KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
N-BOX、新型スペーシアとの高速120km/h領域での性能差は!?【カスタム ターボの運動性能はホンダらしかった】
24:28
【新型スペーシアのココがダメ6つ!】カスタムターボが納車8ヶ月で分かったココが◎12コ! 内装・外装・乗り心地・加速などを新型N-BOXやデリカミニと比較! 良い点・残念な点を解説!
27:18
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
So Cute 🥰 who is better?
00:15
We Attempted The Impossible 😱
00:54
СКАНДАЛЬНЫЙ бой Али, когда в ринге ему противостояли сразу ДВОЕ #shorts
01:12
新型スペーシアはN-BOXと何が違う!? 〜追い越し支援システムのテストも〜【スズキ軽スーパーハイトワゴン】
Рет қаралды 827,368
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 486 М.
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Күн бұрын
Пікірлер: 532
@ik85741
6 ай бұрын
強いライバルがいるとやっぱり大幅に成長するんですね 軽自動車は新型に乗る度にもう進化するとこないだろって思うけど毎回その予想を超えて良くなってくるから感心しきりです
@オハラ正助
6 ай бұрын
昔のヤツと比べたら雲泥の差ですよ。😂🎉
@Mario_ProOF
6 ай бұрын
ただスペーシアは快適性を優先したからかライバルのN-BOX ルークス さらにはタントよりも衝突安全性が低いんだよね ただ予防安全が他社と同レベルになったから良いと考えたのかもしれないけど…(ライバルのタントもMCで同レベルまで上がったからタント買えば良い説あるけど…)
@-04e.l.s16
6 ай бұрын
スズキの車って「これで十分」って思わせてくるからすごい 日本人の欲しいものをわかってる
@kazuokoyama6435
5 ай бұрын
何よりも安全重視で「スズキセンシング」標準装備。 さすがはスズキ。
@ryutube1855
5 ай бұрын
ホントホント。大手の不正ばかりしてるところとは大違いですわ😮
@ぽん-m9k2x
Ай бұрын
スズキは質が低いから嫌だ
@森の熊さん-b5w
3 ай бұрын
私はスペーシアカスタムターボ4WDオーナーで半年乗ってますが、普通車に比べてやはり悪路のゴツゴツ感は感じます。後激しい雨の時は雨音は感じますが、それ以外はとても満足してます🎉最近の軽自動車はとてつもない進化してます👍 安全支援も申し分ないレベルなので、これから長く大事に乗って行きたいと思ってます😊
@岩倉誠-p4q
2 ай бұрын
2024年11月17日スペーシアカスタムXS契約しました。人生初めての軽自動車です。自身高齢ながら安全機能等々に惹かれ決断しました。納車は年明け1月だそうです。登録2025年式です。楽しみです。
@yasuk8545
6 ай бұрын
颯爽と国内トップを奪う実力。納得だわ。これは売れるに決まってる
@cbr9767
6 ай бұрын
今代車で乗っているが速いし長距離も楽!軽自動車とは思えない豪華さ! これは欲しくなる!運転も楽しい
@JBNカーニュース
6 ай бұрын
今年1月にスティングレーから新型スペカスに乗り換えましたが、内、外、エンジン含め全てに本当に満足して乗ってます!
@hiro3452
6 ай бұрын
ぇえええ そうなんですね⇒ 私は雪国で 高速 悪路を考えると スティングレー⇒カスタムzもどうかな…と迷っています なんなら (日産ルークス )コメント欄に同じ事を書きましたが ご意見よろしければお願い致しますぅ~
@唐揚げジャンゴー
6 ай бұрын
ファミリーカーとしては強力な軽だな 後部座席の快適性が高いだけに一人乗りメインだともったいなさすら感じる
@take427
6 ай бұрын
このグレーカラーとテールランプのクリスタル、インテリアの華やかさ 利便性 車両安定/静粛性能全て素晴らしい。
@dawnblue313
6 ай бұрын
18:27 速度合わせるの上手過ぎる😂😂
@godspeed1629
6 ай бұрын
もはや感動するレベルのインプレだわ。 コレは購入を検討している人なら決めちゃうでしょ。 ウチもずっとスズキユーザーだけども安い速いだけから抜け出せるよホント、頑張れスズキ&ウナ氏👍
@久野剛宏
6 ай бұрын
実際感動した。初めて軽が欲しいなと思う一台でした…!そのぐらい今回の高速巡航はグッときた。装備も凄いし、お金貯まったら乗り換えたい
@松本太海
4 ай бұрын
モデルチェンジする前のスペーシアカスタムのデカいメッキグリルのデザインは個人的に嫌いでしたが、この新型スペーシアカスタムはほんとに!カッコいい😂
@GoodSpace112
6 ай бұрын
こないだのホンダWR-Vの紹介動画と違って、ちゃんと運転のとこに尺割いててスキンスキンもスタンドアップしてるね!!ある意味わかりやす!
@Kanon9090
6 ай бұрын
スキンスキンなってもーてますがな
@福島パピー
6 ай бұрын
🐓スキン😅
@taatakaz
3 ай бұрын
WR-Vの走りには目を見張るものがないからですよね。 WR-Vの売りは安さと、その割には広い事。 まぁ、安いと言っても装備が貧弱だからなのだが。 スズキ、やはり追いつく側のやる気はすごいんだなと実感! 一方のNボ3代目はNo1の売り上げにあぐらをかいて退化が目立つ、残念。
@タクアイ
6 ай бұрын
インパネ内装デザインから高速性能まで、遂にここまで到達した日本の軽!!!!!スゲーーーー史上最強の脚車の誕生。 スズキが空力でやってくれた!!
@harukaPkGameCenterCX
6 ай бұрын
今年1月にスティングレーから新型スペカスに乗り換えましたが、内、外、エンジン含め全てに本当に満足して乗ってます! サイコーです 無理に文句言うならばやはりウィンカーとバックライトはLEDにしてほしかった😂 まぁ自分で変えれるからいいんですが。
@ルーラ-n3v
6 ай бұрын
こんなに豪華なのすごいな
@marushizu911
6 ай бұрын
「スズキでいいや」から「スズキがいいな!」へ。
@oppoppky
6 ай бұрын
わかりやすいです!
@とし-p2o
6 ай бұрын
@@marushizu911 次はホンダさんの軽自動車にしよう思ってましたが、Nボックスを見てから、ハスラーが気になりだした
@浜松一郎-u1j
6 ай бұрын
CMで使える
@オハラ正助
6 ай бұрын
@@とし-p2o ハスラーえぇでぇ😂。 電パ━付きがいいなら次期型をオススメします。(笑)
@dawnblue313
6 ай бұрын
正しくそれだ!!!👍👍👍
@WRぶるー
6 ай бұрын
8:37 「よっちゃんイカBOX」って言ってるのによく見たらタラタラしてんじゃね〜よが入ってる(笑)
@エムオーグ
6 ай бұрын
今までトールワゴンとか興味なかったけど、とあるきっかけで最近スペーシア欲しいなって思うようになったので助かります。
@yidaya9596
5 ай бұрын
自分も同じ。 車検でモデルチェンジ前のスペーシアカスタムの代車に乗ってから…
@ryutube1855
5 ай бұрын
それわかります。俺も最近スズキのスマイルが前を走ってて、あれ?あの車なんだ?と、スズキのサイトを調べたら、スペーシアカスタムを見つけ、なんじゃこりゃ?これが軽か?と驚き、トントン拍子で決めてしまいましたよ😅
@silver-cm
5 ай бұрын
いやー、、 これは素晴らしい。 売れてる理由がわかる!!
@西のワゴンR乗り
6 ай бұрын
現在、車種は違いますが 現行スティングレーターボ に乗ってますが スティングレーもかなり 高速道路楽ですが 今回の動画見てると 更にスズキのクルマ進化してそうなので次回の乗り換えの時が楽しみです😊
@Syougaku5nensei
5 ай бұрын
ワゴンRですか?
@西のワゴンR乗り
5 ай бұрын
@@Syougaku5nensei そうです! mh55s のワゴンR スティングレー です。
@エアボーン
6 ай бұрын
スペーシア街中で見かけると軽自動車とは思えない迫力(サイズ感)でつい見てしまう。乗ってみたいな〜
@taatakaz
3 ай бұрын
スペーシアカスタムのデザイン、幅広に見えますよね! デザインって大事なんだと痛感した! デザインすることを放棄したH社のシンプルダサ路線?には辟易します。
@ぽん-m9k2x
Ай бұрын
スズキだけは乗らない、絶体!
@UTubc
6 ай бұрын
軽でもクルコン120km/hにセットできるのは実用的だし進化を感じますね 昔、免許取り立ての時に乗っていた3速ATの軽なんて流れに乗るどころか命の危機を感じるレベルでしたよ
@オハラ正助
6 ай бұрын
わかる😂。昔、初代ワゴンRの3速AT車に乗って名阪国道のΩカ━ブで加速を掛けたけど60キロしか出なくて目茶苦茶焦った時がありましたわ。(笑)
@YY-vt5fr
6 ай бұрын
母をたずねて3AT…
@Kouta.K.
6 ай бұрын
初代EKワゴンとか?
@ti6687
6 ай бұрын
クルコンが走行中にスイッチ操作しないと機能しなかったりブレーキ踏んだらボイコットしちゃうのはどうにかなんないのかねぇ??そんな面倒も見ながら運転してないと車線維持も機能しないんじゃ、ろくに使えないですよね・・・。
@haisaiega
6 ай бұрын
初代アルトは2速ATでしたよ、東名高速80キロが限界でかなり煩かったです。
@外山武弘
6 ай бұрын
素晴らしい🎉🎉🎉🎉 解説ありがとう😊😊 ございます。
@トールギス-k3g
6 ай бұрын
価格にあまり差がないだけにこれにするかソリオにするか悩むよなぁ~ ターボ付なら軽でもいい気がするし、NAでも4気筒のがいい気もするし、優柔不断すぎ
@tmorin5186
5 ай бұрын
高速に乗ること多いなら 軽だと安いんですよね…
@ryutube1855
5 ай бұрын
迷うまでもない。軽の方が維持費が安い。
@joro1240
6 ай бұрын
スペーシアギアの初期モデルに3年と5ヶ月ほど乗っています ギアでも快適なのですがこの新型カスタムすごいですね 内装まで細かくこだわってて走行性能もすごい 弱点が無さすぎですね
@Jun0923k
6 ай бұрын
ナンバーが「泣くなよ」!笑
@64スーパー-n8v
6 ай бұрын
ホンマや
@jamesloc9928
6 ай бұрын
N−BOXが泣いちゃう!
@boton9047
6 ай бұрын
世界中に軽自動車が広まった方がEVよりエコになるんじゃない?
@at0201
6 ай бұрын
燃費で言うと最近は軽自動車よりコンパクトカーの方がエコです
@0tamae80
5 ай бұрын
@@at0201 コンパクトカーってよく言えばバランスが良い、悪く言えば中途半端、なんだよね。 最近の軽の追い上げがすごいのもあって、本当に燃費くらいしか取り柄がない。
@at0201
5 ай бұрын
@@0tamae80 燃費より安全性の方が全然軽と差がある。ヤリスとかフィットとかは乗用車としての国際基準を満たしてるけど軽は発展途上国でも売れないおもちゃみたいな安全性だから国内でしか売ってない。軽の室内空間が広いのは安全性ガン無視でコンパクトカーの荷台に当たる部分に人を乗せてるから。
@user-zl1mc9ml9d
6 ай бұрын
ガチで新型かっこいいし、性能も抜群だよなw
@YF-21LOVELOVE
6 ай бұрын
何か、色々凄いです…パドルシフトまで付いてるの!?って。でも「つる姫じゃ~っ!」が好き
@tatatatakakaka
6 ай бұрын
最近軽自動車も高くなったっていう声が聞こえてきますが装備してるものが昔と全然違いますね 必要十分な装備と安全性を備えて日本の道路事情や税金にも適した最高の車ですわ
@モトクロスですか
5 ай бұрын
仕事でNバンターボ使ってますが、コレは欲しくなりました!
@Shun-xc2vl
6 ай бұрын
バッテリー残量によってアシストする時間を決めてるように見えます。 短時間のアシストの時は「うるさく」なるのでメータ表示しないみたいですね。 CX-30乗ってますが同じような感じです(発進時アシストしてるのですが、「表示はしていない」です)。
@せんぷうじせいじ
6 ай бұрын
スズキの本気
@YO-HOSSAN
6 ай бұрын
一昔前の軽ハイトワゴンは高速なんて怖くて運転できたモンじゃなかったですけど、最近はよく出来てるんですね、スゴイです😮
@tubemimimi
6 ай бұрын
スズキの車は空力良さそうに見えないのに面白い、それにしても室内の静かさが良いですね
@sanren33
6 ай бұрын
走りはいいに越した事ないが、それよりもエクステリアが抜群にカッコいい
@ti6687
6 ай бұрын
この、糞詰まりみたいなのが、抜群にカッコいい??????😵 センスが凄いですね・・・私はついていけません😅
@ispg98-di03qw
6 ай бұрын
@@ti6687 おっさん、アンタすごいな。大物だ。 @sanren33 さん 俺もカッコいいと思うよ!数年前の軽自動車とは大違いだ
@haisaiega
6 ай бұрын
@@ti6687 箱の、あのニトリ感満載=高額なわりに質素がすきなんですね?
@無無-f4e
6 ай бұрын
@@haisaiega うっかり地味と言って、急いで言い直して無印良品と言っていたジャーナリスト居ますしね。
@ti6687
6 ай бұрын
@@haisaiega 様 この系統のクルマはどれも格好が良いと思った事はありませんねぇ😅・・・ 「地味」は別に悪い事ではありませんがねぇ・・・少なくともこのような実用車には、派手な要素の必要性は一切感じません。
@inakasaga
6 ай бұрын
軽自動車での遠出は運転疲労が大きいものですが(私のキャロル) スペーシアはACCが優秀で かなり疲労軽減に役立ちます
@ti6687
6 ай бұрын
走らせながらスイッチをアレコレ操作しないと機能しないなんて、優秀といえるのでしょーか?・・・
@inakasaga
6 ай бұрын
@@ti6687 車は走らせながらペダルやらハンドルやらあれこれ操作するものでは? 何もしないで自動運転する車教えて下さいませんか?
@ti6687
6 ай бұрын
@@inakasaga 様 ペダルやステアリングは走らせるのに必要な事でしょう😅 ホンダのこれまでのセンシング車はエンジンかけてスイッチ入れるだけで、あとは運転してれば自動的に車線維持が働く機能がありました。しかし何故か今のNボからそれが廃止されて他社と同じくクルコンを絡めないと働かなくなるように・・・今のところNボとフリードだけですが、ほかのホンダ車にも波及していきそうです。
@haisaiega
6 ай бұрын
@@ti6687 65キロしか効かない奴よりはましでしょ?
@greatest_material
6 ай бұрын
@@ti6687その機能廃止は改善ですね
@ttack0724
6 ай бұрын
少し調べたら190万〜なのですか!贅沢な軽自動車ですな〜 そりゃこのくらいの装備積めますって😅 でも車中泊ドライバーなら宿泊費込みで考えれば案外割安かも。高速も安い訳だし。
@千葉良樹
6 ай бұрын
世界戦略車じゃなく激減して行く日本人の為だけに頑張ってるのがスゲー👍 25年後どうなってっかな…
@co.cross18HV
6 ай бұрын
普通車顔負けのオットマン、リアサーキュレーター、サンシェード、LED室内ランプ、電P、精密な制御のACCを装備してる。ヤバいなこの車。そら売れるわ
@moai0-e4m
6 ай бұрын
入らない機能ばかり搭載してるよね。
@poppopo-n5f
6 ай бұрын
@@moai0-e4m普通にいるだろ
@moai0-e4m
6 ай бұрын
@@poppopo-n5f >この機能のラインナップで、走行性能上がる機能1つもないですけど必要ですか?
@poppopo-n5f
6 ай бұрын
@@moai0-e4m 軽自動車に走行性能求めてる意味がわからん オットマンやACCがいらないならもっと安い車買えばいいだけの話
@andrewescobar4358
6 ай бұрын
軽自動車、特にスーパーハイトワゴンで走行性能求める情弱いますかね? オットマンは付加価値です。電動パーキングは快適性あがりますよ
@Majiで追い越す
6 ай бұрын
今日のウナ丼さん、スペーシアとお揃コーデですね♪
@takatsunekamei3300
6 ай бұрын
ターボとモーターアシストがあるにしても、120km/hを3000rpmチョイで巡航出来るギアリングに設定出来るなんて……進歩してるなぁ。
@enthucarguide1
6 ай бұрын
そう、ギヤ比高くても回せるトルクがすごいですよね。低回転トルクはモーターに任せて中回転おばけにしたエンジンってことでしょうか
@ana-toshi7891
6 ай бұрын
ターボで広くて走りも使いかっても良くてなかなかよろしいですね!鶴姫じゃーは懐かしい(笑)
@ふがっちです
6 ай бұрын
4wdのターボで巡行時速100kmで燃費20km/lですね エンジンも全然余裕だから十分 最近の軽は十分 軽いので仕方ないですが衝突安全性が気になりますが、すごい時代になりました。
@豊田瑠実
6 ай бұрын
夜の高速…環状族にバトル挑むのかとw 12:05 最初はバッテリー残量が足らなかったんだと思いますよ。残量あればふんわりアクセルでもアシストしてくれます。
@kohji502
6 ай бұрын
10:20 シート下のバケツは、1993年発売初代ワゴンRが最初に搭載した。
@1981yamadai
6 ай бұрын
アルトにも運転支援付かないかなぁと思っている者です。 ハイト系は洗車機に入れた後で屋根を拭くのが大変です。 MTのワークスもいいですが、CVTのRSでいいので復活しないかなぁ と思っております。
@うぎゃ303
6 ай бұрын
ターボRSはCVTではなく、AMTです。クラッチとシフトレバー操作を機械が行うシステムで、基本はMTです。慣れるとアクセルペダルだけでMTのようなシフトチェンジが出来るので面白いトランスミッションです。ちなみに、RSにはパドルシフトも付いていますが、レバー操作のほうが圧倒的に自由度もレスポンスも上回ります。AGSは不評をよく耳にしますが、目いっぱい踏み込めばレブリミットまで回ってくれるし、途中で少し緩めるとシフトアップしてくれるし、意外といい仕事してくれます。
@shakekan_tv
6 ай бұрын
運転支援も割と賢いし静粛性も高い!軽ハイトがここまで快適になっちゃうと普通車のコンパクトクラスがますます苦しくなっちゃうな〜とすら思う。
@ti6687
6 ай бұрын
運転支援は衝突軽減性能はともかく、車線維持とかはこまめに走行中にスイッチを操作してやらないと機能しないですよね?それじゃまだまだ賢いとはいえんレベルやなぁ・・・フィットには全然及ばん。
@user-tm3tx3ue4v
6 ай бұрын
@@ti6687 小まめな操作はいらないです。
@user-jx3mk2ip6e
6 ай бұрын
車線維持にこまめな操作いらないですし、ゼロ車速からのレーンキープしますし、レーンキープはカーブでのブレーキ制御も入りますし、追い越し時もアシストが入る。ACCや車線維持の性能だけみたらフィットより上だと思う。
@ti6687
6 ай бұрын
@@user-jx3mk2ip6e 様 スイッチオンしたら、後は任意でスイッチを切らない限り、駐車してエンジン切るまでの間ずっと基本的な運転操作以外何もしなくても、自動的に装置が状況を認識して稼働してくれるのでしょうか?ブレーキ踏んで停まったりしてもオフされませんかね?
@user-BENKYOUSHIRO
6 ай бұрын
中途半端なコンパクトカー買うぐらいなら、ハイグレードな軽四買った方が圧倒的に満足できる時代ですね〜 固定観念のアップデートが必要です。😊👍
@ilihitsuji
6 ай бұрын
最近フェンダー内へ空気を導入する乱流対策増えましたね。自分の車にはないですが実感してみたいです。ついに軽ハイトにも搭載とは
@feelciel5108
15 күн бұрын
見た目がN-BOXみたいにカッコよくていい感じですね!
@xanoko9807
6 ай бұрын
発売された時は走りや乗り心地であーだこーだ言われてたけどそれ以外はライバルよりも優れてる印象があるよね、やっぱ。 N-BOXの売り上げ追い越すのもまぁまぁ納得いく。
@Shun-xc2vl
6 ай бұрын
乗り心地については車重の軽さと他モデルとのボディ設計の共有化のためではないでしょうか。 N-BoxがNシリーズだけとするなら、設計上の制約は少な目でサスの自由度を高く設定できると勝手に思ってます。
@ti6687
6 ай бұрын
Nボは車線維持の機能を退化させたりしちゃったしなぁ・・・フリードもモデルチェンジで同様になったので、今後他のホンダ車も同じ仕様にしていく方針らしいけど。わざわざアドバンテージを捨てていくスタイル、意味がワカリマセン😩
@39gtsr
6 ай бұрын
一時的にNboxの販売台数を抜いたのが衝撃的 これでもまだ「ギア」が出てないというから…
@frontier7894
6 ай бұрын
でもnboxもSUVモデルが秋に出るからね〜
@ryutube1855
5 ай бұрын
NBOXの時代はもうすでに終わってる。
@frontier7894
5 ай бұрын
@@ryutube1855 終わってないから売上1位なんだよ笑笑
@tmorin5186
5 ай бұрын
カスタム納車されて1か月…すごくイイですよ ♪ ほぼ同時に来たノアのACCより高性能な気がする。 本当に最近の軽は素晴らしくて日本の技術が詰まってます!
@Subaruchougoukin2005
6 ай бұрын
スペーシアの軽にオットマンの組み合わせは今見ても豪華過ぎて衝撃だねぇ… 流石、月間軽販売台数で王者N-BOXを抜いた事もある肩書きはただものでは無いな
@将まちゃん
6 ай бұрын
先代スペーシアカスタムに乗ってます。充分満足してますよ😊 モーターアシストの柔らかさは、他社では味わえません👌 、、自動車評論家は触れませんが😅
@МАлексић
6 ай бұрын
前に初代スペーシア乗ってて当時は満足していたけど、新型の進化は凄まじいですね。 装備が最早高級車。 あと三菱GTOではダミーだったダクトが、まさか今じゃ軽に装備されるなんて。
@mohumohu-cotton
6 ай бұрын
今の軽はしっかりしてすごいですね。テーブルが地味に嬉しい
@panther-nyaa
6 ай бұрын
ダイハツがアレだしN箱もデザインおとなしくなっちゃったから スズキのターン来てるよね
@田中聖-m8k
6 ай бұрын
いつも 楽しく 拝見させていただいております。ご参考となれば と思い コメントしました。 今年 2月、 5年乗った N−BOXカスタムターボから 新型スペーシアカスタム ターボ に 乗り換えました。 最新の 安全運転支援システムが 欲しかったのが 一番の要因です。 約 半年 6000km 乗って の 感想は 次のとおりです。 ①レーン維持は かなりの完成度 ②カーブの自動減速機能は これからの作り込みに期待 また、あくまで 表示上の話ですが、モーターアシストは 電池容量が 3個点灯以上で 機能する様でした。 メーカーに確認した訳ではありませんので 誤解などありましたら ご容赦を。 総じて 「満足」です。 ただ、NーBOXより 段差に弱く 結構 「ガタン」と なって 衝撃が大きく感じていますが、普段使い上 支障はありません。 引き続きの レポート 楽しみにしております。
@Tokyoslingshot.
4 ай бұрын
ありがとうございます😊
@jack5440
6 ай бұрын
昨年11月に納車されて既に8000km走りました、普段の足として買いましたがとても満足しています、荷物の積載性も燃費もエンジンパワーも乗り心地も全て高得点です。 唯一の難点は価格ですか、ココまで出来が良ければ相応なのかなと納得しています。
@久野剛宏
6 ай бұрын
価格、高いんですか?やっぱり😢
@jack5440
6 ай бұрын
@@久野剛宏230万くらいしました😭
@jack5440
6 ай бұрын
トータル230万くらいしました🥺
@キサラギ-m3t
6 ай бұрын
遮音材つけてるね。ワゴンRはついてないけど
@Su4R0-StaFf
6 ай бұрын
スズキのマイルドハイブリッドはバッテリー残量3メモリ以上じゃないとアシストが無かったはずですよ〜
@浜の係長
6 ай бұрын
MA36Sソリオ・マイルドハイブリッド所有してます。 モーターアシストは残量3メモリまでですが、回生ブレーキ(充電モード)の機会が少ない高速道路や平坦な一般道では充電モード(アクセルオフでの惰力走行)にならず、バッテリーは減ったまま。 その内「モーターアシスト無し」になります。 長距離高速走行では燃費も徐々に落ちていきます。 定速走行時もアクセル少し踏み足せば30秒間モーターアシストが入る。 定速走行時に登坂で車速が落ちそうになると勝手にアシスト入る。 アシスト入らないようにアクセルコントロールしながら走る(ただし他車の迷惑にならないように)のもまた楽し。 新型のソリオハイブリッド(マイルドじゃない)納車待ち中。 K6AターボCVTの平成22年式ワゴンR スティングレーも所有してますが、120km/h巡行はこっちが楽だし
@Su4R0-StaFf
6 ай бұрын
@@浜の係長 実家の現行ソリオMHVもそんなもんです
@tomtom1391
6 ай бұрын
やっぱりスペーシアにしときゃよかったかなー。 次はスペーシアにしよう😊
@ryutube1855
5 ай бұрын
逆に何にした?
@匿名AS
6 ай бұрын
もうこんなの文句ないだろw
@hiro3452
6 ай бұрын
120k 走行での安定性… みたいと思っていましたので 本当に有り難いです~ 🤩ありがとうございますっっ 選べなくて…具合悪くなりそう…悩んでます 私は東北なので雪路や 高速⇒ワゴンRカスタムzも視野にいれてます(日産ルークス??) 便乗してすみません できれば どうかご意見くださぃませんでしょうかぁ~ 🤗 どうぞお願い致しますっっ✨
@モロボシダン-z1i
4 ай бұрын
相変わらずインプレが面白かった!(笑) 最近の軽自動車は凄いね~❗ お高い訳だね。(笑)
@qdupswxg
3 ай бұрын
10:52 電池の残量が3以下のときはアシストはしないはず、あと外気温何度以下か忘れたけど、極寒のときもモーターアシストなかった気がします
@takashinami1906
6 ай бұрын
最初の走り出しにアシストがなく充電が多いのは、バッテリー容量が少ないので、 しっかり蓄えてからアシストに回すようになっているのではないでしょうか。
@ソプラ-x4m
6 ай бұрын
シエラの代車で借りたスペーシアベースが中々良かったからある程度想像はしてたけど、コレの実用性は遥か想像の上でした 家族や友人乗せるなら(いないけど😭)こういう小さいけど満足度が高い車がいいな
@ドラスキ-b6x
6 ай бұрын
新型スペーシアギア、早く出ないかな~
@tsuru-ks5bf
8 күн бұрын
スズキのマイルドハイブリッドはバッテリーの目盛りが3以上にならないとアシストしないんですよね。 回生して充電しないとなかなかアシストしてくれない。 それでも動力性能は充分ではありますが。
@buru307
3 ай бұрын
先日、ギアとジョイの発表を待ってから、スペーシアカスタムXSターボ4WDを契約しましたw SUV風な軽を検討していたこともありますが・・・少し期待外れ、特にジョイは個人的にダメでしたね。 納車が待ち遠しいですwww
@kokoron000
6 ай бұрын
モーターは3セグ溜まらないと駆動しないと思いますよ。 今2016年式のスペーシアカスタム乗ってますが、2セグでは駆動しないです。 あと踏み込むと駆動しないです。
@masatoshinishikawa6974
6 ай бұрын
うなぎ丼さん、スペーシアとNーBOXだったら、どっちがお勧めですか?もしくは、いまの軽ハイトワゴンだったらどれが、お勧めですか?
@kyuki7734
6 ай бұрын
軽スーパーハイトで120km/h巡行の高評価はすごい😊 昔と違ってCVT搭載車は高速域のエンジン回転数が結構抑えられています。
@とし-p2o
6 ай бұрын
@@kyuki7734 その為のCVTだと思う
@matuokazunori4302
5 ай бұрын
軽自動車の進化を感じました。欲しくなりますね
@ペン助チャンネル
5 ай бұрын
最近mh23sを車検に出したら、代車がこれだった。 正直、めちゃくちゃ良かった。 すっごい欲しいけど、まだ僕のスティングレイは元気だから可哀想で断念。 高速乗らなかったから動画の高速域の良さは体感出来なかったけど、エンジンパワーは余裕あるし、何よりサスペンションが良い。 内装も小物収納とか小技が効いてるし、カスタムだとほぼフルオプだから悩むのナビかディスプレイかくらい。 タイミングが合ってたら買ってた。
@AI-xq7pf
6 ай бұрын
新型スペーシア楽しいよー 乗ったらわかる ターボは高速とか山道が余裕なんです 山間部の細い道もすいすい走る
@GLM17
6 ай бұрын
スペーシアすげぇな…。 スタイル、質感、使い勝手、 装備、走り、静粛性、 これら全てが現在に至るまでの 軽史上最高峰の出来じゃないかな。 Nboxを本気で潰しに掛かってるね。
@lw3041
6 ай бұрын
セールスマンみたいな台詞ですね、でも現実の車の出来は・・・
@kibunya123
6 ай бұрын
もうコンパクトカー並み、200万越えるだけはある、、、
@tmorin5186
5 ай бұрын
2WDなのに230万円したw
@MD92TJ
6 ай бұрын
後ろあんなに広いんですね! 4人でも快適そうだな…
@まさ-f7n
6 ай бұрын
Aピラーが細くなったのも紹介してほしかったなぁ。
@gtr4153
6 ай бұрын
今までスズキは安っぽい車のメーカーだと思ってたけどスイフト増車して考えが変わった、出来のいい車を安く売ってる。
@taka6762
4 ай бұрын
モーターアシストは、電池マークの目盛りが3本以上、これが基本的な発動条件です(実際は2本でもアシストする時もあります)
@taatakaz
3 ай бұрын
へぇ。そうなんですか? 参考になります。
@horichannel
10 сағат бұрын
すごい良くできてるなぁ…
@緒方大輔-o4d
6 ай бұрын
スペーシアの知見を採り入れた次のワゴンRを早く見たいです。 1:00 因みに現行LA650タント(/シフォン)は逆に、“1.5フェイス戦略”として基準車とカスタムでボンネット&Ftフェンダーを共通にしていました。 ※フェイスリフト時にファンクロスとの共有を兼ねて、新規起こしで別部品化。
@おじさんモタスポ
6 ай бұрын
エンジンルームちっちゃ! スズキすげぇな...
@une3jp
3 ай бұрын
イギリス人は絶対欲しがる…
@ttack0724
6 ай бұрын
18:00確かに静かですね追い越し120km/h😮
@tadaom2462
3 ай бұрын
2代目N-BOXを意識した造りですね。 個人的には乗り心地、静粛性以外は全てスペーシアが勝っていると思います。特に衝突回避システムや白線内を走る機能は優秀。まるで新型N-BOXが本来あるべき姿をスペーシアが奪っている。N-BOXはコストダウンばかり目立ち魅力に欠ける。これで乗り心地がN-BOX並みになればもう最強でしょう
@fuji1270
6 ай бұрын
ハスラーのNA乗ってますけど、高速余裕ですよ。100km/hキロまでなら😂 CVTのお陰で回転あがらないですし。 快適 快適。 冬はオケツが温かいし、夏は涼しいし。 TURBOはホントに素晴らしいんでしょうね。 わたしはNAで充分です❤ スペーシアも良さそうですね🎉
@アオシリ
6 ай бұрын
機能や加速上がるのは良いけどオイル管理大事☝
@JUN-sw8fk
6 ай бұрын
おそらくですが、運転支援はデンソーの「Global Safety Package 3」ですね。なので、基本的にトヨタのTSS3と一緒かと(PDAは無い)。
@にしむらじょうじ
6 ай бұрын
試乗したけど、エヌボックスと、運転席での感想は乗り心地や、静粛性にそんなに違いは無いと思った。友達を後席に乗せてたので聞いたら後ろからは少しうるさいといってました。ドライバーからしたら、凄く進化してましたね。スズキ。ゼログラビティシートのルークスのシートがシートでは良かったように感じてましたが、ホールド感は後席の肘掛けあるかないかで変わりますね。
@nittamami
3 ай бұрын
去年スイスポ買って今年Nboxたーぼ買ったらNboxの方が総額高かった スズキ安くて最高
@幸誠中村
4 ай бұрын
R06aのエンジンいいよねえ。買い換えたいわ。
@御免なさい-z4q
6 ай бұрын
mcで振動対策が出来たら買う車だと思ってます。段差凄く拾う。
@natentx9170
6 ай бұрын
スペーシアカスタムNA乗ってるけど、これ本当によくできてる。今までハスラーターボ(初代)だったけど、アクセルベタ踏みの全開加速以外はハスラーターボと似たような感覚で運転できる。49PSの範囲内ならハスラーターボと変わらない感じ。エンジンのパワーを効率的に使えるようになってるんだろうな。ハスラーより100Kg近く重たいのにすごい。ハスラーの時はNAはいまいちだなと思ってターボにしたんだけど、これなら高速の合流加速以外は問題にならないし、高速ほとんど乗らないならNA、良く乗るならターボという選択で良いと思う。(NAだとやはり高速の合流速度は弱いです。ハスラーターボで80kmくらいで進入できてたのが70kmくらいになる。) スズキがカスタム以外にターボ設定なくしたのもうなずける。
@azkoubou
6 ай бұрын
コレは悩みますね!!いつも勉強になります。ありがとうございました。
24:28
N-BOX、新型スペーシアとの高速120km/h領域での性能差は!?【カスタム ターボの運動性能はホンダらしかった】
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 579 М.
27:18
【新型スペーシアのココがダメ6つ!】カスタムターボが納車8ヶ月で分かったココが◎12コ! 内装・外装・乗り心地・加速などを新型N-BOXやデリカミニと比較! 良い点・残念な点を解説!
クルマ買う系チャンネル「ワンソクTube」
Рет қаралды 211 М.
00:41
Don’t Choose The Wrong Box 😱
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
00:15
So Cute 🥰 who is better?
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
00:54
We Attempted The Impossible 😱
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
01:12
СКАНДАЛЬНЫЙ бой Али, когда в ринге ему противостояли сразу ДВОЕ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 1,2 МЛН
48:40
軽スーパートールどっち買う? 日産 ルークス × スズキ スペーシア 徹底比較試乗 by 島下泰久 × 難波賢二
Ride Now
Рет қаралды 152 М.
19:00
静かさ全然違う! 曲がり変わった! いろいろ違う走り【新型 スペーシア】
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 448 М.
20:45
【プロボックス ハイブリッド】TNGA的いいシャシー
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 716 М.
39:48
マツダの高級軽四(半自動運転付き)を購入【スズキ スペーシア】
枯れた整備士ひでぽんちゃんねる
Рет қаралды 50 М.
26:29
新 日本イチ安い普通車ワゴン ソリオ164万円って大丈夫?【vs物価高! インフレ反逆車シリーズ スズキ編】
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 212 М.
33:03
雪上では前後モーター「常時駆動」か否か、が電動4WD車時代の判断基準に加わりました!【三菱 アウトランダー PHEV】トライトンの発明4駆機構もやべえ
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 43 М.
14:11
【水野和敏が斬る!!】人気のハイト系 軽ワゴン スズキ スペーシア&ホンダ N-BOX
ベストカーチャンネル
Рет қаралды 370 М.
17:39
静かに速く燃費もいいCVT採用【新型スズキ エブリイ ワゴン】
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 910 М.
36:47
【○○圧勝】スペーシアカスタムとNBOXカスタム徹底比較したら意外な結末に…[デザイン/試乗/価格/燃費]
DAMD CLIP enjoy car life
Рет қаралды 659 М.
19:37
【スペーシア ギア 公道試乗】質感アップ内装としっとりステアリング
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 188 М.
00:41
Don’t Choose The Wrong Box 😱
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН