【最新 T-Cross】装備充実も最大の魅力は走り【フォルクスワーゲン最小SUV】

  Рет қаралды 108,951

ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド

ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド

Күн бұрын

最新モデルは前後ライトがかっこいいんだが、私的にはこの走りにアウトバーン育ちを感じる点が推しどころ。運転の快楽……
------------------------------------------
ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ
※現在、撮影車両の募集はしていません
©ondoku3.com

Пікірлер: 138
@luponnta
@luponnta 4 ай бұрын
1st Plus乗っていますけど、 ぶっちぎり褒めてくれて凄く嬉しい😃です。 ありがとうございます😊
@クロ-f2i
@クロ-f2i 4 ай бұрын
見た目がかっこいいなぁ。 黄色は元気を与えてくれる。
@eito-8762
@eito-8762 4 ай бұрын
スピード感がすごい。見てて楽しいです✨
@HIDETOSHI1024
@HIDETOSHI1024 4 ай бұрын
MC前のTクロスに乗ってつくづく思ったことは、 ウナ丼さんのニュル巡礼動画でも同じようなこと話されていましたが、ドイツ車の実用モデルってエンジンスペックに似合わぬ加減速のしやすさが凄いと思います。 日本車のHVも加減速がすげ〜しやすいのでエンジンモデルがあったとしてもHVの方を積極的に選びたくなりますが、欧州車はエンジン車の方がものすごい運転しやすい。
@笠置太郎
@笠置太郎 4 ай бұрын
この黄色が快活でいいですね! 日本車とは絶妙に違う色味で素敵です!
@ks5k647325510n
@ks5k647325510n 4 ай бұрын
VWはやはり一貫して水平基調なのが綺麗ですね
@gsx-rr3642
@gsx-rr3642 4 ай бұрын
停止と発進を繰り返したり、よく渋滞に巻き込まれる人はDSGは相性悪い。 でもあのシフトフィールは気持ちが良い!
@どっこいしょ-m2i
@どっこいしょ-m2i 13 күн бұрын
4WDがあれば絶体買うのだけど、北海道の冬は4駆が必須です。
@rakkyou123
@rakkyou123 4 ай бұрын
シングルホーンになったり、ボンネットダンパーがなくなったり、ほそぼそとケチり始めてる印象。ドイツ車はこういう所に手抜きがないのが良かったのに。
@pmjgw
@pmjgw 4 ай бұрын
クラウンだってボンネットダンパーは廃止になりましたが?
@voskhod6864
@voskhod6864 4 ай бұрын
まぁまぁ所詮大衆車だから
@goonos5
@goonos5 4 күн бұрын
アメリカのディーゼル保証払ったから関係ない人から金取らないと
@miyakon-i8p
@miyakon-i8p 4 ай бұрын
マイチェンでも右ハンドル仕様のスタートスイッチと12Vソケットの位置は変更無かったのね。謎に助手席側のスタートスイッチ。ドライバーが有事の際は便利。。。かな
@ノートオーテック
@ノートオーテック 4 ай бұрын
FFだけか・・・・マイチェン時に4WD追加して欲しかった
@tomotomo721
@tomotomo721 Ай бұрын
わかる
@NA-lj3tu
@NA-lj3tu 4 ай бұрын
サイドブレーキが手動なのはジムカーナとかできそうでいいですね あとシートヒーターのくだり面白かったですw
@hirohiro5129
@hirohiro5129 3 ай бұрын
ドアの内側の内装めっちゃ安っぽいな まさに漢の車
@アルファS660
@アルファS660 4 ай бұрын
0:17 ワックス拭き残しに見えたw by近眼
@TいM
@TいM 4 ай бұрын
昔はVWの整然とした角張ったデザインに惹かれていたんだけどね。
@civic-y3c
@civic-y3c 4 ай бұрын
9:06 ドアの厚みが日本車の倍あるな
@ケロロ軍曹カービィ
@ケロロ軍曹カービィ 4 ай бұрын
さすがドイツ車!本当にカッコイイ!黄色のT−クロスめっちゃ良いなぁ〜欲しくなった!
@フレブルぺこ
@フレブルぺこ 4 ай бұрын
ステアリングの合成感とか上手く言えないけど運転好きなら良い車なのはわかる
@bamboohiro2364
@bamboohiro2364 4 ай бұрын
ウナ丼さん、地元にいらしてたのか! ちょっと出会してみたかったな...笑
@tetsuo1027
@tetsuo1027 4 ай бұрын
ナビの出来と燃費はどうなんだろう 私がゴルフを半年で見限ったのは、そこだから
@indikon0430
@indikon0430 4 ай бұрын
リアのグリルブラック塗装するんならフロントも塗装してくれって思う
@まろまろ-l2m
@まろまろ-l2m 4 ай бұрын
VWのデザインは7代目ゴルフ、5代目ポロのときのほうが良かった
@jdtkwtkekgd
@jdtkwtkekgd 4 ай бұрын
氷室京介のやつでしたっけ?
@笠置太郎
@笠置太郎 4 ай бұрын
@@jdtkwtkekgdサザンがCMやってた時代ですね
@ginjiyozakura5665
@ginjiyozakura5665 4 ай бұрын
ルーフレールは雪国では屋根に積もった雪が横に落としづらい。JB23の屋根にもルーフレール付いていたが雪が前後にしか綺麗に落ちないので取りましたねえ。
@CRESTA-l6w
@CRESTA-l6w 4 ай бұрын
やっぱりVW車は好きです( ᐛ )
@goonos5
@goonos5 4 ай бұрын
テールランプがレネゲイド
@MrMakoto56
@MrMakoto56 4 ай бұрын
トヨタで言うとヤリスクロスくらいのやつ?高すぎるのよね。為替も終わってるし…VWとか日本は高すぎる。 Volks(みんなの)wagon(車)よ。。。 大衆車。 300マン超え…
@ymaaym
@ymaaym 4 ай бұрын
ドイツでT -Crossとヤリスクロスの値段を比べたけれど、ヤリスクロスはハイブリッドしかないからなんとも言えないけれど、T -Crossは約23,000ユーロからなのに対しヤリスクロスは約27000ユーロからだった。。オプションのつき方がメーカーによって違うから同程度の装備にするとどうなるかは知らんけど。ドイツでT-Crossを日本のStyleの標準装備と同じ程度のオプションをつけて計算すると480万円程度と日本より100万円近く高い。日本のVWはそれでも利益を出しているってことはどれだけドイツがボっているかがわかる。(税金も高いけれど) でも東欧で買うと日本並みの値段。手続きがほんの少し面倒でディーラーの手厚いサービスはないけれども、逆輸入で買えばドイツでは日本で買うのと同じぐらいで買える。 ドイツではトヨタの方が数十%ぐらいVWより高いと感じる。(ハイブリッドだからかな?) でもトヨタは最高益を上げているみたいだし、ヤリスクロスも結構見るから売れているようですね。 その割には中古で探すとかなり少ないので諦めた。(気に入ってすぐには売らないのかな?) 同じクラスのOpelのクロスランドは1、2年落ちが中古市場にいっぱいあって、あっ察しとなる。 ドイツ人もVolks(国民の大衆の)Wagen(車)ではなくなったと嘆いていた。 ドイツ人のアルフォードみたいな感じのマルチヴァンT7なんて日本円で1千万以上になってきて一昔前のポルシェの値段になってきましたね。 ドイツの物価上昇は日本の比ではない。日本に一時帰国すると確かにちょっと高くなったなとは思うけれど数%から10-20%程度の値上げばかりだけれども、ドイツみたいにいきなり倍の値上げとかはないのは羨ましい。外食も7%だった消費税が19%になったので今年はドイツで一回も外食していない。その分日本で美味いものを食いまくって豪遊するけれど自炊と同じ程度で済む。
@ピクルストマト
@ピクルストマト 4 ай бұрын
エアコン、タッチ操作か
@カツ天
@カツ天 4 ай бұрын
電動シートがないのもヴェゼルと一緒やん
@もーり32
@もーり32 4 ай бұрын
今T-CROSS乗っていますが単純にその黄色が良いなあと思っています😂
@暇人社会人-k5j
@暇人社会人-k5j 4 ай бұрын
ほしい
@tos422
@tos422 4 ай бұрын
1:10 シグネ実際の光方はこうじゃないよねェ⁇ w
@ym-sz4fj
@ym-sz4fj 4 ай бұрын
外装はいいけど内装のスズキ感が現代の欧州車とは思えないですね。300万以下ならいいですがこの車330万からとそこそこするので同じ予算で日本車買ったほうがいいんじゃない?
@blueprintblue6781
@blueprintblue6781 4 ай бұрын
コスパ求める人は最初から外車なんて買わないから
@ymaaym
@ymaaym 4 ай бұрын
僕はドイツでこの車を買った。ヤリスクロスとかスズキのVenturaが買いたかったけれど値段がVWより20%増しぐらいなので諦めた。 日本にいるのにドイツ車を買う人は頭がよろしくないと思う。 ドイツではキアやヒュンダイは買いたくない、欧州車(フランスやSeat、Skoda)に比べてマシという理由でVWを選んだ僕も頭がよろしくないかな😂
@nss250forza
@nss250forza 4 ай бұрын
これ4WDないよね?
@MD92TJ
@MD92TJ 4 ай бұрын
ヤリスクロスみたいな感じですか?
@クルママニアのエンスーくん
@クルママニアのエンスーくん 4 ай бұрын
小さくていいな
@YokohamaRailway
@YokohamaRailway 4 ай бұрын
AVH非搭載だから、追従クルーズで停止した後勝手に動き出して先行車に突っ込む仕様
@co.cross18HV
@co.cross18HV 4 ай бұрын
電パってそんなに金かかるのかな?軽自動車にも採用されるぐらいなんだし、お手軽だと思うけど。あえて手引きパーキングというのはどういった意図があるんだろうか
@ゆめとまん35
@ゆめとまん35 4 ай бұрын
ドイツ本国やとあまり停車することが少ないからかもしれない
@co.cross18HV
@co.cross18HV 4 ай бұрын
​@@ゆめとまん35 T-Crossはヤリスクロス並にコンパクトだから、むしろストップ&ゴーを繰り返す街中でよく使われる車だと思うんですよね
@ゆめとまん35
@ゆめとまん35 4 ай бұрын
@@co.cross18HV まぁそれはあるかも
@maou-x1c
@maou-x1c 4 ай бұрын
@@co.cross18HV 電パが日本以外では、そこまで重要視されてないからでしょ。 私もそうだが止まるより走ってる方が長いから無くてもいいよの田舎者も多いし、需要あるのは信号や渋滞の多い街乗り中心の方達だけかと。
@nitta.f57
@nitta.f57 4 ай бұрын
ミラーとライトも50点ですし、ボンネットダンパーも省いている。細かい積み重ねでコストダウンはかってるのかもしれませんね BMWディーラーの人も半導体不足で電パのICが不足してるって言ってましたしそれもあるのかな?
@六連星-d7p
@六連星-d7p 4 ай бұрын
内装の質感は向上しました。あと、以前はヘッドライト内側2灯はダミーだったんですよね。 だけどDSGがなぁ、、、
@SNYSZK
@SNYSZK 4 ай бұрын
これなら私はヴェゼルでいいかな〜
@komattaa
@komattaa 4 ай бұрын
座面から肉まんのいいにおいがする機能wwww
@goonos5
@goonos5 4 күн бұрын
高いのにオートホールドもないなんて。accも停止3秒でしょ。Suzukiソリオでも付いてる装備なのに
@Kanon9090
@Kanon9090 4 ай бұрын
うーんこれならXC40にしようかな。
@emyrtekranz-gi3nc
@emyrtekranz-gi3nc 4 ай бұрын
ワルテルさんのデザイン言語薄まってきてるの残念。 ジープとかカムリとかのデザインモチーフをつまみ喰い的に持ってきちゃってるように感じちゃう。 腰高なボディに大径ホイールもなんかチグハグ感。 リッター3気筒なのにオーバーハングこんなに大きくなるのはDSGだからなのかな。
@ゆう太-s2s
@ゆう太-s2s 4 ай бұрын
DSGはどうかな?また壊れるんでは無いですか?てか海外ではリコール対象なのに日本は無視されるのが許せないですね!
@pmjgw
@pmjgw 4 ай бұрын
リコール対象になりましたが? そしてゴルフで言う7.5世代から乾式クラッチは改善されてますが?
@さくさくら-j6d
@さくさくら-j6d 4 ай бұрын
かわゆい❤
@aonori641114
@aonori641114 4 ай бұрын
サイドブレーキの革巻きは上質感がありますが、いまや「電動パーキング」「ブレーキホールド」は必須ではないかと思います 「いらん」という保守的な人もいるかもしれなしけど、ブレーキホールドは2~3日使うと離れられなくなる ウナ丼さん、残暑の中しっかりレポートありがとうございます☆☆☆彡 もちろん、大好きな車です!
@meeeeeen6385
@meeeeeen6385 4 ай бұрын
ブレーキホールドは車によってはストレスになる
@maou-x1c
@maou-x1c 4 ай бұрын
選択出来るならいらんと思うし、それが保守的だとも思わない。
@hidey60
@hidey60 4 ай бұрын
確かに今時オートホールドも無い車は嫌だなあ・・・
@ぐれ-z8d
@ぐれ-z8d 4 ай бұрын
ブレーキホールドって何(原始人)
@おみちゃん-j2l
@おみちゃん-j2l 4 ай бұрын
​@@meeeeeen6385 ブレーキホールドも今はストレスに感じないくらい自然で進化しています。
@都筑まもる-i9x
@都筑まもる-i9x 4 ай бұрын
かっこいいと思うけども SUVはもうおなかいっぱいでゲップ出そう
@ふえるワカメ-h5w
@ふえるワカメ-h5w 4 ай бұрын
VW例の事件あたりから元気なくなったけど、まだまだ回復には時間がかかりそうだねぇ・・魅力を感じない(高いし)
@外食好き
@外食好き 4 ай бұрын
外車って普通ボンネットダンパーじゃないと。VW ど〜した! 最近のベンツもディーゼルなのか何かガラガラエンジン音がトラックみたいなアイドリング音するし。 安っぽくてチキンスキン🥶
@miyakon-i8p
@miyakon-i8p 4 ай бұрын
なんちゃらカスタムなど10年以上前に軽自動車で流行ったFグリルのイルミネーション😂
@y3s-q7k
@y3s-q7k 4 ай бұрын
最近のVWってひたすらにパッとしない。
@クルママニアのエンスーくん
@クルママニアのエンスーくん 4 ай бұрын
そうかな? 結構いい感じだと思うけど?
@fiatgt9479
@fiatgt9479 4 ай бұрын
日本車より魅力的に感じてしまったよ
@pmjgw
@pmjgw 4 ай бұрын
まあダ・シルヴァ世代のデザインが良すぎたですね。
@井坂馨-x7u
@井坂馨-x7u 4 ай бұрын
なんか中国で似合うデザイン🇨🇳っぽいですよね
@superman8271
@superman8271 4 ай бұрын
走りとかデザインとか諸々で、ヴェゼル、キックス、TROC、Q2で迷ってた。ヤリクロ、T-CROSSはそもそも候補になかったけど、これを見ても候補にならなそう。
@JUNBO-qz1ji
@JUNBO-qz1ji 4 ай бұрын
マット言われてるぞw
@オボットマン
@オボットマン 4 ай бұрын
3気筒のリッターカーにしては高すぎる。一世代前の内外装も・・・
@takashii1656
@takashii1656 4 ай бұрын
中華部品比率は何%位ですか😂?今のVWだと8割位はありそうだな。2:01 操作系の野暮ったくてゴツイ作りはドイツ人が冬場に手袋をして触っても壊れない為だよ。
@pasolinipier2291
@pasolinipier2291 4 ай бұрын
エアコン操作にはその配慮をしないんだ
@pmjgw
@pmjgw 4 ай бұрын
国産車がボロいだけでしょ。 ヤリスでしたっけ? CarwowのMattにセンターコンソールの剛性がなくギシギシと音を立てて動くと言われてたのは。
@ky-rx2fj
@ky-rx2fj 4 ай бұрын
リアフォグの位置は、あれで良いの?? テールランプと違う高さに付けないと、リアフォグの意味があまりないと思うんだが
@mountainGorilla2885
@mountainGorilla2885 4 ай бұрын
ウナ丼さんの新車紹介はあくまで業務として褒め殺しに徹してるんだからマジレスで突っ込むのは無粋だよw なぜか毎度一番大事な価格の事には触れないし。
@toshimasa7992
@toshimasa7992 4 ай бұрын
価格ぐらい自分で調べればええやん 公式サイトに書いてあるんだから
@blueprintblue6781
@blueprintblue6781 4 ай бұрын
@@toshimasa7992読解力ない人ってこういう人なんやろな
@周作町田
@周作町田 4 ай бұрын
フォルクスワーゲンって前からターゲット層が謎なんだよなー 国産車を買わないで、でもベンツやBMWみたいな高級志向でもないしイタリアやフランス車を乗るモノ好きでもない感じ…… いやでもフォルクスワーゲン乗る人ってやっぱモノ好きなのかなー
@0721cobra
@0721cobra 4 ай бұрын
ザ ベーシックなものが好きな人が乗る車ですね。BDシャツ オアスロウのジーンズ ラコステL1212好きな人が乗るイメージ
@ごりごさ
@ごりごさ 4 ай бұрын
0→100 何秒ですか?
@amgc4444
@amgc4444 4 ай бұрын
見た目は好みだけど、内装や装備が話にならないよねw中古価格は格安だから買うなら中古だな
@Cooooo_Per_D
@Cooooo_Per_D 4 ай бұрын
普通に内装の質感良くないな… かなりプラスチック感
@toshimasa7992
@toshimasa7992 4 ай бұрын
高級車でもない車に何を求めてんだか
@Cooooo_Per_D
@Cooooo_Per_D 4 ай бұрын
@@toshimasa7992 もちろん同価格帯の車と比べて良くないって意味ですぜ
@pmjgw
@pmjgw 4 ай бұрын
@@Cooooo_Per_D カローラクロスがドイツ国内で幾らするか知らんらしい。 200万円以上高いんだが。 カロクロと比較すりゃT-CROSSのほうが高級感はあるわな。
@Cooooo_Per_D
@Cooooo_Per_D 4 ай бұрын
@@pmjgw そりゃ売る国が変わればその国における“外車”が高くなるのは当たり前でしょうよ。 日本の動画なら流石に日本市場が基準では その日本市場で同価格帯の物より安っぽく感じるので商品力が弱いって話 ここまで説明すればわかる? というかわざわざドイツ市場での話を持ち出してまで擁護するほどこの車に魅力感じてるん?
@佐藤誠司-d3i
@佐藤誠司-d3i 4 ай бұрын
その黄色、スイスポ? 全幅は決してコンパクトじゃない気がする。
@おみちゃん-j2l
@おみちゃん-j2l 4 ай бұрын
黒い棒状のハンドブレーキはスルーしてますが、そこだけ昭和感。
@civic-y3c
@civic-y3c 4 ай бұрын
平成でもあったわ、かなり
@おみちゃん-j2l
@おみちゃん-j2l 4 ай бұрын
​@@civic-y3c 昔ながらの たとえですよ。
@Fine_Tribute
@Fine_Tribute 4 ай бұрын
昭和とか馬鹿にしてんのかもしれんけど サイドが一番だと思うけどなあ
@おみちゃん-j2l
@おみちゃん-j2l 4 ай бұрын
​@@Fine_Tribute サイドもだけどオートブレーキホールドが神なのよ 渋滞とか疲れ方がマジ違う
@KamenRingo
@KamenRingo 4 ай бұрын
足よりはマシ。(マニュアルでも無ければ電動の方が良いだろとは思うけど)
@92bsb45
@92bsb45 4 ай бұрын
アンテナ角生えてる。軽自動車みたい。
@鈴木良彦-d7z
@鈴木良彦-d7z 4 ай бұрын
エンジンしょぼい。
@スモークビック
@スモークビック 4 ай бұрын
サイドブレーキ手動かよw ないわw
@VVMOFZ
@VVMOFZ 4 ай бұрын
ワーゲンに魅力がなくなったのはなんで?
@nibugari9715
@nibugari9715 4 ай бұрын
いつからこんな変なデザインになってしまったのか
@fudoumyouIN
@fudoumyouIN 4 ай бұрын
うーんロッキーでいいやw
@pmjgw
@pmjgw 4 ай бұрын
ロッキーなんか予算以外で選ぶ理由ないやろ。
@KTZ-eh9vs
@KTZ-eh9vs 4 ай бұрын
ポロがベースだと考えたら高くて買えない
@kazkazy
@kazkazy 4 ай бұрын
ワーゲン関係者A「誰だヒーター入れたままタラタラスティック放置したのは!」B「ホッカホカしてきた!」
@肆聿緒
@肆聿緒 4 ай бұрын
独w洪水多発w車工場水没w 水没EV多発w水没EVインフラ多発w サビ拡大w漏電リスクw出火リスク拡大w 中w放置EV多発w車工場閉鎖多発w
@こばP-v2p
@こばP-v2p 2 ай бұрын
走りが良かろうが、形が良かろうが、燃費が良かろうが、壊れやすい、修理代が高い、この2点が改善されなきゃ、ただのクソ車です
@sunshinemiki
@sunshinemiki 4 ай бұрын
良さがわからない
@みーた-m7w
@みーた-m7w 4 ай бұрын
@YosukeNakane
@YosukeNakane 4 ай бұрын
うーん。この価格で電動シートじゃないのが残念すぎる
$1 vs $500,000 Plane Ticket!
12:20
MrBeast
Рет қаралды 122 МЛН
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН
T-Cross comfortline 2025 #mostrando
5:47
nickolaustv
Рет қаралды 15 М.
マツダCX-80】3列7/6人乗りSUVはどでか空間だよ
13:11
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 458 М.
[NV200] Nissan is considering reducing production as part of its business restructuring, but is i...
29:29
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 144 М.