KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
全て名作! コナミ SFC 初期作品10本発売順にやってみた【スーパーファミコン】
29:58
何本知ってる? マイナー メーカー ビック東海 FC全10作品【ファミコン】【FC】
28:37
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
00:57
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
00:34
Support each other🤝
00:31
ファミコン で発売した アイレム の初期作品をやってみた【FC】
Рет қаралды 77,339
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 97 М.
ばっけんのレトロゲームチャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 239
@ishiyan7840
4 жыл бұрын
スクーンのスタート時の音楽に癒されます。 アイレムのファミコンソフトは当時はどれもマニアックすぎてこの中でプレイした事があるのはスペランカーぐらいですね。笑 ジッピレースはアーケード版で少しプレイしただけですね。 てゆうか、プレイヤーのバイク、めちゃ煽り運転されまってますね笑 今じゃ問題ですね。メーカー違いますがコナミのロードファイターもそうですが笑 ヤンチャ丸もファミコン版アーケード版ともにプレイしました。 ファミコン版はなかなか移植に頑張ってる部類でアーケード版とそれほど遜色はなかったです。結構ハマりました。 ファミコン探偵倶楽部消えた後継者のライブの合間にコメしてます。 またライブに戻ります。
@BakkenGames
4 жыл бұрын
スクーンの空気感最高ですよね♪ たしかにアイレムってFCよりもACで輝いてたイメージがありますね(^◇^)
@stonemound2711
5 жыл бұрын
経験者じゃなくても、アメフトとラグビーの違いとして、「アメフトは前にパスしていい」ってことがわかるだけでもすごいと思いますw
@BakkenGames
5 жыл бұрын
ホントですか∑(゚Д゚)それなら良かったです♫ ただ、それ以外はほとんどわかってませんが(^_^;)
@林智徳林智徳-w5j
5 жыл бұрын
ばっけんさん今晩わ今日は懐かしのファミコンソフト特集アイレム編ですねはっきり言って超懐かしいので超楽しみに待っていました特にジッピーレースやスペランカーは特にハマリましたねはっきり言って中古ショップに探しに行ってみようかな🎵
@BakkenGames
5 жыл бұрын
ほんとですか!?ありがとうございます♪メーカー特集はもう少し更新ペースを上げる様に頑張ります!中古で見つかると良いですね♪
@にっぱかにっぱか
5 жыл бұрын
お疲れ様でした🙆 アイレムは、光るカセット って感じですね😃 面白いですね
@BakkenGames
5 жыл бұрын
やっぱりあの赤のライトは印象的ですよね♪ 後になったら無くなりましたが(;^ω^)
@ktchan7759
5 жыл бұрын
当時は買ってもらえず、おもちゃ屋さんの店頭に並んでるカセットを見てるだけでしたね😅 みんな面白そうに見えたなぁ❗
@BakkenGames
5 жыл бұрын
やっぱりいざ買ってもらうとなるとゲーム選びに迷いましたね(;^ω^) アイレムはパッケージも良いんですよね♪
@にゃんにゃんねこ-i2y
5 жыл бұрын
スクーン。懐かしいですね! 当時(小学生の頃)激安価格で購入した記憶があります。 このソフトは全く売れずオモチャ屋さんで980円で手に入れた。 最初に出てくる、いも虫?ウミウシ?は一定数の爆撃でアイテムに 変化する。8発か16発か定かではないけど。 パンダの出現条件は出現ポイントの山脈の全ての頂点にタッチすると出てくると思った。 間違えてたらごめんなさい。 この当時のゲームは裏技や隠しキャラが豊富で楽しかった。
@BakkenGames
5 жыл бұрын
スクーンも当時結構人気がありましたよね♪ 裏技詳しいですね(゚Д゚)ノ今度試してみますね!
@シャン-m9h
10 ай бұрын
スクーン、魔鐘、、💡 やはりばっけん⚔摩訶不思議なゲームのアイショーは非常にサイコーーです😆
@BakkenGames
10 ай бұрын
アイレムのファミコンソフトも、今度じっくり掘り下げていきたいですね♫
@user-wt6lm3xq6v
5 жыл бұрын
iremって地味に名作が多い気がする…
@BakkenGames
5 жыл бұрын
ですね♪アーケードだとアールタイプや大工の源さんとか他にもたくさん出してますしね♪
@brickroad9627
5 жыл бұрын
毎回楽しみに拝見しています! 魔鐘はどれだけ先に進めても死んだらスタート地点からやり直しなのがキツいですよね。 その昔、あまりの理不尽さにソフトを捨てました(笑)
@BakkenGames
5 жыл бұрын
楽しみにしてもらえて嬉しいです♪ 魔鐘のやり直しは酷いですよね(;^ω^)捨てたのはすごいw
@ミャウッ
5 жыл бұрын
別の部屋に移動した直後にザコ敵のコンボ攻撃でハメ殺されるとか有るからカセットを捨てたくなるのは解るねw
@sakurarent
5 жыл бұрын
動画お疲れ様です 魔鐘は、子供の頃にトラウマになったゲームです ぜひ当時の仇をよろしくおねがいします それにしてもパケ写詐欺が酷いっすねw
@BakkenGames
5 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます♪ 魔鐘はちゃんとやってこなかったんですが、なかなか大変なゲームですね(;^ω^)仇はとれる自信がないです( ;∀;)
@がねぽん
5 жыл бұрын
こんばっけん。 46億年物語おもしろそうで、この前の放送、何回も見てしまいました。 この動画とは関係ないですが、来週の放送も楽しみにしています✌️ アイレムは最近、絶体絶命都市のイメージがつよいですね。 スペランカーはスイッチでも出てて、ちょっとおもしろそうで、気になってます☺️
@BakkenGames
5 жыл бұрын
こんばっけん(^◇^) 46億年物語楽しんでもらえて嬉しいです♪お時間があればまた見に来て下さい(^^)/
@memorynights.1436
5 жыл бұрын
ジッピーレースは、子供の頃 ショッピングセンターのゲームコーナーで良く遊びました。ガソリンを上手く取りながら行くのが楽しかったです
@BakkenGames
5 жыл бұрын
ショッピングセンターに並んでる駄菓子屋筐体のゲームとか本当に最高でしたね♪あんな場所、今はどこかにないのかな(;^ω^)
@uigyuogyu8117
3 жыл бұрын
ジッピーレースは一時間で飽きて、クリアアジングルにあわせて「ラスベガースったらラスベガース」とか「ヒューストーンったらヒューストーン」と歌って虚しさをごまかしてた
@BakkenGames
3 жыл бұрын
即興で歌詞を作って歌うの良いですね😊
@tohrukamui1837
5 жыл бұрын
こんばっけんです! この中ではジッピーレースが一番懐かしいです。 当時はカセット上部にLEDランプが付いてたのが印象的でしたね。 スペランカーはもう名物のようになってますねwww
@BakkenGames
5 жыл бұрын
こんばっけん(^◇^) やぱっぱりジッピーレースですよね♪あのLEDランプもカッコイイですよね♪ スペランカーはあと何回登場するんでしょうね(;^ω^)
@すきやき-j7s
5 жыл бұрын
アイレム特集面白かったです。スペランカー以外プレイしたことが無かったのですが、面白そうなゲームも作ってたんですね。 その中でも、スペランカー2が面白そう。ばっけんさんのスペランカー特集も見ましたよ。次も楽しみにしています。
@BakkenGames
5 жыл бұрын
楽しんでもらえて嬉しいです♪しかもスペランカー特集まで見て下さって( ;∀;)スペランカー2は別物としてみたら楽しいと思いましたね♪
@tomy7309
5 жыл бұрын
ばっけんさん、こんばっけん! 魔鐘はパッケージのイラストと全く異なったキャラデザ・・・ 最初に見た時はとても驚きましたね~ しかも主人公が最初は最弱、崖が多すぎと、ツッコミどころ満載のゲームですね!
@BakkenGames
5 жыл бұрын
こんばっけん(^◇^) 魔鐘はパッケージ詐欺と言われる事多いですよね(;^ω^) 本当に色々理不尽が多いゲームだと思いましたw
@青い空-w6n
5 жыл бұрын
こんばっけん!🌠スペランカー相変わらず上手ですね🎵自分でやってみると、なかなかうまくいかないもので😂 この中で当時一番好きだったのは怪傑やんちゃ丸ですね✨コミカルで分かりやすく、刀をふって敵を倒す感触が気持ちいいんですよね😁小学生も楽しめるいいゲームだと思います😉 それでは次回の放送も楽しみにしております🤗
@BakkenGames
5 жыл бұрын
こんばっけん(^◇^)スペランカーは割と得意な方ですねwヤンチャ丸はアイレムにしては珍しく遊びやすい難易度でしたね♪
@まーちゃん-u9s
5 жыл бұрын
お疲れ様です! むか~し、怪傑ヤンチャ丸のアーケード版を、熱海の温泉街でプレイしたことがあります。1面のボスが「ふーぅ、ふーぅ」と声を出していたのを覚えています。 アイレムって、何気に佳作が多いですね。
@BakkenGames
5 жыл бұрын
熱海の温泉街でのプレイって良いですね♫ 私も旅館のゲームコーナーとかでよくゲームしてました(^^) ヤンチャ丸のボスはインパクトありますね♫
@fruitpine8726
5 жыл бұрын
スペランカーⅡ勇者への挑戦は、ファミっ子大集合のもうすぐ発売されるゲーム紹介コーナーみたいなので、毎週のように短く紹介されるゲーム群に入ってましたが、その時のナレーションの女性が毎週「ゆうじゃへの挑戦」と言ってたのがとても印象的でした。調べてみましたが、やはりメーカー公式でも勇者を「ゆうじゃ」と読むようですね。このゲームを通して、勇者を場合によっては「ゆうじゃ」と読むこともできると、知った当時の子供達もそれなりにいたと、思います。渋いおっさんの真似をして「ゆうじゃよ!」とか、うざ格好良くいう友達いました。
@BakkenGames
5 жыл бұрын
ァミっ子大集合懐かしいですね!勇者って、ゆうじゃって読むんですか?!それは知りませんでした!
@sanpata3438
5 жыл бұрын
たしかにけっこう特集してましたよね CMもばんばん流してたしw あの番組アイレムとカルチャーブレーン推しだったような記憶w
@ちっぴ-d7y
5 жыл бұрын
こんばっけん!なんと、あの駄菓子屋で遊んだやんちゃまるがファミコンでもあったなんて😱❕ファミコン版は可愛くて良いですね🙆
@BakkenGames
5 жыл бұрын
きみのみかたさんも駄菓子屋筐体世代なんですね!アイレムのAC作品って駄菓子屋筐体でよく見かけましたね♫
@noeru3500
5 жыл бұрын
こんばっけん 何ぃ!カイケツといえばゾロリ先生ではないのか!?(ジェネレーションギャップ感) 今やパチパラやR一辺倒になったアイレム、個人的にはかの大工さん・・・ はまだないころかぁ、マッデンのご先祖様みたいなのやら某びっくなバイパーみたいな攻撃する潜水艦やらいろいろやってたんだなぁ スペ2、ESP以外でまともにクリアできる気がしないんですが・・・ あ、スペランカー特集第二弾やるならIOS限定でMSSスペランカーつのがあるんですぜ なお最新のIOSに対応してないので中古の4S当たり引っ張ってこないと遊べない模様
@BakkenGames
5 жыл бұрын
こんばっけん(^◇^)そうか!ゾロリがあったかぁ(;^ω^)スペランカー2ESPでもクリアー出来るのすごいですよ!!
@あらすとる
5 жыл бұрын
こんばんは! アイレムといえばR-TYPEを連想しちゃいますけど色々なゲームを発売していたんですね。 ばっけんさんって本当にスペランカー好きなんですねw 普通に上手いですし。 ジッピーレース、敵車の運転がひどすぎますw 魔鐘はゼルダの伝説を数倍不親切にしたゲームって感じがしますね; アイデアは面白いのに敵が硬すぎて進め方が分かりにくいのが残念です。 快傑ヤンチャ丸は普通に面白そうです。パッケージ絵が凄い鳥山明っぽいですねw 次回も楽しみにしています!
@BakkenGames
5 жыл бұрын
やっぱりアイレム最大の名作はアールタイプかなって私も思います♪ スペランカーはやっぱり楽しいですねw 今見ても個性的なゲームが多いですね(^^)/
@koutantan37
5 жыл бұрын
アイレムの初期ファミコンカセット当時集めてたなー。意味の無いカセットの赤ランプが気に入ってました(笑)赤ランプは後発ロットから無くなりましたけどね。
@BakkenGames
5 жыл бұрын
あの赤いLEDランプは印象に残りますよね♪ 今でもしっかり光るのが本当にすごい!
@さくみゆ-m6q
5 жыл бұрын
ジッピーレース、確か、ABボタン同時押しで車がバリアしてくれますよ(笑) あと、ヤンチャ丸は、言葉を喋るソフトシリーズ~(^o^)ふぅ~ ふぅ~ふぅ~(笑) う!とか、色々喋る感動しました。
@BakkenGames
5 жыл бұрын
ジッピーレース、そんなテクニックがあったんですね?!今度やってみます♪ そうそう!あの「ふぅふぅ」っていうシーン動画に入れたらよかったですね(;^ω^)
@MacReble250
5 жыл бұрын
こんばっけん! スクーンは小学生のころやってました! シャチに人が食べられるのが当時はめっちゃ怖かったですよね😅 いつか生放送でみんなでスペランカーをばっけんさんとしたいです!
@BakkenGames
5 жыл бұрын
こんばっけん(^◇^) たしかにシャチが食べるのって想像したらグロイですね(;^ω^) みんなでスペランカー良いですね♪PS3しかもってないですが( ;∀;)
@あんずチャンネル-m1l
5 жыл бұрын
250ccで180㎞到達まで2.5秒はすごい
@BakkenGames
5 жыл бұрын
言われてみたらそうですねw とんでもない怪物(モンスター)マシーンってわけですね∑(゚Д゚)
@おやじタコ
5 жыл бұрын
こんばっけん😊 ジッピーレースはファミコン版よりセガのSG1000版に思い入れがあります、 確かファミコン版より先に出てた気がします、セガ版の方が簡単で遊びやすく、ファミコン版の難しさに違和感を感じてました。
@BakkenGames
5 жыл бұрын
セガのSG1000にジッピーレースがあったの初めて知りました?!まだまだ知らない事がたくさんあるなぁ~
@kialo720
5 жыл бұрын
ジッピーレースでAB押しっぱなしすると、 最高速を出しつつ車との距離が縮まらなくなって 道が狭くて車抜けなくてブレーキも間に合わないとき便利。 荒野ステージでは最初から最後までAB押しで行った方が楽。 ただ、二週目以降は最高速度が上がっていくのでAB押しが無意味になります。 各ステージの最後はアクセルボタン押さないで最低速度のまま 走って車を近めの距離で闘牛士のようにサッとかわすといいですよ。
@BakkenGames
5 жыл бұрын
ふむふむなるほど!AB推しっぱなしですね!参考にします♪ありがとうございます(^◇^)
@tsurumarupikka
4 жыл бұрын
スペランカー2はいつになってもクリアできる気がしないですねー ばっけんさんはいろんなゲームが上手で羨ましいです! それにしても、ヤンチャ丸のパッケージのキャラが孫悟空に似ていると思うのは僕だけでしょうか...
@BakkenGames
4 жыл бұрын
私もクリアー出来ないゲームがたくさんありますよ(;^ω^)もっと上手くなりたいですね( ;∀;)たしかにヤンチャ丸って悟空に似てますねw
@tsurumarupikka
4 жыл бұрын
@@BakkenGames わざわざ返信ありがとうございます😆
@よこたにのりお
4 жыл бұрын
全盛期の頃はヒット作に恵まれてましたが2000年代に入るとあまり目立った活動はないイメージですね。
@BakkenGames
4 жыл бұрын
2000年代のPS2の時代に入って、ゲーム会社の明暗が分かれ始めましたね( ;∀;)
@緑矢-v3z
5 жыл бұрын
お疲れ様です。今度はアイレム特集ですかw?マニアックなチョイスが素敵です! ジッピーレースとコナミのロードファイターって似てますよねぇ BGMをスピッツのさすらいにすると某番組っぽく楽しめるのではw?
@BakkenGames
5 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます♪ アイレムは特集は自分で思ってた以上に興味を持って下さる方が多くて嬉しいですね♪ ロードファイターっぽいの私も思いましたw
@ramul-lead
5 жыл бұрын
こんばっけん!プレイしたのはスペランカーとヤンチャ丸ぐらいです。 ヤンチャ丸は好きでした。軽快なBGMが頭から離れませんww 他にスクーンが面白そうで気になりました。
@BakkenGames
5 жыл бұрын
こんばっけん(^◇^) ヤンチャ丸は人気があるし子供でも遊びやすい難易度なのがいいいですね♪ スクーン面白いですよ(^^)/
@1111111112121212
5 жыл бұрын
いつか後期サンソフト特集見たい… なんて考えは鬼かw
@user-wt6lm3xq6v
5 жыл бұрын
お金が大変なことに…w
@BakkenGames
5 жыл бұрын
後期のサンソフト特集ですか?!PSのサンソフトメモリアルがあるので、ある程度はいけそうです(;^ω^)
@ParsecNyamco
5 жыл бұрын
スペランカーの難易度は開発者曰く細部にわたったバランス調整で成り立っているものだそうで、そうしたこだわりが今日まで語り継がれる作品となった1つの要因かなと。重厚なオープニング曲と軽快なBGMのギャップも印象的です。 初期アイレムカセットの象徴たるLEDですが、これはファミコンの電源が入った状態でうっかりカセットを抜き差ししないようランプで分かるようにしたとのこと。 ズバット、何もかもが日本一のさすらいのヒーローですね!主題歌が格好いいんですよ。メガドラのバトルゴルファー唯でパロディシーンが。
@BakkenGames
5 жыл бұрын
なるほど!かなりこだわった難易度調整だったんですね∑(゚Д゚) 当時は分からなかったけど、今なら納得です!バトルゴルファー唯はやった事がないのでチェックしておきます♫
@ParsecNyamco
5 жыл бұрын
@@BakkenGames バトルゴルファー唯はツッコミ所があってこのチャンネル向きのゲームだと思いますので是非!
@黒ヘルメ
5 жыл бұрын
お疲れ様です。 自分はヤンチャ丸のでかくてしゃべるボスが好きでよくやりました(^_^) 魔鐘はグラフィックは良さげだけどヤバい香りがプンプン💦 是非攻略動画みたいなぁ(笑)
@BakkenGames
5 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます♪あのボスの喋るの可愛いですよね♪魔鐘は少しやってこれは無理だぁ!って思いました(;^ω^)
@zerorossi851
5 жыл бұрын
お疲れ様です❗ お久し振りです❗ この中のiremといえば、ジッピーレースと…やはり何と言ってもスペランカーですね🎵 もう、スペランカーは何から何まで印象に残りまくりです‼️ 前にばっけんサンが投稿したスペランカー動画も楽しみながら拝見させて頂きましたよ~☆ ありがとうございます‼️
@BakkenGames
5 жыл бұрын
こんばっけん(^◇^)お久しぶりです♪ ジッピーレースも人気がありましたね!スペランカーは時代を超えて有名なゲームになりましたしね♪ スペランカーまで見て下さりありがとうございます( ;∀;)
@kazumiex-26xx74
5 жыл бұрын
90年代初頭の“かなり大勢いた峠を走る高校生走り屋の一人(私以外の女子、女性も何名かいましたよ♪)”として 『ジッピーレース』などバイクゲームを見るとテンションが上がります♪ あれ?『魔鐘』はクリア動画上げていませんでしたか…どこで見たんだろ… それはともかく、パッケージイラストを最初見た時、そして今も見る度に「『この彼は何か気に入らない事でもあったのかな?』って表情してるな」と思いますw …最初に見たのは「ファミマガ」だったかな? そしてケイちゃんさんイチオシ(?)の『怪傑ヤンチャ丸』の登場! で、今回動画を見た時に「この“剣を回転させるアクション”と“この敵” な~んか見覚えあるな~」って思ったんですがACから移植か…って事はプレイして… いや、1面ボス戦で確信しましたよ♪そうか、あれは『怪傑ヤンチャ丸』だったのか… どうりでタイトルを初めて聞いた気がしなかった訳だw
@BakkenGames
5 жыл бұрын
走り屋だったんですか⁈すごいですね∑(゚Д゚) 魔鐘は私はクリアーしてないですね(^_^;)パッケージのイラストたしかに目が氏んでますねw
@nunowylde9912
5 жыл бұрын
3大怪傑 残りの2つもゲームタイトルだと思ったらTV番組なのわろたw 小学生の頃10ヤードファイトをアメフトもラグビーも説明書も読まずにやってわけわからなかったの覚えてます
@BakkenGames
5 жыл бұрын
ホントはゲームで例えたかったけど、全く思いつかなかったです(^_^;) 10ヤードファイトのルールは当時の子供には難しいですよね∑(゚Д゚)
@みーん-f5k
5 жыл бұрын
毎回楽しく拝見してます。 スクーンと海底大戦争との接点は無いですが、海底~とアンダーカバーコップスなら接点はありますねー。 アンダーカバーコップスのプレイヤーキャラの一人ザン・タカハラの お兄さんが海底~の1P側、その奥さんが2P側のパイロットだったりします
@BakkenGames
5 жыл бұрын
楽しんで見て下さりありがとうございます♪ アンダーカバーコップスや海底大戦争はクオリティーが高いですよね♪ ザン・タカハラのお兄さんが海底大戦争の1P、そ奥さんが2Pのパイロットだったのは知りませんでした(゚Д゚)ノ
@gachopin4126
5 жыл бұрын
スペランカー2を、また動画にしてくれてありがとうございます!今度は、忍者龍剣伝楽しみしてます!忍者龍剣伝、僕も大好きです!
@BakkenGames
5 жыл бұрын
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます♪忍者龍剣伝ですか?!コンテニュー無制限ならクリアー出来るんですけどね(;^ω^)
@gachopin4126
5 жыл бұрын
僕も無制限じゃないと無理です(⌒-⌒; )ジョイスティックも欲しいww難しいですが、気が乗ったらお願いします!
@kimny4087
5 жыл бұрын
スクーンの2面初めて見ました。難易度高いですよね。なのでオープニングの泣きのメロディばかり聴いていた記憶がありますw 快傑えみちゃんねるには笑いましたw
@BakkenGames
5 жыл бұрын
スクーン難しいですよね(;^ω^)視聴者さんは上手い人が多いなぁ~えみちゃんねる知ってるという事は関西の方かな(^◇^)
@桜猫-z7j
5 жыл бұрын
こんばっけん! のっけから今問題になってる煽り運転ですねwスクーンがポップで面白そうですね。
@BakkenGames
5 жыл бұрын
こんばっけん(^◇^) ええ!現代社会にメスを入れてやりましたよw スクーンは良いゲームですね♪
@あずきバー-j6y
5 жыл бұрын
こんばっけん。 どれも自分が3歳前後のゲームばかりでスペランカー以外は初めて見ました(;´∀`) また楽しい動画を楽しみにしてます❗️
@BakkenGames
5 жыл бұрын
こんばっけん(^◇^) 3歳前後?!なかなかお若い!のかな?楽しんでもらえて嬉しいです♪
@Live-it1xt
5 жыл бұрын
こんばっけん!はぁー懐かしい!放課後の友達宅思い出しますよ。自分はアイレム買ってなかったなー、、、
@BakkenGames
5 жыл бұрын
こんばっけん(^^) あの頃は友達の家に集まってファミコン大会とかやってましたね♫
@はらぺこ侍-o2m
5 жыл бұрын
煽り運転、当て逃げ、逆走…。 現代の社会問題に通じるものがありますな。
@BakkenGames
5 жыл бұрын
そう言われてみるとたしかに! 時代を先取りしたゲームだったんですね(゚Д゚)ノ
@ミャウッ
5 жыл бұрын
ロードレイジの先駆けですな(白目)
@AM-yw6jb
5 жыл бұрын
LED全部ついてるのかと思ってましたが、10ヤードとスペランカー、スクーンだけなんですかね?箱から探すときにわかりやすくて便利でしたね。
@BakkenGames
5 жыл бұрын
たしかLEDランプがついてるのはスペランカー2までだったと思います!ヤンチャ丸からは無くなった気がします(゚Д゚)ノ
@akitonakano2549
5 жыл бұрын
当時のファミコンは覚える事が少ないので良かったのですけど、そのかわり難易度が理不尽なゲームが多かったですけれど😄今の時代は攻略サイトとかがあるので、便利な時代になりましたね😀
@BakkenGames
5 жыл бұрын
たしかに今のゲームは攻略サイトもあるし死んでもリスクが少ないので助かりますね(;^ω^)
@naopon.
5 жыл бұрын
ジッピーレース!! 懐かしすぎる〜
@BakkenGames
5 жыл бұрын
ですね(^^) この中だと、特に人気がありますね♫
@Shunsuke.Channel
5 жыл бұрын
アイレム特集楽しませて頂きました。ファミコン初期作品なので、どのソフトも思い入れありますね〜✨当時はどれも難易度が高くて、ク○ゲー扱いも多かったのですが、今遊ぶとどれも遊びやすくていいですよね。
@BakkenGames
5 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます♪ 楽しんで下さって嬉しいです♪スペランカーとか何でクソゲーって言ってたんだろうって(;^ω^)本当に思いますよ( ;∀;)
@Linrapi-tetsutabi1
5 жыл бұрын
24:31 親の顔よりも見た光景
@BakkenGames
5 жыл бұрын
このゲームをやり込んでる人にとっては、日常風景ですねw
@sanpata3438
5 жыл бұрын
ジッピーレースの敵車みると 当時よく売ってた車型のチョコレート思い出す。 名称不明でググっても出てこない 今は売ってないのかな? あの敵車のいやらしい体当たりには泣かされました。
@BakkenGames
5 жыл бұрын
懐かしい!!たしかアルミの包み紙が車の柄になってるやつでしたっけ?違うかな(;^ω^) 敵車の動き酷いですよね( ;∀;)
@miked4377
5 жыл бұрын
great video!! i love irem!!
@BakkenGames
5 жыл бұрын
Thank you very much for your wonderful comment♪.
@ぱぴー-j9p
5 жыл бұрын
やっぱり魔鐘は画面を見ているだけでも触ろうとは思わないゲームと痛感しましたw 快傑ヤンチャ丸は面白かったのでかなり遊びました、続編の2と3は遊んでいません、スペランカーⅡも一度触っただけで終わっているゲームで、このソフトから発光ダイオード無しになってしまったのが寂しかったですね😢
@BakkenGames
5 жыл бұрын
魔鐘は私もクリアーまではキツいですかね(^_^;) なるほどスペランカー 2からダイオードがなくなってしまったんですね⁈ 今でもちゃんと光るのがすごいですね(^^)
@アイワナ少佐
5 жыл бұрын
やはりファミコンでアイレムと言えば『スペランカー』と『イメージファイト』ってめっさベタベタや〜ん \(๑ l ω l ๑)/
@BakkenGames
5 жыл бұрын
イメージファイトは中期~後期になるので次回中期編を作る事になったら登場すると思います♪
@jimo2719
5 жыл бұрын
こんばっけん🙋 ジッピーレースはハマりましたね😆めっちゃ懐かしいです。それとスペランカー1,2以外は、知りませんでした🤔PCエンジンミニは、天外2入りませんでしたね💦何でなんでしょう⁉️
@BakkenGames
5 жыл бұрын
こんばっけん(^◇^)ジッピーレースは第一弾とは思えないほど人気がありましたね♪知らないゲームをご紹介出来て良かったです!天外2は入ると思ったんですけどね(;^ω^)
@とらそままさと
5 жыл бұрын
わたしは知らなかったことですが、もしかしてばっけんさんのゲーム生中継は、毎週定期的に開催されてたのでしょうか?
@BakkenGames
5 жыл бұрын
実はそうなんですよ(^◇^) 毎週金曜日の21時からなのでお暇な時に見に来て下さい♪
@とらそままさと
5 жыл бұрын
ばっけんさんへ そうだったのですか。 ばっけんさんは過去の投稿で生放送について言及されていたかも知れないですが、まだ過去の投稿 すべて見終わってないので気がつきませんでした。これからは毎週、 「創造的視聴活動」 に参加させて戴きます、 🐈️
@佐々木小次郎-e2l
5 жыл бұрын
お疲れです!10ヤードファイトはなかなか持ってる人はいなかったですね~(笑)未だにアメフトの需要が日本では希少なのに当時じゃ余計に意味分からんゲームでしたね
@BakkenGames
5 жыл бұрын
そうなんですか⁈ 何故か当時、周りに10ヤードファイトを持ってる友達が数人いました∑(゚Д゚)
@佐々木小次郎-e2l
5 жыл бұрын
@@BakkenGames なかなかアイレムソフト持ってる人はいなかったですよ、一部の金持ちのファミコンソフトほぼ持ってるようなヤツくらいでしたね
@fireflame119
5 жыл бұрын
5:23 ばっけんさん、もしかして、借りパクとか❤️❓ 当時の友達も、このゲームを持っていました。
@BakkenGames
5 жыл бұрын
まさか?!そんな事は(゚Д゚)ノ ただ沙羅曼蛇は貸したまま引っ越しされたことがあります(;^ω^)
@621matrix
5 жыл бұрын
車が確実にバイクを殺しにきてるwwwww
@BakkenGames
5 жыл бұрын
ある意味、時代を先取りしてますよね(;^ω^)現代社会の交通問題がここに(゚Д゚)ノ
@621matrix
5 жыл бұрын
@@BakkenGames さん いやいやいや、犯罪ですよ、この車たち(笑)
@ジェミニカノン-q5u
5 жыл бұрын
ちなみにRタイプ、アーケードのスパルタンXもここですよ、技術力あるんですけど、今はゲーム事業からは撤退してパチンコとかやってるみたいですよ、
@BakkenGames
5 жыл бұрын
アイレムの後期のソフトはクオリティがめちゃくちゃ高かったですよね♫ 海底大戦争とか最後の忍道とかガンホーキとか好きでしたね♫
@ジリオン-y8o
5 жыл бұрын
こんばっけん! ジャレコのカセットは赤く光るLEDが特徴でしたよね。 ジッピー持ってましたが1位を目指してよくプレイしてました。
@BakkenGames
5 жыл бұрын
こんばっけん(^◇^) ジャレコではなくアイレムですね♪この辺りのメーカーややこしいですよね(;^ω^) そうそう!赤いランプが印象的でしたね♪ ジッピーレース1位取れるのはすごい!
@ジリオン-y8o
5 жыл бұрын
@@BakkenGames お! ばっけんさん返信ありがとーございます! そうでした iremでしたね💧
@kabochadote3294
5 жыл бұрын
箱に描いてあるオートバイはFZ750ですか。ヤマハとコラボしてるなんて話は聞かないので、無断で拝借したんでしょう。今じゃ許されないユルさですね。
@BakkenGames
5 жыл бұрын
バイクに詳しいですね(゚Д゚)ノ たしかに今だと難しいかもしれないですね(;^ω^)
@idea273
5 жыл бұрын
アイレムソフトの一部でカセット上部が赤く光るのがありましたね スぺランカー弱小な主人公が印象に残ってる イメージファイトもなつい
@BakkenGames
5 жыл бұрын
あのランプが今でもしっかり光る事に驚きです(゚Д゚)ノ イメージファイトは中期の特集の時に出るかと思います♪
@まなまなと-y7b
5 жыл бұрын
10ヤードファイトは詳しい人には名作らしいですねぇ、魔鐘は苦行ゲーとして有名ですな、ちなみに道ふさいでた奴はボスでもなんでもないですよ、炎出てたことは魔鍾燃やすところだったかな?
@BakkenGames
5 жыл бұрын
すごい!魔鐘、詳しいですね!勉強になります(゚Д゚)ノ
@ヨンパチマン
5 жыл бұрын
スペランカーの岩越えジャンプはI コン2個(ジョイカードみたいなの)用意して 左右同時押し(通常1コンが→、ジョイカードが← ・逆かもしれん)ジャンプだったと記憶しています。
@BakkenGames
5 жыл бұрын
そうだったんですね!!出来る気はしませんが謎が解けました!ありがとうございます♪
@0618shuji
5 жыл бұрын
アイレムのカセットなんかランプがついてたような記憶があります。10ヤードファイト抱き合わせでついてきたけどルールもわからずどっかいっちゃった。
@BakkenGames
5 жыл бұрын
あの赤いダイオードのランプが特徴ですね♪ 私も子供の頃は何をしていいかわかってなかったです(;^ω^)
@kurumi212
5 жыл бұрын
こんばっけん!スペランカーはいまだにクリア出来ませんw
@BakkenGames
5 жыл бұрын
こんばっけん(^◇^) スペランカーはツタからのジャンプの感覚を掴んだらあとは1周なら簡単ですよ♪
@5454しんごまん
5 жыл бұрын
アイレム👌 やりましたな✨
@BakkenGames
5 жыл бұрын
ファミコン世代にはお馴染のメーカーの1つですね♪
@りぷえ
5 жыл бұрын
スクーンやり込んだな〜 そしてやんちゃ丸はゲーセンでしかやってないな〜
@BakkenGames
5 жыл бұрын
ヤンチャ丸はアーケード版をプレイされた方多いですね∑(゚Д゚) 私は未プレイですが( ; _ ; )/
@ゲレンゴ
5 жыл бұрын
えみチャンネルが頭に残って仕方ない(笑)
@BakkenGames
5 жыл бұрын
お?!ということは関西近辺の方ですかな?(^^♪
@ryoutakubota7686
5 жыл бұрын
おぉー、タッチダウン!しかもQBが直に~~~さらにQBスクランブル~! PCエンジンのTVスポーツフットボールというのはやったけどまったくダメダメだったなー(^_^;
@BakkenGames
5 жыл бұрын
おお!詳しいですね!私はアメフト自体よくわかってないですw
@ryoutakubota7686
5 жыл бұрын
簡単に言えばGのエリアまでボールを何回かのプレーにわけて持っていくんです アメフトは攻撃と守備でチームが入れ替わるんですけどそこまでは再現ないようですね TVスポーツ~のほうは実際のアメフト同様にフォーメーション決めてからプレイスタートでした たしかタッチダウン1回で7点(?)、フィールドゴールというキックによる得点で1点・・・だったかなぁ? ※最初にボールを受け取ったのがQB(クオーターバックという司令塔です)、QBがボール持って実際に 走りこんでいくのがQBスクランブルです
@ゴブリンスレイヤー-y9j
2 жыл бұрын
かつてはアーケード、テレビゲーム、携帯ゲームだしてたなぁ。2000年代の時はパチパラや絶対絶命都市とかもあったし でもこの会社、今はパチンコしか作ってないんだよね、、、、 この会社の看板ゲーム、大工の源さんも2008年まではゲーム出てたけど最近はパチンコしか出してないし
@BakkenGames
2 жыл бұрын
この頃のアイレムはクオリティーの高い名作がたくさんありましたね♫
@はらぺこ侍-o2m
5 жыл бұрын
こんばっけん。 ファミコンって基本理不尽なゲームばかりですよねw
@BakkenGames
5 жыл бұрын
こんばっけん(^◇^) 正直EDを見せる気がないとしか思えない物が多いですよね(;^ω^)
@koutetsu-sanbow
5 жыл бұрын
日本3大快傑・・・ライオン丸とハリマオがしょんぼりしている気がするなぁw
@BakkenGames
5 жыл бұрын
すごいwライオン丸とハリマオは言われるまで完全に忘れてましたw再放送でしか見た事がないです(゚Д゚)ノ
@konya_ga_yama
5 жыл бұрын
ジッピーレースとスクーンが嬉しい
@BakkenGames
5 жыл бұрын
この時代のゲーム、単純だけど面白いですよね♪
@X68030
5 жыл бұрын
何故かカセットに発行ダイオードがついてるんですよねw
@BakkenGames
5 жыл бұрын
あのライト、今でもちゃんと光るのが凄いですよね!
@44233sge
5 жыл бұрын
ズバッと参上、ズバッと解決。 人呼んでさすらいのヒーロー、解決ズバッート!
@BakkenGames
5 жыл бұрын
おお!ズバット知ってましたか!私は数回見ただけですがインパクトはすごかったですw
@44233sge
5 жыл бұрын
小学生の頃、親戚のお兄さんから録画したVHSもらって観てましたw
@ダメ絶対音感
5 жыл бұрын
お初です、スペランカーに隠れた真の大物クソゲー魔鐘もアイレムだったんですね
@BakkenGames
5 жыл бұрын
魔鐘は雰囲気は良いんですけどね(^_^;) バランス調整が良かったら、化けそうなのが勿体無い(>_
@ピロヒロ-m6j
5 жыл бұрын
個人的にスペランカーは名作
@BakkenGames
5 жыл бұрын
私も同じ意見です♫面白いですよね(^^)ノ
@miked4377
5 жыл бұрын
i like spelunker alot...spelunker 2 is strange!
@BakkenGames
5 жыл бұрын
A spelunker is the game different from 1 entirely in 2 (;^ ω^), isn't he?
@アレクシスサンチェス-m6p
5 жыл бұрын
スクーンがある🤣🤣🤣
@BakkenGames
5 жыл бұрын
スクーンはアイレムのFCソフトの中で人気の高いソフトですね♪
@もこっち-g8s
5 жыл бұрын
昔のゲームってボスが意味不明な弱さの多かった気がしますwそこに行くまでが大変だったりするんですけど( ´∀`)
@BakkenGames
5 жыл бұрын
たしかにありあすねw逆に道中簡単なのにボス強すぎとかw
@pureengaement1974
5 жыл бұрын
ジッピーレースに出てくる車、今でいう煽り運転してるじゃん
@BakkenGames
5 жыл бұрын
ほんとですよね(>_
@ひらっち_メインチャンネル
5 жыл бұрын
こんばっけん(>ω
@BakkenGames
5 жыл бұрын
こんばっけん(^^)ノ スペランカーはアイレムの話題になったら外せないですよねw クリアー頑張って下さい♫
@電話帳-t5t
5 жыл бұрын
たしかスクーンの1面は、初期位置にいれば敵が当たってこない
@BakkenGames
5 жыл бұрын
えええ!そうなんですか?!それは知りませんでした!
@電話帳-t5t
5 жыл бұрын
小学校2年の時にコントローラーほっといたときに気付きました! あ、今やってみたら普通にやられました。すいません。
@qzy13011
5 жыл бұрын
20年ほど前何故か10 Yard Fightにハマり結構長いこと遊んでいたのですが、現実のアメフトのルールは未だによく判りません。
@BakkenGames
5 жыл бұрын
私も同じ様な感じですw子供の頃はそんな感じで遊んでましたw
@urasetu5875
5 жыл бұрын
ジッピーレース、スクーンは良いゲームだった
@BakkenGames
5 жыл бұрын
一見単純だけど、やってみると奥が深くて楽しいですね♫
@jianchang733
5 жыл бұрын
10ヤードファイトってアメフト対戦ゲームじゃなかったんだ。複雑すぎて、リアルゲームは当時の容量じゃ無理だろうけど。
@BakkenGames
5 жыл бұрын
一応2プレイがありますが、どうなんでしょうね∑(゚Д゚) そう言えば今まで1人でしかやった事がないです(^_^;)
@チャンネル京町
5 жыл бұрын
ズバッと怪傑!
@BakkenGames
5 жыл бұрын
ズバッと参上! 人呼んでさすらいのヒーロー!
@あの死神ミック
5 жыл бұрын
ジッピーはSEGAの方でやったなぁ!
@BakkenGames
5 жыл бұрын
私はSEGA版はやった事がないんですよ(^_^;) 機会があればやってみたいです♫
@sys5907
Жыл бұрын
오늘인가 아이렘컬렉션 1이 나왔습니다
@どんちゃん-c5b
5 жыл бұрын
アイレムのソフトってファミコンに入れて電源入れたらランプが光るっけ?
@BakkenGames
5 жыл бұрын
そうそう!初期の頃は赤いLEDランプが付いてますね♪
@どんちゃん-c5b
5 жыл бұрын
やっぱそーなんですね❗懐かしい
@神代翔
5 жыл бұрын
こんばっけん。 ここのコメントには、1コメとか書き込むしょうもないキッズいないのが良いよね。 みんな大人(笑)
@BakkenGames
5 жыл бұрын
ありがとうございます♪ とはいえ、たまにありますよw個人的には気にならないので大丈夫ですが(^O^)
@小林成竜
Жыл бұрын
時々スパルタンXやってます
@BakkenGames
Жыл бұрын
手軽に遊べて面白いですよね♫
@タイガーマスク-s2w
5 жыл бұрын
こんばんは〜 登場しました〜
@BakkenGames
5 жыл бұрын
こんばっけん(^◇^) 今日もありがとうございます♪
@sys5907
Жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/ppOyYWtqp5xml7s 한국에서 인기 많았던 컴파일 게임이 리메이크되어서 나올예정입니다.
@sys5907
Жыл бұрын
아이렘이랑 상관없는 이야기지만 봐주세요 ㅋㅋㅋ
@mヒロ-g9d
5 жыл бұрын
魔鐘とか昔のゲームって十字キーを押す指にタコできません? このゲームもやっててずっと痛かった記憶が
@BakkenGames
5 жыл бұрын
わかりますw特に子供の頃って必要以上に力を入れてしまうんですよねw
@sys5907
Жыл бұрын
스쿤 bgm 생각나네요 추억이에요
@gixxer-hiroya
5 жыл бұрын
バイク乗ってるとBBAの車とか土方の車ってこのぐらい怖いよw
@BakkenGames
5 жыл бұрын
そうなんですね(゚Д゚)ノ今はすっかりペーパードライバーになってしまいました(;^ω^)
@スティーブンセガーレ-k9c
5 жыл бұрын
スパルタンXは?🤔
@BakkenGames
5 жыл бұрын
スパルタンXのファミコン版は任天堂からの発売なんですよ(゚Д゚)ノ
@スティーブンセガーレ-k9c
5 жыл бұрын
@@BakkenGames さま。 そうなんですよね~😃 タイトル画面にしっかりiremってあるから、仲間入りさせてください(笑)
29:58
全て名作! コナミ SFC 初期作品10本発売順にやってみた【スーパーファミコン】
ばっけんのレトロゲームチャンネル
Рет қаралды 89 М.
28:37
何本知ってる? マイナー メーカー ビック東海 FC全10作品【ファミコン】【FC】
ばっけんのレトロゲームチャンネル
Рет қаралды 53 М.
22:45
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
00:57
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
超人夫妇
Рет қаралды 60 МЛН
00:34
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
INNA SERG
Рет қаралды 7 МЛН
00:31
Support each other🤝
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
32:23
スペランカー シリーズを色んな ハード でやってみた(FC)(AC)
ばっけんのレトロゲームチャンネル
Рет қаралды 52 М.
58:41
【スーファミ名作】全然協力できない2人のファイナルファイト2【CAPCOM アクション】
ゴー☆ジャス動画
Рет қаралды 23 М.
14:42
2025 /01/26【レトロゲーム】【ファミコン】ファルシオンに触れる その②
HMNGのゲームながら雑談動画ch
Рет қаралды 319
19:45
【ファミコンソフト】アイレム特集その1(1985~1987)
レトロゲーマーアジャキング
Рет қаралды 29 М.
36:52
Best IREM Arcade Games
TR Old School Gamer
Рет қаралды 215 М.
12:21
【ガンプラ】ジムに見せかけたガンダムです。&救援物資開封【フルプラ工場】
フルプラ工場
Рет қаралды 53 М.
26:22
【ゆっくり実況】太陽の神殿をクリア【レトロゲーム】
レトロゲームTV【ゆっくり実況】
Рет қаралды 154 М.
25:08
Nes Mega Man 2 Soundtrack
grad1u53
Рет қаралды 3 МЛН
18:02
【持ってる人ヤバい?】大改悪された解約すべき残念なクレジットカード4選
ゆっくりお得なポイ活CH【クレカ・ポイ活】
Рет қаралды 4,9 М.
29:58
ファミコン を支えたメーカーが最後に発売したソフト20作品【FC】
ばっけんのレトロゲームチャンネル
Рет қаралды 80 М.
22:45
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН