【メーカー想定外!?】FF6ピクリマ版までに廃止されたヤバすぎるバグ技7選【ファイナルファンタジー6】

  Рет қаралды 62,284

FFおじさん

FFおじさん

Күн бұрын

今回はFF6ピクセルリマスター版では既に修正され廃止となった最強バグ技をまとめてみました。
当時「これは流石に敵に申し訳なかったな・・・」という残酷非道な事をした節がある方はこっそりコメント欄でお聞かさせいただけると嬉しいです。
▼目次
0:00 オープニング
0:33 ①バニシュ×デス
3:32 ②やまびこ煙幕×ジョーカーデス
6:42 ③きかい装備
9:45 ④Vコーディー
12:21 ⑤バリアントナイフ二刀流
15:13 ⑥クイック×れんぞくま
17:45 ⑦カイエン暴走カッパモード
▼FFを熱く語れる友達がいない方はこっち側でお待ちしております。
www.youtube.com/@FFojisan/?su...
(チャンネル登録用リンク)
▼チャンネル内動画をシリーズごとにまとめました。
• FF5シリーズ(人気順)
• FF6シリーズ(人気順)
• FF7シリーズ(人気順)
※他にも皆様が愛してやまないシリーズや企画などがあれば、今後の動画制作の参考とさせていただきますので、お気軽にコメント欄にてお聞かせください。
----------------------------------------------
【動画内の引用作品】
『ファイナルファンタジーⅤ』
© 1992, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1992 YOSHITAKA AMANO
『ファイナルファンタジーⅥ』
© 1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1994 YOSHITAKA AMANO
『ファイナルファンタジーⅦ』
© 1997, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
LOGO ILLUSTRATION:© 1997 YOSHITAKA AMANO
【使用音源】
効果音ラボ様
soundeffect-lab.info
OtoLogic様
otologic.jp
non works様
/ @nonsworks
ユーフルカ様
youfulca.com/
【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
何より著作者の方々、作品に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けており、各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しております。
しかし動画の内容に問題があり、取り下げなどご希望される場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
※フォームからご連絡を頂きますと、速やかに確認・対応させていただきます。
【動画内容について】
▼動画構成
本動画は公式データや実際のプレイデータを元に構成しておりますが、あくまで私の個人的見解で解説しておりますので、それをご理解の上で楽しんでいただければ幸いです。
※本動画は誹謗中傷を目的とした意図はございません。
▼記載ミス/言い間違い等
動画内容や記載事項は投稿前に何度も確認しておりますが、私1人で動画制作をしている関係上、誤りを配信してしまう場合もございます。記載ミス・言い間違いなど判明した場合はこっそり教えていただけると非常に助かります。
----------------------------------------------

Пікірлер: 222
@hirama2kun73
@hirama2kun73 5 ай бұрын
知ってる話も多くありましたが編集がかなり凝ってて面白かったです
@user-dd9uj9gy5g
@user-dd9uj9gy5g 5 ай бұрын
ドリル装備は重宝しましたねー。なお機械装備こそ無くなりましたがPS版ではその部位に対応する装備カテゴリなら一部除き何でも装備できる、なんでも装備として機械装備の名残りみたいなバグ技がありますね。 これで手裏剣系を右手武器として装備するとちゃんと武器として機能して投げて使える上、投げても無くならないという便利な武器になります。マッシュ編で任意加入するシャドウ辺りに手裏剣持たせておくと便利でしたね
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
そ・そんなことできたんですね。 1度やってみたいですが今ではPS版が1番プレイしにくいverなんですよね(汗)
@user-fm2dk5oi6r
@user-fm2dk5oi6r 5 ай бұрын
動画面白かったです。バニッシュデスとドリル頭装備してました😀 今は5のピクリマ版やってるので、6もそのうちやりたくなりました😊
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
同士ですねwありがとうございます。 僕もこの歳になって5やりましたが、やっぱ面白いですよね。
@user-ou4rs6ju6u
@user-ou4rs6ju6u 4 ай бұрын
お初です 動画の語り具合にどハマりしてチャンネル登録するしかありませんでした(笑) FFシリーズだと個人的には6が最高の神ゲーだと思ってます
@user-by3sl3rm8m
@user-by3sl3rm8m 5 ай бұрын
バニッシュデスは子供の頃に「何故か」知っていて使っていましたが、他にもこんなにバグ技があったとは😂 FF6奥が深過ぎるw
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
僕も当時は気付きませんでしたが知らず知らずに使っていたバグ技が結構ありました。 バリアントナイフだとかクイック×れんぞくまとか・・・
@user-mj4js7vt3w
@user-mj4js7vt3w 5 ай бұрын
バニシュデスはバグ。 理由は、「バニシュデスが効くなら、バニシュスリプルとかバニシュブレイクも効くはずだ」と思いきや効いていない。 バニシュカッパーに至っては、見た目がカッパになっただけで普通に魔法を使ってきて、実は効いていない。 デスやデジョンだけが効くのはおかしい。
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
たしかにそうですよね! 1番しっくりきました。 ようやくバニシュデスのモヤモヤがなくなった感じがします。 ありがとうございます。
@21second74
@21second74 5 ай бұрын
睡眠耐性や石化耐性はあるけど、戦闘不能耐性はなかったんだろうな あったらエクスデス戦のガラフみたいになっちまうし ボス特性として即死魔法を必ず回避する仕様を無理やりくっつけたけど バニシュの必中効果がこの特性も無視しちゃったんじゃねーかと思ってる
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
@@21second74 FF5は明確に「ボス耐性」というものが存在してたイメージですが6に関してはあまりイメージなかった印象です。
@user-ql3xm7nt7h
@user-ql3xm7nt7h 5 ай бұрын
久々の動画投稿嬉しいです😃 FF6のバグ技?だと他には、翔んでる!平賀源内もありましたね。あれは修正されたのかな…?
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
長らくお待たせしました。 平賀源内は初耳です(汗)
@sansei9
@sansei9 9 күн бұрын
軽く調べてみたが修正されてなさそう。 あれを修正するにはそもそも逃げる若しくはジャンプの優先行動を修正しなきゃ成らないがそれが修正されたって話は見たこと無い。
@user-pi2ey2it9d
@user-pi2ey2it9d 5 ай бұрын
あまり知られていないけど FF 6アドバンス版でのバグ技、 アイテムと魔石が違うデータから引き継げてレベルは初期レベルで最初から スタート出来るのは良かったな。
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
それ面白いですねw 低レベルで進める手間が省ける。
@user-pi2ey2it9d
@user-pi2ey2it9d 5 ай бұрын
@@FFojisan さん そうなんです。 流石にアドバンス版限定でその後のリメイクでは バグは直ってましたが、 最初から英雄の盾、ライトブリンガー、 アルテマウェポンなど最強武器防具が人数分、 魔石も全種類あるので最初からアルテマ、 ケアルガなんかやりたい放題でした。
@user-vu6nd2rb9o
@user-vu6nd2rb9o 5 ай бұрын
​@@user-pi2ey2it9d 初めまして🎵 セーブデータ上書きバグの事ですよね🤔 GBAベースの旧スマホ版は、エディさん直伝の「クリアデータ進行不能バグの応用」のおかげで、コピーティナの様に量産出来るようになった装備品も多々増えました😂
@user-if1qj6sw5y
@user-if1qj6sw5y 5 ай бұрын
Vコーディの有無でrtaのチャートが変わるという点で、各機種の個性が出るのがFF6の面白いところの一つですね♪ FFおじさん様はrtaに挑戦したことはありますか??
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
村人に1人1人話しを聞くタイプなのでやったことないんです。 たしかにバグ技の有無でかなり変わってきそう。
@user-zx9db7yk4b
@user-zx9db7yk4b 5 ай бұрын
もはや「バニシュ+デス」ではなく「バニシュデス」という1つの魔法だと思ってます(笑)
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
僕も+とか×付けるの面倒くさくてバニシュデスって言ってますからね(汗)
@user-iy4nw5eo5f
@user-iy4nw5eo5f 5 ай бұрын
お久しぶりです🎉FF6をピクリマ版ですが、只今初プレイしています。昔のゲームは裏技込でわざと開発している伏が有ると思っています。現在のゲームは、裏技が裏ボスや裏ダンジョンにシフトしたため裏技と言う概念がほぼ消えたのかなと思っています。また楽しい動画を待ってます😊
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
長らくお待たせしたのに見に来ていただきありがとうございます。 たしかに当時はバグ技込みで楽しんでいた部分もありましたからね。 定期的に動画アップできるよう精進いたします。
@user-kg6rb7dt2l
@user-kg6rb7dt2l 5 ай бұрын
アップ待ってましたぁ(^^)
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
長らくお待たせしました。 これからはあれこれ悩まずアップし続けていきたいと思います。
@user-cb8px8uc5b
@user-cb8px8uc5b 5 ай бұрын
FF6で使ってたものといえば、ぶんどるx二刀流x乱れ打ちでしたね。 やり方はきかい装備と同じで右下にアイテムを置くだったと思いますが、バリアントナイフとラグナロクを装備して乱れ打ちを使うと、8回攻撃にさらにぶんどるがつくという「てめえからアイテム盗むぜ!」状態になってました。 これでケフカからラグナロクを盗んでたなあ。(でも2本目はいらない状態でしたが)
@FFojisan
@FFojisan 4 ай бұрын
そ・そんな技が隠されていたとは!?
@Criticalcrista1
@Criticalcrista1 5 ай бұрын
6:06 あくまでもジャグラーで例える。沖ドキGOLDや絆2天膳ではない。 7:29 ドリル以外の機械装備でも可能。序盤だったらオートボウガンでも可能。データ消失要注意。
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
A(R)T機だと天井あるので安心ですよねw でも沖ドキ初代とかコイン持ちヤバかったですが・・・汗
@user-xd3cl1ui6p
@user-xd3cl1ui6p 5 ай бұрын
ちょいちょいパチ、スロネタぶっこむウプ主さんが好きすぎて感動と賞賛と笑いが止まりません!笑 私も昔エヴァで2000回転ハマった事ありましたが、まだまだウプ主さんのレベルには達してないなと今回の動画で痛感いたしました!泣笑
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
いやっ・・流石に僕でも2000回転ハマった経験はございませんので坂東様のほうがレベルが上かとw 僕は初代ハーデス朝一天井の1600回転が最大です・・・
@wkch7946
@wkch7946 4 ай бұрын
バニシュデスと機械装備は子供の頃お世話になったもんですw ただそれも崩壊前までで、崩壊後は一品物防具が勿体無かったり順当にキャラが強くなったり、敵の防御無視攻撃も増えてきたりで結局普通に攻略してましたね 終盤は平気で魔法回避が128超えて自然とVコーディーが発動してたかな?って感じですw
@FFojisan
@FFojisan 4 ай бұрын
同じくですw きかい装備は最終的に後悔するパターンが多いですよね。
@user-ny8rv6ek2u
@user-ny8rv6ek2u 5 ай бұрын
やまびこ煙幕+ジョーカーデスは初めて知りました! VコーディーはSFC低レベル必須なんですけど、弱体化している3神や最後のケフカはMP0になるまで4〜8時間放置するというハードに負担がで大きいのでやるのはオススメはできませんw
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
そんな倒し方あるんですね! 魔法を生み出した神にMP削りは鬼畜の所業ですがw
@user-ny8rv6ek2u
@user-ny8rv6ek2u 5 ай бұрын
@@FFojisan 発狂がVコーディーでも避けられないので、打たせないようにMP0にするしか勝ち目がないのです エドガー、セリス、セッツァーの3人でクリアすることになるので、ケフカ戦は8時間後に心無い天使でHP1にされたセリスだけ生きてますw
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
@@user-ny8rv6ek2u やったことなかったんですが、マッシュ仲間にしなくても話進むんですね。いいこと聞きましたw
@kuruki224
@kuruki224 5 ай бұрын
プレイヤーに与えられた機械にバニシュ&デス。そこには脅威となる敵など存在しない 朝も昼も 夜も って感じで典型的な小学生プレイしてましたすみません(反省)
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
カイジナレーション触れてくださってありがとうございます。 全然似てませんがもっと精進いたします!
@ryunosukeoji
@ryunosukeoji 5 ай бұрын
初見プレイの時は気付かなかったから通常に倒していたけれど 2周目とか3周めとかは、バニデ使いまくりだったかな 特に眠れる獅子とか恐竜2体に
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
眠れる獅子、ティラノ、ブラキはバニシュデスないと最初は厳しいですからね。 特に眠れる獅子!
@to6797
@to6797 5 ай бұрын
『ドリルマン』等、いつもセンスあり過ぎる語りです。この手の動画は大抵『ゆっくり系』が多い中 ガチの語りでこれだけ楽しませられる輩はそうそう居ません。そしてFFⅤ、ネタが尽きませんね。次のテーマも待ってます。 例:『フェニックス』 『レナ』があれだけ尽くして最終的に操られたレナに恩返しし、そして最後の別れ…。そうして手にしたが、いざ使ってみると、(この動画でもお馴染みな)『アレ』のせいで。。とか。
@FFojisan
@FFojisan 4 ай бұрын
最大限の賛辞をいただきありがとうございます。 飛竜に関しては結構ツッコミどころあるのでまたネタにしたいですねw
@g2north542
@g2north542 5 ай бұрын
物理回避が機能してないSFC版では盾枠にドリルが鉄板だったな
@user-gc4gi2yv3b
@user-gc4gi2yv3b 5 ай бұрын
やっぱり、バニシュデスですかね。 ブラキオレイドス狩りにお世話になりました。
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
同じくです。 むしろレベル上がるまでバニシュデスないと厳しいですよね。
@user-rr9ww3xh8k
@user-rr9ww3xh8k 5 ай бұрын
クイックはスリースターズとの相性良すぎた
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
スリースターズもある意味バグレベルのアクセサリでしたよね! そりゃクイックがなくなるという(汗)
@user-ts9nk1wy8n
@user-ts9nk1wy8n 5 ай бұрын
『至福の回胴』のトコ、立木さんのモノマネ似てるw
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
気付いていただけて光栄です。 最近、地味に立木さんハマってますw
@user-qy3zg3rz1s
@user-qy3zg3rz1s 4 ай бұрын
FF1からF6までプレイステーションストアで出ているので、動画だし放題ですね😊 期待してます😊
@user-pj5yw6rz2u
@user-pj5yw6rz2u 4 ай бұрын
あとはリルムにケーツハリーとかですかね~
@kithune.konkon
@kithune.konkon 3 ай бұрын
ガウの左手に手裏剣装備させて、あばれる→ショックを 皆伝の証を付けてやってみてほしいです
@user-yw3fx8tv2q
@user-yw3fx8tv2q 5 ай бұрын
懐かしいなぁ。連続魔バニデスとなぜか2本持ってたバリアントナイフ2刀流(もしくは片方ライトブリンガー)乱れ打ちはスリースターズ欲しさ&血塗られた盾解除にブラキオレイドス狩りでガンガン使用した記憶。経験値高くてすぐにロックのレベルカンストしてたな。
@maku7312
@maku7312 5 ай бұрын
生涯収支-500万円に共感とロックマンのとこに大爆笑しましたwww
@FFojisan
@FFojisan 4 ай бұрын
ありがとうございます。 ギャンブルの借りはギャンブルで返そうと思いますw
@yosukejaken714
@yosukejaken714 5 ай бұрын
ファイナルファイトも懐かしいですねw 無駄にメガクラッシュを放ってライフをへらしていたのは、あるあるですよねw
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
ファイナルファイトは下手すぎて2面(ソドム?)すらクリアできなかった記憶が・・・
@tomomizu360
@tomomizu360 5 ай бұрын
バニッシュデスは重宝しましたね
@user-px6lk2zq8s
@user-px6lk2zq8s 5 ай бұрын
バニッシュデスでデスゲイズ倒したのは良い思い出
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
たしかにデスゲイズはなるべく早く仕留めたい!
@akhchandqffdaisuki
@akhchandqffdaisuki 5 ай бұрын
バニシュデスはバグでも仕様でもなく『そんな使い方されるとは思わなかった・・・』だと思います
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
まぁたしかに敢えて敵に透明状態させないですもんね。
@sankinnmania
@sankinnmania 5 ай бұрын
久しぶりです! なかなか完成度が高いですね! そもそもff6はエドガーが有能すぎてちょっと簡単すぎたかも(序盤)
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
久々なのに見に来ていただいてありがとうございます。 フィガロ兄弟はFF6をヌルゲー化させますよね(汗)
@user-ik7rs9qr8m
@user-ik7rs9qr8m 4 ай бұрын
それでもインフレが凄いからこれでバランスを整えた感じだね
@xxxruri
@xxxruri 5 ай бұрын
いつも楽しく拝見させていただいています。 FF6発売当時小学生ってことはおじさんではなく お兄さんかと!www
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
たしかに見た目はおっさん頭脳は子供ですがw
@antenna9816
@antenna9816 5 ай бұрын
少し話が逸れるけど、当時はFF6も含めてこういう裏ワザは大技林で知ったなあ、と懐かしいことを思い出した。 大技林、持ってないゲームの裏ワザも眺めてワクワクしてたな。
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
「大技林」友達が持ってて永遠読んでた気がします。 ネットない時代の貴重な情報源でしたよね。Vジャンと共に
@user-jr2zk4nr6z
@user-jr2zk4nr6z 5 ай бұрын
バニッシュデスは使わなかったんだけど、ブラキオレイドスに遭遇した時は使ったかな。全滅したくなかったんよ
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
ブラキには使わないと生きて帰れませんからね(汗)
@user-gk2dz1iw7k
@user-gk2dz1iw7k 5 ай бұрын
オートボーガン装備とバニッシュデスで最速クリアは何時間ってやった😂 FF6と7はやり込んだから、 この辺りの動画は懐かしさしかない
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
ここにも同士がいたw
@user-vu6nd2rb9o
@user-vu6nd2rb9o 5 ай бұрын
SFC/PS版の機械装備(強制装備)は、ガウの右手が一番恩恵を受けるのがヤバいんですよね😂(右手に武器以外を装備させて暴れると、命中率が極端に下がるが盾を装備しながら二刀流状態の打撃になるトンデモ性能😂命中率に関しては必中化出来るスナイパーアイや皆伝の証で簡単に補えるし) 強制装備・バニシュデス・Vコーディーは、SFC/PS版FF6の3種の神器というべき基本的バグだと個人的に思います😂 GBA/旧スマホ版だと、それら3種の神器バグが修正されたけど、追加要素有り&アイテムコレクター御用達のバグが有用過ぎるのが素晴らしい所😂 GBA版:追加武器投げ直前逃げアイテム変化・コピーティナ・セーブデータ上書きバグ・クリアデータ進行不能バグ応用等 旧スマホ版:追加武器投げ直前逃げアイテム変化・ウーマロとゴゴの魔石育成・クリアデータ進行不能バグの応用等
@Kageto_holoLOVE
@Kageto_holoLOVE 5 ай бұрын
アドバンス版では修正されてる バニシュデスと山彦7…ピクリマ版はアドバンスベースのシステム変更が出来たのではないでしょうか 因みに自分、SFCは聞いたりして知って試した一回以外では盾全売りして、小手なし全員2刀流(何故かファルシオン)にしてた程度に収めてました
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
絶妙にいいアイテム装備の使い方をされてますね! てかFF6にファルシオンなんて武器あったんですね。店売りで最強みたいですが
@yamoto_mib
@yamoto_mib 5 ай бұрын
バニッシュ&デジョンはたまにバグるのでデスを使ってました
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
たしかにデジョンはたまに取り逃がすことありますもんね。
@yamoto_mib
@yamoto_mib 5 ай бұрын
戦闘終了後の真っ暗な画面から復帰しなくなって何度も詰みました
@user-hc6et2io6r
@user-hc6et2io6r 5 ай бұрын
バニッシュ、デスは良く使ってました😂
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
そりゃ使いますよねw
@user-hc6et2io6r
@user-hc6et2io6r 5 ай бұрын
ちなみにピクセルリマスター版ではバニッシュ、デス使え無いですが 遊び心に火がついて使ってしまいます🎵
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
@@user-hc6et2io6r でも眠れる獅子さんに使うと・・・涙
@user-dw7kv2mf8v
@user-dw7kv2mf8v 5 ай бұрын
装備バグの応用で、シャドウを仲間にした直後、手裏剣を手に入れたらシャドウの装備できる武器を無くして、手裏剣をこの装備バグで武器に装備してこうげき。そうすると、無限に手裏剣投げ攻撃が出来るって技使ってましたね。 因みに、コーディが囚人なのは、ファイナルファイト後、ストゼロ時代では平和に馴染めずに暴力事件起こして捕まってました
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
初期のシャドウは手裏剣が唯一マッシュ・カイエンに対抗できる技だったのでそれは便利そうですね! てかコーディー・・・ ファイナルファイトで自らの手で平和を手に入れて逆にこじらせたんですね(汗)
@tk111111111
@tk111111111 5 ай бұрын
@@FFojisan コーディーはその後、ストリートファイターⅤではハガーの恩赦で釈放され、彼の後任として市長になって参戦してますよw
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
@@tk111111111 囚人→市長も中々ぶっ飛んでますね。ハガーの独裁者ぶりもw
@user-si9me3jc4x
@user-si9me3jc4x 5 ай бұрын
カイエン暴走モードでケフカが雑魚キャラと同じタヒに方するのシュールすぎる。
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
これ僕も見た時びっくりしました!
@sugisinfkk
@sugisinfkk 5 ай бұрын
バニシュデスはデスゲイズだけ使った
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
デスゲイズにピンポイントで使う方ちらほらおられますね。 まぁ逃げられると漏れなく長時間の空の旅が待ってますからね(汗)
@sugisinfkk
@sugisinfkk 5 ай бұрын
@@FFojisan 使った理由はまさにその通りです。 ランダムエンカウントだし、逃走するしで面倒だからです。
@sei8553
@sei8553 5 ай бұрын
デスっていうかその場合だとデジョンですよね 確かデスゲイズにデス使ったらすぐ復活してた=倒せなかったような気がするから (うろ覚えなので間違ってたら申し訳ない)
@sugisinfkk
@sugisinfkk 5 ай бұрын
@@sei8553 復活しませんよ。 デジョン使うと魔石を落とさないらしいです。やったことないですが。
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
デスゲイズにデジョン使うと逃走扱いになるらしく魔石吐き出さないみたいです(ってどこかのコメントで見た記憶が・・・) 次プレイで試してみますね。
@user-br9op9wb5v
@user-br9op9wb5v 5 ай бұрын
PS版を持ってるから改めて試してみたくなったな〜😂
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
PS版はプレイできるハードが限られるので今ではかなりレアですねw
@user-br9op9wb5v
@user-br9op9wb5v 5 ай бұрын
@@FFojisan そうなんですか? プレステ3でプレステのソフトが出来たから多分、出来るんじゃないかな?と思ってます。
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
@@user-br9op9wb5v たしかに僕もPS3でゼノギアスしていた記憶が・・・でもPS3も結構レアかと
@user-br9op9wb5v
@user-br9op9wb5v 5 ай бұрын
@@FFojisan 今ではプレステ3もレアな存在なんですね😂 ずっとプレステ3で止まってたから感覚がバグってました(笑)
@tk111111111
@tk111111111 5 ай бұрын
FF6のバグ技と言うとやはりバニシュ+デス ですねw 友達が見せてくれて知りましたが、最初に見た時の衝撃は忘れられないですねw
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
「えっ?ボス〇ぬの!?」って僕もなりましたw
@user-dw7kv2mf8v
@user-dw7kv2mf8v 5 ай бұрын
バニシュ+デジョン派でしたーw
@yukihazime
@yukihazime Ай бұрын
きかい装備の応用で、ガウに手裏剣や風魔手裏剣を装備してましたね。なぜか消費されないというね。序盤めっちゃ助かりましたね(*^^*)
@user-wm7ez7vu7l
@user-wm7ez7vu7l 3 ай бұрын
クイックバグは初めて聞きました。ザ・ワールドとキング・クリムゾンのいいとこ取りのような ぶっ壊れ性能ですね。時を止めて自分が行動して・時が動き出して相手の時間が来ると言う中間が消し飛び自分のターンだけが回ってくると言う結果だけが残ると言う
@liongenkotsu
@liongenkotsu 5 ай бұрын
正直バニシュデスはどこかしらから知ってて多用してましたね。初見当時はゲームを楽しむよりも手っ取り早く攻略したかったですから。今思えば勿体ないことしてたなと。 ドリル装備とかカッパ装備とかは知ってはいたけど何となく使いませんでした。なんか面倒くさそうだったので。
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
僕も小学生だった当時はたしかに攻略が第一優先でした。
@user-zx1ki3cl8j
@user-zx1ki3cl8j 5 ай бұрын
主と年齢近いからめっちゃ懐かしい。喋りと編集巧過ぎ。
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
ありがとうございます。 この年になってプレイするとまた新たな発見があって面白いですw
@user-zx1ki3cl8j
@user-zx1ki3cl8j 5 ай бұрын
@@FFojisan アーカイブどれ見てもセンス有りますね‼︎知り合いに広めておきます笑。
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
@@user-zx1ki3cl8j ありがとうございます・・・なんですが、クセが強すぎる動画のため、オススメされる際人格を否定されない様お気を付けくださいw
@user-sc7jq1yz4l
@user-sc7jq1yz4l 26 күн бұрын
やっぱりロックが1番かっこよくて最強ですね バリアントナイフさいこー
@JohnDoe-ki1vp
@JohnDoe-ki1vp 5 ай бұрын
何でも装備でガウに武器装備させてたなぁ。
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
ガウは武器売らなくていいので、ある意味1番アイテム装備の恩恵を受けてますよね。 これでネコキックの優先度も上がりますし。
@JohnDoe-ki1vp
@JohnDoe-ki1vp 5 ай бұрын
@@FFojisan 手裏剣装備ガウはネコキックによる攻撃と、ロフレシュメドウという名の搦め手を使えるボスキラーに・・・
@shikisatoshi1593
@shikisatoshi1593 5 ай бұрын
機械装備はアクセサリーも装備出来た気がする
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
そうですよね。 一応「きかい装備」パートの最後に画面がバグったのはリボンで攻撃してみました。
@user-zd2zf3fw2z
@user-zd2zf3fw2z 5 ай бұрын
ポーションとか、かざぐるまとかも装備できたよ。
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
@@user-zd2zf3fw2z ポーションで攻撃するとバグりますよね(汗)風車は試したことなかったです。
@user-hw1yx3ef7b
@user-hw1yx3ef7b 3 ай бұрын
レバーオンとか狂気の沙汰もはギャンブラー大好きなネタてんこ盛りで素敵です そしてプツンフリーズなども(笑)
@FFojisan
@FFojisan 3 ай бұрын
もしや私と同じパチン〇スですかw
@user-hw1yx3ef7b
@user-hw1yx3ef7b 3 ай бұрын
@@FFojisan ガコッ💥ペカ そして全飲まれ 反省 からのアレイズばりの復活からの キンキンに冷えてありがてぇ〜 泡ハイポーション の流れが大好きです🤤
@FFojisan
@FFojisan 3 ай бұрын
@@user-hw1yx3ef7b 完全な底なし沼にハマってますねwアレイズばりの復活が羨ましいです。僕なんて午前中は高設定挙動だったのに夕方には1の確率に収束して班長がくれた様なちっちゃいビールしか飲めない流れが大半です。
@user-hw1yx3ef7b
@user-hw1yx3ef7b 3 ай бұрын
@@FFojisan アルアル挙動ですよね😁ピエロのファイルアタック メダルデジョン🤮 あ、復活は大好きってだけです😅そんなにアレイズは誰もかけてくれずに地下かゾゾの街で働いています リレイズさえ覚えていたら… 圧倒的反省!
@FFojisan
@FFojisan 3 ай бұрын
@@user-hw1yx3ef7b 456サイ手に入れてのし上がってやりましょう!
@toshi774
@toshi774 5 ай бұрын
初回はバニシュ+デス知らなかったけど、いつの間にか持ってたので知らずにバリアントナイフ二刀流はやってて、戻ってきたロック強くね?って思ってました
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
崩壊後のロックはいきなり化けますよね。 更にこの頃にはアルテマウェポンもいい感じのダメージ出るようになってくるので尚更!
@user-fx8vv7ww4z
@user-fx8vv7ww4z 4 ай бұрын
11:50 ファイナルファイトの『コーディー』の件ですが、『1』のエンディング後に恋人の『ジェシカ』を助けたのだが、その後は自身の力に溺れたのか、街で暴行事件をして警察に捕まって囚人になってしまったという経緯があります。 格闘ゲームは遊ばないので、間違えているかもしれませんm(_ _;)m
@FFojisan
@FFojisan 4 ай бұрын
謎の奇行ですよねw ファイナルファイトも結構やってた記憶があるのでコーディーの末路にはビビりました。 丁寧に教えていただきありがとうざいます。
@user-jf6sn3gf6z
@user-jf6sn3gf6z 2 ай бұрын
Ⅵはダメージのインフレがすごかったので、何も気にせずクリアしたなぁ。 知識としては知ってたけど
@user-em1co9sh4v
@user-em1co9sh4v 3 ай бұрын
かつてドリルでズルしたものですw アイテムコレクターな私からしたら装備を手放すのは惜しかったですが… 今はピクセルリマスター版で経験値0最強育成にチャレンジ中です。ラクしていた分地獄見てますw
@FFojisan
@FFojisan 3 ай бұрын
FF6は縛ってこそ楽しめる作品ですよね。 ガウ先生に頑張ってもらってくださいw
@sansei9
@sansei9 9 күн бұрын
#3、正確な事を言うと機械装備じゃなくて何でも装備ですね。 ドリル装備があまりに有名だからその呼称が結構広まってるけど 実はホントに何でも装備出来るし。
@user-qy3lu6zi4s
@user-qy3lu6zi4s 3 ай бұрын
他の方の動画にありましたが、GBA版のラストバトルでティナ以外を戦闘不能にしてケフカ戦迎えると、コピーティナが現れ装備剥いでケフカ倒すとティナの装備が増えるってのがありまして。つまり、ライトブリンガーと英雄の盾が増えるんですよ。あ、マリアからラグナロク盗んで二刀流すればラグナロクもいきなり4本いけますよ。試してないけど、ロックでも出来ればGBAでもバリアントナイフが増える
@user-dv8wb3ps3c
@user-dv8wb3ps3c 2 ай бұрын
立木さんボイスにw FF6はあまりやりこまずだったので裏技を使わずシャドウも救えずクリアした記憶が・・。
@user-ym6qc4dp1e
@user-ym6qc4dp1e 5 ай бұрын
デズゲイズだけは面倒臭さにバニシュデス使ったHP継続なんて知らなかったし
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
HP引き継ぎシステム知らなかったらホント地獄に感じますよね。
@Quattro1203
@Quattro1203 5 ай бұрын
カッパ暴走モードはヤバいな ケフカの積年の恨みがそうさせんのか、まあ許すが
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
ドマの恨みは半端ないですね
@user-if3cu5tn4h
@user-if3cu5tn4h 5 ай бұрын
もう少し声のボリュームが大きいとありがたいです。 声に熱が込もってて作品愛は伝わるし、説明上手なのに勿体ない
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
ありがとうございます。 逆にBGMは大丈夫でしたか? ベスト音量を模索していたので助かります。 次回はもう少し声のボリューム上げてみます。
@user-en8ix6ox3i
@user-en8ix6ox3i 2 ай бұрын
まさかの攻略本に バニシュ×デス効くと書いてあったと言う。
@user-zd2zf3fw2z
@user-zd2zf3fw2z 5 ай бұрын
高級車が三台買えるくらいはスロットにつぎ込みました…
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
取り返してやりましょうw
@user-wl5kh4jf7i
@user-wl5kh4jf7i 5 ай бұрын
ゲームボーイアドバンスはADSではなくGBAの方が分かりやすいと思う
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
ありがとうございます。 たしかにGBAの方が断然に分かりやすいです。
@user-bc5bb2jn5i
@user-bc5bb2jn5i 5 ай бұрын
バニッシュデスは知らなかったから基本的にヴァリアントナイフ2本持ち+皆伝の証で3闘神を倒していた😅 あとバグ技でティナの幻獣(トランス状態)モードを永久持続させるのもやった思い出がある😅 トランスのティナを寝かせて効果切れになるタイミングで叩き起こすとずっと解除されないでトランスモードでいるってやつ😅
@FFojisan
@FFojisan 4 ай бұрын
ティナの永久トランスは知らなかったです。 次プレイ時に試してみよう。 情報提供ありがとうございます。
@user-bc5bb2jn5i
@user-bc5bb2jn5i 4 ай бұрын
@@FFojisan 確かSFC版でしか出来なかったと思います😅
@FFojisan
@FFojisan 4 ай бұрын
@@user-bc5bb2jn5i ありがとうございます。任天堂クラシックが事実上SFC版なので1度チャレンジしてみますね。
@user-vl2jj6sc7y
@user-vl2jj6sc7y 3 күн бұрын
バニシュデスの弱点はアンデットには効かないところ デスで再生するから
@user-mv9rq8fo6r
@user-mv9rq8fo6r 5 ай бұрын
6は機械装備(ドリル)を鎧にしたら1番節約になる!
@FFojisan
@FFojisan 4 ай бұрын
たしかに鎧が1番効率いいかもですね。 他で回避や属性無効など付けれますし
@user-mv9rq8fo6r
@user-mv9rq8fo6r 4 ай бұрын
@@FFojisan 武具で1番高いのと盾は血塗られた盾を付けるからやはり鎧一択!
@KgJ999_6
@KgJ999_6 5 ай бұрын
動画の作りが面白い
@FFojisan
@FFojisan 4 ай бұрын
すみません。「ずっと俺のターン」勝手にパクりました。
@-_MoMo_-
@-_MoMo_- 5 ай бұрын
おじちゃんFF5に帰ってきて😋
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
どのシリーズ扱うかはめっちゃ悩むんですよね。 将来的には歴代FFの企画を作りたいと思っているので他シリーズもやり込まないといけないのもありまして・・・
@user-qe4cm5wp7v
@user-qe4cm5wp7v 19 күн бұрын
苦労して倒したボスがバニッシュデスで倒したのを友人からドヤ顔で初めて見せられた時、一時的にやる気を無くした。
@user-nv5eu3zw5l
@user-nv5eu3zw5l 2 ай бұрын
頭ドリル装備出来るまで頭テント装備もしてましたがそれも出来なくなるとかわかってないな開発は😅
@user-ej5wi3lk4w
@user-ej5wi3lk4w 4 ай бұрын
バニッシュデスorバニッシュデジョン、機械装備はスーファミ版で多用してました(^_^;) ただその分、人数分揃えるので費用かかりました(>ω
@FFojisan
@FFojisan 4 ай бұрын
そうなんですよね! なので機械を1度売ってからでないと人数分購入できないんです。
@user-gg7hv3jm6e
@user-gg7hv3jm6e 5 ай бұрын
久しぶりにやろうかなバニデスなしで(笑)
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
眠れる獅子さんだけにはお気を付けくださいw
@deadendSP
@deadendSP 2 күн бұрын
公式最強は物理職 まず、カイエンを用意します。 ゴゴに魔法と必殺剣をセットし用意させます 物理職に皆伝の書と源氏の小手を用意します 残り1名は源氏の小手を用意させます それでは、三闘神+ケフカ戦3分FU*KING開始します 初手クイック必殺剣からの必殺剣、ゴゴも同様。続きまして皆伝の書装備者がおもむろに、クイックを唱え計16連撃からの1名様によるクイック2連撃2セットで〆となります。 レベルカンスト時ダメージ期待値は6000x36hitsが総ダメージになる予定です。これが1ターンの総ダメージ数となります。 戦闘のお供にリレイズもお忘れなく。 バニシュ&デジョン?知らない子ですね……
@takitsuke
@takitsuke 5 ай бұрын
初見からバグ技でクリアした。むしろそれが常識だとさえ思ってた。
@tugend0930
@tugend0930 3 ай бұрын
手裏剣を装備してましたねー
@minicooper020
@minicooper020 4 ай бұрын
バニシュデスは、バニシュが効くのがダメだと思います😂たしかバニシュが効かないモンスもいたと記憶してますが。。記憶違いだったかな。。
@FFojisan
@FFojisan 4 ай бұрын
仰る通りです。 マジックマスターや鬼神なんかにはバニシュ効かなかったのでバニシュデス通じなかったですよね。
@stoicryo
@stoicryo 11 күн бұрын
機械装備使ってましたよ(小声)
@user-ph2zi7mh6n
@user-ph2zi7mh6n 5 ай бұрын
バリアントナイフ二刀流がバグ技なら 大半の人はバグ利用クリアになるんじゃないかな(笑)
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
引き強で忍びの衣を引いてなければ全員ヤッてますね。
@rayshaku5899
@rayshaku5899 5 ай бұрын
私のスロット収支は-2000万です❤
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
内GODで1000万以上と予想w
@user-gg6tb8dm7f
@user-gg6tb8dm7f 5 ай бұрын
自分だけのバニシュデスの思い出と言えば、前にも話したことありますが、4回目のオルトロスを開始早々にバニシュデスで葬り去ると、テュポーンが現れなくて、戦闘終了になるやつ。その後のストーリーは変わらないので、鼻息で飛ばされてエアフォース戦ですけど。仕様なのかバグなのか分からないですし、自分以外にしたことあるとか報告ないし、動画もないし、攻略サイトにも記載されていないので、証明できないのが残念。
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
これってエアーフォース戦もスルーになるんですか? めっちゃ気になります。
@user-gg6tb8dm7f
@user-gg6tb8dm7f 5 ай бұрын
@@FFojisan さん 残念ながら、エアフォース戦はスルーになりません。
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
@@user-gg6tb8dm7f なるほどです。鼻息なしでふっ飛ばされる珍光景が拝めるわけですねw
@user-bh9dn3tg9v
@user-bh9dn3tg9v 5 ай бұрын
NTT出版は攻略本書いて出版してるだけやからなw おもろいネタ見つけたわ~書いたろ^^ってなもんよw
@FFojisan
@FFojisan 4 ай бұрын
そうなんですね(汗)アルティマニア出るまではFF攻略本といえばNTT出版なイメージがありました。
@buck-tickht7627
@buck-tickht7627 5 ай бұрын
FF6はバグの宝庫だから仕方ない 戦闘勝利回数0回でクリア出来るし(メモリ破壊系バグ使用)
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
メモリ破壊系バグがめっちゃ気になる・・・
@buck-tickht7627
@buck-tickht7627 5 ай бұрын
@@FFojisan サブフレームリセットして、ユミールを回避して、52回全滅バグでクリアですね そして、未だに攻略され続けてるFF6 極限低歩数攻略が未だに完結せず
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
@@buck-tickht7627 べ・べつ世界のお方だ!サブフレームリセットというのがもう頭が・・・となります(汗)
@buck-tickht7627
@buck-tickht7627 5 ай бұрын
@@FFojisan そのおかげで、その人のマゾい攻略動画には、メモリ破壊系バグの使用禁止が出来ましたからね ひたすら楽をする(苦行)というコンセプトの縛りプレイですね
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
@@buck-tickht7627 お・おやつさん・・・
@kouichiyama1001
@kouichiyama1001 5 ай бұрын
最強のバグはシドタイマーからの派生のドアタイマーやと思う。
@FFojisan
@FFojisan 4 ай бұрын
な・なんだ!?分からないのが出てきた・・・汗
@kouichiyama1001
@kouichiyama1001 4 ай бұрын
@@FFojisan エディさんの動画見ればわかりますよ。 動画で説明してるけど視聴者がほぼわからないバグを盛りだくさんでプレイしてますから。
@user-cr5dl8pc9n
@user-cr5dl8pc9n 5 ай бұрын
ピクリマ版もバグ技残ってて尚且つ 追加要素あれば買ってたかなと思います 超強化したパーティーでラーメン食べつつ キタキタ踊りをしながらケフカを倒したかったです
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
てかピクリマ版持ってなかったんですね。 いつものコメ内容がお詳しいのでさぞお持ちかと・・・
@user-cr5dl8pc9n
@user-cr5dl8pc9n 5 ай бұрын
FF5にかかりきりで6はまだ 手が回ってませんでした 5のやり込みしてから6を買うのも 良いかも知れませんね
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
@@user-cr5dl8pc9n そうでしたか。5は相当な時間がかかりますもんね(汗)
@user-vt8ht6ns5m
@user-vt8ht6ns5m Ай бұрын
FF6は誰でも簡単に最強になれるのは、神作品では!? バグも今となっては作品の魅力!
@user-eg5jt5ln1z
@user-eg5jt5ln1z 27 күн бұрын
凶悪なのはデスがらみの二つかな。世界崩壊前にゲーム崩壊する。 それにしても今はアプデで即改善されるけど、昔は買い切りだったから公式が知っても手を出せないんだよな。 それがすごい楽しかった!!しかも情報源も噂とか友達の話とかだからハズレも多いんだよね。今考えるとそれもまた楽しかったな
@oisiiokomega4170
@oisiiokomega4170 Ай бұрын
カイエン暴走モードは知らんかった SFCプレイ当時は機械装備は当たり前にしてたなあ。なんで知ってたんだろう(; ・`д・´)
@Ryuunosuke-kagurazaka
@Ryuunosuke-kagurazaka 5 ай бұрын
すごい細かい事ですが、「スーファミ」からSFと省略してますが、「スーパーファミコン」のSFCの省略が一般的で伝わるのですが。 てか、【SF版】と文字記載でそんなハードがあったかな?と探しました。
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
たしかによく見るのはSFCですね(汗) ありがとうございます。そこまで頭が回ってなかったです。
@0_a123z_0
@0_a123z_0 4 ай бұрын
攻略本とかゲーム雑誌なんかでバニシュデスは大々的に紹介されていたし、正攻法としか思わなかったな。
@user-om7yi1wf1t
@user-om7yi1wf1t 5 ай бұрын
アドバンス版の追加要素もあればなぁ やることが中途半端だったよね
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
はい、周りからもMr.中途半端ってよく呼ばれてます。
@user-zm4ob8dh4b
@user-zm4ob8dh4b 4 ай бұрын
面白いは😂ꉂ(ˊᗜˋ*)
@FFojisan
@FFojisan 4 ай бұрын
ありがたきお言葉嬉しいですw
@y55k33
@y55k33 5 ай бұрын
タイトルで休みに入るしピクセル版やろうかと思ったけどこの動画観てやはりやめた笑 改悪おもんないて…
@FFojisan
@FFojisan 5 ай бұрын
スーファミ版と比べるとたしかに改悪ですね(汗) 一応、魔石ボーナスはプラス修正されてましたが
@user-pu2dm8xj7x
@user-pu2dm8xj7x 18 күн бұрын
ピクセル版は買わなくて正解。召喚獣もクリア後のダンジョンもカット。ほんとに原作のみ。話は分かってるんだから追加要素は入れてもらいたい。
@user-ug4gi2tg9d
@user-ug4gi2tg9d 10 күн бұрын
@@user-pu2dm8xj7x こういうユーザの声を無視するから、誰も見向きもしなくなって、売り上げダウンに繋がるんだよね。
@auau7289
@auau7289 5 ай бұрын
@FFojisan
@FFojisan 4 ай бұрын
ww
Каха инструкция по шашлыку
01:00
К-Media
Рет қаралды 8 МЛН
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 93 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 4,2 МЛН
1 класс vs 11 класс  (игрушка)
00:30
БЕРТ
Рет қаралды 3,6 МЛН
【FF6】今すぐ入手したいぶっ壊れ超有能防具7選
28:58
ゆっくりFF図鑑
Рет қаралды 55 М.
シン・3大 胸糞すぎるのに号泣してしまった鬱ゲー
29:58
オス豚の小屋
Рет қаралды 350 М.
ЗАХОТЕЛА В ТУАЛЕТ НА УРОКЕ в ROBLOX!
21:40
Family Play TV
Рет қаралды 500 М.
БРАВЛ СТАРС ВЗЛОМАЛИ?!
18:31
Поззи
Рет қаралды 519 М.