北の国から BGM(1981年)

  Рет қаралды 462,143

eijin1041

eijin1041

Күн бұрын

Пікірлер: 82
@eijin1041
@eijin1041 7 жыл бұрын
00:00 ~ 五郎のテーマ 01:41 ~ 純のテーマ 02:38 ~ 都会のテーマ 04:01 ~ シュウのテーマ 05:21 ~ れいのテーマ 06:38 ~ 結のテーマ 08:36 ~ 螢のテーマ 10:17 ~ 遥かなる大地より
@可愛いの具現化-f6m
@可愛いの具現化-f6m 6 жыл бұрын
眠くなります🙇‍♀️😎
@トントン-y1y
@トントン-y1y 4 жыл бұрын
苦労が足りないから
@桜井武志-e7v
@桜井武志-e7v 2 жыл бұрын
@@可愛いの具現化-f6m 厚着
@_zdaiske8135
@_zdaiske8135 5 жыл бұрын
北の国からが終わって20年近く。 北の国からを知らない世代が出てきた。 このドラマは本当に見てほしい。 素晴らしいドラマはこれだって感じてほしいわ。
@shinnosukekuramoto3376
@shinnosukekuramoto3376 10 жыл бұрын
「北の国から」「金八先生」のような人の人生、役者の人生に寄り添った名ドラマはもう出てこないのでしょうか。 私もこのドラマに、どストライクで寄り添えた幸運に感謝します。 ”泥つきの一万円札” うぅぅ.......。
@KeYaKitoSaKuRa
@KeYaKitoSaKuRa 6 жыл бұрын
古尾谷さんから純に渡された一万円札は、草彅くんが持っているのですよね。今も大事にしているかな。
@シマエナガちゃん-e8j
@シマエナガちゃん-e8j 5 жыл бұрын
富良野出身としては、街でこれらの曲は当たり前のように各地で流れます。店、花畑、ホテル、商店街、、、。だからこそこれらの曲は市民にとっては、ふるさとを思い出し、聴くと自然に切なくなり、温かくなり、帰りたくなります。上京して都会の凄さや楽しさを知る反面、やはり育ってきた場所は素朴で素敵だったと、おもわせてくれます。あー帰りたい。
@めんま-n8t
@めんま-n8t 5 жыл бұрын
私は帯広生まれなのですが、今は愛知におります。両親は釧路と帯広出身で今は札幌におりますが・・なんだろう、時々、北海道に帰りたいと思う時が無性にあって、北の国からの動画を観たりしています。
@boggy779
@boggy779 4 жыл бұрын
ほんとに日本を愛する日本人にはどこの出身であっても最高です!
@ツバッキー-k4p
@ツバッキー-k4p 3 жыл бұрын
静岡出身ですが、いつも五郎さんに似た父親が心配で田舎を思い出します✨
@张树杨
@张树杨 Жыл бұрын
このドラマが大好きです!私は香港人で、日本語を勉強していますが、 “95秘密後編”のビデオや脚本セリフをくれませんか。どうもありがとうございます。
@薩摩隼人
@薩摩隼人 Жыл бұрын
素晴らしい演奏で今はこの様な演奏にドラマも無いです。最高でした。有難うございました。北の国からは不滅です。
@拓巳松永
@拓巳松永 5 жыл бұрын
北の国からは本当に素敵です。 何度観ても泣いてしまいます。 泣けるから良いって訳ではないですが。
@横手敏夫
@横手敏夫 2 жыл бұрын
素晴らしい‼️音楽を聴いているだけで心が休まります。
@ekayukiryo4550
@ekayukiryo4550 7 жыл бұрын
昔々、映画館で北の国からを見てからというもの、近くて遠い北海道への憧れがとても強かった。時代はバブル真っ只中、無知な16才は高校行きながらバイト代叩いて二輪免許を取ってバイクを買い、いざ北海道へツーリングと思いきや、仙台からフェリーに乗って苫小牧に行かなきゃ北海道上陸はままならない事を思い知る。バイクで北の大地を堪能しながら夜は野宿をし、富良野経由で一路宗谷を目指してから東方を南下すると計画を立てた。結局はお金と時間がなければ広い北海道を走る事は無理と思い知る。 それから数年、今から30何年か前に、やっと憧れの北海道に愛車で降り立った時の事は絶対に忘れない。現在の北海道があの頃とはすっかり様変わりしたが、相変わらず北海道は私の憧れの地です。
@人参船長
@人参船長 4 жыл бұрын
eka yukiryo 映画館?
@ekayukiryo4550
@ekayukiryo4550 4 жыл бұрын
@@人参船長 映画館で見ました。
@人参船長
@人参船長 4 жыл бұрын
へえ
@ggno12012king
@ggno12012king 3 жыл бұрын
シュウが北時計で純に過去のことを話すシーンが悲しく切ないです。倉本聰は本当に誰かが経験した事があるだろう出来事をドラマチックに描くのが本当に上手ですよね。まさにこのドラマ界の金字塔ですね。
@ツバッキー-k4p
@ツバッキー-k4p 3 жыл бұрын
あれ、良かったねぇ🎵
@村上喜与志-x2r
@村上喜与志-x2r 2 жыл бұрын
あの場面、何回見ても、涙が出てくる。
@菊地耕三-u6p
@菊地耕三-u6p Жыл бұрын
懐かしいですね。五郎さん、永遠に✨
@boggy779
@boggy779 4 жыл бұрын
この頃の日本が一番住みやすかったのかなぁ。良いドラマ、最高に癒される名曲。さだまさしは最高の音楽家。オレゴンから愛もほんとに良すぎた。懐かしい!
@ishikawa0523
@ishikawa0523 8 жыл бұрын
聞く度に涙が出てきます。麓郷に何回となく行きました。
@小川四郎
@小川四郎 3 жыл бұрын
五郎さん、ゆっくりお休み下さい。あなたの教えは人生の、道しるべとして、残り少ない私の人生の、糧とします。ありがとうございました。
@中村敬子-u3k
@中村敬子-u3k 2 ай бұрын
家族4人で富良野に行き五郎さんに会いに行くためにコツコツ頑張ってます😂今は北の国からを観て、BGMを聞いて盛り上げてます😊
@user-nb5kk2ht3f
@user-nb5kk2ht3f 3 жыл бұрын
懐かしいなぁ、この頃のドラマは小さい頃ながら覚えてる。 音楽は聴くと、その時代に戻れる。さだまさしさん、やっぱり天才!
@TheUnited128
@TheUnited128 4 жыл бұрын
’83冬では正吉(しょうきち)がひとりで雪下ろしをしてて屋根から転落し、雪の中に埋もれていて五郎さんたちに助けられたシーンが余りにも印象的で今でもハッキリ覚えてます。
@健大高崎佐藤くんのファン
@健大高崎佐藤くんのファン 3 жыл бұрын
高校生です。田中邦衛さんと言えば、北の国からが印象的でした。 五郎さん、ありがとうございました。田中邦衛さんの笑った顔が好きでした。私は、未だに信じられなくて思い出すと涙が出てきます。 五郎さん、天国でゆっくり休んでください。ご冥福を心からお祈り致します。
@ふーてんふーてん
@ふーてんふーてん 2 жыл бұрын
ここでは選曲されていませんが、'89帰郷で、富良野駅で蛍が札幌に行ってしまう雄次の列車を追いかけるシーンの、長渕剛さんの「乾杯」は、名シーンと共に名曲だと思います。
@thugg999
@thugg999 7 жыл бұрын
すっごく癒されます。北の国から、本当に本当に大大大好きです。「小さな家族の大きな愛の物語」、もうこのキャッチコピーだけで泣けてきます。
@Suetyan1956
@Suetyan1956 3 жыл бұрын
初めて初夏の富良野へ旅行した時、中富良野駅では、ずっとこの曲がかかっていました。ラベンダー畑、五郎の家、ニングルテラス、空知川、そして熱気球体験、4泊5日の富良野ステイ=北の国からの雰囲気を味わう体験は最高でした。田中邦衛さんは、武田鉄矢主演の刑事物語第1作のろうあ者を熱演されていました。ラストシーンで武田さん扮する片山刑事に心を込めて話されるシーンがとても印象に残っています。若大将シリーズはリアルタイムで映画見ていました。ご冥福をお祈りいたします。
@本一-o4q
@本一-o4q Жыл бұрын
雨雨ふれふれ もっとふれ私のいいひと つれて来い♪~大晦日の夜、正吉の家の外窓から純と蛍が正月帰省してたお母ちゃんに甘える正吉を見て、蛍に『お兄ちゃん帰ろう』と言われ正吉に声も掛けずにテクテクと自分たちの家に引き返すシーン今も思い出します。八代亜紀さん合掌。
@Kazuma9312
@Kazuma9312 Жыл бұрын
親が録画して貯めてあったカセットテープ・VHSで北の国からを観た事があるけど、BGMが本当に懐かしさと切なさを交えた出来だから聴く度にウルっとする🥲
@kokosu2001
@kokosu2001 6 жыл бұрын
こんな良いドラマリアルタイムでみれた世代がうらやましい
@tds_kanekin5520
@tds_kanekin5520 4 жыл бұрын
本当にそれ思います
@zyanmaru
@zyanmaru 9 жыл бұрын
いつ聴いても感動します。
@諭吉-u5g
@諭吉-u5g 4 жыл бұрын
なぜか涙が出てくる😭
@user-pt9cx5hy4j
@user-pt9cx5hy4j 3 жыл бұрын
五郎さん、田中邦衛さん、ありがとう。
@ツバッキー-k4p
@ツバッキー-k4p 3 жыл бұрын
この曲を聞きながら飲んでます✨ うちの家族も息子と娘、純と螢のように育ってほしいなぁ🎵
@boggy779
@boggy779 6 жыл бұрын
北の国から、オレゴンから愛、風に向かって立つライオン、、、、などなど、さださんは良い曲作るよね。
@ツチノコ-b6x
@ツチノコ-b6x 3 жыл бұрын
ど田舎育ちの僕には現状の自分達の生活の虚しさが染みてきて 子供ながらあえてドラマを避けていた思い出があります。
@beixingfu
@beixingfu 3 ай бұрын
20数年前に日本留学の際に、日本語学校のリスニングの授業で先生が「北の国から」を教材がわりに教えていただきました。弓田先生、古田先生、お元気でしょうか?懐かしくて、恋しいです。
@bmwfans9619
@bmwfans9619 Жыл бұрын
ありがとうございます。大好き💕
@ヨシダシュリ
@ヨシダシュリ 9 ай бұрын
ちょっぴり切なく 温かなぬくもり ふるさとに帰ったような。。 よかった(^ー^)
@白-v4j
@白-v4j 6 жыл бұрын
夏によく中富良野にキャンプ行くからその時に聴きたくなる
@本一-o4q
@本一-o4q 3 жыл бұрын
2021.03.24田中邦衛さん亡くなったんですね。残念だけどしょうがない。合掌。40年近く前の作品だけど今でもたまに北の国から見てます。
@力正-t9s
@力正-t9s 5 жыл бұрын
優しい曲ばかり。
@Sunrising1
@Sunrising1 11 жыл бұрын
心が癒されますね
@廣木和美
@廣木和美 8 жыл бұрын
また富良野行きて〜
@tammykuo7631
@tammykuo7631 11 жыл бұрын
love this song very very very much ~~~~~~~~~
@1ZZFE
@1ZZFE 5 жыл бұрын
Hi I love this so much I'm going to cry
@georged.jr.4639
@georged.jr.4639 4 жыл бұрын
コロナのおかげで この前、久しぶりに最初から二回目見た 二回目なのにほんとおもろい
@8ewi8ewi65
@8ewi8ewi65 Жыл бұрын
最高です😊 イイ🎉
@たけせいや
@たけせいや 11 жыл бұрын
泣ける・・・。
@Aoki84
@Aoki84 11 жыл бұрын
懐かしい
@勝裕遠藤
@勝裕遠藤 Жыл бұрын
北の国から……実はとても残酷なストーリー(監督が)……でも それが当たり前なのか(活きる事) ……
@nextstationsea
@nextstationsea 6 жыл бұрын
It brings me back to the innocent days.
@miruku2022
@miruku2022 3 жыл бұрын
ありがとう。
@ON-rk5oh
@ON-rk5oh 3 жыл бұрын
今の家庭は 黒板五郎 そして純や螢を見習ってほしい! 今の家庭はテレビで見ましたが、ご飯の時だけ顔を合わせ、その時もイライラ、たまに外に出ても、会話なくイライラ 旦那が在宅勤務で声がするだけでイライラ 土日や普段 ご飯作るのが面倒 力つきる 全てがそういう家庭じゃないだろうけど、金や便利な物ばかりの時代 昔の良い物はなくなってしまった!だから、今に生きる人は 今こそ昭和のドラマを見るべき! 田中邦衛さん ありがとうございました!
@ひな-f3x
@ひな-f3x 5 жыл бұрын
ほたるちゃんのルールールーってやつすごい印象的。
@gontagenta18
@gontagenta18 12 жыл бұрын
良い〜
@okajo0501
@okajo0501 12 жыл бұрын
すき
@yocchanman-wp7mo
@yocchanman-wp7mo 4 жыл бұрын
日本最高のクラッシック 涙が でます 👸(´(ェ)`)💧
@sunsetdaddy1961
@sunsetdaddy1961 4 жыл бұрын
涙出る
@poronyumeno3904
@poronyumeno3904 5 жыл бұрын
10:17 やっぱりこのBGMが一番だね。
@コモン君
@コモン君 6 ай бұрын
誰か竹下景子の出演場面だけを集めた動画つくって❤
@supepefake
@supepefake 11 жыл бұрын
五郎のテーマですね。<1曲目
@いちごみるく-w7w
@いちごみるく-w7w 5 жыл бұрын
「アウー」がまさかの都会のテーマだったなんて
@kenken-hg3lg
@kenken-hg3lg 4 жыл бұрын
キッズおったwww
@カフェモカ-y9b
@カフェモカ-y9b 3 жыл бұрын
@@kenken-hg3lg どーゆーこと?
@careworkeraki
@careworkeraki 12 жыл бұрын
富良野いきたい
@諭吉-u5g
@諭吉-u5g 2 жыл бұрын
ソウタ兄ちゃんが、誰でも人に言えない恥ずかしい事あるはずだ、これが俺にもグサり🗡ときた!全くその通りです。
@男相澤美千也
@男相澤美千也 7 жыл бұрын
いやいや涙だがでます。
@シベリアンにゃんこ
@シベリアンにゃんこ 6 жыл бұрын
なう(2018/12/25 01:51:48)
@mizu302
@mizu302 11 жыл бұрын
一番最初に流てるのはなんのテーマですか?
@8ewi8ewi65
@8ewi8ewi65 Жыл бұрын
死ぬまで 聞きます
@kenken-yk9ri
@kenken-yk9ri 4 жыл бұрын
ゴリパラ見聞録から
@thekintakun
@thekintakun 10 жыл бұрын
2014.5.10&11に遺言がBSフジで放送予定みたいですよ。
@takashi7388
@takashi7388 10 жыл бұрын
情報有り難うございます。 必ず見ます。
@boggy779
@boggy779 12 жыл бұрын
なみだ