エンケラドスでは表面温度-200℃でも水が凍らない理由【JST 午後正午】 [4K]

  Рет қаралды 100,043

JST Gogo Shogo

JST Gogo Shogo

Күн бұрын

■宇宙の不思議に迫る「AMENIJI」宇宙チャンネルはこちら↓
/ @クエストリア
■チャンネル登録はこちら↓
/ @jstgogoshogo
■書籍「宇宙一わかる、宇宙のはなし」はこちら↓
amzn.to/4bo6Dnj
■コーヒー一杯分でメンバー登録の応援は↓
/ @jstgogoshogo
■午後正午が運営するその他のチャンネル
【日本科学情報】宇宙理論と科学技術
/ @日本科学情報
【GogoShogo】アーティスト活動
/ @gogoshogom
【午後正午】商品レビュー
/ @gogoshogo
【日本げーむ情報】ゲーム配信
/ @日本げーむ情報
■ホームページ
gogoshogo.com/
■X
/ gogoshogo3
■インスタグラム
/ gogo_shogo
◆◆お仕事の依頼◆◆
脚本、映像制作、プロモーションのご依頼はお気軽にご連絡ください
info@gogoshogo.com
※製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
#エンケラドス
#午後正午
Produced in part with SpaceEngine PRO © Cosmographic Software LLC

Пікірлер: 33
@crx1600
@crx1600 Жыл бұрын
ほんと作るの大変だと思うけど待ち遠しい  どんどん観たい 今回も美しい大作ありがとうございます
@hichiwa
@hichiwa Жыл бұрын
美しい画像とナレーションの聴きやすい声が素敵❤
@アンスィ
@アンスィ Жыл бұрын
待ってました!!
@よさ-z7u
@よさ-z7u Жыл бұрын
素晴らしい動画のクオリティと、宇宙の神秘さを提供して広めようと活動していて、動画再生・チャンネル登録だけではこの応援の気持ちが収まらなくってメンバーになり数か月。 メンバーになると限定動画が見られたりする訳でもないが、それでもメンバーであることに幸せを感じるしこれからもずっとメンバーです! 限定動画、限定企画というご褒美無いのにメンバー登録しているのはこのチャンネルのみです。
@gashichie5171
@gashichie5171 Жыл бұрын
他の動画を何度も再生して待っていました!(綺麗な画像と素敵な語り口と癒される声で、寝落ちしてしまうことも多々…) いつも分かりやすく素敵な動画をありがとうございます!
@山本里香-f6b
@山本里香-f6b Жыл бұрын
相変わらず素敵な動画…。癒されるナレーション…。毎回楽しみにしています。午後正午さん天才です。ありがとうございます。
@tripledoor
@tripledoor Жыл бұрын
奇跡の地球、から、奇跡の太陽系へ。とはいえそれは、人類が考える奇跡など、宇宙においては奇跡というわけでもない事の照明にもなりそうではあります。でも、それでいい。数多の過去の常識を乗り越えて現在がある。そして未来はその先に。 素晴らしい旅に感謝を。宇宙への扉はここにある。JST👍
@shobodoga
@shobodoga Жыл бұрын
いいですね。勉強になりました!
@yoshikoarai7870
@yoshikoarai7870 2 ай бұрын
配信ありがとうございます。
@デイヴォ
@デイヴォ 9 ай бұрын
宇宙空間まで噴出する噴水とか、実際に間近で見れたらとんでもない景色なんだろうな
@taka02jin68
@taka02jin68 Жыл бұрын
更新助かります
@DUANEALLMAN1972
@DUANEALLMAN1972 Жыл бұрын
なんか知らんけど無性にワクワクするね。素晴らしい動画ありがとうございます😊
@100yenkinitsu
@100yenkinitsu 9 ай бұрын
冒頭のBGMが好きすぎる
@vanchan9566
@vanchan9566 Жыл бұрын
奇跡の星で奇跡的な確率で生を受けたってぇのに俺は毎日なにやってんだぁー?
@ajaxapi
@ajaxapi Жыл бұрын
冷たい地面や氷に閉ざされた星でも内部の核が熱ければ中間層に液体が存在しやすくて、その液体によって活動出来る生物が居るのかも。 こう考えると地球に似た星以外にも生命が存在する可能性は結構有るんだなと感じられました。
@momo-m7p
@momo-m7p Жыл бұрын
エンケラドスというと、宇宙戦艦ヤマト 2199でヤマトが資源採掘のため立ち寄った惑星だったことを思い出します。
@catcider
@catcider Жыл бұрын
あ、このチャンネルは午後正午さんだったのですね、違うところのでいつも楽しませてもらっていますw
@word4you
@word4you Жыл бұрын
海を作っている熱源は放射性物質の崩壊熱という説もありますね。 放射性物質が偏って存在しているので、海のエリア(平坦なエリア)も木星エウロパより偏っている、という説です。
@sesoseri
@sesoseri 9 ай бұрын
やはりデスマス口調が良いな
@dindon1969
@dindon1969 9 ай бұрын
太陽系内で地球外生命体が発見される日は近いのでしょうか。 いわゆる宇宙人よりは見つかりそうなのがいいですね。 そんな事があり得る時代に生まれたことに感謝! とは言っても私が存命中に発見されるとは限りませんがw
@user-jyunray
@user-jyunray Жыл бұрын
地球上の生命とは全く違う組成の何かが存在する事はないんですかね... 地球人には生命と認識することすらできないような何か。 ワクワクしますね。
@時間跳躍
@時間跳躍 Жыл бұрын
太陽系の天体にも個性を感じる今日この頃です。
@放浪オヤヂ
@放浪オヤヂ Жыл бұрын
雨虹チャンネル登録しました😊
@hitoshitaira573
@hitoshitaira573 11 ай бұрын
ボイジャーの撮った写真でクレーターの少なさと表面の明るさから、衛星表面に何らかの更新作用が働いていると予測され、後のカッシーニの探査で確定って流れですね。 潮汐加熱については、地球の月ほどの大きさしかなく、従来の仮説では冷え切っている筈の木星の衛星イオに、何故こんなに多くの活火山が存在するのか?を解説した記事で初めて知りました。 それにしても摩擦加熱か~。探査機を幾つか着陸させて、地震波を観測すれば実証できるかなぁ? リンは確かDNAとかの構成物質ですよね。これが無いと、少なくとも地球タイプの生命は期待できないという。 氷衛星の海の生命は、地球の深海で熱水噴出孔とその周辺の生命群落が発見されて、その存在の可能性が議論され始めた、と記憶しています。 創作だとA・C・クラークの「2010年宇宙の旅」で扱われていました。 次の探査計画がいつ実現するかは分からないけれど、なるべく早く調べて欲しい場所の一つです。
@シコ龍
@シコ龍 Жыл бұрын
どっかの動画でエンケラドスを地球にぶつけてたな😱😱😭
@ちゃマフェリシタル
@ちゃマフェリシタル Жыл бұрын
エンケラドス この度 人工スキー場をオープン致しました 地球の皆様是非お越しください 通年営業いたしております! エンケラドス人
@yudaya99
@yudaya99 Жыл бұрын
コアに染み込み加熱され、鉱物などを伴って熱水になって噴出する。地球の深海と同じかもってか。生命の可能性が高まるね
@japanese-cptプレミアム
@japanese-cptプレミアム Жыл бұрын
華麗に3ゲットン😍
@tsuchi3609
@tsuchi3609 Жыл бұрын
もう国民一人1000円ずつ出して探索してきてもらうおうぜ
@シコ龍
@シコ龍 Жыл бұрын
アラレちゃんにエンケラドスを叩き割ってもらおうぜ😆😆👍
@中井誠二
@中井誠二 Жыл бұрын
他の生命体が発見される可能性が一番高い天体は、地球だと思う。そしてその地球で他の生命体が発見されていない、つまり地球の生物が単系統に見える以上、他の天体にも生命体はいないのだと思う。
@pomber---
@pomber--- Жыл бұрын
dwarf planet
@シコ龍
@シコ龍 Жыл бұрын
矮小惑星
第二の地球は存在するのか?【JST 午後正午】 [4K]
12:09
ПОДРИФТИЛ С БАБУЛЕЙ #shorts
00:22
Паша Осадчий
Рет қаралды 2,5 МЛН
1%🪫vs 100%🔋
00:36
Аришнев
Рет қаралды 3,3 МЛН
Banana vs Sword on a Conveyor Belt
01:00
Mini Katana
Рет қаралды 77 МЛН
アンドロメダ銀河とは?【JST 午後正午】 [4K]
15:00
JST GogoShogo
Рет қаралды 343 М.
なぜ金星は危険なのか?【JST 午後正午】
13:01
JST GogoShogo
Рет қаралды 96 М.