N-BOX、新型スペーシアとの高速120km/h領域での性能差は!?【カスタム ターボの運動性能はホンダらしかった】

  Рет қаралды 586,056

ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド

ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド

Күн бұрын

------------------------------------------
ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ
※現在、撮影車両の募集はしていません
©ondoku3.com

Пікірлер: 397
@齋藤孝男-b2b
@齋藤孝男-b2b 6 ай бұрын
ウナ丼さんのインプレッション拝見すると〜車に乗りたくなります😅ワクワクが止まりません☺️ウナ丼さん〜素晴らしい、インプレッションありがとうございます🙇
@ymk1176
@ymk1176 4 ай бұрын
うな丼さんの説明解りやすく。聞きやすい。 ターボじゃないけど、新型Nボックス乗っています🚗
@em3w733
@em3w733 6 ай бұрын
3:18 こういう、技術者さんたちの細かいこだわり紹介、毎度、参考になります!
@アイラちゃんねる
@アイラちゃんねる 6 ай бұрын
ライトの「色温度」ってのが大事だと、誰かのコメントを見た事があります。かつて乗っていたモビリオスパイクのHIDライトは白すぎて、雨の日は見づらかったけれど、今乗っている初代N-ONEのライトは少し黄色みがかり、そこまでまぶしくなく、雨の日は返って見やすいです。モビリオスパイクよりかは。
@キョンキョン-k4v
@キョンキョン-k4v 5 ай бұрын
新型N-BOXカスタムターボです。燃費も良く走りも良くとても気に入ってます。❤
@nonopapa0902
@nonopapa0902 Ай бұрын
ウナ丼さんのインプレッションめっちゃ好きです😊
@和徳古村
@和徳古村 3 ай бұрын
カスタムターボコーディネートスタイル購入しました すばしい車です ウナ丼さんも何度か仰ってますが、絶対乗ってみてください
@たなH
@たなH 6 ай бұрын
旧旧型から買い変えですが、静粛性能はかなり良いと思いますよ。いい車感はたしかに感じます
@JBNカーニュース
@JBNカーニュース 6 ай бұрын
こういう、技術者さんたちの細かいこだわり紹介、毎度、参考になります!
@タヌキング779
@タヌキング779 5 ай бұрын
@@JBNカーニュース 技術者⁉️今のホンダに生粋のエンジニアはいませんよ‼️ホンダの一部モデルは除き、今は外部エンジニアリング会社に委託してモデル開発してますから。栃木にはホンダのエンジニアはほぼいなく、外部のエンジニアが仕切っていますから‼️三部の無能ぶりに、ホンダのエンジニアは反旗ひるがえすのでなく、辞表届け叩きつけましたからね‼️
@satomisakamoto
@satomisakamoto 6 ай бұрын
私は、CUSTOMのNAですが、全く不満有りませんね。 色々言われてコストダウンとか言われるけれど、全く見えない進化をしています!私は先代のJF3CUSTOMからの乗り換えしましたけれど、全く不満有りませんね。全面フラットは本当に見やすくて良いです。
@帝国グンマー-n7j
@帝国グンマー-n7j 4 ай бұрын
カスタムだけいちいち英語にしてるのが軽自動車しか乗れない感出てますね
@satomisakamoto
@satomisakamoto 3 ай бұрын
私は、コンパクトカー必要無いからわざと軽自動車にしてますね。 1人しか乗らないし、時々旦那とお出かけするだけだし、病気してから遠出すらしないから。
@fiatgt9479
@fiatgt9479 3 ай бұрын
​@@satomisakamoto ネイキッド、フィアット、コペンジュークと乗り継いでるけど、ジューク大きすぎて家の駐車が辛い。 軽自動車とかコンパクトカーに戻りたいと思っちゃうよ! 日本は遠出しなけりゃ軽自動車のほうが楽だし最近の軽は良いものが多いよね!
@mozuku-san-channel
@mozuku-san-channel 6 ай бұрын
リヤシートのチップアップが何気に便利なんだよね。
@呉起-x1i
@呉起-x1i 6 ай бұрын
分かりやすいインプレッションでした、ありがとうございます。
@suidohbashi
@suidohbashi 6 ай бұрын
うな丼さんのインプレ良いな~
@ニコバン-r5k
@ニコバン-r5k 5 ай бұрын
いろんな会社のハイトールワゴンのカスタム系が派手派手になっていく中、ホンダがここにきて落ち着いたカスタムを出してきたって感じですね…… ホンダは先を行くのが得意だ……
@ダイ-k9k
@ダイ-k9k 6 ай бұрын
新型買おうと見積もり出したんですが、かなり予算オーバーで、最終型のNBOXカスタム中古にしました😅 今の軽自動車はほんとに進化してますね!! 長距離もかなり楽です!!
@supercars700
@supercars700 6 ай бұрын
みんなが好きなオラオラギラギラよりシンプルで流行に流れない流されない感じの方が長く愛せそうで好きです。
@user-zw4hy5yw1u
@user-zw4hy5yw1u 6 ай бұрын
同感です。メッキギラギラって飽きますよね。
@Ridingzx6r
@Ridingzx6r Ай бұрын
歴代カスタム見ると初代はさすがに古く見えますし、先代はまだ見れるって感じ。 でも、ノーマルグレードの方は初代先代と見比べても古く見えないんですよね。 不変のデザインってこういうことなんだなーと実感しつつ新型のカスタム買いました(笑)
@とりかわ_1
@とりかわ_1 6 ай бұрын
レビュアーの方々がべた褒めしてる乗り心地を聞いて、少々憧れてる現行スペーシアカスタム乗り
@帝国グンマー-n7j
@帝国グンマー-n7j 4 ай бұрын
たかが軽自動車 どんぐりの背比べ FREEDにしましょう
@whiskyanzuno628
@whiskyanzuno628 4 ай бұрын
無茶苦茶マニアックな解説ありがとうございます😂 本日契約したけど装備の事は全く勉強不足でした。今までjf3のターボからのカスタムターボへの乗り換えです。納車が楽しみです😊
@shakekan_tv
@shakekan_tv 6 ай бұрын
軽界のゴルフのような完成度ですね〜全てがバランスよく高次元!軽ハイト乗ったことない人間でも試乗したくなるレビューでした🎉
@ytatsumi
@ytatsumi 6 ай бұрын
キレの良い ″お喋り・動画″ 楽しく視聴させていただきました 😀・・・♪ 当方「スペーシア カスタム ターボ」と「N-BOXカスタム ターボ」を比較検討し、初めての N-BOXを購入・・ 確かに乗り心地など 満足感はあるのですが・・・、唯一 燃費の面で若干不満(エアコンON状態・燃費に少し配慮した運転で「実燃費 15〜16km/L 」)を感じています・・、が 🥵熱中症には変えられません 😅・・・💦  まだまだ暑くなりそう〜ですネ🌻🍉 ウナ丼さん 手持ち情報として、その辺を比較されたものはありますか?
@アバレハッチャク
@アバレハッチャク 5 ай бұрын
3月にカスタム ターボを買った 箱根の山の標高600m位の高地を通勤に使用している 新車ピカピカでフルターボで走っているのでエンジンかわいそうです しかし 今まで3㍑ターボを乗り継いできて今回軽ターボ N-Box カスタム ターボ は異次元の走りを見せる 箱根の山岳道路をものともせず2㍑クラスの走りで くねくね山道を全く違和感なし ターボチャージャーの特性をミッションとターボを低回転で生かしている エンジンが唸るような回転をしない ヘアピンカーブでもタイヤが路面に吸い付いたように、運転テクニックが上がったようにきびきび反応する ホンダエンジニアの本気度がうかがえる
@user-takachin
@user-takachin 6 ай бұрын
運転席に1人分の荷重かけてって確かインテグラタイプRDC2でもやってたよねꉂ🤣𐤔❣️
@qp3minutes706
@qp3minutes706 Күн бұрын
Nボカスとスペカスとで迷っているのですが、これ見て逆にスペカスに気が傾いてきました
@Kyujitsu-Dodesyo-2336
@Kyujitsu-Dodesyo-2336 5 ай бұрын
やっぱ3年連続新車販売台数ナンバーワンと言われるのが納得な装備がたくさんあるね
@hage88888
@hage88888 6 ай бұрын
五味氏、河口氏と並ぶ話の上手さですね
@Kouta.K.
@Kouta.K. 6 ай бұрын
20:10 80km/h 2000rpm 21:20 100km/h 2600rpm 22:20 120km/h 3400rpm やっぱり回転数を見ると120km/hはちょっとキツいね 燃費的にも120は効率悪そうだ
@安本明-n7y
@安本明-n7y 6 ай бұрын
ドライバーのメンタルが持たないと思うぞ
@39gtsr
@39gtsr 6 ай бұрын
Nboxって燃費悪いことで有名ですからね
@hirameki6640
@hirameki6640 6 ай бұрын
走りのN-BOXと装備のスペーシア、両方いいですね。 惜しむらくは、どちらも改良されて装備が良くなるたびに重量が増えないよう削られる燃料タンク。長距離巡航ができなくなってる。
@cxxtxn2
@cxxtxn2 6 ай бұрын
前のNBOXも、NAでも高速道路余裕でしたし、新型でターボになるとさらに余裕でしょうね。そのうち乗ってみたいです。
@5151-m5u
@5151-m5u 6 ай бұрын
このさっぱりとしたデザインいいなぁ
@xyzdaisuki
@xyzdaisuki 6 ай бұрын
改悪だ、コストカットだ言われますが乗ったらやっぱり新型Nボックスで良かったってなりました😊
@安本明-n7y
@安本明-n7y 6 ай бұрын
部品単価も知らないのにコストカットと騒ぐあたおかなやつら
@user-zw4hy5yw1u
@user-zw4hy5yw1u 6 ай бұрын
@@user-tc5ms8hz1o 良かったねーw
@やまだこたろう-v3i
@やまだこたろう-v3i 2 ай бұрын
この人の説明は、めちゃ軽快 面白いな
@marumiki
@marumiki 6 ай бұрын
シンプルで大人な高級感が好き
@marumiki
@marumiki 6 ай бұрын
@@user-tc5ms8hz1o まあ、感性は人それぞれだからね 私はダイハツやスズキのような100均おもちゃのようなキラキラメッキが嫌いです
@user-zw4hy5yw1u
@user-zw4hy5yw1u 6 ай бұрын
キラキラメッキはもう古い感じですよね。
@帝国グンマー-n7j
@帝国グンマー-n7j 4 ай бұрын
たかが軽自動車で高級感って ネタ???
@kt-fs3ql
@kt-fs3ql 6 ай бұрын
N-BOXは世界トップクラスの長ロングストロークエンジンなんでトルク感もりもりなんでしょうね。ハイト軽だからエンジンルームに高さあるから出来る技ですよね
@Tあき-o4n
@Tあき-o4n 13 күн бұрын
普通車乗ってますが点検の際の待ち時間で私も試乗してみました。これ乗ってしまうと(他社の最上位だとまだ乗れるけど、他の軽はムリ。乗りたくもない。)一番売れてる軽だとよくわかりますね。もはや静かさ、振動、乗り味は軽ではない。
@moubhe
@moubhe 11 күн бұрын
スペーシアのカスタムターボとどの位の差が有りましたか?
@けんけつ
@けんけつ 5 ай бұрын
4:15 やっぱりカスタムの顔付、大人しい...あと女性が好きなピンク系の設定が何でスタンダードに無いんだろう。初代、2代目には合ったのに..
@聡柏原
@聡柏原 4 ай бұрын
ウナ丼さんのトータルインプレッションのコメントは信頼出来ますね~👍️
@むーらむら-h7u
@むーらむら-h7u 6 ай бұрын
スペーシアと乗る順番が逆だったらどんなインプレになったか興味あります
@飯岡勲-c1w
@飯岡勲-c1w 6 ай бұрын
今度はN BOXカスタムターボを買おう😊
@モリモリ-m2s
@モリモリ-m2s 5 ай бұрын
徹底したファミリーカー。売れるよね。これ。
@bebemaru8838
@bebemaru8838 6 ай бұрын
スペーシアカスタムも頑張ったと思いますが、現車確認すると何とも言えないクオリティ差を感じました。ホンダの軽は大人っぽいんだよなー。スズキ車やダイハツ車は何となく子供っぽい、練り込みが浅いデザインに感じてしまいます。課題点はメーターパネルが少し安っぽいので素直なアナログ風デザインに戻して欲しいこと、リアバンパーに埋め込みになっている無塗装樹脂部品が気になるのでちょっと考えて欲しい。動力性能や安全装備はコメントするまでもない。良いです。
@taks4476
@taks4476 6 ай бұрын
ノーマル顔でターボ乗せて欲しかった
@ゆみやあかつき
@ゆみやあかつき 4 ай бұрын
前後の樹脂パーツが気に入らなくてノーマルいいなぁと思ったら ターボ無くて見送りました
@宮崎悟-s7h
@宮崎悟-s7h 6 ай бұрын
N -BOXの外観の変化はライバルより少ないかもしれないけど、見えないところにしっかりお金がかかっていて好き。ボディ強度強いし、後部座席のシートベルトまでお金かけられてる!
@魔神タージ-b1b
@魔神タージ-b1b 6 ай бұрын
@@宮崎悟-s7h 外見下手に変えすぎると、かつてのライフや現行N-WGNのように失敗してますからね。
@れんがすみい
@れんがすみい 6 ай бұрын
ホンダコネクトは本当に便利です。最近の札幌は冬は想像のとおりですが、夏の暑さも厳しい日があり、助かっています。 (月額550円は適正値段だと思います) 私事で恐縮ですが、初代nwgnカスタムターボから、現行nboxカスタム(na)に買い換えました。 子どもは独立。配偶者に先立たれ母と同居することになりました。 会社も公共機関通勤に変わって、母の通院補助や買い物ぐらいになりました。 ターボにしか付かないパドルシフトが無くなったのだけは、非常に残念ですが、日常の走りで不満は無いです。 うな丼さんの動画で、ターボにしておけば…とは思ってしまいましたが笑
@kazkazy
@kazkazy 6 ай бұрын
実際のところ使うのは夏冬時リモートエアコン操作のみでぶっちゃけ無償提供でいいと思う ホンダアンケにスマホのオプション商法紛いなマネはやめろと書いたった😂
@ヒデタ
@ヒデタ 6 ай бұрын
すいません、昔ホンダのシビックに乗ってました。ホンダが嫌いとかでは無いです。 ホンダのクロスカブが愛車なんで。 ホンダは遊び心って思っていたのでプラス高級なんですね。 マツダ車のデザインが好きで買っちゃいました。
@ko123z
@ko123z 3 ай бұрын
スペーシアの方が120区間でエンジン音とロードノイズが明らかに少ないですね
@オキマツ
@オキマツ 6 ай бұрын
前回動画のスペーシアカスタムターボも見ましたが、両方ともに絶賛されていますが、1台選ぶならどちらでしょうか? 直視安定性、ステアリング性能、視認性、剛性感、室内静かさなどトータル的に。
@sugachannel9770
@sugachannel9770 6 ай бұрын
スマホでエアコン操作できるのすごい👏不審者が自分の車を覗いて見てる時にONにしたらビックリして逃げそう😂
@atsuhikoyamazaki6128
@atsuhikoyamazaki6128 6 ай бұрын
コストダウン気になるってよく見るけど、先代よく知らない立場から見るとこれでも十分高級感出て見える……
@小海賢三
@小海賢三 6 ай бұрын
😂😂🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉😢😢😢😢😢😅
@小海賢三
@小海賢三 6 ай бұрын
😢ふなやわ、ら、、ら、やるまちなゎらはた>⁠.⁠
@タヌキング779
@タヌキング779 5 ай бұрын
先代知らなくても、コストダウン、質感が落ちたことは一目で分かる。見た目の質感は、数十年前の軽レベル‼️
@atsuhikoyamazaki6128
@atsuhikoyamazaki6128 5 ай бұрын
@@タヌキング779 流石に盛りすぎで草
@マクスウェル-w3q
@マクスウェル-w3q 5 ай бұрын
@@タヌキング779ジジイは黙っとけ
@tackthunder6904
@tackthunder6904 6 ай бұрын
この前は代車で現行スペーシアを。今、代車でN-BOXカスタムを借りていますが、全然違いますね。そもそも標準とカスタムですが(笑) わたしがホンダ車に慣れてしまったのもあるのでしょうけど、長く乗るならN-BOXが良いですね
@kuruma7529
@kuruma7529 6 ай бұрын
試乗をしてJF1のNAから新型のターボへ乗り換えました。 もはや遠出も含めて普段使いで文句はありません笑
@帝国グンマー-n7j
@帝国グンマー-n7j 4 ай бұрын
妥協して軽自動車か FREEDのってみ
@この先生きのこるには-r9c
@この先生きのこるには-r9c 6 ай бұрын
乗り心地は確かにライバルよりもワンランク上のもの。 ただ、スーパーハイトな軽を求めるユーザーに、展示車に触れるまでじゃなく、試乗までして乗り味も比較する層がどれくらいいるか。どうしても装備面での比較がメインとなるカテゴリーで、2代目と比較して装備の質が落ちてしまった3代目にはいつまで「N-BOX」ブランドが継続するかは注目したいところ。 2024年6月にはまたスペーシアを超えて販売台数1位に返り咲いたけど、今後どうなるか。ホンダ迷物な迷走はどこへ行きつくのか。
@openmyfuturemylife
@openmyfuturemylife 2 ай бұрын
買い替えが決定しているので、スーパーハイト軽ワゴン系を全て試乗させてもらいました。 因みに今乗っているのは普通車のスバルアウトバックです。 ハッキリ言えば、スズキのスペーシアカスタムは「The 軽」といった印象でした。悪く言っているのはありません。軽らしい乗り味ということです。 N-BOXカスタムターボは、感覚的に言えば、普通車を運転してる感じで、大きな落差というものは、運転感覚の視点からしたら感じないです。 最も自然、静か、マイルド、ハンドリングが素直、といった印象でした。 ただ1つスズキが上だと感じたのは、スタートのスムースさです。N-BOXの方が少しもたつく印象を受けました。それはマイルドハイブリットのモーターによるアシストがスズキにはあるからでしょうかね。
@its_an
@its_an 6 ай бұрын
家内がN‐WGN(ターボ、これも120巡行余裕です)に乗ってますが、 N‐BOXもカスタムじゃないとターボが選べなくなっちゃったのが惜しい。 ちなみに、次はコレにしようと思ってます。
@ti6687
@ti6687 6 ай бұрын
車線維持の自律機能がなくなってるので要注意ですよ!
@ゴルフワトソン
@ゴルフワトソン 6 ай бұрын
高速はスペーシアvsNBOxどっちが👍知りたい うな丼さん宜しく😊
@heygoogle9304
@heygoogle9304 6 ай бұрын
スペーシアも悪くはないのだが、エアコンの操作スイッチのあたりの見た目が、N-BOXのほうが高級感がある。温度調整がダイヤル式なのも良い。スペーシアはアルトと同じものを使っているので、見た目が安っぽい。ただ、サーキュレーターが付いている点はN-BOXに勝っていると思う。私はクルマの見た目や走行性能だけではなく、操作スイッチの使いやすさにもこだわるほうなので。
@gti_sport
@gti_sport 6 ай бұрын
ホンダ車の中でNBOXカスタムturboは一番好きです。
@うるぽん-v2f
@うるぽん-v2f 6 ай бұрын
高速巡航性能に関して言えば、ダイハツ ソニカ(現在私が乗っています。軽自動車10台目)は現代に通づる巡航性能を保持しているかと思います。ただ箱型形状で、120kmを4000開店・・・時代の流れを感じると共に、本当に軽自動車と言う枠の中でのメーカーの考え方。素晴らしいレビューありがとうございました。
@清木清隆
@清木清隆 24 күн бұрын
追い越しはどのようにするの?アクセル踏まなくて大丈夫ですか?
@moubhe
@moubhe 11 күн бұрын
ウインカー出してハンドル切れば、速度はクルーズコントロールの設定速度迄は勝手に加速します
@llicemanll
@llicemanll 6 ай бұрын
次は4WDでの比較をお願いします
@Yubodayo
@Yubodayo 2 ай бұрын
4人乗りフリード!コーナーリング操作で凄いんですね♪
@やっさんチャンネル-f8x
@やっさんチャンネル-f8x 6 ай бұрын
流石ホンダ
@栗田空
@栗田空 4 ай бұрын
エアコンの風が届いてるかは、ティシュでしてみたら分かりやすいかもです。
@FROGMANchannel
@FROGMANchannel 6 ай бұрын
タントはスーパーハイトの礎を築いたけど、メーカーの技術力でホンダに全部持っていかれたね
@Subaruchougoukin2005
@Subaruchougoukin2005 6 ай бұрын
昨日のスペーシアを見てこそ分かる王者N-BOXの貫禄…やっぱり売れる理由があるのよね 日跨ぎでの比較レビューとは珍しいですね
@慎一三村
@慎一三村 6 ай бұрын
おはようございますいつも見ていますよ👍👍👍👍👍👍
@とりとん-r1g
@とりとん-r1g 6 ай бұрын
ちょうどNボカスタム購入検討中なので助かります🙏
@タヌキング779
@タヌキング779 6 ай бұрын
後悔しますよ😂
@user-zw4hy5yw1u
@user-zw4hy5yw1u 6 ай бұрын
N BOXいいですよ!!
@とりとん-r1g
@とりとん-r1g 6 ай бұрын
@@user-zw4hy5yw1u一度カーシェアで乗りましたがいい車ですよね!
@タヌキング779
@タヌキング779 6 ай бұрын
@@user-zw4hy5yw1u スペーシア以外にはな‼️先代には、遠く及ばない‼️車知らないど素人がつくってんだから‼️只の改悪
@ぐれ男やさ
@ぐれ男やさ 6 ай бұрын
うちもNーBOXで満足してます!
@tmorin5186
@tmorin5186 5 ай бұрын
「しかーも…」ちょいちょい あのアメリカ子供が出てくるw
@orB11W
@orB11W 6 ай бұрын
18:46 ここ、もう少し手前から緩やかに止まるよう制御して欲しいですね。目的の速度までギューッと減速して、終わったらスッといきなりブレーキ抜くみたいな荒い制御に見える
@Bokudayo0408
@Bokudayo0408 6 ай бұрын
昨日スペーシアの後に過去の動画みちゃったよ
@mokomokoarupaka
@mokomokoarupaka 6 ай бұрын
エアコンやナビの操作ボタンは白色なのに、なぜアンビエントだけオレンジなのかな… 複数の照明を使うときに色温度を統一するのは、インテリアの基本なんだけどなぁ
@HIST1976
@HIST1976 6 ай бұрын
やはりN-BOXが最強ですね❗️👍💯
@くるまとらじろう-c9o
@くるまとらじろう-c9o 6 ай бұрын
ウナ丼さんの帽子が ほぼ、小野田少尉。
@ふい-r7m
@ふい-r7m 6 ай бұрын
タントカスタムが置いてかれている...
@同盟しちゃえよ
@同盟しちゃえよ 4 ай бұрын
走りも良いけど、ホンダコネクトがとにかく便利なんだよな。 釣りの後とか車内が快適なのほんと助かる。 冬はフロントガラスの氷溶かしといてくれるしハンドルヒーターも付けててくれる。
@himi2102
@himi2102 16 күн бұрын
ホンダコネクト 良いのですけどね・・・・ 回線は、ソフトバンクの4Gかと思いますが、繋がる場所や バンクが4Gをいつまでサービスするか・・  が気になりますよね。 次年度1万近くかかるし
@non-ta9924
@non-ta9924 6 ай бұрын
同じホンダの2輪である現行PCX125によく似ているなぁ。あれも小排気量なのに、一般道では不要なほど高速域の伸びがあって、昔乗っていた250ccのスクーターよりも、早い気すらします。ホンダのエンジン技術はどうなってるんだろう。驚きです。
@kurotrain
@kurotrain 6 ай бұрын
走りとボディ剛性はライバルの軽どころか下手なコンパクトカーをも凌駕する恐ろしい車 ただ内装や装備面でのコストカットが目立つせいか先代より評判良くないんですよね・・・
@user-BENKYOUSHIRO
@user-BENKYOUSHIRO 6 ай бұрын
ヘタにコンパクトカー選ぶくらいなら、ハイエンドの軽選べって時代になっちゃったよ。 すごい進化だ、日本の軽四。🥰
@タヌキング779
@タヌキング779 6 ай бұрын
ボディ剛性⁉️ボディのベースは、先代と変えていない‼️そのボディから、コスト削減の指示‼️安全に対するボディとしては、先代より劣る。ボディの板厚や鋼板の質は落としている‼️
@tsrn76
@tsrn76 6 ай бұрын
@@タヌキング779なんか滅茶苦茶なこと言ってません?
@user-zw4hy5yw1u
@user-zw4hy5yw1u 6 ай бұрын
新型N BOX乗ってるけど引き出し式のドリンクホルダーだけが残念です。
@ti6687
@ti6687 6 ай бұрын
一番致命的なのは運転支援の退化です😅
@Buchiko-gc7zg
@Buchiko-gc7zg 6 ай бұрын
ライトの見た目を良くするのは良いけど、対向車が眩しくないように工夫して欲しいものです
@Hentai_Student
@Hentai_Student 6 ай бұрын
まあ自分が低い位置に着座していると,この手の車のライトはどうしても比較的高い位置から照射される為に,眩しく見えてしまいますからね(^-^;
@オハラ正助
@オハラ正助 6 ай бұрын
ダイハツには何度、目潰しをくらったか…。😂
@tsrn76
@tsrn76 6 ай бұрын
新型N-BOXカスタムは無駄な光の散らばりが無いので眩しくなりにくいです。
@虎虎虎-b7u
@虎虎虎-b7u 6 ай бұрын
新型はそこまで眩しくない気がする 先代のはたまに眩しい奴いたけど、某D社に比べればだいぶマシではあった
@0990ftn
@0990ftn 6 ай бұрын
自分もそう思ってたけど最近になって昨今の車に対して自分の車が低すぎることに気がついた
@FROGMANchannel
@FROGMANchannel 6 ай бұрын
コストカットにしても、助手席のエアコンはN-VANまんまなのがね……
@キャッシュ満三郎
@キャッシュ満三郎 6 ай бұрын
足周りの決め方とか、レースやる前のセットアップと同じやん💦さすがHONDAですね 運転支援とか色々ありますが、最終的に運転のし安さ足回りの安定が一番の運転支援だと思います
@大和櫻井-h2w
@大和櫻井-h2w 6 ай бұрын
俺のカスタムターボの ブレーキディスク めちゃくちゃサビってる
@Aよっしー
@Aよっしー 6 ай бұрын
内外装のデザインはノーマル系の方がイイんだけどなぁ
@228ANDY
@228ANDY Ай бұрын
殆どトルクピークレンジで走っているので、キビキビと、楽しいですね。
@dawnblue313
@dawnblue313 6 ай бұрын
軽の枠一杯で64psで120km/hが3000rpm…!?😮たくさん売れる車の技術がやはり最先端なのね🎉
@thekesuike
@thekesuike 2 ай бұрын
ノーマルの見た目でターボ出してくれ〜
@frontier7894
@frontier7894 6 ай бұрын
スペーシアはメッキがギラギラしすぎてうざいのが正直な印象笑笑 nboxは少しオラオラ感が足りないけど、見た目は引き締まってていい
@yuzupome5507
@yuzupome5507 6 ай бұрын
良くなかったら困る~😢200万以上するんだから😅
@HANZAWA-NAOKI
@HANZAWA-NAOKI Ай бұрын
タントカスタムRSの方がデザインがいいように思う。N-BOXカスタムは先代モデルが1番よかったですね。
@ササキヒロヨシ-o5t
@ササキヒロヨシ-o5t 6 ай бұрын
ハンドルヒーター欲しい。
@Moumouiya
@Moumouiya Ай бұрын
燃費は?
@itabyu
@itabyu 6 ай бұрын
久しぶりの「謎の関西人」出演 いい車やないかい!
@suzukiwolf1818
@suzukiwolf1818 6 ай бұрын
この型の前の前のカスタムターボのモデルに乗ってましたが、動力性能には何の不満もありませんでした。ハイブリッドの必要性も感じませんでした。
@ぐれ男やさ
@ぐれ男やさ 6 ай бұрын
軽自動車は日本の文化
@帝国グンマー-n7j
@帝国グンマー-n7j 4 ай бұрын
貧乏だと言いたいのか?
@kazut9569
@kazut9569 6 ай бұрын
どのチャンネルの 誰も触れないけど この2台は衝突時の安全性能にも差があると思います 自分が起こす側になるのは 先進安全備である程度 防げるとしても 見通しの悪い交差点や向こうが 法令違反を犯して居たりなど 避けようがない事故というのも 確実にあります。
@帝国グンマー-n7j
@帝国グンマー-n7j 4 ай бұрын
たかが軽自動車 どんぐりの背比べ 安全性は普通車一択
@Kouta.K.
@Kouta.K. 6 ай бұрын
デザインはN箱の方がシンプルで好き スペーシアはちょっと平成感が残ってる
@つるぴかピッカリ君
@つるぴかピッカリ君 6 ай бұрын
メッキギラギラはね〜😅
@ぐれ男やさ
@ぐれ男やさ 6 ай бұрын
サイドのキャラクターラインが多すぎてクドイんだよね。
@つるぴかピッカリ君
@つるぴかピッカリ君 6 ай бұрын
@@ぐれ男やさ 何故かリアは絶壁に見えるんですよ!先代スペーシアの方がデザインは良かった様な気がします。
@naoki-nekosuki
@naoki-nekosuki 6 ай бұрын
僕も新型エヌボックスカスタムターボ乗ってます♪ トワイライト・ミスト・ブラックパールです。 アイコンのにゃんこ、まろんちゃんとおでかけすると、ダッシュボードに乗られて、運転席の目の前でお尻落とされたりします(笑) それだけ平らなんでしょうね。 お陰でシートリフターもMAXで上にしてますw
@user-tc5ms8hz1o
@user-tc5ms8hz1o 6 ай бұрын
ドヤ顔で軽自動車乗ってるアピールと 猫をダッシュボードに乗せてるアピール シンプルに気持ち悪くてヤベーやつじゃん笑笑笑笑笑笑 大草原
@user-macfly
@user-macfly 6 ай бұрын
乗った人にしかわからないけど乗り心地は下手な普通車よりいい。見た目はシンプルになったけど馴れればどうでも良くなる
@xyzdaisuki
@xyzdaisuki 6 ай бұрын
ほんと装備なんて少なくて良いわってなりますよね🎉
@illly_3
@illly_3 6 ай бұрын
N-BOXにレグノ履かせたらもう街乗りでは普通車要らないんじゃないって思う
@uedayukikatsu496
@uedayukikatsu496 6 ай бұрын
そりゃそうでしょ! 昔は、F1のエンジンを観ていて、ついさっきまで、レッドブルホンダのチーフを張ってた人が、開発主導し、定年のとき、自分が開発したNboxで定年退職した人が、開発したマシンですから! 悔しいけど、かてませんよ。
@kvetc1962
@kvetc1962 6 ай бұрын
はじめまして 拝見しました 最新N-BOX電子性能 スーパーハイトワゴンタイプターボ 細かく理解しました。 HONDAメーカー軽自動車作りなど細かい部分にコストかけてます 私個人HA36Sアルトワークス4WDマニュアル車でしたらうなりますね。 うな丼さん120キロ加速HONDA よくわかりました ありがとうございます
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
16年愛し続けるこだわりのNSXを土屋圭市が群サイで試乗!【テリー土屋のくるまの話】
14:56
乗らないとわからないことが多すぎる!【N-BOX標準NA/カスタムターボ】
25:00
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 303 М.
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН