【飛行時間7分】日本一短い航空路線に搭乗し北大東島巡り(南大東空港→北大東空港)

  Рет қаралды 410,895

機場空論

機場空論

Күн бұрын

Пікірлер: 280
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 お知らせですが、今回初めて本格的なVlogに挑戦しましたが、以前お蔵入りになった音声ソフトを使っています。 一方で、解説系はこれまでの音声ソフトを継続し、使い分けをしてまいります。 また、不慣れで色々と微妙な点があると思いますが、今後少しでも見やすいものになるよう改善を図ってまいりますので、 ご意見やご要望など、お気軽にコメントをいただけましたら幸甚に存じます。
@Satou-hirokI
@Satou-hirokI 6 ай бұрын
この声はVlog感が有っていい感じですね。
@carlosalbertosousa4774
@carlosalbertosousa4774 4 ай бұрын
Valeu a intenção de criar algo bom
@123456789shine
@123456789shine 6 ай бұрын
動画アップお疲れ様です(^^)/ 次の旅のお茶代としてお納めください(^-^)
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
123456789shineさま、いつもコメントありがとうございます。 また、スーパーサンクスも頂戴して大変励みになります(TT) 過去に頂戴したスーパーサンクスもこの旅費に使いましたが、今回分もまた別の企画に投入してお見せしたいと思います!
@user-M.Kamikawabata
@user-M.Kamikawabata 6 ай бұрын
「那覇に行きなはれ」「管制塔が完成予定」と冒頭からかっ飛ばすダジャレの連続や、ちょくちょく挟まれるコメントに平和を感じました。 このような内容の動画もまた面白いですね。
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
上川畑茂絵さま、いつもコメントありがとうございます。 実は管制塔が完成予定は意識しておらず、自分でうまく拾っておらずちょっと悔しいです。 カメラを買ってたので試しにやってみましたが、少しづつですが従来のコンテンツに加えて幅を広げていければなぁと思います。
@user-M.Kamikawabata
@user-M.Kamikawabata 6 ай бұрын
@@kijokuron様 ありがとうございます。 航空事故の解説動画も学びがありますが、多少とはいえこちらもダメージを受けるため、暗い側面だけでなく航空業界全体にフォーカスを当てて頂けるのは大変嬉しいです。 普段の動画とは毛色が違えども、次回も楽しみにお待ちしております。 追記:詳細は伏せますが体を壊してしまったため、向こう数年は航空機職員から外れることになりました。焦りや不安はあります。ですが、機上空論さんの動画でモチベーションを保ちつつ、今出来ることに全力で取り組む所存です。
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
上川畑茂絵さま、ご返信ありがとうございます。 追記の件、私の想像を遥かに超えるさまざまな思いがあるかとお察ししますが、 ここの動画で少しでも気が紛れ、わずかでも良い方向に向かうことに寄与できたら嬉しいです。 どうぞご無理をせず、なにか吐き出したいことがあればどの動画でも構いませんのでお気軽にコメントをくださいね。 いつでもお待ちしております。
@Itakura-Naohisa
@Itakura-Naohisa 5 ай бұрын
人口数百人の小さな島にも立派な漁港がある。これは国の力がなければできないことですし、国が小さな島も大事にしている証拠だと思います。これが日本という国の良さだと思います。 そのことがこの映像でよくわかりました。自分が行けない所をわかりやすく紹介してくださり有難うございます。
@カズイ-w6v
@カズイ-w6v 2 ай бұрын
機場空論さんが珍しくVlogをとっておられる!と見に来ました。編集が丁寧で毎回驚いてますがVlogでもそのワザがいかんなく発揮されていて良かったです。運休した路線なので貴重な映像ですね。また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
@mild-sugichan
@mild-sugichan 6 ай бұрын
ありがとうございます! 次回も楽しみにしてます。
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
マイルド杉ちゃんさま、いつもコメントをありがとうございます。 また、スーパーサンクスまで頂戴して大変恐れ入ります。 次回もマイルド杉ちゃんさまに楽しんでいただける動画を作れるよう精一杯頑張ります!
@YS11-i1v
@YS11-i1v 11 күн бұрын
グラハンの方?が腕をクルクルしてるのが可愛いです。
@s.4893
@s.4893 6 ай бұрын
いつもの飛行機動画と思ったら 立派な旅動画でした お金と時間があれば行きたいですね••• と思う所は沢山あるのですが•••💦 長時間の動画制作お疲つかれ様でした とても楽しかったでです 今年はとても暑いのでコーラ代置いときますね
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
S.しょうさま、いつもコメントありがとうございます。 また、コーラ代も大変恐れ入ります🙇‍♂️ 初めての本格的なVlog動画でしたが、楽しんでいただき大変嬉しいです。 まだ不慣れな部分もありますが、今後もS.しょうさまに楽しんでいただけるような動画を作れるよう努めてまいります。
@Minty_HAL
@Minty_HAL 6 ай бұрын
運休後のために残しておく映像資料として非常に素晴らしいと感じました
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
Minty_HALさま、お褒めいただきありがとうございます(TT)
@neko-riko
@neko-riko 6 ай бұрын
動画投稿ありがとうございます。 なんとプレミア配信ってこの事だったんですね…リアタイで皆さまとワイワイしたかったです。 読み上げの声は、いつもと違う動画なので変えた感じですか? 柔らかい声もいいですね✨ 失礼ながら、視聴する時間遅れて申し訳ありません💦 次回も楽しみに待っています!次は是非とも参加したいです✨ 主様との旅行気分存分に楽しめる動画でした✨
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
猫りこさま、いつもコメントありがとうございます。 また、スーパーサンクスも頂戴して大変励みになります🙇‍♂️ はい。こちらの音声ソフトは抑揚がつけやすいので、実写系はこちらの音声を用いて、解説系はこれまで通りの音声と使い分けをしてまいります。 また、遅いなんてとんでもなく、長時間の内容にも関わらずご視聴いただきまして大変感謝でございます。 次回は通常公開を考えておりますが、またプレミア公開をやる際はご参加いただけたら嬉しいです😊
@小北一仁-p1s
@小北一仁-p1s 5 ай бұрын
ありがとうございます!
@kijokuron
@kijokuron 5 ай бұрын
小北一仁さま、いつもお心遣いありがとうございます(TT)
@tabibito-ch
@tabibito-ch 6 ай бұрын
事故ばかりでなく、気分の上がる動画いいですね。
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
旅人チャンネルさま、コメントありがとうございます。 これまで扱った内容は主にしつつも、初めてカメラを買ったので少しずつ幅を広げていけたらと思っています。
@junkpapa01
@junkpapa01 6 ай бұрын
いつもシリアスな事故を取り上げるチャンネルでこのような動画が見られるとは!私は沖縄へは何度も行っていますが、北・南大東は敷居が高く行ったことがないです。釣り人しか行かない島、と聞いたことがありますが、観光でも十分楽しめそうですね。鉱山の歴史などが興味深いです。船や航空機がよく欠航すると聞いたことがありますが、動画ではとてもお天気に恵まれたようですね!うぷ主さんの、ややひょうきんな人柄も感じられつつ、相変わらずの質の高い動画、とてもよかったです。後編も楽しみにしています。
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
JunkPapa01さま、コメントをありがとうございます。 那覇から見て、西であれば石垣や宮古とそこそこの規模の島がありますが、 東は大東諸島のみとなると、なかなかついでというわけにもいかなそうですもんね。。 運休のタイムリミットが迫るなか梅雨と台風と不安要素があり若干掛けではありましたが、なんとかなってよかったです。 このたび初めてカメラを買ったので本格的な実写に挑戦した次第ですが、難しさを痛感しました。 ただ、JunkPapa01さまにご満足いただき大変嬉しく、続きも頑張って作れそうです!
@hamunami
@hamunami 5 ай бұрын
飛行理論や事故要因解析理論の緻密さのみならず、旅先の人々の作り上げてきた文化や歴史に対する深い敬意と理解に感銘を受けます。シマクトゥバのアナウンスも聞けて良かった。人々の気持ちが伝わる。いつまでも続いてもらいたい。素晴らしいコンテンツ配信ありがとうごさいます。チャンネル登録しておいて良かった👍😃。
@buebue999
@buebue999 6 ай бұрын
この路線の動画もたまにあってもいいなと思いました! 似た内容の交通系KZbinr様は多数居られますが、機場空論さんらしい解説で楽しめました。
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
bue69Rさま、コメントありがとうございます。 基本的にはこれまで扱ったコンテンツがメインとなるのは変わりませんが、このたびカメラを始めたかったので、実写も少しずつ増やし表現の幅を広げ、bue69Rさまをはじめ、ご視聴いただいているみなさまの素晴らしい知見をさらに広げる一助になれたら良いなぁと思っています。
@HM-fn4gp
@HM-fn4gp 5 ай бұрын
丁寧な方言というのも不思議な感じ。
@license9888
@license9888 6 ай бұрын
沖縄行きたいなあって思わされながらちゃんと勉強にもなる素晴らしい動画
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
Licenseさま、コメントありがとうございます。 南大東=北大東間は残念ながら運休となりましたが、素敵な島なのは変わらないのでぜひぜひです。
@license9888
@license9888 3 ай бұрын
@@kijokuron でも行くしかないですね🔥
@夢幻泡影-v4m
@夢幻泡影-v4m 5 ай бұрын
素晴らしい動画でびっくりしています。あの😂「機場空論」さん?ですょね?笑いやはや。✋マジでリスペクトしてしまいました😊コレからも動画を楽しみにしています。
@morimoritaro
@morimoritaro 6 ай бұрын
いやぁ見応えがありました。ボンQの機内と機外、2つの視点からの出発風景も素晴らしかったですね。思わず「おぉー」と呟きながら観てました😁
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
もりもり太郎さま、コメントありがとうございます。 泊まったことを活かしてなにか面白い映像にできないかなぁと頭をひねったのですが、お褒めいただき大変うれしいです。
@kezuri_
@kezuri_ 6 ай бұрын
南大東観光の帰りに乗って来ました。 自分が観光したのは南大東で、北大東は乗り継いだだけだったので、飛行映像のみならず北大東観光の映像とても助かります。
@aki5138
@aki5138 21 күн бұрын
最高に良かったです~🛩️🎉😆 プロペラが回っている安心感!やっぱプロペラっすわ~。エコだし小回りが効くし?笑、機長さんや乗務員さんたちと距離が近くて一体感を感じられるところも魅力的です! こんな短距離路線でも、文句も言わずに飛んでくれたQ400に感謝です。Q400ちゃんが今後もいたるところで活躍することを願っています😌 お薦めいただき、ありがとうございました!🙇
@Yukari-Iro-Channel
@Yukari-Iro-Channel 6 ай бұрын
ノーカットいいですね~ 会社として地域に密着した文化継承を行ってくれるのは印象が良いですね。なるほど、砂糖が…だから砂糖醤油だったのか。絶対うまいでしょw 相変わらず誤字脱字とかも無いですし、見てて安心できます。苦労のないレベルで定期的に見たいです!
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
ゆかり色chさま、いつもコメントありがとうございます。 短さをお伝えするにはノーカットが良いと思いつつ、間をもたせるネタを考えるのが苦労しつつ楽しくもありました。 大東寿司は好みがあるようですが個人的には大満足だったので、南大東島でも2回いただきました! 誤字脱字が完全に防げているかは自信がないのですが、書き出しに4時間くらい→チェックしたらミスに気づいて再度書き出しを5回くらいやりました(笑)
@Yukari-Iro-Channel
@Yukari-Iro-Channel 6 ай бұрын
@@kijokuron 自分お稲荷さんのように甘い寿司も大好きなので、大東寿司は絶対やみつきになりそう。5回もwでもその御蔭で見やすく楽しめました!ありがとうございます♪
@MySilveryWings
@MySilveryWings 6 ай бұрын
そういえば南北大東島を結ぶ直行便が今日で終わりでしたね 楽しみにしています
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
MySilveryWingsさま、コメントありがとうございます。 廃止ではなく運休とのことなので復活する可能性もあるのかな…と希望を持って乗ってきました。 後ほどどうぞよろしくお願いいたします。
@MySilveryWings
@MySilveryWings 6 ай бұрын
あ、大東島間の休止で、国内最短航空路は奄美ー喜界に移ります こちらはよほどでない限り休止の可能性はないので、そちらも是非よろしくお願いいたします
@KI-mx5jk
@KI-mx5jk 5 ай бұрын
沖縄に住んで5年ですが、なかなか大東島には、行く機会もなく一度は行きたいと思ってました、この動画を見て、時間の作って行きたいとより一層思いました、介護の仕事をしていますので、ご年配の方が縞言葉で時々、話せますが~ほとんどわかりません~(神戸出身です)動画楽しく拝見しました、ありがとうございます。
@Itakura-Naohisa
@Itakura-Naohisa 5 ай бұрын
素晴らしい動画を見せていただき有り難う御座います。貴重なものですね。経費も馬鹿にならないでしょう。こういう真面目で有意義な動画があると嬉しくなります。
@jamyHamy06
@jamyHamy06 6 ай бұрын
エアライン従事者です。 いつも素晴らしい動画をありがとうございます。 バスゲート、よくお客様に嫌な顔をされたり、なんでバスなんだ!とご意見いただくことも多々あるので得した気分と言ってもらえて嬉しいです! これからも動画楽しみにしてます😊
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
C Iさま、コメントありがとうございます。 航空に携わる方からお褒めいただき大変嬉しいです😭 解説系ではちょっと難しいですが、こういったVlog系は少しでもポジティブな方向性をおみせして、 みなさまの飛行機の搭乗が楽しいものにしていければいいなぁと思っています😊 最近は天候が非常に不安定なうえ、ちょうど人の移動が増えお仕事的に大変な時期かと存じますが、どうぞご自愛ください。
@tomajina6689
@tomajina6689 6 ай бұрын
機上空論様 いつもの考えさせられる動画も素晴らしいのですが今回の様なリラックスできる動画もとってもとっても良かったです。美味しくて知らなかった事を学べて満足です。沖縄は本島しか訪れた事がなかったので気になるスポットがいくつかありましたこれからの旅の参考にさせていただきます。次回もワクワクですアップを楽しみにしています。
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
Tomajinaさま、丁寧なコメントをありがとうございます。 また、これまでも見ていただけているとのこと大変恐縮です。 なかなかついでに行くという場所ではないですので、少しでも参考になれば嬉しいです。 次回もTomajinaさまに楽しんでいただけるように頑張ります!
@さくら友蔵-q7d
@さくら友蔵-q7d 5 ай бұрын
いや、充実した内容でした。。。 有り難うございました。。。
@hatsuonkigou
@hatsuonkigou 6 ай бұрын
おー。通常とはかなり異なる動画ですね。長いかもと思いながら、サクッと最後まで見ちゃいました。続きも楽しみにしています。
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
発音記号!さま、コメントありがとうございます。 初めてカメラを買ったので試しにやってみました!基本的にはこれまで扱ったコンテンツを作り続けるのは変わらずに、少しづつ幅を広げていけたら良いなぁと思っています。
@ichirof60
@ichirof60 5 ай бұрын
🐾 なんと丁寧な説明 動画のつくりに 感心しました
@穴太は下肢濃い
@穴太は下肢濃い 4 ай бұрын
チャンネル名と言い、着眼テーマと言い、冴えてますね👍搭乗7分でもごゆっくりお過ごしくださいなんてアナウンスするんですね😂
@ヨッシー-p5k
@ヨッシー-p5k 5 ай бұрын
心が落ち着く景色ですね。 一度 訪れてたいです。 動画といい ナレーションと 癒されました🤗
@chutarou1106
@chutarou1106 6 ай бұрын
いいですねー!楽しかったです。 後編も楽しみにしてますよ!
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
チュータロウさま、いつもありがとうございます。 ほかにも手をつけているものがあるので後編は8月下旬から9月頃を予定しておりますが、楽しんでいただける動画を作れるよう頑張ります。
@シルフィ-h7k
@シルフィ-h7k 6 ай бұрын
北大東島ってどこ?と全く知らなかったので、機場さんが島内を車で回り、暑い中カメラを手に観光スポットをまわりながら、詳しく説明してくれているので、私も観光したような楽しい気分になりました。
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
シルフィさま、コメントをありがとうございます。 個人的には馴染みの薄い島だったものの、今回巡ってみて万人受けは難しいかもですが、十分魅了ある島だなぁと感じました。 暑いとのぼやきは入ってしまいましたが(汗)、それ以上に楽しかったのです。
@engineerlife6783
@engineerlife6783 2 ай бұрын
とても楽しめる動画でした。沖縄の離島とうい魅力を感じつつ、その歴史もわかり勉強にもなりました。
@tsuukouninn
@tsuukouninn 6 ай бұрын
まずは、素晴らしい映像で感激しました。 これまで見せていただいていた映像とはかなり違った内容、 センスの良さを感じました。 さらに、また今後在りとのこと。 楽しみにしております。
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
通行人名人さま、コメントをありがとうございます また、これまでの動画を見ていただいたうえでのお褒めの言葉、大変恐れ入ります。 次回も通行人名人さまに楽しんでいただける動画を作れるよう頑張ります。
@yo3166
@yo3166 6 ай бұрын
面白い! 解説も丁寧だし、リスペクト溢れる感じがすごくイイです😊
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
y oさま、コメントありがとうございます。 初めて本格的なVlog系の動画制作に挑戦し、作っていてその難しさを痛感しましたが、お褒めいただき大変嬉しいです😭
@謎肉キムチ-v9f
@謎肉キムチ-v9f 6 ай бұрын
あれ!?旅系も全然行けるじゃ無いですか!見やすいし今後もたくさん乗って欲しいです🎉
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
謎肉キムチさま、コメントありがとうございます。 初めてカメラを買ったので実写に挑戦してみましたが、お褒めいただき嬉しいです! 今後も謎肉キムチさまに見ていただけるような動画を作れるよう努めてまいります。
@juukaa648
@juukaa648 5 ай бұрын
天気さいこーーーー!地上ではうだるように暑い夏でも空からだけは別格ですよね。しかも、ベラ機は格別な乗ってる感ですしね!
@hitomisagara
@hitomisagara 5 ай бұрын
とっても楽しかったです。ステキな声と、的確な案内で、安心できて不思議🎉色々みたいと思います。私もやってみようかな🎵空の旅大好き😍💓💓
@米澤誠-g6e
@米澤誠-g6e 5 ай бұрын
国内最短の航空路の紹介に加えて、島内の紹介画像も貴重で素晴らしかったです!
@otyanomizueki
@otyanomizueki 5 ай бұрын
機上空論さんが乗る飛行機には何かが起こるんじゃないかと思ってしまいますね(笑)💦 おそらく自分は一生行くことがないとないだろう北大東島、南大東島の生映像を見ることが出来、大感謝です😊
@緋色のそら
@緋色のそら 6 ай бұрын
普段の動画の性質上、なにかが起こるんじゃないかってちょっと不安w いい景色ですね~!
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
緋色のそらさま、コメントありがとうございます。 いつもの動画からすると、地域紹介がすでにフリの可能性がありますもんね(^^;) 海も空も絶海ならではの広がりを感じられ、素敵な島でした!
@kiyoshifonejp
@kiyoshifonejp 6 ай бұрын
いいなぁ、素晴らしい経験をされたようですね。大変興味深いテーマで感激しています。 沖縄の魅力、飛行機の魅力、それらを見て、最近失いがちだった元気を取り戻すことができました。
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
Kiyoshifone Kさま、コメントをありがとうございます。 おっしゃるように、大変素晴らしい経験をしたと感じております。 世の中的にも色々と混沌としている情勢ではありますが、わずかでもKiyoshifone Kさまの元気の源になれたのであれば嬉しい限りです。 もしなにか落ち込むことがあり気が紛れるのであれば、どの動画でも構いませんので気軽に吐き出しに来てくださいませ。 気の利いた返しはできないかもしれませんが、できる限りの気持ちを込めてご返信いたします。
@ここあ-j4n
@ここあ-j4n 6 ай бұрын
南大東から北大東まで一日に0.5便の片道便だけなので飛行時間は7分でも行ったら宿泊するしかないんですね。動画の後半は北大東島観光になっていて、実際に行かなければわからないような場所や風景がとても綺麗で素敵な動画でした。
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
ここあさま、コメントをありがとうございます。 また、お褒めいただき大変励みになります。 往復換算で1便もしくはここのように0.5便だと、おっしゃるように飛行機を降りた時点で宿泊確定になります。 ただ、同日の後続便に乗るとの考えを強制的に捨てられるので、比較的気持ちにゆとりをもって見て回れるという利点もあると感じた次第です。
@pu-sann
@pu-sann 6 ай бұрын
空港のサイズ感がどうぶつの森みたいでかわいい笑
@NH-ho4dg
@NH-ho4dg 5 ай бұрын
素晴らしい動画をありがとうございます。映像もきれいで解説もわかりやすくて自分で行くよりもはるかに勉強になりました。最短路線運休のお知らせは残念ですが、もう行った気分になりました。(笑)
@しょういち-l1z
@しょういち-l1z 4 ай бұрын
あっという間に観終わってしまった。とてもとても好感のもてるビデオです。
@TFBASS-dq4pg
@TFBASS-dq4pg 6 ай бұрын
いつもとは違う感じでなんかワクワク感が半端なかった😊スゴく楽しかったです✨次回も楽しみにしてます☺️
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
T.F BASSさま、コメントをありがとうございます。 初めて本格的なVlog動画に挑戦してみましたが、楽しんでいただけて大変嬉しいです😭 次回もT.F BASSさまに楽しんでいただける動画を作れるよう頑張ります!
@user-yukichi-1
@user-yukichi-1 6 ай бұрын
機場空論様お疲れ様です!!! 動画を見るまでは46分といつもの動画と違い長かったので、最初『???』となりました(笑) 飛行時間が7分なんて、あったんですね!初めて知りました😅 今後も、この様なVlogが見たいです! 飛行時間7分の運賃がめっちゃ気になりました・・🙄 次回の動画も楽しみにしています!
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
もっちー555さま、いつもありがとうございます。また、労いのお言葉大変恐れ入ります。 基本的にはこれまで扱ったコンテンツを主にしますが、少しづつ幅を広げていけたら良いなぁと思っています😊
@moto1269
@moto1269 6 ай бұрын
今回の動画興味深く拝見しました。こういう現地紹介動画もいいですね。どのように採集されたのか、UP主様の知識の豊富さに驚きます。 北大東島の主な観光ポイントが丁寧に紹介されており、年の離れた北大東出身の友人が元気だったら一緒に視聴したかったです。 大東諸島の島言葉の横断幕は八丈島の島言葉と同じで親近感を感じました。 わたしの最短搭乗記録は羽田-伊豆大島の18分です。北大東空港の横を通り過ぎて南大東空港に着陸するところから現実感がありません。 小さな空港では三宅島空港、タイのメーホンソン空港、ミャンマーのヘーホー空港、ラオスのシェンクワン空港などの経験がありますが面白いですね。 ヘーホーでは荷物を手押し車で運んでました。シェンクワンは道端の小屋のように見えたのが空港ターミナルでした。
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
motohisa ochiaiさま、丁寧なコメントをありがとうございます。 入植の経緯から、おっしゃるように八丈島の影響を受けておりまして、横断幕からそこに気づかれるとはさすがでございます。 また、国内だけでなく海外も含めて幅広い経験をされていらっしゃるようで、素晴らしいですね。 規模の小さい空港は独自の運用や特長を持っていることも多く、お話を聞くだけでも楽しいです。
@bllydncrpbdrummer
@bllydncrpbdrummer 6 ай бұрын
わあ、めちゃめちゃ楽しい企画です! 私自身こういう旅が好きなので、もっと見たいです、次回も楽しみ♫
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
mariさま、コメントをありがとうございます。 初めて本格的なVlogに挑戦してみましたが、楽しんでいただけて嬉しいです。 次回もmariさまに楽しんでいただける動画を作れるように頑張ります!
@make4197
@make4197 6 ай бұрын
アイキャッチがかわいいですねw そして海がめっちゃ綺麗! コバルトブルーって言うのはまさにこういう色なんだなぁ、と。 いつか自分の生の目でも拝見したいものです。
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
むんさま、コメントをありがとうございます。 いつものアイキャッチだとまったく雰囲気が違うので別に作りました! 動画でも綺麗ですが生で見るとまたその感動は格別ですので、機会がありましたらぜひぜひでございます。
@Sasanqua-f3h
@Sasanqua-f3h 5 ай бұрын
飛行機愛を感じます。 お好きなんですねぇ。
@taiki_SR400
@taiki_SR400 6 ай бұрын
いつもと趣向が異なる旅動画…いいですね! 次はせめて2泊されて、旨い酒と食事で日々の疲れを癒してください!
@ハロルド-v9k
@ハロルド-v9k 6 ай бұрын
ひねりが効いてますね。さすがです。 次回も楽しみにしています!
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
ハロルドさま、コメントをありがとうございます。 初めての本格的なVlog動画でしたが、楽しんでいただけて嬉しいです! 次回もハロルドさまにお褒めいただけるような動画を作れるよう頑張ります。
@kuribo921
@kuribo921 6 ай бұрын
いつも飛行機に乗ってても雲の上の大空か地上が見えてるから、ここまで綺麗な大海原を見たのは初めてかもしれません。素敵な景色を見せてくださってありがとうございます。
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
くりぼーさま、コメントをありがとうございます。 国内線であれば、海上を飛んでいてもどこかの方位に薄っすらと陸地が見えることが多いですが、この路線はほんとに周りに何もない大海原ですもんね。 こちらこそ、素敵なコメントを頂戴して大変感謝でございます。
@fu-bird
@fu-bird 6 ай бұрын
北大東島に行った事が無かったので一緒に旅をさせて頂いたような感覚で楽しく見させて頂きました 北大東島の公式観光案内かと思う動画ですね 事前に調査や調べたり大変だったと思います 濃密で見てて楽しめる動画ありがとうございました(^_^)v
@ageha0123
@ageha0123 6 ай бұрын
いつもの動画とだいぶ趣向が違いますが、めっちゃ良かったです! 途中で何度も動画を戻して見返しながらじっくり見ました😊 「日本一短い路線に乗ってみた!」だけではなく、独特な機内の様子や空港、北大東島の歴史など細部に渡りしっかり紹介して下さっていてさすがのクオリティを感じました😊 北大東島があそこまで自然の猛威むき出しな様相だとは知らなかったなぁ。 なかなか行けるような所ではないので旅行した気分になれて良かったです♪続編楽しみにしています😊
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
ageha0123さま、いつもコメントありがとうございます。 また、丁寧にご視聴いただき大変恐れ入ります🙇‍♂️ 北大東島はガイドブックに載っているレベルの知識しか存じ上げておりませんでしたが、実際行ってみると見どころも多く、1泊だとかなり盛り盛りちゃんになりました。 南大東島も色々撮ってきたので、ageha0123さまに楽しんでいただけるような動画を作れるよう努めてまいります。
@shizu_ri_shizu
@shizu_ri_shizu 6 ай бұрын
行きが、まさかの目的地(島)スルー航路でびっくり! やはり大海原の中よりも陸地の方を通った方が安全なのでしょうか。 南大東島と北大東島は、直線距離はあまり長くないにしても 船では行き来しづらい地形なので需要があるような気がするんですが、 休止になるんですね... 日の出のオチにズッコケました(笑) (しかし良い日の出でしたね。乾杯!) (最後も「そこで終わるんか~い!」とズッコケたことは正直に告白しておきます(笑) 海から帰り道を見上げて現実に引き戻される。あるあるですね~(^^; 自分が旅をしているような気分になれる、とても楽しい動画でした! ありがとうございました!次回も楽しみです! 那覇れ~ナハれ~な晴れ~♪
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
しづさま、コメントありがとうございます。 安全性というよりも、それぞれの島の滑走路の延長線が近いので、風向きによってはもう一方の島を低空で通過することになったのだと思います。 那覇が絡まない純粋な南北の移動の需要は地元の方ということになりますが、運賃だけで見ても船との差が5倍以上あるので、日程の調整がききやすい地元の方が使うかと言われるとちょっと厳しい気もいたします。 一方で、那覇との往復になればもう一方の貨物の取り扱い量を気にする必要がなくなるため、経済的なメリットのほうが大きいと判断されたのかもしれません。 ほんとは南大東もやろうと思っていたのですが、あまりの長さにチェックする集中力が切れたのと、パソコンの容量が限界にきたのでわけてしまいました。 次回もしづさまに楽しんでいただけるような動画を作れるよう頑張ります!
@s230ps8
@s230ps8 5 ай бұрын
お疲れ様です。 一度行ってみたいですね!
@Sasanqua-f3h
@Sasanqua-f3h 5 ай бұрын
お気を付けて行ってらっしゃいませませ。
@shigenan3185
@shigenan3185 6 ай бұрын
ナイスな企画です。楽しみ!
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
shige nanさま、ありがとうございます!
@braver6845
@braver6845 6 ай бұрын
たしかにこういう企画ももっとやって欲しいかも
@katsuhikoshiroki7805
@katsuhikoshiroki7805 6 ай бұрын
おはようございます 昨夜帰宅してからゆっくり拝見いたしました。 沖縄には若い頃に一度行ったきりですが、南大東島北大東島には行ったことがありません。離陸したと思ったら、すぐに着陸だなんて、こんな愉快な路線が廃止されてしまったとは残念です。 しかし飛行機だけでなく、北大東島の詳しい解説のおかげで、地形や地理、歴史を詳しく知ることができたのが良かったです。 次の南大東島も楽しみです。 南大東島には、かつては日本最南端の軽便鉄道があったと聞いております。 そして、所々にちりばめられたオヤジギャグ😂 いい味出していましたね。
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
Katsuhiko Shirokiさま、コメントありがとうございます。 落ち着いたタイミングでしっかりとご視聴いただき、大変恐れ入ります。 那覇からではなく、純粋な南北だけの利用は少なかったのようで運休は残念ですが、いつかまた復活するといいなぁと思います。 ちょっとネタバレをしちゃいますが、鉄道も撮ってきておりますのでご紹介をいたします〜。
@ontaisho
@ontaisho 6 ай бұрын
いつもとは毛色が違いますが、とても素晴らしい映像だと思います。当該航路に乗りましたが、島自体も大変魅力的でいいところですよね。運休は残念。 海路もオススメです!
@hosinohitoV
@hosinohitoV 3 ай бұрын
あらら、いつか乗ってみたいと思ったのに運休しちゃうんだ、南北大東島と言えばこの路線と南北人工港の要塞感のイメージだったのでちょっと残念 この路線自体が観光資源みたいな所もあると思うので頻度を落としてでもいいから復活して欲しいですね。 それと長幕の話を聞いて気になって南北大東島の標高図見たら内側はかなり凹んでるんですね、環礁がまるごと隆起した感じなんですね。
@SuranchuAviation
@SuranchuAviation 6 ай бұрын
飛行機ネタだけでなく島旅まである[ぶらキクウ」😆 とても楽しかったです👏 南大東島編も楽しみにしています☺👍
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
すらんちゅさま、コメントをありがとうございます。 初めて本格的なVlog動画の挑戦だったので公開後は反応にドキドキでしたが、楽しんでいただけて嬉しいです。 南大東島もすらんちゅさまに楽しんでいただけるように頑張ります!
@kenji1840
@kenji1840 6 ай бұрын
離島に行った時は最初に島の歴史や文化を説明する資料館などに最初に行くとその後の観光もより楽しくなりますよね😊
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
Kenjiさま、コメントをありがとうございます。 まさに、おっしゃるとおりでございます。。 南大東からの便は夕方着で資料館の閉館時間に間に合わなかったのですが、今後は昼着で初日から行けるようになったたので、これから訪れる方は良いなぁと思います。
@user-jun1472ju
@user-jun1472ju 6 ай бұрын
楽しかったありがとう
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
ぬこぬこさま、ご視聴だけでなくコメントまで頂戴してこちらこそありがとうございます。
@マー坊-i2v
@マー坊-i2v 6 ай бұрын
運休前に多くの航空ファンの方々が搭乗された様です。 10年前、当時はDHC8-100で旋回も無かったので、飛行時間4分でした。三角運航は無くなりましたが、どちらの島も見所が多いので又訪れたいです。
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
マー坊さま、コメントをありがとうございます。 はい、たくさんの方が搭乗にあたり撮影をされていらっしゃいまして、自分も含めてファンの方がきているんだなぁと実感した次第です。 過去にはほぼ直線での飛行もあったようで羨ましい限りでございます。
@平和吉
@平和吉 5 ай бұрын
多分訪れる事は無いですがだからこそ貴重な映像ですね。奄美から喜界島も近いのでいつか乗ってみたいと思います。
@しろヘア
@しろヘア 6 ай бұрын
素晴らしい動画ですね👍️👍️👍️
@1-ev3ff
@1-ev3ff 6 ай бұрын
今年の夏休みの旅行の時にこれに乗ろうか考えます♪
@zenigata6666
@zenigata6666 6 ай бұрын
御巣鷹山以来のリアル世界での解説ですね。那覇にいきなはれにクスっと笑ってしまいました。
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
zenigata6666さま、コメントありがとうございます。 なんと前回の実写を覚えていただいているとは大変恐れ入ります。 今回は初めてカメラを買ったので、その試しとして長編にチャレンジしてみました〜。
@ニュル名作ピカカビ
@ニュル名作ピカカビ 6 ай бұрын
飛行機愛が伝わってきて😂素晴らしいです
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
ニュル名作ピカカビ。さま、コメントありがとうございます。 航空ファンの端くれとして、お褒めいただき嬉しいです☺️
@yuukedama2372
@yuukedama2372 6 ай бұрын
結構長い動画なのに、ずっと見入ってしまいました。とても良かった! この動画を見ていて、飛行機恐怖症になった沖縄からの帰りのフライトを思い出しました。 行きは夜、帰りは快晴の昼で、薄い雲間から見える広大な海と点のような船が見えた時、 何故か自分の居る状況に恐怖しました(^^; なので、もっぱら動画鑑賞で楽しんでいます。次の動画もお待ちしております。
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
yuu kedamaさま、コメントをありがとうございます。 言われてみると、広大な自然のなかで孤立した状況にふと気がつくと、それは恐ろしく感じる気持ちも理解できます。 ちょっと状況が異なりますが、以前夜間に飛行機に乗った際にWi-Fiが使えませんでした。 さらに、機内のディスプレイにも現在の表示がなく外も真っ暗でしたので、自分がどこにいるのかがまったくわからず、なんとなく怖さを感じたことがあります。 もちろん万全の対応が取られていることは理解しつつも、恐怖感は抱いてしまうものだなぁと降機した後に思った次第です。 そんななか、飛行機が苦手にも関わらず長時間ご視聴のうえ、かつお褒めもいただき重ね重ねありがとうございます。 少しでもyuu kedamaさまが楽しんでいただけるように次回も頑張ります!
@川井毅
@川井毅 5 ай бұрын
良い感じでした。
@HEMAN434
@HEMAN434 6 ай бұрын
普段の動画の内容が内容なのでvlog系はこの音声の方が事件起きそうな感じがなくていいですね笑
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
ヒマンさま、コメントをありがとうございます。 あまり意識はしていませんでしが、たしかに変な緊張感は不要との証になるかもしれませんね…(^^;)
@tackeydaily3520
@tackeydaily3520 6 ай бұрын
Vlogめっちゃ好きですー!!!
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
TACKEY dailyさま、いつもありがとうございます。 とてもTACKEY dailyさまのような軽快な動画には仕上げられませんでしたが、お好みに合いましたら嬉しいです!
@kimuranagoya
@kimuranagoya 6 ай бұрын
超レアな動画有難うございました。中々行けない離島の探索も面白かったです😂
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
諭 木村さま、こちらこそコメントをありがとうございます。 おっしゃるように、位置的に沖縄在住でないとなかなか足を運びづらい島ですが、その様子をお伝えできて嬉しいです。
@くろいねこ-q4m
@くろいねこ-q4m 6 ай бұрын
このDHC-8-400CC という機体はRACが5機もっているだけです。事実上特注なので、ボンバルディア社はローンチカスタマーをRACに指定しました(ちいさいせかいw)
@tora0712-trumpet
@tora0712-trumpet 4 ай бұрын
明るい動画助かる
@みかん星人-r4c
@みかん星人-r4c 6 ай бұрын
奄美空港から喜界島への飛行時間もすごく短くて、住んでいる頃は飛んでから降下を始めて見えなくなるまで眺めるのが好きでした😊 短い航路も楽しいですよね!
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
みかん星人さま、コメントをありがとうございます。 奄美=喜界島は本日(2024/8/1)から国内最短路線になったとのことなので、すでに体験されており羨ましい限りです! 離着陸前は機体の動きや景色の変化も大きいですが、短い航路はそれがぎゅっと凝縮されている感があって、おっしゃるように楽しいです😊
@a-Guruguru
@a-Guruguru 5 ай бұрын
おお 良いなぁぁぁあ! これは面白い!^_^ さくらジンベイも乗ってみたい! 直近はボンバルディアしか乗ってないやw
@くろいねこ-q4m
@くろいねこ-q4m 6 ай бұрын
06:23 ATRとのすれ違いシーンいいですね
@0oooo77
@0oooo77 6 ай бұрын
フライト実写動画は激アツ🔥
@toshihaya5802
@toshihaya5802 5 ай бұрын
旅行気分になれますね〜
@taro9668
@taro9668 6 ай бұрын
現代のプロペラ機はシュッとしてますね😊初めて乗ったプロペラ機はYS11でずんぐりむっくりしてましたよ。親戚の子が沖縄で結婚式するので足を運ぼうと思います。楽しい動画をありがとう。
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
Taroさま、コメントをありがとうございます。 今回じっくりと機体を見ましたが、おっしゃるようにシュッとしていますよね! Taroさまの沖縄滞在が楽しくなることに少しでも寄与できたら嬉しいです。 もしご不明点がございましたらお気軽にコメントをくださいませ。
@m.n1920
@m.n1920 4 ай бұрын
練馬でいえばとしまえんがなくなったときはショックだった。 練馬も沖縄と同じくその伝統を守らなければならないと思いました。
@小北一仁-p1s
@小北一仁-p1s 5 ай бұрын
まだかな? まだかなぁ〜❤
@kijokuron
@kijokuron 5 ай бұрын
小北一仁さま、ほんとにいつもお心遣いありがとうございます…! ようやく1本の制作が完了したので、本日(8/17)21時に公開いたします。 本動画の続きでそれなりに長さがあるので、お時間のある際に見ていただけたら嬉しいです☺️
@小北一仁-p1s
@小北一仁-p1s 5 ай бұрын
@@kijokuron さん。 うわっ! ゆっくり、チャント腰を落ち着けて見ろとプレッシャーかけられたwww 晩飯の肉ジャガ食ったらゆっくり見させて頂きます。
@ベルトルト-h6d
@ベルトルト-h6d 6 ай бұрын
沖縄の離島という普段馴染みの少ない地域の理解も深まり、かついつも通りの航空機に関するマニアックな知識を盛り込んだ動画はめちゃくちゃ素晴らしいです! 見入ってしまいました!
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
ベルトルトさま、コメントをありがとうございます。 初の本格的なVlogに挑戦しましたが、お褒めいただき大変嬉しいです。 次回もベルトルトさまに見入っていただける動画を作れるよう頑張ります!
@tant8359
@tant8359 6 ай бұрын
先月搭乗した際(北→南)には、滑走開始から減速終了までで7分丁度(実飛行時間6分20秒ほど)でした! 本当に一瞬で最高のフライトでした!
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
tantさま、コメントをありがとうございます。 なんとtantさまも乗られましたか!しかもさらに短い時間とのことで羨ましい限りでございます。 同じく気分は最高のフライトですが、一瞬でそのような感情にさせてくれるのもこの路線ならではと感じます。
@josephineikeya7985
@josephineikeya7985 5 ай бұрын
ボンバルディアですね。フィリピンにも飛んでいます燃費が良さそうだけどプロペラなので響きそう〜
@oksan-f4v
@oksan-f4v 5 ай бұрын
大東寿司食べましたか〜?? とても美味しいのでおすすめですよー笑笑
@Su----
@Su---- 6 ай бұрын
え。運休ですか!。この三角ルートがなくなることで、それぞれの島からの那覇直行便は増えるのでしょうか? この手のやつはほぼ休止→廃止の可能性が高いですね。かつてSWALが就航していた那覇~沖永良部線もそうでした。 PAの "大東島のしまくとぅば" が完全なる異国語な件…。いいですね👍 北大東島の案内の一番最初がABNとはさすがこのチャンネルらしい!。秋葉神社は南大東島にもあります。
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
Suさま、丁寧なコメントをありがとうございます。 北大東発もしくは南大東発という観点では便数は増えないですが、それぞれ那覇との直行になることでもう一方の島の貨物を考えなくて良くなるので、経済活性化的なメリットのほうが大きかったのかもしれません。 現在の利用状況だとおっしゃるように厳しいかもですが、期間を限定するなどして復活があったらいいなぁと思います。 また、南大東島では時間がなくて秋葉神社に行けなかったのですが、こちらも小規模ながら荘厳な感じがしますね!
@BTR-l1z
@BTR-l1z 6 ай бұрын
おおー行ったんですか! 自分も6月に那覇→南大東→北大東(一泊)→南大東→那覇で行ってきました。 ヘリくらいは飛ばせるといいんですけどね。
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
BTRさま、コメントありがとうございます。 なんとBTRさまも行かれましたか! しかも北大東に宿泊からの南大東行きとは同じ行程で勝手に親近感をいだいてしまいます。 伊豆諸島のように多くの島があればヘリもありな気がしますが、現状では難しいんでしょうね。。
@dj5fs233
@dj5fs233 Ай бұрын
あれ、航空機内での携帯電話の使用って解禁されてませんでしたっけ? 大型機が離着陸できない短い滑走路には物資も人員も大量に輸送できるオスプレイがいいですね。
@kijokuron
@kijokuron Ай бұрын
DJ 5FS_mazdaさま、コメントありがとうございます。 携帯電話自体は使用できますが、電波を発しない状態に設定する必要がございます。 faq.jal.co.jp/app/answers/detail/a_id/13882/
@ta-shumi
@ta-shumi 6 ай бұрын
ナナフン…。 何故そんなに短いのかと思ったら島なのね。 それなら納得…!
@イワチバボール
@イワチバボール 2 ай бұрын
5:42 奥にJALエクスプレスの塗装が、、、
@k-take_net
@k-take_net 6 ай бұрын
最短距離の航路って、羽田空港と成田空港の距離より短いのですね。個人的には、羽田空港と成田空港の間に定期便を作って欲しいと思いました。 あと、撮影に対する注意喚起を入れてくださったことに好感が持てます。 個人的には、知らない方のカメラに意図せず写り込まれるのは嫌なので、乗務員の撮影はお控えくださいの気持ちは解ります。撮影そのものが禁止されているわけではないあたり、この状態を維持するためにも、撮影に注意しようと思いました。
@うしづ-z4t
@うしづ-z4t 5 ай бұрын
この前那覇→与那国便に乗りましたがこちらでも撮影についてのアナウンスがありました
@noranyan2000
@noranyan2000 6 ай бұрын
南大東島行きたいな。砂糖キビ輸送の鉄道跡を歩いてみたい。ツイッターのフォロワーさん(那覇~南大東島航路貨物船船長さん)が「まだ色々残ってるよ」って…
@kijokuron
@kijokuron 6 ай бұрын
のら猫Stray catさま、いつもコメントありがとうございます。 ちょこっとネタバレですが、ところどころに鉄道跡がありまして、できるだけ撮ってきたのでご紹介をしたいと思います。
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
【"6 minutes" flight】The shortest flight in Japan (Minamidaito-Kitaaito)
27:12
ひとつぼし / 航空チャンネル
Рет қаралды 1,2 МЛН
エアバスA350-1000機内紹介!CAも驚きの新型機全て見せます
23:59
JAL、サブチャンネルはじめました。
Рет қаралды 1,1 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41