【END】SC57修理&車検の内訳と総額についてお話しします!【オーナー回】

  Рет қаралды 12,837

みやのニハリ(second tune)

みやのニハリ(second tune)

Күн бұрын

Пікірлер: 22
@サイパン-e3w
@サイパン-e3w 3 жыл бұрын
2ヶ月はちょっと長いかなって気もしたけど、柔軟な対応+馬鹿正直なまでの明細や記録に誠意感じました。そういう店との付き合いに価値を感じます。
@白くじら-n9c
@白くじら-n9c 3 жыл бұрын
本当によかったです。やはり信頼できるバイク屋さん必要ですね😊
@secondtune2845
@secondtune2845 3 жыл бұрын
ですね!
@jyakigan
@jyakigan 2 жыл бұрын
治ってよかったです(#^.^#) チャンネル登録しました!
@secondtune2845
@secondtune2845 2 жыл бұрын
ありがとうございます!今も元気に走行しております!
@hirororogo
@hirororogo 3 жыл бұрын
バイクが当たり前にエンジン掛かって調子良く元気に走る事って幸せな事なんですね
@えふろく
@えふろく 3 жыл бұрын
めっちゃ安くてびっくり。いい店ですな
@GeTa-jc7tr
@GeTa-jc7tr 3 жыл бұрын
良かった良かった。年式的にこれからもトラブルは続くでしょうが挫けず継続を模索していただけると励みになります。
@secondtune2845
@secondtune2845 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@hidekami1682
@hidekami1682 3 жыл бұрын
良かったらお店紹介して頂きたいです〜✨
@damchanwr125r3
@damchanwr125r3 2 жыл бұрын
商売なので、トータルで考えて儲からないと判断した作業をどこまで引き受けるかは、各企業の自由選択なのだと思います。 儲かるかどうか、というのは社員さんのお給料、生活に関わるので、仮に今回のようなケースを全て引き受けた場合、商売として回せるのか(作業人員を増やす=利益が減ったり、残業が増えるのでは?)という面も考慮して頂けたらと思います。 難しい作業を引き受ける技量を持つ整備士を、たくさん育てる必要もあるかと。 引き受けて頂いたお店は、ビジネスとして回せる体制があったのかもしれません。 それを他の店が同様に出来るとは限らないのではないでしょうか。
@secondtune2845
@secondtune2845 2 жыл бұрын
受ける受けないはその通りだと思います!大切なのはそこに到達するプロセス、言い方と対応だと思います
@damchanwr125r3
@damchanwr125r3 2 жыл бұрын
@@secondtune2845 変に冷たい態度を取る必要は全然無いですよね。。 その人個人のメンタリティとか品位の問題かもしれないので、主語をどこまで広げるかは慎重さが必要かと思います。
@じゃんぼ-y7v
@じゃんぼ-y7v 3 жыл бұрын
ヘッドカバーからオイルが少し漏れているので気になっていたけど、成程!ジェネ行った時にガスケット抜けるんですね。まだ治すほどではないのでそのままなりますが💦治ってよかったですね。
@secondtune2845
@secondtune2845 3 жыл бұрын
どうゆうメカニズムなのか分かりませんがそうなる場合があるみたいです ありがとうございます!
@rika1jz
@rika1jz 3 жыл бұрын
写真付きで説明して頂けると安心感が違いますよね!
@secondtune2845
@secondtune2845 3 жыл бұрын
です!
@yoshiyan009
@yoshiyan009 Жыл бұрын
良心的なお店じゃないのかい。 自分ならその技術料でやらない。
@Channel-lb2qh
@Channel-lb2qh 3 жыл бұрын
こんにちは。 エンジン降ろしての工賃が安いですね。 ワタシの954はヘッドガスケットが吹っ飛びました(笑) 2020/12/13に近場を走ってて、信号で減速した際に「ボッっん」と破裂音がして白煙がモクモクでました。 一瞬、何が起きたか理解できず・・・ この時の様子がドラレコにしっかり映ってたので日付も覚えてる感じです。 幸い、エンジンストップしなかったので、ソロソロ帰ってきました。 自宅に戻って確認したら、リアタイヤ半分がオイルまみれで、よくコケなかったと思いました。 ソロソロ垂直状態で帰ったのが正解でした。 ヘッドガスケットだったので、エンジン降ろさずできましたが、部品代含め53000円位はかかったと記憶しています。 その後、クーラントが漏れてホース類も交換しました。 年式的に色々不調が出てきますが、それも良いって事ですかね。 ただ、部品調達が難しくなってきた事が難題です。
@secondtune2845
@secondtune2845 3 жыл бұрын
自分もそんな感じでボンッといった感じでモクモクしだしました!! それでジェネレーターが壊れ自走不能になりました、自分も初めての出来事だったのでめちゃあせりました👶
@plasmasystem2
@plasmasystem2 3 жыл бұрын
イツナチャぬるぬるヌレヌレ❤
@たろうはな1212
@たろうはな1212 3 жыл бұрын
しょうがないですが 消費税ホント糞(´-ω-`)
ブローエンジンの分解検証①:シリンダーヘッド
14:23
【一難去って…】ジェネレーター交換してみた結果()【CBR1000RR】 .03
12:40
みやのニハリ(second tune)
Рет қаралды 31 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
【インプレ】CBR1000RRに2年間乗ってみた!【SC57】
11:51
みやのニハリ(second tune)
Рет қаралды 26 М.
オイル漏れの修理って大変…‼︎って話
6:41
大林モータース
Рет қаралды 10 М.
【Vtuber】登録者7000人ありがとう!記念ラジオ配信!【バ美肉】
1:23:00
みやのニハリ(second tune)
Рет қаралды 793
【Honda CBR1000RR】ep. Overhaul disassembly【SC57】
10:13
カーネルヨンダース
Рет қаралды 47 М.
レギュレータ 原理と働き #389
15:25
MotoVlog Kartz
Рет қаралды 89 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН