粉瘤(ふんりゅう)に、たこの吸い出しをつけて膿が出きった8日間の経過

  Рет қаралды 1,473,664

副鼻腔炎のゆきこ先生 ハチドリ鍼灸院

副鼻腔炎のゆきこ先生 ハチドリ鍼灸院

Күн бұрын

針を刺しても押し出しても膿が出てこなかった背中の粉瘤(ふんりゅう)に、たこの吸い出しを塗ったら8日間でキレイに膿ができったので、その経過を画像で紹介してます。
※身内に行った個人的な内容の動画です。
※粉瘤は手術で袋を取り除くことが根本治療であること
※医薬品登録販売者の資格も持っています
※アンチコメントは疲弊するのでやめてください
#粉瘤 #ふんりゅう #たこの吸い出し
==========
蓄膿症(副鼻腔炎)、花粉症でお悩みの方のための鍼灸院です。
赤坂、中野でおこなっています。
hachidori87.com/
公式LINE
line.me/ti/p/%4...
Twitter
/ yukko_hachidori
インスタグラム
/ hachidori_nakano
ホームケア通販ショップ
hachidori87.bas...
副鼻腔炎が回復する10の無料メールセミナー
hachidori87.com...

Пікірлер: 260
@柚木織-v5h
@柚木織-v5h Жыл бұрын
自分は以前、股の部分に粉瘤ができました。通勤に自転車を使っていたのが災いして痛みが酷くなり、タコの吸い出しを使いましたが、出血して怖くなり皮膚科で治療してもらいました。膿が出ているが袋はまだあったので取ってもらったのですが、その最中に同じような所にまたできて、でもそれは袋ごと取れてると言われました。袋を取っても再発はするみたいです。場所的に診察してもらうのは恥ずかしいですが、スッキリするには皮膚科の治療はベストだと思います。でもこの軟膏は市販薬の中で一番信頼できると思います。
@雪花-s8t
@雪花-s8t 10 ай бұрын
動画をみると、再発などのこともしっかり説明してくださってるので助かります。あくまで「タコの吸い出しを使ってみた動画」として参考になります。
@sunnywhang7494
@sunnywhang7494 7 ай бұрын
夫は長年粉瘤で悩まされてます。 最初は外科手術をしてましたが、車に乗る仕事でしたので、手術後は一週間は仕事出来ませんでした。また痛みも酷くて、3度の手術後はタコの吸い出しのお世話になってます。 現在はヘルニアの為、外科手術は日常生活が出来なくなるためにタコの吸い出し一筋です。
@kusowarota8012
@kusowarota8012 Ай бұрын
それってお尻にできてるのでは? なら粉瘤ではなくて痔瘻
@山田マヤ-v8u
@山田マヤ-v8u Жыл бұрын
タコの吸い出し 懐かしいです。昔家にあり私は使ったことがありませんでしたがこんなふうになるんですね。昔からの薬って余分なコマーシャルもしないけどバカにできないですね。勉強になりました
@皇帝ババロア
@皇帝ババロア Жыл бұрын
タコの吸出し!!懐かしい! 幼少期、おできにではないのですが、私は巻き爪が悪化して爪横の皮膚の下に膿が溜まってしまったのですが、母が買って来てくれたタコの吸出しを使って膿を出す事が出来ました! 効能が強いので本当に少量の使用推奨ですね😅
@tsurikichis4477
@tsurikichis4477 Жыл бұрын
「タコの吸い出し」ですか。 懐かしい!子供の頃に聞いたことがあります。 私も現在粉瘤ができて病院へ行くか迷っていたので、タコの吸い出しを使ってみます。 ただ、ドラッグストアでタコの吸い出しを見たことないなあ~。 貴重な情報をありがとうございました。
@美味しい若鶏
@美味しい若鶏 2 жыл бұрын
粉瘤の中身が出て中の膜は取ってないからまた再発の可能性ありよねこれ。
@priceostia6292
@priceostia6292 10 ай бұрын
確かそういう仕組みですよね
@マリン-w7p
@マリン-w7p 10 ай бұрын
袋を取らないと潰れて出るだけじゃ再発しますよね! 昔の人はこれしかなかった時代もあるから… 今は医学が発達しているので病院必須です🏥
@ryot4204
@ryot4204 9 ай бұрын
@@マリン-w7p でも自分のような粉瘤ができまくる体質の人にとっては毎回病院にお世話になってしまうと年間何十万と掛かってしまうので、再発するにしても安価なたこの吸出しはありがたい医薬品だなと思います。 もちろん私みたいな体質の人は稀ではあるので普通の人であれば病院でピストン方式じゃなく、しっかり袋を取り出す手術を受けて再発しないようにすると良いと思います。
@shiba9372
@shiba9372 9 ай бұрын
あぷ主も冒頭語ってらっしゃるね
@うまのにく
@うまのにく 9 ай бұрын
膜を取ったらもう粉瘤が楽しめないじゃないか
@かにや-r7k
@かにや-r7k Жыл бұрын
見習いの医薬品登録販売者です。 時々買うお客様がいるのですが、怪しいパッケージに怪しい名前で気になってました。 とても勉強になりました。
@hachidori
@hachidori Жыл бұрын
昭和レトロなパッケージで、どう使うのか気になりますよね! わたしもそんな思いから、使ってみました。
@doma4403
@doma4403 2 жыл бұрын
今なってるのが3回目で、2回目の時の切開が痛すぎてこの動画を見て使い始めてます。 ありがたいです
@hachidori
@hachidori 2 жыл бұрын
使ってみてどうでしたか?
@wright2128
@wright2128 Жыл бұрын
自分も一度、粉瘤を手術した後で再発して手術代が高いのでタコの吸い出しを使って自分で治したことあります。穴が開いてから何回も膿を定期的に絞りだしたら傷や穴が固着してそれ以来再発はありませんでした。はじめから自分で治せばよかったです😅
@Hクローバー
@Hクローバー Жыл бұрын
何年も前から、股に粉瘤が出来てて場所が場所だけに病院に行きたくなくて悩んでました。直ぐに、試してみます。良い情報ありがとうございました😊
@murt2286
@murt2286 9 ай бұрын
玉袋のそばに出来てデカくなったので仕方無しに病院へ。執刀医が男性→女性へ・・・。恥ずかしいのは諦めた。医者の友達によれば「物体」にしか見えないらしい。 粉瘤と分かってるなら病院には行かず薬で対応したかも知れんけど、ガンならヤバいから。
@mutonko
@mutonko 22 күн бұрын
1人で悩んでました 見せられない場所に出来やすく この動画を見つけて心軽くなりました なった人しかわからない悩みだと思います 有難うございます
@キル-r4q
@キル-r4q 3 жыл бұрын
助かります。貴重な動画配信ありがとうございます😭
@hachidori
@hachidori 3 жыл бұрын
ぜひ参考にしてください!
@the-shibainu
@the-shibainu Жыл бұрын
先週手術しました!取った中身を見せてもらったのですが白くて固くて10円玉位ありました、老廃物を出す菅が内側に向いてるらしく袋を取らないとダメらしいです
@rmorita2552
@rmorita2552 Жыл бұрын
前の恋人かずっと尻たぶに粉瘤あって、スゲェ痛そうだったんだけど、ときどきこれ塗ってやってた。 けど、慢性化しすぎててか全然改善しなかった。 外科的処置も、本人が病院に何十年も行き渋ってたせいで患部の形状が複雑化しすぎてて、膿袋も癒着しちゃって、抉り取るくらいじゃないとなくならないレベルになってた… 今は別れてしまって傷の処置手伝ってやれなくなったけど、大丈夫かなぁ… しかし、続けてずっと塗り続けないと駄目だったのか。
@毛利モトナリー
@毛利モトナリー 10 ай бұрын
尻の粉瘤はがん化する可能性が一番高いからさっさと病院行くべき 今となっては遅いけど
@saguirimai
@saguirimai Жыл бұрын
子供の頃、「おでき」や「めばちこ」がよくでき、「たこの吸い出し」で膿を出しました。 1950〜1960年代の事です。 大きいできものやと「たこの吸い出し」を貼り、口が開いて膿を絞り出してもまだ貼り続けます。 その後、血が出てきます。まだ貼り続け、血を絞り出します。 そうすれば白い芯が見えてきます。これも絞り出すと、ポロっと出てきます。 白い芯が出てくるまでたこの吸い出しを朝晩貼り換え続けます。 芯が出ればもう治るのは早いです。 外科に行けば切除となり切った痕がたが残りますが、「たこの吸い出し」だと痕がたが残りません。 これが利点ですね。
@さくら-d8e
@さくら-d8e 2 жыл бұрын
股(下着がちょうど当たる足の付け根?)に粉瘤らしきものがずっとできては治りを繰り返しています。 下着が当たるので痛いです。 場所が場所なだけに病院にも行きづらく悩んでいました。 この動画にたどり着き、やっと「これだ!」と思えました。 試してみようと思います!
@haruokitagunino24
@haruokitagunino24 3 ай бұрын
粉瘤は乳製品やナッツ類などの脂肪分を摂り過ぎると大きくなりますね。またどくだみ茶を飲むと粉瘤が小さくなります。
@mezzanatube
@mezzanatube Жыл бұрын
ティーツリーオイルでも中身は出ます。でもどちらも皮膚の中に袋が残り、それを除去するためには結局手術が必要です。
@yokoendo8171
@yokoendo8171 10 ай бұрын
やってみたら、まさに動画のとおりになりました。ただ、私のはひどかったみたいで、日数が倍以上かかりました。でも、この動画があつたから、安心して治療できました。ありがとうございました。
@pawnpipe
@pawnpipe 7 ай бұрын
尻に出来た粉瘤に蛸の吸出し膏薬を塗っていたら、風呂で破裂し、おびただしい量の中身と血が出た。その後出血はなかなか止まらなかったが、何とか治まった。うまく袋が出てしまったのか、30 年以上再発していない。薄茶色の痕が残っている。
@83-h5q
@83-h5q 2 жыл бұрын
先生、ありがとうございます😄粉瘤が治まりました!ものすごく大きな腫れがなくなりましたよ。再発しないように気を付けたいと思います。
@hachidori
@hachidori 2 жыл бұрын
おー!よかったですねえ〜!!
@mpmJ-z3g
@mpmJ-z3g 2 жыл бұрын
注意 粉瘤は手術以外治りません!
@やまだたろお-m6l
@やまだたろお-m6l Жыл бұрын
@@mpmJ-z3g だな。ワイも同じ箇所何十年と繰り返してる。 本気で治さねば
@りか-d4h
@りか-d4h Жыл бұрын
運もあると思うけど、鼠径部に小さな粉瘤ができて繰り返すので思いっきり絞り出した後、毛抜きで皮膚の上から粉瘤部位を力の限り摘んだら袋が飛び出てきて治った。氷で冷やしてやった。袋が癒着してなかったのかな?
@takuya-ohno1225
@takuya-ohno1225 Жыл бұрын
再発しないように気をつける?粉瘤って原因不明なのに、どうやって気をつけるの? 清潔にしていようが不潔にしていようが、できる時はできちゃうのに……。 それとも、いつの間にか原因が完全に解明されたの? 自分、粉瘤に悩まされてる人間の1人だから、是非とも原因が知りたいんです!
@マスクメロン-u4o
@マスクメロン-u4o 10 ай бұрын
このタコの吸出しは本当に凄いです数百円だし救急箱に常備してます
@みよし三吉
@みよし三吉 2 жыл бұрын
勉強になりました。 ありがとうございます😭
@babak6970
@babak6970 2 жыл бұрын
試してから4日目です。中々品物が手に入らず5件めにして見つかりました。痛みと痒みが酷く痛みにはカロナールを飲んで痒みにはレスタミン軟膏をつけてやっと膿がでていい感じになりました。 お尻の溝だったのでタコの吸い出しはベタ〜って感じで使いずらかったです。7回切開したのですが病院に行かずにこのまま落ち着くと良いのですが😆 動画配信ありがとうございました♪
@PAN-PAN-PAN125
@PAN-PAN-PAN125 Жыл бұрын
初めまして😊 たこ吸い出し懐かしいぃ〜 私は使った事なかったのですが、知り合いの人が大きいおできが何度も再発再発でタコの吸い出しを使っていました。 色といい、名前といい子供ながらに怖いイメージがありました😱 なんて事は無い貼り替えるだけでいいんですね 動画ありがとうございました😊
@菜野花-x6u
@菜野花-x6u 2 жыл бұрын
粉瘤がかなり以前にできて、少々、大きくなり、一度目は炎症が起きて中味がでてきたし、二度目は自分で出しました。その時の中身の匂いが凄くて、びっくりしました。それから、ン十年、放置していたら、少しずつ成長して、最近不安を感じて、タコの吸出しで中味を出したというネットの記事を読んだ記憶があって、やってみました。 中味が出るまでに、結構日数がかかりましたね。 以前の出口はダメで、何度か、つけ直したりして、一か月近くかかったような気がします。 昨日から、出始めて、でるわでるわ、色も以前は黄色だったけど、今度のは茶色。 匂いは以前ほどにはひどくないです。 袋が残るでしょうけど、また、大きくなってきたら、今回の要領でだします。 教えて下さってありがとうございました。
@dobonful
@dobonful Жыл бұрын
懐かしいの一言。 昭和40年頃、親父が使ってました。 当時はパッケージの箱にタコの絵が書いてありました。
@ascensionlady5318
@ascensionlady5318 Жыл бұрын
米国在住で日本に住んでいないので、残念ながらタコの吸い出し買えません。こちらライムが安いので、ライムを絞った後の皮を、背中のピンポン玉の大きさの粉瘤にしばらく付けていると、膿が出てきます。片手でライムを押さえ、もう片手で膿を拭く。でも完全にはフラットに成らないですね。よっぽど体内に毒素が溜まっている証拠なんでしょうね。再発する度に粉瘤の大きさがデカく成っている感じ。因みに日本での粉瘤取り出しの手術は1万2千円くらいらしいですが、こちら米国では50万円だそうです。しかもアメリカ人の不器用な分厚い手で膿よりも血が押し出されて。処置された方が体に悪そう。日本人の医者と米国人の医者、違いは大きいです。
@user-u1a3kc8tu6s
@user-u1a3kc8tu6s 5 күн бұрын
Amazonは?
@user-u1a3kc8tu6s
@user-u1a3kc8tu6s 5 күн бұрын
送料えげつないし、また別なんですね失礼しました
@83-h5q
@83-h5q 2 жыл бұрын
配信ありがとうございます。以前、粉瘤ができて皮膚科で治療したのですが、涙が出るくらい痛かったです!しかもできる場所が・・今回この方法を試してみます!
@hachidori
@hachidori 2 жыл бұрын
ご参考になれば幸いです^ ^
@mii8734
@mii8734 20 күн бұрын
参考になる動画をありがとうございました😃
@ふぇると0909
@ふぇると0909 Жыл бұрын
直近3年の間にお尻と肩、背中それぞれ再発して合計6回手術しました。 縫合後数ヶ月~数年間疼痛に悩まされてます。傷痕も目立つのでとても悲しいです。もっと早く知りたかったなあ…! たこの吸い出しで治るなら傷跡も小さく予後も心配なさそうですね。
@haruokitagunino24
@haruokitagunino24 10 ай бұрын
粉瘤体質の人は乳製品や脂肪分をひかえ、ドグダミ茶を飲んでいると、腫れなくなりますよ。
@グリスポック
@グリスポック 2 жыл бұрын
子供の時はオデキが出来やすく治り辛かったので、この「タコの吸い出し」は必須アイテムでした。 最近ではなかなか売ってないと聞きます。
@hachidori
@hachidori 2 жыл бұрын
わたしも今も売ってることに驚きでした。最近はドラッグストアで見かけることもないですし、ネットで購入になりますかね〜
@グリスポック
@グリスポック 2 жыл бұрын
@@hachidori 返信ありがとうございます。 おそらく小洒落たドラッグストアでなく、何とか龍生堂みたいな薬局の領分なのかと思います。
@norion.6720
@norion.6720 9 ай бұрын
蛸の吸出しは必ず出してくれます 50年程前メンチョ(顔の中心線に出来る吹出物)がかなり腫れて人相が変わる程になりましたが「蛸の吸出し」を根気よく使って2週間程で完治しました。芯が出なくて自分でピンセットで摘み出したので良く覚えてます
@babak6970
@babak6970 2 жыл бұрын
正に噴火しそうです。赤み腫れ痒み痛みがあります。今回で7回目嫌になります。皮膚科で切開するもまた出来てしまいます。こちらの方法を試して見たいと思います。
@suama014-
@suama014- 2 жыл бұрын
初めて知りました!コレはいいですね!ありがとうございます💗
@hachidori
@hachidori 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@k2yoshhy
@k2yoshhy Жыл бұрын
子どもの頃、おできができるたびによく使いましたよ。すごく効きました。
@hay-ux6oq
@hay-ux6oq 2 жыл бұрын
初期の段階では効果ある程度です。自分もタコの吸い出し買って試してみた事ありますが袋が出来ている患部には全く効果有りません、商品説明にも明記してあります。
@kazutoba5879
@kazutoba5879 Жыл бұрын
粉瘤にこれを使っても全く効果ないよ。化膿してる場合は膿だけが抜けるかもだけど、粉瘤の中身は膿じゃ無いから。例え中身が全部出たとしても袋をとらなければ何回でも再発する。
@ゆっちゃんねる-t1v
@ゆっちゃんねる-t1v Жыл бұрын
この動画を見て早速お風呂上がりから試しています。 数年前に突然背中に激痛が走り赤く腫れているのに気付きました。 その時は勝手に膿が大量に出てその後自然に収まったのですが、今回は前回の横にできてしまいました。 背中に触れたり服が擦れると痛むので日常でも気になってたまりません。調べまくった結果この動画に辿り着き試してます。 ちょっと塗る怖さもありましたが、塗ってみて染みたり痛みもなく色はすごいけど今のところ大丈夫そうです。早くこの不快感や痛みから解放されたいので、1日2回朝晩使いたいと思います。結果が楽しみでもあります。
@国定村忠治郎
@国定村忠治郎 Жыл бұрын
アテロームは塗り薬では完治しません皮膚科より形成外科で日帰り手術(大きさ深さにより20〜45分位)切開と縫合と抜糸が必要です抗生物質の飲み薬(化膿止め)の服用も必要です。何故なら袋(嚢腫壁)をきれいに取り除かなければ幾度となく再発しますし自己流で細菌が混入するリスクも有ります。女性より男性で肥満体躯の方が多く見受けられます。
@Asa_texhnobrake
@Asa_texhnobrake 10 ай бұрын
アテローマに関しては外科手術するしかないけれど、ただのニキビならこれが最適解なんですかねぇ……?
@俊人古和田
@俊人古和田 4 күн бұрын
面白い。参考になりました。
@movie-test-ccb
@movie-test-ccb Жыл бұрын
大変参考になりました。粉瘤にはなった事がありませんが、なったらたこの吸出しを使ってみようと思います。ありがとうございました(ジングルの音量が大きすぎてボリュームを絞ったら先生の声が小さくなりました…
@小野寺ヤス
@小野寺ヤス 5 ай бұрын
当たり前じゃん
@0HaNa_fam
@0HaNa_fam 2 жыл бұрын
これ、吸い出したけど袋は残ってるからまたできるのでは?
@kiyukiroom
@kiyukiroom Жыл бұрын
痛み辛いのでこちら見つけました!😅(希望を持てそう)
@poconz
@poconz Жыл бұрын
粉瘤も様々で自分のは膿も痛みもなく。 絞ると硬い白い油のようなものが出てくる。 が穴が小さくとても絞れる様なものでもないのでタコの吸い出し使ってみます。 手術しようと思ったけど痛いって言うコメがチラホラあって怖いので!
@なす那須裕美
@なす那須裕美 Жыл бұрын
昔これ、薬局でみて、どうやって使うんだろうて気になったので、このような動画とってくださり、ありがとうございます
@ゆきちゃん-w7p
@ゆきちゃん-w7p Жыл бұрын
たこの吸出しって結構凄いんだな~勉強になりました。 昔は家にもあってトゲ抜くのに母親が使ってましたけど今も売ってるんですね~見つけて1個買っておこうと思いました。
@みよし三吉
@みよし三吉 3 ай бұрын
医者に行きたくない人にはありがたいですね🎉
@mika9027
@mika9027 4 ай бұрын
参考になりました♡ありがとうございます♡
@Mr-bh6qb
@Mr-bh6qb 2 жыл бұрын
たこの吸出し・・・25年くらい前に聞いたことあります これだったんですね いやなんか懐かしい気持ちになりました
@smileeveryday-k7s
@smileeveryday-k7s Жыл бұрын
懐かしい名前。ニキビが酷かった時当時の彼氏に進められましたが、どんな物か想像もつかなかったので、結局買ってません。今回初めて見ました。
@onpu2010
@onpu2010 3 ай бұрын
今回の治療ではたこの吸出しの薬剤が正常な皮膚にふれているのでしょうか❔ 顎の部分に粉瘤がある私としてはとても興味があります。
@koharu-ub9il
@koharu-ub9il 10 ай бұрын
昔腫れては吸い出しを何度か繰り返したあと、 ある日中の芯?みたいなものがポロリと取れて、そこから再発してません。 うっすら跡にはなってますが。
@sumeragi8453
@sumeragi8453 Жыл бұрын
なつかしい、この薬まだあったんですね。子供の頃デコルテにできたイボに母がこれを塗って取ってくれた思い出。きれいにとれてしばらく跡はあったものの成長とともに消えて再発してないです。
@TAKUMIのゲームと日常チャンネル
@TAKUMIのゲームと日常チャンネル 3 ай бұрын
副鼻腔と粉瘤で検索しておすすめで見つけました。チャンネル登録しました😊 投稿楽しみしています🎉
@はとぽっぽ-m9p
@はとぽっぽ-m9p Жыл бұрын
子供の頃おしりに大きなおできが出来てひどい目にあいました😢このたこの吸い出しのおかげで痛みも少なく治りました~(笑)
@kaako-zc1ne
@kaako-zc1ne 5 күн бұрын
昔使ってたけど、良く効きますよ。 今も売ってますよ~‼️
@大下美紀-m3v
@大下美紀-m3v Жыл бұрын
私は鼠径部によくできますが。たこの吸出しは必需品です。 一回スゴく腫れてたときに爆発してトイレで血だらけになったこともあります😢 場所がちょうどパンツのゴムが当たるとこなんですよね💦 整形に行ったときは無理矢理押されただけで、全然良くならなかったので二度と行きません!
@fukumimi7357
@fukumimi7357 2 жыл бұрын
一度、粉瘤の切除施術をしましたが、 またすぐに再発してしまい😢 この動画をみて、すぐに試みました。 ところが、お薬なのか貼っていたテープ? どちらかわかりませんが、皮膚がかぶれて 痒みがとにかく酷くて、一週間ほど続けましたが、断念して止めました。 止めてからも一ヶ月以上立っても かぶれも痒みもまったく治まらず むしろ酷くなって、しばらく様子見てましたが、病院に行きました。
@hachidori
@hachidori 2 жыл бұрын
私が施した身内も(?)テープの痒みがあり、テープを貼る位置を変えて工夫しました。 薬とテープどちらに反応したんでしょうね。早く良くなるといいですね😢
@ひろしです-r8p
@ひろしです-r8p Жыл бұрын
子供の頃(45年くらい前)に使ったな、原因は内ももが痒くて掻いていたらニキビみたいのが出来て放置していたらそれがどんどん育って吸い出しを使って画像の様な感じになって穴が開いたようになったので最終的に医者に行き(二個目が出来辛くて)処置してもらっていたが、「新しいのが有る」と言って小さなニキビの先っぽをピンセットで「ピッ」て取ったらそれだけで防ぐことが出来た。 (穴の跡は今だに残っている。当時1センチくらいの穴が開いたから)
@きき-d7v
@きき-d7v 10 ай бұрын
重度の知的障害の息子の顔の粉瘤が化膿して、外科に連れていきましたが怖くて拒否。 自然に破れるまで待つしかない、手術なら全身麻酔しかないと言われました涙 この動画は希望の光です。 ネットで購入しました。使ってみます。跡が残るとかどうでもいいんで。
@ピノ-e6i
@ピノ-e6i 10 ай бұрын
昔からずっと使ってます。 なんでこんなもんが効くのかわからないですがめっちゃ効きますよね。
@タカユキゆいゆい
@タカユキゆいゆい 6 ай бұрын
先日父親の背中に直径5mm程のでっかい角栓発見、タコの吸い出しを使ってみました。浴後に付けてカットバン保護を3日やったところ、ふやけてだんだん浮いて来て ピンセットで摘んだら取れました! 頭はでかいけど袋は出来ておらず、広がった毛穴も小さくなりつつあります。 優れモノだと思います!
@ym3672
@ym3672 Жыл бұрын
いいもの知れた!!ありがとうございます❤
@セルゲイウラジミール-z4s
@セルゲイウラジミール-z4s 2 жыл бұрын
粉瘤って出来ると触っただけで結構痛いから辛いんですよね…手術が怖いのでいつも自分で出してます()
@hachidori
@hachidori 2 жыл бұрын
本当に痛いですよね💦
@小田原好江
@小田原好江 7 ай бұрын
こどもの頃から愛用してます! ドラッグストアに置いてないので諦めてましたがネットなら買えそうですね〜
@rokotamama
@rokotamama 24 күн бұрын
Amazonでは1個では買えず、まとめて3個で5,650円からしか買えませんでした。地元の薬局を回って無ければ…やむなし😂情報提供ありがとうございました。
@hachidori
@hachidori 24 күн бұрын
3個!!! なかなか使い切らない量になりますね😂
@釣友-o2q
@釣友-o2q Жыл бұрын
イボコロリを一滴付けて2日間でかさぶたが出来る。それを絞り出す…オロナインで直す。小さくなるのでまたイボコロリを塗る…繰り替えしで治療をしてきました。自己責任で治療してきました。たこの吸い出しで治療してみます。
@heao_0428
@heao_0428 2 жыл бұрын
4:21 ブルーベリーがブールベリになってる…w そしてたこの吸い出しでも粉瘤出せるの初めて知りました…今まで手術で出してる動画しか見た事無かったので…
@hachidori
@hachidori 2 жыл бұрын
なんと、誤字ありましたか💦お恥ずかしいw 粉瘤は手術で袋ごと摘出しないと再発するようです。なので、今回は膿んで痛みがあった事に対する応急処置ですね。
@Kurumiruku_miho
@Kurumiruku_miho 2 жыл бұрын
お尻に昔からこんな感じなできものがあります。瘡蓋みたいに剥がしても剥がしてもまた出てくるのですが病院に行った方がいいてますかね?
@マリン-w7p
@マリン-w7p 10 ай бұрын
中の袋状の物まで取らないと、またその袋に溜まりますよ! 繰り返すなら病院がいいですね!
@nova4842
@nova4842 7 ай бұрын
陰嚢などのデリケート部分に使用するのは危険でしょうか?
@sakuchan_papa
@sakuchan_papa Жыл бұрын
粉瘤の中身はスンゴイ臭いけど、「クサッ!」っと思いながらも何回も嗅いじゃう。
@ぴらまり
@ぴらまり 2 жыл бұрын
粉瘤にたこの吸い出し! さくらももこさんのようですねー!
@hachidori
@hachidori 2 жыл бұрын
懐かしい商品ですよね。
@出来の悪いおっちゃん
@出来の悪いおっちゃん 4 ай бұрын
お尻の粉瘤で30年以上悩まされています。若い頃母に勧められ使った事ありますが私には良い効果が有りませんでした。今では毎日毎日注意しながら「ん?」と違和感を感じたら四角い絆創膏を貼るという何とも面倒臭さい生活になってしまってます。注意していても膿出したらあっという間にコリコリのパンパン状態でタチが悪い!涼しくなったら知人に教えてもらった病院へ袋を取りに行こうと思っているところです。
@著著
@著著 9 ай бұрын
こんな薬あるんか!! 大きなおでき出来たときは膿んでくるまで待って自分で針やメスやハサミで切って出してた。。指で摘めない場合はヤットコに布巻いて絞ってきれいな血が出るまで出し切った。 出し切ったたら、消毒用アルコールで消毒して絆創膏。 二重に壁がある場合も効くんかなー?
@pandazoo137
@pandazoo137 Жыл бұрын
膿は出ても袋は残ってるから再発もあるし最終的には袋を摘出する外科的処置になるんじゃないかな? とりあえずの応急処置として覚えておくといいですね
@ヨッシーX-v5g
@ヨッシーX-v5g Жыл бұрын
私の場合、背中上部に出来た約20年物の粉瘤を局部麻酔をして切除しました。 でかすぎて切除した場所に綿を入れて傷を小さくして縫いました。
@菜野花-x6u
@菜野花-x6u Жыл бұрын
今回、粉瘤の袋がどんな状態なのかが分かりました。これは、袋が皮膚の下に独立してできているのではなくて、毛穴から、角質が中に入り込んで、毛穴が袋状になったんですね。 だから、外科的には、その毛穴ごとえぐり取って、皮膚を縫い合わせるというのが外科的処理みたいです。毛穴が一つだけなら袋も一つだけでしょうけど、今回、私が絞ったところ、4か所くらいから、中味が出て来ました。これをえぐり取ったら、結構、広い場所切り取ることになるわけで、傷も大きくなります。 タコの吸出しさまさまで頑張る方がいいです。
@JUSTINBUSH555
@JUSTINBUSH555 Жыл бұрын
これって頬に出来た小さな粉瘤でも大丈夫ですか?顔だからやめた方がいいですか?
@hachidori
@hachidori Жыл бұрын
お顔は跡が残るのでやめた方がいいです!
@鳥谷部崇
@鳥谷部崇 5 ай бұрын
粉瘤って変なにおいしますか?胸にあります。なかなか皮膚科行けなくて悩んでます。手術が怖くて
@hachidori
@hachidori 5 ай бұрын
粉瘤は、手術というほどもなくその場で取れる処置だったりもしますし怖がらなくて大丈夫ですよ! そして粉瘤なら緊急度ないので、おいおいでいいと思いますが、他の病気の場合心配なので、早くに受診することをお勧めします!
@nobuyuki5273
@nobuyuki5273 Ай бұрын
ちなみに玉袋に粉瘤が出来てます。何十年もあります。硬くて膿を出せません。
@今田かつや
@今田かつや 2 жыл бұрын
私も最近小さな米粒みたいな粉瘤でした。それもデリケート部分 の玉袋皮膚に。皮膚科では 経過観察であります。
@al01plala
@al01plala 8 ай бұрын
オペしたときに、膿袋が結構深くて剥がれにくく、痛みが凄かったので追加で局麻して袋の除去をしましたね。大きく育っていたので、1年以上経過しますが傷口はまだ見えますね。まあ見せる相手がいる訳じゃないからどうでもいいけど。再度同じ所に出来ないといいなくらいですか。痛いのは局麻を打つときだけ。それよりも汗をかかないようにするため、オペ室が寒くて寒くて。そんな印象です。
@ひで-h9l
@ひで-h9l 5 ай бұрын
懐かしい。タコの吸い出し50数年前、子供の頃よく使ってましたー。まだ、あったんですねー。😂
@jnkjnk506
@jnkjnk506 3 ай бұрын
背中に直径5センチ、高さ1センチくらいの粉瘤ができました。半信半疑でたこの吸出しを試したところ、5日くらいで穴ができて、2,3日で中身が出てきました。驚きです! 再発したら病院にいきます(笑) 1000円くらいなので、試す価値あり。穴ができるまで根気よく薬を塗り替えるのがポイントです。
@luci_hiko
@luci_hiko 2 жыл бұрын
ふんりゅうだと中身は膿じゃなくて垢のようなもの。袋を取りきらないと再発の可能性が高い。このケースは本当にふんりゅうですか?
@hachidori
@hachidori 2 жыл бұрын
本人が病院を受診していないので正確な病名はわからないです。膿んで痛い状態なのを解消する目的で行いました。おっしゃる通り何度も再発しているので、袋を取りきらない限り再発を繰り返すと思います。
@poconz
@poconz 2 жыл бұрын
粉瘤も化膿するとこうなりますよ
@elegantdisc
@elegantdisc 5 ай бұрын
手術が無難でしょうけどアフラックEVER保険では「皮膚切開手術には保険適用されない」との記載があります 手術で袋ごと取っても粉瘤なりやすい体質の人はまたできるらしいしその都度数万払うのは厳しいですし たこの吸い出し有効な気がしました
@MatHiro_777
@MatHiro_777 7 ай бұрын
素晴らしい👍 自分は右脇の真ん中に小さいが硬い粉瘤があって悩んでるんですよねぇ。。。
@かしまけい
@かしまけい 4 ай бұрын
皮膚科で「気にするなよ」って言われたイボにつけて見ました。 やはり服が汚れるほど膿が出ました。 そのうち、ビックリするほど硬い角栓が出てきて、かなり小さくなりました。 でも、完全には治っていません…
@kk-mf2jp
@kk-mf2jp 9 ай бұрын
イボコロリではダメですかね?
@浅井未来-y3x
@浅井未来-y3x Жыл бұрын
タコの吸出し使いましたが、お尻に風穴が開きました その穴が塞がると新しい粉瘤ができて結局お尻の全摘手術になりました 取り出したお尻はスカスカのスポンジみたいでした きちんと正しく使えば効果的だと思いますが、少しでもズボラ、適当な人にはおすすめはできないですね
@bytomoya2429
@bytomoya2429 Ай бұрын
これはすげーやってみよ😊😊😊
@Itoyan
@Itoyan Жыл бұрын
カミソリをコンロで真っ赤に焼いて、傷口を切って処置していた私はドM(笑)
@大貫アンナ
@大貫アンナ Жыл бұрын
私はタコの吸出しは効き目なしでした。医者に行き医師に説明しましたが、タコの吸出しは知らないと言われました。結局手術になりました
@Rちゃん-x2q
@Rちゃん-x2q 9 ай бұрын
皆ちゃんと動画見ないでコメントしてるんだなぁ
@hachidori
@hachidori 9 ай бұрын
動画の内容を見てないであろうコメントを多数書かれて心が折れていたので、そう言っていただけて救われます。
@柴本隆一
@柴本隆一 9 ай бұрын
痛みはないのですが粉瘤が肩と胸にできて悩んでいます。試しにやってみますありがとうございました。
@荒巻スカルチノフ-t4h
@荒巻スカルチノフ-t4h 2 жыл бұрын
治療?とはまた違うかもだけどこれで膿がだせるのは良いですね。 ただ、袋は手術のみとの事ですが膿を出したとして再発するとしたら同じ所に出てくるのでしょうか?
@hachidori
@hachidori 2 жыл бұрын
この動画を撮ったときから、ちょうど5ヶ月経過して、小さいのが再発しています。同じ場所のように見えて、傷跡とは少しズレてるので全く同じ場所じゃないのかもしれません。大きくなると位置になってくるのか、、
@荒巻スカルチノフ-t4h
@荒巻スカルチノフ-t4h 2 жыл бұрын
@@hachidori なるほど、自分も1度手術して取り除いたけどまた近い所に再発したから今度はこれを試してみます
@たんとん-c9v
@たんとん-c9v Жыл бұрын
こういうのがあったのか🤩 教えてくれてありがとうございます 中1から股関節に出来て潰してました 長年潰してきたせいか、だんだん固くなり痒くて痒くて😢 皮膚科医にも恥ずかしくて見せたくないから言えませんでした 放置してると下着が擦れて潰れるの繰り返しです 是非、使ってみようと思います ドラッグストアで売ってると良いなぁ ネット購入は恐いから😞
【粉瘤】放っておくとやばい!?ニキビやできものとの違い徹底解説
7:35
はなふさ皮膚科15院 花房火月のチャンネル
Рет қаралды 455 М.
膿を出す、鼻づまり!副鼻腔炎のお悩みに簡単な3つの解消法
4:01
副鼻腔炎のゆきこ先生 ハチドリ鍼灸院
Рет қаралды 1,2 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
How to Treat Milia: Explained by a Japanese Dermatologist
8:35
はなふさ皮膚科15院 花房火月のチャンネル
Рет қаралды 440 М.
サイナスリンス(鼻うがい)【スマートプラクティス社】
2:27
oralstudio オーラルスタジオ
Рет қаралды 13 М.
【速攻便秘解消!】出過ぎに注意!腸を揉むだけでスッキリ快便!
9:30
整体院和み-NAGOMI-土師和也
Рет қаралды 4,7 МЛН
【2時間で初心者を卒業】人工呼吸器の完全講義
2:03:02
呼吸器ドクターひつじ
Рет қаралды 316 М.
【施術動画つき】首イボ、実は簡単に取れます
9:30
こばとも先生のスキンアカデミー
Рет қаралды 1 МЛН
【絶対にダメ】副鼻腔炎・蓄膿症が悪化する人の特徴
11:56
副鼻腔炎のゆきこ先生 ハチドリ鍼灸院
Рет қаралды 3,4 М.
【専門医が解説】蓄膿症を疑うべき初期症状7個
10:33
耳鼻科医富田のいいみみCh
Рет қаралды 71 М.
진짜ADHD와 가짜ADHD의 결정적 차이는? ADHD핵심증상 완벽 정리..!!!
16:18
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН