[ 防災バックの中身 ]ほぼ100均で揃う!|おすすめ非常食もご紹介|〜夫婦2人の防災バックの中身〜

  Рет қаралды 40,945

yuu. style

yuu. style

3 жыл бұрын

ご視聴いただきありがとうございます。yuuです。
今回は、我が家の防災バッグの中身をご紹介しています!
地震や水害など、いつ何が起こるか分からないからこそ
備蓄や防災の準備をしっかり行っていきたいですよね。
我が家も最近、防災バッグの中身を見直しました。
基本的にはどれも100均で購入できる物で揃えています。
この動画が、防災の準備や見直しのきっかけに繋がれば嬉しいです!
楽天で購入できるものは、下記にURLを貼っておりますので
良かったらチェックしてみて下さい^^
撮影・編集と、初心者なため見にくい箇所が多くあるかと思いますが
温かく見守っていただけますと嬉しいです。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
【 動画内でご紹介したアイテム|楽天URL 】
■ 大容量 防災バッグ
a.r10.to/hzthC0
■ 多機能 防災用ラジオ
a.r10.to/hzQvFJ
■ 非常食セット 5年保存
a.r10.to/hlx6dm
■ 7年保存水
a.r10.to/hlz2DG
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
【 人気動画 】
●[100均お掃除アイテム]
コンロ周り|フライパンの焦げ|大掃除|100均クレンザーでスッキリピカピカ!|~ダイソー/セリア/キャンドゥで買える多目的クレンザーを使う~
• [100均お掃除アイテム]コンロ周り|フライ...
●[キッチンツアー|料理がしたくなるキッチン収納]
食器棚収納 大公開|~便利な無印良品と100均グッズのご紹介~
• [キッチンツアー|料理がしたくなるキッチン収...
●[冷蔵庫収納]
100均アイテム|ズボラだからこそ 使いやすく収納!|~クリアケースで見やすく!取りやすい!~
• [冷蔵庫収納]100均アイテム|ズボラだから...
●[買って良かった!!収納アイテム神7]
100均|無印|IKEA|楽天|~収納マニアの主婦おすすめ収納アイテムTOP7~
• [買って良かった!!収納アイテム神7]100...
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
【 楽天Room 】
room.rakuten.co.jp/room_favor...
動画内で紹介したものを載せています。
実際に使用していて、オススメしたい商品も少しずつ載せていきますので
お時間あるときに 良かったら、覗いてみてください。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
音楽
peritune-gentle-theme-guitar
dova-s.jp/
/ @royaltyfreemusictracks
#防災バッグ #防災グッズ #非常食

Пікірлер: 29
@ma-tan_9082
@ma-tan_9082 Жыл бұрын
参考にさせていただきました! すごくわかりやすかったです!
@kuromero5102
@kuromero5102 2 жыл бұрын
参考になりました!
@yuustyle-iw6bd
@yuustyle-iw6bd 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 参考にして頂けて嬉しいです☺️✨
@user-vw7ff9mj8k
@user-vw7ff9mj8k 2 жыл бұрын
非常にわかりやすい動画でした。すべてメモしたので早速揃えていきたいと思います。このような動画を上げていただき本当にありがとうございます😊
@yuustyle-iw6bd
@yuustyle-iw6bd 2 жыл бұрын
暖かいコメントありがとうございます😭 参考にして頂き嬉しいです✨ 使う日が来ないことを願いながら 定期的に見直しもしようと思います☺️
@tononaka984
@tononaka984 3 жыл бұрын
登山のことを引き合いに出してる人いますけど、僕も北アルプスにガチ登山やりますが目的はあくまでレジャーの一環です。 防災バッグは有事の際の備えですから。目的が全く違います。バッグなんて丈夫で安いに越したことないです。誰もが身近にあるワークマンで手軽に真似できるようなお手本のような紹介だと思います。素晴らしいですね。 そしてこれらを使う機会がないことが何より良いことなんですよね。
@yuustyle-iw6bd
@yuustyle-iw6bd 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 北アルプスに登山されるんですね🗻✨ 私は全くなので、正直バッグを選ぶ際も 何を重要視すべきなのかも知識不足でしたが 温かいお言葉に、少しほっとしました! ありがとうございます🙇‍♀️✨✨
@kumicocco
@kumicocco 3 жыл бұрын
同じくそう思います。 これはあくまで一時避難用のリュックですから、長期的な耐久性より身近で手に入る防水バッグでいいと思うんですよね。 耐久性があるのは勿論大事ですが、それよりもガチ装備の金額面で"ハードルが高くて用意できない"という状況になる方が問題かと。 災害用備蓄を個人で一気に"ガチ装備"で揃えられる一般人なんて居ないですよ。 長く備えるものですから、一度用意して定期的な見直しの際に少しずつアップグレードしていくのが一番いいです。 避難時に何が必要かもその人のライフスタイルによって変わりますし。 上から目線で切り捨てるより、一緒に良い方向に出来るよう考えたいですよね。
@NM-ot5rs
@NM-ot5rs 3 жыл бұрын
わかりやすい動画をありがとうございます。 追加でおすすめは ・家族、親戚の電話番号やメールアドレス、銀行口座番号をメモ帳に書いておく ・使い捨てのコンタクトレンズか予備の古いメガネ (あるとよいもの) ・座布団かタオルを入れた袋 ・絶対になくしたくない写真(…万が一のときに使えます) ・時間をつぶせるもの(トランプなど) あとは、防災用品の買い替えの時期をカレンダーの12月に書いておくのがおすすめです。 翌年のカレンダーを買ったらまた12月に書く…と、食品を期限内に食べられます。 本当は毎年の防災の日に確認すべきなんでしょうが、忘れても大丈夫なように。
@yuustyle-iw6bd
@yuustyle-iw6bd 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます✨ なるほど!家族の連絡先は確かに必要ですね! その他にも、とてもありがとう情報たくさん教えて頂いてありがとうございます😊✨ 追加で準備したいと思います!!
@user-wd8gd6om9z
@user-wd8gd6om9z 2 жыл бұрын
ガチ勢すぎるw とても参考になりました!
@yuustyle-iw6bd
@yuustyle-iw6bd 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 参考にして頂けて良かったです✨
@climone1917
@climone1917 3 жыл бұрын
防災グッズは100均でもなんとかなるとこもありますね!要は用意をするかしないかですね。知識はあればあるとほ助かります。ありがとうございます。
@yuustyle-iw6bd
@yuustyle-iw6bd 3 жыл бұрын
もちろん高ければ物も良いのかも知れないですが、やはり全てを揃えるとお金もかかるので、我が家は極力100均で揃えましたが、無いよりはマシかなと思っています😅✨ 要は用意するかしないか、本当にその通りだと思います☺️ こちらこそ、温かいコメントありがとうございます❣️
@charmsawahikari
@charmsawahikari 3 жыл бұрын
それぞれ総重量はどれくらいですか?
@user-uj2uk9ie7x
@user-uj2uk9ie7x 2 жыл бұрын
最近防災に目覚めていろいろな方の動画を視聴させて頂いてますが、かなり充実していると思います。 有れば良いなというアイテムですが、乾電池式の充電器と予備の乾電池があればとっさの時に安心です。あと避難所で数日過ごすと仮定するのならウェストポーチがあれば安心です。貴重品は肌身離さず管理した方が良いです。避難所はいろんな人が出入りします。全員が善人とは限りません。その他トランプなどの娯楽品が一つあると退屈せず過ごせます。
@yuustyle-iw6bd
@yuustyle-iw6bd 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! なるほど!参考にさせて頂きます☺️✨
@user-uv9fc6dx3c
@user-uv9fc6dx3c 3 жыл бұрын
仮に長期を想定しないとしても、LR44を3個も使うLEDライトだけは考え直すべきですね。入手性の良い単三1本で駆動するのもセリアで売ってるのだから、キーホルダー的に備えられるからって、スグ使えなくなり電池も入手できないライトは役に立たん。あとはバラエティ豊か( )で楽しいと思います
@user-jj6nf1ex7b
@user-jj6nf1ex7b 3 жыл бұрын
密閉袋に入れて潰せるものはお尻でぺちゃんこにしてかさばらない様に容積を減らしましょう‼️ 後、ガムテープと一緒に油性のマジックも入れておきましょう
@yuustyle-iw6bd
@yuustyle-iw6bd 3 жыл бұрын
アドバイスありがとうございます☺️✨ 早速やってみます!
@kumicocco
@kumicocco 3 жыл бұрын
同じく普通の紙コップを入れていたんですが潰れそうだから不安だなと思ってたら、先日ダイソーさんで折り畳み紙コップを発見しました。 潰れる心配もないし広げたら自立するので、よかったら探してみてください(*´꒳`*) ガムテープは一巻き入れると嵩張るので5m分くらいペタンコにまきまきして入れました。マジックと一緒に入れるとメモ書きして貼れるのでいいですよ〜。 あれもこれもって入れると重くて大変ですよね…。 私も水害に備えて同じように全部ジップロックに入れてあります。 使わないのが一番いいんですけどねー…。
@yuustyle-iw6bd
@yuustyle-iw6bd 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 確かに、コップは折り畳みのほうが 省スペースかつ保管もしやすそうですね💡 今度見てみようと思います😊✨ ガムテープも、なるほどと思いました! 教えて頂き、ありがとうございます😊❣️
@ramerika02
@ramerika02 2 жыл бұрын
動画興味深く見させていただきました。 防災バッグ以外で、私が実践しているのは、 車のガソリンをギリギリで入れない。私は半分になったら、満タンに →有事には、スタンドに殺到するので、また、車は部屋として使える。 冷蔵庫の冷凍庫に、保冷剤を入れておく。 →有事、保冷剤を冷蔵室に移せば、冷蔵庫を延命出来る。 台風や大雪などのあらかじめ予想される天災には、お風呂に水を貯めておく。 →トイレの流す水や食器洗いの水として使える。
@yuustyle-iw6bd
@yuustyle-iw6bd 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! なるほど!と私も興味深くコメントを 読ませて頂きました✨ 特にガソリン!私も見習います!
@user-vn7vw4jn6q
@user-vn7vw4jn6q 2 жыл бұрын
今日地震が埼玉の方であったので嬉しいです。
@yuustyle-iw6bd
@yuustyle-iw6bd 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 最近、地震が多いので本当に怖いですよね… 少しでも参考になれば嬉しいです🙇‍♀️
@user-wv1rr8ys3k
@user-wv1rr8ys3k 11 ай бұрын
女性の方なら自分の身を守る物も入れておいた方がいいですよ 泥棒や暴漢、避難が長引くだけそのリスクも高くなります せっかく用意した防災アイテムも奪われたら終わりです スタンガン、ナイフ、催涙スプレーも入れておくといいでしょう
【100均】女性一人暮らしの防災バッグの中身を紹介します。
8:40
【保育系YouTuber】 mocaちゃんTime
Рет қаралды 33 М.
Which one of them is cooler?😎 @potapova_blog
00:45
Filaretiki
Рет қаралды 10 МЛН
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 188 МЛН
버블티로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 39 МЛН
La revancha 😱
00:55
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 70 МЛН
【防災グッズ】ほぼダイソーで揃う♪非常持ち出しリュックを作ろう🍀
8:30
【忖度なし】人気非常食10品の中で一番美味しいのはこれだ
43:00
Which one of them is cooler?😎 @potapova_blog
00:45
Filaretiki
Рет қаралды 10 МЛН