【FF5】プレイヤーを悶絶させたエゲツないボス5選

  Рет қаралды 282,508

ゆっくりFF図鑑

ゆっくりFF図鑑

Күн бұрын

【目次】
0.「OP」0:00
1.「ピュロボロス」1:26
2.「アトモス」4:36
3.「ギルガメ」8:15
4.「しんりゅう」14:45
5.「オメガ」20:57
台本作成 KTRS
動画撮影 KTRS
動画編集 KTRS
@サガシリーズ情報局【ゆっくり解説】 ←サガシリーズを解説するもう1つのチャンネルです!
/ @user-bn7xm8kq9d
これからも「FFシリーズ」に関する動画をジャンジャンあげていきます〜
よろしくお願いいたしますm(__)m
当チャンネルの動画作成をお手伝い頂いているチャンネル様です!
良かったらこちらも応援して頂けると嬉しいです!
@KTRS ゆっくり実況チャンネル ← FFなどのゆっくり実況動画を公開されているチャンネル様です!
/ @ktrs2031
@KTRS ゆっくり解説チャンネル ← 攻略情報などのゆっくり解説動画を公開されているチャンネル様です!
/ @ktrs842
#ゆっくり解説#レトロゲーム#FF5ピクセルリマスター

Пікірлер: 166
@user-dp2zb4hy7v
@user-dp2zb4hy7v Жыл бұрын
戦闘のパズル要素という点においては、FF5は屈指の出来というか最高レベルの傑作。 対策を考え、練っていけば、レベルを上げなくても勝てる、こちらの選択肢も数多くある、ボスでも状態以上が効く(どう考えてもわざと)。 分からないと苦戦、無理ゲー、分ると楽、分ると倒せる、これは私の中で最高のバランス。 凄いゲームでした。 そういうゲームの先駆けの気がしますね。 少なくともドラクエや他のメジャーゲームの戦闘は、当時このレベルには全く達していませんでした。
@yakumo1000
@yakumo1000 Жыл бұрын
ギルガメでえげつないのって、苦労して倒しても1匹倒したら終わりじゃなくて何度でも出てくるところにもあると思う 戦闘終わってすぐにフルまで回復させないと次に出てきたときに即全滅しかねない
@user-to1zf1qg9x
@user-to1zf1qg9x Жыл бұрын
こち亀署長「オメガを倒すには魔法剣士の乱れうちが有効らしい。かける魔法はサンダガだ」
@user-uu9sq2ij4w
@user-uu9sq2ij4w Жыл бұрын
こういう攻略をしないと倒せないって文化は面白いと思ったが、知らないとまず倒せない。これを攻略に頼らず自力で発見できるのはもう才能だと思う。
@user-pi2ht3wk7o
@user-pi2ht3wk7o 11 ай бұрын
発売当時、インターネットは普及してなかった。 しかもプレイヤーは小学校高学年〜中学生が多かった。 自分も当時、中学生だったが友人と情報交換して何とかクリアした…
@koiken941
@koiken941 Жыл бұрын
ピュロボロス戦は実質ぜになげのお披露目バトルだと思ってる
@Tea-cq9wq
@Tea-cq9wq Жыл бұрын
オメガ倒すために頑張ってレベルを99まで上げたけど、コテンパンにやられた。 友達に「あれ無理だよ」って愚痴ったら「レベル99!?だったら楽勝でしょ」って言われて倒し方を教えてもらったらあっけなく倒せた。
@user-jx7vj9mm3q
@user-jx7vj9mm3q Жыл бұрын
愛の歌と二刀流+魔法剣サンダガの乱れうちで楽に倒せますよ〜^ ^
@Tea-cq9wq
@Tea-cq9wq Жыл бұрын
@StaL_0120 引き戻される壁の所(次元の狭間の最初のとこ)アビリティのブランドソード、みだれうちをセットして連射機能付きのコントローラーに輪ゴムで固定して上げました。 めちゃくちゃ時間がかかりました。
@ROA22B
@ROA22B Жыл бұрын
オメガは 正宗持ちがクイック→調合ドラゴンパワーx2をアタッカーに アタッカーが魔法剣サンダガ 調合役がもう1度クイック→調合ドラゴンパワーx2をアタッカーに アタッカーがサンダガ剣二刀流乱れ撃ちで終了がテッパンやん
@megutokitama7490
@megutokitama7490 Жыл бұрын
発売当初、アホな子だったので 対策して強ボス圧勝出来るって分かってなかった だから5は何周もして、だんだん好きになったゲームです 今やっても面白いのは5だろうなと思います 時間あったらゆっくりやりたい
@Hayato_Takezawa
@Hayato_Takezawa Жыл бұрын
ギルガメが登場時期的に一番きつい
@user-ge1sd4iu9l
@user-ge1sd4iu9l Жыл бұрын
神竜は全員で風魔手裏剣投げて倒してたな〜めっちゃ楽やった。
@user-lb3vo4sm5r
@user-lb3vo4sm5r Жыл бұрын
FF5はFFシリーズ屈指の強モンスター敵が多くて面白いですよね!それでいて弱点や対策もあるから難易度が絶妙で楽しい。
@user-cy5bz1jn7g
@user-cy5bz1jn7g Жыл бұрын
神龍狩りは皆にミラージュベスト装備して、正宗装備して先制バーサクを神龍かけたら攻撃しかしてこないから、白魔法で攻撃対策のブリンク、竜のひげ盗み用の(ぬすみ)、ひげ盗み失敗用の時空魔法のリターン、ひげ盗んだら適当に攻撃して簡単に倒せますよ
@user-ok5ct5gx3f
@user-ok5ct5gx3f Жыл бұрын
初見殺し!
@user-gj1hc5bx1z
@user-gj1hc5bx1z Жыл бұрын
うむ。
@user-xp8dm4kf1n
@user-xp8dm4kf1n Жыл бұрын
神竜「タイダルウェイブ!まずはサンゴの指輪持ってこいや」 神竜「サンゴの指輪持ってきたな?吹雪!次はアイスシールド持ってこいや」 という神竜さんの隙を生じぬ二段構え好き
@user-wg3ur7ke6q
@user-wg3ur7ke6q Жыл бұрын
神竜の特殊攻撃は、装備品さえ整えることで、大抵回避できるからな。怖いのは、ミールストームとポイズンブレスが同時にきたときぐらいだ。
@user-jx7vj9mm3q
@user-jx7vj9mm3q Жыл бұрын
スローニン「ギクッ…( ̄▽ ̄;)」
@user-wc5kb4wb3g
@user-wc5kb4wb3g 6 күн бұрын
ギルガメは関わらない方が無難な超ボス1匹目で、ピュロボロスは1匹ずつ魔法剣サイレスで攻撃するのが安全で、2匹目の超ボスのオメガは聖闘士星矢の魔鈴さんが「自分よりパワーが勝る敵が相手の場合はまず相手の最も得意とする武器を潰すのよ」と言う話が役に立ちますので奴の最も得意とする特殊攻撃を聖水と乙女のキッスを調合させた祝福のキッスで壊せば後は楽勝ですし、3匹目の超ボスの神竜はレベル調整と竜の牙とフェニックスの尾か乙女のキッスか目薬を調合させたレジストサンダーと竜の口付けと暗黒の吐息の他に珊瑚の指輪とアイスシールドの他に奴から盗んで逃走する竜の髭が必要不可欠ですからね。
@user-xz5ik3cs8h
@user-xz5ik3cs8h Жыл бұрын
神龍は倒したら最強の剣ラグナロクが入手できるけど、オメガは倒してもオメガの勲章なんていう記念品程度のものしか入手できないから拍子抜けした。あんなに苦労して倒した結果がこれかと思うと虚しくなった。
@user-oi4ue5tq7k
@user-oi4ue5tq7k Жыл бұрын
次元城に神竜とオメガを警告する本があるけど、オメガはその前に居るし神竜は宝箱の中に居るから防ぎようが無いという・・・
@user-bw1yh8bq6t
@user-bw1yh8bq6t Жыл бұрын
ff5発売当時はネットもなくて学校で友達と相談してたな。懐かしい。
@user-gw1vd3ly3z
@user-gw1vd3ly3z Жыл бұрын
個人的にしんりゅうよりギルガメの方がずっと厄介だったと思う。しんりゅうは白魔法バーサクと召喚獣ゴーレムとひりゅうの槍とさんごの指輪があれば比較的楽に戦えると思う。しんりゅうを倒すよりもレアアイテムのりゅうのひげがなかなか盗めなくて苦労しました。
@user-no1eo4ny2f
@user-no1eo4ny2f Жыл бұрын
オメガ、倒し方知らずに魔法剣フレアの二刀流乱れ打ちで無理やり倒しました😭笑
@seraph-strosek
@seraph-strosek Жыл бұрын
しんりゅう初撃破した時はミラージュベストの代わりにポイズンブレス対策に店売りの天使の白衣を着ていましたね 今はバーサク+まもりかばうでさんごのゆびわすら装備していませんがw
@user-bc5bb2jn5i
@user-bc5bb2jn5i Жыл бұрын
神竜は飛竜の槍を3人に2本持ちさせて乱れ打ちで倒せる。 オメガは愛の歌使って動きを止めてから魔法剣サンダガを2本持ちで乱れ打ちした😅 ピュロボロスは銭投げの連射で即終わる😅 あと、次元城に入る前にいる小さな図書室にいるボスはイフリートを召喚すると怖がって後ろ向きますよ(笑) 流れとしては… イフリート召喚→ボス「イフリートこわいよ~!」→ボス「ブルブル…」→ボス「治療」でこっち向く。
@user-zk7iu5oi9q
@user-zk7iu5oi9q Жыл бұрын
ギルガメはエクスデス城にいる暗黒魔道士からレアで盗める裁きの杖を始めに戦闘中に使ってギルガメのプロテス+シェルの効果を消してものまね師以外のジョブをマスターしたすっぴんでアイスブランド+フレイムタンを装備して魔法剣ブリザガのみだれうちで倒しました😄
@user-du2rn6kf1i
@user-du2rn6kf1i Жыл бұрын
…φ(..)メモメモ ワイは〜【3人を瀕死状態】にして〜青魔法の(????)を使いつつ、残りの1人はHP満タン+小人状態&マインゴーシュ・イージスの盾・エルフのマントを装備させて〜アビリティの分身で〜楽に400匹以上倒したねんけどねꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ
@user-jl6sk5ye2x
@user-jl6sk5ye2x Жыл бұрын
既に書かれてるかもだけど、最強にしたチキンナイフでサンダガ魔法剣乱れ打ちにしたらカンストダメージ×4だったと思うからそれで倒した覚えが
@user-qb4se5vp5z
@user-qb4se5vp5z Жыл бұрын
しんりゅうはかなり苦戦させられたボスですよね! 対策をしないと勝てないですね!
@user-re8ue3yg7l
@user-re8ue3yg7l Жыл бұрын
ピュロボロス含めた隕石ボスは 初見は全員侍(銭投げ)使ってたから 2周目になって面倒くささを知った
@user-cs5xx7dr9o
@user-cs5xx7dr9o Жыл бұрын
普通に苦戦したアトモスとかオメガとかや、勝てなかったギルガメを低レベルクリアの動画見ると「う、嘘だろ」ってなる。
@user-eg5nn8jo9z
@user-eg5nn8jo9z 3 ай бұрын
ピュロボロスは「先にタイタンを倒して召喚魔法として加えておく」って裏道があるんですよねえ。 というか隕石の3ボス(ピュロボロス・タイタン・キマイラブレイン)は「どの相手から倒しても良い」ということをマジで最近知りましたわ。
@altrouge778
@altrouge778 Жыл бұрын
ピュロボロスかぁ…最初はアレイズ面倒くさいなぁと粘って相手のMP切れで勝利。2回目は銭投げで一掃。何回かして『サイレス剣乱れ撃ちで行けね?』とやって勝利。 ギルガメはどうしようもなかったので裏技で倒してたなぁ…
@genchin_tozan
@genchin_tozan Жыл бұрын
FF5は自分が幼少期に初めてプレイしたRPGで、その時はオメガ、しんりゅうはもちろん倒せませんでした。。。 大人になってリメイクをやってからはパワーゴリ押しで倒してたけど、動画を見ていたら知略戦闘やりたくなりました!! そして動画が一緒に作戦を練ってる作りでとても楽しかったです! 再度青春も味あわせて頂きありがとうございます!!今後も動画、楽しみにしております🥰
@autumn_prismfox
@autumn_prismfox Жыл бұрын
ピュロボロスって毎回普通にタイタンでゴリ押ししてたような気がするけど回復なんてされたっけ…(←健忘症
@parosakuten8534
@parosakuten8534 Жыл бұрын
神龍はエルメス先制→巨人の薬→タイダルウェイブ二人死亡→アレイズ蘇生→そいつらも巨人の薬飲むで無理やりHP9000以上にしてたわ。サンゴの指輪やバーサク戦法なんてEASYな方法があったとは。
@user-pj8ye6xo6b
@user-pj8ye6xo6b Жыл бұрын
ギルガメを倒すために連続魔までやった
@arutama6819
@arutama6819 Жыл бұрын
オメガの対策は多分エルメルの靴つけた3人であいのうたでストップ切らさないのが1番楽だと思う……
@user-bw1yh8bq6t
@user-bw1yh8bq6t Жыл бұрын
何年も前の話だから忘れたけど、装備整えてサンダガ魔法剣の乱れ打ちだっけ?で攻略した記憶がある。
@user-tc7qe1eu8e
@user-tc7qe1eu8e Жыл бұрын
オメガは、魔法剣乱れ打ちで倒した記憶がある。
@user-vo3mv3lm2n
@user-vo3mv3lm2n Жыл бұрын
この時代からすでに蘇生ループの概念あったんだな
@user-cs8ww6bp3w
@user-cs8ww6bp3w 10 ай бұрын
0:28 そら(こういう奴は)もう(めんどくさいから)アレ(ぜになげ)よ
@user-bd8vh5yc3t
@user-bd8vh5yc3t Жыл бұрын
ギルガメは魔法剣士2人白魔道土2人の編成。白魔道土に時空魔法と青魔法アビリティセット。最初魔法剣ブリザガを2人使い白魔道土はヘイスガ&プリング使う。プリング全員掛けたら魔法剣士2人にバーサク使う。後はレビテト使い白魔道土は放置。プリング切れたら直ぐに使える用にしておくと楽勝に勝てる
@user-ev5wr1wl4o
@user-ev5wr1wl4o Жыл бұрын
神竜はラストフロアに出現する水晶竜から飛竜の槍を8本盗んで全員に二刀流+乱れ撃ちなら2ターンで倒せます。
@user-jx7vj9mm3q
@user-jx7vj9mm3q Жыл бұрын
飛竜の槍は次元城地下牢にいるアルテロイテ→ジュラエイビスからも盗める事がありますよ〜😊
@user-om8hm8he6x
@user-om8hm8he6x Жыл бұрын
全員ジャンプすれば楽よ
@user-cx1jc3tg9c
@user-cx1jc3tg9c Жыл бұрын
神竜自身から盗める龍の髭の方が楽。 「ぬすむ→とんずら」で簡単に全員分が準備できる。
@user-je9bh6uj9x
@user-je9bh6uj9x Жыл бұрын
ギルガメ倒すためシールドドラゴンを操るで狩まくってレベル上げてから挑んでたなあ。
@syouganainyaaiiyo
@syouganainyaaiiyo Жыл бұрын
神竜は、神竜自身からりゅうのひげを盗んで逃げるを8本分繰り返して、全員で二刀流乱れ撃ちして瞬殺してました
@an-sm3xn
@an-sm3xn Жыл бұрын
メリュジーヌには違う意味で悶絶させられました
@user-jn1vw9ym3g
@user-jn1vw9ym3g Жыл бұрын
NTT出版の攻略本には危険だが神竜でマイティガードをラーニングすることができると書いてあったな。 これを見てからだとそれは立派な魅せプレイな気がしてきたぜ
@tom6828
@tom6828 Жыл бұрын
スティングレイを操ってラーニングが基本らしいですけどスティングレイ自体が出現率が低くて諦め結局アポカリョープスからラーニングしたな。神竜からのラーニングはやろうと言う考えすら浮かばなかったな。
@user-ym1ei3wb4u
@user-ym1ei3wb4u Жыл бұрын
オメガの倒し方は「こち亀」の84巻も参照(笑)
@user-io9jc3vg5i
@user-io9jc3vg5i Жыл бұрын
どのシリーズでも敢えて正攻法で倒すのが好きだった。
@wantok-
@wantok- Жыл бұрын
冷気はともかく電撃や火炎で黒焦げにされても起きないって凄いよね…
@user-ej2nr3tm6u
@user-ej2nr3tm6u Жыл бұрын
神竜とオメガはバ-サクを掛けて物理攻撃しか出来ない状態にしてゴ-レム召喚してから 比較的に楽に倒せたと思います
@user-wz7ct4vy1h
@user-wz7ct4vy1h Жыл бұрын
そんだけだと火力がヤバすぎ&素早さ高すぎるからゴーレムすぐ剥がれる
@user-ej2nr3tm6u
@user-ej2nr3tm6u Жыл бұрын
@@user-wz7ct4vy1h 勿論エルメスのクツやパーティ全員後列&バフ掛けの準備はしますよ ゴ-レムもⅥと違ってMP有る限り何度でも召喚出来るので剥がれたら召喚し直します
@user-wi3hr1kb7k
@user-wi3hr1kb7k Жыл бұрын
一撃で、7000くらい喰らいそう。
@user-hj1di5fi1f
@user-hj1di5fi1f Жыл бұрын
なは やかはまたり ま さ」へ
@ponpong3419
@ponpong3419 Жыл бұрын
同じくバーサク&ゴーレムに自ら気づいたときはちょっと嬉しかったですね。
@yapasu
@yapasu Жыл бұрын
ギルガメはブリンク使えば物理ダメージ受けない。 アトモスにスリプルが効くとは知らなかったな。
@user-up1fp7lg5e
@user-up1fp7lg5e Жыл бұрын
第2世界でレベルかなり上げ上げでクリスタルの奴4体を銭投げ封印したらあっけなく全滅しました。何度も…
@user-bw1yh8bq6t
@user-bw1yh8bq6t Жыл бұрын
タイタンで土属性以外倒して、最後に土属性を倒すって流れで倒してた。
@user-mn7ln8mr8d
@user-mn7ln8mr8d Жыл бұрын
薬師使いなら、デスポーション×4で瞬殺です!
@AlphaPHK
@AlphaPHK Жыл бұрын
自分はピュロボロス戦では毎回アクアブレスを使ってるね。 アクアブレスは砂漠で戦うボス「サンドウォーム」に絶対使うから、ピュロボロスの時点では絶対覚えてる青魔法なのね。
@yosina3792
@yosina3792 10 ай бұрын
オメガ戦は戦闘BGMが”通常戦闘曲”なのも初見殺しポイントの一つ。
@kurokuragawa
@kurokuragawa Жыл бұрын
ギルガメは後列のナイトにプロテスかけて防御させると攻撃倍率を13から3まで減らせるよ。マインゴーシュ、アイスシールド、エルフのマント、白刃取りなんかがあればほぼシャットアウト。
@ngak2160
@ngak2160 Жыл бұрын
冒頭のピュロボロスは初見時に即サイレスかけたら効いたので強敵って印象がなかったですw
@sibasiba924
@sibasiba924 Жыл бұрын
結構やったはずなんだけど乱れ打ちしてた記憶しかないんだよな。
@seiichit
@seiichit Жыл бұрын
ピュロボロスはサイレス剣で切り刻んでも、リレイズをシャットアウトできる。 神竜は飛竜の槍や竜のヒゲ(いずれもクリティカル100%発動)の二刀流乱れ撃ちでしばいてHPを削ったな。
@SRDMSK
@SRDMSK Жыл бұрын
オメガは有名な倒し方で魔法剣サンダガ乱れ打ちがあるからまだ対処しやすい
@hoccori-zg5gs
@hoccori-zg5gs Жыл бұрын
強いかどうかは微妙かもしれないですが... ムーアの大森林のクリスタル4体も普通に戦えば苦戦する気が...😅 当時は小学生くらい、銭投げ2発で瞬殺してました()
@erodaigappa
@erodaigappa Жыл бұрын
オメガはエルメスの靴とラグナロク&チキンナイフ装備したすっぴんで魔法剣サンダガみだれうちで瞬殺してましたわ
@mikazuki000
@mikazuki000 Жыл бұрын
オメガはすっぴんで、2刀流、サンダガ魔法剣みだれうち でごり押ししてたような気がする
@user-fj7hz5rm9z
@user-fj7hz5rm9z Жыл бұрын
セイレーンに悶絶してたワイはどうなるんや
@user-qw1pk2rf4z
@user-qw1pk2rf4z Жыл бұрын
ピュロボロスは全員忍者にして術をなげて倒してましたね。
@nightusun
@nightusun Жыл бұрын
自分もそれでした。船の墓場のアンデットラスクでのAP稼ぎの副産物でサイコヘッズのドロップのかとんのじゅつがめちゃくちゃ貯まるのでそれを投げてました。
@user-pg5ys2fo4t
@user-pg5ys2fo4t Жыл бұрын
ピュロボロスとアトモスは、銭投げを使わないと無理です。
@user-gw9zi2ry2t
@user-gw9zi2ry2t Жыл бұрын
ピュロボロスはサイレス耐性無いからそこで
@kinoseidayo1234
@kinoseidayo1234 Жыл бұрын
飛竜の槍強かったなぁ
@user-ij5jx4oz6m
@user-ij5jx4oz6m Жыл бұрын
オメガはドラゴンパワー+みだれうちでゴリ押ししてたな。運次第だけど手っ取り早い…
@user-vb5qz6fk5b
@user-vb5qz6fk5b Жыл бұрын
アトモスは魔法剣スリプルで倒しました。
@user-fe6bc2ey8k
@user-fe6bc2ey8k 10 ай бұрын
これを元ネタにした神龍討滅戦の初手タイダルウェイブによる転落死多発は14の様式美になったな
@user-pw1bk1jo2k
@user-pw1bk1jo2k Жыл бұрын
オメガ歌必中だったの覚えてます
@user-ex2if5tz8t
@user-ex2if5tz8t Жыл бұрын
リクイドフレイムもなかなかキツいと思う
@Ossu-mushibashira
@Ossu-mushibashira Жыл бұрын
神竜さんいつになったらオメガ狩るんやろなぁ〜🙄 まさかビビって宝箱に逃げ込んじゃったのかぁ?🤣🤣
@user-zh7rt2et7d
@user-zh7rt2et7d Жыл бұрын
神竜オメガの対策を攻略本を見ていたら同級生が「めんどクサッ」の1言で正宗天叢雲竜の槍装備の乱れ打ちのゴリ押しで撃破した時はかなり ショックだった
@risk6052
@risk6052 Жыл бұрын
オメガ倒すのに調合使っていいなら祝福のキッス、一人以外瀕死まもりかばう+小人盾て攻撃シャットダウンさせるのも可能
@yuko169
@yuko169 7 ай бұрын
オメガは奴の弱点つく事こだわらない事 とにかくエスナとヘイスガとケアルガ優先 ロケパン来たらとにかくエスナ
@iMizuki
@iMizuki Жыл бұрын
ものまねしを放置でなく力業で倒した後だったから、しんりゅうもオメガも雑魚だった思い出……
@yuko169
@yuko169 7 ай бұрын
オメガは落ち着いて作戦立てれば意外と行ける とにかくヘイスガとエスナを優先する 後は地震とキャラの存在消す技あれさえ気をつければ
@t333game
@t333game Жыл бұрын
ヒュロボロスは直前でタイタン入手出来それ使えばケアルラの回復以上にダメージ入るからゴリ押しで倒せる その記憶をそのまま亡者の巣窟2層、第三戦で出てきた時にバハムートゴリ押ししようとして失敗する(HPが高くなっている他ケアルラからケアルガに変わっている) ピクセルリマスターでも戦いたかったなぁ
@user-un5di5qc4j
@user-un5di5qc4j Жыл бұрын
オメガはひりゅうのやりかヒゲを盗んで集めて調合の竜のくちづけで竜属性にしてバッカスの酒でバーサクにしたらゴーレムか分身かブリンクで戦ったなw ドラゴンパワーでレベル上げまくって攻撃したら威力アップするし  調合はおかしいよねw
@user-er3bc2dm5c
@user-er3bc2dm5c 7 ай бұрын
ピュロボロスは常に全体攻撃で 全部が同時に死ぬようにすれば 生き返ることもなくそのまま消えて終わり マジックハンマーでMP0にする手もある
@user-ow8fw5cm1e
@user-ow8fw5cm1e Жыл бұрын
複数系のBOSSは銭投げで押し通す!
@yuko169
@yuko169 7 ай бұрын
はっきり言うけど 正々堂々がこう言うのは一番 (卑怯で勝てても必ず後が気持ち悪い)
@user-yc8zj1wd5k
@user-yc8zj1wd5k Жыл бұрын
子供の頃巨人のくすりでHP9999にして自爆でしんりゅうとオメガ倒した覚えがある
@yuko169
@yuko169 7 ай бұрын
シリーズ違うけどファイナルファンタジー12のオメガⅫの倒し方教えるよ とにかくリバースの魔法に関わらない形で正々堂々と戦う事 ブレイブとプロテスで地道に戦う (バーサクも良い)
@bigolive168
@bigolive168 Жыл бұрын
オメガはあまり苦労しなかったなあ、噂でむちゃくちゃ強いって雑誌で周りでも言ってたので対策して戦ったし
@erepyon421
@erepyon421 Жыл бұрын
オメガ初見フルボッコ喰らった。攻略知らないとマジ勝てないゴリ押し無理
@GETBOY913
@GETBOY913 Жыл бұрын
攻略本買わなかったので神龍とオメガは倒せないまま終わった
@user-br9op9wb5v
@user-br9op9wb5v Жыл бұрын
どのボスも苦い思い出しかない
@user-qq5wf3rn8v
@user-qq5wf3rn8v Жыл бұрын
GBAの追加ダンジョンを含めたフルリメイクしてほしい
@XX-qn5gz
@XX-qn5gz Жыл бұрын
神竜もオメガも無策で挑むと絶望だけど 倒し方を知ってると呆気なく倒せるのよねぇ 自分は最低限死なないようにして アタッカーでヤられる前にヤれスタイルでいつもシバいてる
@FZGSXS
@FZGSXS Жыл бұрын
て言うか…80〜90年代のゲームて無理ゲー多い…
@user-ww6nw3bw8u
@user-ww6nw3bw8u Жыл бұрын
ドレイン剣二刀流乱れ打ち
@sii-wa8350
@sii-wa8350 2 ай бұрын
神龍は暗闇耐性ないから暗闇にしてからバーサクかければ物理オンリーかつ喰らわないから勝ちですよね?たしか。
@user-gg6tp4xf7f
@user-gg6tp4xf7f Жыл бұрын
広告にオメガが出てきたw
@user-ui5dp5bc3u
@user-ui5dp5bc3u Жыл бұрын
神竜の行動パターンは速すぎてわからないけど 1ターン目[なにもしない] 2ターン目[タイダルウェイブ] です
@user-sx4ff7rb1i
@user-sx4ff7rb1i Жыл бұрын
オメガも神竜もそういえば倒したことないなぁ、神竜はサンゴの指輪って友だちに聞いたが、一つもなくてそのままやめてしまった・・・
@tom6828
@tom6828 Жыл бұрын
次元の町に売ってますけど人数分揃えるとごっつい金がかかるんだよね・・・
@user-jx7vj9mm3q
@user-jx7vj9mm3q Жыл бұрын
@@tom6828 蜃気楼の町ね。1つにつき5万ギル飛びますもんね😅
@tom6828
@tom6828 Жыл бұрын
@@user-jx7vj9mm3q 名前間違えた😥そう考えるとコスパ的にオメガの方が倒すの楽ですね。
@geeshower
@geeshower Жыл бұрын
神龍とオメガ倒したの   数年前だった....
@user-oc8hz3kq8g
@user-oc8hz3kq8g Жыл бұрын
序盤で地下の強い敵に全滅させられた記憶があるなぁ
@rokuemu114
@rokuemu114 Жыл бұрын
ガルキマセラ
@user-hc6et2io6r
@user-hc6et2io6r Жыл бұрын
アトモスは魔法剣士のスリプル剣を使うと楽に倒せますよ🎵ご存じだとは思いますが(笑)
@tom6828
@tom6828 Жыл бұрын
一人を犠牲にして全力で倒してたわ😨
@yoshimuneA400
@yoshimuneA400 Жыл бұрын
当時、攻略法を見ないでクリアするってセルフ縛りをしていたので ギルガメとしんりゅうとオメガは普通に諦めてたw あの時倒せなかった強敵を撃破する動画が見れてスッキリしたよ
@yuko169
@yuko169 7 ай бұрын
ギルガメ 神龍・オメガよりやばい気がする
@NO21BUZZ79ORACLE9
@NO21BUZZ79ORACLE9 Жыл бұрын
ギルガメがアンデットだと言う事を最近知りました。。レクイエムがガンガン効きます。。
@hashibako
@hashibako Жыл бұрын
何時に動画あげてるんだよ!!笑笑
【FF5】一度は使いたい爽快すぎる超オススメ最強武器8選
28:40
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 191 МЛН
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 6 МЛН
Which one is the best? #katebrush #shorts
00:12
Kate Brush
Рет қаралды 27 МЛН
【FF4】当時のプレイヤーを絶望させたエゲツないボス7選
26:45
【FF5】分かりみが深すぎる共感必至の『FF5あるある8連発』
25:48
【ロマサガ2】今すぐ習得したい超オススメぶっ壊れ術8選
27:42
サガシリーズ情報局【ゆっくり解説】
Рет қаралды 47 М.
【FF5】全部遭遇した人0%説⁉モンスター図鑑を全部埋めるの無理ゲーな激レアモンスター11選
20:06
【FF6】当時のプレイヤーを苦しめた最強八竜TOP8
29:50
ゆっくりFF図鑑
Рет қаралды 55 М.
【FF4】当時のプレイヤーを大発狂させたエグすぎる罠7選
30:14
【FF5】あまりに強力すぎた攻撃手段TOP7
27:38
ゆっくりFF図鑑
Рет қаралды 185 М.
歴代FFのヤバすぎた召喚獣まとめ【ゆっくり解説】
28:06
名作RPGまとめ
Рет қаралды 85 М.