夫が死亡しても遺族年金がもらえるとは限らない!どんな場合にいくらもらえるのか、ポイントを絞って解説

  Рет қаралды 849,019

図解で学ぶお金の知識

図解で学ぶお金の知識

Күн бұрын

Пікірлер: 118
@risa2786
@risa2786 3 жыл бұрын
勉強中の者です。「これ結局どういう事?」と感じていた部分を非常に分かりやすく言い換えてくださっていたので大変ありがたかったです。動画ありがとうございます!
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 3 жыл бұрын
Zxcvbnm Qwerさま そのように言っていただけるのが、何よりも嬉しいです。こちらこそありがとうございます。
@三原康子
@三原康子 3 жыл бұрын
私も遺族年金をもらっています!主人が真面目に働いてくれたので助かっていますよ!
@yoemaofe8307
@yoemaofe8307 4 жыл бұрын
良い動画みせていただきましたありがとうございました。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 жыл бұрын
yoe maofeさま ありがとうございます♪
@しろくま-x5i2b
@しろくま-x5i2b 3 жыл бұрын
他のサイトではわかりにくいのですがとても勉強になります。現在70歳で身体障害者2級になりそうなので当サイトで勉強中です。口調も説明もわかりやすくてとても良いと思います。チャンネル登録させていただきました。これからもよろしくお願いします。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 3 жыл бұрын
しろくま様 ありがとうございます。そう言ったいただくのが何よりも嬉しく、また励みになります。こちらこそ、よろしくお願いいたします。
@okeisan1
@okeisan1 2 жыл бұрын
すごく分かりやすく勉強になりました。ありがとうございました😊
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 2 жыл бұрын
けっちゃん様 ありがとうございます♪
@星空-w5u
@星空-w5u 4 жыл бұрын
物凄く解りやすい動画ですね。 たくさんの必要としている方に観ていただきたいです。 私も遺族年金を受給していますが、こちらの動画をもっと早く観ればよかったです。 これからも参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 жыл бұрын
けろぽん様 ありがとうございます♪そう言っていただくのが何よりも励みになります。もっと分かりやすくなるように、さらに工夫を重ねていきたいと思います。
@LiSA-xt1ij
@LiSA-xt1ij Жыл бұрын
先生何時もわかり易くご説明頂きありがとうございます!ところで、相談です。遺族年金を貰うまで貯金額0円だった場合、遺族年金貰えるまで、皆様はどの様に生活していくのでしょうか?不安になってしまいました💦
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 Жыл бұрын
こんにちは。遺族年金の申請後、入金されるまでにかかる時間はおおよそ3か月~4か月です。配偶者の死後、貯金がまったくなく、この期間の生活でさえ、できそうにないという状況であれば、まずは役所に相談すること、最終的にどのような方法でもしのげない場合は、生活保護を申請するという手もあります。ですが、わずか数ヶ月のことですので、もしご親族の中で、一時的にお金を借りることができる、ということであれば、借りたほうが無難かと思います。因みに「年金を担保にお金が借りられる」というような広告が出ているようですが、これは違法行為になります。実際、様々なトラブルが発生しているため、厚生労働省や金融庁など各機関が注意喚起をしていますので、ご注意ください。よろしくお願いいたします。
@坂口みつえ
@坂口みつえ 4 жыл бұрын
有り難うございます。たすかります。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 жыл бұрын
坂口みつえ様 ありがとうございます♪
@miway4336
@miway4336 4 жыл бұрын
年金関係の仕事をしているのですが自分で関係書籍を読んで勉強しても間違って覚えているような気がしていたのでこちらの動画がものすごく分かりやすくて参考にさせて頂いております。これからも楽しみにしています。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 жыл бұрын
miwa yさま そう言っていただけるのが何よりも嬉しいです。ありがとうございました。
@野バラ赤い
@野バラ赤い 4 жыл бұрын
良くわかりました。有難うございます。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 жыл бұрын
野バラ赤い様 コメントありがとうございます♪
@milk1558
@milk1558 2 жыл бұрын
いつも、参考になる丁寧な説明をありがとうございます。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 2 жыл бұрын
milkさま ありがとうございます♪
@らぶきち
@らぶきち 3 жыл бұрын
あちらこちらで『211万円の壁』という言葉を聞いていたので、この動画に出合えてよかったです。 今年になり、何か(忘れました💦)が還付されたり、私の介護保険料金が無料になったりしてたので、不思議に思っていました。 あと、私の年金にプラスされたり、灯油代の補助もありました。非課税世帯っていいですね。とても、分かりやすかったです。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 3 жыл бұрын
そうだったんですねぇ。お役に立ててよかったです。コメント、ありがとうございました。
@らぶきち
@らぶきち 3 жыл бұрын
@@図解で学ぶお金の知識 さま 夕べは失礼しました。 2年前の配信のコメントを間違ってこちらにしてしまいました。こちらと、最新版の 211の壁 も見ました。ご親切にリンクも貼っていていただいて、自分の住む地域の等級も知ることができ、勉強になりました。ありがとうございます!🙇
@KO-BOTOKUMEI1179
@KO-BOTOKUMEI1179 2 жыл бұрын
私も遺族年金もらっています主人が16才から定年の60才まで働いたので助かっています両親がなくなり真面目にに働いてくれたので感謝してます
@小さいミミちゃん
@小さいミミちゃん 5 жыл бұрын
年金事務所に行ってもよくわからなかったので助かります。有難うございます。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 5 жыл бұрын
小さいミミちゃん さま コメントありがとうございます。そうなんですよね。僕も昔年金事務所に電話したことがあるんですが、何を言っているのさっぱりわかりませんでした(^^;)。分かりやすく伝えようとする気持ちがまったくないんですよね。
@ぴおーね-i5i
@ぴおーね-i5i 3 жыл бұрын
動画も最高なのですが😆👍♪コメント欄にも為になる事が書かれているので見逃せませんーッ💖いつも勉強させて頂いております。ありがとうございます🙇✨
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 3 жыл бұрын
pi- po-paさま 嬉しいお言葉♪恐縮です。ありがとうございます。
@酒井幸彦-c6y
@酒井幸彦-c6y Жыл бұрын
17:48 世帯主が死亡子が67才で同一世帯で
@papatotoronn1844
@papatotoronn1844 4 жыл бұрын
いつも有り難う御座います。65歳の会社員です。国民年金、厚生年金は40年加入してました。遺族基礎年金ですが、子供1人いますが障害者3級で18歳を超えていますが、その時でも18歳までで終了でしょうか?子供は現在障害者年金を受給していますが、妻は遺族基礎年金はもらえないのでしょか?
@緋村剣心-m4h
@緋村剣心-m4h 5 жыл бұрын
もらえる可能性??それだけ亡くなった人たちは年金を納めてますよね?亡くなった人がもらえないお金は国のもの?だったら国が悪い国が泥棒ってことですよね?もらえないなら国を訴えますよ!!!?
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 5 жыл бұрын
緋村剣心さま コメントありがとうございます。 夫が今まで払ってきた年金保険料が掛け捨てにならないようにするための救済措置として寡婦年金というものができたのだと思います。
@本橋寿夫
@本橋寿夫 5 жыл бұрын
いつも勉強になります。年上の従姉妹が対象です。国も色々細則を設け、結論は積極的に払いたくないんでしょうね。これからも、宜しくお願い致します。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 5 жыл бұрын
本橋寿夫 さま コメントありがとうございます。このようなコメントが私には何よりも励みになります。こちらこそ、どうかよろしくお願いします。
@shinia_renai_bunsyu
@shinia_renai_bunsyu 3 жыл бұрын
遺族厚生年金について教えてください。 35年以上(働けば働けるだけ)の場合、貰える額も増えていきますか?MAX何年まで加算されますか?
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 3 жыл бұрын
T szkさま ご質問は遺族厚生年金の事だと思いますが、金額は、ご主人(又は奥様)が厚生年金に加入していた期間と収入の額によって決まり、 厚生年金保険の加入上限年齢は原則70歳となっています。よろしくお願いいたします。
@shinia_renai_bunsyu
@shinia_renai_bunsyu 3 жыл бұрын
ご回答ありがとうございます!
@銀狼-k9s
@銀狼-k9s 4 жыл бұрын
社会保険労務士の資格試験の勉強をしていた頃を思い出しました♪・・・何年も挑戦したけどダメでしたが。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 жыл бұрын
銀狼さま そうだったんですねぇ。コメントありがとうございます。
@ちゅうちゅう-g6h
@ちゅうちゅう-g6h 5 жыл бұрын
老齢年金の経過措置もそうだけど、遺族年金で夫がもらう場合に条件が厳しいのは、憲法違反だと思う。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 5 жыл бұрын
ちゅうちゅう さま 今は男女平等の時代ですから、確かに男性側だけが不利になるような制度は、もう改正しないとおかしいですよね。
@yamagucciryo1111
@yamagucciryo1111 4 жыл бұрын
年金(会社員)の繰り上げ受給で早く受給してしまった場合、受給者が死んで奥さん、子供が残った場合、受給額は説明であった金額を基に新たに計算されるのでしょうか。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 жыл бұрын
How Sanさま コメントありがとうございます。繰上げ受給中に夫が亡くなった場合の受給額の計算は動画で説明した通りですが、遺族年金の受給要件を満たしていることが前提になります。その前に注意すべきは、妻が65歳未満までは遺族年金か今まで繰上げ受給中の年金のどちらか一つを選べないということです。これは、1人1年金の原則があるからです。また繰上げ受給をしている場合、寡婦年金はもらえません。尚、遺族年金は非課税であり、国民健康保険料(税)・後期高齢者医療保険料・介護保険料の対象にもなりません。因みに妻が65歳を超えている場合は、老齢基礎年金と老齢厚生年金の併給は可能です。
@user-fw8nl7tk3m
@user-fw8nl7tk3m Жыл бұрын
こんばんは、障害者の夫が亡くなった場合若い妻がもらえる遺族年金の事を知りたいてす。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 Жыл бұрын
@user-fw8nl7tk3mさま 障害厚生年金の1級または2級の年金を受けている方が亡くなられたときは、亡くなられた方に生活を支えられていた遺族は、遺族厚生年金を受けることができますが、障害基礎年金のみを受給していた人が亡くなった場合は、遺族年金を支給する制度はありません。そして遺族年金をもらえるのは、原則として亡くなった方の配偶者と子になります。なお、障害厚生年金を受給中の夫が亡くなった場合、遺族年金を受給する妻についての年齢条件はありません。若い妻でも年老いた妻でも受給できるということになります。詳しくはお近くの年金事務所で確認するようにしてください。よろしくお願いいたします。
@user-fw8nl7tk3m
@user-fw8nl7tk3m Жыл бұрын
@@図解で学ぶお金の知識 回答ありがとうございます、参考になりましたまた@zukaidemanabuさんのいろんな動画をみたいです。
@yakei007n
@yakei007n 3 жыл бұрын
いつも勉強させていただきありがとうございます。 一つ教えてください。 ご主人(60才)が、厚生年金の繰上げ受給後亡くなり奥さん(50代)が、遺族厚生年金を受給する際は、中高齢寡婦加算は支給されるでしょうか?
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 3 жыл бұрын
yakei007nさま 繰上げ受給中のご主人が亡くなったとしても、妻が受け取る遺族年金への影響はありません。つまり、中高齢寡婦加算は支給されることになります。よろしくお願いいたします。
@yakei007n
@yakei007n 3 жыл бұрын
ありがとうございました。 厚生年金を繰上げ受給した際、 もらえないのかと思ってました。
@sasakiri2002
@sasakiri2002 2 жыл бұрын
お世話になります。遺族厚生年金の夫側の死亡の条件の範囲ですが、④についてですが、原則受給資格期間が25年ないと、もらえない?のではないかと考えています。例えば、°45歳で退職し、脱サラ起業した人はもらえないという解釈です。④のみ長期要件となり、厳密でないかと 考えています。もし、違っていれば、ご指摘下さい。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 2 жыл бұрын
sasakiri2002様 こんにちは。①から④の「いづれか」が当てはまることが要件になります。つまり、①から④のすべてが当てはまる必要はない、ということになります。なので、コメントにありました「 45歳で退職し、脱サラ起業した人・・・・」でも、②の「厚生年金の被保険者期間中の傷病がもとで、初診日から5年以内に亡くなった」に該当するケースはあるので、もらえる場合もあり得る、ということになります。よろしくお願いいたします
@sasakiri2002
@sasakiri2002 2 жыл бұрын
@@図解で学ぶお金の知識 お忙しいところ、回答をありがとうございます。やはり25年の受給要件は、人生を左右しかねないですね。
@ミゾ-r9h
@ミゾ-r9h 3 ай бұрын
別居中で遺族年金をもらう条件で資金の援助がありましたが妻も年金があり、毎月いくらの金額を支援すればよいのでしょうか。妻も年金がありますが生活費としては少し足らないレベルと思えます。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 3 ай бұрын
具体的な金額については、日本年金機構のHPに記載がないので何とも言えませんが、ポイントは、生計を同じくしていたかどうかで判定されると思います。
@さくさくあかね
@さくさくあかね 2 жыл бұрын
専業主婦、資格勉強をしてたら我が家の場合はもらえるのだろうかと疑問に思ってたらいい動画に出会えました。安心した😚
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 2 жыл бұрын
さくさくあかね様 お役に立てて良かったです。コメントありがとうございました。
@julie73713fri
@julie73713fri 4 жыл бұрын
教えてください。 自営業者で老齢基礎年金受給していた父が 70代で亡くなりましたが(子供は独立済み) 扶養されていた妻である母は 一時金を貰えた、というか理解で大丈夫ですか?
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 жыл бұрын
julie73713さま 「寡婦年金」は子供のいない妻が60歳から65歳の間だけ支給される年金で、「死亡一時金」は、寡婦年金と同じように自営業やフリーランスの方が亡くなった場合に支払われるものですが、大きな違いは一括支給されるということです。詳しくはこちらの動画で解説していますので、よかったら参考にしてみてください。よろしくお願いいたします。kzbin.info/www/bejne/d4C1aWqmpbN7nJY
@julie73713fri
@julie73713fri 4 жыл бұрын
ありがとうございます。 早速観てみます。
@coffeedranker3146
@coffeedranker3146 4 жыл бұрын
ありがとうございます。チャンネル登録させて頂きました。 夫婦同時に亡くなってしまった時は子供はダブルでもらうことができますか?
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 жыл бұрын
coffeeお兄さん様 コメントありがとうございます。両親を同時になくした場合ということですが、「遺族基礎年金」と「遺族厚生年金」の2種類を受給できる可能性があります。但し、子供の年齢が18歳の年度末を越えている場合は、どちらも受給することができません。なお、どちらの年金を受給するかは、亡くなった親が加入していた年金制度によって決まります。加入していたのが国民年金なら遺族基礎年金、厚生年金なら遺族厚生年金です。ただし、親が厚生年金に加入していても条件を満たせば遺族基礎年金も一緒に受給できます。よろしくお願いいたします。
@犬心久美子-k3d
@犬心久美子-k3d 5 жыл бұрын
よく分かりました!有難うございますm(_ _)mその時になったら悲しんでばかり居られないしドンドン行動しないとですよね。年金機構職員から説明聞くより、ぜんぜん 優しく丁寧に教えてくださり 感謝致します。保存版にしていつでも試聴できるようにします。 自分だけでなく友人や親類にも 教えてあげられます。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 5 жыл бұрын
犬心久美子さま ありがとうございます。そういうお言葉が何よりの励みになります。僕も以前は、役所によく問合わせをしていたのですが、何度聞いても要点がさっぱりわかりませんでした。聞き手がどうすれば理解できるか!という視点がまったくない人たちでした。とても残念な気持ちになったことがあります。これからも、出来る限り分かりやすく解説していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
@Sマサト-u9k
@Sマサト-u9k 2 жыл бұрын
いつも拝見しております。お尋ねしたいことがあるのですが、1996年(平成8年)に父親が79歳で亡くなったんですが最近遺族年金の事を知り母親(現在92歳)が年金事務所に遺族年金の事をたずねたら『手続きすればもらえますけど奥様の方が年金受給額が多いので手続きするだけ無駄(損)になりますよ』と言われました。父親が亡くなった当時母親は65歳で年金受給者でした。母親は遺族年金受給資格はないんですか?宜しくお願いします。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 2 жыл бұрын
Sマサトさま 遺族年金は、遺族基礎年金と遺族厚生年金がありますが、コメントの内容から遺族厚生年金の話をされていると推察いたします。遺族厚生年金については、基本的には、まず自分の老齢厚生年金を受給し、その年金額を超える遺族厚生年金があるときのみ、超えた分を受給するというルールが適用されることになっております。また配偶者が亡くなった場合の65歳以降の遺族厚生年金は、以下の2つを比較し、いずれか高い方の年金額とされます。①遺族厚生年金そのものの年金額②遺族厚生年金の3分の2と、自分の老齢厚生年金の2分の1を足した年金額。詳しくは下記の動画で解説していますので、良かったら参考にしてください。よろしくお願いいたします。kzbin.info/www/bejne/npKVf2NrYslkeac
@meibakensi
@meibakensi 4 жыл бұрын
遺族厚生年金の請求にはどんな書類が必要なんですか?年金事務所が昨今のコロナウィルスの影響で予約制で中々行けてません、事前に少しでも揃えたくて。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 жыл бұрын
mei bakensi  遺族厚生年金の請求をする場合、まず最初に「年金請求書」を取得して記入し、必要な書類を準備し、最後に提出するという流れです。なお、「年金請求書」は、日本年金機構のホームページからダウンロードできます。で、提出時に必要なものですが、①年金手帳 ②戸籍謄本(受給権発生日以降で提出日から6カ月以内に交付されたもの) ③世帯全員の住民票の写し ④死亡者の住民票の除票(世帯全員の住民票の写しに含まれている場合は不要) ⑤請求者の収入が確認できる書類(所得証明書、課税証明書または非課税証明書、源泉徴収票など)子の収入が確認できる書類(義務教育終了前は不要、高等学校等在学中の場合は在学証明書または学生証など)⑥市区町村長に提出した死亡診断書のコピーまたは死亡届の記載事項証明書 ⑦請求者(遺族)名義の受取先金融機関の通帳など ⑧印鑑 になります。よろしくお願いいたします。
@tamagoyaki0526
@tamagoyaki0526 4 жыл бұрын
30代ですが夫が亡くなり遺族基礎年金と遺族厚生年金を受給中です。我々の代では、老齢基礎年金の支給開始年齢が上がるとか、金額が減らされるとか色々耳にしますが、老齢基礎年金が減額させるようなことがあれば、連動して遺族基礎年金、遺族厚生年金も減額するものなのでしょうか? いかんせん先のこと過ぎて、老後の生活設計に苦慮しております。 ご助言頂けましたら幸いです。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 жыл бұрын
たまごやき 様 コメントありがとうございます。65歳以降は、ご自身の年金の受給権が発生すると思いますが、ご自身の老齢厚生年金を優先的に受給し、今までもらっていた遺族厚生年金は、ご自身の老齢厚生年金の額との差額を受給することになります。遺族基礎年金はお子さんが18歳になってから迎える次の3月末を経過超えると支給停止になりますが、その後は64歳11ヶ月まで中高齢寡婦加算が支給されます。65歳になるとご自身の老齢基礎年金の受給が始まります。但し、ご自身の年金を受給する場合、受給要件を満たしていることが前提です。よろしくお願いいたします。
@tamagoyaki0526
@tamagoyaki0526 4 жыл бұрын
早速のご回答ありがとうございます。重ねてすみません。 現状低賃金の為、65歳以降、【老齢基礎年金+自身の老齢厚生年金】より、【老齢基礎年金+遺族厚生年金】の方が高額になります。 国の情勢により、老齢基礎年金の引き下げがあった場合、「老齢厚生年金」「遺族厚生年金」も共に連動して引き下がる可能性はありますか? それとも遺族厚生年金の設定金額は今と同額に守られるのでしょうか?
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 жыл бұрын
たまごやき 様 ご質問の件ですが、老齢基礎年金が引き下がると言う話は出ていないと思いますが、仮に、そのようなことがあった場合、連動して引き下がる可能性はあると思います。とはいえ、遺族年金は、老後に年金をもらわなくなった本人に代わり、遺族が経済的な給付を受ける、いわば保険的な役割を担っているものですので、極端な引き下げはないはずです。よろしくお願いいたします。
@tamagoyaki0526
@tamagoyaki0526 4 жыл бұрын
お忙しいところ何度もご対応頂きまして、ありがとうございます。有益な動画をありがとうございます。今後も勉強させていただきます。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 жыл бұрын
たまごやき 様 丁寧な返信、ありとうございました。お役に立てて良かったです。私も日々勉強し、もっと分かりやすく伝えられるように工夫をしていきたいと思います。
@すけはる-s2r
@すけはる-s2r Жыл бұрын
子供が居ないと貰えない。 その子供か18歳になるまで、知りませんでした
@akicha2008
@akicha2008 4 жыл бұрын
全ての動画を見てる訳では無いのですが、仮に会社員の夫が64歳11ケ月で死亡して(厚生年金はずっと掛けてた)その残された妻(子は19歳以上)が年上で年金受給していた場合は夫の厚生年金は掛け捨てですか?
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 жыл бұрын
秋さま ご質問の件ですが、掛け捨てにはなりません。遺族厚生年金は、配偶者に子供がいなくても支給されます。但し、 遺族厚生年金を受給中に、ご自身が65歳となって年金の受給権が発生した場合、遺族厚生年金は本人の老齢厚生年金の額との差額を受給することとなります。ただし、本人の老齢基礎年金はそのまま受給できます。年金の併給は非常に複雑ですが、原則は「1人1年金」です。また「国民年金」と「厚生年金」から2つ以上の年金を受けられる(併給する)権利が発生したときには、いずれか1つを選択します。よろしくお願いします。
@akicha2008
@akicha2008 4 жыл бұрын
ありがとうございました。
@otokoume8206
@otokoume8206 5 жыл бұрын
早速、動画up有難う御座います🙇‍♀️ 遺族厚生年金受給額は 4分の3が受給できると 説明が有りましたが 例えば報酬比例部分が100万でしたら 年間75万と考えていいのですか? それと自分の老齢基礎年金にプラスした合計の金額が受給できるという事ですか?
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 5 жыл бұрын
Otoko Umeさま コメントありがとうございます。ご指摘の件、報酬比例部分が100万円の場合は、75万円でOKです。これに遺族基礎年金がプラスされます。
@otokoume8206
@otokoume8206 5 жыл бұрын
有難う御座います。 動画保存してます。 こちらも消さないで下さい。 宜しくお願いします🙇‍♀️
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 5 жыл бұрын
承知しました。そう言っていただけると、本当にうれしいです。いつも応援していただきありがとうございます。
@otokoume8206
@otokoume8206 4 жыл бұрын
図解で学ぶお金の知識 様 遺族年金をもっと詳しく知りたいです。 夫が65歳以上で既に 老齢厚生年金を受給。 妻は年下で夫と妻はそれぞれに 国民保険加入。 妻は年下妻なので65歳まで 国民年金を支払う事になった。 扶養から外れた場合は 遺族年金は受給できますか? 後、手続きの際に必要な書類も 教えて下さい。 宜しくお願いします🙇‍♀️
@鳥切百合子
@鳥切百合子 4 жыл бұрын
年金事務所よりわかりやすかっです!
@すけはる-s2r
@すけはる-s2r Жыл бұрын
長く真面目に働いてくれた夫の場合だけ貰える制度ですね
@天空号
@天空号 4 жыл бұрын
妻が自分の厚生年金をもらっている場合は、自分の年金と夫の遺族厚生年金の両方を貰うことができるのですか?
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 жыл бұрын
天空号さま 遺族厚生年金と自分の老齢厚生年金は併給できまが、 受給の際に減額調整があるので、実質的な金額は大して増えないことになっています。詳しくは、こちらの動画で解説していますので、よかったら参考にしてみてください。kzbin.info/www/bejne/bKWyhWiCbKqVpqc
@kuu-kuu
@kuu-kuu 4 жыл бұрын
質問失礼します。 遺族年金系の動画全て拝見しました。 母にどれだけのものが市からもらえるかこんがらがってしまいました。 父が69でこの間なくなりました。私は30歳以上なので遺族基礎年金は貰えないで大丈夫でしょうか? 69歳で会社員全て納めるもの全て払っていました。年収は350程です。母は専業主婦で収入がありません。母は現在64歳ですが8/1で65になります。まだ市役所関連に戸籍取り寄せの関係で行ってないので未知で怖いです。 母は暮らしていけるくらい貰えるのでしょうか
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 жыл бұрын
ゆるりこ様 コメントありがとうございます。お母様がいらっしゃるようなので、遺族年金(遺族厚生年金)は、お母様が受給されることになると思います。遺族厚生年金の金額は、お父様がもらうはずだった老齢厚生年金の報酬比例部分の4分の3相当額です。お父様が会社員として勤めていた期間が極端に短くなければ、そこそこの金額はもらえると思います。早めにお近くの年金事務所に行かれることをおススメします。よろしくお願いいたします。
@kuu-kuu
@kuu-kuu 4 жыл бұрын
図解で学ぶお金の知識 様 とても親戚に返信ありがとうございます。 寡婦年金、死亡一時金は遺族厚生年金とは別なのでしょうか??それとも三つのうちからひとつだけいただけるのでしょうか?? 戸籍謄本を取り寄せている最中なので、こちらに届き次第すぐに市役所に行きます。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 жыл бұрын
ゆるりこ様 寡婦年金とは、自営業者やフリーランスで働いていた夫が亡くなった時にもらえる年金で、なおかつ子供のいない女性のみが受け取るもので、妻が60歳から65歳の間だけ支給される年金です。一方、死亡一時金とは、寡婦年金と同じように自営業やフリーランスの方が亡くなった場合に支払われるものですが、大きな違いは一括支給されるということです。詳しくはこちらの動画で解説していますので、よろしかったら参考にしてみてください。よろしくお願いいたします。kzbin.info/www/bejne/d4C1aWqmpbN7nJY
@kumamiya3227
@kumamiya3227 4 жыл бұрын
いつもながら、有難い情報をありがとうございます🙇実は昨年末に遺族年金を貰う立場になりました。私は前倒しで厚生年金を受給し始めたばかりでした。計算したら、遺族年金と私の厚生年金が同額でしたので、どちらか選ばなければならなくなり、考えて遺族年金を貰うことにしましたが、今でもそれで良かったのか不安です。難しいですね。どうなのでしょうか?
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 жыл бұрын
kuma miyaさま こめんとありがとうございます。大変でしたね。同額の場合は、遺族年金を選んだ方がいいと思います。と言いますのも、遺族年金は非課税ですので、所得税、住民税がかからず、手取り額が多くなるからです。よろしくお願いいたします。
@kumamiya3227
@kumamiya3227 4 жыл бұрын
@@図解で学ぶお金の知識様、ありがとうございました。私の選択で良かったのですね。安心致しました。それにしても、家事育児仕事と何足ものワラジを履いて頑張ってきましたが、最後に主人の遺族年金で守って貰え、感謝です。優しいお言葉を掛けて頂き嬉しい限りです。これからもお金の情報を心待ちしていますので、宜しくお願いします🙇⤵️
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 жыл бұрын
kuma miyaさま 返信ありがとうございました。お役に立てて良かったです。こちらこそよろしくお願いします。
@鈴木昭子-v5r
@鈴木昭子-v5r 3 жыл бұрын
私は短期間しか働いてなく、厚生年金が2ヵ月で46,000円くらいです。この場合の遺族年金はどうなりますか? (まだ夫は健在ですが~) ご教授頂けると有難いです。よろしくお願い致します。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 3 жыл бұрын
鈴木昭子さま コメントありがとうございます。昭子さま自身の厚生年金加入期間が短くても、ご主人が遺族厚生年金の要件を満たしていれば大丈夫です。配偶者が受け取る遺族年金については、こちらの動画で解説していますので、良かったら参考にしてください。よろしくお願いいたします。kzbin.info/www/bejne/o4jQf5SgmJh-r68
@chichebehindug
@chichebehindug 3 жыл бұрын
質問させて下さい。 私の両親の話なのですが、父親がずっと病気で床に臥していました。 父親は母親の社会保険の扶養になっていました。 父親が亡くなった後、母親は遺族年金は貰えるのでしょうか? 現在、母親は勤めております。社会保険に加入しております。高齢の為、年金も貰いながら収入もあります。しかし収入は低額です。 そのような状態ですが、遺族年金は貰う事が出来るのでしょうか?
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 3 жыл бұрын
YU CHA さま 遺族年金を受給する遺族の要件は、「亡くなった人によって生計を維持されていた」ということが前提になっています。そうなるとYU CHA さまのお父様の場合、この要件に当てはまらない可能性が高く、遺族年金は受給できないかもしれません。念のため、お近くの年金事務所に確認されてみてはいかがでしょうか。よろしくお願いいたします。
@purplelight8599
@purplelight8599 4 жыл бұрын
遺族厚生年金で妻が30歳の場合、妻が独身を通した時は一生もらえると理解してよろしいでしょうか? また、妻が再婚した場合はどうなるのでしょうか?
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 жыл бұрын
purple lightさま 再婚した場合は、遺族厚生年金は停止になります。自分自身の老齢基礎年金を受け取る場合、遺族厚生年金は併給できますが、自分自身の老齢厚生年金を受け取る場合は 支給調整されます。詳しくは、こちらの動画で解説していますので、よろしかったら参考にしてください。よろしくお願いいたします。kzbin.info/www/bejne/bKWyhWiCbKqVpqc
@ミントさん-o2m
@ミントさん-o2m 5 жыл бұрын
相続放棄をしたいけど未成年がいます。どうしたら未成年も相続放棄できますか?
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 5 жыл бұрын
ミントさま コメントありがとうございます。ご質問の件ですが、未成年者は本人だけでは相続放棄をすることができませんが、親権者もしくは未成年後見人が手続きを行うことが可能です。
@ミントさん-o2m
@ミントさん-o2m 5 жыл бұрын
未成年後見人って何ですか?
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 5 жыл бұрын
未成年後見人とは、例えば親が離婚し、母子家庭だったが、その母親も亡くなってしまった!というような親権者いない未成年者に対して、法定代理人となる者をいいます。未成年後見人は家庭裁判所の審判によって選ばれますので、未成年者本人やその親族等が家庭裁判所に対し、「申立て」を行います。「申立て」をする際は、弁護士に相談することをおススメします。
@smallrabbit4750
@smallrabbit4750 5 жыл бұрын
国民年金の場合は遺族年金は貰えないと、よく聞きますが!どうなんでしょう??( ω-、)(*-ω-)
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 5 жыл бұрын
small rabbitさま コメントありがとうございます。そう言われている原因は、おそらく子供の有無だと思います。つまり国民年金の場合は、子供がいないと遺族年金は支給されないけど、厚生年金の場合は子供がいない妻でも遺族年金をもらうことができるからです。それともう一つ、亡くなった方が自営業の方の場合、遺族基礎年金は子供が高校卒業程度の年齢になると支給停止されます。でも亡くなった方が会社員の場合、子供がいなければ、遺族厚生年金+中高齢寡婦加算がもらえますし、子供がいる方の場合は、最初は遺族厚生年金と遺族基礎年金をもらって、子供が高校卒業程度のの年齢になると、遺族厚生年金+中高齢寡婦加算が支給されます。なんだかんだと、会社員の方が優遇されているんですね。
@井上和夫-m6z
@井上和夫-m6z 4 жыл бұрын
今、離婚の時代!離婚したら、年金は、自分のかけた年金しか、もらえません!今、離婚の時代!離婚し、大変な老後を、おくっている人が、沢山いると、思うので、そのような方は、今、どうしているか?取り上げて下さい。
@NO_NANE513
@NO_NANE513 2 жыл бұрын
父が会社員で厚生年金、工場で仕事中に大怪我をしました。その後、病気で亡くなり母がその遺族年金をもらってます。 これは何?年金ですか?父は70で亡くなりました。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 2 жыл бұрын
S R さま 遺族厚生年金だと思います。よろしくお願いいたします。
@NO_NANE513
@NO_NANE513 2 жыл бұрын
@@図解で学ぶお金の知識 ご回答いただきありがとうございます。 母が認知症の為、いろんなことがわからなくて手探り状態なんです。 教えて頂き、本当にありがとうございました。 今後とも宜しくお願い致します。 チャンネル登録もさせていただきます。
@シンタニセツコ
@シンタニセツコ 2 жыл бұрын
@やまゆーちゃん
@やまゆーちゃん 3 жыл бұрын
私は母子家庭です。今年の5月に亡くなりました。遺族年金貰っています。
寡婦年金と死亡一時金ってなに?遺族年金と何が違うの?
16:42
図解で学ぶお金の知識
Рет қаралды 171 М.
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
КОНЦЕРТЫ:  2 сезон | 1 выпуск | Камызяки
46:36
ТНТ Смотри еще!
Рет қаралды 3,7 МЛН
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
働きながら年金を受け取る人の「年金カット額」が一目で分かる早見表
9:59
共働き夫婦は要注意!夫死亡でなぜ年金生活は苦しくなるのか?
10:15
図解で学ぶお金の知識
Рет қаралды 818 М.
知らなきゃ損!65歳からの「年金211万の壁」って一体なんのこと?
16:37
図解で学ぶお金の知識
Рет қаралды 2,7 МЛН
遺族年金と自分の年金、同時に受け取れるの?
8:27
図解で学ぶお金の知識
Рет қаралды 632 М.
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН