ファミコン 100万本 【ミリオンセラー】 以上売れた44作品紹介【FC】

  Рет қаралды 1,339,023

ばっけんのレトロゲームチャンネル

ばっけんのレトロゲームチャンネル

Жыл бұрын

●衝撃の展開 ファミコン の バットエンド 11作品紹介【FC】
→ • 子供の頃のトラウマ ファミコン 衝撃のバッ...
●ファミコン 黄金期 昭和63年に発売した名作20作品【FC】
→ • ファミコン 黄金期 昭和63年に発売した名作...
●パクり?偶然? ファミコン 似ているゲーム 10作品23タイトル【FC】
→ • パクり?偶然? ファミコン 似ているゲーム ...
●スーパーファミコン 100万本 【ミリオンセラー】以上売れた30作品紹介【SFC】
→ • スーパーファミコン 100万本 【ミリオンセ...
●ファミコン を支えた メーカー 参入第一弾ソフト19作品【FC】
→ • ファミコン を支えた メーカー 参入第一弾ソ...
●ファミコン・スーファミ の気になる小ネタや噂を実際にやってみた(FC・SFC)
→ • ファミコン・スーファミ の気になる小ネタや噂...
●ファミコン カプコン 初期~後期18作品紹介 全作品が名作!【CAPCOM】【FC】
→ • ファミコン カプコン 初期~後期18作品紹介...
●ファミコン の限界に挑戦!最高峰のグラフィック20選【FC】【NES】
→ • ファミコン の限界に挑戦!最高峰のグラフィッ...
●コナミ ファミコン ディスクシステム 全23作品 発売日順に紹介【FC】
→ • コナミ ファミコン ディスクシステム 全23...
●ファミコン の 隠れた名作 STG 10選【FC】
→ • ファミコン の 隠れた名作 STG 10選【FC】
●ファミコン のお色気シーン10選【FC
→ • ファミコン のお色気シーン10選【FC】
●ファミコン で発売した ミリタリー アクションゲーム 15作品【FC】
→ • ファミコン で発売した ミリタリー アクショ...
今回は ファミコン で ミリオンセラー を達成した44作品をカウントダウン方式で紹介していこうと思います! スーパーマリオ や ドラゴンクエスト 等の定番作品だけでなく、なかには意外なゲームが高い順位になってので、その辺りを予想しながら見てもらえたら嬉しいです♪
#スーパーマリオ
#ファミコン
#ドラゴンクエスト
Twitter:@retrojikkyo

Пікірлер: 967
@aiztossy5507
@aiztossy5507 Жыл бұрын
子供の頃、ショーウィンドウ越しに見えるファミコンのカセットが眩しかったですね✨宝箱を見るような感覚でした。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
わかります!そしてショーケースから取り出してもらって、購入する瞬間がたまらなかったですね♫
@user-gn6zd5br2p
@user-gn6zd5br2p Жыл бұрын
​@@BakkenGames 😅😮😮😮ヨズしています鈴
@user-co7bw6vl4r
@user-co7bw6vl4r 10 ай бұрын
@@user-gn6zd5br2p 回答 【キャッチコピー】:「スーパーマリオブラザーズの新たなアイドルが登場!」 【支持率】:99.9% 【衣装】:赤いオーバーオールに帽子がトレードマーク! 【カラー】:レッド 【会場】:キノコ王国のキノコの家 【デビュー曲】:「スーパースターになりたい!」 【売上枚数】:100万枚 【歌詞】:「ジャンプ!ジャンプ!踊りながらジャンプ!」 【アイドル図鑑】:マリオは元々はプラムバーグの配管工だったが、ある日キノコ王国でプリンセスピーチを助けるために冒険に出ることになり、その時からアイドルとしても活動している。彼は明るく元気な性格で、常に困難を乗り越えるために頑張っている。趣味はゴルフやカートレースで、特技はジャンプと火の玉を使った攻撃。ただし、食べ物が大好きで太りやすい体質なのが欠点だ。(*´▽`*)
@yuu8755
@yuu8755 10 ай бұрын
ファミコンハウスとかハローマック堪らんかった
@papayarpanix58hide626
@papayarpanix58hide626 8 ай бұрын
あれ静電気がバチクソ痛かった思い出があります。触れさせないよう対策だったのか!?😢
@kurenai3687
@kurenai3687 Жыл бұрын
ジジイになった今では1人の時間が大好きだけど、子供の頃は日替わりで誰かの家に集まって皆でワイワイ楽しかったなぁ😅
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
わかります!友達と集まってよくゲームやってましたね♫
@terumoto64
@terumoto64 Жыл бұрын
風邪で学校休んだ時に熱があるのにも関わらず朝からファミコンするの幸せだったなぁ。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
わかります!ゲームをしたりNHKの教育番組を見たりしてました😅
@user-yi3ur2ml9n
@user-yi3ur2ml9n Жыл бұрын
@@BakkenGames 15分単位のな
@aiztossy5507
@aiztossy5507 Жыл бұрын
@@BakkenGames やっぱり教育テレビなんだ・・同じです。一人で留守番のときは教育テレビ固定でしたね。
@mannpoi6969
@mannpoi6969 4 ай бұрын
ぱぴぷぺぽっけとさわやか三組は 鉄板でしたww
@user-xh6in1gs6u
@user-xh6in1gs6u 3 ай бұрын
中学生日記とか見てた記憶あります
@user-we3pk4uj2p
@user-we3pk4uj2p 5 ай бұрын
40代ですが、この時代が1番楽しかったですね✨ スマホが無くても昭和が1番魅力ある時代でした✨
@BakkenGames
@BakkenGames 5 ай бұрын
今振り返ってみると、本当に楽しい時代でしたね!
@user-vd5xy8sn5q
@user-vd5xy8sn5q Жыл бұрын
すべてが懐かしい作品ばかり。子供の頃を思いだし、懐かしくあの頃に戻りたいと切なくもなりました。素晴らしい動画を作って頂き有り難うございました。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
こちらこそ励みになるお言葉ありがとうございます!私も思い出深い作品ばかりです😊
@tensanv
@tensanv Жыл бұрын
戻りたいね、あの頃に 明日の見えない74年生まればい(笑)
@user-gf7hm5uc8o
@user-gf7hm5uc8o Жыл бұрын
当時、ドラクエ3を買うべく友達数人と深夜のデパートに行き、開店まで7時間待ったのは今ではいい思い出です。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
あの苦労して手に入れたときの感動は忘れられないですよね!
@user-ui7dc6dw7d
@user-ui7dc6dw7d Жыл бұрын
ドラクエ4はもっとヤバかったです。
@yurau1849
@yurau1849 Жыл бұрын
動画のクオリティーが高くて軽く感動 まとめ方が秀逸で、知らなかった情報も多くて有益、しかもナレーションも良くて見やすかった
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
動画のご視聴ありがとうございました!励みになる言葉うれしいです😊
@user-gp8yt8uu4l
@user-gp8yt8uu4l Жыл бұрын
@Shunsuke.Channel
@Shunsuke.Channel Жыл бұрын
やっぱりミリオン行ってるゲームは✨どれも名作ですよね😍ほとんどのゲームをリアルタイムで遊んでました🤣しかしながら…44タイトル😳ばっけんさん…すべてきっちりとプレイされてるのに加えて✨画面の文字入れや本数の調べなど…かなり大変な編集だったと思います✨とても素敵な動画😍ありがとうございました✌️
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
正直今回は思ってた以上に動画を作るのに時間がかかっちゃいました😅その分楽しんでもらえてよかったです♫
@ParsecNyamco
@ParsecNyamco Жыл бұрын
誰しも納得の1位ですね。少ない容量にあれだけの内容を詰め込むためどれほどの工夫と苦労を重ねたのか。「レトロ」では片付けられない時代を超える普遍的なおもしろさがあります。生きる伝説スーパーマリオブラザーズ。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
本当にあの少ない容量でこれだけのゲームを作ってしまったことが奇跡ですよね!
@c-gate4731
@c-gate4731 3 ай бұрын
あの当時、自宅や友達の家における一般的なTVサイズは19インチか14インチだった。 金持ちの友達の家は29インチTVでファミコンができて、カセットの中でもスーパーマリオを29インチでやった時のマリオのデカさに感動した。
@user-zl8zb6xw3d
@user-zl8zb6xw3d Жыл бұрын
懐かしいです。子供の頃の楽しかった思い出がよみがえってきました。素晴らしい動画ありがとうございます!
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
そう言ってもらえて嬉しいです😊こちらこそ、ご視聴ありがとうございました♪
@user-xl5dx4hk2j
@user-xl5dx4hk2j Жыл бұрын
ベースボールからファミスタの進化が凄かったよなぁ
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
野球ゲームとしての面白さが段違いですよね!
@user-et3nl4et6e
@user-et3nl4et6e Жыл бұрын
高橋名人と毛利名人の映画は直接見に行きました。 ちなみに毛利名人はグラディウスの名人として当時知られてました。 後にグランツーリスモの名人にもなりました。 キン肉マンのゲームはブロッケンJr禁止対戦がありましたね。 後に二世バージョンが出ています。 ファミスタは程の作品をやりました!✨ ファミコンジャンブ3が出るとしたら、鬼滅やヒーローアカデミは必ず入るでしょうね。 実はロードランナーは、チャンピオンシップを先にやっていて、その後に元祖をやりました。 敵はあのボンバーマン。 戦場の狼の曲には実は歌詞があって、かなり過激なものだった記憶。 とにかくみんな大切な思い出になるほどの素晴らしい作品ばかりです!✨
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
あの映画を映画館で見たのはうらやましいです!ファミコンジャンプ3出してほしいですね♫
@mishimo9449
@mishimo9449 Жыл бұрын
40代後半。 どのソフトもため息が出るなつかしさ www
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
私も子供の頃遊んだゲームです😊
@621matrix
@621matrix Жыл бұрын
確かにスーパーマリオ、当時は、こんなに面白いゲーム、いや、こんなに夢中になれるものは他にないって思いました。 今やっても当然面白いし。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
やっぱりそう思いましたよね!ほんとに衝撃でした!
@user-rx4np9gu1t
@user-rx4np9gu1t Жыл бұрын
ファミコンの前のゲーセン世代ですが、ドンキーコングの主人公がその後のマリオだったそうです。
@user-xd1nm5vp3v
@user-xd1nm5vp3v 9 ай бұрын
少ない音色、少ないROM容量で1ドット1クロックに掛けなければならなかった故にアイデア満載の技術、作品が多かったと思いますし、シンプルだからこそ耳に残る名曲も多かったと思います。良い時代でした。
@BakkenGames
@BakkenGames 9 ай бұрын
わかります!シンプルでわかりやすい物が多かったですね♫
@user-xh6in1gs6u
@user-xh6in1gs6u Жыл бұрын
見つかっちゃいけない時の ファミコンを隠す時の速さは神業
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
たしかにそうかもしれません!
@gorillack_japan
@gorillack_japan Жыл бұрын
ファミコンあるある 買って貰う代わりに1日1時間までしかしてはいけないとかいう謎の約束(ルール) 現代っ子に無理やろ暇さえあればどころか時間削ってまで永遠やってる
@user-rx4np9gu1t
@user-rx4np9gu1t Жыл бұрын
取り上げられても、親父の癖を見切って見つけ出し、親父が帰って来るまでゲームして何食わぬ顔で元に戻す。ダテにゲームを攻略してないぞ。
@user-xh6in1gs6u
@user-xh6in1gs6u Жыл бұрын
アダプターを触って確認され…その熱量で バレて さらに怒られるという件について
@user-rx4np9gu1t
@user-rx4np9gu1t Жыл бұрын
​@@user-xh6in1gs6u あの時代にネット通販があれば😓アダプターの代替品を手に入れただろう😎
@user-jm4mb4sg3q
@user-jm4mb4sg3q Жыл бұрын
ファミコンは四角形のゴムボタンの時からやっていました。7位の任天堂 ベースボール。当時 危険な裏技で超変化球が投げれるという裏技があったのを思い出しました。ピッチャーが球を投げる瞬間に前面の端子部分を針金でショートさせるとポーズがかかり、ポーズを解除させると球を左右に画面の外まで自由自在に動かせるというものでした。その裏技のせいでワンコンのコントローラーが壊れ、ワンコンだけ丸ボタンのコントローラーになった記憶があります(汗)36年ぐらい前の記憶が まさかこんなところで蘇るとは😵
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
四角ボタンのコントローラ懐かしいですね!友達の家にありました😊
@user-jm4mb4sg3q
@user-jm4mb4sg3q Жыл бұрын
四角ボタンのコントローラー。 今ではレアなんでしょうか? 使用しているうちに劣化して取れちゃうんですけどね😅
@user-ge5oz7uy8h
@user-ge5oz7uy8h Жыл бұрын
ジョイボールって知ってますか?
@user-jm4mb4sg3q
@user-jm4mb4sg3q Жыл бұрын
懐かしい! 確かHAL研究所から発売されてましたね。 ジョイスティック特集とかもやってほしいですね。 当時 アスキースティックを親に黙って購入して怒らたのを覚えています。 結構 高価たったんですよね。
@user-jb8ex6dk4j
@user-jb8ex6dk4j Жыл бұрын
@@user-ge5oz7uy8h ジョイボールを使った超変化球の裏技ありましたよね?
@user-bq9ck1dr2j
@user-bq9ck1dr2j Жыл бұрын
子供でお金があったわけでもないのに、何故か大体のゲームを知ってるんだよなぁw 友達同士のネットワークは凄かった。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
あの頃はゲームの貸し借りで色々なゲームをプレイしましたね😊
@user-gt8us1vs5l
@user-gt8us1vs5l Жыл бұрын
ファミコン全盛期は家庭の事情で家にあるのはセガMARKⅢだった(自力で金貯めてファミコン買ったの1989年だったかな 友達の家に遊びに行ってファミコンやらせてもらう悲しい暗黒少年時代 これらの作品は遊びに行った家には必ずと言っていいほどありました、良くも悪くも昭和の思い出ですね
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
確かにどの家庭に行っても大半の子が持ってるソフトが出てきましたね😊
@user-gt8us1vs5l
@user-gt8us1vs5l Жыл бұрын
@@BakkenGames この動画にも100万本のうちの一本を購入した方がたくさんいますねw
@junkitami4318
@junkitami4318 Жыл бұрын
燃えプロ懐かしい✨貴重な動画をありがとうございます、 今思えば、最近のゲームと違って好き嫌いがなく日本中の自分含め、子供たちが次から次とファミコンによって、みんなと夢中になって、みんなと友達になっていた気がします、 みんなで発売された、ゲームをやって、期待度の大きいゲームはみんなで楽しみにしていましたね。 みんなで夢中になったファミコンてかけがいのない存在と思い出でした✨
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました😊ファミコンを通じて友達と仲良くなったりしましたね♫
@countdown8910
@countdown8910 Жыл бұрын
この頃に戻りたい…心からそう思う😂ドラクエⅢがオモチャ屋のウラに隠してあって、予約していた人だけが買えたんだけど、手にしたときは寝る直前まで説明書読んでたな〜😊
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
本当に良い時代でしたね♫説明書をずっと読む気持ちわかります!
@user-yv4gx6qz4f
@user-yv4gx6qz4f Жыл бұрын
いつも楽しい企画、ありがとうございます。調査・収録・編集、さぞ大変だったでしょうけれども、おかげでゴージャス感のある動画に仕上がっていますね…見応えがすごい 大人から子供まで愛されていたマシンだったということがよく分かりますね…未プレイのゲームを探すのが大変でした。(ありませんでした)
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
そこまで楽しんでもらえてうれしいです♫今回の動画に収録されたゲームは、みんな馴染みがあるものばかりですよね♫
@user-tq3km5mx2j
@user-tq3km5mx2j Жыл бұрын
観ていて凄く楽しかったです!
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
楽しんでもらえてよかったです♪
@user-tl4qp6oj8y
@user-tl4qp6oj8y Жыл бұрын
ヨッシーのクッキーはマジおもしろかった、トラップかけられて状態でクッキー揃える快感がまた、良かった
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
やりこんな人のプレイを見てみましたが、いろいろ勉強になりました!
@mana-gn3sx
@mana-gn3sx Жыл бұрын
よくぞここまでの動画つくってくれました〜 感謝で〜す とても楽しかった😆👍
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
そう言ってもらえて嬉しいです♫作った甲斐がありました😊
@user-bc9lz4ng7d
@user-bc9lz4ng7d Жыл бұрын
やはりドラクエ3で船で見知らぬ地に降りた時、あの音楽が流れた瞬間が忘れられませんね~
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
わかります!本当に冒険をしてるような気持ちになれました♫
@user-mz5xb8vl9e
@user-mz5xb8vl9e Жыл бұрын
スイッチでいくつかプレイしたけど、今でも面白いと感じるものが多いのは凄いね。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
おもしろいゲームは時代を超えて楽しめますね😊
@user-gi3sw1ih1l
@user-gi3sw1ih1l Жыл бұрын
どれも懐かしい。 半分くらいは1度はプレイしたことあるゲームでした。 特に私はロックマンに大ハマリして以来全シリーズ遊び尽くしてます。 マリオ3もフエなしクリアーするのに5時間くらいかけてプレイしたのは当時のいい思いでです。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
やはり今回出てきた作品はどれも思い出深いですね😊
@user-kc8qs8db1g
@user-kc8qs8db1g Жыл бұрын
9割やったことある。やったどころかハマりまくったゲームだらけだ。 ロト3部作はすごかったな。友達の家が溜まり場になってて、アレフガルドに降りた時「嘘やろ!!」「マジか!」「伝説の勇者ってこういうことか!」て興奮してたもんな。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
ドラクエ3でアレフガルドに到着したときの驚きは忘れられないですよね!
@ParsecNyamco
@ParsecNyamco Жыл бұрын
ファミコン版ドラクエシリーズで初代のみ戦闘開始時の暗転がなく敵表示用のウィンドウが開く方式で、そこは続編より凝った表現に感じられました。敵が複数体出るII以降は仕様的に難しかったのでしょうね。
@621matrix
@621matrix Жыл бұрын
ファミコンの性能の問題ですね。昔のゲームは主にバックグラフィックとスプライトというもので作られており、ファミコンはスプライトの性能が悪く、横にたくさん並ぶとちらつくんです。 初代は背景がバックグラフィックでモンスターがスプライト、ファミコンはバックグラフィックが一枚しかないから、2以降は、モンスターをバックグラフィックで表していたので、背景が黒いんですよね。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
初代ドラクエの戦闘の入り方や背景があるのは良かったですよね😊
@ParsecNyamco
@ParsecNyamco Жыл бұрын
そういった背景もあって、スーファミに移行したドラクエVの戦闘は性能を実感する瞬間の1つですね。
@Yamakei-ch
@Yamakei-ch Жыл бұрын
楽しくかつ分かりやすかったです! 昔やらせてもらったゲームもいくつか入っていましたのでついつい熱中してみてしまいましたw
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
そう言ってもらえると、動画を作った甲斐がありました♫
@adoniszr7754
@adoniszr7754 Жыл бұрын
FC同時購入はマリオブラザーズでした。これだけでもお友達とワイワイやってました。 麻雀は兄が良くやってましたが見てても解らずでした。こんな時に敢えて上級でノーテンチョンボ出しまくって笑転げてました。 スーパーマリオは確かになかなか購入するの苦労した記憶があります。256Wやる為にテニスを買うはめになりましたが、W9出た時はおおっの叫び声と感動でした。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
当時スーパーマリオが本当に買えなかったですね😅といってもあんなに売れてるのは驚きでしたが💦
@anzen-sensei
@anzen-sensei Жыл бұрын
やばい、記憶ってすげぇー。 ゲーム画面見た瞬間に友達の家の匂いが一瞬で鼻腔から脳にダイレクト!
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
私もファミコンを見ると、子供の頃を思い出しますね😊
@renai_koushi
@renai_koushi Жыл бұрын
ありがとう!懐かしかった
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました😊
@user-bz8ws6qz6t
@user-bz8ws6qz6t Жыл бұрын
思い出がよみがえって来ました🙂ありがとうございます🙂
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました😊
@n7qbss815
@n7qbss815 Жыл бұрын
グラディウスって開発者がゲームを面白くしようと色々考えて作ったのがよくわかる 今見ても斬新なシステムだと思うしまたやりたい😊
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
グラディウスは当時のシューティング界の革命でしたね!
@nu2981
@nu2981 Жыл бұрын
全部知ってる! 懐しいなぁー 当時は小学3年生 ウチはファミコン自体買ってもらえなかったので友達の家に毎日遊びに行ってたなぁ ゲームの懐かしさもさることながら当時の生活まで蘇ってきました 良い動画ありがとうございます
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございました😊ゲームって当時の記憶が蘇りますよね♫
@enkai1977
@enkai1977 Жыл бұрын
やっぱりスーパーマリオの衝撃が凄かったですねぇ テレビゲームってこんなに面白いんだと驚かされました
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
テレビゲームであれほどの衝撃はもう二度とないかもです😅
@LiLiLimovie
@LiLiLimovie Жыл бұрын
子供が最新のマリオとかやってて、経年劣化した目で画面を見てるとガキの頃やってたのとたいして変わらないんですよね、凄いよマジで、感動ですよ。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
マリオは昔から今も本当に面白いゲームが多いですね😊
@user-ps7yl6pv4z
@user-ps7yl6pv4z Жыл бұрын
懐かしすぎるの一言ですよ😄 桃太郎伝説はハマってましたね。 特に天の声で「ふ」と一文字だけ入れると終盤からスタートできたり、クリア後はマップをすり抜けたりw 他にも持ってましたが、やっぱり自分の中ではドラクエ3が一番でしょうか。 あの当時は様々なグッズ集めてましたね〜
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
桃伝のふのパスワード懐かしいですね!ドラクエさんは本当に衝撃でした😊
@user-ps7yl6pv4z
@user-ps7yl6pv4z Жыл бұрын
@@BakkenGames ちなみに、高橋名人の冒険島は100万本以上売れましたが、もうひとつのBugってハニーって何本だったのでしょう? 当時持ってましたが、あまり人気なかったんでしょうか?
@user-fs5qr7kr4n
@user-fs5qr7kr4n Жыл бұрын
冒険島は当初純粋にワンダーボーイのFC移植の予定だったのが当時のハドソン上層部「これを高橋名人に置き換えたら面白いんじゃないの?」スタッフ「それいいですねえ☺」でそうなった と。スタッフ「高橋さん苦手な物って何ですか?」名人「ん~なすびのキュッキュッと鳴る音が(食べるのは好物)・・・」でああなりw親御さんから「うちの子までなすび嫌いになって困ります」等苦情がw 高橋名人はどちらかというと牛乳が苦手とも聞いた気が・・・😅w
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
そんないきさつがあったのは知らなかったです!情報ありがとうございます😊
@user-rd8op7wm1m
@user-rd8op7wm1m Жыл бұрын
北海道の会社で牛乳嫌いはまずいですね。
@lethalweapontom
@lethalweapontom Жыл бұрын
ドラクエ ファミスタ くにおくんシリーズ は今でも最高だと思います
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
今遊んでも面白いゲームですね♫
@user-sp5pn5hf6r
@user-sp5pn5hf6r Жыл бұрын
こういう企画待ってました! 一位はさすがに断トツでアレだろうと思ってましたが、意外と渋いものが上位で驚きです 当時はスーマリやスパルタンXは皆が持ってるから、逆にくにおくんのドッジボールとか持ってる奴の家に人が集まってたw スーファミやPSでもまたこういう紹介してください~
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
楽しんでいただけたようでよかったです😊他のハードでも考えてみますね♫
@tanibon
@tanibon Жыл бұрын
ミリオンセラーになると名作がいっぱいですね、自分も熱中していたソフトが沢山ありました。 子供の時ルールを知らずにゴルフをプレイしたらゲームの内容を理解できなかったのはよく覚えてます😅
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
ゴルフとか麻雀は子供にはルールが難しいですよね😅
@MOS-mq9rq
@MOS-mq9rq Жыл бұрын
発売当時のロードランナーとナッツ&ミルクは50ステージもあって驚いたなあ エディット機能も斬新だったし ゼビウスでは何ヶ月も予約待ちしてようやくソフトを入手する奇妙な体験 ドラクエ2の抱き合わせ販売&カツアゲ騒動 やっぱり先駆者的な作品は記憶に残ります
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
昔のファミコンは抱き合わせ商法とか結構ありましたね💦
@join_us_and_battle_face
@join_us_and_battle_face Жыл бұрын
21:29 さすが三冠王落合!バントでもライトへホームラン!笑
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
さすがは三冠王を3度とった男ですよね!
@user-wt9lo8vv9g
@user-wt9lo8vv9g Жыл бұрын
面白い動画ありがとうございました😊 沙羅曼蛇、がんばれゴエモン、1942、ゼルダ辺りは入ってるかと思いましたが意外でした。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
楽しんでもらえてうれしいです😊少し意外なランキングになりましたね😅
@weekly_pcengine
@weekly_pcengine Жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいてます(^-^) ファミコン時代は当たり前のようにミリオンセラーが出てたってのが驚異的ですよね!ネットもグローバル化も進んでた訳でもないのに。子供のおこづかいで気軽に買える値段でもないし。いかに熱狂的でバブリーだったか。 PCエンジン版の調査も期待してます。ま、一本もないんだろうなぁ(苦笑)
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました😊たしかに、これだけの数のミリオンセラーはすごいですよね!
@user-pv9ke1lw6n
@user-pv9ke1lw6n 8 ай бұрын
娯楽の選択肢が少ないっていうのもあるんじゃない?
@FM-ts1qx
@FM-ts1qx Жыл бұрын
音楽がたまらなく懐かしい。おじいちゃんおばあちゃんに会いたい。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
この時代のゲームは子供の頃を思い出しますね😊
@user-tk4ik5qg5o
@user-tk4ik5qg5o 2 ай бұрын
たまたまみた動画ですが懐かしすぎて飛ばさずに全部見てしまった(^^) あの頃は楽しかったなぁ~今は娯楽の選択が多すぎるね。
@BakkenGames
@BakkenGames 2 ай бұрын
最後まで見てもらえてうれしいです♫ほんとに楽しい時代でしたね😊
@bellof8
@bellof8 Жыл бұрын
ホント懐かしい。 ゲーム毎に当時の背景を思い出しながら拝見してました。友達や親父との思い出。。 バンゲリングベイ売れてなかったのか。。 ボンバーマンも
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
もっと売れてるかと思った作品、何本かありますね😅
@dondon1973aug
@dondon1973aug Жыл бұрын
麻雀、ベースボールが売れたのは子供が親にFCを買ってもらう理由にするあるあるw 自分は本体と一緒に麻雀、サッカー、F1レースのど定番のチョイスだったw
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
たしかに、初期の定番ソフトは本体と一緒に買う事が多かったですね♫
@user-xp6cs2ex4h
@user-xp6cs2ex4h Жыл бұрын
懐かしいゲームソフトがランクインしてたのがめちゃくちゃ懐かしい✨
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
やはりファミコン初期の作品が多いですね😊
@windrin.kazu1025
@windrin.kazu1025 Жыл бұрын
懐かしいです。当時一緒に遊んでた友人のことを思い出していました。 こういうレトロゲームってゲームだけじゃなく、昔の思い出も一緒に甦りますね。 今、あの友人、どうしてるんだろ? 編集、お疲れ様でした。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
ゲームをしながら昔の友達のことを思い出すことありますね😊
@ramul-lead
@ramul-lead Жыл бұрын
こんばっけん!44本も100万本以上売れているのですね! 懐かしい作品も多く楽しませていただきました。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
こんばっけん!ファミコンのミリオンセラーの数はほんとに多いですよね😊
@kingtakamitsu
@kingtakamitsu Жыл бұрын
スーパーマリオ。こんなに面白いゲームが世の中にあるのか!まさにそうでした👍
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
本当に衝撃的なゲームでしたね😊
@shaura1004
@shaura1004 Жыл бұрын
特にゲーマーでは無い40代だが、ほとんど全てやったことあるか見たことある!友達の誰かしらがどれかを持ってた感じですね!
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
誰もが1度もやったことがあるようなゲームが多いですよね😊
@YouTuberNyao-
@YouTuberNyao- Жыл бұрын
懐かしい☺️ どれも面白い☺️
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
私も思い出深いゲームが多かったです♫
@user-pt9uw9tv1g
@user-pt9uw9tv1g Жыл бұрын
この動画は良い(⁠^⁠^⁠)投稿者の説明がすごい。当時をよく知るとともに本当にやり込んだ人でないとできない解説。私もとても共感するけど、さすがにここまでやり込んではいないです。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
そう言ってもらえて嬉しいです!すごく励みになりました!ありがとうございます😊
@user-kw2qd9fq1z
@user-kw2qd9fq1z Жыл бұрын
ヒェー懐かしい! 起業したばかりで貧乏だったのに親父が突然ファミコンとスーパーマリオ買ってきたなぁ まだ4才だったから全くできなかったけど2年後にはBダッシュのまま全クリしたり 何回やっても楽しかった。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
素敵なエピソードですね♫当時のファミコンブームはすごかったですね!
@age788
@age788 Жыл бұрын
この頃はコンティニューすら裏技な事が多くて、ユーザー層がほとんど子供だったにも関わらず、子供にはクリア不可能な物が大半だったけど、それでもゲームそのものが面白かった。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
ゲーム自体が新鮮で楽しかったですね😊
@user-ox3cw1sv3r
@user-ox3cw1sv3r Жыл бұрын
予想通りだったけど、見てて最高に懐かしかったし、楽しかった。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
楽しんでいただけてよかったです😊
@user-mg7vc3wb4e
@user-mg7vc3wb4e Жыл бұрын
全部やったことがあってビックリ あの頃は自分のカセットをもとに友達と交換し その友達のカセットを更に別の友達と交換してた そのおかげで色んな種類のカセットを楽しめました 結局自分のカセットを誰が持ってるのか分からんかったわ 友達が遊びに来た時、俺のカセット今お前んとこにおるんかーみたいな感じだった 楽しかったな、あの頃。。。。また戻りたいw
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
全部プレイ済というのはすごいですね!カセットの貸しあい、よくやりましたね♫
@petepete47vol2
@petepete47vol2 Жыл бұрын
当時の話が聞けて、大変有意義でした。以外にも、ゼルダやメトロイドが入っていないのと、ドクターマリオがあって、ヨッシーのクッキーやヨッシーの卵が入っていないのに、驚きました。 とても楽しかったです。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました!確かに入ってそうで入ってないソフトが多かったですよね😅
@niko2512
@niko2512 Жыл бұрын
スーパーマリオは革命だったんですね。桁違いに売れている。 確かに友達の家でやってみて、面白い!買って欲しい!と思った記憶があります。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
初めて遊んだ時の衝撃は忘れられないですね✨
@user-vd4ew9fg8l
@user-vd4ew9fg8l Жыл бұрын
ファミコン版「キン肉マン」はキン肉マンじゃなくて SEGAの「アッポー」して欲しかったなぁ
@user-el1fd8np5k
@user-el1fd8np5k Жыл бұрын
知ってるゲーム何個もあってうれしいです、ドラクエ4の戦闘BGM好きすぎてしばらく画面眺めてました笑
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
あの戦闘BGMかっこいいですよね!すごくわかります♫
@yesark198
@yesark198 Жыл бұрын
オープニング曲からすでに懐かしい❤
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
テンションの上がるいい曲ですよね♫
@user-ll5qx4me1p
@user-ll5qx4me1p Жыл бұрын
紹介にあったソフト44本中、当時、37本持ってました。✌️
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
当時でそれだけ持てたのは、ほんとにすごいですね!
@ksummy8993
@ksummy8993 Жыл бұрын
麻雀ゲームやゴルフゲームなど、意外な作品が上位に入っていて面白かったです(^o^)
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
やはりファミコン初期作品はよく売れてますね😊
@fujiimarr5035
@fujiimarr5035 Жыл бұрын
アイスクライマー バルーンファイト マリオブラザーズ の三本で潰し合いするのが熱いです❤ ナッツ&ミルクとロードランナーで、 自作面を友達にやらせてみるのも楽しかったなぁ
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
アイスクライマー・バルーンファイト・マリオブラザーズは対戦が楽しいですね♪
@user-uc5hv3ql1f
@user-uc5hv3ql1f Жыл бұрын
魔界村を買って、泣いた子どもの数は、実際は200万人くらいいたかも。クリアできた子は、そのうち1人いるか?いないか?
@user-zt7zk5df3c
@user-zt7zk5df3c Жыл бұрын
50代なんですが家にはゲーム購入したことは無くゲームセンターでちょこちょこやったことが有るだけです 昭和50年頃インベーダーゲームとかギャラガとか(^^) たまたまこの魔界村だけゲームセンターで平成元年頃やってました(ストリートファイターIIが出る少し前) たまたま上手になって2面クリアして最後まで何回か到達しました 50分くらいかかったと思います 当時は「魔界村」という名前も知りませんでした(見てなかった) いい思い出です(^^)
@de9124
@de9124 Жыл бұрын
ここにいるぞ!!!(馬岱)
@yurau1849
@yurau1849 Жыл бұрын
@@de9124 なにっ!!!(魏延)
@user-ng1yx4jk8r
@user-ng1yx4jk8r Жыл бұрын
だまらっしゃい!(忘れました)
@user-zt7zk5df3c
@user-zt7zk5df3c Жыл бұрын
@@user-ng1yx4jk8r ザコはあっち行け!
@user-uh3os7js8p
@user-uh3os7js8p Жыл бұрын
神龍の謎はRTAの動画をUPしてますが、あのゲームはカプセルの隠し部屋を覚えて、ボスの攻略(実はボスはラスボス以外ノーダメで切り抜ける方法が全部あります)を覚えて極力雑魚との戦闘を回避すると運の要素はほぼなくなりますね。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
そうなんですね⁈あのゲームを運要素無しでクリアーはすごい!
@user-rm9vj7qi9l
@user-rm9vj7qi9l Жыл бұрын
ばっけんさんおはようございますこの特集待っていました今でもいろんなファミコンソフト大切にもっています特にアイスクライマー高橋名人の冒険島などが大好きでした
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
アイスクライマーや高橋名人は当時私もよくやりました😊
@user-iv2xu5yj5m
@user-iv2xu5yj5m Жыл бұрын
深夜かなりテンション上がりまくりで観ました! ファミコン本体売ろうかなと思っていたいけど、止めました笑 ワギャンやろう!
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
ワギャンランドは今遊んでも面白いですね♫
@taroyamasita471
@taroyamasita471 Жыл бұрын
この中ではカービィは最下位になってますが、ほぼスーファミへ移行してた時期にあの売り上げはかなり凄いですね。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
本当にそう思います!あの時期にFCでミリオンはすごいですよね!
@user-vd4ew9fg8l
@user-vd4ew9fg8l Жыл бұрын
当時は 桜井さん(スマブラの生み親)と 宮本さん(スーパーマリオの生み親)と 製作してましたからね あれは 驚いた マニアも 明るみ出して ちびっこまで 明るみあげましたから すごいなぁと 驚きましたね
@user-rd8op7wm1m
@user-rd8op7wm1m Жыл бұрын
カービィの弾力感がとてもファミコン、ゲームボーイとは思えなかった。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
ファミコンの中でもトップクラスに美しいグラフィックでしたね😊
@user-wz5vt5ms9q
@user-wz5vt5ms9q Жыл бұрын
上位の作品の大半が、任天堂の作品で占められているのは流石だと思いました。ドラクエⅢは社会現象になる位大ヒットしましたね。特にスーパーマリオが600万本というのが凄いです。 ここで紹介された作品を見てると、如何に当時のファミコンに勢いがあったかという証明にもなりますね。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
ドラクエ3のあの社会現象を体験してると、1位なのかなと思っちゃいますよね😅
@user-rx4np9gu1t
@user-rx4np9gu1t Жыл бұрын
ファミコンで文化が変わりましたね。
@user-eg4ud3lz8s
@user-eg4ud3lz8s Жыл бұрын
楽しい動画ありがとうございます。麻雀、四人打ち麻雀が目立ってますね。その他ゴルフなんかも、お父さんが子供のソフト購入ついでにショーケースを見て買っていたのかもしれませんね。 サッカーやテニスは操作性もよく、友人との対戦も面白かったです
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました!ゴルフや麻雀がこれだけ売れたと言うのもすごいですよね!
@user-vd8qr2fy1f
@user-vd8qr2fy1f Жыл бұрын
どうも!こんばっけん! 今回のランキング、意外なあの作品もランクインされていて、中々、興味深い結果でした。 いやあ、ゲームの世界は広大ですね!
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました!私も意外なランキングに驚きました😅
@user-eb6pc6se7s
@user-eb6pc6se7s Жыл бұрын
懐かしかった。共感する部分も多かったが、私より年上の人(上級生)だなってすぐにわかるコメントでした。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
共感してもらえてうれしいです♫アラフォー世代なら私と同世代ですね😊
@user-vz5nb8kp8o
@user-vz5nb8kp8o Жыл бұрын
ほとんど、一度はプレイした事あります! 燃えろ!プロ野球⚾は発売日 どこも売り切れで購入苦労しました。 友達とプレイして、1試合対戦の時間が長くて、バンド作戦してたら、ホームラン😅
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
燃えプロは人気でしたもんね!バントでホームランは衝撃でしたw
@user-ig8lw8uu5u
@user-ig8lw8uu5u Жыл бұрын
スーパーマリオブラザーズは本当に面白かった、買うまで苦労した笑
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
私も当時、なかなか買えなかった記憶があります😊
@kontakojikoji
@kontakojikoji 4 ай бұрын
小学生の頃、ファミコンを狂ったようにやったことを思い出します。あの頃は、毎日が楽しかったなぁ・・・・懐かしいです。
@BakkenGames
@BakkenGames 4 ай бұрын
本当に毎日楽しかったですね♫
@user-ml5wc5zy8b
@user-ml5wc5zy8b 4 ай бұрын
スーパーマリオでジャンプするとき、ボタン押しながら自分も伸び上がっている奴がいた。ワロテタ
@BakkenGames
@BakkenGames 4 ай бұрын
レースゲームをしてて、体が傾いたりすることもありましたね😅
@riverplacelogic
@riverplacelogic 3 ай бұрын
それ俺だwww たまに伸びあがりすぎてコントローラーの線引っ張っちゃってフリーズしてた。
@yurau1849
@yurau1849 Жыл бұрын
さすがのドラクエもマリオシリーズには及ばなかったかw しかしテニスやゴルフがランク入りしてるのは意外だった
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
やはりマリオシリーズは人気ですよね!
@user-pd6rv8hm6y
@user-pd6rv8hm6y Жыл бұрын
エキサイトバイクめっちゃ懐かしいです。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
当時すごく好きでした😊
@akireyou
@akireyou Жыл бұрын
無理ゲーがいくつかありますね。 どれほどの子供たちをその難易度で絶望させたのかw
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
当時はクリアーさせる気がないゲームもありましたね😅
@user-ki4xw2mt3p
@user-ki4xw2mt3p Жыл бұрын
良いですね!ゲームカタログ的な動画!好きですね😀
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
カタログ的な感じで楽しんでもらえてよかったです♫
@HI-ul4ui
@HI-ul4ui Жыл бұрын
テンポよく紹介されているのがスゴイ😲。作家さんがいらっしゃるのか?と思うくらい紹介文も良い😲。楽しい動画をありがとうございます。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
こちらの動画までスーパーサンクスありがとうございます!すごく励みになりますよ😭作家は、さすがにいてないですね💦ただ、今回は全て台本を書きました😅
@MY-cd5kg
@MY-cd5kg Жыл бұрын
当時ゲーム攻略の同人誌を出していた田尻智さんが、バキュラのウワサの真相を探るため各地のゲーセンを尋ね回った結果、ウワサがさらに広がったという話を聞いたことがありますね。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
その噂は初めて聞きました!可能性はありそうですね😅
@user-nr1vz9fz4g
@user-nr1vz9fz4g Жыл бұрын
今年46歳になります。戦場の狼、一番最初に買いました!! 親に買ってもらいました!!
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
最初に買ってもらったゲームってずっと覚えてますよね😊
@user-yi1re7ww1y
@user-yi1re7ww1y Жыл бұрын
スーマリとドラクエ3は予想出来たけど、2位がスーマリ3は意外でした 当時は狂った様に毎日プレイしてたけど(笑)そこまでの人気だとは思ってなかった… まぁ、確かに凄く面白いゲームでした それにしても、このランキングは見てるだけで当時を思い出す位、懐かしいシーンばかりです 小中学生時代、充実してたなぁ…
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
私も 2位がドラクエさんで3位がマリオ3だと思ってました😅どれも本当に懐かしいですよね♫
@user-uh3os7js8p
@user-uh3os7js8p Жыл бұрын
スーマリ3は当時「唯一の弱点はセーブ機能もしくはパスワード機能で途中からの再開ができない」と言わしめたほどの完成度でしたからねえ・・・
@user-yi1re7ww1y
@user-yi1re7ww1y Жыл бұрын
確かに(笑) 面白いゲームでしたが、ワープ無しで楽しむ場合は長過ぎるのが大変でした 達成感は有りましたが…( ≧∀≦)ノ
@nakakei4
@nakakei4 Жыл бұрын
こんばっけんです(^^) 上位はプレイしまくったマリオやドラクエがランクインでしたね(*^^*)任天堂初期のゲームは殆ど未プレイですが、かなり売れていたのは驚きです。ハドソンやジャレコも100万本以上のソフトが有るのも凄かったです(^^)
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
マリオやドラクエは定番ですもんね♫ジャレコが 2本も入ってたのは私もびっくりしました😅
@ttytrd
@ttytrd Жыл бұрын
この時代はゲーム機どころかテレビも一家に一台っていう家も多かっただろうから 100万本超えがたくさんあるっていうのは凄い事だよな~
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
本当にファミコンは社会現象という感じでしたね♫
@teppeimaeda
@teppeimaeda Жыл бұрын
昭和の人間にとっては懐かしいタイトルばかり!BGM付きだから当時を思い出しました!トランスフォーマーコンボイの謎がないのが残念。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
コンボイの謎も、当時よく遊んでました😊確かに100万本以上売れてそうですよね💦
@user-st4nz3bg2b
@user-st4nz3bg2b Жыл бұрын
たくさん売れてるからってすべて名作って感じでも無いのが面白いです。任天堂初期のゲームの売り上げがファミコンの成功を予見してるみたい。ハードの成功にはいかに沢山のソフトを出せるか、と聞いたことがあるけど、まさにファミコンはその体現者って感じかなぁ☺️
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
たしかに、もっと上位に来ても良い様な作品が他にもたくさんありますよね😅
@user-mu1gd9qq4c
@user-mu1gd9qq4c Жыл бұрын
こんばっけんです キン肉マン 一番最初に買って貰ったゲームです 桃太郎伝説 友達と夜通しやってた記憶があります 麻雀が2作品入っていたのは以外でしたが親が買うと考えると納得ですね ドラクエ3 ばっけんさん、当時お父さんが不意に買ってきてくれたって言ってましたよね 振り返るといろいろ思い出しますね
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
私もキン肉マンが最初に買ってもらったゲームなので、すごく思い入れがありますね♫
@c-gate4731
@c-gate4731 3 ай бұрын
キン肉マンの金色の特別色カセットはえげつないプレ値(車買えるぐらい)で近所の有名中古販売店で売ってた。 マイクタイソンのパンチアウトも金色カセットが高額(iPhone買えるぐらい)で売ってたな…
@netliyokan
@netliyokan Жыл бұрын
素敵な動画をありがとうございます。ばっけんさんのトークに聞き入り、動画に集中してました。 子供のころテニスをプレイしてからスーパーマリオをやると変なステージをプレイできるというのを聞いて 実際にやりましたが、本体が壊れるかもしれないという事は知らなかったので今思うと恐ろしい・・・ 昔の情報のでどころってどこだったんだろうと思いますね。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
そういってもらえるとうれしいです😊あの9-1の裏技を試したんですね!私は怖くて試せませんでした😅
@user-ld2ph8bp2p
@user-ld2ph8bp2p Жыл бұрын
子供の頃の青春がよみがえる。ほとんど熱中して遊んだ。。 あの頃親にゲームばかりっと言われていたが、いま自分が子供にゲームばかり、、と言っていて血は争えんなって思う。
@BakkenGames
@BakkenGames Жыл бұрын
やっぱりゲームは子供の心を掴んで夢中にさせますね😊
スーパーファミコン 100万本 【ミリオンセラー】以上売れた30作品紹介【SFC】
29:58
ばっけんのレトロゲームチャンネル
Рет қаралды 478 М.
Gradius V - PCSX2 1080p FullHD - Level 2 Boss by Tricel
6:24
VJ Neuro vYrus
Рет қаралды 60 М.
2000000❤️⚽️#shorts #thankyou
00:20
あしざるFC
Рет қаралды 15 МЛН
When Steve And His Dog Don'T Give Away To Each Other 😂️
00:21
BigSchool
Рет қаралды 17 МЛН
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 33 МЛН
Khóa ly biệt
01:00
Đào Nguyễn Ánh - Hữu Hưng
Рет қаралды 7 МЛН
【懐CM】ファミコンソフト 懐かしいCM集
28:45
レトロなゲームチャンネル
Рет қаралды 918 М.
パクり?偶然? ファミコン 似ているゲーム 10作品23タイトル【FC】
29:58
ばっけんのレトロゲームチャンネル
Рет қаралды 135 М.
THE 97 MOST INFULUENTIAL ARCADE GAME [ 1978-1988 ]
21:02
ATARIHAZUREおもしろTVⅡ
Рет қаралды 531 М.
1周10分以内! サクっとクリアー出来る ファミコン ソフト15作品紹介【FC】
28:51
ばっけんのレトロゲームチャンネル
Рет қаралды 335 М.
The 10 best RPGs on the NES
11:23
レトロゲーム大宝典
Рет қаралды 93 М.
[NES Masterpieces] 50 divine songs for the generation born in the Showa era (1980-1993)
23:36
ЗАХОТЕЛА В ТУАЛЕТ НА УРОКЕ в ROBLOX!
21:40
Family Play TV
Рет қаралды 504 М.
DELETE TOXICITY = 5 LEGENDARY STARR DROPS!
2:20
Brawl Stars
Рет қаралды 16 МЛН