KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【エゴ解説!】エゴを理解し、エゴとの同化を終え、楽に生きる!
15:40
【自分は社会よりでかい】自分の範囲を広げ、格段に楽に生きる!
15:42
Try Not To Laugh 😅 the Best of BoxtoxTv 👌
00:18
У вас там какие таланты ?😂
00:19
Это было очень близко...
00:10
美味しい食べ物のASMR ASMR FOOD 🍜🍝🍜🥓🥢🍗#asmr #美味しい食べ物#食べ物#vlog
00:58
【エゴは対岸の火事】自分でないものとの同化を解き、楽に生きる!
Рет қаралды 53,312
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 40 М.
フェリファブ哲学【楽に生きるための知恵】
Күн бұрын
Пікірлер: 70
@39umita76
Жыл бұрын
ずっと視聴続けて来て、何度も繰り返して見てきて、なんか実際的に変化を感じます。凄い妬み、後悔、羞耻、嫌悪の感情を感じてダウンした瞬間にオケオッケー!って許可出せする事が出来るようになりました。体感が変化するのを感じます。良かったって感涙が。感謝です。
@愛-f6k
6 ай бұрын
色々な自己啓発本や自己肯定感を上げる方法なとを試してきましたが、最近KZbinのおすすめでこちらのチャンネルに出会い、自分が自分に愛されたいっていうことの理解ができました! 毎日少しずつ、自分に厳しくするんじゃなくて、そのまま丸ごと大丈夫大好きだよーって、エゴだよ、意味だよ、どっちでもオッケー!って。自分を受け入れると世界が優しく楽しくなるんですね! 本当に素晴らしい言語化と素敵な声です!癒しです♪ありがとうございます♪ 長年の習慣で、すぐモヤモヤして、そんなふうに考えちゃダメとかってしちゃうんで、これからも引き続き、こちらのチャンネルのお世話になりそうですが、それもオッケーって私が私にいってます! 出会えてよかった 素晴らしい動画を作ってくださり、ありがとうございます
@hato-es4ql
8 ай бұрын
「毎瞬は新しい」 すごい言葉に出会わせていただき、ありがとうございます。
@RiN-yb4gm
Жыл бұрын
すごい毎瞬セルフ除霊してるみたいになりますねー 分かりやすいです さすがです❤
@blueindigo9875
Жыл бұрын
相変わらずオリジナリティがあるのに、非常に腹落ちしやすい表現が流石です。 オリジナルな説明や理論に囚われすぎると、ともすれば他の人からは?な内容になってることも多いのですが、幽体離脱、自分の歴史、海外旅行など絶妙で本当に頭の良い人なんだなあと思います。 そして一貫して「楽に生きること」からブレないところが大好きです。 でも、「二重のエゴ」と聞くと二重のアゴが気になってしまうのはまだまだ意味と自分が同化してしまっているのですね…
@MIDO-w3h
7 ай бұрын
エゴの盛り上がった会話を遠巻きに見て無機質に遠ざかって行く、を想像して面白くなって来ました。オリジナルな生活を毎瞬ニコニコ楽しんでいきたいですね〜🎵
@mickeyintheatre
8 ай бұрын
例えば部屋が散らかってて、家族は全く片付けを手伝わなくてイライラした時に、「私は散らかってるのが嫌だから片付けてるだけで、自分も疲れて出来ないならやらなきゃいいだけか」と考えたら楽になったり、他人があれこれ好き勝手に自分を評価したところで、自分の価値は何も変わらないと考えたら楽になったり。。。というのは、その「自分」こそがエゴだと考えると、さらにもっと自由になれる気がしました。
@AS-kt9yd
8 ай бұрын
他の動画も見させていただきましたが、これが一番お気に入りです。 エゴが出てきたら「‥とハリーは思いました。ハリーは今、とても腹が立っているのです。」とやって、同化から抜け出しています。
@wainko5984
6 ай бұрын
コメント失礼します。 大変素晴らしいやり方ですね🎉😮😮
@ハーブ紅茶
9 ай бұрын
7:00ぐらいのところ 誰かに嫌なこと(自分がそう感じた)を言われて、その言葉をずっと背負って そのまま崩れる。切り離せなくて。私は切り離すことを実践します ありがとうございました
@sublow__
10 ай бұрын
第二のエゴという考え方を初めて認識しました。この動画を見て"理屈としてものすごく理解できるしやってみるべきだな!"と考え、遠ざかるエゴたちから遠ざかるイメージを想起しながら無気力に横たわったままでいるのを認識して、自分がものすごく多層的な思考習慣に支配されていることが認識できました。←解決できそうだ!と一喜一憂している上層エゴ エグい…
@disco512
9 ай бұрын
内容もさることながらイラストが気に入っています🎉
@mem2167
11 ай бұрын
「消えない方の本当の自分」という言葉がすごくしっくりきました😌 どこかに行っても 自分の根本は変わらない。 周囲の環境、集団によって居心地のよさや感じ方が違う。 何かを捨てたいから新しい環境を求めるのではなく、 消えない自分がもつ感覚を大切にしたいから 私は新しい環境を求めているんだろうなと思います❤ とても理解しやすく、よりよく生きるためになる内容で、 動画を一気に視聴しています🌼 ありがとうございます🙏❤️
@kazutz579
10 ай бұрын
本当にいつも素晴らしい表現力ですね。 ワンネスについてとか海外旅行の心理だとか主人公と作家だとか、とてもしっくり来るご説明でいつも「気持ちよく」聴かせていただいてます* とても楽に過ごせてます!
@okunimon
9 ай бұрын
海外旅行の例えとても腑に落ちました。転職を繰り返したりコミュニティをかえたくなったりするのは自分の縛りから抜けて意味から自由になりたかったんだと。
@aiueo764
21 күн бұрын
色々な動画を視聴していますが、こちらのチャンネルが一番好きです!!!毎日ちょっとずつ視聴するのが楽しい毎日です!ありがとうございます!
@わりひま-v7p
Жыл бұрын
ありがとうございます❤なんだか少しわかった感じがします。不快な感じがしても私ではないエゴなんだとやってみます。
@aumi8888
10 ай бұрын
私は 自分でないものだらけなのでは😂 と気がつきました。きっと今から楽になりますね〜❣️ 現実と思っていたものも、夢の様なものだったのですね。なんか軽くなりました。ありがとうございます🌿💚
@あこ-f9q8s
10 ай бұрын
エゴと自分を同化? その考え方をもっと前に知りたかった… 私はそこに悩まされてたんだ! と気がつきました! 癖の様になっている同化をエゴなんだと言うこの考え方が身につけられてたら幸せに生きられるかも! 素敵な動画ありがとうございます❣️
@福喜多りえ
Жыл бұрын
天才やなぁー 分かりやすい🎉
@ykk504
8 ай бұрын
フェリファブさんの明るくて親しみやすい語り口がお気に入りです!この動画を見て「私の人生は神様の小説」っていう言葉が降りてきて、いっきに気楽になったような気がしてます!気持ちの揺れとか不意な出来事とか全部演出!それに対して「彩ってくれるなぁ」「すごいのぶちこんでくるよなぁ」とか他人事みたいに面白がっていけたらいいなぁ。新しい視点をありがとうございます!
@Mari-xl4df
9 ай бұрын
昔から自分はどうして自分なんだろう、という漠然とした問いかけをすることが度々あります。 その度に何だか自分を否定してきたものがエゴだったのか?という事が少し分かった気がしました。 何回も観て理解していこうと思いました。 ありがとうございます!
@mh-fp5bn
Жыл бұрын
フェリファブさんの動画本当に腹落ちする動画ばかりで、良い配信者に出会えて本当に嬉しいです。 今、対岸の火事をみている自分が凄く実感できているのですが、対岸を観ている自分ってコレ誰なんだろう?とふと思ってしまいました。 俯瞰して観察している自分は何者なのでしょうか? 本当の自分?良ければいつか動画で解説してください。
@Felixfabric
Жыл бұрын
こんにちは!ありがとうございます。 眺めているのは本当の自分目線を宿して生きている主人公です^ ^
@rabbitusagi
Жыл бұрын
自分のことを他人事のように引いて見る作家視点を意識してやってみようと思います。 一見嫌なことに思えることも、作家視点なら、それは予定通りのただの演出。ゲームの中でイベントが発生するのは当たり前。結局クリアはできるはずと信じて生きていこう。
@はらぺ-w3t
7 ай бұрын
今回の動画で更にエゴに対して理解できた気がします。エゴを客観視しやすくなったとゆうか…。 少しずつ眠る前にフェリファブさんの動画を拝見してます。いつもユーモアを感じる楽しく学びのある動画をありがとうございます☺️
@ひひひのひかるさん
3 ай бұрын
ほとんどの動画を見ました。エゴとの同化がかなりの粘着力だったようで頭でばかり考えて理解が追いつかない状態から何かフッとエゴから剥がれる感覚を感じられることがあります。仕事上ではできてきても、家族のこととなると一瞬で主人公になりきってしまいます。焦ってしまいがちですが何度も何度もお話を聞くことで頭ではなく、意味から剥がれて感覚でいられるようになりたいです。
@ギャビー西村
Жыл бұрын
幼い頃から刷り込まれた社会の普通は元々持っている私は快としての普通と随分違いますね。
@rarsyouko
Жыл бұрын
わが家が最近体験したことを あなたが説明してくれました。サンキュー
@ハートファースト
9 ай бұрын
大切なパートナーの身体的な痛みに対して、痛そうにしてる度にこっちもしんどくなるんですよね😅大切な人の痛みをなんとも思わなくなることは、結構むずかしい😅わが子いないけど、たぶん我が子の病とか死とかに直面したとき、ここから意識を離すってなかなかのことな気はします😅
@むちこ_115
Жыл бұрын
ハリーポッターの例、分かりやすかったです♪
@tomo-hom
10 ай бұрын
エゴのおしゃべりからの切り分け、とてもわかり易い解説ありがとうございます
@ろん-t5g
Жыл бұрын
そのエゴを大切にしてそれが自分だと思っている(思いたい)人にはなかなかエゴを手放すって難しいですよね、、
@yuta.kawasaki
10 ай бұрын
「自分を良くする」すらもただのゲームだと(深い所で)わかった時の快、美味でした。「この謎解きがしたくて散々悩んできたのか!」と思うくらいに。 また、「エゴさんたちの声帯を強奪した場合、もしかしたらつまんねー人生になるのかもしれない」などと出て来ました(知らないエゴさんからかも)。 「エゴさんたち、やっぱり声帯返すよ。騒いでてくれ」となった自分も想像でき、「あー、すげーとこまで来たな」と感じました(まだ数本見ただけなので、どこまで行けるのか試してみます)
@まあちゃん-x7z
9 ай бұрын
😅
@rarsyouko
Жыл бұрын
あなたに出会えたわが家は すっごい🎉 神〜
@mm-rw2tp
9 ай бұрын
いつもありがとうございます。 語り口調が軽快で、かつ心地よい声なので何度も聞かせてもらっています。 私なりの解釈として、エゴは意味付けということでしょうか。そこに自分が乗っかってしまっているような感じなのかなと思いました。
@山田太郎-z9v1u
9 ай бұрын
良いエゴ 悪いエゴ とあるらしいので、また分からなくなりましたw
@たぬきこうた
3 ай бұрын
「願望を細かく設定しない方が良い」のところですが、願望の実現を期待することなく、今のワクワク感を味わうために細かい願望をイメージするのは楽しいことだと思います。 個人的には、ざっくり「最善であれ!」と望むよりも、例えば「吉岡里帆みたいな可愛い女性とどん兵衛を食べながらゆっくり語り合いたい」とイメージした方がワクワクして、今の気分が良くなります。 ただ、その願望に固執すると執着になるので、「それと同等の幸せを味わえるなら何でもOK」と付け加えます。
@りいめこも
Жыл бұрын
物事を他人事の様に感じられるために、一瞬一瞬オリジナルな自分に脱皮する如く感じていけたらな、っと思いました。
@miyagi8744
9 ай бұрын
脳の中では、エゴのシナプスが常に発火して私(エゴ)を定義(同化)しようとしているのであれば、そこにマインドフルネス的にアプローチしてエゴを解除してやればいいなんだかスッキリした❤
@ハーキャット-l2s
9 ай бұрын
すげー
@a-7391
8 ай бұрын
悪口陰口はエゴだから言わない。ただそれだけ。悪口陰口に良い悪いの意味を見いだすから第2のエゴっちが出てきて話がややこしくなる。
@ねこねこ-d9r
Жыл бұрын
わーっとなったら、ジーっと見る。また、わーっとなったら、ジーっと見る。やれるかどうか、やってみます。 わーっとなったときに、近くにいる人に、わーっと話しかけてしまいます。これをやめたい。😢
@Felixfabric
Жыл бұрын
こんばんは! わーっとなっているのは、あなたではないので大丈夫ですよ^ ^いくら話しかけたとしても、「あ、エゴが話しかけてるな」と気付ければ、もうこっちのものです。気づけて他人事になれることが肝心なので!
@ねこねこ-d9r
Жыл бұрын
お返事ありがとうございます。 今日もわーっとなり、周りの人に話しているときに、自分がわーっとなっていることに気付きました。エゴって、次のエゴも、その次のエゴも、やっぱりエゴなんですね。はがして、はがして、はがします。
@よっしー-n9l
Жыл бұрын
いつもありがとうございます✨ 嫌な気分になった時、意味が勝手にやってる事だった!とムカムカと怒った自分を対岸の火事と遠巻きで見て、放っておく…って感じでしょうか?
@Felixfabric
Жыл бұрын
こんばんは! そうです!でも正確には、「エゴ」です。 「エゴとかなり巧みに同化し切っていた自分」という表現として、一応自分でみます。そうすると、そのヒートアップして、さっきまで「自分だ」と思っていた感覚が、ずるっと自分から抜けだして、「あれ、自分じゃなかったのか…!」が感じられます^ ^
@よっしー-n9l
Жыл бұрын
@@Felixfabric ご回答ありがとうございます😊 ずるっと自分から抜け出し、あれ?自分じゃなかったのかって思えるようになるとずいぶん心が軽くなりますね✨ ムカムカする体験がちょっと楽しみになりました(笑)
@高梨幹也
11 ай бұрын
エゴは自分のものではない。遠目で見る。
@Y太郎-y6x
Жыл бұрын
自分でないものを全て捨てることに、怖さみたいなのはありませんでしたか?穏やかになるのは嬉しいんですが、感情の起伏がなくなっちゃうんじゃないか、みたいな、 自分でないものを全て捨てるとどうなるのか、詳しく聞きたいです。 いつも動画ありがとうございます。
@Felixfabric
Жыл бұрын
こんばんは! 私も自分でないものを見つけては捨てる作業を楽しんでいる最中なので、「もう全部捨て切りました!」という視点からは伝えられないのですが、 「感情の起伏がなくなっちゃうんじゃないか」は、言い換えれば「知らない人が書いた小説のように人生を楽しめなくなってしまうんじゃないか」という心配かなとお見受けしました。それに関しては、たとえ自分が小説を書いている主だと気づいて「主人公の観念」をやめたとしても、何らかの小説は主人公の死までは続き、自分の想像のつかない形で常に何かを体験する楽しみは残っているので、人生はちゃんと主人公を驚かし続けてくれます。その点で、「つまらなくなるんじゃないか」の類の心配はないと私は思っています^ ^
@Y太郎-y6x
Жыл бұрын
@@Felixfabric返信ありがとうございます! 動画を見返すと、意味から自由になって本当の自分を体験するとあったので、共感できました! 楽さも感じるので、楽しみながらやっていきたいと思います😊
@ton2191
10 ай бұрын
苦しみを切り離す感覚、離人症の人の感じ方に近い気がするのですがどうでしょうか?
@oosakakatanoful
9 ай бұрын
エゴ=自分で作ったルールという認識でいいですか?
@mmmwwwmmmmm
Жыл бұрын
エゴを幽体離脱をして、ぼーっと見つめるにはどうしたらいいんですか?方法って何かありますか?
@Felixfabric
Жыл бұрын
「主人公から抜ける」という視点がおすすめです^ ^ kzbin.info/www/bejne/d2HXq5dph7qgn7M
@maricom.2595
24 күн бұрын
摂食障害の過食嘔吐で悩んでいます。 理解しようと努力しましたがどうしても過食嘔吐と結びつけるとエゴに負けてしまいます。もし良ければ過食嘔吐を題材に考え方を教えて頂けないでしょうか…
@mmmwwwmmmmm
Жыл бұрын
意味は人工の後付けとはなんですか? 人工の後付けってどういう意味ですか?
@Felixfabric
Жыл бұрын
生まれた時には備っておらず、その後の人間の文化の中で吸収した、単なる「考え方」のチョイスのひとつ、ということです。
@ハートファースト
6 ай бұрын
疑問なのは、ほんとに自死した人や、無惨な亡くなり方をした方も、それを体験したかったってことなんでしょうか?それも楽しんでるのかなあ? もしくは、これはわたしが見てる世界のことだから、それは考えてみる必要すらないのでしょうか? でも、他人の世界では他人のひとりいち宇宙があり、それぞれが創造主である、という見方があるわけだから、 ここまで気になってしまいました😅 できれば、質問コーナーでフェリファブさんのお考えをきいてみたいです😊
@ゆりこ-k6p
5 ай бұрын
こんにちは。 友達に勧められて動画拝聴しています。 評価されたい、価値がない自分はダメ…ということに縛られて50年近く生きてきました。 それってエゴだよね〜 という感覚がフェリファブさんの動画で少し分かってきた気がします。 エゴがあれこれ言っている時、遠くの山から見つめる、とありましたが、騒いでいる物語の主人公をロケットか何かに乗せて飛ばしてしまう…のでも同じような効果はありますでしょうか? どっかにやってしまう、よりは離れて見つめてあげる方がいいのかな。 アドバイスいただけたら幸いです❤
@やち-p7o
3 ай бұрын
どごまでが意味と捉えて、どこまでが自然に感じると判断するのでしょう…?
@mmmwwwmmmmm
Жыл бұрын
見下したり馬鹿にしたりしてるのもエゴですか?
@Felixfabric
Жыл бұрын
そうです!だからそれを「自分がいけない」と責める必要自体ありません。
@yo-ff9nv
6 ай бұрын
数あるエゴの中からそのエゴを採用した作者はなぜそのエゴを採用したのか、が気になりますね
@uprightpatent6509
2 ай бұрын
エゴを感じたら、それを幽体離脱させて、フェードアウトしていくのを見送るイメージなんですね。 見落としていました。 あらためて、トライしてみようと思いました。
@user-st7lf8ig4w
6 ай бұрын
社会では安全に暮らすため、効率よく便利に暮らすためにルールがある 殺すな盗むなとか その被害にあったり、安全が脅かされそうなのに対岸の火事みたいに考えられない 言ってることは興味深いけど世捨て人限定な感じがする
15:40
【エゴ解説!】エゴを理解し、エゴとの同化を終え、楽に生きる!
フェリファブ哲学【楽に生きるための知恵】
Рет қаралды 64 М.
15:42
【自分は社会よりでかい】自分の範囲を広げ、格段に楽に生きる!
フェリファブ哲学【楽に生きるための知恵】
Рет қаралды 46 М.
00:18
Try Not To Laugh 😅 the Best of BoxtoxTv 👌
boxtoxtv
Рет қаралды 6 МЛН
00:19
У вас там какие таланты ?😂
Карина Хафизова
Рет қаралды 10 МЛН
00:10
Это было очень близко...
Аришнев
Рет қаралды 6 МЛН
00:58
美味しい食べ物のASMR ASMR FOOD 🍜🍝🍜🥓🥢🍗#asmr #美味しい食べ物#食べ物#vlog
ASMR FOOD
Рет қаралды 29 МЛН
17:31
エゴを自分のものと引き受けないコツ!
フェリファブ哲学【楽に生きるための知恵】
Рет қаралды 41 М.
12:22
自尊心低いと思ってる人にマジでみて欲しい!伝えたいことがある!
ナリ心理学
Рет қаралды 49 М.
16:51
【人生の本質】究極の自作自演・自己肯定!
フェリファブ哲学【楽に生きるための知恵】
Рет қаралды 197 М.
13:47
【重荷から解放される】人生が変わる自己認識術
フェリファブ哲学【楽に生きるための知恵】
Рет қаралды 53 М.
18:59
【見落としていませんか!】自らを創造の達人と知り、楽に生きる!
フェリファブ哲学【楽に生きるための知恵】
Рет қаралды 52 М.
15:14
快・不快は実は思い込み?!
フェリファブ哲学【楽に生きるための知恵】
Рет қаралды 12 М.
12:04
決めつけすぎない柔軟性で自由&楽に!
フェリファブ哲学【楽に生きるための知恵】
Рет қаралды 22 М.
16:43
【脱・誤解!】本当の自分を味方につけて自己肯定感を上げる!
フェリファブ哲学【楽に生きるための知恵】
Рет қаралды 64 М.
31:23
S1 E1: Morning Time Routine Intermediate and Advanced English Vocabulary Podcast Daily Life English
High Level Listening Advanced English Podcast
Рет қаралды 990 М.
11:42
(秒速‼)この一言を言えばエゴの声👾が一発で止まる💥【思考の学校】
思考の学校 宮増侑嬉 【潜在意識・引き寄せ】大石洋子
Рет қаралды 131 М.
00:18
Try Not To Laugh 😅 the Best of BoxtoxTv 👌
boxtoxtv
Рет қаралды 6 МЛН