フーコーは、回転する鏡で、どうやって光の速さを求めたのか?

  Рет қаралды 53,019

morinokuma7

morinokuma7

2 жыл бұрын

倉橋のオンライン理科教室(中学受験)sclabo.info/
時間をかけて理科の勉強をしているのに、結果がいまひとつ。
何か、良い方法はないか? この悩み、解決します。
勉強しても結果が出ない原因は、
子どもの能力が低いためではありません。
理科の勉強方法が、良くないためです。
理科の教科書を開くと、いろいろな物や生き物や実験が出てきます。
子どもは、ほとんど実物を見たことがありません。
見たことがないものを、教科書の文章で、覚えようとします。
イメージが不鮮明なので、頭に入ってこないのは当然です。
例えば、キリンを見たことがない人に、皆さんならどうやって伝えます?
「大きくて、首と足が長くて、体に模様があって・・・」と長々説明するより、
動物園に連れて行って、「これがキリンだ!」と本物を見せた方が、早くて、印象強く伝わりますよね。
理科も同じです。
教科書の文章を読むより、実際のものや実験を見た方が、早いし、よくわかるし、楽しい。
オンライン理科教室には、中学入試に必要な全内容が、126講の授業動画になっています。
ぜんぶ実験をしながら、授業をしています。
自分がいま習っている単元に合わせて観ることで、
脳裏に実物の映像が残っているので、教科書の説明もスラスラ入ってきます。
短時間の勉強で好結果が出て、理科が大好きで得意になります。
また、倉橋に質問もできます。塾の問題でも入試問題でも、メールで質問すれば、24時間以内に解説動画が送られてきます。
・実際のものを見て勉強したい。
・わからないとこだけ聞きたい。
そんな方に、ピッタリなオンライン理科教室。
お試し受講も可能です。sclabo.info/
<他のWEB授業と違うところ>
ほぼすべてのWEBの理科授業は、先生が黒板やホワイトボードを使った講義です。実際のものや実験は出てきません。オンライン理科教室は、実験教室サイエンス・ラボ主宰の倉橋が、実際の実験をドンドン見せています。

Пікірлер: 32
@yunmi888
@yunmi888 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます!!すごくいい動画です!!
@geowannyan2046
@geowannyan2046 2 жыл бұрын
スゴイ、良い解説です。
@y_-bc8lj
@y_-bc8lj 2 жыл бұрын
学校の先生より数億倍分かりやすいし、学校の先生が触れてないところまで解説してくれて神かよ…
@user-ye7ev5cm9b
@user-ye7ev5cm9b 2 жыл бұрын
いいなあ、今の時代こんなに解り易く説明してくれる動画があって。これなら興味も持つしなるほどと納得できる。
@user-xx9qm5yx8v
@user-xx9qm5yx8v 2 жыл бұрын
とても分かりやすいかったけど、当時の実験装置と実験方法の詳細が知りたいです。
@takumamori7092
@takumamori7092 Жыл бұрын
こいつが動いてるんじゃない!俺たちが動いてるんだ!
@kazuyutoku4415
@kazuyutoku4415 2 жыл бұрын
良く回転秒数とか計測秒の検出が出来ましたね。現代でも難しい計測だと思いますが。
@misonocoffee4998
@misonocoffee4998 2 жыл бұрын
これは楽しい!学校で子供に聞かせると良いかも。
@renonkkk
@renonkkk 2 жыл бұрын
フ-コは知恵者ですね。それにしても、0.08°の回転角度を読み取る装置も凄いですね。かなり大きな装置のようですね。
@user-si2oy3ms5c
@user-si2oy3ms5c 2 жыл бұрын
フーコーって聞いて『上野の国立科学博物館の振り子、そんな名じゃなかったっけ?』って思いました。よく覚えていたな、自分(笑) 今回の実験の機械も、レプリカがどっかにないのかな? 見てみたいです。
@user-nq3lm5kl2f
@user-nq3lm5kl2f 2 жыл бұрын
今では実験で、光は粒子と波、両方の特性を併せ持つ事が明らかになっています。
@nk4089
@nk4089 2 жыл бұрын
わかりやすい動画、ありがとうございます。
@le1monslime
@le1monslime Жыл бұрын
2:44
@sin592
@sin592 Жыл бұрын
5:07
@peisue
@peisue 2 жыл бұрын
光速度不変の法則というのは、実は、特定条件に限りということだったのですね。と、言うことは、そこから、また、色々と思考が巡ります。
@muramasa00
@muramasa00 2 жыл бұрын
北極点・南極点で行ったなら自転は証明されるのですね
@machazard
@machazard 2 жыл бұрын
光の粒子説だと屈折率の大きい物質中では光に引力が働いて光速が速くなると考えられていたので、この実験で光の粒子説が最終的に否定されてということなんですよね。
@htou6856
@htou6856 2 жыл бұрын
1秒間に800回転する鏡の速さがすごいですね。この装置をこの時代にどんな動力を使って使ったのでしょうか。
@lennonist9746
@lennonist9746 2 жыл бұрын
ドゥルーズ、ガタリあるいはフーコー
@piwota1
@piwota1 2 жыл бұрын
光の速度って変わるのですね・・・
光速cどうやって測った?定義値として定まるまで
20:46
のもと物理愛
Рет қаралды 71 М.
ВОДА В СОЛО
00:20
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 30 МЛН
Heartwarming Unity at School Event #shorts
00:19
Fabiosa Stories
Рет қаралды 22 МЛН
Llegó al techo 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 54 МЛН
紙の色が変わる?! 〜光の反射と吸収〜
1:27
【光速】体験2 光速で移動するとどうなるのかをアップデート
12:41
Video Museum of Science ビデオミュージアム オブ サイエンス
Рет қаралды 215 М.
【中1】光の屈折を理解するたった1つのポイント【中学理科】
10:01
りかひな先生 × 謎解き中学理科
Рет қаралды 24 М.
ВОДА В СОЛО
00:20
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 30 МЛН