KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
"栗城史多"とは一体なんだったのか?悲劇の登山人生を世界一詳しく解説!!【ゆっくり解説】
1:33:30
曜日のダウンタウン 神回 ☞ プロポーズした彼女の実家がどんなにヤバくてももう引き返せない説
21:30
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
31:30
服部文祥「栗城くんは登山家として3.5流」
Рет қаралды 5,258,518
Facebook
Twitter
Жүктеу
16000
Жазылу 1,9 М.
Mogwai Mogmog
Күн бұрын
説明
Пікірлер: 5 000
@muramura_music
Жыл бұрын
登山家としては3.5流。 そこだけクローズアップされちゃったけど、「会ったらほだされちゃう」「いいヤツらしいんだよ、すごく」この2つの言葉と、何より終始笑顔で栗城氏を語る服部さんが、とても誠実だと感じました。 そんな服部さんをして、「一応、山岳ジャーナリストだから、あんまり関わらないほうがいい」と言わせてしまうことが、栗城さんの登山家としてのいちばんの罪だと思います。
@yoshiyukinakao6100
Жыл бұрын
何度見てもすごいな、自分が思ったことを正直に話すことはTVではなかなかできないよ
@v_yi
Жыл бұрын
カットしなかったのも英断
@コムシム
9 ай бұрын
嘘ついちゃうもんな日本人
@KT-ff1yc
8 ай бұрын
@@コムシムかわいい
@AndyHug.
7 ай бұрын
たぶん溜め込んでたんだと思うけど一度吐き出したら止まらなくなるあんな感じ
@ffs5761
3 ай бұрын
正しいことをほとんど言えないのがテレビを始めとしたマスゴミ。 テレビってそんなもんと思えるか、日本の言論弾圧と民主主義の崩壊の結果とみるかは人それぞれ。
@akeytook8944
2 жыл бұрын
あんなやり方だと本当に栗城氏の命に関わると分かっていたから、本音を話して皆に知ってもらいたかったんだろうね。 人々が熱狂している中で本当のことを伝えるのはとても勇気の要ることだよ。
@aspmtn9982
Жыл бұрын
当時これ偶然見てて、こんな尖った思想の人もいるのかあとか思ってたけど、真相が明らかになった今聞くとごく自然なこと言ってたんだね
@rabbit-crosses-shark
3 жыл бұрын
テレビで本当のこと言ってくれる人間って貴重だよね
@姓名-v7l
2 жыл бұрын
テレビは話が面白い人のほうが重宝されるからね、、 なんかメディア露出の多い人に嫉妬してるようにしか見えないな〜 恥ずかしい。
@バター猫-y9x
2 жыл бұрын
@@姓名-v7l いろいろと調べてみたら服部さんめちゃくちゃすごい人だった。たしかに言ってること全部正論だったわ。
@AA-er4qe
2 жыл бұрын
生半可な知識と覚悟で登山に臨む犠牲者が増えることを危惧しての発言だろ
@的場-j6r
2 жыл бұрын
@@markiii6862 服部さんがどんな事をしてきていているのかを知っていればそんな言葉は出ないはず。
@kusa5387
2 жыл бұрын
@@markiii6862 生きてる時だからこそほんとのことを言ったんだろw 死んだ後に言う方がコケにしてるだろ。
@ネコ魔人-r2g
2 жыл бұрын
いつ見てもこれめっちゃ面白い
@やみさきちしょー
8 ай бұрын
これ何回も見ちゃうんだよなぁ 雰囲気がいい
@宮沢ちはる
2 жыл бұрын
謎に中毒性のある動画
@triple1853
Ай бұрын
動画のコメント欄見てると事実を述べているだけなのにそれがディスだと誹謗中傷だコンプレックスだと無かったことにする連中ばかりだからな この動画みると結局事実は事実であって それをちゃんと言うことも時には大事だと気づかせてくれる 栗城さんは周りが実力以上に担ぎ上げた結果引けなくなってしまったある意味犠牲者とも言える
@sorakohama758
2 жыл бұрын
登山を知り、危険性を知っている人程否定的な言葉を言い、何も知らずに前向きな言葉で応援していた人の方が応援する事のリスクや責任も考えず、栗城をより危険な世界に追いたてていたと思うと、否定的な言葉を言ってくれていた人の方が栗城の身を案じる本当の味方が多かったように思う。
@ヤス-l4b
2 жыл бұрын
彼はあのままではいつか死ぬと思ってた。ろくなやつじゃないなとは思ってたけど死んでほしくはなかった 苦いこと言う人はうざったいけど、同時にありがたいもんなんだなと思った
@G-one893
2 жыл бұрын
「否定という壁への挑戦」とかいう耳障りは良いが中身の全くない言葉に酔いしれて死んでいった栗城は幸せ者だったかもしれない。
@hicsalta0
2 жыл бұрын
それは、ほんとにそう
@venus9933
2 жыл бұрын
栗城くんのケースは、SNSとスターシステムを連動させることで、資金調達やプレゼンテーションの場を作るという方法を確立した、SNS黎明期の成功事例でもあり、SNS世論が未熟で危険なものという側面も明確になった事例でもある。 そして、最後に終末への背中をおしたのが、テレビというレガシー・メディアだったというのが切ない。偉大さでは異なるが、ケースとしては星野道夫氏の終末と重なってしまうかな。
@tarotanaka8428
2 жыл бұрын
栗城をぶん殴って叱責した実の兄も栗城にとっては自分を理解しない邪魔者だったのかな…。
@松本拓郎-h3n
6 жыл бұрын
話は少し逸れるが、服部さんの情熱大陸を見たときの衝撃は10年ほど経ったいまでも忘れられない。生きること、そして何よりも生かされているんだということ。鹿を仕留めて涙を流しながらありつく姿から登山家としての執念を感じた。あれ再放送してくれないかなー。
@manjimaru13
3 жыл бұрын
あれKZbinでありましたよ。 俺たまにみますヽ(・∀・)ノ
@rcz8509
3 жыл бұрын
焼肉じゃー!!は今でも覚えてる
@まーまー-b2c
3 жыл бұрын
「滑落した」ってあれね
@hina4728
2 жыл бұрын
あれ見たけどこの人か 今年で53歳か
@discreetmusic6229
Жыл бұрын
それを見てたジュニアがにけつでめちゃくちゃバカにしてたよね
@anoko492
2 жыл бұрын
市民ランナーは妙にわかりやすい例え
@ttiiom
Жыл бұрын
山というメダルや順位がない世界だからこそ、このように本当のことを包み隠さず言ってくれる人は重要です。その点、こういった世界的な登山界の組織で賞をとっている登山家にきちんと光が当たるのは本当にいいことですね。
@ayyuypooo
10 ай бұрын
逆に聞くが、メダルや順位がない世界なのに自分の価値感だけで他人をこき降ろすのが本当のことなの? 何を基準にして何が本当なのか教えてくれ
@ttiiom
9 ай бұрын
@@ayyuypooo お前に基準を語ったところで理解できんだろ。
@Japanese_super_Ninjaman
8 ай бұрын
「メダルや価値観がない=自分の価値観」が全てじゃないよ 一流の登山家になるには才能と努力が必要。年間200日山に入ったり、体を作ったり、あなたが知らない理論的なトレーニングがある。 栗城さんはほとんど山にの登らず、トレーニングもしていなかった。 技術力や身体能力、知識の全てにおいて一流と比べると劣っていた
@テラステラス-z4n
17 күн бұрын
@@ayyuypooo登山は経験の世界なんだよ。 あらゆる山を登り経験を積み技術を磨く。栗城は経験も無く技術がないから3.5流なの
@七転び八起き-227
4 жыл бұрын
死と隣り合わせの世界で生きてる人の持つ空気感って独特だなぁ
@yamaya-kw2nl
2 ай бұрын
昔、同じく一流登山家(動画内で紹介されているピオレドールを取った方)の講演会に行って、終始楽しい雰囲気だったのですが、私が「どうして、危険なところに行っていて、これまで生き延びて来られているのですか?どんなことに気を付けているのですか。」と質問したら、一気に雰囲気が変わり「それは、運です。自分よりもずっと技術も能力もある仲間が亡くなっている。自分が特別とは思わない。」と仰っていました。ちょっと、軽々しく質問してしまった自分が恥ずかしいくらい、まさに凄い空気感がありました。
@Baudouin6
2 жыл бұрын
番組的には完全に空気になっているドラム持ちの渡部豪太が、服部さんの話を笑ったり茶化したりもせず真顔で聞いてる分、逆にとても好感を持てる
@darkland1990
2 жыл бұрын
番組の太鼓持ちにはならなかったわけね
@Shinshin-Yamato
Жыл бұрын
見ていて心地いいですね
@Kajakaja11
Жыл бұрын
編集って知らないのかよw
@姓名-d3e
Жыл бұрын
@@Kajakaja11悪魔の証明って知らないのかよ
@Nianticcccccc
6 ай бұрын
むしろ笑わないで聞いてたら本当に嫌な人にうつっちゃう気がこの場合。。
@tonyadams06
5 жыл бұрын
これ何回もみちゃう
@yuya5986
2 жыл бұрын
わかる
@tataconcon
2 жыл бұрын
それ!
@Popo-hx1op
2 жыл бұрын
それな、、、
@kazekani
Жыл бұрын
私もそう、なんかかっこいい
@user-nb5cx4td6m
Жыл бұрын
初めて見たこれから毎日見る
@undead2010
2 жыл бұрын
栗城の登山の仕方を具体的に説明してくれている動画を見た後だと、「市民ランナー」も「登山家じゃない」も「3.5流」も全てしっくりくる的確な表現だとしか思えん。
@takashikida5836
2 жыл бұрын
さりげなく、野口健さんも「市民ランナー」レヴェルとぶっこんでるとこもスゴ (´・ω・`) でも、このボードに登場している登山家の中でも野口さんをリスペクト氏所属して師事した人もいるんやけどな(のちに滑落して故人となる谷口けいさん)。 彼は、栗城君とか野口さんとか話題先行型の登山家は気に入らないんやろうな。。 野口さんは生い立ちが本になったり、コーヒーの宣伝に登場したり、一時期登山以外で時代の寵児になったんで。でも、ぶっちゃけ彼らみたいに商業的にも成功させないと、世界登山のなんて金がかかって庶民では実現できやしない。。 栗城くんは単独登頂といわてるが実質ベースキャンプには沢山のポーターやシェルパを雇って、極地法登山を敢行していたから、かなり資金繰りは大変やったはず。
@toriaezunoakanto
Жыл бұрын
@@takashikida5836野口健も栗城も、登山家としてはアレだけど資金集めの才能はあるよなぁ。ま、栗城はマルチの講演会にも出て稼いでたから山以外でも分別無い人だったけどね
@タクラマカン砂漠の謎
Жыл бұрын
そもそも栗城さんも野口さんもアイスクライミングどころかクライミングも出来ないし…。 雪と壁に阻まれた世界を開拓する「登山家」ならクライミング能力は5.14とかに到達するのが普通になってる 栗城さんや野口さんは下手したら市民ランナーでも真ん中ぐらいの方です。
@yquirk4788
Жыл бұрын
@@タクラマカン砂漠の謎 山を見たこともないようなヒヨコたちが他人の説明だけで、山に死んだ者を侮辱する。 かじったことある私からすればみな神様です。お前がどのレベルが知らんが、はっきり言って同じ立場になってから批評しろ。吐き気がする
@takashikida5836
Жыл бұрын
@@toriaezunoakanto 栗城君については詳しくは知らないけど、野口さんや栗城君みたくメディアに積極的に登場して、世界登山をする上での資金集めをするのも、ある程度のアピール力とコム力が必要だし、それも一つの才能てのはあると思う。登山道。という本質から外れてるから本気で登山と対峙してる人は居心地が悪いやろうけどね(´・ω・`)。 服部さんは無骨やし、ポベンチャラを使うタイプでもない。そういうタイプとは真逆だから、それに対しての居心地の悪さ(ジェラシー)もあるんでないかな? 幾ら有能な登山家でも、金も、スポンサーもタニマチもいなければ何もできない。 自分は服部さんやて、経歴みたら名門・都立大学卒業してるし、彼の身上とする自然に委ねるサイバル登山に対して真逆である学歴主義、俗物主義を過去に貫いてきた。という部分に矛盾を抱く。彼のエコロジーたる口述さえ、まやかしに思えて、栗城君と大差ないように思える。サバイバルといっても20年も30年もずっと山籠もりするわけでなく、頻繁に下界に戻り、人類文明の恩恵にあずかっているのに。。
@はぐれメタル-m7s
Жыл бұрын
定期的に見たくなる
@Sue_N
6 жыл бұрын
正直登山は金が掛かる。どの企業が次に自分を選んでくれるか分からない。企業の横の繋がりもあるだろう。皆がだんまりを決め込む中で、ハッキリ言ってくれた服部さんは敬服に値する。本当に山が好きだからこその発言なんだろうな。(だいぶカットされたらしいけど。)
@山田太郎-y7p8e
3 жыл бұрын
服部さんくそかっこいいな プロフェッショナルとしてのプライドと一方で人の良さも感じる 人間として素晴らしい
@Ukajiiii
10 ай бұрын
登山経験者で栗城くんのことも色々調べました。3.5流ってのは服部さんの優しさだと思います。
@user-hideyoshi
9 ай бұрын
超一流登山家、カツヒコこと松崎勝彦。 2024年1月1日、雲取山下山中に滑落遭難し逝去!!51歳没。 2024年6月23日現在、遺体は未だ見つからず。 人生で2回滑落を経験しており1回目は滑落した事を自慢していた!! 2回目の滑落で逝去。彼は「東大など誰でも行ける」と発言しており 東大よりそこら辺の山に登る事の方が彼にとっては難易度が高かったようである。
@user-hideyoshi
9 ай бұрын
1流の登山家、カツヒコこと松崎勝彦は2024年1月1日午後3時過ぎ エベレスト下山中に滑落遭難し逝去。享年51歳。遺体は未だ発見されてない。 カツヒコで検索。
@0306gureko
7 ай бұрын
@@user-hideyoshi 見つかったんですか?
@mega.lucario-2312
Ай бұрын
@@0306gureko発見されたけど回収困難だからそのまま
@daichiusui7935
4 күн бұрын
優しさ…とはどういうことでしょうか? 私も栗城さんの無謀・ならびに虚偽ともいえる実績は調べました。栗城さんへの「身の丈に合わないことを続けていると、いつか取り返しのつかないことになる」という厳しさの中にある優しさ…ということでしょうか。
@八百屋-n8j
3 жыл бұрын
山に対して真摯に向き合い 山を本気で愛し 山を本気で恐れてる人の言葉 説得力あるわぁ
@shokubosensei8870
3 жыл бұрын
サンシャイン池崎?
@沖縄保守
3 жыл бұрын
ヤーマーン
@mario-vy5cg
3 жыл бұрын
すげえ良いやつらしいんだよ!ってのが栗城さんへの手向けだなあ
@コスパ厨で原価厨
2 жыл бұрын
この時はまだ死んでないw
@さいとー-g8q
2 жыл бұрын
けど、『そのうち···』とか思ってたりはしたんじゃないかな。こんな生活続けてると、いずれ大変なことになりそうな気がするぞ、とかね。
@jeep9083
2 жыл бұрын
例えるなら彼は地雷がありまくる激戦地を裸でスキップしてるようなもんだったからな…長生きはできないだろうとは思ってただろうね。
@轟醍醐
2 жыл бұрын
手向けと言うか配慮だわね
@Mane_Rondo
4 жыл бұрын
「登山家じゃない」という言葉が全てを物語っていた。
@masayu1110
2 жыл бұрын
登山家から見たら、無謀なハイキングしてる奴、くらいな感覚なんやろな
@thepear1893
2 жыл бұрын
@@masayu1110 アルパインに無謀は付き物。 栗城が非難される所以はそこじゃない。 まず、彼は高所登山に対するトレーニングがほぼ行っていないと言っていいほど少ない。 その上、高所登山に必要な知識や技術がとんでもなく薄い。 彼の言う「単独無酸素」は、登山用語の「単独無酸素」の定義とはかけ離れていて全くの別物。 シェルパや栗城隊に必要な道具を持たせ、先回りして道を作らせ、酸素を持った救急要員がすぐ後ろから着いてきている。 登山者が設置したロープや梯子も堂々と利用する。 これのどこが単独無酸素なのか。 登山計画も杜撰を極める。もはや登山計画とは呼べない代物。
@MA-up7xm
2 жыл бұрын
@@thepear1893 なるほど。やっとこの方がいう「登山家じゃない」という意味が分かった気がします。ありがとうございます。
@masayu1110
2 жыл бұрын
@@thepear1893 登山家がキレてる理由がよくわかりました。 出来もしない目標を掲げてクラウドファンディングのために登山してたようなものなんですね。なるほどです。
@transel8098
2 жыл бұрын
@@masayu1110 無酸素単独登頂と言いながら無酸素でも単独でもないこと自体は、登山家にとっては比較的どうでも良い。 さらに言えば、別にクラファンしようが何しようがそれも別にどうでも良いのよ。 山登りなんて、究極言えば当人が登りたいから登る、それだけなんだから。 もともと損得でやることじゃない。登る人の数だけ理由があり、登る人の数だけ目標がある、それが登山。 手段も目標も、本人が納得できるなら別に構わないのよ。 ただ、服部氏はじめ著名な登山家がみな栗城氏を批判していたのは、@The Pear さんが言うように実力もなく努力もせず計画も立てないのに、無謀なチャレンジを続け、 そして失敗し続けているのにも関わらず周りの期待に応えるためにチャレンジのハードルをどんどん上げていったこと。 そして、登頂成功の見込みなんてまるで無いのに、「諦めない」「失敗から学ぶこともある」等と耳障りの良いことを言い続けてファンやスポンサーに自身を応援させ続けたこと。 エベレスト登頂も最初は北壁目標だったのに(それも彼の実力からすれば無謀極まりないが)、さらに難易度の高い西壁に挑戦して失敗が続き、 しまいにはファンの期待に応えようとして西壁よりさらに難易度の高い南西壁に挑戦するとか言い出した。 雪山なんて標高1000mでも場合によっては余裕で死ねるのに、その8倍以上の高さの世界最高峰の、その中でも最難関と言われる南西壁ルートに、何の努力も準備もなく挑んだ。 当然途中でギブアップせざるを得ない。しかしファンに応援させ続けながら失敗続きで、もう簡単に逃げることすらできない。そうして追い詰められていった結果どうなったかは、ご存知の通り。 登山家は、山、特にエベレストのような永久凍土の雪山が、どれだけ恐ろしいものかを身を以て知っている。 つまらない見栄やプライドを持つ者、無知で無計画な者、あるいは身の程を知らない無謀な挑戦者に対して、雪山がどれだけ無慈悲で残酷な結果を突き付けてくるかを嫌というほど知っている。 努力を重ね、周到に準備し、慎重にルートを選んで、それでも帰られなかった人達がたくさんいる。 だからこそ、服部氏はじめ"登山家"はみな栗城氏を批判してたんだよ。 「お前はそのままだと必ず死ぬ。雪山を舐めるな、登山を舐めるな。今すぐやめろ」と。それ以上でも以下でもない、そのままの意味で批判していたんだよ。 残念ながら彼にも、彼の取り巻きにも、メディアにもその言葉は届かないまま、予想通りに亡くなってしまったけどね。
@agarigarigari
2 жыл бұрын
定期的に見にきてしまう。服部さん、カッコいいです
@BiSH_shu
6 жыл бұрын
2:10からの登山家じゃない って言うところがマジトーンで凄い真剣に言ってる感じある
@的場-o8kの裏アカ
5 жыл бұрын
厳しさを知ってるからこその言葉なのになんでこんなに毒舌だとか軽く扱うんだ
@またまた-g1o
12 күн бұрын
揚げ足とって面白い事言おうとしてる底が浅い千原ジュニアだから
@kenjih1408
3 жыл бұрын
エベレストはすでに1万人近く登頂してるのだが、その一番簡単なルートすら登れない人が 人類が未だ誰も成功していない西南壁ルート・単独・無酸素で登れる訳が無い。
@kmss0201
25 күн бұрын
ほんとそれ。 テレビはそんな簡単なことも伝えることが出来なかった訳だからクソすぎるよね。 詐欺師宣伝してるのと一緒よ
@riverucon7954
Жыл бұрын
確かに栗木さんや野口さんは登山家(山屋)ではない。敢えて言えば登山系タレントかな?
@kioskohei
Ай бұрын
そうですね。似たような例は他の分野でもありますよね。 ある著明な脳科学の権威が茂木健一郎さんのことを「彼は芸脳人であって、脳科学者とはとても呼べない人物だ」と苦言を呈しているのも読んだことがあります。 世間の無知を逆手にとって自分が大物や専門家であるかのように思わせるイメージ戦略に成功している有名人って実は多いんですよね。 もちろん、それが必ずしも悪いことではないんですが。 ヴィジュアル先行で人気になるアスリートみたいなもので、ある程度はその分野の注目度を高めたりすることに貢献はできますから。
@とくめい-h5v
28 күн бұрын
エンターテイナー
@akakset
5 жыл бұрын
この動画好きで何度も観てしまうw
@tinquor
4 жыл бұрын
服部さんはこういうことをはっきりと言ってくれるから好きだわ
@vladimirgeorge
3 жыл бұрын
マラソンの市民ランナーは日本代表クラスの川内優輝さんが出てきたから、今なら早朝ジョガーですね
@akinasukizakura
3 жыл бұрын
@@vladimirgeorge 市民ランナーの仮装ランナーあたりで
@姓名-v7l
2 жыл бұрын
これ以外にテレビ出てんの?こんな毒吐いてたらテレビ呼ばれんようになるよね。 周り引いてるの分かれよ。
@fjiewojfolf3699
2 жыл бұрын
@@姓名-v7l テレビが仕事じゃないし、これが毒と感じるなら君、ホー経さんの皮むき洗浄くらいナイーブやなあw
@Your_Life_is_Good
2 жыл бұрын
@@姓名-v7l テレビがメインじゃないからな
@takashikusumi7979
4 жыл бұрын
会ったらほだされちゃうと思うんだよね、のとこが正直で好き。
@minoru88
4 жыл бұрын
絆されちゃうって言葉の意味をここで知りました。それ以来、年に一回くらいの割合でこの動画を見に来てます^^
@user-ow6ou9gs6h
4 жыл бұрын
@@minoru88 こわ
@モニカ-r8j
3 жыл бұрын
@@user-ow6ou9gs6h 笑
@ともひろ-v5f
3 жыл бұрын
こなされるとしか聞こえないですが
@いろはすFB
2 жыл бұрын
きっと情熱的に相手を口説くのは一流なんだろうね 熱意を伝えるという意味で しかし冬山の高山は特にだけど、自分の命だけじゃないんだから この方の登山家じゃないという意見はそういうところなんでしょうね
@ashrymoosen
Жыл бұрын
服部さんの情熱大陸とか見たら彼が言ってることには説得力あるなと思うよやっぱり。
@安-l5t
6 жыл бұрын
岡田武史元日本代表監督が「日本人は機能と感情をごっちゃにする」て言ってたな。「良い人」かどうかを話してるんじゃなくて「能力」として市民ランナーレベルにしかないって言ってるのにそれが許せない人がいるんだろうな。
@猫大好きフリスキー-f7d
5 жыл бұрын
アムウェイもじった名前使いやがって もうやめてるだろコイツ
@エルモア-e3m
5 жыл бұрын
セクシー男子 何言うてるん?
@DEDEDE_is_GOD
5 жыл бұрын
@@猫大好きフリスキー-f7d 大丈夫か小泉進次郎
@猫大好きフリスキー-f7d
5 жыл бұрын
@@DEDEDE_is_GOD ? どういう意味だ?小泉進次郎
@おっぺけぺー-r7b
5 жыл бұрын
セクシー男子 ちょっとなに言ってるかわからない
@Nolic_F
6 жыл бұрын
服部さん、非常に的確で、素直な指摘だった。無理と無謀は違う。
@gomachansensei
3 жыл бұрын
世間一般が想像する登山家と業界内の認識にギャップがありすぎるのよ
@taksilv8183
Жыл бұрын
栗城氏も野口氏も世間からしたら登頂を成功させた登山家に違いないが、業界内でのアルピニスト、登山家というのはただ山の頂に立てばいいわけじゃないという良く考えれば当たり前のことをジャーナリストとして一般人に教えてくれようとしたんだなって。
@シャバーニ-t8x
Жыл бұрын
まぁ(一人で何日以内に)エベレスト登りましたと(同行多数で時間が許す限りで何日もかけて)エベレスト登りましたじゃ全然意味違うからな
@まっちょ-x7l
Жыл бұрын
栗城さんに関しては、いない程で登って、実は近くにガイドがいたって聞いたな
@transel8098
Жыл бұрын
栗城氏の件に関しては、少しググれば分かるような事を調べる情報収集力、その事実を下に考えてみる想像力、そのどちらもが『世間一般』からあまりにも欠如していた。 そもそも人体の限界を攻めるような行為には大なり小なり“死”の危険があること、 そして栗城氏が挑む“登山”とは、平和気ままなハイキングではなく人体の限界を攻める死の危険と隣り合わせであることは、 彼の挑戦を一度でも見ていてかつまともな思考能力があれば絶対に分かる事なのに、彼を応援する『世間一般』はそれすらも分からない。 そして、そんな『世間一般』に対して、「諦めない、ネバーギブアップ」「失敗から学べることがある」等と耳障りの良い言葉を使って利用して、 講演やスポンサードやクラウドファンディングで、少なくとも多数のシェルパや撮影スタッフを雇って何度もエベレストにアタックしつつ、さらに無保険の治療もできるほどには稼ぎながら、ついに“登山家“としては何も成し遂げることなく山に還った栗城氏。 認識がズレていたのは世間一般と登山界ではなく、“世間一般っぽいツラした無知で無責任な何者か”と“登山家っぽいツラした無謀で無邪気な登山屋”が、世間一般の正常な認識・感覚・感性からズレていた。 俺は今でもそう思ってるよ。
@kiiiibowz
8 ай бұрын
理解。
@out6966
8 ай бұрын
3.5流って言ってあげるの優しい
@ichirotanaka-yf2mv
5 ай бұрын
三流は底辺ってイメージだから3.5流はもう登山家ではなく、ハイキング愛好家とかな気がする まあ、そうはっきり言わないのが優しさかなぁ
@creativeYouTube1
2 ай бұрын
心温まる優しいお言葉
@shundiver1048
5 жыл бұрын
「もし栗城君がココにいても俺の方が上だって言っても栗城君は何も言わないと思う」 って自信かっこええな 「アイツいい奴らしい」「2ちゃんで叩かれるぅ」てできるだけポップにしようともしてくれてるし
@さいとー-g8q
2 жыл бұрын
まぁ、本来はそのオモシロ要素はジュニアなどタレント側の役割のはずなんだけどね。解説もオモシロも彼一人で担当し、タレントたちは何してたんや?
@某ぼ
2 жыл бұрын
ジュニアの凄さが際立ったわ 服部さんは情熱大陸とか向きでバラエティに出るべき人間じゃない(笑)
@user-m1kep0e
2 жыл бұрын
@@某ぼ バラエティと言い張るなら登山家を扱うな 「 バラエティやん何マジになってんの笑」「間違った事言うても面白けりゃええねん」「ノリ分かってないわーさむいわー」「吉本が盛り上げてる関係者にケチつけんなよー」 そんなん通用するか! 人死んでんだぞ分かってんのか 無責任な発言するならそれこそバラエティに引っ込んどけ
@akinasukizakura
2 жыл бұрын
@@某ぼ ジュニアの凄さ?
@uro3211
Жыл бұрын
@@さいとー-g8q MCジュニアなんだから、ジュニアは服部さんが面白い話しできるように引き出す役なんやで
@morakanadesu
3 жыл бұрын
この放送部分の問題点は、服部氏が語りたかった最初に並べた人たちの事を全く語らせずに 途中から栗城氏の話題にすり替えその話だけしかしていないところですかね。
@山田太郎-l5z9l
2 жыл бұрын
業界内の認識がちゃんとシビアなのってすげーおもろいな。ほんとに凄い人が凄いって言われる世界は素敵
@wadakenmaniajp
2 жыл бұрын
どの世界でもそうでしょ。ニワカはヤクルト村上を持ち上げるけど、コア層はペナント要員にしか通用しない素人と切り捨てている。
@hyomakun80
2 жыл бұрын
本当勉強になる ここのコメントたちも AT限定免許で 自動運転の車で アルピニストや登山家標榜したようなもんなのか
@華華-f4k
Ай бұрын
何故か定期的に見たくなる
@DEDEDE_is_GOD
5 жыл бұрын
そう考えると野口健や栗城に受賞させない『黄金のピッケル賞』ってめちゃくちゃちゃんとしてるな
@superdry-eye1568
5 жыл бұрын
あい 木村拓哉のサーフィンみたいな感じかね
@ニコチン-s5i
5 жыл бұрын
ちゃんとしてるも何も知らんと思うよ。
@岩倉玲音-o3r
5 жыл бұрын
谷口けいって野口さんの元で何度も登山してたのに…
@ハイジ-z4d
5 жыл бұрын
岩倉玲音 野口は永遠の初心者。谷口さんはそっから成長したからね
@350cuin
5 жыл бұрын
@@岩倉玲音-o3r 谷口さんは野口が登頂出来ないルートでの登山を何度も成功させてる人だから 野口の元ではなく、谷口の元で野口が登れてたんちゃう?
@blackheart7568
3 жыл бұрын
服部氏の言葉に全部笑って返す(あと効果音的に被せるスタッフの笑い声)…もはやジュニアがどうとかでなく「TV的やな」とだけ感じた
@タベコメ
2 жыл бұрын
まあテレビだからな。
@某ぼ
2 жыл бұрын
そらバラエティのプロがいる番組だから盛り上げようとするのは当たり前では 服部さんはバラエティの現場では素人だからジュニアがなんとかフォローして気まずい空気じゃなくなったんでしょ 正直服部さんはバラエティとしては0点の発言しかしてないから、そう言った本当の発言がしやすい番組に出るべきだった
@しおばな
2 жыл бұрын
スタッフもジュニアも笑って誤魔化すような盛り上げ方するんじゃなくて、質問して掘り下げて盛り上げていく方が良かったやろな これだとむしろ服部さんが毒吐いて滑ってるように見える構図になってる 服部さんは真剣モードで話してるのに、茶化してる風にもなってる
@user-m1kep0e
2 жыл бұрын
@@某ぼ 栗城さんが吉本関係者だから、俺たちが盛り上げようとしてるのにケチつけるなって分からせようとしてるだけだろ何がプロだ この後完璧に結果出たんだぞ ここまで結果出てもまだそんなことよく言えるな 実態知らずに盲目的に庇ってただけで、人命がかかる大事な話題で無責任な態度に終始してんだから叩かれて当然だろ
@やまだ-j2u
2 жыл бұрын
@@user-m1kep0e いいえ
@hn6950
4 жыл бұрын
服部は本物(山野井とか)を目指してたけどその領域までなれなかったからこそ、アルピニストに対する侮辱って言葉を使ってるんだろうな。
@chanorangutan9751
6 ай бұрын
懐かしいな。この回大好きです。みんな自分が1番!って思わないと登りきれないんだと思う。それぐらい緊張感が必要って事だよね。栗城くんは、引き上げられ自宅に帰れたからよかったね。
@HondaSenna
6 жыл бұрын
服部氏正論。3.5流でも好意的にみてだと思う。
@Uwawawawa1234
7 жыл бұрын
服部さんの言いたい気持ち凄い分かる
@イチミックス
5 жыл бұрын
Uwawawawa1234 テレビに殺されたって、感じですよ。
@k.a.6724
3 жыл бұрын
この人、「言うねぇw」とか言われてるけどしっかりK2登頂してるし凄い登山家なんだなぁって思う。
@ゴロフキン
Ай бұрын
服部さんはほんとに優しいわ 八方美人に褒めることは善人でもなんでもない
@azaz-tm2zg
Жыл бұрын
氷山や雪山がメインの山屋とか常に発狂状態だからな 市民ランナーなんてみんな歯牙にもかけない ちゃんと言及して意見を言ってくれてる服部先生は寧ろ優しいんだよなあ
@kj-fn1tv
6 жыл бұрын
平出和也のシスパーレ 登頂は感動した。頂上で谷口けいさんの写真に手を合わせる瞬間は涙が出る。
@kidstom_okun
6 жыл бұрын
この服部さんと栗城について語ってるブログでこのまま無謀な登山続けてたら栗城99.9%死ぬって書いてあって、その予言通りになってて何も言えねえ
@Taka-yf2pv
3 жыл бұрын
服部さん達はあくまで登山家としてしっかり言ってくださってたわけで、本当に登山が好きならこのあたりでシフトチェンジしていたら栗城氏も追い込まれなかったでしょう。 しかし栗城氏は取り合わずに味方や支持を失い、挙句追い詰められて故意に山で命を絶ってしまった。本当に皮肉な話です。
@nanamex3140
3 жыл бұрын
素人すら死ぬと思ってたからな
@k.a.6724
3 жыл бұрын
@@nanamex3140 エベレストの簡単なルートですら何回も失敗してるのに凍傷で指を失った状態で最難関ルートに行ったんだもんなぁ...挑戦というよりもはやただの自殺行為
@しろねこ-c6o
3 жыл бұрын
もしかして挑戦することに疲れてて自○願望を持って、「挑戦した」という免罪符を得た状態で命を絶ちたかったのでは?とすら思えてしまう。
@2525風来坊
2 жыл бұрын
@@しろねこ-c6o 練習不足で登れないのは、自分が一番分かっていたはず… ただ今回も失敗すると次回のスポンサー探しが困難になる。 次のビジネスを考え、最難関ルートで失敗したと言う言い訳が欲しかったのでしょう。
@sixseven350
Ай бұрын
0:15 で写ってる登山家のうち3人が登山中に亡くなってる 平出和也さん:2024年7月27日K2で滑落 谷口けいさん:2015年12月22日大雪山系黒岳で滑落 一村文隆さん:2018年10月チャムランにて遭難
@kyjt57
Жыл бұрын
この服部氏の発言は間違っていない。 栗城氏がなぜ批判されるのか、調べたらいくらでも出て来る。 このコメント欄には知らない人もいることに驚き。 栗城氏の発言や表現には、嘘や大げさな表現も多数あることが明るみになっていったが、彼は多くの人を戦略的に勘違いさせて騙していった。 (大風呂敷を広げ過ぎて、後に引けなくなった) 本人のSNSで多くの人からの指摘や質問コメントを栗城氏は常に削除し続けて、スポンサー集めやPR活動を継続していった。 マスコミを利用し、利用された人。とも言われてる。 挑戦心はリスペクトするが、活動の内容はアウト。 真実を知った全国の栗城ファン達も心底ガッカリさせている。 嘘の話を抱えながら多くの企業にお願いしてスポンサー料も出してもらっていた責任もあるし、プロとして批判されるのはおかしい事ではない。 栗城氏のストーリーは、反面教師としてもすごく勉強になる話。 どのTV局も登山家も栗城氏の真実についてあえて触れなかった中で、この服部氏の発言は勇気あるしカットせずに放送したTV局も評価されるべき。
@スチュワートロイ
6 жыл бұрын
服部さん尊敬するわ。 厳しさを知ってる人だわ
@MrNyankohanten
6 жыл бұрын
この時期のノーマルルートを酸素付きで登った事すらないのに ドラえもん手で指折り位しか落とせない超最上級難易度のルート選んだ事が全てですわ
@さかぐちしんご
2 жыл бұрын
この番組は服部さんが言ってたことがわかっていたんだと思う。「登山というものをみんなに知ってもらいたい」という思いがそもそもなければこの物議を醸し出すようなくだりをOAしなくてよかったわけで。そう言った意味ではしっかりと勉強しているチームが作ったんだと思う。
@taka_haruki7787
Жыл бұрын
しっかりと勉強してたらマスナルとは書かない
@kll3406
Жыл бұрын
@@taka_haruki7787 マナスルねw 書き損じだw
@songohan166
Жыл бұрын
番組は面白そうな爆弾発言だからオンエアしただけでしょ。 真剣ならなぜダメなのかをジュニアを通して質問してその理由までオンエアすべき
@asagi6815
Жыл бұрын
@@taka_haruki7787 気づかなかったw 確かにマスナルってテロップに書いてるなw
@v_yi
Жыл бұрын
まあ所詮マスゴミだわな
@alryumiya3004
4 жыл бұрын
Wikipediaに登山家一覧って項目があるんだけど…そこの日本人登山家一覧に栗城さんが掲載されてないのは市民ランナーだったからなんですね。納得。
@redommm
6 жыл бұрын
栗城さん亡くなる前にこの番組見たけど、きっと一流の登山家さん達はこうなる事を予感してたんだろうな…登山に詳しくない自分ですが、栗城さんの登山は素人の自分からみてもメディアやファンの方に対する一種のパフォーマンスにしか見えなかった。
@thetomatomonster11
Ай бұрын
栗城の死への経緯を知れば知るほどこの人は本当に事実を述べていただけなんだなって思う そもそも同じカテゴリとみなすこと自体おかしいんだなって
@yusuke7850
Ай бұрын
栗城が死んだ今、いかにテレビの情報がノリや面白さで歪められているかわかる。正論を言う服部さんは偉いわ
@パンダさんパワー信者-l8s
25 күн бұрын
これもテレビの情報っていうのが面白いコメントか?
@はち平
11 күн бұрын
何が言いたいか全く意味不明
@mayoljack4868
8 күн бұрын
それでもネットの情報よりは信用できるかな
@Your_Life_is_Good
8 күн бұрын
@@mayoljack4868 ネットの情報はぶれ幅が大きすぎるからね テレビの情報はぶれ幅は小さいけど偏ってる どっちがいいかは見る人にとって違うということで良いと思う
@kayabaheathcliff9385
6 күн бұрын
そもそも、栗木はネットの人気者やろ。特にニート界隈の人気者。 テレビはそれに追随しただけや。
@やまです-l5k
2 жыл бұрын
栗城さんは、例えるなら素手でヒグマに挑み亡くなったような方でした。 一流のハンターはヒグマを恐れているからこそヒグマの習性を学び、学ぶからこそ最適な装備を整えてヒグマを狩ることができるんです。栗城さんは登山家ではなく無謀なチャレンジャーでした。 スナフキンの名言に「嵐の日に船を出す事だけが勇気じゃないんだよ。」と言うのがありますが、僕はこれを教訓にしています。
@conekeiba
Жыл бұрын
凄いわかりやすい例え
@ugokazarukotogoukazarunogotosi
Жыл бұрын
蛮勇
@坂巻薫祐
Жыл бұрын
素晴らしい
@不破師範
Жыл бұрын
ストリートファイターのケンも無闇に飛び込むのは勇気じゃなくて無謀って言うんだぜ!って言ってたもんな
@岩田たけし-k7y
Жыл бұрын
挑戦も出来ないヘタレ共が傷の舐め合いしてて草
@common-raven-b5x
Жыл бұрын
この動画は栗城さんのことで触れられることがほとんどだろうけど、実は冒頭で出てくるピオレドール受賞者七名のうち、谷口けいさんと一村文隆さんもすでに登山中の事故で亡くなっている。 登山というのはどんなに慣れた人でも毎回が命懸けの挑戦なんだと、改めて思い知らされるね。
@どえらもん-v3d
2 күн бұрын
今や平出さんも…
@atg2tat
4 жыл бұрын
批判を排除する最近の風潮って、こういう正論を封じて結果大事故に繋がる可能性があるんだよね 感動をもらってた人たちが亡くなった途端に潮が引くようにいなくなったのが凄い
@user-waikyoku
Жыл бұрын
彼を登山家と言ったら他の真剣にやって来た人に失礼。3.5流。逢ったらほだされちゃうほどに良い奴らしい。全部本当の事だったな今となっては。
@papepipopukupi7383
Ай бұрын
色々考えると胸が痛くなる話ですねえ。
@user-iq8cc8yl2w
6 жыл бұрын
栗城はアンチが一番の理解者で一番真剣に考えてくれてたね
@akinasukizakura
6 жыл бұрын
ファンやスポンサーは、ある意味栗城の自殺ほう助したようなもの
@masa_poeny
6 жыл бұрын
命に関わることでは批判的な人間が一番の仲間。 それ以外のことでは応援してくれる人間が仲間。 応援していいこととダメなことが見極められない人間に殺されたようなもんよ
@上野-l3h
6 жыл бұрын
masa kurakura これは格言
@ミスターマリツク
5 жыл бұрын
権田川秀麿 転職は命にかかわるのでは? 生活かかってくるしブラック企業からの転職となればうつ病や過労死とかも関わるのでは?
@tadayoshi0519
5 жыл бұрын
@@ミスターマリツク かかわらねーよ みんな勝手にかかわってると思いこんで自爆してるだけ 逮捕されようが職失おうが生きることはできる 本当は世の中の大半は取るに足らない事ですよ ただ転職はたしかにめんどくさい
@しんしん-y1i
3 жыл бұрын
栗城君の話が始まったらスッと荘厳なBGM消えるのなんか上手い
@wadatatsurou
3 жыл бұрын
こっからちょっと笑いに持ってくあたりがいいよねw
@某ぼ
2 жыл бұрын
現場の人のプロ意識よな 服部さんのプロ意識ばっか注目されとるけど、バラエティとしてこの話を仕上げた現場の人とジュニアを誉めるべきだわ
@beowulf05201
Жыл бұрын
BGMより話内容のほうが荘厳
@syusuii
Жыл бұрын
@@某ぼ 服部さんのプロ意識ばっか注目されとるけど、バラエティとしてこの話を仕上げた現場の人とジュニアを誉めるべきだわ いや、これ、笑って良い話なの?
@田中-e1v
6 жыл бұрын
服部さんとしては特段過激な発言をしているつもりもなく、 等身大の栗城氏を知れば誰でも言えて当然の台詞なのでしょう。
@いろはすFB
4 жыл бұрын
命懸ければいいってもんじゃないね
@emperor-penguin124
4 жыл бұрын
面識無い人には普通言わないけどな
@umashidonperi
4 жыл бұрын
@@emperor-penguin124 まぁ顔だして自分を売ってるからある程度しゃーないとは思うけどね
@デル夫
3 жыл бұрын
別に服部さんから栗城さんの話をしたわけじゃなくて、ジュニアが問うから答えただけじゃん
@ase-b5g
3 жыл бұрын
@@emperor-penguin124 こういう人たちが追い込んだんだよな
@缶チューハイビール
Жыл бұрын
なんか知らんが時々見てまうわ
@ヤフオクストアYSトレーディングチャンネル
Жыл бұрын
ほんそれ
@えびちゃん-v3n5r
Жыл бұрын
分かるわーw 俺も半年に一回は見に来てるw
@chochan0218
Жыл бұрын
山のこと何も知らないのに定期的に見ちゃう
@o.j68
Жыл бұрын
俺も
@ピロピロ-w8y
Жыл бұрын
わかる 俺10回目くらい
@kekkousu
4 жыл бұрын
なんだろ、栗城くんがここに居てもそのことに対して反論しないと思うって言ってることがこの人に説得力をめっちゃ持たせてるな。さすがプロのジャーナリストだな。
@dai3139
4 жыл бұрын
この時ゴマキはしっかり聞いてるんよね。やっぱり女って目の前の男が強いかどうか判別する能力が高いよな。
@熱海ムチウチ
3 жыл бұрын
@@dai3139 つーかジュニアに人の話を聴く姿勢が備わっていないだけだと思う やっぱりまともに学校に行っていないからなのかなあ 専門的知識を持つゲストの話を掘り下げないって、ちょっと考えらんない ディレクターは何にも指示を出さなかったのかな とにかくゲストに対しても視聴者に対しても失礼な番組だね
@晴れ男
3 жыл бұрын
@@熱海ムチウチ カットされてる可能性もあるっていう想像力もないか
@こにた核弾尾
3 жыл бұрын
この人が4流だから3.5流がいいのか?
@冨樫が絶望した絵
3 жыл бұрын
番組をなるべく面白くしなきゃいけないから仕方ないね
@Crazy88Tokyo
3 жыл бұрын
栗城がどうこうよりも、テレビタレントが 「他人の才能・評価と人間関係」をどのように考えているのかが垣間見えるのが興味深い
@anonymousxx2281
3 жыл бұрын
めちゃくちゃ鋭いコメント まじ同意
@アダムの想像
3 жыл бұрын
普通のことを興味深いって馬鹿みたいw テレビでてる人間が一般論を言ってるだけでしょ テレビの露出は栗城の方が多くてニュースでも栗城の方が取り上げられる 一般人はそれを見て「すごいのかな」って思うのは自然でしょ ここでのジュニアは聞き役で質問して相手の言葉を引き出す役割なんだから この当時、登山の玄人かネットで栗城の逆評価を見てる人間ぐらいしか栗城は大したことないって認識を持ってない ゲストを呼んで話を聞く番組でMCが当時は少数派だった意見を当たり前の前提として話す方が違和感なんだから
@anonymousxx2281
3 жыл бұрын
@@アダムの想像 え
@tortillab4873
3 жыл бұрын
@@アダムの想像 あなたの話は人間関係に触れていないので、おそらく話題を間違えています
@caffelatte592
3 жыл бұрын
@@アダムの想像 文盲ですね.「何を」ではなく「誰が」を重視しているという,テレビ業界の底の浅さを指摘しているのでは?
@Diplurus
4 жыл бұрын
平井和也さん、2020年に3度目のピオレドール受賞。同時受賞の中島健郎さんも2度目。リスクの高い未踏ルートを開拓して登るという点で登山のレベルが違う。K2に登頂してる服部さんもすごい。平出さんは今そのK2に未踏ルートで登頂しようとしている。ちなみに服部さんが番組で滑落した時に救助したカメラマンは平出さんです。
@TL69_BLUE_FLOWER
2 жыл бұрын
情熱大陸ですね
@nysnysnysnys
2 жыл бұрын
平出誤字ってる。 ちなみに、平出、健郎がカールンコー未踏壁から初登頂だって。すげー。
@takachan51
6 ай бұрын
平出さん、中島さん共に先日お亡くなりになり、残念。合掌。
@eeee4767
Жыл бұрын
これを放送してる時だったから栗城って人は3.5流という言葉がショッキングなのかもしれないけど、今調べたらだいぶ納得がいく話だった
@K0302Y
6 жыл бұрын
こういう人テレビにもっとほしいなぁ
@bfelf
Жыл бұрын
服部さん真実を伝えつつもバラエティへ昇華させてて偉い。
@メカラウロコ
Жыл бұрын
本当の事を言ってるだけなのに毒なんて言われて怒らないこの方は凄い 大人だね
@gg-qf1sh
6 ай бұрын
ホントそれ こういうの誰もが一度は経験したことあると思う 正解を言ってるのに周りの何人かが「おまえwそれはないわwふざけた事言うなってwマジ笑えるわーw」的なリアクション取ると他の人間も「あ、この人の言った事間違いなのか。みんなこれだけ笑ってるしそうなんだな。」と一瞬で不正解の流れに乗ってしまう
@村上俊信
9 ай бұрын
服部さんは真っ直ぐすぎる!
@えだっちょ
4 жыл бұрын
服部さんはマスターズの800mで優勝していてタイムはたしかに2分5秒くらい、中学生の全国大会出場レベル。金のピッケル受賞3回の平出さんも厳しいトレーニングの様子が情熱大陸などで見られる。栗城さんのトレーニングも高地順応も圧倒的に足りない状態で、難関ルートを単独無酸素を目指すと言ってスポンサー集めていたのは、本当のアルピニストたちに大変失礼だったと思う。
@別部穢麻呂-j2w
2 жыл бұрын
5秒くらい開きある。5秒はでかい。
@別部穢麻呂-j2w
2 жыл бұрын
そこは論点じゃないって言われるのかもしれないけど、陸上をやってきた人間としては、そこは見過ごせない
@さいてょ-d6d
2 жыл бұрын
@@別部穢麻呂-j2w それな。服部さんのタイムだって素人がいきなり出せるようなモンじゃないが、800mで5秒差は途方もなく大きな差だと思う。
@大タル爆弾
2 жыл бұрын
陸上ニキ
@xx-ev2oy
2 жыл бұрын
@@別部穢麻呂-j2w そこ論点じゃないで
@122tatsu
2 жыл бұрын
3.5流は別に言い過ぎじゃないんだよな。 服部さんは当然一流の登山家を知っている。 自分が2流か3流なら栗城さんは4流だと判断し、流石に可哀そうなので3.5流と言ったのだろう。
@masasub1910
6 жыл бұрын
服部さん素直で良い人なんだろうな。
@華々しき鼻血
2 жыл бұрын
登山の知識や経験があってこそ栗城さんを登山家としては否定するこういう人達の方が、彼を無責任に応援していた人たちより余程栗城さんの命を心配してたんだよね…
@てぃかぬ
4 жыл бұрын
「2ちゃんねるで~」の件で空気読んだのと「これ以上言うても無駄か」感出てる
@gardenclan
4 жыл бұрын
ごもっともですね
@user-iq8cc8yl2w
4 жыл бұрын
ジュニアは完全に栗城のほうが凄いと思ってるな
@yakuzou4295
4 жыл бұрын
@@user-iq8cc8yl2w なんでそうなんのよ。ジュニアは素人だから栗城も同じ立派な登山家だと思い込んでるだけでしょう。それは仕方ないでしょ
@illmaticmantora
3 жыл бұрын
そもそも普通の人は登山について詳しくないからメディアが作り出したイメージのまま捉えるのはしゃーない
@モニカ-r8j
3 жыл бұрын
@@yakuzou4295 いやそんなのこの会話の流れでわかるやん よく聞いてみろ
@oo-yl8ry
6 жыл бұрын
詳しく知らない人は千原ジュニアみたいに「え?栗城さんって凄い人じゃないの?」って思い込んじゃってるもんな メディアによる印象操作の恐ろしさを実感した一件だったな
@univ.vhhhhhvgh
6 жыл бұрын
登山家のレベルなんてクソどうでもいいっことでしょ
@akinasukizakura
6 жыл бұрын
和河 どうでも良くないでしょ。 栗城は登山家のレベルに達していないから登頂できず、レベル不相応な挑戦を繰り返しては失敗し、挙句の果てに命を落とした。
@univ.vhhhhhvgh
6 жыл бұрын
@@akinasukizakura 知らない人にとってはどの人もおんなじにしか見えません
@user-jf7jh5ne7k
6 жыл бұрын
和河 クソどうでもいいとか失礼だから、そもそもおんなじって日本語間違ってるから、色々と勉強し直したほうがいいと思いますよww
@battleonline
6 жыл бұрын
君が何に興味があるかしらないけど、たとえば野球だとするやん ハンカチ王子こと斉藤祐樹選手が有名な栗城さんに相当するとして、 服部さんがそこまで有名じゃないけど実力のあるプロ通算100勝ぐらいしてる選手だとすると ジュニア「えっあの有名な斉藤選手よりあなた上なんですか?」って態度なわけだ ちょっとまってよってなるわな ただテレビで緊張してるのか服部さんもなんで栗城さんが3.5流なのかという説明が足りてないけどね、 だからやっかみで言ってるようにジュニアに思われたんだろう
@yuko_2024
6 ай бұрын
市民ランナーという言葉はほんとにぴったり。
@空母瑞穂
4 ай бұрын
鈴木宗男さん(衆議院議員)が3時間57分台ですが、栗城さんは6時間越えていました(笑。
@pyrrusoverwinning
2 жыл бұрын
これが本当なんだろうな。栗城だけでなく、野口も含めて。よく言ってくれた。というか、今になってこんな良識ある発言を知った。
@nodoubt5990
2 жыл бұрын
野口くん、って野口健のこと? 彼もプロ登山家の中ではそういう見られ方なんだ? 彼(野口)は単なるパフォーマーって事なんですかね?!
@Tamamushi-3
2 жыл бұрын
野口はただのロリコン
@xx-ev2oy
2 жыл бұрын
@@nodoubt5990 野口健 批判 とかで調べるといくつか記事出てくるよ
@akabeco100
2 жыл бұрын
何か2人に恨みだでもあるの??笑
@aleistercrowley545
Жыл бұрын
@@akabeco100 恨みなんかないからちゃんと言ってあげないと栗城くんみたいに山で死ぬんだよ
@pekopekopeko9763
4 жыл бұрын
死ぬ前にちゃんと聞くと納得してしまうな 美化はよくないわ
@DIOmodoki
Жыл бұрын
失敗は今後成長させる大切な事だけど登山に関しては失敗は死ぬ場合もあるから そういった意味でもはっきり言ってくれる服部さんいい人やな
@青い森-j7r
3 жыл бұрын
ジュニアは最初、服部さんがテレビ向きのいいノリな発言をしてくれたと思って「なんでですかぁ」とツッコミ入れつつ話をしてるんだけど、野口健さんの話辺りから「あ、これ冗談じゃなくて本当の事言ってる…」って一瞬悟る瞬間がある。 その後、服部さんが「また2ちゃん云々」って所から、グッと話のハンドルを元に戻してる。 このマジな感じが割と好き。
@numlockfrom
3 жыл бұрын
2ちゃん云々のところから二人が水面下で協力してバラエティに戻した感じがして好きでした
@user-he2fk3tw3o
3 жыл бұрын
こういうのわからずにジュニア叩いてる人多すぎて反吐が出る
@1NUD0G
3 жыл бұрын
@@user-he2fk3tw3o ふ〜ん、じゃあSWとやらの一瞬悟る瞬間って何秒ぐらいにところ?? 普通に終始へらへらして聞いてるだけにしか見えないけどなぁ 2ちゃん云々のくだりはむしろ服部さんが気を使って軽い話に戻しただけでしょ。
@Sucully
3 жыл бұрын
どう見たって終始分かってない反応じゃん
@青い森-j7r
3 жыл бұрын
@@Sucully ん〜…そう見える方にはそう見える反応かもしれませんね、確かに。 私が言ってる事も結局『主観』でしか無いですから。
@鯱-x9q
5 жыл бұрын
淡々と服部さんが本当のことを語っているだけなんだけどな
@citrowantrs20get47
6 жыл бұрын
服部はホントの事言ってるだけだな。アルパインクライミングのなんたるかを少しでも知ってる人なら、よく分かる話。
@eikoara6708
6 жыл бұрын
栗城君が隣にいても何も言わない~との発言からも成し遂げてきたことのレベル、方法が段違いだからでしょうね。 仮に栗城君が同席して反論しようものなら文祥氏にフルボッコされたのは間違いないですね。放送ではカットされるでしょうけど。
@Couch-Tomato
6 жыл бұрын
具体的にどういう所に差があるのか、素人にも分かるように語って欲しかったよね。
@LocoMocodone
6 жыл бұрын
citro wantrs20get 後出しで言うのはダサい
@user-fujikofujiko
6 жыл бұрын
栗城の、取り巻きだろうね。栗城本人はいい人ってにゅアンス。架空の栗城ブランドってことだね。
@jiraiya1970
6 жыл бұрын
この後も生きてたら、信者対アンチの裁判合戦も見れたのに残念だな(笑)
@reikorvs
2 жыл бұрын
この回は資料価値あり
@nahoiwamura9196
2 жыл бұрын
確かリアルタイムで見て印象的でした。まっすぐな言葉。
@シバター善臣
6 жыл бұрын
この言葉が証明されてしまったね。 好きだとか嫌いだとかじゃなく、死んじゃだめだよ。
@kon-bc3nn
2 ай бұрын
栗城さんだけでなく、0:19 で紹介されてる7人の登山家のうち3人がすで亡くなってしまっているんだな。
@himura.kensin
Ай бұрын
スポンサーついたり日程とかで、無理してしまうんすかね?
@とくめい-h5v
28 күн бұрын
@@himura.kensin無理するのが登山かなんだろう
@sハル-m8p
23 күн бұрын
@@himura.kensinそもそも死ぬもの
@テラステラス-z4n
17 күн бұрын
@@sハル-m8pそれは違う
@sハル-m8p
17 күн бұрын
@@テラステラス-z4n いや普通に死ぬものだよ 世界トップの登山家でも普通に死ぬんだから だからこそ栗城みたいな素人がやったことを許せない人が多い
@tomotomochian
5 жыл бұрын
結果として、彼の言っていることは本当のことでしたね。
@oxxogogo
4 жыл бұрын
著書で大学時代、2週間家に籠っただけで、元引きこもりを自称して売っていくなど、ネットでも散々批判されてましたね。
@ロウ-g6u
4 жыл бұрын
服部が日本の至宝だと紹介している7人のうち一村文隆さんと谷口けいさんが登山中に亡くなっている。 栗城同様、死んでいる以上登山家としての実力が低いと判定するならば 服部とお前の見る目はないということになるな。
@ゲンマイチャリョクチャ
4 жыл бұрын
@@ロウ-g6u 栗城さんは登山家と言うか、下山家と言われてましたね。
@メレブ-w4h
4 жыл бұрын
@@ロウ-g6u この頃栗城さんはまだ亡くなってないんだが
@AK_ezoshika
4 жыл бұрын
その2人両方ともピオレドールとってるやん。実績残してるからそうはならんやろ
@yahoosea1154
9 ай бұрын
言うねぇって言われてるけど終始本当事を穏やかに言ってくれてる。 会社にもこういう人がいれば若手が成長するんだろうなぁ…
@onepeacepray9414
2 жыл бұрын
年に4,5回この動画を見たくなる
@kazekani
7 ай бұрын
わかる。中毒性があるし色気がすごい
@totenkopf338
6 жыл бұрын
登山家は失敗してもみんな生きて帰ってきてくれ。
@tamatetamate
6 жыл бұрын
森山編集所さんのブログ読みました。 私のような素人でもわかるように、いかに栗城さんが無謀で、登山家らしからぬ存在であるかを説明してくれてました。登山家同士で見れば実力は一目瞭然なんですな。 栗城さんはプロレスという表現にもおお、なるほどと。
@sadgenius54
2 жыл бұрын
服部さんってさ、声かっこいいよな
@kzchenko1349
10 ай бұрын
服部さんマジで言ってること正しいよな
1:33:30
"栗城史多"とは一体なんだったのか?悲劇の登山人生を世界一詳しく解説!!【ゆっくり解説】
ゆっくりまうんてん
Рет қаралды 1,9 МЛН
21:30
曜日のダウンタウン 神回 ☞ プロポーズした彼女の実家がどんなにヤバくてももう引き返せない説
VŨ CHỢ HOA
Рет қаралды 4,2 М.
00:28
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.
18:18
【ゆっくり解説】元引きこもりが冒険の共有をテーマに8回もエベレストに挑み散ってしまった栗城史多事故
事故と災害を解説するところ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 397 М.
15:11
服部文祥のサバイバル登山ガイド DAY.1「野営は面倒だから面白い」
Fielder
Рет қаралды 162 М.
22:07
世界トップクライマー 衝撃の滑落死 平出和也さんとは…K2 西壁遭難事故【地形図とアニメで解説】
生きて山から帰るには【山岳遭難解説】
Рет қаралды 411 М.
10:10
【機関車】元機関士(運転士)のジーちゃんに、D51機関車を運転してもらった【シミュレーター】祝、鉄道開業150年
TGS_桃伎舎
Рет қаралды 5 МЛН
13:55
Ю. РЫЖОВ - РОССИЯНАМ: «ЕСЛИ МОЖЕТЕ - УЕЗЖАЙТЕ!..»
Sasha Sotnik (Sotnik-TV)
Рет қаралды 770 М.
21:21
「助けて!」の一言から参戦する登山者と従業員。次々と…。身を守るためにお互いが必死になって抵抗した、登山者と従業員と熊の物語です。【イラストで解説】
山の事件簿
Рет қаралды 543 М.
20:30
闇が深すぎるエベレスト史上最大級の大惨事『1996年 エベレスト大量遭難事故』
ファクト・レストラン
Рет қаралды 980 М.
20:28
【伝説の登山家】「K2」で滑落した平出和也とは?詳しく解説。
ファクト・レストラン
Рет қаралды 833 М.
32:20
闇が深すぎるエベレスト…放置遺体200以上…1996年5月 エベレスト大量遭難事故【地形図とアニメで解説】
生きて山から帰るには【山岳遭難解説】
Рет қаралды 135 М.
23:33
水曜日のダウンタウン 神回 ☞ よろしくお願いします」「よ」と「すさえ合っていれば間は何でもいける説
VŨ CHỢ HOA
Рет қаралды 3 М.
00:28
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН