FF5からFF6になって変化した事、進化した事まとめ 34選 FF6 FF5 ゆっくり解説 スーファミ版

  Рет қаралды 57,111

ハルポップのゲーム

ハルポップのゲーム

Күн бұрын

Пікірлер: 237
@馬場健介-x2i
@馬場健介-x2i 2 жыл бұрын
崩壊後の世界で仲間とひとりずつ再会していくのが好きだったなぁ。 それぞれのイベントも感慨深いものがあるし。
@僧兵-x3b
@僧兵-x3b 2 жыл бұрын
28年前のゲームなのに今やってもハマるゲーム
@GoBeyond-y4k
@GoBeyond-y4k 2 жыл бұрын
15:39 なお演出時間は倍増した模様 SFC最後のFFだけあって細かい動きとかドットや背景もどえらい進化をして感動したわ・・。回避率にバグはあったけどw OPの雪原を魔導アーマーが進むシーンは未だにFF史上最高の名場面と思っている
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
演出時間スキップモード欲しいですねw GFも長かったです OPシーン、映画みたいですね
@hidyyou
@hidyyou 2 жыл бұрын
守る守る詐欺とよく言われてるけど、未だにロック&セリスが大好きです
@kaya2084
@kaya2084 2 жыл бұрын
ピクセルリマスターが発表されたときは、ドット絵は全シリーズともこのレベルのグラフィックになると勝手に期待してました 本当にFF6(SFC)のドット絵は芸術レベルですね
@IshikawaKado
@IshikawaKado 2 жыл бұрын
ゲーム誌に載ってたインタビュー記事で「FF6の城のグラフィックはFF5のそれとデータ量が変わらない。グラフィックが綺麗に見えるなら、それはデータ量の増加によるものではなく、製作スタッフのスキルアップによるものです」とグラフィックチームの方がおっしゃってました。同じハードでここまで美しくできたなんて、センスと研鑽と発明のたまものですね。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
へぇそうだったんですか!情報どうもです。背景は調べてなかったですが、敵に関しては色数は同じでしたしね。 スキルアップによるものだったとは。当時は容量が増えたから、とだけ思ってましたね。
@まあ-j3r
@まあ-j3r 2 жыл бұрын
FF6で1番嬉しかったのはアルテマ。 これでミンウも浮かばれたよ。
@mesuru9396
@mesuru9396 2 жыл бұрын
たった3MBにこんだけのボリュームを詰め込められるのは凄いな
@TheRainbowIsland
@TheRainbowIsland 2 жыл бұрын
更新お疲れ様です。FF5→FF6ですか。当時の雑誌ではグラフィックの美しさを魔列車で、イベントの新鮮さをオペラで強調してました。なんでもFF5でもグラフィックの描き込みが足りないと感じてたそうです。FF5のOP、飛竜の塔の画面写真が掲載されてて「これを見て描き込みが足りないと感じた人が何人いたか?」とキャプションが打たれてました。 9:53「ままままままままほう!あれが魔法!?」10:15で霊夢のセリフ「ま」が1つ多いのは確か参照したwikiでそうなっていたからでしたね。 10:27 >ギルガメッシュ FF6の特集なのですが、「どっかにあったはず」と部屋の片隅から探し出しました。電撃スーパーファミコン1月号付録①ファイナルファンタジーVプレミアブックより  聞くも涙、語るも涙の物語ーーFFV開発秘話  Q4. 担当したパートで、いちばん気に入っている、あるいは自信のある部分はどこですか? この質問には、予想通りたくさんの回答をいただいた。「やはりジョブとアビリティー。おもしろくできたと思います。あと、変な武器かな」(松井氏) 、「モンスターの個性。けっこう奥が深いですよ」(伊藤氏) 、「マップの仕掛けです。僕の考えた仕掛けがけっこうあります」(土橋氏) 、というトータルで見たところから、「エンディングがいいかなぁ」(赤尾氏) 、「あるイベントから今までにないすごいやつが出てくるんですけど、ヘタしたら主人公たちの人気を上回るかもしれない。また、最後まで任天堂チェックが心配だったあのボスと、泣きながら描いたラストボスが心に残ってます」(野村氏) 、「××××から××××へのワープシーンの演出。キラキラ光る効果関係の演出はどれも気に入ってます」(北瀬氏) という細かいところまで、クリアーしたユーザーなら、うんうんとうなずくところがやっぱりコメントされた。そして最後は『FFV』の自信を示すコメント。「どう評価されようとも、音楽はできるかぎりやりました。全部自信あります」(植松氏) 。なんかこう、仕事師って感じのシブいコメントだよね。さすがは『FF』シリーズの音楽監督だ。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
あ、どもです!コメントがなぜか未読一覧に出てきてなくて返信遅れてすみません!(新着順で出てきました) 容量は関係なく描き込みが足りたいと感じていたんですか!それでさらなる飛躍を! まが一つ多いの前にも指摘されましたねw はい、wikiがそうなっていたからでした。 おぉ!そんな付録ありましたか!書き起こしありがとうございます! 開発者のコメントが書かれているんですね。松井氏の変な武器はチキンナイフのことですね すごいやつはギルガメッシュですかね。 任天堂チェックはメリュジーヌかなw 開発者のコメント、今改めて見るのはいいものですね。 いいものをありがとうございます
@TheRainbowIsland
@TheRainbowIsland 2 жыл бұрын
@@MrHarukitchen 返信ありがとうございます。なぜだか自分のだけ未処理だったので「オレ、もう泣きそうだよ」状態でした (「なんてのはウソだけどな」) 。でも、ご機嫌損ねちゃったかな?とは思ってました。 >付録 FF5発売直後に発売された頃に出たようで、第1世界のウォルスの城までしか攻略チャートがないので、ゲーム全般を網羅しているわけではないんですが、主さんにもご覧になっていただきたいページもあるんですよ。今回は開発秘話の残りを。 聞くも涙、語るも涙の物語ーーFFV開発秘話 Q1.ゲームの開発中にどんなトラブルやハプニングがありましたか?またその結果は? まず、大きなトラブルと言えばこれだ。「データがすべて消えた!さすがに2、3日は呆けた」(赤尾氏) 。また「会社で火事があった」(松井氏) という、開発者でなくとも大変なことや、「キャラ数の計算違いでラストのボスが入らなくなりかけた」(野村氏) 。「対人関係のトラブルはあったが仕方がない」(北瀬氏) という修羅場を感じさせるコメントもいただいた。 Q2.開発中で、いちばん苦労したことはなんですか?また、その解決方法をおしえてください。 「今やっていることが、本当に自分にとっての限界なのかどうか。自分と向かい合うのがいちばんつらいです」(植松氏) 。また、植松さんはこの解決方法に、「とりあえず酒を飲んで寝ます」と言ってくれた。くぅー、かっこいいぜ!ほかには、「やっぱりデータがすべて消えたとき。解決方法は作り直ししかありません」(赤尾氏) というような、悲しい回答も。また「細かいデザインが多かったので、ドットを打ってる最中に訳がわからなくなった」(野村氏) とFFらしい回答も目だった。 Q3.担当したパートで、今回新しく加えたものはありますか?またその理由は何でしょう? 「たくさんあります。同じことをくり返したくないから」 (植松氏) という回答で象徴されるように、色々なアイディアが注ぎ込まれていたようだ。「青魔法、あやつりなど。とにかくなんでもできるようにしたかった」 (伊藤氏) や「時間の概念ですか。今回はフィールドでも時間が関係する。×××××の爆発シーンとか」(北瀬) という派手な所から「戦闘だけで100以上のプログラムを作ってもらいました」(松井) というめだたない所まで工夫されて、この『FFV』が完成したのだ。 Q4.(↑↑に書いたため、ここでは省略) Q5.容量の都合や技術的な問題で製品に入らなかったアイディアはありますか? 「お遊びイベントを入れる余裕がなかった。『IV』であった『開発室』とか」(北瀬・土橋氏) という残念(?)なコメントが最初に目についたが、例のエッチな本については「それに関するネタはどこかにあります」(北瀬氏) という、うれしいオマケ情報もいただいた。その他は「モンスターで消えていったのが何体か」(野村氏) といった以外、「ありません。出来が悪くて判断してボツにしたものはありますが」(植松氏) というように、この問題はおおむねクリアされていたようだ。 Q6.今回、使われなかったアイディアで、次回作に使うものはありますか? あわよくば、次回作の秘密を入手しようという意図の質問だったが、やっぱり空振り。「内緒」(赤尾・松井氏) 、「ヒミツ」(北瀬氏) という感じでまるでダメ。中には「そのままでは使わないと思いますが、ねり直して使うでしょう」(野村氏) という、肝心のそれが何かを伏せた回答もあった。 また、「決してそんなことはしません。次回作は仕切り直ししてやっていますので」(植松氏) や、「あったアイデアはすべて注ぎ込みました」(伊藤氏) という回答には、思わず脱帽。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
@@TheRainbowIsland あーそうでしたか!ギルガメッシュ状態になられていたんですね 機嫌損ねる事なんてないのでご安心下さい! 開発秘話の追記ありがとうございます! ハプニングで会社で火事は大変でしたね。対人関係トラブルも誰と誰なのか気になるところですw 北瀬さんのコメントも多いですね。開発者の名前は今まであまり知らなかったですが、最近覚えてきてます。 開発室も容量に余裕があったら入ったかもしれなかったんですね。 次回作に使うものの回答はナイショが多いですねw これらのコメント、いつか動画でも紹介させていただいてよろしいですか?スタッフ紹介的な動画を作った際に。Rainbowさんの名前も紹介させていただきますw
@TheRainbowIsland
@TheRainbowIsland 2 жыл бұрын
@@MrHarukitchen >動画で紹介 これは身に余る光栄です。ただ、名前は出さなくても…。いつものように「視聴者の方から教えていただきました」でいいかと思います。でもこの付録、主さんに見ていただきたいですね。差し上げたいくらいです。何か手はないかなー…。 最後にFF5開発秘話のスタッフの方々。 ご協力いただいた方々 ● N.植松さん 音楽コンポーザー ● Y.北瀬さん 企画 (フィールド) ● I.土橋さん 企画 (フィールド) ● M.伊藤さん 企画 (戦闘) ● A.松井さん 企画 (戦闘) ● T.野村さん グラフィック (戦闘) ● M.赤尾さん サウンドプログラマー 次回作も頑張ってください。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
@@TheRainbowIsland OKです!では視聴者の方から、って言い回しにしますね。 え、付録に書かかれてることはほかにもあるんですか?教えてもらった事で大丈夫ですよ!ありがとうございます スタッフの方々の紹介もどうもです!
@kaitannoie
@kaitannoie 2 жыл бұрын
ゲームとしての作り込みは5に軍配が上がるけど、音楽やグラフィックなどのビジュアル方面に関してはSFCという媒体や時代を考えても6はFFシリーズ最高傑作だと思ってます!
@user-qruttykk6i
@user-qruttykk6i 2 жыл бұрын
FF6と言えばやはりオペラでしょうね。ピクリマ版でもプロのオペラ歌手を避けた話しは想い入れがあるからこそ。後、世界崩壊もこの頃一つのトレンドでした。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
セリスは素人なのでミュージカル歌手っぽい歌声の人を選んだって話でしたね
@Janne-chan
@Janne-chan 2 жыл бұрын
妖星乱舞の滑らかな切り替えは素晴らしい... 2→3楽章は至高
@kumayouchannel
@kumayouchannel 2 жыл бұрын
幼い頃は子供ながらに魔導アーマーに乗ってみたいと思った今日この頃w カッパ状態と魔法生物の存在も忘れてはいけない要素w
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
魔導アーマー、あぁいうメカはかっこいいですもんね! カッパは動画制作時間の都合で入れれませんでしたw MP0で倒せる魔法生物もいましたね!
@Rabbit_in_the_moon
@Rabbit_in_the_moon 2 жыл бұрын
FF6のゾゾ山、聖剣3の天の頂、この頃のスクウェアの高い山から見る背景がすごく綺麗で好きだった
@shunn864
@shunn864 2 жыл бұрын
わかる FF6の山から見たグラフィックを初めてファミ通かなにかの雑誌で見た時感動したわ
@Iアイ-n7u
@Iアイ-n7u 5 ай бұрын
ならばそれ風に言う。 「山はいいよねぇ いいんだなこれが(クロノ・トリガーもルドラの秘宝も)」
@nns-hu2ke
@nns-hu2ke 2 жыл бұрын
FF5から6というとまほうのサウンドも色々手直しされてましたね サンダー系はほぼ(全部?)同一だった5に替わって6のサンダガのトゥマンボは好きでしたけど バイオ、ホーリー、フレア、メテオ、ざんてつけんは5のほうが好きでした 7:33 自分はバッツ、レナとファリス、クルルにしてました フォークタワーはエンカウント率が低かったんで、いっしょに冒険してる感は少なかったですけど… そういえばバッツレナのカップル推しの人をたまに見かけるんですが、やっぱりこの組み合わせで攻略するんですかね(あまりフォークタワーの話題をしてないような)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
サウンドも変わってましたね。 バイオは4、5の良かったですね。 バッツレナでしたか! 確かにエンカウント率低かったですね。2人の会話もあると面白かったかも。
@hiwata6251
@hiwata6251 2 жыл бұрын
本当にすごい進化。 妖星はループ版との比較もほしかった。
@T-MASTER-dc3fm
@T-MASTER-dc3fm 2 жыл бұрын
13:39 電子マネー兄貴=エディ なるほどねw
@Tテオ
@Tテオ 2 жыл бұрын
うぽつです。ナンバリングが1つずつ進むだけで技術もお値段もパワーアップしてますね。 12:06 お久しぶりの放送時間よ!
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
どもです!お値段はパワーアップして欲しくないところですねw ほちょー久々です
@MrHolydayohey
@MrHolydayohey 2 жыл бұрын
LR送りがあったのは良かった! FFは6が初めてやったから、5をしたときにすごい不便に感じた
@神龍天舞-j5m
@神龍天舞-j5m 8 ай бұрын
Ⅵは出番や台詞の多い奴と少ない奴の差が大きすぎた。
@mop3313
@mop3313 2 жыл бұрын
ドット絵は本当に凄いですよね。 挟み撃ちで苦戦したり、バナンを守る所で若干苦戦した(笑) 夢幻闘舞に苦戦する人が回りでは多かったが個人的には出しやすかった。 バニッシュの特性に気づいてしまいヌルゲーにしてしまった。 普通にクリアすれば良かった。 ドットのリサーチ凄いです❗️
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
はい、ドット絵すごいですね! バナン守るのは同じく苦戦しました。オルトロスのタコ足でw 夢幻闘舞は出しやすくなる入力もありましたね。 どうもです!
@ちゃちゃまるっと
@ちゃちゃまるっと 2 жыл бұрын
ドット絵の二頭身キャラが好きだったな🥺
@おうま-r1b
@おうま-r1b 2 жыл бұрын
今ではFFは現代にファンタジーが混ざったような世界観になっていますが、ここからスチームパンクな世界が始まりましたよね。✨ 9で一度原点回帰はしましたが。 本当地の親には感謝です。 よくこんな高額ソフト買ってくれてもんです。✨ ちなみに僕はリルムとセリスが今でも好きです。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
スチームパンクというんですね。7もそうでした。 ほんと高額でしたね!今の時代のゲームのほうが安いです。 リルム、セリスですか! リルムは口は悪いですが優しい子ですね
@ge13a
@ge13a 2 жыл бұрын
まままままほうのイベントは雑魚戦でも起こるんですが(このパーティーで初めて魔法を使うと発生)だいたい帝国兵戦でケアルをつかうから、このBGMになるんですよね。 因みに初プレイ時はロック戦闘不能時にこのイベントが発生し、ロックがムクッと起き上がり、イベント終了と同時にバタっと倒れました。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
戦闘不能でもイベント時は元気に起き上がるんですねw
@ねこ-h4y8l
@ねこ-h4y8l 2 жыл бұрын
FF4、5、6どれも大好きで何度もプレイしていました(^○^) FF5→FF6で、弓矢の装備がなくなりましたね! 弓矢の攻撃のエフェクト、後列攻撃OK、属性弱点を狙いやすい、ねらうのコマンド 全部お気に入りだったのでちょっと寂しいですね🏹🏹
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
弓矢、そうでしたね! 6の時代背景もあるかもです。エドガーの機械が出てきたので。 7でもなかったですが、FFTでは弓使い出てきました。
@Guardian016
@Guardian016 2 жыл бұрын
妖星乱舞の反響が大好きでしたが、後のプレステ移植版からなくなっていたのが残念でした。 クロノトリガーの「世界最期の日」が流れるときも効果音が一緒に反響していたので、演出というよりはスーファミソフトの機械的な都合によるものだったのでしょうね。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
プレステ移植でもなかったんですね。 スーファミの機能でそういうのがあるのかもしれません。モザイク処理のように。
@katsuya515
@katsuya515 2 жыл бұрын
FF 6の一部BGMがスーパーマリオRPGに使われてます。 1番分かりやすいのはブッキータワーです。 ドマ城のBGMがアレンジされたのが使われてます。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
クリスタラーのは知ってましたが、FF6のBGMもあるとは知らなかったです!
@katsuya515
@katsuya515 2 жыл бұрын
@@MrHarukitchen クリスタラー戦と違ってスーパーマリオRPGの世界観に思いっきり馴染んでるのでまず気づかないですよ。
@tono1242
@tono1242 2 жыл бұрын
歩数の搭載によって一人の男の命運を変えたのであった・・・
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
確かにw
@_5742
@_5742 2 жыл бұрын
リメイクだと妖星乱舞がブツギリになるのが残念、、、
@upeo04
@upeo04 2 жыл бұрын
ゼロムス戦やネオエクスデス戦も謎の空間ですが流れる背景ですね 特別バトルって感じがして気合入ります
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
確かにラストバトルはそうでした!忘れてました。 ゼロムスがビッグバーンを使う時は背景が逆流しましたね。あれも印象的でした。
@ヘイコム-o6r
@ヘイコム-o6r 2 жыл бұрын
グラフィックは絵の勉強になったほど
@ゲイラ様
@ゲイラ様 2 жыл бұрын
24Mで良くここまで仕上げたよなぁ・・・ はじめのティナが魔導アーマーでトコトコ歩いて敵をやっつけてトコトコ戻る仕草がかわいいんだけど?w リヴァイアサン「ワシの出番はまだかのぅ?・・・」
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
トコトコ前まで歩くの可愛いですねw
@kuronokoshiroko
@kuronokoshiroko 2 жыл бұрын
FF6はグラフィックもBGMも本当に美しい。そしてそのおかげでFF6の世界に没入しやすくなるのだと思う。 あとこの動画を視聴することで気付いたのが、LR送りが画期的だったということ。このゲームが元祖かはわからないが、この後に世に出たRPGの多くがLRでのページ送りを実装しているのを見るとすごい発明だったんじゃないだろうか。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
LR送り、これ便利ですよね。ピクリマ版でも実装されていました。元祖が何かも気になりますね。 どのゲームでも浸透しているのは発明といえますね。
@kaz4883
@kaz4883 2 жыл бұрын
全員が主人公といっても 流石にゴゴとウーマロは違うだろという意見が多数だったような
@サンダラ-n7m
@サンダラ-n7m 2 жыл бұрын
そういや自由にパーティ組み直すのって地味にシリーズ初だったのか(FF1の初期メンバー組み換え除くと)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
ドラクエだと3でありましたけどFFでは初ですね
@ただのしかばね
@ただのしかばね 2 жыл бұрын
5までは奇数シリーズがシステム重視、偶数はストーリー重視の流れだったが、6はシステムとストーリーを上手く融合させ、7以降の方向を決定付けた作品。3,5のクリスタルによるジョブはストーリー面では意味がさほどなく、それはあくまでも戦闘を面白くさせる意味しかなかったが、6では魔法や召喚獣のストーリー上での意味を再定義させ、魔法詠唱や魔石装備の意味をシステムとストーリー両方に持たせた。マテリア、GFなども同様。また世界観がこれまでの中世ヨーロッパからスチームパンクになり、7,8の脱ファンタジーの足音が聴こえる。 あと今作でオペラ、トロッコ、会食などミニゲーム的なものがメインストーリーに食い込むのも7やマリオRPGの実験台という感じですね。 グラフィック面でいうと5までの擬似CG的なものが完璧に3DCGが使用されるようなった。主にイフェクト面。 音楽面では使用される楽器が実際のモノに近づいたことから妖星乱舞やEDなどのようにクラシックやバロック、オペラ、オーケストラ的な楽曲が増え、肩翼の天使や8OPのような楽曲の基礎にもなっている。逆にストーリーや世界観を壊さないため、耳につく変なBGMやSEは少なくなった。4,5のバイオSEが恋しい… 長文スマンかった…
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
その解説を動画で紹介したいくらいですw 7以降の作品も影響されてそうですね。世界観も変わりました。8は学校もありほぼ現代ですね。 ミニゲームも豊富にありましたね。没企画にもありました。 なるほど、楽曲の幅も広がったんですね
@ぽこまん-p3x
@ぽこまん-p3x 2 жыл бұрын
オペラで魔理沙と全く同じリアクションしてたww ダメージの出方だけは4,5の方が好きでしたね。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
そでしたかw ダメージの出方は僕も一緒の感想です
@user-ij3gn6vd2c
@user-ij3gn6vd2c 19 күн бұрын
植松「泣けるぜ………」
@たけ-r4u
@たけ-r4u 2 жыл бұрын
6:33 言ったからにはやらないとねぇ…
@コージ-i3z
@コージ-i3z 2 жыл бұрын
せやかて工藤の流れ好きw 多分ボス撃破時の音の表現って人それぞれ違ってると思う!
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
ハットリという名前なので使ってしまいますw
@コージ-i3z
@コージ-i3z 2 жыл бұрын
実は中学の時、友達とエセ関西弁でマネしてて、その連れが地黒であだ名がホーリーやったので毎回ほちょーでツボってますw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
まさかのあだ名がホーリーですかw 地黒でw
@axiondc48
@axiondc48 2 жыл бұрын
FF6のグラの綺麗さに当時は衝撃を受けた。 何かで読んだ話で、ブラウン管での色のにじみまで計算されて絵が作られているとか。だから液晶で見ると本来意図されていた表現にはならないという。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
へー、色のにじみまで計算されてましたか! 開発陣の実況プレイではアナログモードにしてましたね
@yucanet
@yucanet 2 жыл бұрын
旧サントラとリバイバルのサントラ、リバイバルに当たって音源データ見直し?がされたって見かけて買ったんだけど、手持ちの90年〜2000年頃に売られてたコンポで再生し比べても差異がわからないってくらいにはゲーム音源として完成してたのかなと感心したのを思い出しますw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
リバイバルのサントラなんてあったんですね!知らなったです。未収録曲もあるようで。 差異が分からないくらいだったんですね
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
@@yucanet どうも紹介ありがとうございます!視聴もできますね 9年も前に出ていたんですね。 そうでしたか(笑) でも僕も視聴して聞いても違い分からないくらいですね。環境変えると違うかもしれませんが。 CDの耐用年数問題もありましたね。満足でしたら良かったです😀
@mayaton7348
@mayaton7348 2 жыл бұрын
こうやって比較してくれると、当時の感動が蘇ってくる👍️
@Rabbit_in_the_moon
@Rabbit_in_the_moon 2 жыл бұрын
獣が原の洞窟のボス戦は通常→バックアタックという演出があったな
@masarag1
@masarag1 2 жыл бұрын
オペラやケフカの笑いと言った「声」も驚きでしたね あとドット絵と言えば、何故かベヒーモスの腕の血管が印象に残りまくっていますw しかし…神業の領域と評判のメタルスラッグですら1996年稼働というのに、FF6はその2年前だったのですね…すげぇ
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
声もサウンドで表現してましたね! 腕の血管ですかw メタルスラッグもドット絵素晴らしかったんですね
@sansei9
@sansei9 2 жыл бұрын
細かいこと言うと「B」だとバイトでは? ビットは「b」と小文字のはず。 14:13 バグを駆使した結果、これを逆利用して全滅レベルダウンなんてこともできるようになりましたね。ピクセルリマスターではバグが修正されてるから出来なくなってるみたいですが。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
あ、そんな違いあったんですね!今まで気が付きませんでした。補足ありがとうございます。 表記確認してきたら確かに小文字のbになってますね。 全滅レベルダウン使えば全パラメータ育成できますね。面倒なのでやってませんが笑
@sansei9
@sansei9 2 жыл бұрын
@@MrHarukitchen 全滅レベルダウンやってステータスをMaxにするのは手間を考えると本当にやり込みの極致だと思う。
@vectorm121
@vectorm121 2 жыл бұрын
1:45 電マニキ以外にも、6を壊す奴いたんだなw
@くろう396
@くろう396 2 жыл бұрын
ひっさつわざやひっさつけん、スロットのような選択した後ギミックがあるコマンドも大きな変化だったように思いましたね。 幼少期はひっさつわざの使用を理解せずにキー入力ミスとはなんだって思ってましたw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
そうですね! 必殺技、結構ミスしている人多いようですw
@t.w.6664
@t.w.6664 2 жыл бұрын
ボスを倒した後の演出は良く見ると半透明処理されていますよね。 あと、妖星乱舞の第3楽章では、その他の楽章と違って、エコーの掛かり具合が強くなっているのと、使用されている全てのチャンネルがエコー処理ONになっています。恐らく効果音のための割り込み処理の場合でもエコー処理OFFにならないために、効果音もエコー処理されてしまうのです。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
あ!FF5のボスの消え方はアルファかかってなかったんですね。FF6はアルファかかってますね。 全てのチャンネルがエコー処理ONになってましたか。じゃあカーソル音などもそうだったんですね 補足情報ありがとうございます
@崇大-x7h
@崇大-x7h 2 жыл бұрын
クリスタルの代わりに重要アイテムとして魔石、次回作ではマテリアかな? グラフィックでは3DCGが印象深い。FF6だけでなく後続の聖剣3やロマサガ3、バハラグでも多用されてました。 特に三角錐のCG好きでしたね。ケフカの前口上の時のバリアとかロマサガの超次元ペルソナみたいなの。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
ケフカの三角錐のバリアもポリゴンっぽいものでしたね。 7のヒュージマテリアがクリスタルのような存在ですね
@芳賀海斗-v9k
@芳賀海斗-v9k 2 жыл бұрын
ff6は、OPとEDが最高なんですよね❗️映画を観ているような感覚になります❗️
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
あーエンディングも最高でしたね!今回取り上げてなかったです。 キャラ紹介の時の音楽が繋がってて、映像が音楽に合わせて切り替わるのが良かったです。
@カイン-x6z
@カイン-x6z 2 жыл бұрын
16:17 ここの背景を見るたびに、低レベル攻略でナンバー128に殺されまくったトラウマが蘇る...うごごごご...
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
そんなトラウマがw
@カイン-x6z
@カイン-x6z 2 жыл бұрын
@@MrHarukitchen ロック、カイエン、ガウ(全員リフレクトリング装備)の3人で戦ったのですが、ファントムで透明状態になってブリザド、ネット、シャムシールが来ないのをお祈りしつつ必殺剣やあばれるの魔導アーマーでファイラが出るのをお祈りしながら戦いましたw
@ななしうたひと
@ななしうたひと 2 жыл бұрын
せっかくグラフィックが進化したのにセイレーンがパンツを穿いてしまった
@雪美推し
@雪美推し 2 жыл бұрын
主人公ってもティナ、ロック、マッシュ、セリスしかストーリー的な内容はないけど?
@NZE151_tokyo
@NZE151_tokyo 2 жыл бұрын
そういえば、「FFと言ったら超美麗グラフィック」って自分の中で定着したのはFF6からだった。
@小林成竜
@小林成竜 2 жыл бұрын
ダメージ量の表示は揃って表示されるのは元々すでにファミコン版の3でもありましたよ
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
そうでしたね!ご指摘ありがとうございます
@セーレム
@セーレム 2 жыл бұрын
クエーサーの「キャー!!」みたいな効果音好き😆
@もょもと-t7s
@もょもと-t7s 2 жыл бұрын
FF6値段高かったけど死んだじいちゃんが買ってくれました😭親になった今、1万以上するおもちゃはやはり躊躇しますね🤔
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
優しいじいちゃんですね! 1万以上は高いですもんね。PS5せがまれたらやばいですねw
@まあ-j3r
@まあ-j3r 2 жыл бұрын
妖星乱舞に関して。バトルスピードをデフォルトのまま適正火力で終楽章まで行くとちょうど曲調が変わるあたりで「カオスをこえて…」のメッセージが流れます。そしてケフカ最強の攻撃「ミッシング」から高笑いに繋がってループ、という素晴らしい演出が仕込まれています。これはめちゃくちゃ感動しましたね。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
ケフカの顔が出てきたあたりですね。後半から曲調変わって終末が近付く感じでした。
@まあ-j3r
@まあ-j3r 2 жыл бұрын
@@MrHarukitchen まあ「ロフレシュメドウ」で全部台無しにされちゃうんですけどね。泣
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
@@まあ-j3r あばれるですねw
@nazonohuman
@nazonohuman 2 жыл бұрын
更新お疲れ様です。やはり5から6って色々と変わってますよね。良くも悪くも守りに入っても良さそうなのに新しいことに挑戦し続ける心意気すごいなあと。今回はでないだろうと油断してたら途中で先生でてきてふきだしました(笑)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
どもです!FFは新しい事に挑戦してますよね。まず1→2で大きく変わってますしw 先生は比較で登場ですw しかも2回
@Rabbit_in_the_moon
@Rabbit_in_the_moon 2 жыл бұрын
12:06 ホーリーだけに
@tamanishaberu
@tamanishaberu 2 жыл бұрын
5までのFFと6からのFFは違うゲームに変化したと思います 一部BGM以外は5以前の方がファンタジーしててが好きです 魔法のエフェクトも、特にブリザガ、ファイガ、ホーリー、メテオ、バハムートなどは5の方が重厚感があって好きでした
@koukuubokan_sinano
@koukuubokan_sinano Жыл бұрын
ダメージはズレ跳ねの方がかっこいいよね。そっちのが進化版に感じるんだけど。
@Rabbit_in_the_moon
@Rabbit_in_the_moon 2 жыл бұрын
子供の頃プレイしたのが5と6だけだったので、クリスタルがFF定番要素だと知らなかった。 魔石はクリスタルの代わりで携帯性を高めたものなのかも?
@orenobanana
@orenobanana 2 жыл бұрын
色々思い出が蘇る動画なのに、何人かの名前で笑ってしまったw インターセプターやバナンとかの名前も変えられたら良かったのにねw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
確かにインターセプターなど、ほかのキャラ達も名前変えられたら面白いですねw FF8ではアンジェロの名前が変えられました
@masachyan
@masachyan 2 жыл бұрын
Xボタンでスキップ出来るのは今まで知らなかったな😳初めてスキップ機能使ったのは旧スマホ版だからXボタンでスキップ使えるならVCで使って見ようっと🤔
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
そでしたか!スーファミ6からできましたね
@user-ms3qs1wo4s
@user-ms3qs1wo4s 2 жыл бұрын
ドットの等身がフィールドとバトルで同じになったのは前年に発売されたロマサガ2からですね。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
あ、ロマサガ2がFF6より前にやってましたね!
@KENT_S_05
@KENT_S_05 2 жыл бұрын
色数が一緒だったことが最大の驚き。 というかドットであの美しい魔列車とか表現できるの本当に凄いな…
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
ども色数に触れていただきありがとうございますw アルテマウェポンも16色でしたね。魔列車や背景もパーツの組み合わせで出来ているようですね。 いつかドット絵特集もやってみたいです。
@rkstkou
@rkstkou 2 жыл бұрын
ステータス異常カッパの追加とカエル、小人、(ブタ)の廃止がありますね。その後のFFには受け継がれませんでしたが… あとは凍結とかも追加されてたような…
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
はい、それらもありましたね! 動画に収まりきれませんでしたw カッパが装備できるカッパ装備もありました。
@非ノ
@非ノ 2 жыл бұрын
5から6への進化のピックアップとは絶対楽しいやつじゃないですか。 進化前のFF5も6に劣ることのない良さがあることをしっかり主張されてて最高でした。 ラストにマリアの楽曲で締めるのもFF6動画の構成として完璧ですね。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
どもです!5にも良い面はありましたね。 今回の最後はエクスデスじゃなくて、6なのでオペラ使いましたねw
@TT-ry1kj
@TT-ry1kj 9 ай бұрын
ピクリマにて、名前のバリエーションが増えました。あと、モンスター図鑑の追加によって、ガウのあばれるがコンプしやすくなったが、コンプそのものは相変わらずの地獄...。あくまでも確認のためだけの図鑑やから。
@シャン-m9h
@シャン-m9h 2 жыл бұрын
ショップ周りw ブティックがよぎるような表現がいいですね~~~♬ 後期のこの時期のスーファミソフトはホントぐしょポンぐしょポンなお値段ですよね💦
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
ブティックですかw 家計がうごごご…ですねw この時が一番高かったかと。
@シャン-m9h
@シャン-m9h 2 жыл бұрын
@@MrHarukitchen ええw Ⅶを買ってもお釣りが来る感じで、ホントぜになげな感じですよね💦 音楽CDや映画DVDには滅多にない傾向ですよね、シリーズを重ねて価格が高くなるのはw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
@@シャン-m9h 確かにCDやDVDではないですね。iPhoneは高くなってますよw
@シャン-m9h
@シャン-m9h 2 жыл бұрын
@@MrHarukitchen 10~20万ですもんねw 9か11を持ってたんですけど、液晶が脆弱でAndroidに乗り換えました💦
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
@@シャン-m9h 円安効果もありますねw ボクも1万くらいのAndroidだったかとw
@tonn4586
@tonn4586 2 жыл бұрын
全員主人公っていうけど、らしいのはティナ、ロック、マッシュ、セリスくらいのもんで ガウ、シャドウ、リルム、ストラゴス、モグ、ゴゴ、ウーマロに主人公感あるかっていうと微妙
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
全員主人公と公式が言ってるようですが、確かにティナ、ロック、セリスが結構中心ですね。ストラゴス、リルムは後半に仲間になるので、活躍する場所も少ないです。
@m.o7497
@m.o7497 2 жыл бұрын
今回の比較もとても面白かった ラストのオペラはSFCのスペックで本当に歌っているように錯覚するって凄いものだったのでSFC版が見たかった気持ちもあります
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
どもです あーそうでしたか。スーファミ版を流してからピクリマ版を流すという案もあったので、それをやれば良かったですね。ご指摘ありがとうございます。
@m.o7497
@m.o7497 2 жыл бұрын
@@MrHarukitchen ご丁寧にありがとうございます。 確かにその内容であれば全くもって非の打ちどころもありません。 一個人の意見ですのであまり気にされなくて結構ですので、宜しくお願い致します。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
@@m.o7497 どうもありがとうございます。今後もまた何か気付いた点あればよろしくです
@Iアイ-n7u
@Iアイ-n7u 2 жыл бұрын
迷いの森の回復の泉はCMにもあったけど、当時SFCでのグラフィックの技術の高さと美しさを誇示する隠しメッセージらしい。確かにFF5から様変わりしたよ(いい意味で)。
@Adelheid1211
@Adelheid1211 2 жыл бұрын
FF6ではフィールドと戦闘のキャラを同じサイズにしたのが一番衝撃的だった。 このおかげでイベントが大きく盛り上がる演出になったのだと思っている。
@hatsurin
@hatsurin 2 жыл бұрын
実は背景には一部実写が加工して使われいるそうです。SFCの解像度や色数の影響もあって写真のようには見えませんが。。。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
そうだったんですね!?ナルシェの崖とか実写っぽいと思ってました
@早乙女雪兎
@早乙女雪兎 2 жыл бұрын
個人的には、FF4から5よりも 5から6への進化は、激的に感じます。 同じSFCでありながら、音のクリアさや音質、グラフィックの洗礼具合など、演出面では正に、SFCゲームの完成形と言っても過言では無いと思います。 ゲームデザインは多少癖はありますけどね… 私はシリーズでは一番思い入れ深い作品です
@大理石模様
@大理石模様 2 жыл бұрын
やっぱりⅤよりは下の評価かな キャラも多すぎて纏まりがないし、物語やり込み要素含めて逆に浅く雑になった印象
@Knomeijin
@Knomeijin 2 жыл бұрын
FF6は、キャラの離脱の激しさ、2〜3パーティ制で冒険が 進む又はダンジョン攻略する、全員が主人公、魔石で魔法を 覚える、等の斬新な仕様が印象的です。 特に斬新だったのはコロシアムとジドールでの競売場です。 コロシアムは言うまでもないでしょうが、ジドールの競売場は どんなにギルをカンストさせても入手不可のものもあるという 遊び心に衝撃を受けたからです。  一方、ストーリー性はFF1から5迄と比べると薄いものの、上記の 斬新な仕様の影響かFF6は「プレーする人自身でストーリを作る FF作品」というイメージが凄くあります。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
コロシアム、ジドールでの新要素ありましたね。 買えないものは「おしゃべりチョコボ」とかですねw 強制的に親子に買われました
@yoccorase2861
@yoccorase2861 2 жыл бұрын
「スーパーファミコンの限界に挑戦」とこんなコピーをTVCMで言っていた覚えがあるんですが 本当にハードの性能を使い切ったゲームだと思いますね なお、記憶違いだったのかそのTVCMは見つからない模様
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
CMでは「夢じゃない」と言ってましたね ほかのキャッチコピーかも?
@祝砲の挽歌-s1q
@祝砲の挽歌-s1q 2 жыл бұрын
最後の最後に怒涛の勢いで長編組曲をBGMに使ったのは、演出面において相当な進化だった。 4章から成る妖星乱舞の後に10以上のパートが積み重なるエンディング曲、最高!
@UChsSkSyRJPP-QtAdPMfwiug
@UChsSkSyRJPP-QtAdPMfwiug 2 жыл бұрын
順当に6まで解説来ましたな、私には初めてのFFでしたがグラ綺麗で火力重視かつスピーディな作風で子供心にはよく合ってた気がします 振り返ってプレイしてみると装備品の特色や一見地味な固有コマンドに魔石ボーナスと結構奥深さとやり込み要素多いんですよね、追加ダンジョンでもないと活きない気がしますが
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
初めてが6だったんですね。 はい、やり込み要素多いですね。強化するとインフレするのでオメガみたいな裏ボスも欲しいとこでした。リメイク版なら追加ダンジョンありますね。
@hirokibenjamin4796
@hirokibenjamin4796 2 жыл бұрын
魔石ボーナスと闘技場以外はいいシステムだったんじゃないかな
@蒼邑樹
@蒼邑樹 2 жыл бұрын
飛空挺、チョコボ移動時の右下マップが半透明なので崩壊後だと見ずらいんだよねぇ…。 マップだけの表示して欲しかったな。 モグの踊り、ストラゴスの覚えた技、ガウの暴れる。 このキャラの育成に散々、痛い目にあったな。 ガウなんてマグナローダーズだけで4種類居るんだけど、その内の2種類がベクタ脱出時に出現する一体が出現しなくて先に行け無くなったよ(後で知った事だけど、カイエンがパーティーに居ないと出現しないとか、マグナローダーズの一体が…)。 よく聞くのはステータスの一部が機能しないとかですかね。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
マップはちょっと見辛かったですね ガウの暴れるは大変ですw マグナローダーズの赤はパーティーの並び順によって出てきます 物理回避が魔法回避になってるやつですね
@ごんべん黒タイツ信者
@ごんべん黒タイツ信者 2 жыл бұрын
必殺剣「百円」ってジャンプ放送局に投稿されてたネタですねw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
ジャンプでしたか!なんかの雑誌で見た記憶でw
@Nk-ci8rz
@Nk-ci8rz 2 жыл бұрын
現在5をやってますがだいぶ進化すてますね6
@Rabbit_in_the_moon
@Rabbit_in_the_moon 2 жыл бұрын
動く背景と言えばエアフォース戦の落ちながらの戦いも印象深い
@金盞花-u1g
@金盞花-u1g 2 жыл бұрын
名前でちょくちょく遊んでるのがジワる。 それはそうと唯一無二のカッパー君がハブられていた。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
カッパー君、ちょっと制作に間に合わなかったですw
@EdgeEdge0
@EdgeEdge0 2 жыл бұрын
FF5はシステムが面白い作品だったが、FF6は世界観と群像劇という作りが最高に面白かった
@金子ラッキィ
@金子ラッキィ 2 жыл бұрын
ダメージの出かた違ったんだ!?攻撃するとき跳ねてたんだ!?Σ(Д゚;/)/色々と細かい変化だけど印象が変わりますね!バッツとエドガーの比較の時のバッツに悪意を感じるのは気のせいですかね…?wヴァージニティ感謝ですww
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
どうもそこに触れていただきありがとうございますw 結構皆さんグラフィックスに触れられていて。 ダメージの出方気付きませんでしたか!?最初に気になりましたw バッツのあの笑顔は、前回使ったものがあったのでw ヴァージニティはたまたまでしたけど良かったですw
@ミート-h8l
@ミート-h8l 2 жыл бұрын
FF6が1番好きですね。必殺技の入力が苦手でたまに失敗してました。
@ナキリエンジュ
@ナキリエンジュ 2 жыл бұрын
FF6は、奥行きがよりキレイになった感じがある。あと、キャラ全員に専用BGMがあるのも凄い(アレンジBGMもあるしな〜)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
キャラ全員に専用BGMありましたね!それも取り上げたらよかったです。 エンディングでアレンジBGM流れましたね。シャドウのBGMが好きです
@ゆうくん-s1k
@ゆうくん-s1k 2 жыл бұрын
遅れました😅今週も仕事でした。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
そうでしたか!お仕事は不定期なんですね。お疲れ様です!
@ゆうくん-s1k
@ゆうくん-s1k 2 жыл бұрын
@@MrHarukitchen ありがとうございます!不定期じゃないですよー?基本的に金曜休みですが人員がいなかったりすると出勤依頼されるのです。 Vも限界まで綺麗だなぁって思ったらⅥはそれを上回っていましたねw同時期にプレステとかの次世代ゲーム機が色々ありましたがそれらの機種ででているゲームのポリゴンはお粗末な作りだったので前世代のSFCのゲームのが綺麗グラフィックという逆転現象が起こったというねw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
@@ゆうくん-s1k そうだったんですね!その出勤の日でしたか。 6はさらに上回りましたね! プレステはFF6発売から8か月後の発売ですね。3Dポリゴンより解像度の高い2Dドットのほうが綺麗に見えますよねw 実写のような映像を取り込んだFF7やバイオハザードは綺麗でした。
@ピッピカ中
@ピッピカ中 2 жыл бұрын
昔のゲームはシリーズで進化する楽しみがありましたね!今は綺麗になっただけでしょ?と思うようになってしまって悲しい… いつも小ネタ(開発秘話)が面白いですw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
そうですね!かなりの変化や進化がありました。それが楽しみでもありましたね。 開発秘話は最近坂口さん達の実況動画見て仕入れてますw
@tutumimakoto
@tutumimakoto 2 жыл бұрын
FF6は嫌いじゃないけど ファファファファしか名言がないからなぁ~~ うごごごご(エクスデス先生) ウボァ~~(FF2のラスト皇帝) こっちのほうが印象が強すぎるんだよな~~ FFの中でトレンド入りにならないかなw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 жыл бұрын
ファファファもむしろ5の名言ですねw
@TT-ry1kj
@TT-ry1kj 9 ай бұрын
ひょっひょっひょっ。
@劉備孔明
@劉備孔明 2 жыл бұрын
スリースターズとアルテマはチート級
@Rabbit_in_the_moon
@Rabbit_in_the_moon 2 жыл бұрын
疑似ボイスはコーラスの他にテクノDEチョコボにもあったな
@onionkidz
@onionkidz 2 жыл бұрын
6:33 ん?今、低歩数プレイやるって言った?
@及川祐也
@及川祐也 2 жыл бұрын
6のキャラクターの大きさは、ピクセルリマスターは更に大きくなっている様に見えるのですが。
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
【FF6】今すぐ入手したい超有用魔石5選
28:33
ゆっくりFF図鑑
Рет қаралды 40 М.