【法学部】なぜ時効を過ぎると犯人を捕まえることができなくなるのか【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 93,647

法学部のゆっくり解説

法学部のゆっくり解説

Күн бұрын

Пікірлер: 221
@yukkuri_law_kaisetsu
@yukkuri_law_kaisetsu 4 күн бұрын
「なぜ制度のあり方や意義について仮説を立てて考えなければならないのか」という疑問について、動画にしました↓ 【法学部】法律が分かりにくく不完全にできているのはなぜか【ゆっくり解説】 kzbin.info/www/bejne/oqOqlWqhr9t3fs0
@ravilsan1987
@ravilsan1987 2 ай бұрын
時効がなければ、例えば民事だと何百年も、何代も前の土地やら曾祖父さんがあんたの家に譲ったものを返せとかいうこともあり得る。実際中世ではそういうことが無数に起こっている。
@ch-nh5hz
@ch-nh5hz Ай бұрын
北方領土とかもう実質そうなりかけてる
@Accel-World
@Accel-World Ай бұрын
​@@ch-nh5hz 譲った訳じゃないぞ。
@inkyarameru
@inkyarameru Ай бұрын
@Accel-World 樺太千島交換条約で譲って貰ったんじゃないの?
@ジクロロベンゼン
@ジクロロベンゼン Ай бұрын
​@@inkyarameru 北方領土は樺太千島交換条約の前から日本領。条約で交換したのは択捉島以北の諸島(千島列島)。
@よめがにげた
@よめがにげた Ай бұрын
ちなみに時効があるので、空き家に住み着いて何年かしたらその家は侵入したほうのモノになる。
@user-masa123
@user-masa123 Ай бұрын
なかなか真面目にこのような内容を解説するチャンネルが存在しなかったのでとても参考になりました。
@KShandflute
@KShandflute 2 ай бұрын
刑事事件の時効は、国外逃亡している場合その期間を算入しないことが有名ですが、国内で逃亡生活を続けていても殺人事件絡み以外で時効が完成しない例外があります。 今年の1月に亡くなられた桐島聡さんの場合、桐島さんの容疑の内容的にはずっと昔に時効が完成しているはずだったのですが、捕まった共犯者の方の裁判の途中で、ダッカ日航機ハイジャック事件とクアラルンプール事件が発生し、犯人グループが要求した【捕まっている同じような思想の方達の釈放】を超法規的措置として日本政府が受け入れたことで、桐島さんの共犯者の方が釈放され、そのまま逃亡したので、【犯人が公判途中で逃亡したことで公判がいつまで経っても終わらない】ことと【公判中の事件の共犯者が捕まっていない場合、その共犯者の時効は進まない】という規定が噛み合ったので、桐島さんの時効は完成しませんでした。 民事事件の時効は、完成したものを援用しないと効力を発揮しないことと、半年間完成猶予出来たり、裁判の結果次第でリセットして再スタートできるのが特徴ですね。
@AtsUshI370
@AtsUshI370 Ай бұрын
冤罪で「40年前に起きた殺人事件の犯人として逮捕します」とか言われたらたまったもんじゃないからな。覚えてへんから反証もできへん。
@u.george737
@u.george737 Ай бұрын
自分の家族が*害されて、警察に駆け込んでも「すみません、今20年前と50年前と120年前の事件を捜査してて手一杯なんです...」なんて言われたらたまったものじゃない。時効は必要。
@ロン-h3g
@ロン-h3g Ай бұрын
既に殺人事件の時効は撤廃されているけどそんな事起きてないんだよなぁ。つまり時効は不必要。
@Maxwellequation837
@Maxwellequation837 Ай бұрын
法学について全く知識がなかったですが、少し時効という制度について理解できました。 ありがとうございます。
@ryu_sagami
@ryu_sagami Ай бұрын
このような解説では時効寸前で逮捕したとしてもそこで時効停止ではない事にも注意が必要 勾留期間中に起訴出来る証拠が無ければ釈放されて時効成立になる
@福0
@福0 Ай бұрын
殺人事件の時効変更の時にあった、「適切な時効は、最後のチャンスというイベントで検挙率が上る。時効をなくすことで、実効的な検挙率が下がるなら時効をなくすことに意味があるのか?」という議論がどうなったか気になる。
@ホワイトウォルター-c3c
@ホワイトウォルター-c3c Ай бұрын
福田和子事件なんかは時効間近で報道が増えたことにより逮捕につながったから、むしろ時効があったから捕まったケースと言えそう。 それから時効成立後に犯人が名乗り出て事件が解明されたケースもあったよね。時効のおかげで事件が永遠の謎になってしまうのを防いだともいえる。犯人を罰することはできなくても事件の全貌が明らかになったのは良かったといえるかも。
@am4270
@am4270 Ай бұрын
刑事に時効はいらないと思う。軽微な交通違反だって、防犯カメラで記録が残る時代だから、時効廃止でよい。
@ホワイトウォルター-c3c
@ホワイトウォルター-c3c Ай бұрын
@am4270 全然理屈になってないね。記録に残ってるならすぐ処理すればいいだけ。
@ホワイトウォルター-c3c
@ホワイトウォルター-c3c Ай бұрын
@ロン-h3g イベントが打てるんじゃなくてマスコミが勝手にやってくれるんだろ?そもそも十数年解決で犯人逮捕できたケースがそもそも少ないんだから、福田和子の事例ひとつあれば十分でかいわ。 それに補足的な理由であげてるのであって、未解決の50年前100年前の事件を捜査し続けるのは税金の無駄というのが一番の理由。100年もたてば事件のことすら覚えてる人がほぼいないのに捜査し続けなきゃいけないのが不合理。時効制度は合理的。
@うどん-n2p
@うどん-n2p 2 ай бұрын
国家が積極的に捜査を行う期限と裁くことのできる期限が同一視されている理由が気になりました。 現実的にはまずありえないのかもしれませんが、 証拠が揃っている状況で犯人の身柄の確保だけが出来ない場合や、第三者が個人的なリソースを使って重要な証拠を見つけた場合は 時効を復活させるような仕組みがあってもよさそうなものです。
@つゆき-b4o
@つゆき-b4o Ай бұрын
今時効制度が残っているレベルの罪だと、何十年後にその「証拠」が出ることそのものがほぼないんでしょうね
@プロテインヒムラ
@プロテインヒムラ Ай бұрын
証拠は劣化するから時間が経つほど裁判の精度は下がる。とはいえ、年々証拠を探す精度は上がって来ているし、時効も伸びている。
@RedHairDemon1995
@RedHairDemon1995 Ай бұрын
捜査に割ける人的・金銭的リソースは有限ですからね。 「令和の事件より明治時代の未解決事件の捜査をしろ!」とか言われても断れないと困りますからね。 どこかで区切らないといけないのです。
@AlienZanteCounter99model
@AlienZanteCounter99model Ай бұрын
2010年4月27日に殺人罪等は公訴時効が撤廃されました。つまり100年経過しても時効にはならず捜査をしなければなりませ。
@狐の大吾郎
@狐の大吾郎 Ай бұрын
十年経過した事件に警察がいくらぐらいの人員と予算を掛けてるかは疑問だが
@つゆき-b4o
@つゆき-b4o Ай бұрын
​@AlienZanteCounter99model 100歳送致といって、犯人の年齢が100歳になった段階で被疑者死亡とみなして捜査終了する運用があるので、事件から100年経過したら犯人も100歳と仮定して捜査終了するんじゃないでしょうか?
@AlienZanteCounter99model
@AlienZanteCounter99model Ай бұрын
@@つゆき-b4o じゃあ、101歳まで生きたら逃げ切れたことになるね。実はあれ俺がやりました!ってカミングアウトしても逮捕されない
@つゆき-b4o
@つゆき-b4o Ай бұрын
@AlienZanteCounter99model いや生存していることが明らかになったら逮捕され訴追されうるよ
@tropicalboy555
@tropicalboy555 Ай бұрын
こりゃあ応援するしかないチャンネルだわ。
@ペータ-j2y
@ペータ-j2y Ай бұрын
これのせいで土地や空き家を持ってる人は定期的に見に行って頭おかしい奴が住み着いてないか確認してもしいたら警察に突き出さないと行けないんだよな
@和洋折衷-e9s
@和洋折衷-e9s Ай бұрын
とはいえ、倒壊寸前の空き家を誰も管理できずに震災が起きてさあ大変になるのも困るのだが
@つゆき-b4o
@つゆき-b4o Ай бұрын
​@@和洋折衷-e9s今はその話はしてない
@kwal_kwal
@kwal_kwal Ай бұрын
公訴時効とは別に、刑の時効というのもあるんですよね。
@user-cy4jk5st9v
@user-cy4jk5st9v 4 күн бұрын
2:01〜は明確な誤りが含まれます。 所有権に消滅時効の適用はありません(民法166条2項参照)。 他者が自己の所有物を時効取得した場合に一物一権主義からの帰結として自己の所有権が消滅することはありますが、それは時効取得の反射的効果であって時効消滅とは明確に区別されるものです。
@yu_yofukashi
@yu_yofukashi Ай бұрын
公共苦手な自分でも楽しく学べました! 新しいことをしれて賢くなれた気分です
@kin2ba
@kin2ba Ай бұрын
14:05 「時効」の話とはまた違うけど、秩序のために「自力救済」を禁止している以上は国家には被害者本人に代わって完全な救済を行う義務があるのではといつも思うんだよな。リソースの都合で泣き寝入りになるのは納得いかないよな。
@福0
@福0 Ай бұрын
国家が保証しているのは完全な救済ではなく、自力救済を超える救済と考えれば納得できないかな? 100万の被害があって、国が100万以上のリソースをつぎ込んだなら、自力救済以上の救済をしていると言えなくもないのでは
@am4270
@am4270 Ай бұрын
@@kin2ba それ。まさにアメリカはその発想で、国は完全に個人を守ってはくれないから、自分の身は自分で守る。だから銃が解禁されてる。日本は自衛が禁じられている以上、完全な安全が確保されるべきなのに、闇バイト強盗が横行してる。ここまで治安悪化すれば、自己防衛、銃解禁もやむを得ないのではないか!
@hakuro_oinomori
@hakuro_oinomori Ай бұрын
「記憶から風化して行き、必要性を失う」が個人的にしっくり来るんよな 失効直前に逮捕されても刑が軽くはならないってとこは、逮捕されたという報道によって当時の事件が掘り下げられ、再度民衆の処罰感情が発生すると考えられるから 不快に思う人がいるかもしれないが、例として桐島氏を挙げるとしてどれだけの人がその事件を覚え指名手配犯として探していた? 病院で自白したって報道があるまで忘れていたんじゃないか? 報道されてどう思った? ってな感じ
@赤飯と歩く
@赤飯と歩く Ай бұрын
桐島聡は指名手配犯の中でもトップクラスに有名だったから頭にはあったし本人出てきたのすごくビッグニュースだったけど、まだ日本にいて生きてたとは思わなかったねえ... まず一般人が指名手配犯を探そうとして見つかる可能性低いから探そうという気持ちになってない
@あつあげどうふ
@あつあげどうふ Ай бұрын
時効寸前に逮捕されて報道されて処罰感情は再燃しても起訴手続きが間に合わず結局時効になる、というケースの説明がつかないね
@hakuro_oinomori
@hakuro_oinomori Ай бұрын
@あつあげどうふ あくまで「逮捕」の段階だからじゃないかな 「逮捕」=「容疑者の身柄を拘束」 つまりは「あんた、罪犯してそうやから一旦ここおってな」ってことでしょう その時点では実際罪を犯したかどうかは決まっておらず、あくまで疑いがある状態 裁判で初めて罪が確定するならなんの問題もなかろう
@hakobiyagifu8080
@hakobiyagifu8080 Ай бұрын
三遊亭小遊三師匠の「勿体ないと思う時」 警察に時効の確認に行ったら、時効前で逮捕された時 笑点の小遊三師匠のネタで一番好き
@tiki-g7b
@tiki-g7b Ай бұрын
最近見たチャンネルの中でダントツで興味深く動画としても引き込まれました。応援しております。 全くの素人質問で恐縮ですが、今回の話を受けて法律は人が作ったものである以上そこに意図があるはずなのに、解釈の仕方が複数あることに疑問を覚えました。 時効にといても最初の作成者がその意図を明記してさえいれば意義を問い直す必要はないのではないでしょうか。
@jl278hnd
@jl278hnd Ай бұрын
時効みたいに統一的理解が必要なものもありますが、他の法律問題はある程度抽象的に表現することで適用可能なケースを増やし、条文数を減らし理解を単純化する効果があるかもしれません。 例えば、刑法199条は「人を殺した者は」云々と規定しており、ナイフを使ったか、銃を使ったかなどはあえて書いていません。もし仮にこのように手段の指定があれば、新たな殺人方法、たとえば「最新兵器で殺害する」といった方法は、その処罰規定を欠くことになります。しかし、現行の殺人罪は方法の指定がないため、当該方法でも問題なく処罰可能です。抽象化が行われることで、法を理解適用する際にある程度フレキシブルに対応できるのがメリットです。 解釈の齟齬を埋めるのが法律家の役目かと考えます。
@taka3341
@taka3341 Ай бұрын
犯人が逃亡している場合、捜査から逃げるという制裁も受けている
@yoshihiko3234
@yoshihiko3234 2 ай бұрын
大学在学中、必須講座では①訴訟法説 しかやりませんでした。 そのため「被疑者が海外に逃亡している間は時効停止」になるのは、論理的に矛盾してると感じていました。②実体法説 も同様に矛盾かなと。 しかしながら、③捜査期限説だと「海外逃亡間の時効停止」はうまく説明ができますね。 長年の疑問でした。ありがとうございます。
@meroppa1
@meroppa1 Ай бұрын
そういうコメ助かります。どの分野でもどの範囲が高校以下で、どれが学部レベルで、どこからが院レベルなのか知りたいんです。高校までは決まった基準と教科書があるからまだ見当つくけど大学からはそれが無いので経験者にしか分かりません。幼稚園保育園も同じです。俺はどちらにも行ってないし子供もいないので普通の人が幼児期にどんな教育を受けて来たのか全く分かりません。 昔から疑問に思い続けている事に小中高の教科書はなんで図書館にあんまり置かれないのかってのがあります。基本的にまず各地の教科書センターという所に置かれる事になっていて、それが入居する先が自治体によって公立図書館だったり役場だったり公民館だったりとばらばらで、到底普通の市民が気軽に閲覧できるようにはなっていないケースも多々あります。留学先の大学はたまたま国立教育大学的な要素を持っていたせいかそこの図書館には現地国の小中校で使われている教科書が全て置かれていたけど、市立図書館みたいな普通の国民が自由に出入りできる所にはやはり置かれていませんでした。
@Lizardon0501
@Lizardon0501 Ай бұрын
up主さん優秀すぎる! 有益でした👍
@numuranomoruorav8149
@numuranomoruorav8149 Ай бұрын
殺人時効が終身となった今、コナンのシンフォニー号の話で20年前に強盗殺人を犯した犯人がこの日の乗船中に時効になったのが流石に短すぎるような気がする
@テーブルクロス-n8e
@テーブルクロス-n8e Ай бұрын
動画面白かったです 既に何人かの方に指摘されている通り、なぜ一つの法律の意義を複数解釈できるのか疑問でした
@rairainoch
@rairainoch Ай бұрын
好きなチャンネルがわかりやすいね
@watch-sum
@watch-sum Ай бұрын
悪い人の立場で考えると、時効のおかげで犯罪の成功率が定義出来るので、リスクとリターンという経営者みたいな考え方が成立しちゃう。 被害者の立場で考えると、国の都合なんか知ったこっちゃないから時効が私刑を起こす動機や根拠になってしまう恐れもありますね。
@meroppa1
@meroppa1 Ай бұрын
俺も死刑自体は時効前でも後でも認めたい気持ちがあります。ただそうしてしまうと必要以上の仕返しをしてしまい秩序が乱れる可能性を持ち、お上にとって仏都合なのでやはり禁止しなければならないというもどかしさがあります。 例えば俺の子が通り魔に腕でも切られたとします。俺が怒ってそいつを殺します。すると今度は通り魔の母親が俺の家族を皆殺しにします。その悪循環がいつまでも続くと国全体にとって不利益になるし、例え私刑も妥当な範囲ならばOKとするにしても、その監督監視役は税金で賄われるので同じ事です。以前の回で目には目をの話がありましたが、あれも「目を一つ潰されたら相手の目を一つ潰す仕返しまでしかしちゃいけないよ、二つ潰したりそいつの家族の目まで潰しちゃいけないよ」とい要素を含んでいます。倍返しとか十倍返しは本来咎めるべき行為や思想であると、俺は以前からネット上のあちこちで言って回っていました。流行に反するうざくて細かい奴だと無視され続けて終わりましたが。例え法律が絡まない範疇であっても、応酬がエスカレートするとそのうち法律が絡むレベルの犯罪にまで肥大しかねません。
@つゆき-b4o
@つゆき-b4o Ай бұрын
ん?犯人の所在を関係者以外知らないから捕まらず逃亡中なのに、どうやって私刑にするんでしょうか。
@jion6043
@jion6043 Ай бұрын
まぁ日本の警察から15年とか逃げ続けるのは実質不可能だしむしろとんでもないバカじゃなけりゃ諦めるから犯罪抑制効果もありそう。時効逃げ切りなんて単純な実力だけでは無理だろあれ
@kuroinu-jx4ph
@kuroinu-jx4ph Ай бұрын
刑事事件の時効に関しては時効じゃなくて凍結とか休止みたいな概念で代替しても良さそうな気はするけども
@田中太郎-n8f6x
@田中太郎-n8f6x Ай бұрын
時効は「被害者への諦め」だと思うな。 予算も人員も限られている以上、数十年も前の事件で被害者(家族含む)が毎日のように来られても対応できないし。 法律で時効が規定されてれば、1番説明つくだろうし。
@maki-notaba24
@maki-notaba24 Ай бұрын
重い犯罪ほど時効が伸びるっていうのもそういう犯罪ほど、新しく発生した軽い犯罪よりもリソースを割くべきだ、と判断される期間が長いからという事で説明できるね 掘り下げるほど本質的な説だなぁ
@ats4wd
@ats4wd 2 ай бұрын
監視カメラの画質の問題がありますね ダーティハリーシリーズや横溝正史シリーズのブルーレイがセールになっていたので買いましたが、DVDと何ら画質が変わりません。 つまり、古い映像だと画質が悪いため、えん罪となり得る可能性が高くなります。
@meroppa1
@meroppa1 Ай бұрын
他国で自転車を盗まれ、たまたまそれが飲食店の前での駐輪でありその飲食店が設置していた監視カメラに犯行の瞬間が映っていました。しかしやはり最低限の性能のカメラと荒い画像設定だったためか犯人の大まかな年齢性別までは分かっても顔と服までは特定しきれず、費用対効果の原則によって現地警官は「こういう奴は余罪がいくらでもあるだろうからそのうち別の事で捕まるかも知れんね」と言って終了。それ自体には特に不満は無い、俺が警視庁総監なり最高裁裁判長なり総理でもそうするしかないし、俺自身も現地国でセコい犯罪行為をしていたので文句言える筋合いでもない。正しくは画質が悪いと冤罪にも無罪にもなる幅が広くなります。 ドラレコの普及は犯罪抑止になると共に社会の意識にも影響を与えています。ドラレコ画像がネット上に多数氾濫した事によって「最近交通マナーが悪くなった」などという根拠の無いミーンワールド症候群やアノミー的な風潮が強まってしまいました。統計上は数十年前の方が事故件数も事故死者数も遥かに多かったしマナーも今よりずっと悪かったのに、今ばかりが殊更悪いという身勝手なエゴを撒き散らす道具に使われてしまっているのです。ドラレコの普及率と性能が30年も一定に保たれたら闇雲な「最近交通マナー悪くなった」という声は減るでしょうが、もし今以上に普及率と性能が高まり続けると世間の被害者意識が強まって、交通違反罰が大きい方にエスカレートし、それをクリアできる人が減って車を運転したがらなくなって集団全体として不合理な結果になりかねません。
@sui4682
@sui4682 Ай бұрын
22年目の告白いいですね 私は第三の時効が好きです
@shyrook
@shyrook Ай бұрын
時効に関しては落とし穴なのが、国外にいる間の期間は当てはまらないとかいう話。犯罪者が国外逃亡ってのはよく聞くが、そうしていると時効が成立しないってのは驚いた。ほんの数日でも海外旅行していたら、時効の期限がまだ残っていたとか。
@おんれふてぃー
@おんれふてぃー Ай бұрын
初めてこのチャンネルみたけど面白い
@安楽公-f1c
@安楽公-f1c Ай бұрын
自分は訴訟法寄りで、国家権力と一個人(弁護士含む)の力の差を埋める為だと思います。起訴されずとも何かしらの容疑を掛けれれば、逮捕や差し押さえ等でき、起訴のタイミングも選べ(国家側に不利な証人が死亡するまで待つ等)国民を弾圧し放題になりますから。
@sugar_tanaka
@sugar_tanaka Ай бұрын
殺人事件の捜査打ち切りのガイドライン的なものに関して犯人が100歳以上の老人だった場合どのような手続きになるのか気になった 揚げ足取り的だけど
@dante88075
@dante88075 Ай бұрын
警察「一つの事件にいつまでも関わってちゃ別の事件に関われないから」 これやろ。世の中って単純なんやで。難しくなんかないんやで。
@user-he2fk3tw3o
@user-he2fk3tw3o Ай бұрын
それは実行上の問題なんだから警察側が勝手に捜査打ち切ればいいだけ わざわざ「時効」として成立させなくてもいいだろ
@あわのみやけんきち
@あわのみやけんきち Ай бұрын
そういや以前、これと同様のことを公安委員が言ったことで、ある事件の捜査が打ち切られたのだが、その公安委員こそがその事件の真犯人だったという2時間ドラマを見たことがある。ちなみにその公安委員は自身が設立した会社の設立資金が、犯罪か何か不正に入手したものだという疑惑が早くから持たれ、ついでに言うと公安委員の地位を手にれるに当たって、政界有力者の頬を札束でたたいていたとの証言もあった。しかしどんな経緯であれ警察の目付け役である「公安委員」になれた以上、犯罪のもみ消しや捜査の打ち切らせもそんな難しくない、との理由から、本当に犯罪に手を染めていたとしても、その捜査はとっくに打ち切られているはずだという人がいた(但し実際に打ち切られてはいた)ってだけで、厳密に言うと「同様のことを公安委員が言った」というには語弊があるが。そもそも「そんな難しくない」といっても、公安委員の鶴の一声たったそれっこっきりで打ち切れるものなのだろうか?、
@萩原-b7t
@萩原-b7t Ай бұрын
デスノートも時効まで待てばよかった!?
@つゆき-b4o
@つゆき-b4o Ай бұрын
​@@user-he2fk3tw3oそんな好き勝手に決められてたまるかよ
@GEBABU
@GEBABU Ай бұрын
時効という制度はドラマを面白くした重大な役割がある
@ramblegamble777
@ramblegamble777 Ай бұрын
このチャンネルは伸びると思うので古参アピールしておく
@月見野
@月見野 Ай бұрын
俺もしとく
@きなこもち-o5q
@きなこもち-o5q Ай бұрын
僕も
@shikokuogawa8855
@shikokuogawa8855 Ай бұрын
動画とは少し離れますが、不動産の時効取得について。認められる条件として、公然かつ平穏に占有を開始することがあります。加えて、自分のものであるという意思も必要です。 例えば他人の空き家に不法に住みつくといったことで占有を開始する場合、これらの条件を満たすのが難しいです。従って、そう簡単に他人の不動産に関して時効取得は認められません。 なお、条件を満たさないことについて、主張立証する責任があるのは元の所有者です。
@shikokuogawa8855
@shikokuogawa8855 Ай бұрын
実際によくある、時効取得による名義変更(所有権移転登記)は、売買などの契約はしたが、登記をしなかった(できなかった)不動産について、後日(数十年後)登記する場合、時効取得を原因として登記するケースがあります。 気づくのは、当事者が亡くなって相続手続きの際、登記を見たら思っていたのと違う、というのが多いです。 過疎地などでは、固定資産税も安かったり免税されていたりするので、契約通りではないことに、気づかないままということもありえます。
@boycherryblossom4807
@boycherryblossom4807 Ай бұрын
分かりやすかったです🤩  ただ、自分は捜査期限説に対して疑問があります。国家のリソースを時効において、過去の事件の調査を「一旦」中止する、というのは理解できますが、処罰権を失うことの説明にはならないと思います。 新たな証言や証拠が出てきても調査・処罰が出来ないことを擁護する理由にはなり得ないでしょう。 また、そもそも事件に優先順位をつけることは警察の裁量に委ねればよく、わざわざ法で規定する必要性があるようには感じません。
@jl278hnd
@jl278hnd Ай бұрын
処罰権の失効について、少し穿った見方ではありますが、証拠散逸のため十分な立証ができなくなる点があると考えます。物証の散逸は、自白偏重の捜査を招き、ひいては刑事訴訟法や憲法の人権保護の趣旨を侵害しうると考えました。 また、犯罪者に寄りすぎた理解ではありますが、長年訴追されていないという事実状態の尊重の趣旨も重要かと存じます。犯罪者とはいえ人権享有主体性があることに鑑みると、国家刑罰権を行使されうる危険を負っていたのに長年間非行使の期待を膨らませてきたことを勘案して、それを法的保護する必要も一定程度あると考えました。
@あつあげどうふ
@あつあげどうふ Ай бұрын
捜査機関へのペナルティという見方もある また、警察の裁量で優先順位をつけていいなら 有力者や身内の捜査をどこまでも遅らせていいことに
@wowwow7620
@wowwow7620 Ай бұрын
警察の倉庫も無限じゃ無いんだよ 時効になった資料や証拠品は倉庫の中に残っていない 新たな証拠が見つかったら、なんて言っても、そもそも古い証拠が処分されてるんだから起訴なんて出来ない
@かわそね
@かわそね Ай бұрын
とても分かりやすかったです。
@フロムフロム
@フロムフロム Ай бұрын
若い頃に聞いた理由の一つに、犯人は常に発見逮捕に怯え続けなければならず、時効に至る長期間心が安まらない事が刑罰を受けているのと同じとありました。 この考え方はどうなのでしょうか?
@gen11january
@gen11january Ай бұрын
最後の捜査期限説は一定の理解はできるが、犯罪がなくなるわけではないので、捜査自体は打ち切るが、捜査を打ち切った後に犯人が明らかになった際にはその犯罪を処罰できる、捜査事項と起訴事項と処罰事項の分離があって然るべきではないか。実際捜査が打ち切られたが犯人が明らかになった足立区女性教師◯人事件等もある訳だから(現在では時効のない◯人事件なのはあくまでも例であるとして)。
@UNKNOWN-oc6kz
@UNKNOWN-oc6kz Ай бұрын
ふむむ、捜査期限の問題に限った話ではないからなのではないでしょうか。この動画では操作期限説が最も有力であると説明されていますが、起訴法説、実体法説も全くの間違いというわけではなく、それらすべての要素が合わさりあって時効という制度が成り立っていると私は感じました。
@amatu.
@amatu. Ай бұрын
2:11 月 ライトと何や? って思ったけど ライトとミサの絵かw
@aodag
@aodag Ай бұрын
横山秀夫さんの「第三の時効」を思い出した
@吽阿
@吽阿 Ай бұрын
文系的考え方ってそんな感じなんだ...凄いな。 普通に一つ目の仮定で納得しかけてしまった。
@Dual-jj5nc
@Dual-jj5nc Ай бұрын
③捜査期限説もおかしいと思います 捜査期限は警察の内部規定として存在すれば十分であって、法律に加えるほどの重要性はない リソースの割り振りは現場の判断で柔軟に決めた方がいいし、実際時効前でも捜査打ち切りというのは普通にあるはず また、時効を1日でも過ぎれば訴えることができない理由になってない 単にリソースの問題なら1日くらいおまけしてもいいじゃん、となる 逆に、捜査期限説に則れば、時効を迎えるまでは捜査を続けなければ警察の職務怠慢であるとも言える
@つゆき-b4o
@つゆき-b4o Ай бұрын
そうすると、根拠としては実体法説でしょうかね?
@jion6043
@jion6043 Ай бұрын
捜査期限説であっても証拠の劣化はあるのだから、法律で打ちきれないと「70年前の事件だけどいけそうだしいくか」で不確かな裁判が行われると冤罪のリスカが高い。1日でも過ぎたらダメなのも同じ理由。
@UNKNOWN-oc6kz
@UNKNOWN-oc6kz Ай бұрын
後者に関しては、「一日ぐらいおまけしていいじゃん」っていう判断を、公正に公平にすることが不可能だからではないでしょうか。会社であったり学校であったり家庭であったり、そういった小さいコロニーではあれば、臨機応変にその場その場の状況に応じて、対応を変えることは可能ですし、完全な公正、公平を求められているわけでもないですから、「おまけ」が認められるでしょうが、 国という大きな大きな、そして公正、公平を求められるコロニーでは、そんな対応不可能です。ひとつひとつの事件に対して、「今はリソースがこうだから〜」なんてやっている暇ありませんし、国のその時のリソースの関係で、時効の期間が伸びたり縮んだりしたら、それこそ批判の嵐でしょう。
@らーfhjhgfdfghj
@らーfhjhgfdfghj Ай бұрын
時間が経てば記憶も曖昧になるし証拠能力も薄れる 時効は仕方ないよ😢
@jl278hnd
@jl278hnd Ай бұрын
証拠能力ではなく証明力ですかね 証拠能力は有るか無いかの二択の問題、証明力は当該証拠が立証においてどれほど寄与するかの程度問題ですね
@user-wr4xw9ef5r
@user-wr4xw9ef5r Ай бұрын
面白いチャンネル見つけた。アトム法律事務所越えて欲しい
@かめせん
@かめせん Ай бұрын
パレスチナ問題が、時効がなかった故の最たる理由
@nanonao_5853
@nanonao_5853 Ай бұрын
時効までで捜査打ち切りするのはいいけど無罪にする必要あるかな。時効の後でも、たまたま解決したら普通に処罰したらええんちゃうの
@nazratt
@nazratt Ай бұрын
それを解決するにも捜査が必要だと思います 例え犯人が名乗り出たとしても本当に犯人なのか捜査で証明する必要があります
@アーク-w9v
@アーク-w9v 24 күн бұрын
動画でも言ってたけど仮に冤罪の人が時効後に訴えられても無実である証拠を集めるのが難しいからダメなんやで
@ロン-h3g
@ロン-h3g 22 күн бұрын
@@アーク-w9v 推定無罪の元に新しく出た証拠や証言が決定的かどうかを十分精査すればいいだけの話。もちろん冤罪は許されないが、時効を設定したことによって進歩した技術による新しい証拠や関係者の自白などが出ても精査すら出来ない方が問題。最近も別件から18年前の女児殺人事件の犯人が判明したケース有ったよね。
@アーク-w9v
@アーク-w9v 22 күн бұрын
@@ロン-h3g その十分精査したから正しいってのはあくまで捜査側の理屈であって冤罪の人側からすれば間違っているわけで。でも証拠があると言われた以上反論材料がないとやってなくても罰を受ける事になる。だけども数十年前の特定の日・時間何してたなんかなんてほとんどの人は立証できないんだよ。推定無罪の原則を重視するなら時効後に事件が解決するメリットより冤罪が発生する可能性のほうがあってはならないよ。
@Winny_Uinosuke
@Winny_Uinosuke Ай бұрын
この手の動画でも死とか殺とかを伏せ字にしなきゃいけないもんなのかな
@grape-jh1tt
@grape-jh1tt Ай бұрын
全くの門外漢なので驚いたのですが、人が作った法律なのだから時効という制度にも初めから意図があって設計されているもの、という認識だったので、何故時効があるのか?ということを説明する説が複数あるということに驚きました。まるで「何故時効があるのか謎」と言われた様で。たぶんそういうことではないのでしょうけれど
@萩原-b7t
@萩原-b7t Ай бұрын
「説」を「解釈」と変換すればわかりやすいだらう
@kittanradio
@kittanradio Ай бұрын
そもそも法律なんてその時々で制定・廃止・改定されてるし、立法の過程を考えても一貫した理論で成立したものじゃないので、こうやって「〇〇説」みたいな後付け理論を作って司法の指針にしてるのよな。なので、「なんかしらんけど、いろいろあってこうなった」がホントのところだと思う。
@UNKNOWN-oc6kz
@UNKNOWN-oc6kz Ай бұрын
そうだよねぇ。たぶんここで解説されている説は全部間違いで全部正解なんだろう。本当に色々な理由が合わさりあって、法律が作られている
@マスターエクサ
@マスターエクサ Ай бұрын
捜査期限説は実際の資源配分の機能を果たすと言うよりかは、公正な判断基準を制度的に提供するのが目的ではないか? 以下はその例 ・解決見込みの薄い軽微な犯罪の捜査打ち切りの判断の根拠を作るため ・時効を警察外部の人間が事件の重要性を測る目安として利用し、警察の独断による不正を抑止するため
@GOD-ec6yp
@GOD-ec6yp Ай бұрын
今後伸びるチャンネルと思われるから記念カキコ
@baronsan1206
@baronsan1206 Ай бұрын
指名手配されてて明らかに犯人が分かっているものは時効無くして良いと思うけどな
@yukicpp
@yukicpp Ай бұрын
人的リソースをそこまで割かずに済む犯罪に対してテクノロジーが活用できたら、もう少し考え方変えられるのかな。SFみたいだけど。
@YoshihitoTakahashi
@YoshihitoTakahashi Ай бұрын
ローマ法ー>フランス法ー>日本法の流れでも解説してくれると嬉しい。
@j7p-j7p-m5n
@j7p-j7p-m5n Ай бұрын
時効がないと強者によるリソースの独占が起きる 結局どっちにせよ弱者が困る
@伸一郎片柳局外インモラル
@伸一郎片柳局外インモラル 24 күн бұрын
刑事の時効は巻き戻らない
@paseri9697
@paseri9697 Ай бұрын
殺人の時効は120年でいいと思うがなぁ 種としての寿命を超える期間を過ぎたらもういいのでは?
@かかふ-g6i
@かかふ-g6i Ай бұрын
なんか正当化するための説ばっかだけど時効が法律に組み込まれた成り立ちみたいな解説も欲しかったかも
@しつ-c7q
@しつ-c7q Ай бұрын
使われていないように思うが、刑法にも時効がある(刑の時効)
@これって..ああ
@これって..ああ Ай бұрын
じゃあ元から100歳以上の人が犯罪を犯した場合最初から時効になるってこと?
@Penntyann
@Penntyann Ай бұрын
何十年も前の凶悪犯罪について、街頭で証拠の提供を呼びかけている場面を時々見かけるけど、そんな昔の証拠が今になって突然出てきて逮捕に繋がった、って例は実際にあるの? (念の為言うと是非を問うてるわけじゃない) また、時効を過ぎた犯罪に対して、犯人が自首してきて「これが証拠ですよ」って決定的な証拠を持ち出してきたらどうなるの?
@otcmed76
@otcmed76 Ай бұрын
なんで時効過ぎた事件の犯人がわざわざ証拠を警察に出すんですか?そんな面倒臭い事しないでしょ笑
@MigiriGokugetu
@MigiriGokugetu Ай бұрын
そりゃ解決する事件より新たに起きる事件のほうが多いからね 警察をいくら増やしても解決しない
@冷泉静
@冷泉静 Ай бұрын
警察の仕事が増えるばかりだから。
@ある-g2u
@ある-g2u Ай бұрын
時間が経てば記憶も証拠も劣化して行くからじゃね?
@yuuyuu0514
@yuuyuu0514 Ай бұрын
どうも腑に落ちませんでした。 そもそも、「時効」とは人が特定の理由を持って設定した制度なのですから、それを設定した理由などがきちんと何かしらの記録として残っているはずです。どうして○○説などと推定を行わなければならないのでしょうか?
@user-jzk
@user-jzk Ай бұрын
日本の治罪法はギュスターヴ・エミール・ボアソナードというお雇いフランス人によって草案された。 つまりフランスの法律に起源を遡れる。フランス法において時効は1791年フランス革命の後に制定されたとされる。 なお、このフランス法はローマ法にならって作られた物なので最終的な源流は古代ローマに遡る。日本の治罪法、フランス法、ローマ法のいずれも何故 定めたかという理由は書かれていないため論争は終わらない。例えるならある人の日記を見つけても、その人がなぜ日記を付けようと決めたのか書いてくれない限り 後世の人間には理解できない状態。
@user-srvjbdrjwwdk1
@user-srvjbdrjwwdk1 Ай бұрын
時効に限らず、立法者意思と以降の判例通説にズレがでることはままあることなので…
@イヴンバットゥータ
@イヴンバットゥータ Ай бұрын
それやらないと法学者がご飯食べていけないからかなぁ。立法者はこう考えてこの制度作りましただと話それで終わっちゃうから、立法者はこう言ってるけど俺の説明の仕方の方が実態に即して正しいんだって理屈こねるのが法学者のお仕事なわけで。
@いいいいいいいいい-r3k
@いいいいいいいいい-r3k Ай бұрын
そもそも時効制度は古代ローマ時代を発祥とするもので、その後ヨーロッパ(近代ではドイツやフランス)を経て日本が輸入したため、必要であるのは明らかなのだが、日本において何を目的とするべきなのかが明らかでないという事態が生じます。 これは刑事訴訟法以外においても、主にドイツ法やフランス法を輸入した日本法ではしばしば見られることです。
@いいいいいいいいい-r3k
@いいいいいいいいい-r3k Ай бұрын
​@@イヴンバットゥータ正直公訴時効の対立については、実務にあまり影響がないからそう言えるかもしれないが、民法とか刑訴でも捜査とかの解釈だと実務に直結するから一概には言えなくないか。
@アンテイセンテッドカルマンレギュレータ
@アンテイセンテッドカルマンレギュレータ Ай бұрын
先に時効というシステムがあって、後から設計根拠を考えているのか?文理が相容れないのは当然か
@user-vk8uu9nv7n18
@user-vk8uu9nv7n18 Ай бұрын
有名な誘拐事件の「ゆかりちゃん事件」から28年、仮に犯人が当時40歳だとして68歳、 ぎりぎりだ。早く捕まえないと犯人が寿命で亡くなってしまう。時効がなくても罰を与えられなくなる。
@ひーひだだ
@ひーひだだ Ай бұрын
実子誘拐 連れ去りを略取誘拐罪で逮捕して欲しい…要件満たしているはずだ。裁判所は逮捕状を出せ。
@nanashin32
@nanashin32 Ай бұрын
権利の上にあぐら定期
@tomo3118
@tomo3118 Ай бұрын
同じ窃盗事件でも1万円を盗んだのと1億円を盗んだのとでは警察が使えるリソースは違う。 なので捜査に使う労力・時間に一定の基準を設けて時効自体は廃止するのが良いと思う。 時間経過によってアリバイが証明し難くなってしまう点は、裁判で経過年数によって「推定無罪」を強めて判断するとかで対応する感じかな。
@ウランウラン-g9c
@ウランウラン-g9c 2 ай бұрын
逃げ切りボーナスwwwwwとか思っているような人には、時効なしとまで言わないまでも時効2倍と言いたくはなる
@はく-d2i
@はく-d2i Ай бұрын
捜査期限説だと、なぜ捜査だけじゃなく刑罰自体が無効になるのかの説明が弱い気がする。 例えばある事件の被疑者の余罪として時効事件が発覚した場合、捜査中別の時効事件の被疑者を見つけた場合、技術の進歩で過去の証拠から犯人を割り出せるようになった場合など。 捜査期限説だとこれらを咎めない理由を説明できなそう。
@UNKNOWN-oc6kz
@UNKNOWN-oc6kz Ай бұрын
新しく出てきた被疑者であったりを本当に犯人なのか捜査するのにもコストがかかるし、進歩した技術を使って過去の証拠を調べるのにもコストがかかるからではないでしょうか。わざわざ、アレコイツ怪しいぞ……であったり、新しい技術ができる度に、過去の証拠にあれこれしてたらキリないですからね
@0947tanuki
@0947tanuki Ай бұрын
2500年間争ってる国々もありますからね😅
@スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸
@スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸 Ай бұрын
なるほどなぁ🧐
@nazratt
@nazratt Ай бұрын
100歳が捜査の期限だと仮に犯行当時100歳以上であれば最初から捜査されないことになってしまう 人間の絶対的寿命である120歳にするべきじゃないかと思う
@武藤遊戯-l7c
@武藤遊戯-l7c Ай бұрын
100歳のパワフル犯罪者
@yhmv
@yhmv Ай бұрын
「殺」や「死」って漢字を伏せ字にしないでほしい。割とノイズになる…。
@タベルイツキ
@タベルイツキ Ай бұрын
伏せないとKZbinに怒られるんだろ
@Coda-2
@Coda-2 Ай бұрын
これyoutubeのAIが自動でフィルタリングして収益停止・動画削除などされてしまうリスクがあるので投稿者にはどうしようもないんですよね 私は外資による言語の侵略だと思ってます…
@bakermaria3231
@bakermaria3231 2 ай бұрын
本当に時効なしもあり
@meroppa1
@meroppa1 Ай бұрын
視聴数と登録者が増え続けているのは嬉しいのですが、コメ欄を見ていると法を語る場でも結局大勢はタブロイド思考ぶりを晒したがったり、自身の相対的な価値観を他人に強制したがっているのは歴史や政治の場と同じなんだなって悲しくもなりました。俺はきのこ派だとか私はたけのこ派だみたいな相対的な事を不毛に言い合うのではなく、 ・そもそもなぜ意見が分かれるのか(哲学、生物学) ・なぜ自身の相対的意見を絶対的だと見做したがってしまうのか(心理学) ・意見が一致し得ない中で現実的にはどう妥協し合うべきか(政治学、社会学) ・意見がまとまる事と纏まらない事の長短には何があるか、どう推移するのか(人類学) ・意見はどう分布して来たのか(社会統計学) を掘り下げた方が遥かに有意義です。俺のこのコメとて相対的ではありますがタブロイド的コメとは次元が違います。少なくとも「どんな犯罪だろうと時効なんて無くせ!」みたいなガキっぽい事は言いません。 現実的には時効制度を設けないといけないけどなんだか腑に落ちないというのは分かります。ではまずそういうあなたたちは自身の過去の罪に対していちいち償い続ける気があるのかって事ですよ。無いなら話はそこで終了、あるなら話が次の段階に進めます。罪と言うのは小学生の頃にいじめに加わったとか二股かけてたみたいな、現実的には無罪とされてる事も含みます。コンビニで10円の飴一個万引きするよりも他人に大きな損失を与えてるでしょうから。それを含まないと「俺らは誰も罪なんて働いてないから犯人となって時効を狙う側の気持ちなんか知りようが無いし認める気も全く無い」という一方的な論理でばかり話が進んで根本的な理解に至りません。 人にはスパイト行動の一つとして自分が損してでも他人により大きな損失を与えたい気持ちがあります。バカと言って来た奴に100円払えばぶん殴って良い事になっていたらきっと大勢が払う。復讐してもしなくてもそいつとは生涯二度と会わないとしてもです。唯物的には100円で脳内エンドルフィン分泌を買っている事になり、社会学や政治学的には自分はやられたら黙ってないぞと周囲に示す事で次に誰かにバカにされるのを防ぐ効果があります。時効を減らす代わりに税金が高くなっても国民のうち生活に困ってない側の多くはそれを支持するでしょう。特に金持ちの多くは投資化でもあり、投資化は治安が良い程安定して儲け続けられるので治安のための投資にも積極的になると考えられます。しかし下位層は現実的な妥協を優先したいだろうし、貧困層はそんな事より生活保護のハードル下げろって言うでしょう。費用対効果の理想的な基準は人の数だけあり、それらもやはり相対的な事なのでそこをいつまでも語るのは不毛です。そして動画はそのへんのすっきりしようがないわだかまりを超越した論理を語っているのに、コメ住人の一部はわだかまりたがり続けている。その気持ちを無くせとも言わないけど、その次元からさっさと抜け出せとは言いたいです。例えば子供の内は好き勝手にわだかまり続けていられるけど、親になったら裁く側の責任者として何らかの決断をしないといけない。それによって客観力が養われます。多少のモヤりが残るのは仕方ないよなと。モヤりに執着し続けたいならば例えば動画で挙げてる3つの視点の他に新たな視点を提示して見せるなりすればいいのに、コメ住人のうち動画内容を堂々と否定してる人たちは動画よりも低い次元から我儘をぶつけてるだけです。我儘かそうでないかの基準は建設的かや現実的かって事です。ただのクレーマになら誰だって慣れるけど、そういう奴に権力与えると既存のよりも酷い政治をする。
@shikokuogawa8855
@shikokuogawa8855 Ай бұрын
おっしゃるとおり、法律論(特に刑事)において、感情的、脊髄反射的な意見はしばしば議論の障害になります。 例えば、刑罰において被害者感情を意識しすぎると、被害者がいない犯罪や、被害者が亡くなっているが悲しむ遺族がいない場合、刑罰が不当に軽くなるという結論に繋がります。 しかし、法律学が政治学と表裏一体であることからもわかる通り、現在の民主主義政治においては、究極的には意見の内容に関わらず国民が決めることになります。もちろん、表現や言論の自由もあります。 そして、刑事訴訟において一般国民のごく普通の意見が排除され過ぎたことの反省から裁判員制度も作られました。(制度の賛否はともかく) 「その次元から抜け出す」のは長い時間がかかるし、おそらく多くの人は(その人の主義として)抜け出さないと思います。自分や家族が犯罪被害者になって、その次元になる人もいると思います。 またその人なりの理由がある以上、次元の上下もないと思います。 動画を応援したいのであれば、自分と異なる意見に対して過剰な意見は控えるほうがよいと思います。特に文字だけのコミュニケーションは、強くなりがちなので、気をつけてください。
@ちんげ大明神
@ちんげ大明神 Ай бұрын
このコメントを上にあげるべきやろ。
@ただの廃人-t4p
@ただの廃人-t4p Ай бұрын
捜査期限説、リソース削減が目的ならわざわざ法で定めなくても逮捕の目処が付かなくなった時点で警察側の判断で捜査打ち切りすればいい気がするんだけどダメなのかな?これならたまたま新証拠が出てきたら捜査再開することもできるし…
@つゆき-b4o
@つゆき-b4o Ай бұрын
そんな気分で人の人生左右されたら困るからだと思います
@KAGUYAHIME2
@KAGUYAHIME2 2 ай бұрын
2:02 所有権は消滅時効の対象外
@user-srvjbdrjwwdk1
@user-srvjbdrjwwdk1 Ай бұрын
原始取得の反射としてってことでセーフ(?)
@boo121314
@boo121314 Ай бұрын
昨今の闇バイト事件を思うに、若者にはこの動画みたいな教育が必要じゃないですかね。 中学高校で校長先生も朝礼でこういう話をすればいいのに。 事件と判例について話せば、みんな息をのんで聞いてくれますよ。
@alpha-br1pn
@alpha-br1pn Ай бұрын
被害者の苦しみに時効は無いけどね… こういった文脈は大抵〇人罪ばっかり話題になるけど、いじめとかは時効が短すぎる
@肩凝り_com
@肩凝り_com Ай бұрын
?「時効になっている事件を趣味で捜査してます」
@秩父原人
@秩父原人 Ай бұрын
んー…余計疑問が生まれちゃったんですが… 例えばなんですが、 窃盗なりなんなりで時効が成立した後に、被害者が訴訟に足る完璧な証拠を持って警察に来た場合ってどうなるんでしょう? 捜査期限説的には国のリソースを消費してないので問題無いですよね? また訴訟法説的にも十分な証拠があるとするなら問題なくないですか? で、また例えばなんですがさらにその容疑者?が悪質な窃盗の常習犯だったりしてその後も窃盗を犯していれば、社会の処罰感情もあると思うので実体法説的にも十分処罰や訴訟の対象になるのでは? こういう場合がもしあったとすれば、制度的にも法律としても時効が成立しているのに、法律の考え方としての時効が成立する要件を満たしてないように思えるんです… ってのを見ながら思い付いたせいで、余計時効がなんなのか分からなくなりました…
@あいうえおかきくけこ-u5p
@あいうえおかきくけこ-u5p Ай бұрын
法学部でも何でもない一般通過素人ですが、その場合でも、その証拠が捏造されてないか調べる必要があるでしょうし、保管されてなかった証拠がどこまで信頼出来るか分からないと思います。 あと、その後何度も窃盗を犯してるなら、その後の窃盗行為についての処罰感情は残ってても、時効を過ぎた件についての処罰感情が残ってないとも考えられると思う。
@秩父原人
@秩父原人 Ай бұрын
@あいうえおかきくけこ-u5p いや、まぁ、現実にはそうでしょうが、屁理屈に近いいわば思考実験として、って話です。 過不足なく完璧な証拠があったとして、っていう。 まあ、その信頼度を確かめられないのはそりゃ現実でしょうけど、「等速直線運動をする理想的な物体」的な何かだとでも思って下さい。 同じ窃盗で、一日差で処罰感情が消えるか?っていう。 同じ人物が犯した罪で、一日後に犯した窃盗は処罰感情があって懲役○年、一日前の窃盗は処罰感情が無いから告訴しません、って何だろう、と。 また時間経過で処罰感情が薄まるなら、時効に近いほど刑期は少なくするのが自然なのでは?とか裁判が長引いて求刑の期間を超えたら釈放するべきでは?みたいな、なんか疑問増えるんですよね。
@秩父原人
@秩父原人 Ай бұрын
ま、裁判所も警察も刑務所もリソースは無限じゃないんだからいいじゃん、コストかかるし無駄だろ、って思いますけどね!
@meroppa1
@meroppa1 Ай бұрын
俺も素人ですが時効成立していれば有罪にする証拠がどれだけあろうがお上は取り合いません。取り合う事自体がリソース消費である事に気付いてください。そしてそういう例外ケースを認めるとグレーゾーンが広がる事になり、時効成立していなくても取り合わないケースまで増えるものです。限られた予算のうち時効成立しているのにそこに関わるリスを割くならばその分だけ他の事を疎かにする必要が生じます。 時効成立によって無罪とされている事でもその余罪が多いならば、時効でない事で捕まった場合の裁きは重くなるだろうというのは同意ですが、裁判にも素人なので現場の実態はよく分かりません。裁判では杓子定規に時効分は考えない事としたとしても、それが有名人による犯行だったり犯罪の程度が大きいならば報道されて世間が差騒ぐだろうから、判決には世論が影響するでしょう。非理法権天のうち法の上にある権とはお上に限らず国民世論も含みます。
@katshal6374
@katshal6374 Ай бұрын
基本的には、そんな証拠があるんなら個人で抱え込まず時効が成立する前にさっさと公的機関に提出しろ、という事でしょう。私人が私怨で特定の人物を公的な捜査に寄らず犯罪者扱いするのを、社会は認めないという事です。また、あなたが仰るようなケースが実際に起こりうる状況を想定すると、「犯罪者二人組(片方は窃盗・片方は殺人)の片方が、自分の犯罪の時効が来たとたん相方の犯行をチクった」というのが考えられますが、「窃盗」に時効が存在しない場合そもそもチクりに来ないので、「殺人」が迷宮入りしてしまうことになります。罪の軽重で段階を経て時効が存在すること自体は有意義だと思いますよ。訴訟法説とか実体法説とかいうのは既にあるものに後付けで理屈をつけようとして失敗しているように感じますね。
@kitakyushuotoko
@kitakyushuotoko Ай бұрын
Great.
@わんふぇいサン
@わんふぇいサン Ай бұрын
13:04からの概念が重要 なぜ警察は冤罪起訴を行うのかを考察する一助となる。
@chargemank
@chargemank Ай бұрын
起訴は検察の領域だろw
@ああああ-t5b6c
@ああああ-t5b6c Ай бұрын
要は『カネ』の問題ですね。
@jasons8458
@jasons8458 Ай бұрын
納得いきませんね。操作期限説は、警察を捜査義務から解放すればよいだけ話で、国の刑罰権の消滅は一切必要ない話。それに捜査技術の発展というものを全く視野に入れていないというのも問題です。またある時、突然犯人が自白したり、うっかり自慢してしまったりする可能性だってある。いつかタイムマシンが発明されて時空捜査が可能になるくらいのつもりで逮捕・起訴の可能性だけは残しておくべき。証拠品だけは警察がしっかりと保管する責任が残りますが。
@akai5631
@akai5631 Ай бұрын
80歳くらいの爺さんが小学生の時に駄菓子屋で窃盗(万引き)しましたと自首して来たら警察は捜査する義務が生じるが、どうすんの? 仮に駄菓子屋の店主が生きていて「間違いありません」と証言したとき、70年前の証言を裁判所は採用するのかと
@jasons8458
@jasons8458 Ай бұрын
@@akai5631 すみません、はっきり書いてませんでしたが、殺人事件などの凶悪事件についてのみのつもりの話です。70年前の万引き等は、軽犯罪ですし、そもそも当の被害者である駄菓子屋さんが警察に事件を報告をしていないのという点で、時効でよいと思いますよ。
@うい-x3i
@うい-x3i Ай бұрын
殺人事件の時効はすでになくなっています。
@xyadokari
@xyadokari Ай бұрын
@@jasons8458 動画をちゃんと見た? 2010年からは「人を〇亡させた罪で、法定刑が〇刑である犯罪の公訴時効が撤廃」されたとなっているから〇人罪などの凶悪犯罪に公訴時効は無いが。 2010年以前の話をするのであれば、凶悪犯罪であっても捜査技術が未発達で現在と比べて多くのリソースを割かなければならなかったからと解釈できる。 あと、刑罰権と警察の捜査は切り離して考えることができるものではないだろう,警察の捜査が終了してもリソースは割かれる。証拠品の保管コストはかかるし時効が伸びる/無くなることで司法が扱わなければならない事件が増え大量のリソースが使われる。
@しろ-u7e4j
@しろ-u7e4j Ай бұрын
​@@jasons8458殺人事件の時効はなくなりましたが…。一体何にキレてらっしゃるのか
@マホトくん-s7s
@マホトくん-s7s Ай бұрын
a
@KiraboshiYuujin
@KiraboshiYuujin Ай бұрын
時効は3分にしよ
@森本考太郎
@森本考太郎 Ай бұрын
@うーろんちゃ-w4h
@うーろんちゃ-w4h Ай бұрын
時効は無くすべき
@nazratt
@nazratt Ай бұрын
真面目な解説に伏せ字はいらないと思う 逆にふざけてるように見えてしまう
夜だけ水質が悪くなる水槽。何が起きてる?【技術ウミガメのスープ2】#150
30:07
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
「宇宙エレベーター」って発想バカすぎない???#101
35:06
ゆる天文学ラジオ
Рет қаралды 43 М.
【デマ】未だに信じられてる食べ物の都市伝説6選
18:36
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 45 М.
モールス信号は、愚かさから生まれた。#152
39:12
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 80 М.
大学の先生に人類の未解決問題を聞いてみた
17:00
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 167 М.
機械オンチに「Cookie」を説明する動画#148
26:15
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 217 М.
8ヶ月で中期経営計画を見直す迷走経営~日産2024~
23:54
カカチャンネル
Рет қаралды 262 М.
ゆっくり毒物vol.87 フェンタニル【ゆっくり解説】
19:58
コンピュータはなぜ動くのか、2時間で原理を理解する【半導体1】#20
32:52
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 361 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН