【え⁉︎】県内で完結する"短すぎるフライト"に搭乗!なぜ設定されているの?

  Рет қаралды 1,024,728

西園寺

西園寺

Жыл бұрын

#旅 #飛行機 #乗り物
伊丹空港(大阪国際空港)は大阪府と兵庫県にまたがるように設置されており、意外にも大部分が兵庫県に存在しています。
今回は本州最短の航空路線・伊丹ー但馬便に初めて搭乗しました。兵庫県内で完結する路線ということで驚愕の短さでした。機内でもらったあめちゃんがなくなるより先に着陸しました。
特に但馬→伊丹便の飛行ルートは圧巻で関西周遊ツアーに参加している気分になります。僅か10分の間に関西の名所がたくさん見られて幸せな気持ちになりました。旅行ガイドに「はとバス」枠でこの路線の紹介をしてもいいんじゃないかと思いました。
あと全然関係ないですが、先日実家に帰ったら小学校2年生の頃の「将来の夢カード」が出てきました。凄いたどたどしい文字で将来の夢が書いてありました。
えー、それでは発表したいと思います。
「パンダ」です。
以上です。
 
【チャンネルの公式サイト】
→ saionjichannel.com
【旅行チャンネルはこちら】
→ / @saionjitravel
【たなかチャンネルはこちら】
→ / @tanaka_channel
【ZAKIのTwitterとKZbinチャンネル】
zaki_yt_ch?t=or7O...
→ / @zaki4835
【連絡先】
→ saionjichannel.com/contact.html
【BGM】「ONE WAY」「Rain」作曲・Tck.さん
Twitter→ / tck_lomuca
KZbin→ / @tckdot
企画/西園寺
編集/ZAKI・西園寺
サムネイル/ZAKI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【チャンネル紹介】
関西の鉄道を中心に全国の鉄道路線やその他公共交通機関に関連した動画を投稿しています。また不定期で「対決企画」や「〜してみた」等の公共交通機関を取り入れた企画動画も製作しており大変好評を頂いております。
【自己紹介】
関西在住の大学4年生、21歳。「西園寺」はお金持ちに見えるであろうという安易な気持ちで付けた仮名です。2019年の夏に「最長片道切符」を用いた日本一周旅行を完遂。その半年後に2度目の日本一周旅行を敢行し、KZbinに動画を出すようになりました。日本という国の凄さ、美しさを「公共交通機関」「風景」等の観点から伝えられたら良いなと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Twitter】 / saionji_com
【音楽】魔王魂

Пікірлер: 1 000
@masa16160
@masa16160 9 ай бұрын
解説が上手すぎて、テレビ番組を超えるクオリティ。
@user-zs4fr9yf5k
@user-zs4fr9yf5k Жыл бұрын
ようこそ、但馬へ‼️ 実は、但馬の人間としては仕事終わって、夕方中に大阪へ行ける事と、夜に東京に行けるメリットはかなりデカいです✨
@ryuuji6032
@ryuuji6032 Жыл бұрын
こんばんは!地元民ですが、但馬空港の周辺自治体は搭乗助成金を多く出してくれます。なので、安くて3,000円程度で乗ることができるので、電車よりはもちろん、バスより少し高いくらいで搭乗できます。
@user-ge3ny7sx1r
@user-ge3ny7sx1r 8 ай бұрын
👍
@user-oj6yr4us7g
@user-oj6yr4us7g Жыл бұрын
高度が低いため京都奈良大阪兵庫を一望できる素晴らしい周遊飛行でした。地元の重要な移動手段として重宝されてることがよくわかりますね✈️
@akiterunosumi1843
@akiterunosumi1843 Жыл бұрын
大阪民ですがおなじみの景色をこんな角度から見たのは初めてかも。行って帰ってくるだけですが、それだからこそすごい贅沢な旅ですね。
@oshirimaster
@oshirimaster 11 ай бұрын
関西地元の地理を語れる人と乗ったらめちゃくちゃ楽しそう。本当にこういう遊覧ガイドつけたら好きな人は少なくなさそう。
@user-mj7ld3ww1m
@user-mj7ld3ww1m 9 ай бұрын
なんて流暢な… なんという情報量… すごいですね。一緒に旅したいわー
@rikos3792
@rikos3792 Жыл бұрын
関西周遊ツアーすごく楽しかったです!馴染みのある土地を空から見るのは新鮮だし、あっという間に到着しちゃったのがもったいなく感じるくらい西園寺さんの解説が興味深くて面白かったです🐼🤍
@skylion778
@skylion778 Жыл бұрын
豊岡住んでいた時に東京や札幌への移動でよく利用していました。本数は少ないですが電車より早いので便利です♪
@riekuwahara9074
@riekuwahara9074 Жыл бұрын
こんな便があったことも知らなかったし、上空からの景色初めて見ました!鉄道もしっかり捉えられていて流石です!めっちゃ面白かった🛫
@mie-chan3588
@mie-chan3588 Жыл бұрын
短いフライト✈️でも、空から見える鉄道🚃や建物の解説、さすがですね👍
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@themanamamamama
@themanamamamama Жыл бұрын
混んでて中は写せなかったみたいだから、いきおい外ばかりになったんでしょうけど、さすがですね。
@wpohjapdjpa
@wpohjapdjpa Жыл бұрын
@@themanamamamama 別に中は必要ないからな。最初のなんとなくの雰囲気だけでいいw
@user-integralsinxcosxlogxdx
@user-integralsinxcosxlogxdx Жыл бұрын
但馬から伊丹までのフライト景色良すぎるな
@Thefirstthing986
@Thefirstthing986 Жыл бұрын
伊丹但馬いままで2回乗ろうとして2回とも伊丹引き返しになって但馬空港に降りられたことがない😂 伊丹引き返しの時にだけ運行される豊岡/城崎まで運行される乗り合いタクシーも珍しいのでいつか動画にしてほしいw
@user-oc3qg1jn8n
@user-oc3qg1jn8n Жыл бұрын
JGC修行僧が多いので直後の折り返し便に乗ってもCAさんは驚くこともなく「おかえりなさいませ」と言われることもある路線w
@user-lc2bz3yf3i
@user-lc2bz3yf3i Жыл бұрын
こんな風に空から変わりゆく街並みを眺められるのは贅沢すぎる、、 単なる移動以上の価値がありそう!
@juniormeister8452
@juniormeister8452 Жыл бұрын
そういえば、以前、なにかの企画でこの辺に来て、視聴者さんにご飯ごちそうになってなかったっけ? というのをふと思い出した。
@I-Love-Tottori
@I-Love-Tottori 10 ай бұрын
@@juniormeister8452ダーツの旅だっけ?
@user-wh6df7ws5h.sotakundayo
@user-wh6df7ws5h.sotakundayo Жыл бұрын
但馬空港取り上げてくれて嬉しいです。 但馬内の小中高では年に一度、但馬から伊丹までの往復無料券(1人分)貰えます。
@spiderman-iu1zx
@spiderman-iu1zx 2 ай бұрын
それ、いいね
@RNK_rase42
@RNK_rase42 Ай бұрын
羨ましすぎて死にそう by茨城県民
@user-xe5sm8ju6s
@user-xe5sm8ju6s Жыл бұрын
壮大なジオラマを見ているようで楽しいフライトですね。 一度乗ってみたいです✨
@user-uu3sh6si8f
@user-uu3sh6si8f Жыл бұрын
関西周遊、最高の景色、最高の解説とテンポで気分も最高です😂20分の動画では充実度は一番良かった❗最高です。😀
@user-lx9yo2ei7t
@user-lx9yo2ei7t Жыл бұрын
西園寺さんのおかげで、乗った事がない、行ったことがない場所に 詳しくなっています。
@kuragejellyfish
@kuragejellyfish Жыл бұрын
サンライズ乗ったことないのに乗った気になっている自分がいます。
@user-wk9yu1of5p
@user-wk9yu1of5p Жыл бұрын
万が一日本全国で友達と鬼ごっこすることになった時のことに備えて、西園寺さんの裏ルート出てくるたびに覚えてる自分がいます
@user-fo7by7ut5v
@user-fo7by7ut5v Жыл бұрын
但馬空港霧で降りれず伊丹引き返したの懐かしい、引き返して伊丹までも早かった!(その後の電車大変だった)
@izumodd511188
@izumodd511188 Жыл бұрын
地元を取り上げていただきありがとうございます。 この路線、但馬空港の天候のせいで欠航が多いというイメージを持たれてる方が多いですが、実は夕方便の機材の前運用が屋久島→伊丹なので、屋久島の天候次第でも欠航することがあり、それも就航率悪化の一因になってるんですよね・・・。屋久島→伊丹~夕方但馬往復~伊丹夜間滞泊~翌朝但馬往復~伊丹→屋久島、と運用されてます。 ちなみにこの屋久島→伊丹便が欠航し、当日夕or翌朝の但馬便の予約率が高いと、福岡や鹿児島から伊丹or但馬へ臨時でフェリーフライトが飛んだりすることもあります。 伊丹乗り継ぎでの東京行きは本当に便利ですね。豊岡7:42発の特急で京都乗り換え新幹線で東京駅に着くのと、但馬10時発の飛行機で伊丹乗り継ぎで羽田到着する時間がほぼ同じなので、非常に重宝してます。
@letterfromgon
@letterfromgon 11 ай бұрын
私が地元(豊岡や出石)で聞いた話とはだいぶ違いますねぇ。 特にタクシーの運転手さんなんかは「あんなのに無駄な税金使って意味ない」ってみんな言ってましたよ。
@izumodd511188
@izumodd511188 11 ай бұрын
@@letterfromgon 使わない方はそう言われる方もおられると思います。みんながみんな同じ意見じゃないですし、私はよく使うので上記の感想を持っているだけです。
@shuoooo000
@shuoooo000 10 ай бұрын
できる前は、東京までいけるとか言ってたのに、結局こんな短距離に…
@user-cn8gy5yw5q
@user-cn8gy5yw5q 9 ай бұрын
​​​​​​​​​​@@letterfromgon 当人が「自分は重宝している」と言ってるだけなのにそれを否定しても意味ないと思う😅。但馬空港だって去年利用した3万人からすれば便利な空港かもしれない。 県内の姫路市民から見ても税金の無駄だと話題に上がる事もあるけどさ😅
@user-os6sp1dy8h
@user-os6sp1dy8h 6 ай бұрын
両方使ったことあるけど個人的には新幹線の方が良かった
@UEMAXTUSUch
@UEMAXTUSUch Жыл бұрын
西園寺さんの動画見てるとめっちゃ元気でます!ありがとう!
@user-yz5qo8ip7s
@user-yz5qo8ip7s Жыл бұрын
取材・編集お疲れさまです。季節を変えて、乗ってみるとまた違った景色が見られて良いかも知れませんね。
@user-gc9hb1rl6o
@user-gc9hb1rl6o 10 ай бұрын
全部行ったことある場所ばかりだったので余計楽しめました! 唯一空から見たことなかったので新鮮でした なにより実況がわかりやすかったですー⭐︎
@user-rk8mr6op6e
@user-rk8mr6op6e Жыл бұрын
兵庫県に3つも空港あるんか? 伊丹空港 神戸空港 但馬空港 なんかすごいね!
@user-oq2sc3cf1u
@user-oq2sc3cf1u 8 ай бұрын
新幹線の駅も、4つあるよ。😅
@user-oq2sc3cf1u
@user-oq2sc3cf1u 8 ай бұрын
@@ocean-act2 2つかなぁ? 日本海に、瀬戸内海、 大阪湾に、紀伊水道。 太平洋は、ちょっと届かないかな😅 だから海も、4つ?かな。😁
@user-oq2sc3cf1u
@user-oq2sc3cf1u 8 ай бұрын
@@ocean-act2 じゃぁ 太平洋には、海が付かないから、カウントしない。ってことやね😁 それに、明石海峡以東は、もう、瀬戸内海と呼べないと思うのは、私だけだろうか?
@metta2406
@metta2406 Жыл бұрын
なんとテンポの良い、語りも楽しい、眺めも退屈する間のない、快適な周遊の動画!!!
@user-dn4tn9ui7w
@user-dn4tn9ui7w Жыл бұрын
関西のスーツ君だね。
@jr1529
@jr1529 Жыл бұрын
西園寺さんは鉄道のみならず、飛行機やフェリー、路線バス等もものすごく詳しいので、本当に交通機関に対する知識の量が半端なく豊富ですね。私も乗り物全般が大好きで、様々な交通機関を使って長距離の旅をするのが趣味なんですが、西園寺さんの知識にはまだまだ遠く及びません。早く西園寺さんと同じレベルの知識量を持てるように頑張りたいです。
@user-wu7rl2nl3m
@user-wu7rl2nl3m Жыл бұрын
特急コウノトリとの対決できないくらいの速さですね😮 最近の動画紹介の後ろの方の全然関係ない話も好きです😂 パンダの夢、今からでも遅くないかもしれませんね😁
@haramomo
@haramomo Жыл бұрын
但馬空港といえば『水曜どうでしょう』が思い出されるけど、ケビン・コスナーじゃん!でおなじみ?の湯村温泉へのヘリコプター便はもうなくなっているんですね。
@user-yo2yt3jq4o
@user-yo2yt3jq4o Жыл бұрын
コウノトリ但馬空港ご利用いただきありがとうございます。7月には鳥取~城崎温泉間で鳥取駅以東初めて観光列車あめつちが運行しますのでまた但馬へお越しください!
@ProjectATrainShinkansen
@ProjectATrainShinkansen Жыл бұрын
タイムマシンがあったら、飛行機恐怖症だった頃の西園寺くんにこれ見せたい
@user-eo7ro5pi1t
@user-eo7ro5pi1t Жыл бұрын
今の西園寺と昔の西園寺の2人で飛行機乗って欲しい
@Raccoon_Doghigher
@Raccoon_Doghigher Жыл бұрын
今の西園寺「いまJALの上級会員の方やらせて頂いて貰ってて、鬼ごっこで役に立ったんですよね笑」
@jr1529
@jr1529 Жыл бұрын
西園寺さんは鉄道だけじゃなくて、飛行機やフェリー、路線バスも大好きですからね。鉄道のみならず西園寺さんは旅行マニアと言っても良いかも知れません。
@user-qw6fb8vf9w
@user-qw6fb8vf9w 7 ай бұрын
面白かったです。ナレーション素晴らしい!
@user-qp7pb3xd1x
@user-qp7pb3xd1x Жыл бұрын
名前を知らないといわれてしまった飴ちゃん=黄金糖が好きとは若いのになかなか珍しい。
@user-ln8hp5ge1v
@user-ln8hp5ge1v Жыл бұрын
美味しいですよ!
@junueda1105
@junueda1105 Жыл бұрын
天候が悪いと、ベルト着用サインが消えないです。飴は純露(じゅんつゆ)では?
@user-nn6io6hv4g
@user-nn6io6hv4g Жыл бұрын
シンプルに面白かった!こんなんあるんや。眺望がすばらしいので乗ってみたい!
@user-tz6mc4wn5e
@user-tz6mc4wn5e Жыл бұрын
いつも楽しく観させてもらってます😊
@RaichoTunderbird
@RaichoTunderbird Жыл бұрын
13:35 飛行経路も就航理由も喋りも景色も全方位的に面白かった 「方向を変えるために都道府県3つぐらい跨ぐ」という話が飛行機ならではの特性とか、スピード感やスケール感を分かりやすく感じられてへえ!と思った 将来の夢、イベント集客の目玉的存在になっているので実質叶ってる気が
@user-fu4qj4yy9j
@user-fu4qj4yy9j Жыл бұрын
3時間が22分になるなら需要高いだろうね
@hurutuore
@hurutuore 9 ай бұрын
それはそう
@you-wk5cs
@you-wk5cs 4 ай бұрын
車で行くにも割とダルいからね
@kenkenluvhito
@kenkenluvhito Жыл бұрын
サーブで運行してた頃は座席が本当に狭くて、座ってるだけで疲れました。冬の欠航率も高く、欠航の時は但馬空港まで乗ってきたリムジンバスがそのまま伊丹空港行きの代替便になるようになってました。
@ys-ye7td
@ys-ye7td 8 ай бұрын
今はATRだっけ。ボンバルディアがこの手のプロペラやめちゃったから事実上唯一の選択肢。
@user-by7uh3cy9w
@user-by7uh3cy9w Жыл бұрын
初めて乗った飛行機で前方後円墳を見たときは、感動しました。 プロペラ機(YS11)の時代です。エンジン音がやかましかったなあ。
@ashknight3098
@ashknight3098 Жыл бұрын
そのYS-11が但馬空港に保存展示されていたりします。
@user-ln3mt8tb8m
@user-ln3mt8tb8m Жыл бұрын
鉄道を中心とした空からの実況中継のような旅で楽しかったです。
@sunrise-seto91
@sunrise-seto91 Жыл бұрын
西園寺さんが持つ交通機関の情報は どこから取り入れているのか気になる…
@user-fd9vq1ig6q
@user-fd9vq1ig6q 9 ай бұрын
いい声ですね!編集もBGMも最高ですね。めちゃ面白いです。
@tikeda5307
@tikeda5307 Жыл бұрын
帰阪時便は たまに江坂上空を低空し、 我が家の上空を低空飛行するので気になってたんです!
@mashumaroch
@mashumaroch Жыл бұрын
この時間帯に動画が更新されると暇な時が最高な一時に変わってしまう!!!
@Aonami_1000
@Aonami_1000 Жыл бұрын
このフライトは但馬の小学生が大阪に社会見学に行く時に使ってますね
@mayo56569
@mayo56569 9 ай бұрын
そこすごく知りたかったので、情報ありがとうございます! なぜ小学生のグループが乗ってるの?って最初の疑問で動画に集中できなかったんです😂
@poco302
@poco302 Жыл бұрын
兵庫県民ですが知らなかったです。 うちから但馬空港まで車で2時間だけど、伊丹空港まで車で40分かかるから、たぶん乗ることはないけど面白かったです😃✨
@9r349
@9r349 Жыл бұрын
空からの解説めちゃくちゃ熱い!
@user-mm4nv5ob4p
@user-mm4nv5ob4p Жыл бұрын
JGCに加入するためにこの伊丹~但馬路線を25往復したことあります。
@aikoku-banzai
@aikoku-banzai Жыл бұрын
この動画のサムネと謎氏の「大阪駅に2両で突っ込む特急」のサムネが並んでいて、どっちを先に見るか迷ったが兵庫県出身なので先にこちらを視聴
@user-ee1xq7ln7h
@user-ee1xq7ln7h Жыл бұрын
所見ですが、ナレーションがすごく好きです。登録しました😊
@user-qt8nw2xr8v
@user-qt8nw2xr8v Жыл бұрын
上空から見ただけでどの鉄道会社の路線か解るのが凄いな。
@user-nr2ze4hc7g
@user-nr2ze4hc7g Жыл бұрын
夜の伊丹着陸めっちゃきれい 特にJALは照明落とすから夜景が見やすい
@user-jj2ki6tq2h
@user-jj2ki6tq2h Жыл бұрын
西園寺さんまた面白い企画楽しみにしてます。頑張って下さい。😊
@user-ki3mv7on2u
@user-ki3mv7on2u Жыл бұрын
楽しい空の旅でした。県民としても嬉しいです。(往復ありがとうございますは面白いです)
@user-ariakenozomi787
@user-ariakenozomi787 Жыл бұрын
鹿児島ではよく見かけるATR42ですね。 熊本にも県内完結の路線があり、同じ飛行機で、馴染みがあります。
@clowbergarnet_86610
@clowbergarnet_86610 Жыл бұрын
更新お疲れさまです✨ こんな航路が組まれていたのを初めて知りました。 周辺に用事のある方には非常に便利そうでいいですね。 お忙しい中での更新ありがとうございます。 季節の変わり目ですからお体に気をつけてくださいね✨ あと、概要欄を読んでちょっと笑っちゃいましたが可愛らしい夢だなとほっこりしました。 パンダは無理でしたが、皆さんに笑顔を届けている動画を作っておられているのは本当に凄いなと思います。 (語彙力足りなくて表現がアレですが何となく伝われ…!笑)
@Ray-hz9zo
@Ray-hz9zo Жыл бұрын
撮影お疲れ様です! 地元だー笑笑 確かにあれは短いし乗ったことある人知り合いに数人だったなあ。。。 自分は小学校で乗る機会があったけどジェットコースターみたいで楽しかったしべっこうあめが美味しくてすごいはしゃいでました!笑
@user-fw8bc3tk5b
@user-fw8bc3tk5b Жыл бұрын
ほいさっさくんのライブ見てたら動画アップされてた 最近の概要欄めっちゃ面白いですね あんずちゃんにパンダちゃん♪
@Fw-vk8rp
@Fw-vk8rp Жыл бұрын
ATR社のターボプロップ機「ATR42-600」は、前方が貨物室になっているので後方から乗り込みます。
@soba5708
@soba5708 Жыл бұрын
地元の但馬が紹介されて嬉しいです!
@OUR_315TRAVEL
@OUR_315TRAVEL Жыл бұрын
やっぱ珍しい企画が面白い!😊
@lll_shichimi_lll
@lll_shichimi_lll 9 ай бұрын
但馬の方に現在の職場の工場があるので興味を持って見てたんですが、帰りのフライトでは実家の近くの三川合流や過去のバイト先の某遊園地、更に現在の職場の近く、現在の居住地まで映ってめちゃくちゃ面白かったです。ありがとうございました!
@eitabi
@eitabi Жыл бұрын
空からの解説もいいですね〜😊
@kazhanamoto6509
@kazhanamoto6509 Жыл бұрын
その昔、出石のそば屋に桂文珍さんのサインがあったので店の方に聞くと、八尾から但馬空港まで自分でセスナ運転して食べに来られるとのことでした。もうその店はありませんが。
@watoson11
@watoson11 Жыл бұрын
飴は黄金糖ですね。このフライトは豊岡出張のとき時々使ってましたが、引き返しが多い、激揺れするで車で行くことのほうが多かったですね。
@kimihassen
@kimihassen 23 күн бұрын
子供の時但馬空港開港して見に行こうと豊岡に住んでた祖母と一緒に行きました。懐かしい。ありがとうございます!
@mipoco_a_poco
@mipoco_a_poco 13 күн бұрын
👍した者です✨土地勘がなく(今後の為にも)教えて欲しいのですが豊岡ー但馬は車でどのくらいかかりますか😃?
@oyajoe
@oyajoe 9 ай бұрын
後ろ向けのシート 面白いですね。 解説も素晴らしいです。
@user-br3ly4ts2o
@user-br3ly4ts2o Жыл бұрын
最近の概要欄の「あと全然関係ないですが」シリーズ好き笑
@marmelo_t
@marmelo_t Жыл бұрын
関西上空を空中散歩、名所の景色が一挙に味わえて楽しいですね✨ 高度もそんなに高くないなんて、さながらチャーターしたヘリにでも乗ってるんじゃないかと錯覚を起こしてしまいそうな、贅沢な景色👀 黄金糖かな?パッケージも可愛い。久々に食べたくなりました🤤
@user-hi1wg7qz5r
@user-hi1wg7qz5r Жыл бұрын
てっきり大好きな城崎温泉♨️に行くのかと思いきや、往復とは😂 空からの関西ツアー楽しかったです❤
@user-xb1dx7yz1x
@user-xb1dx7yz1x Жыл бұрын
昔はヘリが飛んでた路線 復路の眺望は値打ちあり 良い動画でした
@yumikotea
@yumikotea Жыл бұрын
6:41 砂糖と水飴だけで作った 『黄金糖』口当たりなめらかで美味しい☆
@yu-ya0326
@yu-ya0326 Жыл бұрын
機内で飛行機だけでなく鉄道の解説もできる男
@kiyo0888
@kiyo0888 Жыл бұрын
言い換えれば、鉄道解説を空からする動画ですね😁👍
@user-xh9mv7el6v
@user-xh9mv7el6v Жыл бұрын
畿内の便を機内でね
@shigenobu.ohkuma
@shigenobu.ohkuma Жыл бұрын
​@@user-xh9mv7el6v天才で草
@jr1529
@jr1529 Жыл бұрын
西園寺さんは交通全般と旅行マニアですね。
@ib4950
@ib4950 8 ай бұрын
アテレコだよ?
@user-kinnikusuguruandskyrim
@user-kinnikusuguruandskyrim 10 ай бұрын
乗ってきた飛行機に乗って帰るってなかなかできないですよね 貴重な動画ありがとうございました
@yy.yoshi-
@yy.yoshi- Жыл бұрын
伊丹空港は風向きによっては、離着陸の方向が逆になり、宝塚方向から着陸する時があります。滅多にないですけど、その時だけ職場の真上を飛ぶので気がつきます。
@user-ff8rp1sl5b
@user-ff8rp1sl5b Жыл бұрын
ほんま大阪周遊ツアーってのがピッタリくる。ジオラマ見てるみたい
@Toki114
@Toki114 Жыл бұрын
CAさんと同じ感覚を味わうことができる席だ!笑
@bam5417
@bam5417 Жыл бұрын
昔は神戸川崎航空から但馬空港、湯村温泉までヘリコプターによるコミュニティ路線がありました。川崎航空ー但馬ー湯村温泉。もう廃線です。
@tukasa4460
@tukasa4460 Жыл бұрын
豊岡への出張帰りに使ったことありますが、ビジネス客が多かったですね。それにJAC奄美航路と機材乗員が同じなのでCAさんも奄美の訛りがあって不思議な感じがしたり、動画にもあるように低空飛ぶからいまどの辺りというのがわかるとかいろいろ面白い路線ですよね。また自分が乗ったときは篠山から能勢上空を通過して、吹田あたりから神崎川上空を通って伊丹へ着陸する超ショートカットでした。
@user-zc3rb5uq4j
@user-zc3rb5uq4j Жыл бұрын
飛行機にボックスシートが用意してあるのは珍しい
@user-ud8zv6ci6f
@user-ud8zv6ci6f 10 ай бұрын
関西在住だけど知らなかったこのフライトめっちゃ楽しそう!!!
@user-uv8pu2cu5s
@user-uv8pu2cu5s Жыл бұрын
お疲れさまです。 羽田までのアクセスとして設定された航路なんですね。 昔、水曜どうでしょうで湯村温泉までのヘリコプターの航路がありましたが、今度は離島とかへのヘリコプターの定期航路も紹介してください。
@user-pl7gx2dw8n
@user-pl7gx2dw8n Жыл бұрын
楽しい空からの観光、良いアイデアが次次でますね、ありがとうございます✈️
@user-ce4jl1sw7m
@user-ce4jl1sw7m Жыл бұрын
個人的に、なんでコウノトリ但馬空港が存在できてるのか不思議に思ってましたが、伊丹空港到着後の接続路線の多さをみればわかりますね。こっちが目的だったわけです。西園寺君の動画説明がわかりやすくてありがたいです。
@takabon1085
@takabon1085 Жыл бұрын
兵庫県がこのプロペラ機を購入してJACに貸す形になっていたり、空席が出たら豊岡市がその空席分の運賃を補填していたりと、定期便の存続に涙ぐましい努力がされています。 それほどこの地域の方々にとって便利な移動手段なんでしょうね。
@user-fj6rn6ik7m
@user-fj6rn6ik7m Жыл бұрын
景色、西園寺さんの解説最高すぎます!
@loveless07707nm7
@loveless07707nm7 Жыл бұрын
まさに観光地の遊覧船みたいな動画でしたねw そして景色に対する観光案内がうますぎますwww
@k-kuwa-htk
@k-kuwa-htk Жыл бұрын
いつも楽しく見させてもらってます。 また、いつか最長片道切符の旅を見たいです。(JR西日本管内限定でも良いが)
@user-jt6tv9rc8b
@user-jt6tv9rc8b Жыл бұрын
ユニバに行かなくてもバックドロップを体験できて良いですね。 次は定期運航のヘリコプター🚁乗ってください!
@junkoota8987
@junkoota8987 Жыл бұрын
今までの動画で、一番あっぱれな解説でした。本当に楽しい動画で一緒に搭乗していた様な感覚になりました🎉近畿上空からの案内、天才ですね!
@user-oe1sn5rt6v
@user-oe1sn5rt6v Жыл бұрын
伊丹行きの便は関西遊覧飛行でいい景色見れるんですね。関西、ずっと行ってないのでまた行きたい。
@user-hn3nj6hb6g
@user-hn3nj6hb6g Жыл бұрын
城崎生まれ、今伊丹の近くに住んでいる。墓参りに帰る時は車ですが一度乗ってみたいとは思っていたので楽しめた動画でした。ますます乗りたくなりました。近畿遊覧飛行の様なものがあれば乗りたいですね。
@nakanorikazutomo
@nakanorikazutomo Жыл бұрын
素晴らしい👍 これはいい宣伝ですねー🦀🦀
@moimoi0842
@moimoi0842 Жыл бұрын
生活圏を空から一望できる、こんな路線があるなんて知りませんでした。 『空から日本を見てみよう☁️企画』 嬉しい。
@zooo9389
@zooo9389 Жыл бұрын
但馬便はかなり特殊な環境下に置かれた飛行機ですよね. 増便してもいいのでは?と思いますが,鉄道需要との兼ね合いや機材繰り,修行狙いを避ける目的で難しい設定を迫られてるイメージです. …ただ,但馬の離着陸は滑走路を名一杯使うので,とってもスリルがありたまに乗りたくなりますね
@skyhawker3467
@skyhawker3467 Жыл бұрын
7月からは機材更新でこのJACと同じATRになってしまいますが、長崎ー壹岐・長崎ー対馬などの離島路線にORCと言う航空会社が就航していて、その機材が最高にボロいDHC-8-200という機材です! お見合い席もあるので最高の楽しいです! 6月までの運行なのでぜひ! 平日であればまだ空いていると思いますので! JALともコードシェアしているのでJAL便としても予約できます!
@user-lr6jm5cm2t
@user-lr6jm5cm2t Жыл бұрын
豊岡から姫路までは国道312号で100キロです(笑)2時間位掛かります。飛行機はやっぱり、早いですね!
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
伊丹但馬間の航空路線の存在は知ってたが短い区間に航空路線が設定される理由がわかりました。機内から鉄道解説するのはさすがですね。
@masatoterada9215
@masatoterada9215 Жыл бұрын
JACの飛行機は離島便のイメージしかなかったのですがあのアメは味覚糖の純露というアメでJACの他の便でも配っていますしそれ以外でもハチミツレモンアメとかもあって選択可能な場合もありますね
@ed76-81
@ed76-81 Жыл бұрын
これは面白い航空路線ですね。一度乗ってみたいです
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:19
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 16 МЛН
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
00:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 21 МЛН
国内第10位の神戸空港の国際化に反対! 特に大阪府
10:44
【これは圧巻】初めて見る鹿沼土の採掘現場や園芸用土の生産工程
18:18
園芸農家イシヅキちゃんねる
Рет қаралды 10 М.
Привезли САМУЮ ГРЯЗНУЮ BMW НА МОЙКУ #shorts
0:23
Falling For the Can-Am Maverick R...
0:17
CAN-AM OFF-ROAD
Рет қаралды 17 МЛН
Жаль этот Форд. Попал не в те руки :(
1:51:46
ИЛЬДАР АВТО-ПОДБОР
Рет қаралды 3,7 МЛН