ENG SUB | Easy apply, glass fiber polymer coating! Bliss Review

  Рет қаралды 677,127

車の大辞典cacaca / Car Encyclopedia cacaca

車の大辞典cacaca / Car Encyclopedia cacaca

Күн бұрын

It seems that my application was different. I am very sorry. I'll write down the instructions just in case.
[ Instructions ]
1. Wash the body and wash off the sand and dust.
2. Shake Bliss and spray it on the wet body.
3. Spread it with a sponge, spray water, and wipe it up with a soft cloth.
I understood why many people were talking about this product. It's a little hard to wipe the whole thing evenly, but the gloss is quite amazing. The peach scent is also very easy to use.
■Purchase Page of Today's Product
■Car Encyclopedia cacaca Original Product
-GriTama (Egg Shaped Grit Guard)
Video: • 洗車屋さんにも使ってもらいたい一品!車の大辞...
Amazon: amzn.to/43Fc5jv
Online Store: shop.cacaca.jp...
-GriPoke (2 way detailing bucket organizer)
Video: • 新商品第二弾!バケツの中でも外でも使えるオー...
Amazon: amzn.to/3TTYnF3
Online Store: shop.cacaca.jp...
*The online store is slightly cheaper!
■English Subtitle Video's Playlist
• ENG SUB
■English Channel
/ @cacaca_car_
■Sister Camping Channel (旅人 - たびゅうど - )
/ @---jt1ls
■Official Merch Store
cacaca.jp/shop/
■Recommend items (Rakuten)
room.rakuten.c...
■Shinopi's recommend car wash products
cacaca.jp/summ...
📌Japanese Website
cacaca.jp/
📌Facebook
/ cacaca.jp
📌Twitter
-English: / cacaca_car_
-Japanese: / cacaca_car
-Shinopi: / shinopp_yu
📌Instagram
-English: / cacaca_car_
-Japanese: / cacaca_car
-Shinopi: / shinopp._.yu
📌TikTok
-English: www.tiktok.com/@cacaca_car_
-Japanese: / cacaca_car
↓Contact
cacaca.jp/an-i...
As an Amazon Associate, cacaca earns income from qualified sales.
Please click the thumbs up button if you enjoyed!

Пікірлер: 168
@tomotaro_vtec
@tomotaro_vtec 5 жыл бұрын
もう7年ぐらいブリス愛用してます。 ついに紹介されて嬉しいです!
@たかゆう-e2k
@たかゆう-e2k 5 жыл бұрын
動画のコメントをちゃんとチェックして当たり前に動画にするスタイルさすがだよねー
@514N508D
@514N508D 5 жыл бұрын
私はかなり昔にブリスを使用していました。 ブリスは濃色車だとムラが発生しやすかったです。でも、一度洗車したらムラは消えたと思います。 それから当時の専用のスポンジは液剤が沁みた状態で保管していたらボロボロになりました。拭き上げはシュアラスターの鏡面仕上げクロスを利用されるとムラが抑えられたと思います。 因みに私は、ポリラック、ブリス、クリスタルガードワン、アクアドロッププレミアムとかも使いましたが、今は、ミラリードのペルシールドを使っています。アクアドロップは高品質で価格が安いのでオススメですよ。
@趣味マラソン
@趣味マラソン 4 жыл бұрын
素晴らしい検証動画でした🙆
@Kazzkey
@Kazzkey 5 жыл бұрын
「ブリス」といえば「ガラス系コーティング剤」の先駆けですからねぇ。 確か、夜中の通販番組でヘルメットの帽体とシールドにも施工してた気がします。 「ツヤのあるものなら何でもコーティングできます」みたいなノリでしたね。 「重ね塗りで更にツヤが深くなる」ってのも売りの一つだったと思います。
@takataka7739
@takataka7739 5 жыл бұрын
洗車傷が目だたなくなるのは魅力的ですね❗️ ブリスを検討したいと思います😁
@cacaca_car
@cacaca_car 5 жыл бұрын
洗車傷が目立つ人にオススメですね!
@kataseryo
@kataseryo 5 жыл бұрын
検証ありがとうございました✨✨ 今回の検証を見て改めて思いました。自分にはやっぱりキラサクGPが合ってると✋✋あの超撥水は見てて気持ちがよく、ブリスに比べて施工も簡単だと思います✋✋
@cacaca_car
@cacaca_car 5 жыл бұрын
あれは爽快ですよね!
@rosso1012
@rosso1012 5 жыл бұрын
ブリス使ってます。小さい車なのでトライアルキットでも使い切るまでにかなり時間がかかる為、スポンジやクロスが汚れる方が早く、毎回トライアルキット買ってますw約一年は持つので、年2000円ならかなりコスパいいかもですね。 艶は持続しますが、疎水効果はそこまで・・・って感じなので、普段の洗車は簡易コーティング剤を使ってます。
@qwewer-hj7es
@qwewer-hj7es 4 жыл бұрын
未施工の所に水滴が残るのはマスキングの糊のせいじゃないかな ところで今回のブリスを含め色々なコーティング剤レビューしてくれるのは助かるんですが、コーティング剤の手入れについてもお願いしたいです 施工した時はとてもきれい、でもしばらくすると落ちてくるはず、そしてその時は均一に効果が落ちるということもないハズです。車の部位でも違うし部位の中でも違うはず。 その時どうするのか、全体手間ひまかけてやり直すのか部位だけやりなおすのか、やり直し方は、など気になる点がたくさんです。
@voxy80-syumi
@voxy80-syumi 5 жыл бұрын
いつも拝見させて頂いてます! 自分も使ってるのでブリス待ってました!
@cacaca_car
@cacaca_car 5 жыл бұрын
今もブリスですか?
@voxy80-syumi
@voxy80-syumi 5 жыл бұрын
車の大辞典cacaca 今もブリスです。 しのピーさんの動画見て良いもの探しつつ色々試してますが今のところはブリスに落ち着いてます。
@voxy80-syumi
@voxy80-syumi 5 жыл бұрын
車の大辞典cacaca 昨日ブリスが無くなり新しいブリスを買いにABに行きましたら コムテックさんからコーティング剤が出ていたのでそちらも気になってます。 中々の値段だったので手が出ませんでしたが。良ければ施工してみてください。
@wkzu2172
@wkzu2172 5 жыл бұрын
編集長ご苦労様です❗ 今度はブリスRSを試して下さい❗RSはムラにならずに艶も桁違いです👍 後、ブリスはスポンジで塗ったらすぐに水で洗い流す方がいいです❗
@眠り猫-f8k
@眠り猫-f8k 5 жыл бұрын
棚がオートバックスよりも品揃え良さそうw
@teajay6229
@teajay6229 5 жыл бұрын
今回も参考になりました、トラブルシューティングは勉強になる。
@日本丸大好き
@日本丸大好き 5 жыл бұрын
解説上手いね~
@てつお-z1r
@てつお-z1r 4 жыл бұрын
チャンネル登録しました。先日、車乗り換えて黄色を買いました。この色を長持ちさせたくてコーティング剤を色々試しておられる、しのピーさんに教えてもらおうと現在、見まくっています。RSも早く見てみたいです。宜しくです。
@jun-6406
@jun-6406 5 жыл бұрын
ブリス、昔はメインで使ってました。乾いた塗装面にブリスを直接吹き掛けて水分を含んだスポンジで伸ばしてました。オーバーコーティングで更に艶が増しますよ。今は施工が楽なスパシャンを使用してます
@fltrkenji
@fltrkenji 4 жыл бұрын
初めて使ったのは15年前位ですかね、雑誌の広告くらいでしか買えなかったので恐る恐る注文した覚えがあります。濃色車はムラになりやすいので注意ですね。
@pinkkiller6059
@pinkkiller6059 5 жыл бұрын
VIPCARの雑誌で、当時ガラス系コーティング初めて聞いて買いましたね 今はブリスNEO使用してます 黒ですが、1年くらいコーティングしなくても水洗いだけで輝きが持続してますよ 駐車すると他との輝きの違いがわかります
@かしスポ-j7l
@かしスポ-j7l 5 жыл бұрын
ブリスはこれでもか!ってほど振る事が大切らしいですよ
@cacaca_car
@cacaca_car 5 жыл бұрын
これでもか!っていうほどは振ってなかったです…
@skg2542
@skg2542 4 жыл бұрын
マイクロファイバークロスとゴールドクロスの拭き上げ比較もお願いします!
@木下茂郎
@木下茂郎 5 жыл бұрын
ピカピカレインも見てみたいですね
@ta-kg8zp
@ta-kg8zp 5 жыл бұрын
今度タイヤハウスの洗浄も見てみたいです!
@tomtom-vv7vs
@tomtom-vv7vs 5 жыл бұрын
自分もお試しブリス使い切り ブリスNEOも入手しましたが NEOも通常のブリスと違いは無いかなって印象です 今はクリスタルプロセスSi700を使ってます 艶はブリス同等 水をふき取ってから施工です少し面倒ですが・・・ムラにならなくおススメです
@maglianeraninja
@maglianeraninja 5 жыл бұрын
私もこの同じ商品買って使っています。「ボンネットに2・3回プッシュ」というのは、大型のスプレーボトルの話。でも、この小型の容器でも、塗り伸ばせばそれぐらいでいけますね。この商品の最大の特徴は、虹色の深みのあるツヤと、ツルリとした表面の汚れのつきにくさ。ただ、それなりに高いし、個人的に似ていると思うゼロウオーターで十分かなという気がしています。
@仁仁-j1z
@仁仁-j1z 5 жыл бұрын
カーウォッシュshiftさんのコーティング剤も見てみたいです。 「プロ」の施行動画しかないので素人での施行、実際の水弾き、耐久性、艶の具合など見てみたいのでよろしくお願いします。
@cacaca_car
@cacaca_car 5 жыл бұрын
スティンガーですよね!あの撥水は凄いですね1
@仁仁-j1z
@仁仁-j1z 5 жыл бұрын
車の大辞典cacaca 気になってはいるんですけど購入に1歩踏み出せないので(笑)
@SAMURAI-J112
@SAMURAI-J112 5 жыл бұрын
自分もスティンガーの施工動画見てみたいです!
@川上淳-k3b
@川上淳-k3b 5 жыл бұрын
スティンガーは硬化系コーティングなので硬化する前に洗車とか水掛けるとかしないと素人が施工しても動画くらいには撥水しますよー!
@kkaneko5771
@kkaneko5771 5 жыл бұрын
どもども・・ マスキングした箇所についてですが、マスキングの接着剤の影響が有ると思われます。同じ様に検証するのなら、マスキングテープだけでバミらない接着剤が着かない、ビニールなりクリアーファイル等で工夫したら良いと思います。 それから 3ブッシュしていましたが、2プッシュで十分だと思われます、定着量としては1プッシュ分あるかないかだとも思います。 ブリスrsを使用した事が有る者として、思う事 撥水能力だけで能力を判断しない方が良いと思います、施工した面に膜が有るとすると、簡易系コーティング剤の中では、持続性は有る方だと思います、私が検証した時は3ヶ月近く施工した面と未施工区別がつきました。(境のラインも確認できるぐらい) コロコロ撥水好きには好まれないとは思いますが。 ではでは・・
@佐藤勝彦-n6k
@佐藤勝彦-n6k 5 жыл бұрын
ブリス!いいですよね艶がちょっと前まで使ってました そのあとFACEに移行して今はスパシャン2019を試してます
@KZm235
@KZm235 5 жыл бұрын
ブリスも良い感じですが個人的に最近はマジックウォーターが好きです。
@高橋哲也-j9s
@高橋哲也-j9s 5 жыл бұрын
カインズの簡単カーワックスが全てにおいて最強です。試して下さい‼検証も。
@daigo0915
@daigo0915 5 жыл бұрын
結局のところ、今まで使ったシャンプー、コーティング剤で一番いいものはどれだと感じましたか? 撥水性、疎水性、拒水性、耐久性、施工性などトータル的にお気に入りのものを教えてください。 もしくは、動画で紹介してください
@hyena2542
@hyena2542 5 жыл бұрын
ブリス昔使ってました! 3回ぐらい重ね塗りすると1回目と比べてかなり変わりました!!
@cacaca_car
@cacaca_car 5 жыл бұрын
僕も塗り重ねてみようと思います!
@ちゃんヒデ-o3u
@ちゃんヒデ-o3u 5 жыл бұрын
毎回楽しみに見てます 毛ばたきで花粉とかホコリ本当に取れるのですか 松本毛ばたきは数万円もしますビックリです コメントか動画よろしくお願いします
@和義鈴木-s4f
@和義鈴木-s4f 5 жыл бұрын
自分はコーティング剤よりもワックス系派ですね。液体・ハンネリ・固形、いづれも好きです。中でもAUTOGLYM がイチオシですのでぜひ使ってみてくださいね。まずは基本中の基本、スーパーレジンポリッシュからどうでしょう?
@valkyrieiv6680
@valkyrieiv6680 5 жыл бұрын
15年ぐらい前にブリスを使ってました・・・ ブリスX ブリスNEO、ブリスも進化してますよ。
@cacaca_car
@cacaca_car 5 жыл бұрын
そんな前からあるとは思ってなかったです…
@pinkkiller6059
@pinkkiller6059 5 жыл бұрын
自分も15年くらい前から知ってました VIPCARの雑誌で知りました 簡単だし、ホイールもピカピカになります
@wkzu2172
@wkzu2172 5 жыл бұрын
ブリスRSは最高ですよ❗
@axela9597
@axela9597 5 жыл бұрын
施工方法はブリスに似ていますが、カーピカネットというところで販売しているfaceっていうコーティング剤を使っています。ぜひ試してみてください。
@中森あきら-o8t
@中森あきら-o8t 3 жыл бұрын
コーティングの膜がダムになって水が残ってたのでは?
@packirish3256
@packirish3256 3 жыл бұрын
テレビの画面で動画を再生してますが、 ブリスが一番ツヤがが出てます。 というか鏡のように写っています。
@wkzu2172
@wkzu2172 5 жыл бұрын
お疲れ様です❗ ブリスとマンハッタンゴールドだったらどちらが艶がでますか❓
@kayokayo6967
@kayokayo6967 5 жыл бұрын
やっぱりしのピーさんなんか好き! もうすぐ新車来るので一緒に施行して欲しいです!
@cacaca_car
@cacaca_car 5 жыл бұрын
今後の糧にしたいので具体的に教えてください。 もう一度言いますよ! 今後の糧にしたいので具体的に教えてください!笑
@hondarainbow
@hondarainbow 5 жыл бұрын
フロントガラス用、「エクスクリア ゼロワイパー」 をお願いします。触ったり、洗車してコーティングが落ちるのかも知りたいです。
@ぼくドラえもん-r3m
@ぼくドラえもん-r3m 5 жыл бұрын
10年ぐらいブリス使ってましたけど最近は、レオコートにかえました🍾 めちゃくちゃいいっすよ❕
@JIBUNMIGAKI2
@JIBUNMIGAKI2 5 жыл бұрын
次はピカピカレインやってほしいです
@犬と猿
@犬と猿 5 жыл бұрын
匂いを嗅ぐために、スポンジに何回もプッシュしてたから、この分、多目に塗ってるからムラが出てるのかと思ったら、使用方法が違うのかーい!と笑ってしまった
@cacaca_car
@cacaca_car 5 жыл бұрын
このムラは仕様だと思います。塗った時にまばらにコーティング剤が付着して塗り広げていく感じかと。恐らく拭き上げなしで1回でムラなく塗るのは不可能ではないかと。単純に僕が悪い可能性もありますが。
@SAI-ep8ml
@SAI-ep8ml 5 жыл бұрын
TYPE RSが疎水でムラになりにくいですよ あと、ブリスはオーバーコーティングできるので期間ある程度開けてコーティングしていくとツヤが更に増します。
@cacaca_car
@cacaca_car 5 жыл бұрын
たしかに塗り重ねた方が良さそうな感じがしました!
@wkzu2172
@wkzu2172 5 жыл бұрын
ブリスRSは最高ですね👍
@小柏カイ-h8h
@小柏カイ-h8h 5 жыл бұрын
よかったらピカピカレインの施工動画も見たいです!
@だにぃさん
@だにぃさん 5 жыл бұрын
ブリス、アクアクリスタル、出た当初は手触りや艶に感動しましたが、コーティング剤が増えた現在は過去の産物かな?と思います。
@packirish3256
@packirish3256 3 жыл бұрын
ヘッドライトの黄ばみ落しは結構ありますが、ヘッド黄ばみ防止の方法は何かありますか? よろしくお願いします。
@popchildren1966
@popchildren1966 5 жыл бұрын
洗車の傷消しを謳っている簡易コーティング剤が何種類かありますが、それらの効果のほどを検証して下さい!
@kenny_R35
@kenny_R35 5 жыл бұрын
いつも見させて頂き、さんこうにしています!ありがとうございます! 1つ要望なのですが、車に限らずバイク界隈でも『レオコート』という質の高い市販のコーティング剤を使用している人を見かけます。 かなり高額な商品でして、耐久性や施工の方法を是非見せて頂きたいです! よろしくお願い致します!
@いからし-v6c
@いからし-v6c 5 жыл бұрын
サンエスエンジニアリングの水垢落とし、コーティング剤の検証お願いします
@neurose1612
@neurose1612 5 жыл бұрын
ボディを見ず、嵐!?
@matn5982
@matn5982 5 жыл бұрын
お疲れ様でした! ブリスといったら元祖簡易コーティングというイメージです。 やってほしい企画の提案です! 簡易コーティング剤を使って、それに使用したマイクロファイバークロスが撥水して吸水しなくなったのが多々あります。 どうすればこれを元の様に吸水するようになるか検証?実験?お願いします!
@partyflavor3885
@partyflavor3885 5 жыл бұрын
JINチャン 自分もそれで悩まされてしたw 洗濯洗剤とお湯で手洗いで2〜3回洗ったらいくらかマシになりました!
@我愛台灣-v9j
@我愛台灣-v9j 5 жыл бұрын
自分もめっちゃ分かります! 食器用洗剤(ジョイ)で洗ってますが「本当にマイクロファイバーなのか?」と思うほど吸水しないですよね! 使う前に水でジャバジャバ濯いでから使ってます。
@仁仁-j1z
@仁仁-j1z 5 жыл бұрын
お湯で作業着用の洗剤を使って洗うと結構落ちますよ~
@cacaca_car
@cacaca_car 5 жыл бұрын
その手のことは僕にお任せくださいませ!
@らんぽ-u6o
@らんぽ-u6o 5 жыл бұрын
私は、とても不経済ですがコーティングに使用したクロスは使い捨て感覚で使っています^^; 逆に硬化したコーティング剤でクロスの繊維が硬くなり傷になりそうなので(笑)
@ぴょんた072
@ぴょんた072 5 жыл бұрын
冒頭のマスク処理の説明のところ 2回いうところ好きw
@niku_umai1103
@niku_umai1103 5 жыл бұрын
検証お疲れさまです。 塗り重ねてより効果が高まるのも気になりますね。
@インコぴよぴよ
@インコぴよぴよ 5 жыл бұрын
よさそうだけどやっぱり値段がネックですねー  イージーグラスコートというコーティング剤が気になっています。リクエストお願いします。
@hikojira
@hikojira 4 жыл бұрын
愛用してるけど、困ったことにスプレーの噴射口がすぐ詰まる。
@マルプーのママ
@マルプーのママ 5 жыл бұрын
エックスマールワンの傷が消える方?のやつ試してみてください!
@Lucifer-uq9vi
@Lucifer-uq9vi 5 жыл бұрын
ブリスX、NEOもレビューお願いします。ちなみに自分はNEOが艶の感じと耐久性のバランスが良くて好みです。ブリス全て耐久性は抜群、半年程度は汚れが付きません。
@Channel-is8xt
@Channel-is8xt 5 жыл бұрын
スパシャンと、スパシャンTHRONEとモノタロウ強撥水しゃんの比較よろしくおねがいします
@恒心教徒-y4v
@恒心教徒-y4v 5 жыл бұрын
くうkuu スパシャンはゴミだししのぴーも痛い目合ってるからしなくてよし
@ysk8442
@ysk8442 5 жыл бұрын
懐かしいなぁ。今から十数年前の免許取り立ての頃。深夜の通販番組で見て大枚叩いて買って、夏の夕方に施工してムラだらけになってえらく落ち込んだんだよなぁw
@cacaca_car
@cacaca_car 5 жыл бұрын
え、そんな前からあるんですか?
@ysk8442
@ysk8442 5 жыл бұрын
車の大辞典cacaca えっと確か、ミッドナイトマーメイドっていう通販番組だったっかなぁ?平日の深夜に風見しんごがMCでやってた番組で、多分だけど1999〜02年ごろに見かけて、そこから免許取得後までずっと気になってて、免許取得後に思い切って買ったんだよね。だから20年弱くらい前からあるんじゃん?確か当時は液剤だけでクロス別売だったはず。マイクロファイバークロス自体が出始めの製品だったし。
@五臓六腑-j2r
@五臓六腑-j2r 5 жыл бұрын
俺も買ったwww 1回使ってムラが凄くて倉庫に置いたまま まだ使えるのかな~
@ryu4554
@ryu4554 5 жыл бұрын
いつも視聴させて頂いてます。動画作成、投稿お疲れさまです。今回の動画について、艶感に関してですが…もっと引きで撮影して頂いた方が良かったかな、と思います。ボンネットのみのアップだと殺風景な青空しか反射せず、艶感が伝わりにくいと思います。立体感のあるものが映る箇所(ドアなど)の方が動画だとわかりやすいと思いますよー!
@cacaca_car
@cacaca_car 5 жыл бұрын
なるほど、なるほど、僕も自分の目で見た全てを伝えられてない感があってモヤモヤしていました。映り込み等も気にしながら撮影してみます!
@ryu4554
@ryu4554 5 жыл бұрын
車の大辞典cacaca 毎日の楽しみにさせて頂いております。視聴者全員の期待に応える事の難しさや、伝えることの難しさはあると思いますが今後も期待しておりますのでよろしくお願いします☺️ 応援させていただきます👌🏻
@sh0702
@sh0702 5 жыл бұрын
ブリスは出始めた頃から使ってますのでもう15年くらい使ってますね。 水は拭き取ってからウェスにブリスを含ませて塗り拡げる方がムラとかなくていいですよ。 昔ヘルメットに塗ったら持ったときに滑らせて落として傷つけたっていう本末転倒なことやっちゃいましたが(笑)
@yamayananoana
@yamayananoana 5 жыл бұрын
しのぴーの苦労が分かります!!!艶って、わかりづらいね~~~~~~!!!お疲れ様です。
@でぃ-p5l
@でぃ-p5l 5 жыл бұрын
ブリスレビューありがとうございます(^^)
@パールライス
@パールライス 5 жыл бұрын
ブリス使った事ありますがなかなか良かったです。 二回、三回と続けて施工するとかなり艶々になりますよ〜\(^^)/
@DRIFTnamennayo
@DRIFTnamennayo 5 жыл бұрын
ミラリードのペルシードは試されたことありますか?ガラス系コーティング材比較またやってほしいです!
@yshimo0621
@yshimo0621 5 жыл бұрын
その会社もう倒産してっから
@ほうちゃん-j6p
@ほうちゃん-j6p 5 жыл бұрын
毎回、楽しみに動画拝見してます、とても勉強になります。 さて、既に、コーティングしてあるボディーに使用する、GANBASSさんの、BPーMIXオーバーコーティング剤の、検証を、お願いします。 よろしくお願いします。 これからも頑張って下さい。
@趣味マラソン
@趣味マラソン 4 жыл бұрын
ちゃんなんですか??登録しました🙆
@mov5580
@mov5580 5 жыл бұрын
ケミカルガイズのv07の艶と撥水を検証してください。
@IMAJIN33JP
@IMAJIN33JP 5 жыл бұрын
GANBASSさんの製品も使ってみてもらいたいです!!
@川原友二
@川原友二 5 жыл бұрын
こんにちは。綺麗になりましたね、何ヶ月持つのでしょかね?花粉が付いていたのがわかりました。ブリスなかなか良いですね。
@ichiro-co4bh
@ichiro-co4bh 5 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。リクエストなのですが、最近エンジンルームの汚れが気になっています。いくつかのエンジンルーム内クリーナーを取り上げていただけると嬉しいです。
@ms-tq4jx
@ms-tq4jx 5 жыл бұрын
10年ブリス使ってます✨
@弘傳
@弘傳 4 жыл бұрын
通販番組でボディに火をつけてる映像、実際やってみることできますか?
@201f8
@201f8 5 жыл бұрын
フロントガラスのキズ消しケミカルみたいなものがあったら取り上げてください。 お願いします。
@かいや-e3o
@かいや-e3o 5 жыл бұрын
動画お疲れさまです😊 機材トラブルめずらしいですよね😲😅 でもしのピーフェチには これも有りだと思います😃 ブリス✨ 確かに深夜帯の通販番組で かなり推してましたよね 、、😃 あの紹介内容🚗💦 あれとかを観て検証依頼も 殺到したんでしょうか✴ ただ 確かに高いんですよね😅😓 でも今回の施工で 試してみたいと思いました。 自分の中でもボディに関する 物で新たな商品を試してみたいと思ってたので😊 花粉、黄砂、PM2.5の 時期が過ぎてから 施工してみたいと 思います😊 取れ高とか一切気にせず しのピーフェチこと 島ピーはこれからも ずっと応援してます (^∇^)
@だちお-m9p
@だちお-m9p 5 жыл бұрын
前のやってましたけどスパシャン2019もやって欲しいです!
@田守祐樹-z8l
@田守祐樹-z8l 5 жыл бұрын
はじめまして!! いつも楽しく拝見しております。 ヤフオク!で 「ブリス」によく似た「Pro spec Ⅱ」という商品が出品されています。 使用方法もほぼ同じです。一応、12か月持続すると書かれています。 この商品は、親水性と書かれてますが、疎水性と同じことのようです。 また、「Pro spec」という商品も出品されていまして、 こちらは、超撥水性で、3か月持続するそうです。 「Pro specⅡ」のあとに「Pro spec」を施工すると 理想的なコーティングになるそうです。ヌルテカなのかなぁ、と思います。 KZbin で「Pro specⅡ」で検索すると動画がアップされています。 しのぴーさん、是非、お試し動画お願い致します!! 今後とも、楽しく、詳しい動画に期待しております。
@beruo1
@beruo1 5 жыл бұрын
ブリスずっと気になってましたが、今となっては洗い上がりに塗り拡げてもう一回水かけて拭くのは面倒な部類に入ってしまったかな、というのと、 このチャンネルの以前の動画で、ブリスではないですが疎水性皮膜よりも撥水性皮膜のほうが、汚れの蓄積が少なかったので、 以前は僕も疎水性皮膜のほうが汚れないと思っていたんですが、あまりブリスに魅力を感じなくなってしまいました。 ツヤに関してはなんとも言えませんが、ツヤ重視ならやっぱり固形の拭き取りワックス使ったほうが、と思ってしまいますし。
@金本秀永
@金本秀永 4 жыл бұрын
車の、モケットシートの、しみ、汚れの、おとしかた、教えて下さい。
@kengo-STiNKYS
@kengo-STiNKYS 5 жыл бұрын
たけーっすねー(゜ロ゜) だいたい手順こんなもんだろってのが一番怖いっすね。 今の時期、花粉で車が汚れて仕方ないですが洗車とかカバー以外になんか対策ありますか?
@名もなきピアニスト
@名もなきピアニスト 5 жыл бұрын
洗車用品てプロに注文するには高いからその補助に使うものであって、そこに完璧な性能は求めちゃダメでしょ プロに依頼すれば超鏡面下地処理からのコーティングでツルンツルンテカテカになるけどすごい高いからねー
@ジャスミンサン-u4y
@ジャスミンサン-u4y 5 жыл бұрын
水を弾く、という事は油の性質だから 排気ガスのオイルとかの、油汚れが付きやすい
@sdildn4355
@sdildn4355 5 жыл бұрын
使い勝手がよく以前は使ってましたが、もちが悪いかな?ゼロシリーズが人気だけど俺はグラスガード使ってます。
@Alpha.renovation_HowTo
@Alpha.renovation_HowTo 5 жыл бұрын
ガラスコーティングしてたらダメですか?
@minootch5050
@minootch5050 5 жыл бұрын
ブリスをレビューしてくれてありがとー‼ 上品な艶が気に入ってます(* ̄∇ ̄*) またブリス関連の動画期待してますよー(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
@sdildn4355
@sdildn4355 5 жыл бұрын
ブリスの一定期間後の効果確認時に、もし未だなら水拭きクロスの比較動画も検証して頂けないでしょうか?
@cozya1596
@cozya1596 3 жыл бұрын
マスキングのノリ?
@晴れのち晴れ-w2z
@晴れのち晴れ-w2z 5 жыл бұрын
ブリスXの方がすごいですよ! 持続期間も半年はもちます。
@オスバリ-r9h
@オスバリ-r9h 5 жыл бұрын
LOOKSエンジンルームレビューお願いします。
@user-おとうふ
@user-おとうふ 5 жыл бұрын
拭き上げ具合によって、コーティングごと拭き上げちゃうんじゃないかって心配になる。
@yasu8975
@yasu8975 5 жыл бұрын
ソフト99のレインドロップ気になってるので、レビューお願いします〜
@inuo5947
@inuo5947 5 жыл бұрын
ブリスX、ブリスNEO使用した事あるけどXは撥水、NEOは疎水した記憶があります
@wkzu2172
@wkzu2172 5 жыл бұрын
ブリスRSはムラにならずに艶も最高ですよ❗
@shokawagthi1103
@shokawagthi1103 4 жыл бұрын
ジーゾックスリアルガラスコートしてください!
@太郎山田-n4y
@太郎山田-n4y 5 жыл бұрын
バリアスコートもブリスに似てますよね
@ろく-m1p
@ろく-m1p 5 жыл бұрын
オートグリムいいですよー
@cacaca_car
@cacaca_car 5 жыл бұрын
赤いやつですか?
@voxy80-syumi
@voxy80-syumi 5 жыл бұрын
80レオン オートグリムも良いですよね!
@luckydog2961
@luckydog2961 5 жыл бұрын
ブリス高いですね😅 私が使っているシュアラスターのゼロウォーターと比べてコストが桁違いですねwww 洗車キズが消えるのはいいですね👍
@wkzu2172
@wkzu2172 5 жыл бұрын
耐久性考えればそんなコストは高くないですよ。 ブリスRSなら一年もちますから。
@luckydog2961
@luckydog2961 5 жыл бұрын
@@wkzu2172 コメントありがとうございます。耐久性高い様ですね😲私の車最近買った中古車なんですが、細かい洗車傷が結構目立つので購入考えてみたいと思います。
@wkzu2172
@wkzu2172 5 жыл бұрын
@@luckydog2961 様 ブリスRSはムラにならずに艶も最高ですよ❗ 3回位重ね塗りすれば業者レベルの仕上がりになります❗
@kumataro660
@kumataro660 5 жыл бұрын
AZのアクアシャインクリアのレビューお願いします。使ってみましたが 安くて綺麗になるのでいいと思います。宜しくお願いします。
@eatlon11
@eatlon11 5 жыл бұрын
私はアクアシャインクリアCCT-001を使っています。安いのでこれしか使ってない・・。
@plugged1024
@plugged1024 5 жыл бұрын
まってて、ましたぁーーー!ლ(゚д゚ლ)
ENG SUB | A Sealant that's just like WAX but easier! SLICKTOUCH review
28:43
車の大辞典cacaca
Рет қаралды 701 М.
How to Apply Silicone - the COMPLETE Pro Guide
19:35
Charlie DIYte (CharlieDIYte)
Рет қаралды 4,7 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
ポリッシャーでブリスを施工してみたらヤバかった
20:21
サージュキーTV
Рет қаралды 161 М.
Не обрабатывай пока не посмотришь это видео.
42:36
Антон Маляр 2.0
Рет қаралды 180 М.
Best Ceramic Coating? $8 vs $120? Let’s Find Out!
17:01
Project Farm
Рет қаралды 1,3 МЛН
ENG SUB | Coating that Removes Scratches! BLISS
16:31
車の大辞典cacaca
Рет қаралды 867 М.
How to Detail Faded Paint by Hand (Paint Correction)
29:11
ChrisFix
Рет қаралды 16 МЛН
Audi A1 Interior DEEP CLEAN - Auto Detailing
13:37
Vermijl Car Detail
Рет қаралды 836 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН