【EF64】山男、伯備線力走! ~中国山地に轟くブロワー音~【貨物列車】

  Рет қаралды 97,130

kazu9521

kazu9521

2 жыл бұрын

【2006年~2022年 4K60fps】
今や貴重な国鉄形直流電気機関車、EF64。
基本番台は残念ながら引退しましたが、今でも1000番台が奮闘を続けています。
JR貨物愛知機関区所属のEF64は、陰陽連絡の要である伯備線での貨物輸送にも従事しており、急勾配と急カーブの連続する難所に挑み続けています。
同機の特徴である豪快なブロワー音を木霊させ、山岳路線で力走を見せる「山男」。頼もしい勇姿を集めました。
#ef64
#国鉄色
#貨物列車
#伯備線

Пікірлер: 57
@AT-sz4ge
@AT-sz4ge 2 жыл бұрын
25秒近辺で線路からへびが逃げるのがかわいい
@kazu9521
@kazu9521 2 жыл бұрын
皆さんよく気付かれましたね! 私は一度見ただけでは全く判りませんでした・・・(笑)
@tom-yam-kun
@tom-yam-kun 2 жыл бұрын
伯備線貨物はほとんどすべて米子の製紙工場の紙をパレットの載せて運んでるので、紫コンテナばかりです。岡山のベネッセ関連印刷会社で使う紙です。 列車交換する駅のホームが短いので、短い2編成で2往復しています。石巻貨物や廃止された紀勢貨物もほとんど紙を運んでました。
@SLtakisan
@SLtakisan 2 жыл бұрын
素晴らしいロケーションの伯備線。 力強く走りを見せる山男。 撮影技術の高さもあり、見応えのある映像を有り難うございます。
@kazu9521
@kazu9521 2 жыл бұрын
訪れるたびに良いロケーションだなぁと感じさせられる伯備線、まだまだ撮りたい場所がたくさんです。 ご視聴ありがとうございました。
@user-uz5hu2lk5u
@user-uz5hu2lk5u 2 жыл бұрын
あー〜たまらん!!かっこよすぎる!!!。田んぼの緑によく映える山男さん。JRコンテナがまたかっこいい!!素晴らしい動画いつもありがとうございます❣️。このきしむ音もすきだわーーーー。
@kazu9521
@kazu9521 2 жыл бұрын
山間部がよく似合う機関車ですね😊 伯備線は坂道とカーブが多いのでパワフルなEF64の本領が発揮されるステージです。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Жыл бұрын
オッサンだから国鉄コンテナの方が好きだな😁
@tcjunah
@tcjunah Жыл бұрын
高崎線民の私にとってロクヨンは一番馴染みある電機でしたが、平地をかっ飛ばしているイメージで、(本来の用途である)山間部をゆっくり力強く走っているのが新鮮に思えました。
@Izumo-shi
@Izumo-shi Жыл бұрын
こういった感じの映像最高です メッチャかっこいい😀
@user-bt7zf8en5h
@user-bt7zf8en5h 2 жыл бұрын
たまりません💞 山間部を通る路線で雰囲気的に篠ノ井線気分にもなりそうですね❣️
@muminpapa4909
@muminpapa4909 2 жыл бұрын
神動画以外の言葉しか見つからないくらいの神動画です⤴️😆
@kazu9521
@kazu9521 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@joyview
@joyview 2 жыл бұрын
Beautiful freight train action capture. Arigatou gozaimasu
@TrainandFriends
@TrainandFriends 2 жыл бұрын
Great capture friend
@user-ik2sr7ox1q
@user-ik2sr7ox1q 8 ай бұрын
EF64カッコいいしきれいです。いつまでも現役で頑張ってください。64は伯備線の主役です。
@poronyumeno3904
@poronyumeno3904 2 жыл бұрын
昔:デゴイチ三重連+雑多な貨車 → 今:ロクヨン1台+コンテナ列車
@user-pn5qi8rk3f
@user-pn5qi8rk3f 2 жыл бұрын
いつも見ています。EF 64 かっこいいし、素敵です。
@kazu9521
@kazu9521 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!
@pintubasak9819
@pintubasak9819 Жыл бұрын
Look.. Ion UK I'm going cagb
@user-dt1no8pf9v
@user-dt1no8pf9v 7 ай бұрын
森林の中から抜け出してきた青い車体とガタンゴトンと軽やかな貨車の音が何とも言えない走行音です。
@poronyumeno3904
@poronyumeno3904 2 жыл бұрын
0:03 伯備線はデゴイチの三重連と蒸気機関車の撮影地が有名だったんだ。その伯備線を走ったロクヨンはデゴイチ三重連を超えるほどの力持ちなんだね。
@pupo2298
@pupo2298 2 жыл бұрын
確かに64は強いですね😀昔の貨物は重いので簡単には比べられませんね。
@kazu9521
@kazu9521 2 жыл бұрын
伯備線といえば布原の三重連という方は今でも多いかもしれませんね。
@Shinkaisoku8304
@Shinkaisoku8304 2 жыл бұрын
5:08のところはとても興奮しました!EF64と115系?と381系のならびはキレイですね!昭和時代後期はこの風景が日常茶飯事だったのか…と思うとちょっと羨ましいです…今後もEF64さんには元気に活躍して欲しいですね~
@kazu9521
@kazu9521 2 жыл бұрын
国鉄形の楽園に相応しい並びを狙ってみました。 115系が湘南色で381系が国鉄特急色だったら感涙ものですね!
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Жыл бұрын
オッサンだからキハ181系「やくも」乗ったよ(単なる自慢)😉
@user-rg7jr2vs3q
@user-rg7jr2vs3q 2 жыл бұрын
EF64-1000番台は本来なら別形式になるカマだったのですよね。 国鉄最後のカマはホントにスタイリッシュかつ、マッシヴでもあります。 山あいを64が牽く貨物列車が駆け抜けていく。とても絵になりますし、64の力強さが感じられます。 どれもこれもがとても良い画になっています。水田に映るのも素晴らしい。鳥居の向こうを走り去っていくのもいい。 愛知にはいよいよEH200が進出してまいりました。伯備線もゆくゆくはEH200になるのでしょうか。 ただ、動画のEF64を脳内でEH200に変換してみましたが、意外といけますね(笑) 私も近い内にここに訪れて64に会いに行こうと思います。 素晴らしい動画を見せていただきありがとうございました。 見ていて楽しい、楽しくなる動画でした。
@kazu9521
@kazu9521 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 比較的新しいEF641000番台ですら40年を超えるキャリアですから、国鉄形車両の丈夫さは素晴らしいですね。 後継機が気になるところですが、まだまだEF64の活躍を見たいです。
@user-qc3uj2xb5d
@user-qc3uj2xb5d 4 ай бұрын
大変申し訳ございません、肝心な所が光の反射で見えなかったです😂撮影のご苦労は分かってます怒らないでね下さいませ🎉
@user-fx3ml3no8k
@user-fx3ml3no8k 7 ай бұрын
関東東海に止まらず、山陽地方でも活躍する山男64。
@user-pb5pg7wr1w
@user-pb5pg7wr1w 2 жыл бұрын
EF64のブロワー音は良いですよね
@kazu9521
@kazu9521 2 жыл бұрын
0番台に比べると大人しいサウンドですが、EF64の象徴といえるかもしれませんね。
@trainindia7339
@trainindia7339 2 жыл бұрын
Excellent capture👌❤🇮🇳
@kazu9521
@kazu9521 2 жыл бұрын
Thank you!
@raillifelines6659
@raillifelines6659 2 жыл бұрын
Nice video friend ❤️ 🇮🇳
@user-oi1jq5hv1s
@user-oi1jq5hv1s 2 жыл бұрын
みんなコンテナ満載なのがすごいですね。他線区で空コキ見ると、経営的に大丈夫かって思ってしまいますが。
@kazu9521
@kazu9521 2 жыл бұрын
伯備線の貨物列車は比較的積載率が良いので迫力がありますね!
@user-bz3sg3fq6w
@user-bz3sg3fq6w 2 жыл бұрын
EF64頑張れー
@dai2asakaze
@dai2asakaze 2 жыл бұрын
1046番しばらく見んうちに デビルマンから国鉄色になってたんですね 何年か前、西線でこいつと出くわしたときは何でよりによってデビルマンやねん! って思ったけど あれはあれで良かったかな? また久しぶりに伯備に行きたいって思ったけど、例の381のおかげでパニックになってるそうで、、、、 早よ沈静化して欲しいですわ
@juhirail6303
@juhirail6303 2 жыл бұрын
Wow
@washimisan
@washimisan 7 ай бұрын
伯備線の映像とても綺麗ですね。 復活した国鉄色の381も撮りに行きたくなりました笑 概要欄に4k60fpmと書かれていましたがどのような機材を使われていますでしょうか。 手持ちのカメラでは画質がフレームレートどちらかを下げないと撮影出来ないのでその条件で撮影できるカメラを探していました。 もし宜しければ教えて頂きたいです!
@kazu9521
@kazu9521 7 ай бұрын
ありがとうございます。 カメラはCanonのXF400という業務用ビデオカメラを使用しています。 小型軽量の古いビデオカメラですが、個人的には使いやすいですね。
@washimisan
@washimisan 7 ай бұрын
@@kazu9521 ご丁寧にありがとうございます! やはり中古でも30〜40万くらいはしますよね。 Canonの5DMark4で普段鉄道写真を撮ってるんですが本格的に映像にも手を出してみたいなと思い、どうせ撮るなら4K60fpmは欲しいなと思いお聞きしました。 お金貯めます笑ありがとうございます
@tamag0234
@tamag0234 2 жыл бұрын
ロクヨン✕伯備線は絵になるな
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Жыл бұрын
ろくよんろくよんいちにっぱ😉 「新幹線🚅」は「Shinkansen」、「高速列車」は「High-speed train」、「Bullet train」は「弾丸列車」、但し、Bullet trainはあまり一般的な呼称ではない😉
@4wdvista140
@4wdvista140 2 жыл бұрын
良く撮れています。 無いものねだりですが、1000番代よりも普通のEF64の方が良い音でした。勿論D51もです。 しかし今、地方の鉄道は厳しいので伯備線はありがたいです。
@kazu9521
@kazu9521 2 жыл бұрын
やはり豪快なブロワー音といえばEF64基本番台ですよね。 伯備線はJR西日本の9号機が人気がありましたね。
@only_one_r8231
@only_one_r8231 2 жыл бұрын
64が引退してしまったら何が牽引するんだろ
@kantatogo7762
@kantatogo7762 Жыл бұрын
俺は電気機関車が牽引する列車には一度も乗った事がない。
@user-bq2mo2qh6b
@user-bq2mo2qh6b Жыл бұрын
わたくし電車の事はなんも解らんが貨車を見ただけでジ〰️ンと来てしまうのは何故でしょうか。心ジ〰️ンと、、、特に砂利を運んでる貨車
@YOSHIKI2006
@YOSHIKI2006 2 жыл бұрын
0:24 目を凝らしてよく見ると線路に蛇🐍が‼️ (轢かれなくて良かった〜)
@kazu9521
@kazu9521 2 жыл бұрын
映像を見返して初めて知りました😅 よく気づかれましたね!
@YOSHIKI2006
@YOSHIKI2006 2 жыл бұрын
線路に違和感を感じたので、改めて見てみたら蛇が…!
@user-rw6gy9dm4v
@user-rw6gy9dm4v Жыл бұрын
最初のカーブどこなんだろう…
@kazu9521
@kazu9521 Жыл бұрын
上菅駅近くです。
JR貨物EF64 貨物列車撮影集
11:01
fujiyanfilm
Рет қаралды 15 М.
Homemade Professional Spy Trick To Unlock A Phone 🔍
00:55
Crafty Champions
Рет қаралды 59 МЛН
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Гараж 54
Рет қаралды 10 МЛН
когда повзрослела // EVA mash
00:40
EVA mash
Рет қаралды 2,4 МЛН
🌊Насколько Глубокий Океан ? #shorts
00:42
【N】EF64 electric locomotive detail up / Model Railroad weathering
9:12
Susukuma 鉄道模型チャンネル
Рет қаралды 62 М.
《Nゲージ》〝脱線実験〟
8:13
kagemithu
Рет қаралды 273 М.
EF66 栄光の特急機、山陽路を駆け抜けた日々
13:00
国鉄SL 1972 伯備線D51三重連など
8:59
NireHiroki
Рет қаралды 193 М.
JR貨物 DD51 EF64 山陰迂回貨物最終日 2018.9.28
21:05