIIに乗ってますが、やはり850ccになった現行型は味が薄れて、より普通のバイクに近づいたと言う声が聞こえてきます。 ちょうど切り替わりの時期でしたが旧モデルの方を買って良かったと思っています(笑) ただ、これ以上トシをとったら旧型は味が濃すぎて新型のほうが良く思えるのかもしれません・・・
@e50exhaust
Ай бұрын
あ~~、なるほど!モト・グッツィのV7IIIも変わりましたよね!そうか、味が薄れて、より普通のバイクに近づいた。。。なんかわかります。同じような事が起きていますね。旧モデルの方を買って良かった、ほんと良かったですね~。好みではありますから、必ずしも正解になるわけではないですが、好みがわかっているなら正解になりますね
@筆耕人チャンネル
Ай бұрын
お疲れ様です 後に出るオートバイがいいとは限らない SR400でよくわかりました 初期型の荒々しさ、その後にでたSRの滑らかでスムースな感じの物足りなさ もちろん好みもあるし、売るためにも万人受けする方向で行くんだと思います ひょっとしたら、近頃のバイクはバイクらしく楽しい、いい時期を過ぎてしまったような気もするんです
@e50exhaust
Ай бұрын
確かに、昔のバイクには独特の良さがありますね。初期型SRの荒々しさ、私も乗ったらそっちだろうなあ。ありがとうございます。いい時期を過ぎてしまったような。。。そういうのあるかも
@kenppi4865
Ай бұрын
乗ってみたいですね。水平対向エンジン。もう少し安くなればねぇ。でも安いBMWだと値打ちなくなりますね。
@e50exhaust
Ай бұрын
そうですよ、この価値は、あります
@三浦健二-t6p
Ай бұрын
2倍で聞いて丁度いい
@e50exhaust
Ай бұрын
そういう情報だけ抜き取りたい人のための機能がKZbinは充実しています
@michioha
Ай бұрын
旧型のRninet 乗りですけど、劇的な変化もなさそうなので買うとは思わないですね。 今乗っているのに重入れも強いので
@e50exhaust
Ай бұрын
劇的な変化はないと思います。今のマシンを大事に乗る、素敵です
@令和太郎-s4h
Ай бұрын
初期型のRnineTは車両価格200万しなかったんですけどね・・・。
@e50exhaust
Ай бұрын
そ~なんですね~。排ガス規制のせいだ~
18:41
【新型 BMW R12S】やっぱり高いので RnineTを買うことにしよう・・・元 R90Sオーナーによるバイクの増車・空冷ボクサーツインは不滅です!
ゆっくり走ろう信濃路を!
Рет қаралды 3,5 М.
18:15
BMWボクサーエンジンの真似できない凄さ!Part1|RIDE LECTURE 044|RIDE HI
RIDE HI / ライドハイ
Рет қаралды 198 М.
00:24
How Strong Is Tape?
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
22:45
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
19:43
【車両比較】3車種 並べて比べてみた!R12nineT & R12 & RnineT |BMW Motorrad Nagoya
BMWモトラッドミツオカ名古屋ちゃんねる
Рет қаралды 16 М.
31:58
リターンして【6年】56歳【リターンライダー】の現実とは
e50exhaust
Рет қаралды 94 М.
6:54
【夢が叶う??】BMW RnineT フロントカウル レーサーカウル racer fairing ※ pure scrambler R nine T 再入荷決定?? フロントスクリーン
ライダーハウスドリーㇺ【BMW MOTORRAD R18 & RnineT custom 推進店】
Рет қаралды 4,2 М.
36:09
2024 BMW R 12 nineT Review | Daily Rider
RevZilla
Рет қаралды 109 М.
11:37
【Motovlog#111】3年ぶりの納車!?はまさかのトリコロールカラーのBMW R nineT Urban G/Sだった!の巻
Nantekotta TV
Рет қаралды 1,8 М.
14:29
【速報】国内限定200台! BMW R12Sが日本に登場!R90Sへのオマージュモデル予約スタート! @tararider R12nineT BMWMotorrad
Taraにぃ Ride!
Рет қаралды 10 М.
26:38
シン・ネイキッド!BMW R12 nineT 2024試乗インプレッション!足つき、燃費、走行性能をチェック
アイキョウ バイクチャンネル
Рет қаралды 53 М.
8:36
BMW R12nineT&R12プチ試乗!スタイルも乗り味も、カッコよさまでも一新されています!
モーターサイクリストch
Рет қаралды 15 М.
25:48
【リエちゃん BMW R nineT 電撃購入物語 納車&ツーリング編】BMの銀次郎 待望の納車 & 初乗り RnineT 100周年とツーリング!
Classic Car&Bike Studio
Рет қаралды 64 М.
16:42
【車両紹介】待望の新型モデル登場!R12nineT & R12 |BMW Motorrad Nagoya
BMWモトラッドミツオカ名古屋ちゃんねる
Рет қаралды 12 М.
00:24
How Strong Is Tape?
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН