KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
廃村に住む住人・廃墟飲食店
17:29
廃村に現れる少女【川平村】
14:20
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
00:33
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
00:58
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
廃村の先の村・最後の飲食店
Рет қаралды 219,539
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 11 М.
にしべぷろでゅーす
Күн бұрын
Пікірлер: 142
@ぬこぬこ-z1d
2 жыл бұрын
こんな辺境地にも電柱を立て電線を引っ張りトランスなどの施工をしてる電力会社は本当に凄い。どんだけ大変だか、かかわってるので良く知ってる。
@nisi-p
2 жыл бұрын
電気がないと何もできません😢 電気は大切に使わせていただきます🤗
@樋口浩介-o2j
2 жыл бұрын
そういう考え方も、あるのだろうけど、岐阜県民は、水力発電の為に、ダムの設置等で、電力会社に協力している。 電力会社も、この位のサービス提供は、出来るだろうね。
@himura.kensin
2 жыл бұрын
人が住んでるならば当たり前じゃないですか。 ここに住んでることで迷惑をかけてるような書き方ですね。 旅情系動画にそのようなことを書く無粋さがわかりませんか? 頓珍漢なことをかいてるとわかりませんか?ご自分の頓珍漢さにきがついてないんですか? 人にいやな思いをさせることを、その罪を悔い改めてください。 むしろ、あなたはコメントすることじたいを、他の動画でも控えることをお勧めします。 マジなえます
@ぬこぬこ-z1d
2 жыл бұрын
@@樋口浩介-o2j 勘違いしてるみたいだから、言わせてもらうけど、電力会社云々はどうでもいいのだよ。やってるのが人間だっていってるのだよ。ズレた考え方をおもちだようで。
@伊藤正博-g9h
11 ай бұрын
😅😅あおいお1おあ1ぉぉ/11@/1~ぉぇぉ1ぉいぇ@うあ@@1~
@オカダショウゴ-q3e
Жыл бұрын
のどかでいい所やね 見てるだけで心が落ち着くわ 行ってみたいわ!
@nisi-p
Жыл бұрын
秋まではとても良いところです。 冬場は、雪の為封鎖されますが😭
@ToshiomiHamabata
2 жыл бұрын
細々やってる飲食店かと思いきや、入り口がしっかりしていて料理も豪華なのが関心しました。食材もいいものを使ってそうですね。
@nisi-p
2 жыл бұрын
地元の魚を使っているみたいです😋 時期によりイワナやアマゴの時もあるそうです😉
@hemuhemuful
2 жыл бұрын
お料理は豪華でしたね。行ってみたいです。 車の中に自分も乗っているような気分で観ていました。きっとお二人とドライブしたら楽しいでしょうね。
@nisi-p
2 жыл бұрын
温かいコメント嬉しいです😄 感謝、感謝でございます🤗
@hemuhemuful
2 жыл бұрын
@@nisi-p いえいえ、正直な気持ちですよ。
@ajadrew
2 жыл бұрын
Beautiful old villages - loved hearing you ring the bell at 23:33 👍😊 Perhaps you woke him up at 24:38?
@nisi-p
2 жыл бұрын
good bell sound good morning
@ajadrew
2 жыл бұрын
@@nisi-p Yes!
@momoyama4592
2 жыл бұрын
この道路は、江戸時代の終わりに水戸天狗党が、冬季に京都に向かう際に通ったと言われているんですよね。 結局、京都にたどり着くことなく敦賀で全員死罪になったと記憶しています。 酷道を見せていただきありがとうございました。
@nisi-p
2 жыл бұрын
歴史ある道なんですね。 知りませんでした🤗 すごい情報ありがとうございます😊
@えのじ-t7d
9 ай бұрын
黒津集落は今でもきちんと八幡神社や家屋周辺が手入れされていて、元住人の方々が大切にされている事がよく分かります。 冬の豪雪以外に最近の台風の影響や大雨も人を遠ざける要因なんでしょうね。 この先も綺麗な状態で保たれて決して荒らされません様に…と、本巣市近隣に住む者として思っています。
@nisi-p
9 ай бұрын
住民の方の思いを大切にしたいですね😉 美しい村をみんなで守りたいですね😄
@姫ねこ-n2f
2 жыл бұрын
今回も怪しげな道のりでしたね😅鹿ちゃんを跳ねなくて良かったね。お料理はご馳走だし見ていてほっこりしました😁
@nisi-p
2 жыл бұрын
鹿ちゃんが思った以上にかわいいです😍
@孝太郎-m5y
2 жыл бұрын
何年か前に市内から車で源屋へ ウナギ食べに行きました。懐かしいです(笑)
@nisi-p
2 жыл бұрын
うなぎの写真がはってありましたが、おいしそうでした😋 春に桜を見に行こうと思ってますので、次はうなぎを食べます😋
@永野清治
2 ай бұрын
彼女との廃墟めぐら羨ましい…身体には気をつけて頑張って下さい🎉
@nisi-p
2 ай бұрын
娘ちゃんですよ😉 ありがとうございます😊
@友江下川
2 жыл бұрын
贅沢な食堂ですね!
@nisi-p
2 жыл бұрын
お値段も3000円と贅沢な割には、リーズナブルなのかなぁ⁉︎
@ドウェインジョンソン-c4w
Жыл бұрын
地元民です本日行ってきたのですが意外と大きめでした。寺はあるこその楔は解体され障子もかなり破れてました。ただ川と星は綺麗で地元でも全く見れない絶景でした。意外と面白かったのでぜひ。ただ市街地からでも70分位かかるので気を付けて
@nisi-p
Жыл бұрын
いいところですよね😉 管理されている人がいるので、きれいですね😉
@norihoshiemon
2 жыл бұрын
(´∀`) 素敵な名店があるんですね。 山向こうの石川県在住ですが、意外と山の中にいいお店があるんですよね!
@nisi-p
2 жыл бұрын
そうなんですよね🤗 今は、ぎりぎり岐阜県ですが、石川県、富山県、福井県には越境しちゃいますね😋
@mokumokuandfriends275
2 жыл бұрын
山の恵み定食ボリュームある🌿晴れ間の日は良いけど雨風強い日はお家に居るしかない🍵山間部に住む日本人は我満強い💪音楽ちょこっと怖さがあるよ😸LIKE36
@nisi-p
2 жыл бұрын
ここも、元住人の方が通いで管理にきているのですごいですね🤗 音楽怖かったですか、ミステリー探検調にしたつもりが😱
@るみかるみか-p6j
2 жыл бұрын
料理めちゃくちゃ美味しそう…想像以上のものが出てきた。 結構高そうですが…
@nisi-p
2 жыл бұрын
一番安いやつ頼みました。 3000円です😋 半年前は、2500円でした😉
@takshoji5735
2 жыл бұрын
ご丁寧にありがとうございました。
@如何様博行
2 жыл бұрын
根尾地区はダムで発電しているから、電線は当然ありますよ。過疎ではありますが、発電で割と潤ってる思います。淡墨桜もあるし。
@nisi-p
2 жыл бұрын
そうなんですね、流石お詳しいです🤗
@kuku565
2 жыл бұрын
鮎鮎の佃煮ではなく甘露煮かと、骨抜きは泳いでる状態に起こして背中を押していくと良かったような
@nisi-p
2 жыл бұрын
そうなんですね。 こんど骨抜きは、起こした状態でチャレンジしてみてます😋 鮎はおいしいですね🤗
@yn-rf5zf
2 жыл бұрын
私の若い頃はこのような道が普通に生活道でしたしオートマチック車なんてありませんでしたから、傾斜がキツイところでは ブレーキを使わず半クラッチで止まっていられるとか、対向車に出会うと30mくらいスイーとバックできる腕前でないと 怖くて運転できなかったことを思い出します。
@nisi-p
2 жыл бұрын
昔は、そうだったんですね🤗 運転がお上手で、かっこいいですね😄 私は、どちらかというと下手なほうです。スピードだせないので、逆に安全運転です😄
@yacchana123
2 жыл бұрын
源屋ランチ 予想以上でした❗️ 鮎焼き三兄弟の最後は田楽ですか? この御膳はいったいおいくらですの? 観光ヤナで食べると軽く5,000円はしそう! アユの天ぷら美味しそう〜😋♪ 骨酒が飲めたら最高でしたネ😄🍶 なき父が鮎釣りしてたので、当たり前の様に食べて感謝が無かった事をつくづく後悔してます😢 道中、草刈りもしてあるようでしたし いまどき、鐘を自由に鳴らしても良いなんて地域のかたのお人柄の良さが 分かる気がしました(^^) 淡墨桜と臥龍桜は一度は見てみたい と思いつつ年月は流れ、、、 春の探検を楽しみにします❗️
@nisi-p
2 жыл бұрын
ランチは、税込で1人3300円でした😋 味噌ついていたやつ田楽です。 天ぷらめちゃくちゃ美味しかったですよ😋 わたしは、天ぷらおきにいりです 鐘の音でみんなが幸せになれる様にとのことでした。 桜は、来年見に行こうと思ってます。 動画にはありませんでしたが、地震の断層はみてきました🤗
@yacchana123
2 жыл бұрын
大満足な豪華ランチでいい所 見つけましたね❣️ お食事処センサーもさすがデス ホントどうしちゃったの? ってくらい雨つづきで探検もままならなくて大変だと思いますが、無理せず安全に頑張って下さいネ そういえば、ヤマビルに吸われたとこ治りましたか? お大事に、、、(´∀`)
@nisi-p
2 жыл бұрын
@@yacchana123 さん 今年はびっくりするほど雨ですね😱 まだ台風も来るかもしれませんね。 トホホです😢 おかげさまでヒルに吸われところは、治りました😄 ありがとうございます😊
@たっくんぎふ
Жыл бұрын
因みに源屋は料理旅館でした。
@yacchana123
Жыл бұрын
@@たっくんぎふ こんばんは 😃 旅や釣りの方が宿泊するというより、地元の方が冠婚葬祭の時に使われていたのかな? 動画UPされた当時は、建物より階段と料理に気が取られていたけど、よく見たら三階建ての大きな建物ですね‼︎ だから食堂も広いんですね😄
@釣り好き-x7l
2 жыл бұрын
飯が豪華すぎるw
@nisi-p
2 жыл бұрын
まだこの上に、もっと豪華な刺身とうなぎが付いてくるやつがある😋
@bb-cx7hb
2 жыл бұрын
初めて拝見いたしました。 根尾の出身ですが、こんなに奥まで行ったことがなかったので新鮮でした! 自分が住んでいた20年弱前から能郷は知ってましたが、その奥がまだあったとは… 貴重な映像ありがとうございました😊
@nisi-p
2 жыл бұрын
住んではいないようですが、元住人の方がまめに管理に来ているみたいです🤗 行くだけでも大変なのに、すごいですね🤗
@kokutetu2309
2 жыл бұрын
根尾の住民ですが(断層付近とかなり南側ですが)越波は夏だけ元々の住民が来ているようです。動画の途中に出てきた温泉との分岐直後の盛り土のある空き地は1、2年前まで木造校舎が残っていました。越波にも当時の木造の分校まだ残っています。
@nisi-p
2 жыл бұрын
@@kokutetu2309 さん 断層もみましたが、すごいですね🤗 越波に確かに、木造の分校ありました😄 色々情報ありがとうございます😊
@田中譲-h4j
2 жыл бұрын
初めましてm(__)m どん詰まりの集落‼️興味あります また 楽しみに待っていますね ありがとうございましたm(__)m
@nisi-p
2 жыл бұрын
結構コメント頂いてますよ🤗 ありがとうございます😊
@指人形
2 жыл бұрын
この越波集落での動画がhistoricaチャンネルで約1年前にupされてます
@nisi-p
2 жыл бұрын
そうなのですね😉
@清流-b5c
2 жыл бұрын
以前もう少し奥に用事で何回か行った事ありますが この店いつも通るたびに気になってたんですよ
@nisi-p
2 жыл бұрын
けっこう豪華な料理が出てきますね😉 値段も3000円と豪華なわりには、リーズナブルなのでは😋
@kuroinuluna0510
2 жыл бұрын
酷道もいいですねぇ🥰 鹿さんはねなくてよかったです💦 寂れた食堂かと思ったらめっちゃ豪華な鮎料理が出てきてびっくり!😲岐阜県はやっぱり夏は鮎ですねぇ🥰 骨?!まだ新しそうでしたけど😱幽霊とかよりこういうの見つけちゃう方がゾッとしますね😱
@nisi-p
2 жыл бұрын
お店のおばあさんの話しだと、157号毎年谷に2、3人落ちているそうです😱 獰猛な動物がいたら、わたしたちが骨になってました😱
@チョコにゃん-g2f
2 жыл бұрын
BGMが怖いです!
@nisi-p
2 жыл бұрын
@@チョコにゃん-g2f さん ミステリーぽくしたつもりが… 怖くなってしまいました😱
@amosan8184
2 жыл бұрын
舗装され車の入れる道路、電気もガスもあるし、きれいな村じゃないですか 怪しい系の音楽で印象悪いけど・・でもスーパーもコンビニも無し若い人は居着かないなあ さみしい事だ
@nisi-p
2 жыл бұрын
冬季は雪の為、閉鎖されるのでなかなか住むのは難しいかもしれません。今は元住人の方が管理されているのできれいですが、このまま維持するのは難しいかもしれませんね😢
@さかいてつやん
2 жыл бұрын
高齢者が数人住んでいるとか、或いは廃村でも月1くらいは戻りメンテナンスやるとか、 完成な廃村ではない場合もかなりありますよ。
@nisi-p
2 жыл бұрын
夏は人がいるみたいです🤗 この時はたまたまいらっしゃりませんでした。 近くの村から、1時間30分位かかりましたが、通いで管理に来ている方々は、すごいと思います🤗
@wpmg1521
2 жыл бұрын
鮎や...本物の鮎や...(口に鮎咥えながら)
@nisi-p
2 жыл бұрын
あゆでーす😉
@森の主-y6o
2 жыл бұрын
廃墟めぐりは飽きた! 廃墟になるであろう町(村)を見せてくれた君たちは凄い! 明るいBGMと暗いBGM逆にしてみて 人のいるとこ暗く
@nisi-p
2 жыл бұрын
おおっ😄斬新です🤗
@あいうえお-n2p5x
2 жыл бұрын
越波集落は、土日祝日に街から集落の関係者が戻って田畑やお家の管理してる気がします。 平日はまた、街に戻ってみたいな。平日定住してる方いるのかな🤔 冬期は無人なので、集落の関係者の方は別の場所にも住まいありそうです。 鮎づくしは美味しそうでしたね😋
@nisi-p
2 жыл бұрын
土日祝日なんですね😄 春から秋まで住んでいるは、噂話だったんですね🤗
@go-binbinmaru
2 жыл бұрын
ランチ豪華すぎぃ!
@nisi-p
2 жыл бұрын
ランチ¥三千円、岐阜県の山奥まで行く価値ありです😉
@さちこいしだ
2 жыл бұрын
なに。この豪華なご飯‼️
@nisi-p
2 жыл бұрын
源屋鮎ランチ、税込¥3300円😋
@さちこいしだ
2 жыл бұрын
@@nisi-p その価値があります😳
@chiemiyamakami5945
2 жыл бұрын
廃村や廃墟後、調べて見つけてみると、思う以上に残っていたといゅう事で信じられないです。何か分かるのではないか、そんな気持ちでいっぱいです。不安な感じやら、残った後の景色、家、理由がありそんな真相が謎のままだから、廃村や廃棄色々な噂、情報処理してしまい、つかめない謎に包まれる事が多分にあると思います。不安な感じや、気持ちがありますが、あまり調べない方がいい感じですね。
@nisi-p
2 жыл бұрын
謎で終わる方がいいのかもしれませんね😉
@伊藤フーロ
2 жыл бұрын
同じ岐阜県の住人として 胸がキューンとなる 切ない😢 わが集落も十年先を 思うと 背筋が 氷る思いだ😱
@nisi-p
2 жыл бұрын
そうですね😢 3集落とも住人の方が管理に来るのがすごいですね。とても大変ですね😄
@hidohalu46
2 жыл бұрын
いいですね~、興味あるけど一人じゃ怖くて行けないかな、幽霊の方ですけど
@nisi-p
2 жыл бұрын
大丈夫ですよ🤗 土日は何人か人がいるとの情報がはいりました😄
@さち-p5s
2 жыл бұрын
軽トラ停まってたから人居るでしょう 畑もあるし 通ってるんでしょう
@nisi-p
2 жыл бұрын
春から秋にかけては、住んでいるとのことでした🤗 近くの村から1時30分かかります😢 通うの大変、毎年3人くらい谷に落ちているそうです😱
@さち-p5s
2 жыл бұрын
怖い道のりですね
@fldskb325
2 жыл бұрын
越波ですね 週末は普通に人がたくさん居ますよ
@nisi-p
2 жыл бұрын
平日も夏場は誰かいるのかと思いましたが、週末なんですね😄
@teru5499
2 жыл бұрын
ドラゴンズの根尾君の先祖はこの辺出身なんでしょうね。 半分くらいの名字は地名=名字になってますから 平家の落ち武者がいそうな山奥なのに源屋
@nisi-p
2 жыл бұрын
そうかも知れませんね😉 案外この村だったりするかもしれませんね😄
@ジミージミー-w1z
2 жыл бұрын
鮎おいくらでした?
@nisi-p
2 жыл бұрын
1人3000円(税別)でした😋
@森の主-y6o
Жыл бұрын
鮎食いて〜 鮎鮎
@nisi-p
Жыл бұрын
鮎💓鮎💓
@ゆき子-i4p
2 жыл бұрын
にしべぷろでゅーすさん、こんばんは、私、23歳の幸子と言います!!よろしくおねがいします!!何かいるんですか!!そこは、中華屋さんですか和食屋さんですかね!!美味しそうですね!!いいですね!!鮎の天ぷらですか!!
@nisi-p
2 жыл бұрын
こんばんは🤗 和食屋さんですよー。うなぎもたべれます。鮎の天ぷら最高に美味しかったです😋 何かいるんです、恐ろしい何かが😱
@奥田茂行
2 жыл бұрын
廃村近くの食堂さんだけあってメニューも地産地消みたいですね(笑) しかしお嬢さんの好き嫌いなく食べておられる姿に感服しますよ(笑) それと廃村になればNTTは回線を回収しているはずなんですがね?電力会社にしてもトランスを外すのが普通なんですよ?
@nisi-p
2 жыл бұрын
春から秋は、数名が住んでいらっしゃる様です。土日は、人が来るという情報もあります🤗村の掃除や維持管理ではないでしょうか。
@suijukouyou
Жыл бұрын
済みません。 普通に人が住んみ暮らす地域です。 確かに廃屋も多くなりましたが、普通に生活感もある家を編集で飛ばして、 おかしな演出するのはどうでしょう? 村というコミュニティは、村自体が自分達の庭みたいなものです。 貴方の家の庭先に、 カメラを持った人間が来たら、 どんな気持ちになりますか?
@nisi-p
Жыл бұрын
historicaというチャンネルを見たらいかがでしょうか。
@伊藤護-h9v
Жыл бұрын
冒頭、接するような地べたの映像が揺れに揺れて酔いました。 件のお店はというとタイトルに似合わない素敵なお店で未来永劫繁盛するかもですね。
@nisi-p
Жыл бұрын
この様なお店が少なくなってきているので、ずっと続いてほしいですね😋
@修司柿本
2 жыл бұрын
音楽が怖いので、無音で見ています。山道や集落は好きです。バイクで行ってみたいと思います。
@nisi-p
2 жыл бұрын
今度、明るい音楽にしてみます🤗 景色は、最高にきれいです😄
@hironobumuragaki7594
2 жыл бұрын
まぁ、見知らぬ人が村を彷徨いていたら、住民の皆さんも遠くから様子見ですよねぇ。「KZbinrが何でこんな寂れた村を」だろうし。「勝手に鐘突いてるし。」(笑)
@nisi-p
2 жыл бұрын
笑笑笑🤗その通り。 実は、鐘はついてくださいと書いてあるんです😉 お金入れる所もありますよ(寄付金) ということでした🤗
@山友-p8p
2 жыл бұрын
ランチが豪華過ぎませんかw
@nisi-p
2 жыл бұрын
豪華ですよね😋 これが、この店で1番安いやつ。 3千円😋
@63hakaider20
2 жыл бұрын
一瞬車のナンバー映っちゃいましたね(^-^;
@nisi-p
2 жыл бұрын
笑笑笑🤗 会社の車なのでたぶん大丈夫だと😆
@global-b7w
2 жыл бұрын
この娘さん、綺麗でかわいい感じだけど、この調子で食べると太るよ。🤣 傾向が出てきてる。 父さんあまり連れてて歩かないように。😊😊😚
@nisi-p
2 жыл бұрын
さすが するどい😋 運動します😉
@近藤優輝-h3u
5 ай бұрын
おばあちゃの家がこのあたりです。
@nisi-p
5 ай бұрын
いいところですね😉
@さんま-c5b
2 жыл бұрын
魚の食べ方が残念
@nisi-p
2 жыл бұрын
その通り、残念😆
@nisi-p
2 жыл бұрын
@@pituitarygland9138 さん 思い通りに、なかなかいきませんね😉
@楽座遊楽
2 жыл бұрын
この音楽の設定は何ですか・・? みんなそこに住んでいて管理してますけど何なんですか? この設定の動画は?? 舐めた設定と嫌な感じの動画はやめて欲しいんですけど あなた達女性の方も目と耳ついて居ますか? 辞めてください
@nisi-p
2 жыл бұрын
①音楽の設定 ミステリー探検 ②住んでいません。1時間以上かけてやって来て管理されているから、すごい。 ③岐阜県の探検 ④舐めてはいない ⑤最後のは、悪口、辞めてください。 討論はよい。見ている視点がちがう。
@Densong100
Жыл бұрын
50人位が見ています、、、
@nisi-p
Жыл бұрын
ええっ😵
@井之頭四郎
2 жыл бұрын
これ、普通に人の住んでいる村でしょう? 廃村のような演出をしていますが、道路や建物も整備されて神社への階段もきれいに掃除されています。 生活道路を酷道呼ばわりしたり、興味本位で映像作っているのであれば住民を馬鹿にしているとしか思えません。
@nisi-p
2 жыл бұрын
そう思われるのであれば、仕方がありませんが、黒津集落、大河原集落は春から秋は管理に来ている。(廃村) 越波集落は、廃村とは言ってなく有人の村と言っています。実際は春から秋ですが。 国道157号は、酷道で有名になってますが、良いか悪いかはわかりません。 あなたが地元民であるなら、演出的にすみません、そうでなければ一度よくお調べ下さい。
@tomokoTBACHBWV971
2 жыл бұрын
興味本位ととられるのはちょっと違うと思います 敬意をはらっておられると私は思いました
@takshoji5735
2 жыл бұрын
同感。この手のKZbinrは視聴者をうまく取り込もうとしBGM、テロップに技巧を加えミステリー風、不可思議な出来事に遭遇した如く作品を仕上げている、エンタメとしての映像として私は観ています。集落の中を注意深く隅から隅を映像の中で観察しますがこの作品では無人の気配は見られなかつた、綺麗に管理されていた。
@nisi-p
2 жыл бұрын
@@takshoji5735 さん 村は、廃村なのですが元住人の方が休みの日に管理に来られてきれいに保たれています。冬季は、通行止めでこれませんが。 何時かかけて来て、管理をされています。 それがすごいと思いますが、演出的なことはこれで。
@ミヤネヤ
2 жыл бұрын
…ガクッ
@nisi-p
2 жыл бұрын
すまぬ😉
@わくわくパチンコスタジアム
Жыл бұрын
なんか普通…
@nisi-p
Жыл бұрын
ありゃりゃ😉
@梅津好子
2 жыл бұрын
骨?気持ち悪いね。 空もどんより暗い。 良く行きますね。 食堂の鮎三昧は凄く豪華なランチ。近くなら食べてみたいな。 岐阜に住んでる割には そちら方面行った事がなくて…岐阜県って広いな。 故郷の飛騨あたりなら少しは、知ってるけどな。 ツアーで薄墨桜見学するつもりがコロナでなくなりました。で、行った事が、なくて残念! 日本中、こういう村がいっぱいだろうな?家屋があって人が居ないのは不気味だ。
@nisi-p
2 жыл бұрын
私も、本巣市や山県市は行ったことがありませんでした。初です🤗 映画のロケ地(犬鳴村)だったので、ミステリーぽくしているので、暗い感じですが、実際は自然がとても美しいところです🤗 鹿もおしりがハートマークでかわいかったです🤗
@さち-p5s
2 жыл бұрын
鮎尽くし 私はダメだな
@nisi-p
2 жыл бұрын
あらら、鮎お嫌いでしたか😢
@ルーポポ
2 жыл бұрын
それ、あえて言う意味ありますか?? 残念です。
17:29
廃村に住む住人・廃墟飲食店
にしべぷろでゅーす
Рет қаралды 203 М.
14:20
廃村に現れる少女【川平村】
にしべぷろでゅーす
Рет қаралды 181 М.
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
00:33
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
24 Канал
Рет қаралды 941 М.
00:58
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
精灵少女
Рет қаралды 9 МЛН
00:38
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
12:49
【激動のUSJ‼︎】入場ルールが一変‼︎始発で行ったらいろいろ凄かった...エルモのお誕生日お祝いしてきたよ♪2025年2月3日月曜日、ユニバーサルスタジオジャパンの混雑状況
猫沢さんちのUSJ散歩
Рет қаралды 781
13:08
誰も居ない林道の果てに民家があった…勝谷【限界集落と廃村】和歌山県紀美野町 There was a house at the end of a deserted forest road.
ミトラの風景 mitra Landscape
Рет қаралды 29 М.
12:01
ポツンと一軒家にあった白骨〇〇
にしべぷろでゅーす
Рет қаралды 117 М.
23:33
【廃村探訪】大河原集落 - 集落最後の住人との出会い
historica
Рет қаралды 122 М.
19:10
林道探索中に見つけた廃道の先には………
チャムテリ
Рет қаралды 193 М.
15:41
トンネルの先の廃墟飲食店【ポツンと一軒家】
にしべぷろでゅーす
Рет қаралды 181 М.
24:34
【この規模…日本唯一か?】村まで続く◯◯ 徒歩60分車道なき無人 / 無音の集落
しいさん
Рет қаралды 120 М.
20:27
地図から消された村【岐阜県カワサキ村】
にしべぷろでゅーす
Рет қаралды 17 М.
29:48
Goya Settlement - Yakiniku with the last inhabitants of the settlement
historica
Рет қаралды 163 М.
36:21
廃村(落武者集落)探索中、1人で暮らしている方に出会いました。
東濃探検隊 ハンプティchannel
Рет қаралды 106 М.
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН