Пікірлер
@minoi3120
@minoi3120 Сағат бұрын
突き詰めるとFF4は種族特効ゲーで、ラストダンジョンでエッジの武器を工夫すると、簡単にカンストダメージを叩き出せる 暗黒魔導士→メイジマッシャー(魔法使い特効)  魔人兵→妖精の爪(巨人特効)  フェイズ→雷の爪(機械特効)
@pecobambi7475
@pecobambi7475 Сағат бұрын
せきぞうってきんのはりで倒せなかったっけ?
@kaz4883
@kaz4883 10 сағат бұрын
召喚ドラゴンやボムが出てこない…
@TT-ry1kj
@TT-ry1kj 12 сағат бұрын
結局、メテオって、いったいなんのための究極魔法やったのか? 実戦では、ほとんど使い所なかったし。
@DX-eo3vy
@DX-eo3vy 19 сағат бұрын
🎳のすずではHPを7777まで回復は(最大HPを調整してない限り)が無理だけど(HPが2Pづつ回復する仕様のため) 街中でHP1554まで回復→ウータイの海岸で戦闘(カウンターしかダメージ与えてこないでかい亀)してグラビラやてきのわざレーザーでHP777にする →戦闘終了後ハイポーション(14個)がぶ飲みして強引に7777フィーバーとかしてたなぁ 有効活用できそうなのはせいぜいウェポン戦ぐらいだけど
@user-sc8iq2vh3z
@user-sc8iq2vh3z 20 сағат бұрын
特効武器として一番使ったのはアイスブランドかな。 バブイルの塔からルビカンテまで弱点多いし、エクスカリバーまでの繋ぎとしても使えなくない(普通はディフェンダーだろうけど)
@user-uq7ee7de5y
@user-uq7ee7de5y Күн бұрын
ズーはパラディンになった途端苦戦するモンスターだよね。暗黒騎士の時はズー狩りで金を稼いでミシディアの防具一式を購入、パラディンになったらミシディア防具を装備したセシル一人にしてひたすらレベル上げしてた。うろ覚えだけど40くらいまでなら1時間半くらいでいけた気がする。
@user-ug5rh5ew7d
@user-ug5rh5ew7d Күн бұрын
魔法カウントの概念、ⅤやⅥにも導入してくれれば面白かったのに。 特にⅥはアルテマの詠唱カウント馬鹿長くすれば、アルテマ一択にならずに済んだ。
@user-jg3qx2pn7r
@user-jg3qx2pn7r Күн бұрын
アヴェンジャーも、エルフィンボウも、円月輪も、メイジマッシャーも、妖精の爪も入ってないとかマジか? 月の地下渓谷や幻獣神の洞窟ではMP使わないで強攻撃の連打で攻撃は最大の防御を地で行けるのだが。 特に弓矢とエッジの両利きを上手く組み合わせて、ミネルバビスチェ、グリーンベレー、ちからだすき。巨人の小手なんかを使えば魔法入力とか、MP管理なんかはいらなくなる。レアアイテム集めてるうちにレベルもドコドコ上がるのでドンドン楽になる。 レベル70超えた辺りからはHP管理さえしてればゼムスマインド以外にはほっといてもほぼ負けないな。 ちなみに苦戦していたダークバハムート戦もセシル、リディアに弓とアルテミスの矢を持たせてローザが回復に回ればかなり楽に倒せます。エッジやカインは攻撃。危ないならエリクサー、エクスポーション、フェニックスの尾で回復に回せば、まず負けないかと。
@YOU-ne3qc
@YOU-ne3qc Күн бұрын
クエイクの強さってあまり知られていないんだなぁ
@kitanoginganoteiou
@kitanoginganoteiou Күн бұрын
とある動画を見た影響で、近年は デスブリンガー って聞くと 『熱血レジェンドベースボーラー』の「暗黒打法デスブリンガー!」を 思い出すようになってしまいましたw( ^д^;)
@user-uq7ee7de5y
@user-uq7ee7de5y Күн бұрын
あの耳を疑う様な棒読みのヤツね。
@kitanoginganoteiou
@kitanoginganoteiou Күн бұрын
@@user-uq7ee7de5y ほんと 他にもいろいろと棒読みが凄まじ過ぎて 見たとき マジ草生えまくりましたw( ^д^;)
@user-hc5ly9et7i
@user-hc5ly9et7i Күн бұрын
なんだか、リディア無双って感じですな(笑)。 『ボス前はテントやコテージでMP回復出来る』てのを知っているのに、つい道中温存しちゃうから、魔法の有能さを実感出来てないのよね。 こんなに紹介されてるのにね。
@user-sc8iq2vh3z
@user-sc8iq2vh3z 20 сағат бұрын
そもそもリディアが優遇されてるからなぁ…… 確か、リディアだけは装備込みで全能力99になる唯一のキャラだったと思う、しかもビックバーン回避できる可能性が一番高いキャラでもある
@user-hc5ly9et7i
@user-hc5ly9et7i 19 сағат бұрын
@@user-sc8iq2vh3z そういう知識やバイオの特性とかドラゴン(召喚)のダメージとか、動画を見るまで知らなかった事ばっかりで。 知れば知るほど強キャラなんですが、知らないとHP低い子ちゃんにしか見えないっていう。魔法も三属性魔法主体でしたしね。
@user-cs7xi7lm5e
@user-cs7xi7lm5e Күн бұрын
チャプターおかしくない?
@user-pg1yt8pt5p
@user-pg1yt8pt5p Күн бұрын
リディアのHP次第でボムとかドラゴンも強いんだけど、ピクリマ版は増殖方法無いからなぁ…
@webisuvip
@webisuvip Күн бұрын
リメイクでもPS系とDS系で全く攻撃手段の印象違うんだよなあ。DS系だとデカント次第で召喚魔法が不要になってフレア最強になる
@user-xp7sd6sz6r
@user-xp7sd6sz6r Күн бұрын
特効武器はそれぞれ活躍してたな。ひりゅうのやりが代表だろうけどアルテミスの弓だったりメイジマッシャー、オーガキラーとか属性爪も最後まで活躍してた
@bankerking6422
@bankerking6422 Күн бұрын
バブイルの巨人では「いかづちのつめ」使う使わないで難易度が全然違うからな
@biblioau
@biblioau Күн бұрын
パーティー外の経験値ってリメイク後も採用されてるのか? セシルの一人旅で経験値を稼いだら、離脱中のメンバーが再加入した時にはLvが凄い事になってそう
@user-pg1yt8pt5p
@user-pg1yt8pt5p Күн бұрын
ピクリマ版リリース直後にプレイした時に子どものリディアとパロムポロム60Lvにしたら再加入時のLvで少しだけ痛い目みましたw カインが再加入したときに70Lv超えてて厳選最強育成出来なかった😰
@user-uq7ee7de5y
@user-uq7ee7de5y Күн бұрын
ピクリマ版はプレイしてないけどPSP版でもパーティ外経験値は採用されてるね。あれって表示される取得経験値がそのまま離脱中のメンバーに入る仕様だから一人に集中する経験値がそのまま離脱中のメンバーにも入るんだよね。自分は試練の山でセシルソロで40くらいまでレベル上げしてたら後の再加入メンバーも同レベルで加入してかなり楽だったな。エッジは新規加入だからレベル25で固定だけどね。
@user-sc8iq2vh3z
@user-sc8iq2vh3z 20 сағат бұрын
少なくともGBA(PSP)版は採用されてる。 これのせいでGBA版はクリア後に仲間大体レベル71以上になってるから困るんだよなぁ…
@user-bd8vh5yc3t
@user-bd8vh5yc3t Күн бұрын
スローニンだっけ?雨の叢雲ドロップするまで何度もリターン繰り返したなぁ(-∀-`; )
@Roland_e_Sol
@Roland_e_Sol Күн бұрын
高速セフィロス追尾式撲殺釘バット
@Roland_e_Sol
@Roland_e_Sol Күн бұрын
デスペナルティとミッシングスコアはもう殿堂入り
@Roland_e_Sol
@Roland_e_Sol Күн бұрын
ナイツ×8のミッシングスコアと最大威力デスペナルティはルビーウェポン以外をバグらせる
@f_hobby583
@f_hobby583 Күн бұрын
個人的にはラグナロクの通常殴りも壊れてたなぁ(SFC)何かに特効があると思うんだけど最後までよくわからんかった。 アンデッド特効かね?素殴りで割と簡単にカンストできて、エクスカリバーと40しか違わんとはとても思えなかった。
@Roland_e_Sol
@Roland_e_Sol Күн бұрын
聖属性とアンデット特攻だったはずです アンデットは大体聖属性弱点なので威力が跳ね上がる
@kirika-akatsuki
@kirika-akatsuki Күн бұрын
ディスペルでリフレクを解除すれば魔法入りますね。
@user-eq9kx9iz3l
@user-eq9kx9iz3l Күн бұрын
そのディスペルも反射されます。
@kirika-akatsuki
@kirika-akatsuki Күн бұрын
​@@user-eq9kx9iz3lピクセルリマスター版はリフレクを貫通して解除出来ます。
@kirika-akatsuki
@kirika-akatsuki Күн бұрын
​@@user-eq9kx9iz3lピクセルリマスター版はリフレクを貫通しますね。
@tankou1827
@tankou1827 Күн бұрын
デスブリンガーは奥に居る厄介な敵にも通じるからめっちゃ頼りになった、まぁパロポロのレベル上げもだが、後で合流する仲間の経験値を稼ぐにもセシル単体の時にズーやコカトリスを一撃死させてたな
@sk_tasq
@sk_tasq 2 күн бұрын
キャリーアーマー強すぎてチョコボックル覚えて腕破壊した思い出(通常版)
@user-wc5kb4wb3g
@user-wc5kb4wb3g 2 күн бұрын
ギルガメは関わらない方が無難な超ボス1匹目で、ピュロボロスは1匹ずつ魔法剣サイレスで攻撃するのが安全で、2匹目の超ボスのオメガは聖闘士星矢の魔鈴さんが「自分よりパワーが勝る敵が相手の場合はまず相手の最も得意とする武器を潰すのよ」と言う話が役に立ちますので奴の最も得意とする特殊攻撃を聖水と乙女のキッスを調合させた祝福のキッスで壊せば後は楽勝ですし、3匹目の超ボスの神竜はレベル調整と竜の牙とフェニックスの尾か乙女のキッスか目薬を調合させたレジストサンダーと竜の口付けと暗黒の吐息の他に珊瑚の指輪とアイスシールドの他に奴から盗んで逃走する竜の髭が必要不可欠ですからね。
@tai9002
@tai9002 4 күн бұрын
Ⅵみたいにタイミングによって中身が変わるような宝箱がⅤに無くて良かった
@sai3183dayo
@sai3183dayo 4 күн бұрын
パクリドウガ
@user-ej1wy2fq4y
@user-ej1wy2fq4y 4 күн бұрын
20:38 ヴァリガルマンダ入手時点でアルテマを習得? 初見ではなく2周目以降ならあり得るかな・・・?
@user-vj9gd4md1g
@user-vj9gd4md1g 4 күн бұрын
赤い翼=セシルのテーマと思ってた。プレイ始めた頃
@kt2282
@kt2282 4 күн бұрын
大半は伝説のガバ竜w ジハード召喚は飛ぶ位しか防ぐ方法無くないかな・・・?
@kt2282
@kt2282 4 күн бұрын
メルトン吸収属性の奴もウィークメーカーとかいうぶっ壊れで無理矢理通せるんだよな・・・
@april-uh8ck
@april-uh8ck 4 күн бұрын
潜水艦がトラウマ 出来なかったから
@sk_tasq
@sk_tasq 4 күн бұрын
忘らるる都クリア前に海龍のウロコ集めまくって超究武神覇斬覚えさせてジェノバLIFEにかました思い出…
@user-xg7dx7th2c
@user-xg7dx7th2c 5 күн бұрын
おどりこ+かくとう、で 夢幻闘舞❗
@soratobunekomama
@soratobunekomama 5 күн бұрын
当時中学生で、ティファ派だったしセフィロスが大好きだったってのもあって、邪魔な女消えたわ!ぐらいにしか思ってなかった 今はエアリスも好きだけどやっぱりティファの方が好き インとヤンも大好きで出てくるまで何回もぐるぐるしてたなー 子供だったからトラウマとかも無かったし 大人になっても1年に1回は最初からプレイするぐらいにはFF7好きだった
@user-gu6jb8uc1j
@user-gu6jb8uc1j 5 күн бұрын
神竜から逃げれるとか、タイダルウェーブ前に合同できるとか、一番驚いた。
@user-pc7cs8er4x
@user-pc7cs8er4x 5 күн бұрын
BGMタイトルの表示が細かくて良い
@user-dn4ok8sz7o
@user-dn4ok8sz7o 5 күн бұрын
「れんぞくぎり」が分裂する前は「ぶんどる+ついかぎり」で2回攻撃してたなぁ
@user-tt7me3jf5p
@user-tt7me3jf5p 5 күн бұрын
19:42 セフィロスがまさかの「どん兵衛」CMに抜擢されたせいもあって、セフィロスが『どん兵衛お待ち!!』ダイナミック着地するが、祈っている途中のエアリスが「お揚げも良いですが『かき揚げ』派です」で口論になってそう… ただ、リメイクで『ここ』をどうするか?…で激論になっているとか… 因みにどこかではエアリスが「無双転生」会得して、刺されたあとのエアリスが偽物で『残像だ…』と言い放つエアリス…
@user-ww3ec4qh9y
@user-ww3ec4qh9y 6 күн бұрын
オリジナルで、ツインランサー+二刀流で16回攻撃になる?と試して違った時のガッカリ感😂
@user-fb4pj1hb8i
@user-fb4pj1hb8i 6 күн бұрын
モンクに、刀装備で正宗もたせて先制けりはえぐい!格闘乱れ打ちは頭オカシイ。かのマジックポッドも、うたうと併用で簡単撃破できます。
@MJ-vx2zf
@MJ-vx2zf 6 күн бұрын
既視感がすごい 説明が丁寧なのは好きです ジョブとアビリティと装備の独特な組み合わせで、この使い方は面白いっていうのが見たいと思いました
@commenter-Nyao
@commenter-Nyao 6 күн бұрын
エッジ参戦後の地底世界でのレベル上げは幻獣の洞窟でしょうかんしが時々召喚するらいりゅうが自分のオススメ。Lv.が30代後半くらいならカインの氷の槍で3000以上のダメージを出せるはずだから、ローザに回復してもらいながらジャンプ2発と誰かの通常攻撃1、2発で楽に倒せる。フェニックスの尾バグを使えばもっと楽。
@poipoi7ify
@poipoi7ify 6 күн бұрын
石像は金の針で倒してたなぁー
@dng.9573
@dng.9573 7 күн бұрын
エゲツないってほどではありませんが第1世界でデスシックルを得られれば当面はコレで押し切れますね、追加効果のデス発動がやっぱり大きいので…ただしアンデッドには厳禁ですが(笑)
@user-ig5ji7ee4b
@user-ig5ji7ee4b 7 күн бұрын
シヴァは取り逃しても第三世界で回収できるとか昔の本で見た記憶があるけど実際はゴーレムとラムウだけなんだな 古代図書館のテレポバグを使えば回収できそうだが
@user-zo3dg9cs4s
@user-zo3dg9cs4s 7 күн бұрын
た5懐かしいな😂 リディア幼少期フレアしてた(ˊᗜˋ)
@kirika-akatsuki
@kirika-akatsuki 7 күн бұрын
忍術の雷神の術の方がめっちゃ早い!😊
@user-dn4ok8sz7o
@user-dn4ok8sz7o 7 күн бұрын
アルテマウェポンはミドガルズオルムの沼上空で張ってれば影が映る
@user-uu8xb5yh8o
@user-uu8xb5yh8o 7 күн бұрын
凄い今更感というか、ほぼすべてシュガーさんが紹介されているものを紹介しているだけでは?