飛行機のペット預かりサービスについて。

  Рет қаралды 28,155

しらスタ【目指せムキムキプリンセス】

しらスタ【目指せムキムキプリンセス】

5 ай бұрын

Instagram: / shiraishi_stadium
X: / ryo_shiraishi

Пікірлер: 97
@user-vf4uj6dk9s
@user-vf4uj6dk9s 5 ай бұрын
おしらの極力誰も傷つけない話し方と考え方、私的に最高に好き。
@miwako6583
@miwako6583 5 ай бұрын
実際にペットを愛していて、飛行機移動もさせたことのあるおしらさんのコメントが一番納得できました!私は動物大好きなのですが、家を空けることが少なくないので飼うのを諦めました。お迎えしたら、その子に対して責任が生じる。絶対に穏やかで安全な生活をさせてあげなければいけない。だからこそ両立は無理。人生、何もかもが思い通りにいく訳ではないですよね。選択して、選ばなかったことに対して諦めることも必要。
@user-nl9yi1qj1b
@user-nl9yi1qj1b 5 ай бұрын
実際に飛行機に乗せたことのあるおしらさんのお話が聞けてとても参考になりました😊 私も今回の動きには賛同できません。 途中下車できない乗り物で長時間移動すること自体相当なストレスがかかるし、動物がパニックを起こすと制御するのは簡単ではありません。緊急時の想像力がなさすぎるなと思います。 ただでさえ人間に合わせてもらってるのに、ペットを盾に無責任な発言するのほんとやめてほしいなと思います。
@Kingyo_333
@Kingyo_333 5 ай бұрын
この一件聞いて「え、じゃ飛行機絶対乗らないか、飼わなきゃ良いだけじゃん」って思ったから、おしらさんが言ってること全部納得、共感する。
@user-ro1lx7wo4n
@user-ro1lx7wo4n 5 ай бұрын
私も急な葬儀の為に、ペットホテルもシッターも手配が出来ず かと言って7日間留守にする関係で自宅に置いて行く事も不安で、愛猫を連れて北海道へ飛行機で向かった経験があります。預けて受け取りまで4時間不安で仕方ありませんでした。実際猫自体かなりストレスだったらしく、預かり所から大声で鳴く愛猫の声が辺りに響き渡ってましたから😂。帰りは船にしましたが 飛行機のペット預かりサービスは本当に出来れば利用したくないと今でもおもいますが今回の事故で犬が犠牲になったのは残念で仕方ありませんが、飼い主さんの犬を連れて旅行に行きたかった気持ちも分かりますし、また諸事情でペットを飛行機に乗せなければ成らない事もありますから、一概に航空会社のペット預かりサービスを禁止と騒ぐのもどうかと思います。利用する人にもそれぞれ理由があるのですからね。
@maki26223
@maki26223 5 ай бұрын
多くの芸能人の方がペット問題について発信されていますが、おしらさんの意見に一番近い思いです。配慮も忘れない発信の仕方、流石だなと思いました。今年も楽しい配信楽しみにしています😊
@user-mgajams
@user-mgajams 5 ай бұрын
私が思ってたことをより広い視野で、なでしこちゃんという家族を持つおしらさんが、経験者として発信してくださって本当に安心しましたし、すっきりしました! ありがとうございます🙇‍♀️ ペットを客室に乗せたい方々には ペットを飼う事も含めて、自分にとって何が本当に大切なのかをよく考えて、価値観を他者へ押し付けてはいけないこと、思い出してくれると良いですね…!
@oyukisama400
@oyukisama400 5 ай бұрын
私もそう思います。価値観の押し付けは良く無いですよね☺️ ところで、ペット同乗可の飛行機にすら文句を言って、自分の価値観を何やかんやと、理屈をつけて押し付けてくる人が沢山湧いています。 ご縁が有り、可愛がって飼っている人間に対して、迷惑もかけていないのに攻撃的な人が多いです。 昔は吠え声がうるさいとか理由があったように思いますが 今はスマホの待ち受けがペットなのを見られて お犬様お猫様だよー可愛がっている自分可愛いと思ってるんでしょ?と知らない人から言われたり、 職場の子供のいる奥さんが、私がペットを可愛いがっている事を知った途端、ねえ動物好きなのに何で肉食べれるの?と言って来た人もいます。   私の家の前は公園なので日暮れまで子供の奇声を我慢しております。 今までは暖かく見守って来ましたが、きちんと飼っている人間にまで価値観の押し付けをしてくる人のせいで、 だんだんと、心が狭くなり、迷惑をかけるなとか、きちんと躾出来ないなら生むな!他人の家の花壇踏んだり、花折ったりするな等、仕方ないと思って我慢してきた事全てが、バカバカしい気持ちになって来ております。
@sny1233
@sny1233 5 ай бұрын
@oyukisama400 著しく乏しい想像力で作り上げた理屈を、日頃のストレスをぶつけるかのように文句言ってくる人がいますよね。日本ではまだ1社ですが例えば米国では機内ペット可の航空会社は実に4社もあります。知らない人が多いんですよね。 あと子供の件同意ですね。こういうとまた批判が来るんでしょうけど自分は子供の甲高い奇声がすごく苦手なので、どうしてこっちがここまで我慢しないといけんのかとまで思います。
@user-vl5fi1os1z
@user-vl5fi1os1z 5 ай бұрын
本当にペットを家族ととらえ、ペットに寄り添ったかたの意見だと思いました
@user-kanako
@user-kanako 5 ай бұрын
おしらさんのいう通りだと思います❣️ 色々と配慮が行き届いたメッセージ流石です✨ 今年も宜しくお願いします🙇💕
@user-xi9pf8dl7u
@user-xi9pf8dl7u 5 ай бұрын
どこから虐待なのか。 ニャンコを家族に迎え入れて、里親にもなったけど、このニャンズたちは本当に幸せなのか。 ペットと家畜の違いは? そもそも一緒に乗ることへのリスク。 おしらさんの考え方に一番共感を得ました。 この機会にのっかるように、虐待!て騒いでるけど、致し方なく飛行機を使わないといけない人もいる。 これ以上騒ぐと、どうしても使う必要がある人が使えなくなってしまうし、実際に被害に遭われた方がよりかわいそう。 著名人の方は、次々と発信してくるのをやめてほしいです。
@hozombi
@hozombi 5 ай бұрын
私も家族同然の犬を飼っていますが、この件は本当に色々な考えの方がいて正解は出ないと思います。生活の仕方も自分のペットに関しての考え方も人それぞれ。ペットを飛行機の客室にとの声が出てますが、泣く事が仕事の赤ちゃんが泣き止まないだけで怒る人がいるの中で、ペットの吠え、排泄を優しく見守ってくれる人はどれだけいるのかなと思います。やはりペットと一緒には現実的には難しいのかなと思います。
@mrs_w_rad
@mrs_w_rad 5 ай бұрын
もうとんでもない共感です! ここ最近モヤモヤしてたことを全て説明してくれた感じです笑 この話題を聞いた時なでしこちゃんのこと思い浮かびました😢 本当に無事に一緒にお引越しできて良かったです😭 おしらさんと彼氏さんとなでしこちゃんが今年もハッピーライフを過ごせますように!!!🍀
@user-gg9ki1hh2s
@user-gg9ki1hh2s 5 ай бұрын
けっけと幸せにです大好きほんとに元気出る、、なでしこちゃんもかわいい😣❤️
@user-mt5sw2uz5e
@user-mt5sw2uz5e 5 ай бұрын
この問題は難しいですよね。私も署名する人の気持ちは分かるけど(うーん)……です。 犬じゃないんですけど保護猫カフェから猫ちゃんをお迎えしたくて色々調べた時に知りました。もちろん飛行機移動しないのがベストだけど、10年後には違う場所で全然違う生活してるかもしれないし、一緒に座席に座るにしてもシートベルトも特別なものが必要だろうし、普段おとなしい子でも振動や揺れでどうなるか分からない😢 あと、飼うなんて言葉もおこがましいと思ってて、人間のエゴというか都合で、一緒に暮らしてもらうに過ぎないと思ってます👌だからこそ人間は幸せにする義務があると思ってるのですよね😎
@user-om7dh8jo3f
@user-om7dh8jo3f 5 ай бұрын
オシラさんの冷静で真っ当な意見に100%賛成致します。私のこの件に対するモヤモヤを解決してくれて感謝。
@user-io2hc2cy6e
@user-io2hc2cy6e 5 ай бұрын
以前、成田空港で派遣バイトを、倉庫で4ヶ月働いていました。 何度も、ペット達の預かりを見て来ました。 ペット預かりの時は、何時も到着先まで、元気で居てねと思いながら、送り出しました。 私も犬達が、家族だった事もあります。 旅行で、わん子も連れて行った事もあります。 旅行の時は、車で行っていました。 私の意見として、国内旅行は、車·ペット可のフェリー·鉄道ならば、家族であるペットは連れて行く事は考えますが、飛行機には乗せずに、動物病院やペットホテルに預けます。
@user-ru1ck3wi8h
@user-ru1ck3wi8h 5 ай бұрын
すごく良く分かります😌
@acco.d
@acco.d 5 ай бұрын
思っていたことを言語化されてて、私の脳内もスッキリしました✨
@user-cm7yd8cy7u
@user-cm7yd8cy7u 5 ай бұрын
私もペットがいますが、迎え入れる時にこれも人のエゴだよなぁ〜!って罪の意識を感じたのを、今でも覚えてます!せめてウチにきて良かったと思ってもらえるように愛情もってお世話させていただいてますw 私はペットを迎え入れる事で旅行などいけないのが当たり前と思ってたので今回の騒動にはびっくりしてます!
@nihontya_zuzuzu...
@nihontya_zuzuzu... 5 ай бұрын
Twitterでこの件について、バカ発見器って言ってる人いて、申し訳ないけど共感しちゃったもんな。 私も猫飼いだから気持ちはわかるし、綺麗事言うなら賛成なんだけどさ、そうはいかんやん世の中。 SNSっていう特性上だろうけど、こんなにも署名してる人が多くて引いてる。。
@shi3045
@shi3045 5 ай бұрын
おしらさん今年もよろしくお願いします!
@green_ringo
@green_ringo 5 ай бұрын
ペットに関する問題って、価値観の違いが大きくて難しいですよね、、。おしらさんいつも多視点で話してくれるからわかりやすいし楽に聞ける!! なでしこさん勝手に目標決められちゃうの可愛い笑笑
@ki852
@ki852 5 ай бұрын
おしらさんの視野の広い考え方と価値観に大共感です!
@kurage-yura
@kurage-yura 5 ай бұрын
おしらさんのお話ってなんだかすーっと入ってきてとても響きます、
@user-tk9xh9lz1t
@user-tk9xh9lz1t 5 ай бұрын
撫子あけましておめでとう😊 ん〜確かに新年早々気持ち沈む。おしらさんに共感です!人間って傲慢だなぁ〜って。
@user-ou6qz3jl7p
@user-ou6qz3jl7p 5 ай бұрын
明けましておめでとうございます。 おしらさんが話してくれたこと、ペットを現在飼っていない私には、すごく気付きになりました。 客室乗務員さんの負担、アレルギーや動物苦手な人、排泄、いろんな問題があるんですね。 自分の意見、価値観大事です。 でもそれを誰かの負担になってまで強要してしまっている。 そんなことが自分にもないかと考えさせられました。 今年もヨンナーヨンナー楽しんでいきましょ〜
@aitakahashi1322
@aitakahashi1322 5 ай бұрын
本当に難しい問題ですよね🤔 家族ではあるけど、人間ではない。私の周りは保護猫活動されてる方が多く、血統書つきのこと、保護猫という違いが猫友さんでももやもやしてる方もいるんだろうな、と思ったり、、、愛してるだけでは世間には通じないですね😢
@kannor6574
@kannor6574 5 ай бұрын
お話に共感しまくりでしたが、リラックス全開のなでしこちゃんが可愛すぎました🥹 反面、機内ではペットたちがみんなこわばった顔で必死に我慢してるんだろうなと思うと…今回ペットの命が失われたのは悲しいことだけど、やはり機内持ち込み問題(そもそもペットを空路で移動させるか問題)はなかなか難しいなと思ってしまいます。 丁寧なお話ありがとうございました。 普段なかなかコメントしないのですが、今年もメイン・サブ共に楽しく視聴させていただきます🎉
@skysky7410
@skysky7410 5 ай бұрын
おしらさん、私と同じ感覚の方が居て良かったです。その通りのこと言っていてスッキリです!!
@yopmaru
@yopmaru 5 ай бұрын
解ります。 ペットは人間のエゴだと思っています。 うちにもペットがいますが、それを人間のエゴだと思った上で、彼らを一番幸せな状態で、一緒に暮らしたいと思っています。
@user-pu8yp2qu4v
@user-pu8yp2qu4v 5 ай бұрын
ほんまにこれなんだよなぁ
@manami3615
@manami3615 5 ай бұрын
ペットが家族であるのは分かるけど、人間と同等・同格の扱いにするのは難しいと思う。絶対に一線は画すべき。じゃないとどっかで歪みが出ちゃう。 禁止を言ってる人たちは自分たちのペットの尊厳しか見えてないように感じちゃう…。私は爬虫類が好きなんだけど、飛行機で蛇とかトカゲとかと隣になっても嫌な気持ちにならないかな?毛がないからアレルギーも出ないし、鳴かないよ。
@1892.maebashi
@1892.maebashi 5 ай бұрын
私も猫が好きです。 だからこそ旅行に行きません。どうしてもという時は、自家用車で2000キロかけて一緒に動くか、姉妹に預けて置いていきます。 メンタリストDやイマル、石田ゆり子さんはアレルギーや鳴き声を我慢しろと言っている。 フランスの一社だけはペットも入れると言い出した。 呆れた、想像力が無さすぎる。 動物スキ全体が批判させることになるようなことを芸能人が発信するのは辞めて欲しい。 そもそも長時間出かけない。それが動物を飼う、家族を持つという事。 Dやイマルには特にそれを言いたい。月に二~三回も旅行してるから
@user-ur8rb6bj7l
@user-ur8rb6bj7l 5 ай бұрын
おしらさんの考えに賛同します👏👏👏👏👏👏
@user-vs2rc1no
@user-vs2rc1no 5 ай бұрын
ペットへの考え方も含めて同意見ですね。 でも新幹線で子ども連れ専用車両がたまに走るみたいに、夏休みや年末年始に数便だけペット客室可な飛行機があっても良いのかなーとは思いました。 ただ、有事の際に目の前にいるペット連れて行けないほうがツライ気がしますけどね。
@TN-ec4oy
@TN-ec4oy 5 ай бұрын
「やめといたらー?」 本当にそうだと思った。
@thePowerpuffGirl2001
@thePowerpuffGirl2001 5 ай бұрын
私の家族はペットホテル預けて後悔したのでもう犬連れてける とこ以外旅行に行かなくなりました。 ペットホテルは悪くなかったです。 うちの犬があまりにも家族以外に懐かなくて断念しました。 大事な家族だからこそその家族に私たちのせいで負担をかけたくない。それだけですね。 そしてペットなんてくっそエゴの塊 勝手に名前つけて勝手に不妊にして 本人の意思関係ない場所に住まわせてる。 だからこそ責任もって暮らす必要がある。
@user-f1y6xekw7n
@user-f1y6xekw7n 5 ай бұрын
私も犬飼ってましたけど、犬を飼ってる人は飛行機諦めるしかないと思ってます。客室OKにしたら、どうしてもの事情がない限り乗せるべきじゃないのに、気軽に旅行に連れて行く人が増えそう。。 飼ってない人からしたらなぜペット飼ってる人に合わせなきゃいけないのか?と思うでしょうし… 余談ですが短頭種は飛行機乗れないかと思ってたのでびっくりしました…!時期によるのですかね
@qm8618
@qm8618 5 ай бұрын
この一件でなでちゃんの引っ越しを思い出していたので、お話聞けて良かったです🥺引っ越しとかやむを得ず飛行機で移動しないといけないこともあると思うので、乗せないっていうのも難しいだろうし、、例え客室に乗せれたとしても、動物自身の意思はどうやっても聞けないから、結局それも人間の都合なんですよね😢難しい😢とりあえずみんな幸せでいてくれ😢
@tstmarata9124
@tstmarata9124 5 ай бұрын
なでしこちゃん可愛い
@MIHARU1210
@MIHARU1210 5 ай бұрын
100%共感します!! 私の考えを言語化していただいてありがとうございます!! アレルギーの方、動物嫌いな方、恐怖に思う方、匂いが苦手な方、いろいろ事情はあると思います。 客室に持ち込めたとしても緊急事態時は置いていかなければいけない決まりもある。 さて、あなたは置いていけますか? とも思います。 これに対しても批判は出るでしょうが、ゲージや爪、牙などでシューターが破けて使えなくなるかもしれない。 あまりにも、リスキーだなぁと思ってしまいます😢
@user-ns8cp9gj9j
@user-ns8cp9gj9j 5 ай бұрын
感情の問題と、ルールは切り離して考えるべきだと思います。 ペットは飼い主から見れば家族かもしれませんが、第三者から見ればどこまで行っても『物』なのです。 これは酷いとかではなく、日本の法律がペットは飼い主の『所有物』と認めているから。 仮にペットが第三者の人物を傷つけたとしたら、飼い主が『所有物』を用いて過失/故意に害したとなります。 人の子どもであれば『保護者』が責任を負う為、似たように見えても意味は違います。 人か人以外かで明確に条文が分かれています。 そのうえで、動物愛護や鳥獣保護がきちんと定められている。 人の権利を謳う中では、ペットは人以外である以上、『人権』では守られません。 今回の事故では『人』メインで『物』が付随する輸送機なのですから、優先されたのは人。 これで所有物の機内持ち込みを緩和しては、今度は無機物が家族だ、物も家族だとなりかねません。
@user-yy7dk5xc6m
@user-yy7dk5xc6m 5 ай бұрын
おしらさんの意見に全部共感です! 私も猫ちゃん飼ってますが、プチ虐待なのかな?と考える感覚あります! お外で走り回った方が幸せかもしれないし、もっと好みのご飯があるかもしれない。 うちの子が幸せになるように色々考えてますが、エゴの押し付けも多少あるかな😂
@user-nanalemon
@user-nanalemon 5 ай бұрын
私も凄く気になっていた話題です。 ペットを預かる空間がどんな所か明らかになってないから私も含めてペットと暮らす人が不安を感じるのかな〜と思いました🤔室内の様子とかが写真や動画で公開してもらえるといいなと個人的には思いました。
@sigsvlog5901
@sigsvlog5901 5 ай бұрын
女性専用車両みたいに、ペットづれの人専用に機内を分け、ペットと一緒に避難できる設備をつけた飛行機を作って欲しいですね🌏ペットと一緒に旅行を楽しめる未来になりますように!
@kamisakura1226
@kamisakura1226 5 ай бұрын
わかります……。難しい問題ですね。 私も引越しの際に猫を飛行機に乗せたけど、嫌だよね、ごめんね~って思いました。ですが、うちには赤ちゃんも居たので飛行機があってすごく助かったのも事実です。。
@user-gw9hx7ik7n
@user-gw9hx7ik7n 4 ай бұрын
猫の母です。 保護された猫ちゃんが私の娘です。 この件について色んな意見がありましたが、私の猫はモノではなく娘なので一人ぼっちにはさせないし、寂しい思いも怖い思いもさせたくありません。 この子が家族になってくれた時、実際には家族になってくれるずっと前から、動物が私の子どもになってくれた時の責任についてずっと何十年も考えて迎えました。 なので私は旅行には行きません。外食もしません。日中にお買い物に行く事はありますがこの子がお昼寝している時に、長くても3時間で必ず帰宅します。 まぁ私の場合はちょっとやりすぎかもしれませんし理解されにくい暮らし方なんですが。 旅行に連れて行きたいと言う理由で同乗を願う人は考えを改めて欲しいと思ってます。 その子は家にいたいし、親と離れた暗い場所で大きな音を聞かされ揺れながら他の動物達と一緒に飛行機に乗せられる事がどれだけ恐ろしいと感じるのか。 自分が旅先で新しいものを見せてあげたいと思ってるだけで、動物側はくり返される同じ毎日を待ち、愛しています。 最悪乗せなくてはならない理由があった場合は仕方ないのでしょうけど。 でも私ならどこにも行かないな。 この子が娘になってくれて貰った感情が大きすぎる。 そして、自分が大切にしたいものは自分で大切にしようとその人達に伝えたいです。 自分の大切なものを他人が大切にしてくれるなんて世の中ではないよ。悲しいけどね。 ちなみにヴィーガンの話が出ていましたが、私たちが生きている中で使っているほぼ全てのものに対して動物実験が行われてきました。 なのでヴィーガンだからと言って何もかもを上から否定したり論じたりする土俵にはそもそも上がれていないと私は思います。 ただただ、動物達には感謝の気持ちを込めて過ごしていけたらなと思います。
@shinya_sakegurui
@shinya_sakegurui 5 ай бұрын
ペットちゃんをお迎えするときもそうですが、真っ暗にして移動しないと外の景色が高速度で変化する環境を目の当たりにしてしまい高いストレスがかかってしまいますし、難しいですよね。 クー&リクでお迎えされていたんですね。悪い評判を聞きますが、元気ななでしこちゃんをお迎えできて本当に良かったと思います。
@hi_romi_0_0
@hi_romi_0_0 5 ай бұрын
ウチの文鳥とデグーも頑張って1回だけ乗りました。その時、事故が起こらないようにとにっかく祈ってビビりながら乗りました。 でも、ペットを飼ったら自分の自由がある程度無くなるのは覚悟するしかないですよね
@user-ms5cz1wk1s
@user-ms5cz1wk1s 5 ай бұрын
犬や猫を遠くからとか動画で見てるだけなら可愛くて大好きですが、においと抜け毛が本当に苦手です。 においで吐いてしまうこともあります。 機内持ち込みで他人に迷惑かけること、そして機内だってベットにはストレスなのでは?という発信を愛犬家のおしらさんがしていただけたこと、感謝致します。
@mimoe904
@mimoe904 5 ай бұрын
難しい問題ですよね。。 私は一度本気で沖縄移住を考えたことがあり、飼っている保護猫とどうやって移動するか本気で考えたことがあります。 飛行機は、やっぱり何かあった時は人命優先だってのはわかっていたし、そうあるべきだとも思っているし、そもそも、飛行機はちゃんと着陸しても、猫が問題なく到着できるかは別の問題でもあるし… 陸路だと、電車や車、フェリーなど、確か全部で24時間くらいかかる計算だったので、こっちも負担が大きすぎる… かと言って、引っ越すから置いていくなんてことはありえない。 他にも理由はあって沖縄移住は今のところ保留ですが、 電車、新幹線、車など、遠いと8時間くらいかけて一緒に移動したこともあり、本当に負担かけてごめんね😢って思いました。 人間の都合で何回も引っ越ししたり、長時間移動したり、他にも色々、うちに来てくれて幸せなのか考える日々です。。
@7y867
@7y867 5 ай бұрын
え!すごい😢安易に考えて貨物扱い禁止ってして欲しいとか思ってたけど、結局わんちゃん嫌いな人もさまざまいるわけだもんね!ペット好きな私でも新幹線だって吠えてる子がいるとびっくりしちゃう気持ちもあるし、逃げる時わんちゃんを連れて行けるのかなとかもっと深く考えないとだね。。旅行とかさ行きたい人はほんとに自分の子が懐いてて頼める人に家の鍵渡すくらいじゃないと、ペットにとって虐待だよね。
@user-yk7wp9ni2h
@user-yk7wp9ni2h 5 ай бұрын
何をするにも責任を伴いますよね… 子供が産まれたら自由は無くなる、ペットを迎え入れれば長旅は難しい。 なんでも覚悟して実行しないとですね…
@user-oe1yd1cq6m
@user-oe1yd1cq6m 5 ай бұрын
同感
@llove6594
@llove6594 5 ай бұрын
私は預けれなくて旅行は、車です😊ペット連れの方ばかりなゾーン出来たらいいなぁ😊
@feat-jv6gb
@feat-jv6gb 5 ай бұрын
すごく共感しました。うちの犬も家族の一員だし可愛いけど、飛行機の預かりサービスを使った時は「まぁ、犬だもんね。」って思いました。人間と違ってその辺でウ◯コするし、吠えるんですもん。人類みな犬猫好きと思ってもダメですよね。
@zka7163
@zka7163 5 ай бұрын
答えのない問題なのかな?と思ってしまう。 お互いの妥協点を見つけてあげて平和な世の中がいいな おしらさんみたいな人なら、ペットも幸せだ😃
@user-ie7tn7xy5k
@user-ie7tn7xy5k 5 ай бұрын
みんながその気持ちを持っていたら平和になるのに。 自分が自分がって我先に的な自己中の人増えてきてる気がする。余裕がない感じが悲しい。 自分も罪の意識持って生活しているつもりだけど、正直、損すること多いなぁって思ったりもする。本当は損得じゃないんだろうけど、まだ邪念がある。。。。 みんなが一歩下がる的な優しさとゆとりを持てたら良いなぁと思う今日この頃。
@user-rr1uq4gs6f
@user-rr1uq4gs6f 5 ай бұрын
会いたい
@user-bn8ml4zz3q
@user-bn8ml4zz3q 5 ай бұрын
飛行機というある種特別な空間だからこその、問題かとおもいます。難しいですね。ペットと同室できる沖縄までのフェリーがあればいいですね。
@yuka6531
@yuka6531 5 ай бұрын
この件に関してのモヤモヤをおしらさんが言語化してくれたように思います🙃 「私は」ですが…動物をお迎えしたら飛行機で連れて行こうとは思わないかな🤔赤ちゃん連れてくのだって気を遣うのに、動物を客室に連れてくなんて動物も他の乗客も勿論自分もしんどい思いしそうで無理😢
@nyonyonyonyo
@nyonyonyonyo 5 ай бұрын
他国の飛行機ではペットと同乗できるのにーって言ってる方もいらっしゃって確かに料金払えば良いじゃん的に思ってる人も少なからずいそう。。。 けれどもペットがいることで不快に思ったりしてる人が声をあげにくくなってるから本当のマイノリティは誰?って感じてます マンションによってはエレベーターでペットと一緒に乗るときペットボタンあるから一緒に乗りたくなければスルーしてくださいってあるからイヤな人が避けられるだけで良いのにな〜
@user-wn2xl8zh6h
@user-wn2xl8zh6h 5 ай бұрын
なんか、新しいサービスが生まれたらいいですよね。ペットホテルがあるように、ペットお運びサービス的な… おしらさんの引っ越しのように、どーーーーしても必要に迫られてペットをまるごと大移動する必要もあるし。 難しいのかなぁ……
@oyukisama400
@oyukisama400 5 ай бұрын
気持ちはわかりますが、飛行機を利用する人のほとんどは陸路、海路共に大変時間がかかる所が目的地で長時間の移動に耐えれる子と耐えられない子がいます。そこを天秤にかけて空路になってしまう人は、どの道、飛行機の貨物室行きになるので無いかと…😭
@KY-dq7jk
@KY-dq7jk 5 ай бұрын
旅行に行きたいのは人間だけで、ペットが本当に大切なら旅行に行くな、ただ、それだけ。
@akarikobayashi1445
@akarikobayashi1445 5 ай бұрын
ペットを飼っている時点で罪な気持ちとてもよく分かります…去勢とか避妊とか最たるものですよね。自然で生きていればその分味わえたかもしれない幸せも。その分絶対幸せにしてやるぞとも思いますが。この動画を見て、機内持ち込みは結局今の形が妥協点なんだろうなぁと思いました。おしらさんの感性好きです。
@nagomian
@nagomian 5 ай бұрын
ペットを客室へって人達の基準が小型犬と猫なんですよね 大きい子は貨物だし 実際に事故の時は避難している人の邪魔にならないが前提ですからね 基本的にクルーは乗客を触らないし介助しないので 飛行機事故って車椅子ユーザーに対しての闇も深いから ペットよりそちらの方をどうにかしてほしいなとは思いますね 場合によっては・・・って選択も有るって読んだのね
@Michel-yg9fc
@Michel-yg9fc 4 ай бұрын
そうですね、機内に乗せれる航空会社海外の会社も含め、脱出時は連れ出せない(持ち出せない)のがほぼ常識ですね。うちもペットがいましたが飛行機に乗せなければならないのであれば、連れていきませんでした。
@user-lm7ol8xf5y
@user-lm7ol8xf5y 5 ай бұрын
私も猫を2匹飼っているのでこの件に関しては何日もずっと考えては落ち込んでの繰り返しでした。私自身が飛行機が苦手なのもありますが、まずは絶対にうちの子を飛行機に載せることはないと思います。もちろん旅行なども行けない覚悟で飼いましたし、病院へ連れて行く以外の外出はさせていません。なので今回の署名などに関してはあまりにも考え方が安直過ぎないか?と思いますし現実的にペットを客室に乗せれる日が来るとは思いません。ただ今回の件で「自業自得だ」「死ぬのを覚悟で乗せたんだろ」「まともな飼い主なら乗せないだろ」というようなツイートを沢山見てしまって言葉に出来ない苦しさ、みたいなものを感じてしまいました。勿論署名を呼びかけている方に反対するのは間違っていないと思いますし私も反対です。でもキツい言葉で飼い主さんを責めている方を見ると、今その言葉を掛ける意図が分からなくて何も関係ない私が勝手に傷付いてしまうんです。おしらさんが今回話されている件とは別件だと思うので長文で申し訳ないですが、なでしこちゃんが無事に沖縄に移住出来て良かったと心の底から思っています。
@user-pr9bu9tr1p
@user-pr9bu9tr1p 4 ай бұрын
ペットを飼っている間は旅行をしません。ましてや飛行機での旅は国内でもおしらさんの言う通りだし、国際線なら検疫とかのこともあり会えない時間が長引くと聞きました、またそれが理由でシんじゃったとしても仕方ないことなのだと聞いた(今は変わっているかもしれませんけど)ので自分が移動することは考えません。
@portadhd2001
@portadhd2001 5 ай бұрын
これも偏った意見なのかもしれないですが、フェリーを使うと言う手も考えて欲しいなと思いました フェリーならものによっては一緒の部屋に乗れたりするし ペット用のお部屋もあって広いし、会いに行けるみたいなので… 私は犬を飼ってた時出かけるならフェリーだなってずっと思ってた派なので
@user-jh6lf1iw4n
@user-jh6lf1iw4n 5 ай бұрын
いちコメ〜😍😍😍
@user-de6os3bu7j
@user-de6os3bu7j 4 ай бұрын
私は、人より耳がいい動物にとって大きい音や揺れはストレスだと思うから客席だろうと貨物室だろうと、人間都合で飛行機に乗せること事態反対派です。 あと話聞いてて思ったことは、イメージ的に動物の本能で、狭い空間で暗い方が過剰な刺激受けずに落ち着いていられるんじゃないかなって思うんだけど。 客席だと、嗅ぎ馴れない人の匂いが充満しているし、聞き慣れない声も沢山するだろうし貨物室よりストレス感じちゃいそうなんだよなー😅 乗せるなら事前に大揺れした時にパニックになって大鳴きしたり体調崩したりしないように慣らし訓練が必要だと思う‼️
@hirahirakeikei
@hirahirakeikei 4 ай бұрын
ただね、犬猫の毛や鳥のフケでアレルギーを起こす人がいる…と言うことを知った上で、その論争をして欲しい。 毛が部屋中に浮遊している家に行くと、上下瞼は埴輪のようにぶっくり盛り上がり開けることが大変です。 眼球が痒くて、どうしても擦っちゃうので、眼球はキミが悪いくらい真っ赤に充血します。 鼻水は壊れた蛇口のように🚰止まらなくなり、それだけでエネルギー使い果たし意識が朦朧となります。 喘息も起き、肩で呼吸をしても酸素が足りない…と感じます。 服から皮膚が出た部分が全て痒くもなります。 それらが落ち着くのに1週間以上かかります。 それでも可哀想だから、同じ空間にいなければなりませんかね?
@ponpon7972
@ponpon7972 5 ай бұрын
うちの犬は、暗くて閉じこもった場所にいると無駄に吠えません。 犬は基本、そういうところ大丈夫です。 ただ、貨物に預けると死ぬかもしれないし、かと言って座席だとワンワン吠え続ける可能性もある。そして旅先で獲物を見つけて追いかけて迷子になったら、絶対家には戻って来ない。 列車に載せられるサイズじゃないから、列車移動はありえないけど、列車ですら怖いと思う。 自動車旅行の3時間圏内までは連れていきます。 なんでしょうね、迷子になったら捨てて来るしかない遠いところへ連れて行くリスクは、絶対犯したくないです。
@siu.siu.
@siu.siu. 5 ай бұрын
うさぎが飼い主の人間。 飼い主に移住させてほしいとお願いして、いいも悪いも聞かずに移住することをわがまま言って、空路を仕方なく使う予定がある人間です。 切実にどこでもドアが欲しいよ。。。
@hamakikozou
@hamakikozou 5 ай бұрын
初見です。 文鳥を飼った時に母より これで家族全員での旅行が出来なくなったね と言われました。 昔々の話ですが、これが基本と思うのですよ。 ペットが大事と思うのなら 家でずっと飼ってあげるべき と思うのです。 ペットを飼えば自分の行動が制限されるのは必然で、それを各種サービスで解決していくのは私には傲慢に見えてしまいます。
@TM-if3lz
@TM-if3lz 5 ай бұрын
預けるだけ預けて文句言うのは無責任。 なら利用するな。 車で行け。 どこまで他人に求めるんだよって話。
@user-bz9tr3gm1q
@user-bz9tr3gm1q 5 ай бұрын
諸々共感します。アフリカのサファリで動物たちの姿を目にしてから、動物園や水族館に足を向けるのが辛くなったので…。ペットを飼うという行為自体の罪深さ。難しい問題ですね。
@saoriohyama8041
@saoriohyama8041 5 ай бұрын
確かに、「やめといたら〜」ってしっくりきました
@TOMO-dx5om
@TOMO-dx5om 5 ай бұрын
今回は、飛行機+事故であって…じゃ、車だったら?バスだったら?電車だったら?やはり、人間の都合で考えること自体が道から外れてるんですよね。私もおしらさんと同じ気持ちでした。
@KoiTLEO
@KoiTLEO 4 ай бұрын
人間の視点だったら… 結局、結論出せないと思います。 少し視点を広げて… 人間や動物を造った神様がいたとして 動物って、人間が食べたり、世話したり、 愛情や癒しや驚きを与える存在として 与えたのかなと思うんです。 そう考えると家畜は人間の命を支えるため。 犬や猫等は生活を共に楽しむため。 そういう役割があるのかなって。 そうやって世界の一役を担ってるのかなと。 役割があるからといって、家畜は下とか、 優劣をつける考えは違うと思います。 それが命を粗末にしたり ぞんざいに扱って良い理由には 決してならない。 命は平等に大切に。 でも、接し方を悩みすぎたり、 動物の幸せを追求し過ぎて、 人間と同じように考え始めるのは 違うんじゃないかと思います。 人間と動物は生態が違うので。 できる範囲で良いご飯をあげたり、 楽しく自由に遊べる環境を整えたりする ことはとても良いことだと思うけど、 それを人に押し付けるのは違いますよね…。 何をどこまで実現できるかは 本当に個人個人で違うから。 だから…動物への接し方に「理想」 という概念はないと思います。 だから理想の押し付け合いはいらない。 人間のために動物を造ってくれた神様に 「ありがとう」「糧になりました」って 面と向かって言える人でいたいです。 動物を自分の可能な範囲で 大切にしていきたいです。
@cy-vt5bn
@cy-vt5bn 4 ай бұрын
『航空性中耳炎』が重い人間です。飛行機に乗るペットの中にも『航空性中耳炎』が重い子がいるなら割り増しでストレスだろうなぁ
@h.k.6811
@h.k.6811 5 ай бұрын
機内持ち込みって…燃え盛る機内に残していく方がトラウマだわ
@midorin5599
@midorin5599 5 ай бұрын
ペット飼ってる人の間でもこの件温度感が違っててなんだろうなと思っていたのがおしらさんの話を聞いてちょっと腑に落ちたものがありました。 ペットショップで購入した人と保護犬、保護猫を迎えた人での温度差なのかなと。 おしらさんは「ペットとして飼うことが虐待」と仰っていましたが、私含め保護猫、保護犬を家に迎えた人にはその意識はほとんどないのではないかと思います。 どちらかと言うと自治体による殺処分や交通事故による不慮の死や怪我、変態による虐待etcの外にいることの危険から彼らを守るために「里親」として家に迎えた、という意識です。 だからこそ「家族」の認識がより強いのかなと。 石田ゆり子さんもDaiGoさんも保護猫、保護犬を迎えた方々です。 「購入」という形を取って家に迎え入れたことでもの扱いへの割り切りがしやすいのかなぁ・・・🤔 全員が全員そうとはもちろん限りませんけど、あくまで傾向としてありそうな気がしました。
@midorin5599
@midorin5599 5 ай бұрын
@@nichi-kore 元のコメントに書いてますが必ずそうだというわけではなく傾向としてあるんじゃないか、という話です。 私の周りの保護猫保護犬活動家さんたちは1匹でも多くずっとの家族を見つけて幸せにしようと私財も自分の時間も全てかけて奮闘している方々がたくさんいるのです。 ペットを飼うことがエゴだと言ってしまうとそういう方達への冒涜だなと思ってしまいます。 私が保護猫をお迎えした時に誓ったことは、暖かい場所で食べるものに困ることなくなるべく長い時間一緒にいられるようにきちんとお世話をして、来たるべき時が来たら虹の橋のたもとに見送るということ。エゴで飼ったつもりはありません。性格的にそんな生易しいタイプの子たちでもなかったのもありますが😅 あとJALのペットサービスの同意書見ましたか? 何かあったら置いていくとは書いていないのでその点に飼い主が直接的に同意したというのはミスリードです。 同意書では自然死についてのみ同意しています。事故死については同意していないのです。 JALの運送約款の条文内でペットは受託手荷物だと定められ、受託手荷物の損害は航空会社に責任があると定義しています。 手荷物を預ける時に事故にあったら返ってこないと同意してる意識がある人はおそらくいないですよね。 航空会社にはすべての乗客及び手荷物を安全に目的地に運ぶ義務がある。 つまり航空会社に責任があるということ自体は間違いがないのです。 損害賠償が手荷物の扱いと全く同じ扱いになるのかはわかりませんが。見舞金でも出るのかな。。 まぁ感情としては私もあの飼い主だったとしたらまず自分の選択を後悔しまくると思いますが、その後に「なんで?」と冷静に考えて、事故原因がわかってきたらいろんな矛先は出てくるでしょう。 今のところあの事故で100%過失なくシロが確定してる犠牲者は2匹だけ。無実の命が亡くなったことは忘れちゃいけないと思います。 なお客室持ち込みができるスターフライヤーの同意書には緊急時の持ち出しは不可と明記されており、スターフライヤーはその理由を行政指示があるからとしているようです。 本気でルールを変えるならその行政指示にの内容あるいは解釈を変更しないといけないのでしょうね。 署名を集めてる方々が陳情あげたりするのかなぁ🤔
@skk2335
@skk2335 5 ай бұрын
あれ言ってる人達は感情論だけだから話し合いにならないんだよね
@gerohakisouoe
@gerohakisouoe 5 ай бұрын
なんかみんなずーっと喧嘩してるよね😅
@honoka8016
@honoka8016 5 ай бұрын
KZbinrさんの中でもペットを飼われている方がたくさんいて 、 企画で家を空けることが多いようなので悲しいです 。 他にみてくれる人がいるからとゆう問題ではありません 。 ペットは物扱いとゆう日本の法律も気にくわないです 。 飛行機に乗せるなんてもってのほか どれだけ不安にさせてストレスになるかと考えると可哀想でたまりません おしらさんは優しい方ですね おっしゃられてることごもっともだと 思います 。
@mi-bw3sv
@mi-bw3sv 5 ай бұрын
この件については議論もいらないんだよなー
@oyukisama400
@oyukisama400 5 ай бұрын
私はペット同乗が嫌だと言う人は、それで良いと思います。嫌な人は、無理にその飛行機を利用する必要が無いです。 でも、たった一社だけの、座席数も限定されているサービスに寄ってたかってケチをつけるのは押し付けだし傲慢だと思います。 お上が緊急時には同乗したペットも置いて脱出すれと言うので、そのたった一社もこれに従わなければならないのでしょうが、これも、元々が必要のない規律です。 何故なら海外でペット同乗可の飛行機で問題が起きた例が無いからです。 移動用の小さなキャリーに機内に乗るのを許されたサイズと躾けされたペットが、じっとしてられないパニックになった小さなお子様より邪魔になる根拠って何ですか? その子がゴネて脱出の妨げになったら押しのけて先に脱出させてもらって良いですか? きっと、お子様優先で待たされますよね? つまり、機上させて問題無いペットを小さくてカバーの被せているキャリーであろうと、はなから畜生は機上させてはいけない!と言う大前提の元に、考慮の余地も無く、ダメな理由を後付けしていると言う事です。 ブリーダーやペットショップの劣悪な環境についてや、身勝手なペットの遺棄などを問題提起した時は、そんなの生産動物何だから等と言い問題にも思っていなかった輩が(こんなにペットショップ反対の動物愛護家がいたなんてびっくり😂)突然、ペットショップから飼う事自体、虐待だと騒ぎ出すのが不思議でなりません。 今まで通りペットの事何か知らんで良いのにケチつけたい気持ちが先ずあっての理由付けですよね? ペットを飼った(飼っても分からない人もいますが)経験の無い人は、動物にも人と同じように感情が有るのだと思わない人がほとんどです。 ふれあいが合って初めて理解出来るでしょう。 ペット反対派の人に聞きたいです。 現在、犬やネコが野生で生きていける環境が有りますか?昔は野犬が危険だと言って今よりも徹底した野犬狩りをしていましたが、それはそれは残酷な物でした。 絶滅した日本オオカミのように絶滅させれば良いですか?それとも絶滅寸前になってから莫大な費用をかけて増やす活動でもしますか? 特に犬や猫、家畜の歴史は人間と共存する事によって種を繁栄させる共生関係に有ります。 だからと言って私は、皆んなにペットを飼って欲しいとは思わないし、むしろ飼うのは辞めて欲しいと思う人間も沢山います。 ペットショップやニワトリ等の家畜の飼育環境の問題提起をした時は仕方ないだろーと言う人ばかりだったのに突然、それを理由に自分が乗る必要も無い飛行機にペットを乗せるのをケチつける人ってホントどうなんでしょうかね? 私ビーガンの考えには否定的です。 生き物は皆、何かの命を頂いて健康を維持する仕組みになっていると思います。 植物ですら、屍や生きた虫等を栄養にしていますし、害虫を殺す成分を分泌したり、自己保存の為に他の植物が生えない物質を根から出しています。 ビーガンは、優しい人なのでしょうが人間が雑食動物で有る現実から目を背けていると感じます。 ただ、家畜やペットが自分の力の及ぶ限り、生きている間、出来るだけ良い環境を整えてあげたいと思えるか思えないかは、物と考える人と、苦しい悲しいを知る生き物と考える人とでは違ってくると思います。
@namakemononon
@namakemononon 5 ай бұрын
虐待か…
@mikaring10
@mikaring10 5 ай бұрын
嘘を吐いたことがない者だけがこの者に石を投げよ ですね。 虐待とか、人間同然の家族と言うと、去勢とか不妊手術は?ってなるので線引きは難しいですね。 現行でも8㎏以下の犬猫縛りですし。
@putogatoA15
@putogatoA15 5 ай бұрын
大事故や災害を自分の主義主張や注目集めに利用してますよね
ムキになって反論します。
12:13
しらスタ【目指せムキムキプリンセス】
Рет қаралды 104 М.
人生ってむずかしいわ。
12:58
しらスタ【目指せムキムキプリンセス】
Рет қаралды 135 М.
Универ. 10 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:04:59
Комедии 2023
Рет қаралды 2,8 МЛН
3 wheeler new bike fitting
00:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 51 МЛН
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
00:10
seema lamba
Рет қаралды 23 МЛН
ゲイの私に聞きたいことありますか?【カミングアウト】
15:13
しらスタ【目指せムキムキプリンセス】
Рет қаралды 624 М.
【アメリカ】日本で色々あったので孤独を紛らわす旅にきました。
9:30
しらスタ【目指せムキムキプリンセス】
Рет қаралды 38 М.
【必見】飼い主の多くが知らない犬が死んでしまう出来事
5:08
トイプードルねるのお役立ち情報
Рет қаралды 1,5 МЛН
【反省】ボイトレレッスンでクレームをいただきました(涙)
16:01
しらスタ【目指せムキムキプリンセス】
Рет қаралды 342 М.
はじめてライブに行く人が知っておいた方がいいこと。
12:09
しらスタ【歌唱力向上委員会】
Рет қаралды 109 М.
交通事故を起こしました...
7:36
しらスタ【目指せムキムキプリンセス】
Рет қаралды 32 М.
Pass or fail?🤔 @Colapsbbx #pedro #beatbox #beatboxchallenge
0:45
BEATPELLA HOUSE
Рет қаралды 70 МЛН
ПРИДУМАЛ ВЫХОД (@inaciomundoafora - Instagram)
0:21
В ТРЕНДЕ
Рет қаралды 2,7 МЛН
Can You Draw A PERFECTLY Dotted Line?
0:55
Stokes Twins
Рет қаралды 71 МЛН