KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
神経発達症(発達障害)は医師でも見逃されやすい理由 #ニューロダイバーシティ #優生思想 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
24:07
自閉スペクトラム症の診断と症状を解説します#自閉スペクトラム症#ASD#診断
14:37
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
It works #beatbox #tiktok
00:34
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
00:20
Каха и дочка
00:28
発達障害の診断について解説します
Рет қаралды 216,856
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 642 М.
精神科医がこころの病気を解説するCh
Күн бұрын
Пікірлер: 124
@masudatherapy
2 жыл бұрын
dot.asahi.com/aera/2022080900057.html この記事に関連する話を動画にしました
@モンゴリアンチョップ-j3k
Жыл бұрын
自分が発達障害なのかしっかり診てもらいたいけど、逃げてるだけなんじゃないかとも思ったりして専門病院に行く勇気が出ない。
@m700-j9t
2 жыл бұрын
やっぱり理解の水準が深いなぁ。みんなこの人のような医者ならいいのに。
@ケロ-h4u
Жыл бұрын
知的障害者福祉で働いています。社会福祉士も精神保健福祉士も取ったけど、何よりこのチャンネルが勉強になります。チャンネルとともに知的障害を持っていると言語化が難しい利用者さんなので、みなさんのコメントが理解に繋がります。いい支援に繋げたいです。 いつもありがとうございます。
@therapymom8853
2 жыл бұрын
発達障害故に伸び代が少ないからこそ、社会的な合理的配慮が大切だと思います。いつもありがとうございます。
@池原文子
Жыл бұрын
自分は発達障害だと思って2ヶ所の病院で心理検査を受けましたが、検査結果の数値を教えてもらえませんでした。 「何故ですか?」と訊くと、「結果を知って諦めてしまうといけないから。あなたは自分で頑張れる人だから」みたいなことを言われました。 余計なお世話だと思っています。
@kyun.007
2 жыл бұрын
先生の考え方、視点、"立場"からの考え方、 いつも参考になります。 目線が患者目線で安心して聞かせてもらっています。 もし"精神科医"のジャンルでなかったとしても、人としての、人に対する誠実さが伝わってきます。 心療内科、精神科の5分診療の謎がやっと解ってから、長らくジプシーしていたものにとってこのような動画は本当に救いになります。 ありがとうございます。 先生もご無理のないよう体調に気をつけて下さいね。
@三百路の魔女
2 жыл бұрын
時間ある時、益田先生の動画を日に1〜3本みて勉強してます。 いつもありがとうございます。
@冷麺-m8r
Жыл бұрын
昔から変わってるね、面白いね(笑)みたいなこと言われるし、おしぼりをずっと触ってしまうし、匂いとか周囲環境に敏感だし、不注意多いし、他にもそれっぽい症状が自分にはたくさんある。 自分が昔から周りとなんか違うことは自覚してたからチェックを入念にしたり、周りに合わせるために周囲を観察して合わせたりしたおかげで、受験も就活も上手くいった。 でも未だに自分の中で普通への執着がすごくて、ステレオタイプのような人生を送るためのレールを(自分自身で無理やり)なぞってる感じがして、疲弊感がすごい。 どんなに周りからあなたの好きなように生きていいと言われても、これからも普通になるために努力をしていかなければなぁと思ってしまう。
@dtdta-kw2mg
2 жыл бұрын
発達障害を疑い知能検査を受けましたが、はっきりとした診断はされずでした。 ただ子どもの時から変わった子と周りから認識されていた事実はあり、知能指数的には知的ボーダーである事は分かりました。 愛着障害からくる人間関係の困難さ、認知の歪みもあるので、病院での診断は難しいグレーゾーンなのかなと思ってます。 知的ボーダーは出来る仕事が限られており、手帳をもらえるレベルでないと支援もないのでどうやって生きていけば良いのだろうと悩みます。
@yuu-yuu4804
2 жыл бұрын
今回の動画勉強になりました。 研究の証明だけでなく臨床での重要さに改めて思い知りました。 発達障害だからこそ伸びしろがないとはっきり言ってくれたこともホッとしている自分がいます。 あとは自己肯定感を高めるかが自分の課題だと思います。 ASD当事者より。
@ろーずヒップ
2 жыл бұрын
先生、動画にお仕事にとお疲れさまです。 益田先生の動画のおかげで、少しだけ頭の中が整理できているような気がします。 殻を破るのはまだ怖くて引きこもりぎみですが、それでも少し前の自分よりマシになっている気はします。 先生のおかげです。ありがとうございます
@punimi123
2 жыл бұрын
あまりに喋らなすぎて親が「ひょっとして」と気付いたことで幼児期にASDと医者に言われた20代♀ですが、 周囲からは気味悪がられ、何もかもがズレていました。 よく喋るタイプのASDの場合はなかなか理解されず息苦しさを抱えて健常者に混じってなんとか歯を食いしばっている方が予想以上に多いのですね。 健常者にも通じますが「出来なくたっていい」ものですよ。 玄人にも有名人にも出来ないことの1つや2つ絶対にあります。 だから生きることを投げ出したくなったら割り切って開き直ってください。 お金が無くてもNPO法人や無料で立ち寄れる窓口や施設がしっかりあります。 日本は経済大国である分、心が貧しくなりやすい国でもあります。 メンタルドクターの方々がこれからも多くの障がい者を救っていくと思うと未来が明るくなる気がします。
@hspsw8329
2 жыл бұрын
ADHD傾向がある当事者です。 周りとの違いに子供の頃から悩み、 大学卒業後も、転職を繰り返しています。 以前、スクールソーシャルワーカーをしていました。 不登校事例を扱う時に、 背景に子どもたちの発達障がいへの配慮が足りない可能性があるような気がしました。 フリースクールなどがもっと気軽に選択出来たら、良いのにと思います。 伸びしろが限られているのは事実で、頑張っても、普通の人には かなわないのが辛いですね。😫 次回も楽しみにしていますので
@megumisuzuki7930
2 жыл бұрын
とても分かりやすい説明でした。
@ay6150
2 жыл бұрын
診断について再確認できて良かったです。ネット等の情報を目にしていて、自分もよくわからなくなっているところでした。 たくさんの情報があるので、昔よりは知識が得やすくなったかもしれませんが、このように解説してもらえると助かりますし広まってほしいなぁと思いました。
@ねこやろう-z6f
2 жыл бұрын
ASDですがストレスで統合失調症のような症状が出て、精神科に通っている者です。 自分がASDなのも、皆と同じように働けないのも受け入れてないのに、なんとなく発達障害なんだろうなという自分がいます。 これからどうすればいいか分からないです。
@かりのやどから
2 жыл бұрын
益田先生、時代や社会情勢とともに、実際には似たような症状にもかかわらず、新たな診断基準が加わることで、病名や診断名が次々に変化したり、まるでコロナの変異株みたいに、グレーゾーンの障害が派生したりするというイタチごっこのような現場で、生身の患者相手のプロのお仕事を続けてくださり、そこで得られた貴重な知恵を、動画で惜しみなくシェアしてくださって、本当に有難うございます。 コメント欄やライブのチャットで、単なる思いつきや、独りよがりの思い込みから脱却した多様な意見が寄せられたり、反論や賛同の意思が示されたりと、益田先生の地道な発信が実を結び、おすがり医療信仰や、等価交換の悪弊による「患者様は神様」的な思い上がり、おまかせ民主主義からの目覚めが起こっているような感覚です❣️ 大昔、うつ病が黒胆汁病と信じられていた時代を経て今日に至り、最近では、わざわざ「オトナの」という枕詞を付けて言わねばならなくなった「愛着障害や発達障害」、グラデーションのあるスペクトラムやらグレーゾーンなどなど…素人がいくら勉強を重ねても、決して追いつくことなどできそうにもない分野で、批判を浴びながらKZbinrとしての在り方を模索している益田先生に、改めて感謝申し上げます👏🙇♀️
@歩鳥-f3s
2 жыл бұрын
私は発達障害の診断をされ、社交不安障害も持っています 少し話はずれますが... 発達障害は別の病院で2度診断されました、というのも1度目は診断されていることに気が付きませんでした 検査後に「傾向がある」というような曖昧な表現をされました(手帳の話もしていたのでグレーではありません、手帳の話と診断を聞く順番が前後したのも勘違いした要因の1つです) 私としては「診断は降りているんですか?」とは聞きにくかったです、診断名を欲しがっているように思われるのも怖いですし 2度目も同じように曖昧な言い方をされましたが、1度目より自分の知識が増えていたこともあり勘違いはしませんでした そこで勇気を出して聞いてみると「ショックを受けないようにぼんやり伝えている」そうです ただでさえ思い込みが強く、白黒付けたがりなASDに対して適切な対応ではないんじゃないかなと 少なくともスペクトラムの概念を説明すべきだなと感じます 私はハッキリと言って欲しかったなと思います
@makototomizuka6749
2 жыл бұрын
親の目線から言うと、出来損ないどころか生まれてきた時点で、知的障害があっても最高傑作でしょ。それに気づいて無い親なら、子供が生きていることが当たり前で、日常が幸せ過ぎてどれだけ己の子供が尊い存在なのか忘れちゃってるのかな☺️アタシは息子を亡くしてるから、親がその幸せに気づいて無かったら、あー勿体ないよーうー、って教えてあげたい🥹アタシも発達テスト受けて無いけど、指定医の主治医、毎年テスト受けるアプローチが凄いんで、テスト受けなくても診断してるのと同じ🤣皆んなに、昔から不思議な雰囲気あるって言われるから、人と違うみたいだよ。私は褒め言葉として受け止めてる😁ウチの親も子供みたいでジッとしてないから、我が家では普通じゃないことが普通🤣真面目なこと言うと、大多数が付けた障害って言葉に問題があるんじゃない?皆平均、同じ思考が良いみたいな社会主義みたいな思想が社会で良いとされてる日本の能力の低さにヤバさを感じる😅色々書いたけど、アナタが今生きづらさを感じても、尊い人間だからね!って、言いたいの☺️
@しゅう-q9j
2 жыл бұрын
判断に一定の基準があることは、発達障害の診断に限らず、大切だと思うなあ…
@historysummer899
2 жыл бұрын
ASDとADHDを併発しています。たとえば発達障害が赤い絵の具だとすると、青い水に垂らせば紫色になるし、黄色い水に垂らせばオレンジ色になります。環境や運で変わるこの障害を、検査のみで判断するのはとても難しいことだと思います。
@arashisatoshlav
Жыл бұрын
私の娘はウイスク4で知能指数普通だし凸凹ないからって発達ないって言われた🥲 特性が引くほどたくさんあるのに 別の病院ではすぐ診断ついて正しい支援とかをしてくれた😓
@とくひろ-u3p
2 жыл бұрын
広く考えてみると、医師によって判断結果が違うのは、軽い風邪とかでも同じですよね。 風邪って判断したり、大丈夫と判断したり、処方したりしなかったりはありますよね。 症状が軽度だと、難しいですね……精神の場合は、生きづらくなってるからこそ病院に行くのかもしれませんが。 ADHDの診断は、特に難しそうですね。単純なミスなのか特性によるミスなのか、一回のテストとかでは、判断出来ないので、少し長い目で見る必要性が出てきてしまう。 研究レベルでも、臨床に使って欲しいは、そういう状況になってしまう環境に問題がありそうなので、環境改善が目標になりそうですね。
@雪-p2j
Жыл бұрын
私の知人はADHDから躁鬱病発症だが鬱診断。副作用で19時間も就寝している状態。でも光トポグラフィーで躁鬱が判り、変えてくれない主治医の診断を変え認めてもらう事で何年も改善しています😊
@歩鳥-f3s
2 жыл бұрын
個人的な感覚の話になりますが、多動性とか衝動性という言葉を聞いて、自分の過去に該当するものを見つけるのは少し難しいように感じます 多動性と聞いただけでは、例えば貧乏ゆすりを連想できる人もいれば、そうでない人もいるのではないしょうか 実際、診断をされた後で「これも症状の1つだったのか」と知ることがいくつもありました 症状をピンポイントで「〜なことありませんか?」と聞かれないと思い当たらない部分もあるのではないかなと思います
@もやしまる-i3f
2 жыл бұрын
学校にいけなくなっている息子(17歳)は、幼児期から周りの子といろいろ違っていて馴染めなくてトラブルだらけで、母子とも大変苦労してきました。 私から見ると、完全にADHD/ASDだと思っていて、専門医にやっとこさ連れて行ったのに、「問題ないです、検査も薬も必要ないです」と言われて一回で放り出されてしまいました。 どうして検査してくれないんだろう?私はどうしてあげたらいいんだ???と思って絶望していましたが、その先生のみたてでは問題ないと思われたのですね。 なるほどと思いました。
@タイ-w9r
2 жыл бұрын
私も13歳位の時に、母親に精神科に初めて連れて行かれて、同じ様な結果になりましたが、高校からたまに不登校になったりして、社会人なってからも環境不適応等で転職を短期で繰り返し、現在は無職です。 発達障害を見抜けないヤブ精神科医も居るので、念の為、あと2箇所位違う精神科に行く事をお勧めします。 なるべく評判のいい所を、Googleマップのレビュー等で探して。 精神保険指定医の資格を持ってるベテランの精神科医の居る病院が特にお勧めです。
@藤井弘志
2 жыл бұрын
人は一人ひとりみんな違うので、大変だなーと感じる
@tnkhrk
2 жыл бұрын
双極性障害で治療を受けていましたが、先日「ADHDって知っていますか」と言われて、「以前から○○さんは、傾向あるかなと思っていたのですが、薬を飲んでみませんか?」と言われました。益田先生のお話で診断の流れが掴めました。 以前から困り事に上がっていた注意力散漫で、火傷をしたことがキッカケです。ソワソワが落ち着いたら良いなと思っています。
@aa-fw6mw
Жыл бұрын
もしかして自分も発達障害かもしれないと思い、通っている心療内科の先生に聞いてみたのですが、「発達障害は幼児期にはハッキリするので、大人になるまで気付かれないという事はないです。」と言われて、それ以上は聞けませんでした。不安は相変わらず拭えません。
@maiko0806
2 жыл бұрын
子供が13歳の時に不登校になり、発達障害を疑い、たまたま検索したら出てきたのがある医院のTMS治療。藁をもすがる思いで高額にもかかわらず当時は治るならと治療に通いました。治療後は視界がかなり明るくなるようです。うつ状態からも抜け出し活動的になり、学校にも少しずつ行き始め、かなり回復はしましたが効果は持続せず一時的でした。少し間隔を開けると調子悪くなっていたので継続をしないと意味がないような気がします。TMS治療がもっと気軽に受けられるようになれば私もいつかやってみたいです。
@にしひの
2 жыл бұрын
はじめまして。私はうつ病です。 「ひょっとしたらADHDがあるのかもしれないが病的ではない。大なり小なり誰しもが持つ特性」 「うつ病の影響でしょう」 主治医にそう言われて以来、かえって自分の凸凹ばかりが気になって苦しくなっていました。 この動画を拝見して、もう少し楽に自分と付き合いたいと思いました。
@みやたんまん-k1w
2 жыл бұрын
いつも大変勉強になっております。先生を否定するつもりはないのですが、知能検査などの心理検査に重きを置くのは他職種連携が必要とされているからなのではないかと思います。 医師以外の専門職は診察場面以外で患者の支援を行うことが多いので、客観的な指標は参考にしますし、医師がどのような理由で、その患者を発達障害と診断したかの詳細が記録に書かれていないことも多くあると感じております。 そのような中で心理検査の結果は、より具体的な支援を考える上で有用な情報となりますので、私は必要なのではないかと考えております。 検査にあらわれない生きづらさもあるので、全てを心理検査に委ねているわけではないですが。。
@sorabuta323
2 жыл бұрын
ICDでの診断名になりますが、広汎性発達障害と診断されています。 結局転職を何度もしました。しんどさの程度などは勤務先で変わりますが、 結局しんどいコアの部分は変わりませんね。そのたびに「あぁ変わんないな成長できないな」と 思うとともに先生の判断は正しかったんだと思わされます。
@AM-jy2dj
2 жыл бұрын
うつ状態といわれて薬を使わない治療のTMS磁気治療や光トポグラフィーを受けたことがあります。高額でしたが効果があったかわからないです💦
@ワドルディ
2 жыл бұрын
主治医は最終的な判断は、生活にかなり支障が出るようだったら診断しますという形だったような。
@千葉桂子-h7w
2 жыл бұрын
「ぐぬぬ」とか「撲滅」とか言っちゃう先生の言葉選びがツボでかなり好きです。 先生の動画を拝見するようになってから、主治医の診療や自身の障害に対する理解が深まりました。勝手に、私と主治医と先生のチームで治療に取り組んでいる気になっています。 (もちろん主治医には話しをしてあります。) というわけで、これからもよろしくお世話になります(=^・^=)
@みこ-i8t
Жыл бұрын
子供が発達障害かな...と動き始めたところで、そもそも私もそうなんだかもーと思っていたときに先生の動画に出会い、見始めました。20本くらいは見たかな.... 見ていると色々とモヤモヤしていたものがスッキリして救われた気持ち?になります。
@瑞紀西川
2 жыл бұрын
今回もお疲れ様です。🎻🎸🎹🎺👗🏑🏒
@猫の猫背
Жыл бұрын
僕は1度、診断を受けました、ASDとADHDの中度と診断が出ましたが親の意見を聞けなかったり、周りの環境が判断できなくて、結局自信なしと言われて終わりました。それ以降僕は甘えだと考えるようになり塞ぎ込むようになりました...何も上手くいかなくて辛くて..今でもずっと悩んでます..これからまた精神科に行く予定ですが..診断が下されるか怖くて( ..)
@Boo20008
5 ай бұрын
今日不安症うつのカウンセラーから貴方は発達障害と合併してるかもと言われました。「ショックを受けるかもしれないけど、、」って前置きされたけど、自分でもビックリするくらいストンと腑に落ち今までにない位スッキリしました。40年一度も自分と関係のあるものだと思った事が無かったけどそうであっても自分は自分。何の不安もありません。とりあえずすぐに検査に行こうと思います。
@niki3706
2 жыл бұрын
治療で言えば、本人が認知行動療法等でしっかりと自分を俯瞰し病識を持ち、性格性、APD等の自分の特性や苦手分野を理解した上で、運動やメンタルローテーション、その他特化したトレーニングで前頭前野(空間認識能力etc)を鍛えるのが1番だと考えています。 伸び代は気づきと環境次第(脳のトレーニング環境、周りの合理的理解サポート環境等)かと。
@春と秋の七草
3 ай бұрын
10年ぶりに心療内科に行きます。発達障害と言う言葉は知ってたけど、益田先生の動画を見て当てはまる所がただあったのと、無料診断で確信したから。初診は電話受付と言うクリニックでしたが、事務の人もとても丁寧で「前日の午後に確認の電話を致します。出れなくても構いません。診察時間内に折り返ししてくれればそれでいいです」と。
@tattsunpigg
2 жыл бұрын
実際患者の自己診断だけ聞いてコンサータ、ストラテラ、インチュニブなどを気軽に処方して診断されているクリニックが多数ありますね。結局適当な診断の結果誤診にも関わらず発達障害の薬を1度でも処方さえれたら生涯その方は発達障害と診断されたとのことで20年後であっても入院保険には入れないなどの悩みを多く聞いてます。適当な診断をするクリニックが乱立しており、患者に被害を与えてる現状を解釈していければいいんですが。。。。
@nekonotyaya5273
6 ай бұрын
先天性の脳機能障害による病気だとしても、同時に実質先天性=産まれ付きの性格でしか無いADHDやASDが入院保険に入れない理屈が全くわからない… 自分は2級ですが入院付きの保険入ってますよ。
@こてつ-j7j
2 жыл бұрын
こんばんわ、子供が統合失調症と、発達障害と診断されています。15年ほど治療中でしたが発達障害は最近知りました。本人はバイトで頑張ってはいますが最近2年近く調子が悪くなってきました。仕事にいきたくないけど頑張るといいます、落ち込んでいるので表情も 暗いです。接し方が解りません。傾聴しようにもなかなかうまくできません。どうすれば本人も周りも楽になれるのでしょうか
@高村晶-c8m
2 жыл бұрын
動画ありがとうございます。ADHDと愛着障害の違いはどうでしょうか。診断基準に当てはめれば診断はできますが、それは言い換えれば人を既存の型枠にはめたということです。その型枠が本当に役に立つのかどうかが本人にとっては重要だと思います。
@あつアッチ
Жыл бұрын
多様性というなら発達障害にも寛容になって欲しい
@takeshi_sensei
2 жыл бұрын
心理検査の結果、ASDの疑い(グレーゾーン)です。 10年以上抑うつが治らないので、ネットで発達障害のことを知ってドクターにお願いして 心理検査をしました。 結果としては項目としてはASDにあてはまるが、仕事等の普段の生活はできているので、 ASDの疑いにとどめ、今後生活に困窮したら正確な診断をしますとの事でした。 ASD特性から白黒はっきりして欲しかったですが、今のところはこのままにして、 今後生活が困窮したときに正確な診断をしていただき、手帳等を申請しようと思います。
@RINGO-o4e
Жыл бұрын
なるほどとお話聞きました。困っているお子さん、おやごさんはたくさん大変おられると思います。理解あるお医者さまにであえて、薬いただいてしょうじょうが落ちついてくるなら安心でき、前向きに生活できますね 16:27
@wyjare4349
4 ай бұрын
診断してもらいたいけど通知表ないし親もいないし小学生時代の話とか全然覚えてなくて無理なのかなー。 でも記憶がある高校生あたりから継続して生活に困っているのは確かなんだよなー。
@nanasi1555
2 жыл бұрын
QEEGとか、光トポグラフィーとか、右下にあるやつ、まだ、研究レベルなら、高額な治療になるのではなく、逆に、ボランティアで「協力」にしたっていいのに。実際に、過去に協力してきた当事者もいるんだろうし。。。「これで、良くなるのかも!!!」って高額な費用を工面してるような当事者もいるんだろうなぁ。。。本当に、悔しい、ひとの人生を何だと思ってるんだ!! ただ、実際に、「研究費」の予算があって、それらを試せる医療機関はごく僅かなのだろうけれど。
@スダイス
2 жыл бұрын
未承認の抗がん剤が効果を発揮して命が助かるという事態と、未承認の発達障害の検査法によって発達障害であることがわかるという事態は確かにぜんぜん違うなと思いながら聞いていました。他の場面でも、生き死にに関わることと幸不幸に関わることでは、判断が全く異なることがありそうですね。参考にできそうだなと思いました。 発達障害のチェックシートなどネットで見るたびに「こんなに昔の出来事を覚えていない自分は診断も受けられないようなダメなやつなんだ」と落ち込むのが常でしたが、経験のある精神科医がやるものだと聞いて少し納得した気がします。またそんな感じなので、患者さんの言うことが変わるというのも腑に落ちる話です。
@ままれい-s1y
2 жыл бұрын
私は同じ区内の相談室に行き、 そこで紹介された医療機関に行き、発達障がいと診断されました。 最初はASDとADHDがあるかどうかの検査。 ASDだけの 検査、ADHDだけの検査をし 両方あることがわかりました。 その後4回に分けてWAIS-IVをわり最後の検査が終わった後にどういう状態なのか教えてもらいました。 日常生活に支障がない為 治療は受けていませんが、 自治会の配慮の問題とカルテ破棄問題があるのでそろそろ動き出す予定です。
@nina_and
2 жыл бұрын
悪用というのは、恐れをあおって高額な治療を勧めるってことでしょうか?それに近いことを見聞きしたことがあったので。。知識があれば回避できますね。勉強になりました!
@Orfevre2013
2 жыл бұрын
もう何年も前から発達障害の検査をしたいと思ってるけど未だに踏み出せない 扶養だから保険証を使えば親に通知がいくはず あなたの息子は出来損ないですと言うのはあまりに忍びなくて
@野山美咲
2 жыл бұрын
すったもんだしてる業界なのですね いずれにせよ 研究している先生のプライドより 患者ファーストでお願いします。患者のための診断と治療なのですから。
@yoshiki1530
Жыл бұрын
「発達障害には伸びしろがない。」という言葉が物凄く残念な言葉に思えました。特性を知ることで気持ちが落ち着く、カバーできるということもあるのがあるのが安心しました。
@chocolate8805
2 жыл бұрын
やっぱり、心理検査がなかったら、自分の診断を受け入れられなかったと思います。 それだけ自分に自信がなくなっているからです。 自分ができないこと、社会でつまずいたことが、私の思い込みの強さからくるもので、勇気が出なくてチャレンジしないからいけないんじゃないかとか、自責の念があるからです。 私も診断されてから一年ほどたったころ、自分でそれなりに障がいの受容や知識について勉強してきたつもりでしたが、本当に自分が発達障害なのか不安になり、医師にも相談しました。 そのころになってようやくWAISの診断結果や心理検査の結果を見直して、改めて自分の検査結果をみて客観的に見てもらってもそういう特性があるのだと納得する事ができました。 発達障害は目には見えない障がいだからこそ客観的な診断が当事者にとって障害受容、自己受容のために重要な役割を果たしていくのだと思います。
@ひまわり-b5e
2 жыл бұрын
発達障害のアスペルガーは一つの個性だと聞きました。第三者からお薬の服用を勧められたのですが薬漬けにならないか心配してます。
@田中ゆう-b5h
2 жыл бұрын
困っている人を助けたい時、今の現状では助ける手段がないってなったら邪道しかないんだよね。そうやって失敗や成功を研究して進めたのが医学、化学なんだよね。研究にはどうしてもお金がかかっちゃうけど、失敗の可能性もあるし…
@田中ゆう-b5h
2 жыл бұрын
元々精神なんて気の持ちようでしょうって馬鹿にされて言われてた保守派を、それは違うと反骨精神で立ち向かったのが精神科のリベラル派だったけど、いつしか時代が流れ精神が認知されるようになったけど、今度は精神科が保守派になってしまったんだよね。時代は繰り返すのかねー
@saku4612
Жыл бұрын
幼児ですが、発達検査2回目受けたりしてますがもはや主治医の見解は決まってるのかなぁ??とか思ったりしました😵💫
@いい-l7h
Жыл бұрын
撲滅…という単語にある種の感情を感じ取りました (;´∀`)
@池原文子
Жыл бұрын
「何故ASDの診断が欲しいの?」と言われても、「自分がそうだと思っているし、欲しいから欲しいんだよ!」としか言いようがない。 「私の根幹だと確信しているから」と。 今の私は何者にも成れず苦しい。
@匿名匿名-d3g
2 жыл бұрын
ASDにSSTやグループワークは効果ありますか。
@user-dr9zo5cv9s
2 жыл бұрын
健常者の人の暮らしや生きやすさがもっと良くなれば障害者や高齢者に配慮する余裕がうまれるのかな…… と思うので貧しくなる日本に危機感あり、でも益田先生のおっしゃる未来は絶対今より科学発展して便利という話に期待もしたり
@kou4275
Жыл бұрын
心理検査・問診(親への聞き取り)を受けたのですが、親への聞き取りをする看護師が、明らかに発達障害と当てはまらないように導く聞き方をしてきました。 (高圧的で、当てはまってもグレーゾーンとなるような質問の仕方でした。)僕はつい怒ってその旨指摘したのですが、ここの医院の指導マニュアル通りみたいな返事。 作為的に障害者手帳を取る輩がいるのでそれを排除したいのは分かりますが、公平な聞き取り方法ではなく明らかに手帳は取らせないといった聞き方。 僕は段階的に合計5万位支払ってきて最終5回目の時にそんな対応されました。これだったらこんな所で検査受けるんではなかったという思いです。 愚痴となりましたが、他の方もお気を付け下さい。
@マショマロ女子
3 ай бұрын
発達障害グレーと診断されたけど 本当にグレーなのか疑問です😢 ウチは田舎なので発達障害を診察出来る病院が1つしかないしどう考えてもウチの息子は発達障害重度レベル だと思うのですがまた同じ所でも診断ってしてもらえるのでしょうか?
@みーこ-s6c
Жыл бұрын
【質問】先生は「高IQ 例えばWAISでIQ130(上位2%以上)の大人の生きづらさ」や「過度激動」についてはどのようにお考えでしょうか?幼少時から大人になった今も、変わってるよね、といつも言われ、自分でも発達障害ではと思って検査を受けた結果、ADHDでもASDでもないと言われました。職場や人間関係で疲れてしまうのですが、対処法も教えて頂ければ嬉しいです。
@masudatherapy
Жыл бұрын
130以上で、まわりとかけ離れた場合、どうするか? 環境を変えてあげるか、高い側が相手に合わせにいくのがいいですね。サッカー上手い人一人いた時、ゲームを崩さないように、適度にあわせるみたいなものです 過敏さがある場合、それ自体も治療対象だと思うので、原因をはっきりさせ、対処していく・トレーニングということではないでしょうか? たとえば暴露療法とか
@みーこ-s6c
Жыл бұрын
@@masudatherapy 【質問返信へのお礼】質問にご返信いただきありがとうございます。 先生のおっしゃるとおり、「過敏さの原因をはっきりさせて対処していく、トレーニングしていく」ことをしっかりやろうと思いました。 主治医からはトラウマのカウンセリングを勧められ、解離症状があるといわれています。 また双極性障害ではないが…といわれつつ、セルトラリンとラモトラギンを服用しています。 作動記憶が高かった(148)ので、人よりもたくさんの情報をキャッチして、多くの人には些細なことでも大げさに傷ついてトラウマにしてしまったのではないか、とか、他のことをしていても過去のことを同時に思い出してしまうから、なかなか改善しないのではないか、とグルグル悩んでなかなか前に進めませんでしたが、作動記憶の影響の有無に関わらず、「過敏さの原因に対処・トレーニングいていく」という、やることは同じなのかなと思い、中断していたカウンセリングをまた受けていこうと思いました。 また動画をいろいろ拝見して自己理解を深めたり、セルフケアを取り入れたりしていきたいと思います。 ありがとうございました。
@mu1658
2 жыл бұрын
最近wais4を受けました。 言語の所が88で、残りが100から125 過去にwais3を3度受けましたが、言語のIQは3回とも115以上でした。 動作のIQは100位だったとおもいます。 検査の内容を3を受けたとこ、4を受けたところの医師に何故か聞いたけど分からないと言われました。 どういうことでしょうか?
@チビこゆり
2 жыл бұрын
いつも分かりやすくありがとうございますm(_ _)m 産後鬱から精神科に受信して適応障害で薬物治療してましたが中々改善せず、主治医の勧めで発達障害の検査(心理検査ワイスなど)した結果ADHDと判明して色々と治療薬を試しましたが、残念なことに効かず治療薬に振り回されながら仕事をして、拗らせて休養から休職になりましまた。適応障害も特定不明の双極性障害にレベルアップし、日々荒波に揉まれておりますm(_ _)m 早く気がついて治療や入院して心身を休めて元気を貯められればここまで病状悪化しなかったのでは無いかと悔やまれます(´;ω;`)
@arisue
2 жыл бұрын
昨年診断してもらったところ、あなたはギリギリ一般人ですねと言われ逃げ場を失いました😂 ホワイトボードだと7%にあたる部分かと思いますが何も処方なく終わりましたね セカンドオピニオンする気にもならんのでそのままです。
@1202AMIRU
3 ай бұрын
初診の時にお願いしてやってもらいました。親にあだ名でグレーゾーンって言われるのが嫌だったからしてもらいました。そしたらASDと軽度知的障害と書かれていました。 入院した時も再度心理検査したら同じで軽度知的障害でした。
@user-flflvn
2 жыл бұрын
夫は未診断ですが、発達障害の特徴が見られるので発達グレーと思っていたのですが、診察をしてもらってから使うべき言葉なのでしょう??私や子ども達は困っているのですが、本人は特に困っていないようなので、受診することは無いだろと思います。。
@image01
Жыл бұрын
DSM-5とやらを使い主治医自体が診断するケースと、心理士が専門の検査をするケースとの比率が知りたいなぁ。世の中の精神科全体ではどういう割合になっているんだろう
@ジョン酢味噌-k6b
2 жыл бұрын
精密に検査するには専門医が少ないのかなと。 発達障害のみならず3大精神障害もそれぞれ1%くらい居て、パーソナリティ障害も含めた精神疾患全体なら5人に1人は精神病を患うようなので、 医師が10万に対して2人に満たない現状では予約1カ月待ちだの初診長めで基本5分治療がスタンダードなのでしょうかね。 加えてまだ研究段階の検査も多くて、何が正解やら難しいところです。DSM-5とか臨床医の経験と知識がまあ今のところは一番安定するのかな?と言った具合です。 光トポグラフィーも見逃しあったりするようですし。 臨床心理士さんとか公認心理士さんの今後の活躍に期待しますが、これもやはり専門医ほど体系的に学べていないので難しいのかなと。 しかし医師も人間ですから誤診もあったり、標準治療とは異なるポリシー持ってる方も中にはいらっしゃいますから、本当に難しいところですね。 科学的に確実な物証が出れば証明が簡単になって良いんですけども、生きてる人間の脳ミソかっぴらく訳にも行かないし、その時によって症状の程度も違いますから難しいでしょうね。
@るざ-w7e
4 ай бұрын
診断してもらいたいけど、まだ子どもだから親に連れて行ってもらわないといけないし、けど親に行きたいなんて言えないし…でずっと行けてない😢ちゃんと質問に応えられるかも分からない😢
@mddj898
2 жыл бұрын
自分の病歴を知らないのですが、ずっと精神科に通っています。最初は家族が付き添って。今は一人ですほぼ。 最初は未成年性の鬱、みたいな名前のやつ その後うつ病。 で、3年ほど前急に「発達障害かも」と言われ薬を飲むようになりました。 ただ、診断はしてません。というか診断しなくていいんでしょうか?って聞いたら 診断が出たところで何も変わらないからそんなに気負わなくていいよ って言われたままです。 中学からの友人が自分の子が発達障害なこともあってか特徴をよくわかっていて あなたは多分ASD寄りと思うよー と言われたりしたので、何かしらそんな空気をまとってたりするのかな 結果、よくわからんです。 うちは親が私に興味ないまま育ったので、いま自分でなんとかしなくてはならない状況です。。 普通だと思ってた「疲れる」が普通じゃないって気づいたときは目からウロコでした。 そんな人もたくさんいるのかしら。 気楽に行きたいです。
@niki3706
2 жыл бұрын
先生、余裕のある時に認知症、パーキンソン病等の、診断基準も解説いただきたく、リクエストです。どうぞよろしくお願いいたします。
@まる-m3r6j
2 жыл бұрын
私、親になってから調べたらグレーゾーンでした。゚(゚´ω`゚)゚。
@あや-b3r8c
2 жыл бұрын
子ども(年長)に発達凸凹と言われています。まだ診断受ける心の準備できてなかったのですが、自分が通っている精神科の先生に相談してみたいと思います。
@さば-l7x
Жыл бұрын
動画を見ている筈なのに、コメントが気になって意識が動画とコメントで行ったり来たり。結局動画の内容が理解出来ない。これも不注意なのかな。 昔B型作業所でWAISを受けて「言わなければ分からないくらいのグレーゾーン」と言われてそのまま生きてきたけど、結局仕事のできない変人のまま。病院でしっかり診断してもらった方がいいのかな。
@税務当局査察官
Жыл бұрын
真面目にやればやるほど、どんどん馬鹿らしく思えてならないね。やっちまった方がずっと幸せに思えるよねー。
@日記日誌
Жыл бұрын
千葉県にあるそれなりの大きな精神病院に通っていますが、検査はやりませんね。毎月1200円ですが医師と5分間お話をするだけで辛いです。客観的な検査が確立されたのならやった方がいいとは思います。医師と話をしていましたが医師によって発達障害にしたりしなかったりがあるというのが現状みたいです。
@user-miwakana
Жыл бұрын
父親が仕事が定まらずADHD不仲で赤ちゃんからASD誇大型母の実家でおばあちゃんに預けられました。小学校になり、定型発達、高いIQの弟産まれ、家庭では最下位の立場で生きることになった。小学校、父方のおじいちゃんは、自営業経営者、お父さんを継がせることにする。小学校から中学高校は、父方のお婆ちゃんは、早期認知症。私立にいたので卒業証書出してくれました。学校から途中辞めさせられそうでしたが、母が私立に入れてるんだから卒業させなさいよって言ってくれました。一応高校卒とコンピューターの専門2年が得られました。
@マロちゃん-e2h
2 жыл бұрын
5歳で、境界知的と言われました。 知能テストみたなのをやりました。 5歳で確定するのですか? 境界知的とは将来どのようになるのですか?詳しく教えてください。
@toni-wj9pf
2 жыл бұрын
知的は発達は生まれつきだから 伸びしろはないなので治療には薬物 仕事は福祉を利用する勉強になる
@user-dr9zo5cv9s
2 жыл бұрын
診断というお医者様の太鼓判がないと優しくされない世界というのも世知辛いなと思ったり 逆に、健常者(平均人?)にとっていくら工夫しようと負担であることは事実なのに生きてるのも増えるのも申し訳ない気持ちになります 発達障害の診断が増えてるというのは実際増えてる、診断が増えた、流行など色々なことが言われていますが この"増える流れ"には頭打ち?がくるんでしょうか 増えたら良い意味でも悪い意味でも社会で発言力や立場のバランスが変わると思うのですが…… スペクトラムという捉え方は素晴らしいと思いますが、社会の制度や配慮のため扱いやすさのために重症度に基準がもうけられたりするんでしょうか
@dhnoi
Жыл бұрын
で、わたしはいったいなんなんだろう。診断はなんでもいい。この生きづらさから解放されて自分の存在価値がわかれば。この世に生を受けた意味を知ってから死にたい。
@Chihuahualove-0108
2 жыл бұрын
私は最近、動悸や喉の違和感があります。 どうしたらいいですか?
@pachycerianthus6890
2 жыл бұрын
こんにちは。 変わらずお元気そうで何よりです。先日、本屋さんで先生の書籍を見つけたので早速購入し拝読しましたが、とても分かりやすかったです。出版おめでとうございます🎉🎉🎉 うーん、診断に限らず、その後の療育や色々な対処対応においても怪しい商売をしている人はいますよね。まあ、善人しかいない業界なんか世界のどこにも存在しないので仕方ないのですが。 むかーし、すっごく良いのよって知人に誘われて、某なんとか法やなんとか専門家の先生方に弟子入りしかけたりお話を聞きに行かされたりしたことがありましたが、うん、あんまり意味なかったですね。いや、先生下手じゃんっていう。 別に全ての方に技術やセンスを求めている訳じゃありませんし、万が一ド下手であっても、発達障害などを持つ子供や成人の方のため、精神医学、心理学のために研究を一生懸命やっていらっしゃる、または医師としての腕が確か、学者としての知識が豊富な先生もいらっしゃいますから、そういう方は素直に尊敬できますカッコイイ。 だけど、俺はプロなんだぜ!って偉そう&カッコ付けて出てきといて、かつての特殊教育と大差ない手法に名前つけた程度のことに(私にとっては)大枚払わされても。金返せ。 で、人の弱みと知識不足につけ込んで、センセセンセってアチコチに港の女みたいなの作って、で女を金蔓、移動手段兼荷物持ちとしか思ってないっていう。 何が我慢ならないかって、当人同士が幸せだって言うんなら全くどうでもいいので視界に入らないでいてくれればいいものを「お前も俺のこと好きなんだろ?」ってわざわざやって来るところ。ははは。んな訳ないじゃん。 もしかしたら、世界のどこかには発達障害や精神疾患の症状に効果のあるなんとか法があるのでは、なんて、若い頃には文献漁ったり、上述したようなことをしてみたりしましたが、そんなこともあったりして、結論としてはそんな暇あったら対象を見ろということに落ち着きました。ひたすら人間を見て、観察考察試行の繰り返しをする。それだけ。でも一番効率がいい。だってみんな違うから。 もしかしたら本当に、世界のどこかには誰かがやってるすごいなんとか法や治療法なんかが存在するのかも知れませんけど、そんなん探してる暇なんかないし、ここしばらくはたまに流行をチェックする程度に留めてます。まあ、そんな奇跡の技みたいなものはないんですけれども。 あ、でも存在してたらいいなと思うのは神様です。私は生まれてこの方見たことも聞いたこともありませんが、世界の終わりにみんなでボコって責任を取らせる相手がいるってのはいいもんだなと思います。背中に手羽生やした哺乳類型爬虫類なんかが出て来た日には覚えてろよっていう。 いや今回はコメントできるお話で良かった。実はこちらにコメントしようとして挫折すること既に3回で、これは4回目のチャレンジになります。 先生も仰っていらっしゃいましたが、こちらのチャンネルの性質上、コメントを書こうとすると、当事者でない限りはどうしても自分の経験した他人の話にならざるを得ず、それは個人のプライバシーや倫理的にどうなのか、身バレも怖いが、関係する人がもし自分の書いたコメントを読んだら傷つくだろうな、なんて考え出すと、書いたはいいけどやっぱ没、なんてことがもう3回もあって、ここしばらくふて腐れていました。つい先日投稿しようとしたのなんか死体を片付ける話です。いや、流石にダメだろコレ。どうしても書きたかったら、先生方が書籍に一筆加えられるように「個人のプライバシーに配慮してフィクションを加えてある」とでもしようかなと思ったりしますが、そこまでする程の話じゃないですしね。うん。 あと、それに関連してなのですが、こちらのチャンネルに私と同じアカウント名とアイコンの方がいらっしゃるのですが、あちらの方は死体の話とか一部の医療者教育者批判とか書き散らかす方じゃないので、区別して差し上げて下さい。なにかの質問を礼儀正しくなさっていらっしゃったと思います。 某先生のQ&Aに、先生を試すつもりだったのか、健常らしき方がそれっぽい長文を送りつけて、偽物ですって一行で回答されていたのを思い出してしまい、老婆心からそういうんじゃないです、あちらの方は普通に質問されていましたって書いておきたくなりました。先生にとってはどちらでもいいお話かも知れませんが、一応。 そんな訳でアイコンは手持ちの画像にしてみましたが、ついでにアカウント名も近々変更しようかなと思い、この名前で先生のところにコメントするのも最後だなあとちょっと感傷的になりましたのでご挨拶まで。いや、先生にとってはどうでもいい話ですけれども。それでは長文失礼いたしました。
@のんちゃん-m1b
2 жыл бұрын
私はもう少しで、50歳になる女です。精神保健福祉手帳の診断書や障害年金の診断書に、軽度複数傷病があり、その中に広氾性発達障害があります。私は転院を考えています(主治医にも言われて)。広氾性発達障害と診断された者を、精神科医は、再度、付け加えて発達障害(今は自閉スペクトラム症?)と診断することはありますか? 私は精神遅滞です。長年そう診断され、元主治医と別の精神科医も同じ診断でした。でももう一人の別の主治医に、軽度精神遅滞とされました。私は療育手帳を持っているのですが、更新する時に「以前より悪くなっている」と言われてからの、軽度精神遅滞と診断書にあって、悪くなっているのか良いのか分からない状態です。
@konoazuyukana4199
5 ай бұрын
地元や近隣都道府県ではまずどこに行ってお話をすればいいのか調べかたがわからずにいます。
@良人瀧澤
Ай бұрын
検査をしてAQ36点なので発達障害だと言われたけど、それが確実なんですか?
@toni-wj9pf
2 жыл бұрын
知識の数と経験の数だな 主観客観楽観的常に勉強知識 2013ころからまだ10年か ここから勉強だな うまく個性と使う
@GG-nc6kw
2 жыл бұрын
ゆうすけセンセはサムネイルに【対象】【学べる】って方式辞めてしまわれたのですか
@gomi_512
Жыл бұрын
発達障害って脳の成長が遅いのかな? 努力したおかげって言うより、大人になってからわかるようになった感覚があります。
@たわし-b3j
2 жыл бұрын
息子が3歳から児童精神科の診療を受けています。理由は、母である私が育てにくさを感じていたことです。息子は過敏なことと、同年代の子どもとのコミュニケーションが取れないことは知能が高いから、いずれ良くなると言われて信じて対応して来ました。小6の時には教室にも入れなくなった為、通級に行かせておりましたが、通級の先生から、信頼出来る小児科のドクターの所にセカンドオピニオンとして受診するように強く言われ、2014年、息子を連れて行きました。その小児科のドクターには、広汎性発達障害、ゲーム脳だと言われました。それ以降はその病院には行っていません。 ちなみに、16歳で受けた息子のIQはWISC-Ⅳで114でした。どれだけ適当な医師がいるのか。 結局、患者と保護者が学ばないと、適当な診断を下されるパターンが多くあります。 主治医と信頼関係を築くのはとても大事なことです。些細なことでも話を聞いてくれるドクターであることが大事だと思います。
@そまなみか
2 жыл бұрын
WAISや、AQスクリーニングやADHDチェックリストをやった時は境界知能はあるけど発達障害ではないと言われました。 でも、診察を受けていく中で衝動性や多動などが分かってきて発達障害と診断されました。今はストラテラ120mgでなんとかやっています。
@ふでばこ-y5q
2 жыл бұрын
なかには金儲けや研究心の強いDrもいますよね。 リストカットの傷があるのですが、 同じ医療者でも 美容形成外科だと費用が30万と言われましたが、 総合病院の形成外科では保険適用で2万ぐらい。 レーザーではとうてい追いつかない広い範囲の傷なのに、 あまり効果がみられないレーザー治療をすすめるDrとか。 この話は、そういうズレた感じなのかな? WAIS検査は受けましたが、火事場の馬鹿力で頑張ってしまい96%ぐらいでした。 てんかんを疑って受けた脳波検査では、光刺激に弱いということだけでしたよ。
@yui05078341
2 жыл бұрын
治療と療育の違いを教えてください
24:07
神経発達症(発達障害)は医師でも見逃されやすい理由 #ニューロダイバーシティ #優生思想 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 149 М.
14:37
自閉スペクトラム症の診断と症状を解説します#自閉スペクトラム症#ASD#診断
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 473 М.
00:38
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
00:20
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
НОВОСТНИЧОК
Рет қаралды 6 МЛН
00:28
Каха и дочка
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
16:07
東尾理子が"突然死"した真相...挙げていた葬儀の様子に言葉を失う...『元女子ゴルファー』タレントの認知症の夫・石田純一を献身的に支えた姿...次女が車椅子生活の現在に驚きを隠せない...
ブラウン管TV【昭和偉人爆弾伝説】
Рет қаралды 6 М.
28:47
第二部各論 第1章6節 「HSP」の診断と治療【精神科医が解説】#HSP #繊細さん
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 1,4 МЛН
14:19
第二部各論 第1章11節 発達障害グレーゾーンを解説します #ASD #ADHD #LD #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 718 М.
17:28
自分の意見がない発達障害(受動型ASD)
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 213 М.
11:26
ADHDです。先延ばしをしてしまうのですが、どうしたらいい?【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 223 М.
16:35
【親亡き後の子どもの生活が心配】重度知的障害で強度行動障害の息子を支える親の終活に密着【newsおかえり特集】
ABCテレビニュース
Рет қаралды 2,2 МЛН
10:51
ADHD/ASDの長所|精神科医目線で語ります
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 260 М.
14:17
第二部各論 第1章11節 考え方が幼い神経発達症の治療法 #発達障害 #ASD #ADHD#早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 2,9 МЛН
27:37
解剖学実習について、精神科医芳賀先生のご経験をお聞きしました。
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 19 М.
10:38
8分で分かる!ADHD7つの特徴(苦手なこと)
発達の森
Рет қаралды 3 МЛН
00:38
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН