【夫婦2人の葬儀店】ご遺体に「お疲れさまでした」 孤独な死に寄り添う思い 福島 NNNセレクション

  Рет қаралды 2,066,885

日テレNEWS

日テレNEWS

2 жыл бұрын

夫婦2人だけで営む小さな葬儀店が福島県いわき市にあります。
誰にも看取られず、引きとる家族などもいない中で亡くなっていく人たちに、夫婦は最期に傍で、「お疲れさまでした」と言葉を掛け、送り出します。
(2022年5月12日放送「ゴジてれChu!第Ⅲ部」より)
※動画内のデータは、放送時点のものです。
【中テレ公式チャンネル】
/ fctchannel
福島中央テレビの番組で紹介した内容のほか、災害時情報、福島県内のライブカメラも24時間配信中!!
【中テレChuTube】
/ @chu_tube
福島中央テレビ公式のセカンドチャンネルです。 テレビでは放送しないオリジナル動画を掲載しています!
#葬儀 #葬式 #葬儀店 #火葬 #生活保護 #孤独死 #死 #人生 #最期 #命 #家族 #夫婦 #看取り #誰にも見送ってもらえない #身寄りのない #ドキュメンタリー #福島中央テレビ #FCT #NNN #日テレ​​ #ニュース​​  
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter  / news24ntv
TikTok  / ntv.news
Facebook  / ntvnews24
Instagram  ntv_news24...
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/

Пікірлер: 874
@m072053
@m072053 2 жыл бұрын
手作りの仏具とお二人の優しい気持ちでお見送りして頂けるのは、何百万も掛けた葬儀よりも価値があることだと感じました。 本当優しい気持ちになりました。 ありがとうございます。
@user-nu2kk1hf8g
@user-nu2kk1hf8g Жыл бұрын
その言葉に尽きます
@devil_children
@devil_children 7 ай бұрын
生きている人を苦しみからぬぐいさせるために助けようする人は多いものの、亡くなった後に、手を差し伸べてくれる方は、ほとんどいません。 こういうケースほど、多くの人は学び取ることが多いのではないでしょうか? こうしているときも、映像に出たご夫婦は、ひとりひとりを見送るための活躍をされています。
@user-dp3gq3fi8l
@user-dp3gq3fi8l 2 жыл бұрын
この社会にこんな優しい葬儀屋さんがいてくれて本当にご苦労様です
@MA-kh4eg
@MA-kh4eg 2 жыл бұрын
天使のような人が生きていることに感動した。人の心に寄り添えて、尊重できるのをこのレベルで見たことがない。本当にすごい。
@poconyannnyann
@poconyannnyann 2 жыл бұрын
このご夫婦を元にした小説作れそう
@user-rq4ud7jx7r
@user-rq4ud7jx7r 2 жыл бұрын
@@poconyannnyann つくりな
@usherterryraymondiv8701
@usherterryraymondiv8701 2 жыл бұрын
@@user-rq4ud7jx7r 言い方な
@user-rq4ud7jx7r
@user-rq4ud7jx7r 2 жыл бұрын
@@usherterryraymondiv8701 ひどい?
@user-wk3ou6bc5d
@user-wk3ou6bc5d 2 жыл бұрын
本当に心が豊かで優しいご夫婦ですね。 どんなふうに生きてきたらこんな人格になれるのだろう。 尊敬でしかない。
@user-nt7lp4xb2m
@user-nt7lp4xb2m 2 жыл бұрын
国はこういう人を人間国宝として崇めて欲しい
@user-wg2gw5xh6w
@user-wg2gw5xh6w 2 жыл бұрын
私も今年の1月に、いしはらさんにお世話になりました。本当に優しい方々でした。こんな葬儀屋さんがもっと増えて欲しいと思います。
@user-su6du1zy4j
@user-su6du1zy4j 2 жыл бұрын
そうですね😌
@user-sv3xl7vj5p
@user-sv3xl7vj5p Жыл бұрын
😊
@kittykiaya
@kittykiaya 10 ай бұрын
なんでお世話になったのにここにいるの?
@user-wg2gw5xh6w
@user-wg2gw5xh6w 10 ай бұрын
@@kittykiaya 主語がたりませんでしたね。 申し訳ございません。 私の母の時にお世話になりました。
@user-hu1oc6uk8d
@user-hu1oc6uk8d 9 ай бұрын
​@@user-wg2gw5xh6w 怖いw
@rugia111
@rugia111 2 жыл бұрын
人間誰しも生まれる時は決して1人ではないのに 死ぬときはたった1人で逝くこともある そんな1人に寄り添っていただける方々に感謝します
@tmtmtmtm4886
@tmtmtmtm4886 2 жыл бұрын
色々考えさせられますよね…
@user-oy3re6it3x
@user-oy3re6it3x 2 жыл бұрын
その言葉胸に染みました
@kingk5357
@kingk5357 Жыл бұрын
死産があるから一人の場合もあるよ
@user-mf4be1nr8k
@user-mf4be1nr8k 8 ай бұрын
​@@kingk5357周りに皆いるよお母さんとか
@user-kz3qh9id2f
@user-kz3qh9id2f 2 жыл бұрын
こんなに尊敬出来る方が おられるとは知りませんでした。 これからの人生に幸あれと 本当に願います。 身体にお気をつけて。 ご苦労様です
@user-gc3zg8ln5l
@user-gc3zg8ln5l 2 жыл бұрын
生きて働かれている仏様方をみて、涙がでました。ありがとうございます。
@user-rq1tw9bf3o
@user-rq1tw9bf3o 2 жыл бұрын
私もほんとに仏様だと思いました、、、
@user-md6mr8iy4u
@user-md6mr8iy4u 2 жыл бұрын
仏は送る側じゃなく迎える側だろ。
@user-ed5zl5fh7w
@user-ed5zl5fh7w 2 жыл бұрын
迎える仏がいるなら送る仏がいてもいいだろな
@user-qq6nk3px8w
@user-qq6nk3px8w 2 жыл бұрын
身寄りのない人に対して涙を流して送り出してくれるんですね。 最後お骨を膝の上に抱いていたのをみて本当に温かい方だと思いました。 こんなに愛を持って送り出してもらった故人は幸せでしょうね。本当にお優しいご夫婦です。お身体気をつけて頑張っていただきたいです。
@user-kw3pf9zy8t
@user-kw3pf9zy8t 2 жыл бұрын
私はひとりっ子で独身です。親もいないし、きっと孤独な最後を迎えるのだろうと思うけど、この方たちがいたら安心です。
@user-dv2hs5wq3i
@user-dv2hs5wq3i 2 жыл бұрын
いろんなところを、 たどって探してくと 生命保険の担当の方に 聞いたのですが、 そんな人もおられませんか?😢
@AAAAA.xxxxxx
@AAAAA.xxxxxx 2 жыл бұрын
自分も色々あって親族と絶縁して一人暮らしで31歳ですが子供いらないし結婚もできないと思うので将来確実に孤独死です。 毎晩寝る時少し不安になりますよね。
@tanikawayusuke
@tanikawayusuke 2 күн бұрын
同じく独り身です🥹
@April-cat
@April-cat 2 жыл бұрын
こんなすごいことしてくださってるなんて、ありがたいです。 誰にでも、独りで亡くなっても大丈夫…と思って最期まで生きられるのが、福祉のレベルが高いってことになるんじゃないかと思いました。 生きてるうちに葬儀準備できなくたって、一生懸命生きた人、たくさんいると思います😢。
@yvdbhdsv
@yvdbhdsv 2 жыл бұрын
破格すぎてほぼボランティア状態か、かなり負担を負っているのではないかと思うので、こんな親身に相場よりもかなり安くお見送りをして下さる会社には何か政府や自治体から援助があってもいいな
@user-op1es2jf6s
@user-op1es2jf6s Ай бұрын
テレビベビーベット朝🌄お風呂入れる
@r.y728
@r.y728 2 жыл бұрын
どんな人でも最初は「おぎゃあ」と生まれて誰かにお祝いされて生まれて来たと思えばこそ…こういう職業の方々の慈悲と尊さを実感しました。
@user-im2bs7oi5g
@user-im2bs7oi5g 2 жыл бұрын
こんなに素敵なご夫婦がいらっしゃるとは知りませんでした 見ていて自然と涙が出てきました 自分も今年初めに祖母を親族や近隣の地域の方々と見送りました ですが、身寄りのない方々をご夫婦がお2人で丁寧にお見送りしてもらえて故人の方々は幸せでしょうね お墓に入るのもご夫婦の気遣いで他の故人の方と一緒に入れて最期の最後まで、こんなにも優しくされて幸せでしょうね
@user-qo6ts1sp2h
@user-qo6ts1sp2h 2 жыл бұрын
素晴らしいご夫婦だと感動致しました。 このような、心から優しい方が、いらっしゃるとは、驚きました。 これからも、ご活躍を、心より応援致します。
@user-od2xw5sg6b
@user-od2xw5sg6b 2 жыл бұрын
独身で、ひとりっこな自分。 こんなに心優しいひとたちがいるんだと思うと、自分も、このひとたちのようにならねばと思えます。
@kk-io3hw
@kk-io3hw 2 жыл бұрын
愛に溢れた優しい言葉の一つ一つに感動して貰い泣きしました 人として心より尊敬致します
@user-qy4ov2du4j
@user-qy4ov2du4j 2 жыл бұрын
本当に本当に感動しました。心が酷く疲れていたのですが、このような優しく思いやりのある方もいらっしゃるんだと思うと強く生きようと思えました。ありがとうございます。
@takafumikun1
@takafumikun1 2 жыл бұрын
会ったことも喋ったこともない人のために、涙を流して送ってくれる葬儀屋さん。本当に優しいお二人だと思いました。 近年、「無縁社会」というテーマがメディアで取り上げられることが多いですが、僕の周りでも、孤独死される人、その亡骸を引き取る人がいないという話がチラホラ聞きます。そんな僕も未婚の子無し。将来は合葬墓の永代供養を、そろそろ考えています。
@bori2239
@bori2239 2 жыл бұрын
世の中お金お金と言うけどお二方からはそういうのいっさいなく、ただ人として人を思う深い愛情が感じられて涙が止まりません。どうかいつまでも優しい人で有りますように心から応援します。
@kiashito640
@kiashito640 2 жыл бұрын
良い人たちだね! 送ってもらった人は幸せです。
@20110521a
@20110521a 2 жыл бұрын
なんて素敵な夫婦なんでしょう
@user-rg3vb6mc1y
@user-rg3vb6mc1y 2 жыл бұрын
この世知辛い世の中、こんなに心を込めて送ってくれる葬儀屋さんが有るなんて、何だか涙が出ます
@parkward72
@parkward72 2 жыл бұрын
自分で祭壇を作ってしまう熱意で葬儀屋を開いてしまうのは、スゴいなぁ… こういう良心的な葬儀屋さんが増えるといいなぁ… このコロナ渦で、会葬者が大勢集まる大きい葬儀ができないために直葬を取り扱う業者さん増えたけれど、これだけ良心的な業者さんはいないですね。
@parkward72
@parkward72 2 жыл бұрын
@@SP-nt2od そうかね? なら、いろいろな葬儀業者が業界最安値・直葬ならこの金額でできます!と宣伝文句でやっている会社もあるけれど、儲かっている話は聞いたことないなぁ… 逆に、このコロナ渦で利益の高い大々的な葬儀ができずに、1日の家族葬や直葬が増加してコロナ禍以前よりも利益が減少しているという業者の話なら聞くんだがね。 ただ、棺や骨壷とご遺体を搬送する車を用意すれば簡単にできて儲かる業界じゃないのよ。 24時間、いつ亡くなったのでお願いしますって連絡が入るかどうか分からない。そのために対応出来るための人件費がかかるのよ。 24時間対応するためには、ある程度の人員を確保しなければいけない。 また、その人件費を確保するための利益を確保しなければいけない。 そうしなければ、対応する職員の給与を払うことができないからね。 このご夫婦が行っているように、安くできるってのは家族経営や何度も繰り返し使える白木祭壇を使う、棺や骨壷は一番グレードの低いモノを使う、搬送用の車は維持費の安い軽自動車を使うなど並大抵のことをしなければできないのよ。 そんなに儲かるというのならば、ご自身でやってみたらいかがかしら?
@aman5151
@aman5151 2 жыл бұрын
尊敬します
@tosatosa0915
@tosatosa0915 2 жыл бұрын
こんな素敵な方がいるんですね。日本もまだまだ捨てたもんじゃない😭 誰かの為に涙を流すって簡単なようでなかなかできないと思います。 この動画を見て、自分ももっと人に対して優しくなりたいと思いました。
@user-wv2gc6tx6s
@user-wv2gc6tx6s 2 жыл бұрын
私も独りです。涙が止まりません。人の心に最後まで寄り添えるなんてありがとうございます。
@orenge1900
@orenge1900 2 жыл бұрын
涙がとまりません(真顔ポチポチ)
@cbrr10002000
@cbrr10002000 2 жыл бұрын
@@orenge1900 元のコメントにそういうことを書き込むなんてどう育って、今後どう生きていくんだろうと単純に思う。
@orenge1900
@orenge1900 2 жыл бұрын
@@cbrr10002000 日本語で頼む
@user-xj5ik5ni2d
@user-xj5ik5ni2d 2 жыл бұрын
@@orenge1900 人の気持ちを分かろうとしてないから、こんなに分かりやすい文も読み取れない…悲しいなぁ
@orenge1900
@orenge1900 2 жыл бұрын
@@user-xj5ik5ni2d 人の気持ちってなんや?くっさいなぁ
@shiho402
@shiho402 2 жыл бұрын
本当に尊敬しかありません。 見ず知らずの人でも 最期にこんなに暖かい言葉をかけてもらえたら 悔いもなく 天に昇ることが出来そうです。 お2人のご健康とご多幸を心から願います🙏🏻
@user-uk6fs7nu9y
@user-uk6fs7nu9y 2 жыл бұрын
私も冒頭の男性の様に将来一人で旅立つ可能性が高くて少し心配してたけれど こんなに優しくて手厚い方々が送ってくださると思うと安心できる。
@user-lv8we7ky1d
@user-lv8we7ky1d 2 жыл бұрын
こんなに優しい人居たんだ 涙が止まらない こんな優しい人達が傍に居たらな…
@user-nn3lk7eb2o
@user-nn3lk7eb2o 2 жыл бұрын
個人の心に頼るシステム、生活保ご、もらえず、ヒトリあえぎ、征く人も、ある。がむしゃらに。頑張った人も老後ひとりも、ある。ウクライナのように、素敵な人々が、袋に納められて土をかけてもらい、終わりの人もいる。関係者の心には、生きてるはずだから!
@user-lv8we7ky1d
@user-lv8we7ky1d 2 жыл бұрын
悲しい現実です…… 最期を優しく見送ってくださる方がいるのは言葉で言い表せない程 有難く…うかばれます。 人の最期という産まれてから2番目に大きなとき… 独りで産道を通り産まれてきて 迎えられ、独りで亡くなり 誰かに見送られる。その誰かがいるのは、とても有難いですね
@user-vc7gl6yv2m
@user-vc7gl6yv2m 2 жыл бұрын
4:15涙が出た、なんていい人達なんだ😭
@user-bv7bk9dk5o
@user-bv7bk9dk5o 2 жыл бұрын
この生き辛い世の中、年々孤独死が増え、お金が無いのでどうしていいのかわからなく放置される方々の助けになる様心優しいご夫婦がおられる事に感謝致します。亡くなられた方も安心して成仏される事でしょう。本当にお疲れ様でしたとても良いお言葉だと思って居ます。
@user-px6ng4hi3r
@user-px6ng4hi3r Жыл бұрын
こんな優しい方いないと思う。亡くなった方に、真っ直ぐな涙を流してくれる。本当に暖かい人たちだ。
@nyanko-love133
@nyanko-love133 2 жыл бұрын
私は子なし、兄弟がいても付き合いがない。 旦那より先に逝けば、旦那に全財産行くように遺言書だけで問題ないけど、私だけになったら身寄りのない人になるから、こういうサービスはもっと充実して欲しいし、遺産相続のシステムも変えて欲しい。
@user-qq2rx2uy8s
@user-qq2rx2uy8s 2 жыл бұрын
石原さんご夫婦、本当にありがとうございます。 お二人のお言葉に涙が出ました。 身寄りのない方々や生活に苦しい方々の最後に寄り添って下さり本当に感謝です。 お二人もお身体に気をつけて元気でいてくださいね。
@kojara88
@kojara88 2 жыл бұрын
見ずに知らずの故人に対するお心遣いが 切に感じられ感服致しました。 ご夫婦の未来に幸多かれと心から お祈り申し上げます。
@dickmachvon
@dickmachvon 2 жыл бұрын
徳を積む人のオーラは神々しく美しい。
@masamasa4160
@masamasa4160 2 жыл бұрын
このような素晴らしい夫婦がいてくれて、故人も嬉しいでしょうし、このような方々がいてくれることに、心から嬉しく有り難く思います。 見ていて涙が出ました。 このようなご夫婦が報われるような世の中になってほしいですし、更には身寄りのない故人がいなくなるような世の中になってほしいです。
@akikonakamura6905
@akikonakamura6905 2 жыл бұрын
人間の尊厳について考えさせられました。 人に対する気持ちの込め方で 優しさって分かりますね。 神様みたいにステキなご夫婦ですね。 尊敬いたします。
@user-io2hc2cy6e
@user-io2hc2cy6e 2 жыл бұрын
私14年間で同居の母方のおじ、両親それぞれ送りました。 今現在は、単身世帯です。 両親は、介護も単身でしました。 両親の介護もとても、辛かったです。 人は何時か、命がつきます。 最近は、有名人の方の自己死が目立って、嫌なニュースになっています。 せめて、せいっぱい生きなければと思います。 人としての愛情としては、このご夫婦の愛情を感じます。 いわきの地は、東日本大震災から色々あった場所です。 私からも、感謝の気持ちをおくります。 これも、お元気でお過ごしください。
@user-xn6dp7nd7f
@user-xn6dp7nd7f 2 жыл бұрын
誰にでも平等に死は訪れる。 生きている私たちでさえ最後の時をぼんやりと考えるだけで不安で悲しくなる。 だけど、こうして言葉で語りかけて時間をかけて寄り添ってくれる安心感。簡単に出来ることじゃないと思うけど、これからも活動を続けていってほしいです。みんなが安心して最後を迎えられる世界であってほしい。
@gjtmdgpt
@gjtmdgpt 2 жыл бұрын
死が平等という言葉に違和感があります。確かに生物であれば死は必ず訪れ、死ぬことに変わりないため平等と定義したいのでしょうが、死に方は平等のはずがない。 平等と言われたら、事故や戦争で身体がバラバラになってしまった人、残虐に殺された人、何が平等だよと言いたくなる。 報われず無念な死に方をした人もいるのに、簡単に平等という言葉で括らない方がいい。
@user-mz4sl2vp8f
@user-mz4sl2vp8f 2 жыл бұрын
@@gjtmdgpt ちょっと意味が違ってて「死に方」ではなく「死という概念そのものが平等」ってことだと思うよ
@gjtmdgpt
@gjtmdgpt 2 жыл бұрын
@@user-mz4sl2vp8f 様 生きてりゃ死ぬのは当たり前ですよ。当たり前のことを平等と表現するのが違和感があるのです。生きるのも死ぬのも、その前に何らかの営みがセットで付いてくるのに、何故切り離して考えるのでしょうか。
@YuU-tk4uf
@YuU-tk4uf 2 жыл бұрын
こんなに心優しいご夫婦がいらっしゃるなんて、胸を打たれました。 心から尊敬します。
@user-tg3mj2iv2d
@user-tg3mj2iv2d 2 жыл бұрын
なんて素敵で優しくて暖かいご夫婦なんだろう。 きっとこのご夫婦に見送られた人達はみんな幸せな気持ちで穏やかな気持ちで天国へ行ったのかなと思いました。涙溢れました。
@user-qx2qh9zu4s
@user-qx2qh9zu4s 2 жыл бұрын
全く知らない他人に涙を流せるなんて凄いなぁ
@asa.s1387
@asa.s1387 2 жыл бұрын
涙が出ました。本当に「心がこもった」葬儀を見させていただいたように思います。
@ootani604
@ootani604 2 жыл бұрын
日本にまだこんなにも優しい人が居たんだな。。。。
@YS-yf5ov
@YS-yf5ov 2 жыл бұрын
私は独身、家族がいないので死んだ後どうやってお墓に入ろうか不安です。このような方々がいらっしゃるのはありがたい事です。
@user-rq8nt2zo1q
@user-rq8nt2zo1q 2 жыл бұрын
荼毘にふすことはきちんと行政がやってくれますが、やはり自分で始末はつけたいですね。 私は抽選の樹林葬に申し込み、当選して自分の収まるところを確保しました。まだ50歳前です。 両親が互助系のセレモニーの会員なので、それを引き継ぐことで業者を押さえました。 セレモニーが手続きをしてくれて、霊園が遺骨を受けてくれるという流れです。 火葬は、それだけで依頼することが出来ます。葬儀無しです。問題は誰が手続きをするかですね。 前述のとおり行政がやってくれます。 最近の経験と知識からでは、お墓も永代供養を考えられたところが増えてきています。 そこそこの値段で永代の納骨堂が見つかると思います。 ポイントは、最後の最後ですね、どうするか。 手続きはやってもらえるとして、物理的な物、遺骨をどうしたいかです。 合祀は良いか?ダメか?と、モニュメントを残すかどうか?です。 どうでもいいよということなら、手続きの始末を事前に段どっておくことで、おおむね解決しますよ。
@YS-yf5ov
@YS-yf5ov 2 жыл бұрын
@@user-rq8nt2zo1q 詳しくご教示ありがとうございます。参考になります。お墓は菩提寺に代々のがあるのでそこに入れてもらえればいいのですが、…誰かにゆうパックで骨箱送ってほしいです。 死ぬ前の段階、病院は入院の際、保証人がいるそうでどうしようと思います。又家で亡くなった場合、早期発見をしてもらえればと願います。一人でもよく準備してうまく周りに迷惑かけずに逝ければと思います。
@ktango8399
@ktango8399 2 жыл бұрын
お二人を尊敬申し上げます。なんだか、、泣けてきました。
@kinkyoldman8314
@kinkyoldman8314 2 жыл бұрын
こういう優しい人が居て嬉しい😭😭
@lkm884
@lkm884 2 жыл бұрын
愛情溢れる葬儀屋さんに感謝。皆さん成仏出来ますように。
@timxxx4864
@timxxx4864 2 жыл бұрын
この心優しいご夫婦が長生き出来ますように🙏
@user-un6bi1oc2w
@user-un6bi1oc2w 2 жыл бұрын
なんて素晴らしいお2人…。
@kanon5894
@kanon5894 2 жыл бұрын
これから一人の人はどんどん増えていくと思うので、本当に有り難い事だと思います。 私も未婚だし先の事はどうなるか分からないので、こうゆう方々がいてくれたら本当に有り難いし嬉しい気持ちと、亡くなった方に良かったねと言う気持ちに涙がでました😢
@eru-ponzu
@eru-ponzu 2 жыл бұрын
こうやって誰かに思われながら見送られるのはありがたいこと。 素敵なお二人に最後お世話してもらえるのは幸せやと思う。
@user-pc2xc7jp3l
@user-pc2xc7jp3l 2 жыл бұрын
最近、祖父が亡くなって、人の死に関わるお仕事に関心しています。 こんなにも素敵なご夫婦がいらっしゃったとは思いもよりませんでした。 石原ご夫婦に送り出して貰えた方々はとても幸せに天国に行けたと思います。 素晴らしいです。尊敬します。
@user-jb2hc3ck7u
@user-jb2hc3ck7u 2 жыл бұрын
故人にとっては亡くなってしまってから出会う人で、誰なのかも分からない、声も知らないのにこんなにも寄り添ってくれる人が自分にもいたんだと、きっと何度も何度も頭を下げ手を合わせ感謝ていることだと思います 人の心に寄り添う素晴らしいご夫婦
@user-xz6cy6zx8p
@user-xz6cy6zx8p 2 жыл бұрын
このご夫婦には本当に感謝いたします。きっといいことがあります。ありがとうございます。
@user-vw7mc4zl8v
@user-vw7mc4zl8v 2 жыл бұрын
全国にこんな方たちが居れば 孤独死だって、どんな死に方だって怖くないな。 徳を摘むとはこう言うことだ。 このご夫婦、すてきな使命ですね。
@BYAKUYA1881
@BYAKUYA1881 2 жыл бұрын
こんなに優しくて美しい人達が居るんだ… 最期に寄り添って頂いてありがとうございます。 私もこの御夫婦のような人間になりたいです。
@dorakuma3
@dorakuma3 2 жыл бұрын
身寄りが居ない人は最後は無縁仏だが、この仏さんは良い葬儀屋さんに対応して頂き幸せだったと思う。
@mayuponmam
@mayuponmam 2 жыл бұрын
こういう葬儀屋さんに依頼したい… 立派じゃなくていいから、心がある葬儀にしてもらいたい
@77alpha59
@77alpha59 2 жыл бұрын
仕事、お金を稼ぐため、などとは程遠く、志が心の真ん中に無ければここまで出来ないと思います。 尊敬しかないです。 お二人も、日々お身体に気をつけて多くの御霊を送り出してあげて下さい。
@youxiang5105
@youxiang5105 2 жыл бұрын
とても良い御夫婦🍒 優しい御夫婦に見守られて最期を迎えることが出来る身寄りのない方々は、きっと、あの世で感謝されていると思います。
@AK-xs3mo
@AK-xs3mo 2 жыл бұрын
このような方に送ってもらえたら安心してあの世へ旅立てそうだ
@thotta0223
@thotta0223 2 жыл бұрын
とても感動しました。 ほんと天使のようなお二人を尊敬します。
@miu-rei-5lira
@miu-rei-5lira 2 жыл бұрын
同じ県民として…人として とても尊敬します。
@user-wp8rv7im3b
@user-wp8rv7im3b 2 жыл бұрын
むしろ、このご夫婦のところで心のこもった葬儀で送られたい。
@user-tx6qi5ww7c
@user-tx6qi5ww7c 2 жыл бұрын
優しさに涙が出ます。みんなができることじゃない。心から尊敬します。 故人さまも安心して旅立てますね。 ご夫婦にきっと天国からたくさんの 御霊が感謝されていると思います🙏 ありがとうございます🍀
@user-kz5zw6me3u
@user-kz5zw6me3u 2 жыл бұрын
こういう温かい人達がいて心が救われる
@user-sk1ff2il4h
@user-sk1ff2il4h Жыл бұрын
亡くなった方をまるで家族のように憂い、送ってくださることに深く感動しました。
@user-re7kx5nw8k
@user-re7kx5nw8k Жыл бұрын
ありがとうございます。このような人達がいること、なぜか感謝したくなります。
@user-kh5ks8pq8o
@user-kh5ks8pq8o Жыл бұрын
オススメに出てきました😊いつかこの二人が空に旅立つときには、2人の葬儀屋に協力してくれた方々に見送って欲しいなと思いました🙋知らない誰かのために動ける事が素敵です。
@nayu4805
@nayu4805 2 жыл бұрын
すごいご夫婦!尊敬して涙でました
@heyhey9223
@heyhey9223 2 жыл бұрын
本当に尊敬しかない。 ありがとうございます
@wap7370
@wap7370 Жыл бұрын
なんていいご夫婦なんだ 言葉がみあたらない 素敵だ
@gt3kiku468
@gt3kiku468 2 жыл бұрын
涙がでる、ありがとう石原さん死んだ人も感謝してると思います本当にありがとうございます
@user-kq6vw7kj5k
@user-kq6vw7kj5k 2 жыл бұрын
自然と涙が出ました。本当に素敵なご夫婦ですね。本当にありがとうございます。
@yuriko2017
@yuriko2017 Жыл бұрын
石原さんご夫妻本当に素晴らしいです。 またいわき市の火葬場の職員の方達、義父母が亡くなった時お世話になりましたが、とても丁寧に接していただき有難かったです。
@sss.x_x
@sss.x_x 2 жыл бұрын
身寄りのない方も誰かに送り出してもらえるというのはとても素晴らしいことだと思いました
@tantansuke
@tantansuke 2 жыл бұрын
やさしいご夫婦だな。。僕も最後はこのような人に見送られて逝きたい。
@RORO-qg5bi
@RORO-qg5bi 2 жыл бұрын
私の父もこんな人達に送って貰えたら良かったなぁ。 母と離婚してた父が亡くなったのを知ったのは亡くなってから1週間後。私は20歳でなにも出来なかった。 それから1年後、意を決して父がいるはずであろうお墓を尋ねるとそこに父はいませんでした。警察に問い合わせして、叔母に連絡取ってもらってもうどこにいるかは分からない。関わらないでほしいと。 お金で回りを苦労させた父でしたが、一目だけでも、今の主人に会って欲しかったです。 本当に後悔しかない。 一人で亡くならせてごめんね。
@user-bj1is3xd9r
@user-bj1is3xd9r 2 жыл бұрын
なんで死ぬ時に大金がかかるんだろう。
@kei7116
@kei7116 2 жыл бұрын
嬉しくて涙が止まりません。ありがとうございます。 感謝致します。皆さん精一杯生きた事をわかって下さって嬉しくて仕方がありません。
@user-ez4wh6om1e
@user-ez4wh6om1e 2 жыл бұрын
誰にでも出来る仕事ではないですが、ご夫婦のされている事はとても尊いものですね。頭が下がります。人として最後に「お疲れ様」と寄り添って認めてもらう瞬間は穏やかに旅立てる素敵な言葉ですね。 私からも感謝の言葉を贈りたいと思います。
@seuni5039
@seuni5039 2 жыл бұрын
以前葬儀の仕事をしていました…。けれど その裏側は 建前の世界だった…ニセモノのおくりびとの世界…。 石原さんご夫婦は 本物のおくりびとです。いろいろとしんどいお仕事…身体ご自愛下さいね。
@user-xr3jv1di2x
@user-xr3jv1di2x 2 жыл бұрын
世の中全てが 利権ですよね。終わってほしくないので延々と続くように仕組まれています。流れが変わってきているように思えますが 少しずつですかね まだ…(´- `*)
@user-jw2jz9se3z
@user-jw2jz9se3z 2 жыл бұрын
死をずっと身近に置く環境で過ごすのは楽なことではないはず。 職員の方もこの御夫婦も皆が嫌がる大変なお仕事をしてくださり頭が上がりません。 そして人を人としてあの世へ送って下さりありがとう。
@Nekokun1115
@Nekokun1115 2 жыл бұрын
動画を観ていると、自然に涙がこぼれました。
@user-ny6qn8wt6x
@user-ny6qn8wt6x Жыл бұрын
胸かいっぱいになります。言葉がありません。ありがとう!と思っていらっしゃると、思います。
@user-ef3nd1cd8c
@user-ef3nd1cd8c 2 жыл бұрын
優しさですね~ 涙が溢れてとまりません 感謝しかありません。 素敵なお話ですね! 本当に本当にありがとうございました。
@ccbb486
@ccbb486 Жыл бұрын
なんて心の優しい夫婦なんだろう この2人に見送られる故人は安らかに成仏できると思う こんな素敵な人達がいることを知れて良かった
@mamaaloha193
@mamaaloha193 2 жыл бұрын
頭が上がりません…そして心から感謝と尊敬です🙏
@ts-vb1qf
@ts-vb1qf 2 жыл бұрын
人間タバコや酒よりも圧倒的に寿命を縮めるのが孤独と言われている。 孤独だった人がこんな優しい夫婦に送り出されるのは本当にありがたい。
@April-cat
@April-cat 2 жыл бұрын
私も、同じ思いで医療者やってました。 けど、裏見たり、いじめがあったりで、辛くなり、辞めました。 純粋に業務だけで、空気感がイヤでなければ、続けて、最期に寄り添うことを続けてたと思います。 そういう人が残ってないかと言われると、そういう訳でもないと思いますが、身内(スタッフ)に甘く、結果物言えぬ患者さんには心苦しくなるような状況でもスルーできるメンタルがないとキツイです。 それをここでコメントしたとて…なんですけど、本当に医療福祉に力を入れる政治?を選んでほしいです。
@user-rq8nt2zo1q
@user-rq8nt2zo1q 2 жыл бұрын
業界は違いますが同じです。手前味噌ですが、あまりにも誠実で優しすぎたためにダメでした。 本当はその心がいちばん生かされる現場だったんですけどね。世の中が歪んでるんだと思いますよ。 本業は、人の心身の健康を扱う仕事をしているんですが、そっちの業界も同じですね。 人を騙しても平気で、汚いまでに強欲ないでないとやっていけない・・・それが結論でしたね。葬送業界も疑似医療健康業界も。 あ、ス〇バもそうでした。ラテ1杯淹れるのに心を込めるより、客の顔を500円玉だと思えっていう人が中核パートナーですから。
@CreamLemon3527
@CreamLemon3527 2 жыл бұрын
すばらしい夫婦ですね...
@user-sb1bk9do2e
@user-sb1bk9do2e 2 жыл бұрын
前もあったけど、血の繋がりがある家族より、顔見知りではない他人のほうがまだこうゆうことが出来るのはなんでなんだと考えさせられました😔 教会と葬儀屋の違いはあるけど、その亡くなった人を優しく送り出す気持ちは一緒なんです😔 これをみてとても辛いです😔
@damepobamk
@damepobamk 2 жыл бұрын
ありがとうございます。
@arusa-n8608
@arusa-n8608 2 жыл бұрын
赤の他人の気持ちを察し心からの涙を流してくれる奥様。仏様のようなお顔で見送ってくださる旦那様。 「本当にお疲れ様」酸いも甘いも噛み分けた方が言う言葉は荒んだ心にダイレクトに突き刺さる…
@user-bx9cr3cx1f
@user-bx9cr3cx1f 2 жыл бұрын
偶然 眼にした動画です。 一人暮らしが増えている 昨今 涙なしには 見られない動画ですね。 亡くなられた方々と共に 私からも 石原さん ご夫婦に お礼を申し上げます。 善意だけでは 中々出来る事ではないと思います。  感動致しました。
@user-lo5kk5dl5q
@user-lo5kk5dl5q 2 жыл бұрын
追伸 血の繋がりがない人に 家族同然 遺骨を抱えて貰い 大変だったね お疲れ様  こんな事言われたら 故人は 嬉し涙💧 泣いちゃうよね。
@user-gt8oh3yz7g
@user-gt8oh3yz7g 2 жыл бұрын
涙がこぼれました。この活動にありがとう。
@DavidSequoias
@DavidSequoias 2 жыл бұрын
なんて素晴らしい人達なんでしょう。 一人一人を大切に心を込めて送り出すお二人の姿を見て 涙が自然と湧き出てきました。 これからも頑張って下さい。
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 18 МЛН
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 60 МЛН
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 18 МЛН