【FF6名シーン】 ダリルの墓 ~仲間を求めて~

  Рет қаралды 264,547

ふれい

ふれい

7 жыл бұрын

よかったらチャンネル登録お願いします
ほか
/ @flair2200

Пікірлер: 325
@TO-RU-ic5sd
@TO-RU-ic5sd Ай бұрын
ピクセルリマスター版じゃなくて、アレンジでもなくて、スーパーファミコン版のオリジナルのこの曲なんです。 世界崩壊後のフィールド曲が変わった瞬間は鳥肌でした。 植松さん本当にありがとうございます。
@user-vt7re3xq4v
@user-vt7re3xq4v 4 жыл бұрын
死にたくなる度にこのシーンを見て、「生きている限りは最後までがんばろう」と思える FF6は個人的にRPGの最高傑作です
@kanedashoutarou0905
@kanedashoutarou0905 5 ай бұрын
今度飯食いに行こうぜ😊 美味いトンカツ屋知ってんだ😊
@MK-bq5ol
@MK-bq5ol Ай бұрын
FF6どころか、FFシリーズ全体で見ても屈指の名シーンの一つだと思うんだ
@user-pd9sr5dr5h
@user-pd9sr5dr5h Жыл бұрын
FFⅦが傑作という人が多いけど、私はⅥなんだよなぁ。 「仲間を求めて」この曲を友達の家で聞いた次の日に、FFⅥを買いに行ったのを覚えてます。いまでも、聞いたときの感動が残ってます。忘れられません。
@user-ts1tr3vd8m
@user-ts1tr3vd8m 3 ай бұрын
同じです!FFVIが1番大好きですね!感動シーンがいっぱいありますしね‼︎このシーンとレイチェルのシーンはいつ見ても泣けます… FFVIこそが神作
@Sora_Blitzoff
@Sora_Blitzoff 5 жыл бұрын
仲間を求めてに変わった瞬間の鳥肌
@user-bx7bv6uz5m
@user-bx7bv6uz5m 3 жыл бұрын
やばいよな
@user-qz2mc8gh2e
@user-qz2mc8gh2e 2 жыл бұрын
これは泣ける
@policeyakitori9013
@policeyakitori9013 Жыл бұрын
ほんとそれです。素晴らしい表現ありがとうございます🎵
@user-ww3lc7bi6b
@user-ww3lc7bi6b Жыл бұрын
ここからセリス達のケフカへの逆転の狼煙が上がる時です
@777kodachi
@777kodachi Жыл бұрын
30年近く経っても、未だに鳥肌立つ 名曲、名シーンだよね
@koba84dd
@koba84dd 3 жыл бұрын
かつてこの曲に涙した仲間たちに会えたことに感謝
@ay9719
@ay9719 6 ай бұрын
おう👍🏻 こちらこそありがとうやで😢
@user-xr2yu7pl7r
@user-xr2yu7pl7r 5 ай бұрын
俺も!
@user-bf3qw7mn4i
@user-bf3qw7mn4i 3 ай бұрын
俺もや
@user-dz9dv4ww4o
@user-dz9dv4ww4o 5 күн бұрын
🙋
@andnikot1837
@andnikot1837 Жыл бұрын
ファルコン号の飛び立つシーンに鳥肌立った仲間が沢山いる事に感動です。 かつてのライバルの飛空艇に希望を託す演出も神。
@user-dh3su8yg7g
@user-dh3su8yg7g Жыл бұрын
すかした感じのセッツァーが誰よりも熱く、また仲間想いであることが分かる名シーン。この場面まではそれほど好きなキャラクターじゃなかったけど、これを見て一気に好きなキャラクターになったのを覚えてる。
@user-pu2dm8xj7x
@user-pu2dm8xj7x 4 жыл бұрын
リアルタイムでプレイ出来たのは幸せだった。3Dでなくても声がなくてもプレイヤーの自由な想像が出来る今の時代にない良いところだった。
@user-xs8kc5on9b
@user-xs8kc5on9b Жыл бұрын
世界が崩壊して絶望しかない中、仲間と希望を求めてファルコン号で旅立っていくこのシーンは30年近く経った今でも色褪せない。
@mpn7062
@mpn7062 2 жыл бұрын
当時ぶっとんだ11400円という値段だったが、完全に元を取れた面白さでした。 発売日にプレイ出来たのは、本当に幸せだった。
@user-ow6oi8ur5c
@user-ow6oi8ur5c Жыл бұрын
もう40歳なんだけどこの曲を聞くだけで小学6年生に戻ります イントロ聞くだけで泣ける
@tk30freeriding62
@tk30freeriding62 2 ай бұрын
同世代です! ファルコンよ。からの仲間をもとめては何回聞いても涙腺崩壊します😭
@user-lj2xm8hg1v
@user-lj2xm8hg1v 9 ай бұрын
ダリル、ダンカン、レイチェル、ビリーなど、 FF6の仲間たちにはそれぞれの思い人がいて その人物たちもまた良い味を出してましたね
@user-bf3qw7mn4i
@user-bf3qw7mn4i 3 ай бұрын
当時このシーンを見て、RPGはもう完成したと思った。これ以上のものは現れないと。
@user-bp9vl9cn6u
@user-bp9vl9cn6u 2 жыл бұрын
現在階段を下りているという描写をしながら余白で過去の回想を見せる演出方法が素晴らしい
@uryyyyy6302
@uryyyyy6302 Жыл бұрын
俺達にもまだ夢はある。 いや、夢をつくりだせる。 スクエニさん、エドガーありがとう。このセリフでまた頑張る力与えて貰えたよ!!
@kouchankami8075
@kouchankami8075 4 жыл бұрын
FF6がシステムとしても、時代としても、ゲームとしても、エンターテイメントとしても、おそらくFFの最高傑作。 グラフィックだけに頼らず、キャラクター全員のストーリーが最もしっかりできていて、それでいてやり込み要素や遊びの要素も多い。 一本道ではなく、どのように仲間を集め、どのような強さで、どのタイミングでラスボスと戦うかも自由。 クロノトリガーが最高傑作ではあるけど、やっぱりこの時代のスクウェアはすごかった。
@bigvoiceforspeaker
@bigvoiceforspeaker Жыл бұрын
ほんとこれ
@user-sp1mg8sn7x
@user-sp1mg8sn7x Жыл бұрын
水を切って力強く加速していくところが本当にかっこいい
@user-vh9jw8bn8o
@user-vh9jw8bn8o 3 жыл бұрын
最初『仲間を求めて』はイベント曲だと思ってたらそのまま飛空挺曲&フィールド曲になったのに驚きました。 実際フィールド曲でもありつつ『仲間を探し出す』というイベントの曲の側面も持ってるので6でも最重要の 楽曲の一つだといえるのでしょう。 シナリオも曲もどちらが欠けてもは成立しない、焦がれるように切なく熱い曲調はまさに崩壊後の想いの象徴といったところ。 そんなオペラ感あふれる描写ができる6が大好きです。
@user-ww3lc7bi6b
@user-ww3lc7bi6b Жыл бұрын
ここからセリス達のケフカへの逆転の狼煙が上がるのです
@kanzo_face
@kanzo_face Жыл бұрын
曲自体も最高なので耐久等でずっと聞いていますが、1回じっくり聞くならやはりこの長い階段を下りていくシーンは外せませんね最高に良い・・・ 未だに一番好きな曲です
@monzaon
@monzaon 2 жыл бұрын
「今度は俺達の夢を」が地味に名言。
@user-zy7jr7wj3d
@user-zy7jr7wj3d 4 жыл бұрын
あの壮大なBGMと共にファルコン号が海中から飛び立つシーンはFF史上屈指の名場面だと思う。 この作品から四半世紀経ってどんなにグラフィックが進化しようともこれを上回る感動シーンは無い。
@user-pb1gd3nt1g
@user-pb1gd3nt1g 3 жыл бұрын
どんどん、新しいゲームでて、綺麗な画質のゲームでるけど、かなわんのよね、この頃には
@raiz7931
@raiz7931 3 жыл бұрын
@@user-pb1gd3nt1g 老いだね...
@aromajapanAS
@aromajapanAS 2 жыл бұрын
@@raiz7931 浅いな、見た目じゃねーんだよ
@user-fu2oz4ho7o
@user-fu2oz4ho7o Жыл бұрын
老いてるからこそ分かる
@keystp7052
@keystp7052 Жыл бұрын
ファルコン号浮上はストーリー内容、【仲間を求めて】の流れるタイミング、曲の素晴らしさ、 何度見ても神がかってますね。
@user-rd8ec6tb8t
@user-rd8ec6tb8t 3 жыл бұрын
今のゲームの方が映像も綺麗でリアルかもしれないけど、20年経った今でも初めてこのシーンを見た時の感動を鮮明に思い出せるし本当の意味でゲームの世界に入れたよね。
@yamamotoooo_game
@yamamotoooo_game 4 жыл бұрын
ケフカに世界を荒らされて全て地に落とされた状態から這い上がって 塔の上にいるケフカに向かう演出としてこの海面からファルコンが空へ駆け上がる演出が自分の知ってるファイナルファンタジーの中で1番好きなシーン。
@user-qy6sl8ir6u
@user-qy6sl8ir6u 4 жыл бұрын
ヤバいわ。年取ると涙もろくなって
@user-wm7hx3ue4w
@user-wm7hx3ue4w 3 жыл бұрын
大丈夫ですよ!なんせ16の僕も泣いてるんで…(泣)
@Mark_9_
@Mark_9_ 3 жыл бұрын
@@user-wm7hx3ue4w 私も15でウルっと来てますぅ!😭
@t.t5328
@t.t5328 2 жыл бұрын
一瞬で涙
@user-yh9ot1me1q
@user-yh9ot1me1q 2 жыл бұрын
パチンコで擦って泣きそうや
@user-tt6ou9ys6g
@user-tt6ou9ys6g 2 жыл бұрын
ダリルの墓とレイチェルのシーンは泣けます。
@user-rv3cu7td4y
@user-rv3cu7td4y 4 жыл бұрын
正直FF史上どころか、 さらに技術が発達した今の時代の全てのゲームも含めた中で ゲーム史上最高の曲・演出とさえ言いたい。
@user-vh9jw8bn8o
@user-vh9jw8bn8o 3 жыл бұрын
この曲ってイベント中に流れ出す上に飛空挺乗っても降りても鳴り止まない『イベント曲』と同じ様に扱われてるのが良いですよね。 崩壊後の冒険全てを一つのイベントの様に見立ててる演出であることと、何よりも“焦がれるように切なくも熱い曲調”がプレイヤーとキャラクターの純粋な想いとシンクロする事で世界が再び繋がっていくのを感じられて良いです。
@user-zd2zf3fw2z
@user-zd2zf3fw2z 3 жыл бұрын
当時のグラフィック懐かしい。全然色褪せない。曲と演出も神懸かってた。
@aromajapanAS
@aromajapanAS 2 жыл бұрын
絶望に支配された世界から、各々の葛藤を乗り越えて再び光を取り戻すというストーリーの展開を、これでもかと盛り上げてくれる神曲
@orangesupporter12
@orangesupporter12 3 жыл бұрын
人生何歳からでもやり直せる。 諦めたら終わりだ‼️ そんな気分に神BGM
@user-hr2sm5xx6r
@user-hr2sm5xx6r 2 жыл бұрын
セリスが最初の頃と比べ口調も性格もすごく優しい女性になった。
@japanesepapermakingwashi5474
@japanesepapermakingwashi5474 3 жыл бұрын
仲間を求めてのオーケストラ版を以前聴いた。 オーケストラの演奏は、それはそれは見事で素晴らしい物だった。 でも自分には何か違う気がした。 メロディー自体は一緒だったが、ゲームに熱中した当時の感動は蘇って来なかった。 念の為に申し上げるが、オーケストラの演奏自体は素晴らしいクオリティでそれはそれで感動した。 植松さんは昔言っていた。 「生の演奏にはSFCの音は勝てない。でも制限がある中で生に近い音に近づけてゲームをする人達を感動させたい。」と。 オーケストラの音がゲーム内でかかってたら多分オーケストラの音に感動する様になっていたと思う。 でも、ゲーム内でかかってるのは疑似音源の独特な音色の音だ。 音質としては、オーケストラに圧倒的に劣ると思う。 しかし、その独特な音色(ココでは仲間を求めて)と共にファルコンやセッツァーetcと感動や思いを共有した経験が、オーケストラによる感動を超えさせてしまった。 植松さんの思いが結果的に自分の中では、オーケストラに勝ってしまった。 アレから何十年もたったけど未だに音源持ち歩き聴き続けてる。 この曲を聴くと…俯いてられるか!って気持ちになる。 若い頃描いてた未来とは違う未来になったけど、自分はまだ生きてる。 残された時間を大事にして、残りの時間は後悔しない様に生きたい。
@bb11hphp2
@bb11hphp2 4 жыл бұрын
いやー良い曲ですね〜 6の「仲間を求めて」とクロノトリガーの「風の情景」は名曲
@yukkuri-kaisetsuu
@yukkuri-kaisetsuu 6 жыл бұрын
世界が崩壊して、たった一人の仲間のお爺さんも死に、ガケにいた小鳥も死に、絶望のドン底から這いあがって仲間を一人、また一人と見つけ、ついに空の移動手段が確定してこの曲が流れたとき、少なくとも一生の30%ぐらいの涙は放流したと思う。最大瞬間風速なら間違いなくゲーム史上最高の名シーンだろこれ。
@user-wn3qz9lm1s
@user-wn3qz9lm1s 6 жыл бұрын
シドは死なない場合もあるけどね。
@user-yy9ri9tg1o
@user-yy9ri9tg1o 4 жыл бұрын
@@user-wn3qz9lm1s 初プレイだと高確率で死なせてしまうんだよね。そして誰もが通る道。
@dtresrtdtyte
@dtresrtdtyte 4 жыл бұрын
小学生の頃に初めてプレイしたけど シドに魚をあげればいいのは判ったが、魚が沿岸に復活する条件が分からんかったなぁ…
@user-yd3nb7qc4c
@user-yd3nb7qc4c 3 жыл бұрын
@@user-hc3zj5gp7z FF6はみんな何かしら抱えてる
@yourin100
@yourin100 3 жыл бұрын
人生の30%www 最高です。
@konzendousi
@konzendousi 4 ай бұрын
もう一度このゲームを初見でプレイしたい。 そしてこの感動をもう一度味わいたい。
@user-ff6kj1pb2b
@user-ff6kj1pb2b 5 жыл бұрын
この絶望から希望へと繋がっていくシチュがまた沈んだ心を奮起されられるんですよ。ファルコンが飛び立つシーンはまさに未来へ進む希望が象徴された感動のシーン
@user-jq2uz3vw9n
@user-jq2uz3vw9n Жыл бұрын
セッツァー「ああ、そして俺達の仲間を探そう。」 エドガー「そう 俺達にもまだ夢はある。 いや夢をつくりだせる!」 絶望から希望へ。 俺達に最高の思い出をありがとう。
@user-yq8ku1po3y
@user-yq8ku1po3y 7 ай бұрын
当時物ありがとうございます。 小6ぐらいで毎日リコーダーで吹いてました。 ファルコンが海から出てくるところ見た瞬間に涙が出ました😢
@qube1213
@qube1213 2 жыл бұрын
飛び立った5分後にデスゲイズにあったの忘れられない
@alienorange6888
@alienorange6888 2 жыл бұрын
セッツァーにとっては、 ダリルは最高の親友だった。 男とか女とか。 彼氏彼女とかを超越した、 最高の親友だった。 その親友の夢を継ぐ為。 絶望に満ちた世界に希望を探す為。 ただ、飛空艇ファルコンは空を翔ぶ。 絶望に満ちた空を切り裂く為に…。 そして、この"仲間を求めて"が流れ出す。 もう、コンシューマゲームをやる時間は無いけど。 最高の演出ですよね。 。゚(゚´Д`゚)゚。
@celticmoon3228
@celticmoon3228 2 жыл бұрын
死界から仲間を求めてのギャップ。 今までは見ることができなかった一面の綺麗な夕日。絶望が希望に変わった瞬間を見事に表現したすばらしい曲。ボイスなしテキストだけでもぐっとくるものがあったよ。。
@meganebou
@meganebou 4 жыл бұрын
何十年も前のシーンなのに、何十年経った今でも泣けてくる( Ĭ ^ Ĭ ) 正直、これ以上の感動を味わったゲームに出会えてない( Ĭ ^ Ĭ )
@user-cj9oc8rb1r
@user-cj9oc8rb1r 2 жыл бұрын
私も同感です‼️ テレビゲームをやっていて、 涙したのは 後にも先にも このff6の このシーンだけです。
@user-vs9gs5xe7c
@user-vs9gs5xe7c 2 жыл бұрын
私もです(泣)
@user-ek3me9cy5m
@user-ek3me9cy5m Жыл бұрын
ようつべ万歳❗ありがとう❗
@97100ty
@97100ty Жыл бұрын
全FF、全ゲームのあらゆる名場面と比べても劣らない最高の名場面ですね。僕らのようなリアルタイムでプレイしたおっさんはもちろんですが、今の若い人達にも是非味わって欲しい名作です。
@user-hl8hj8jl9m
@user-hl8hj8jl9m 10 ай бұрын
ホントにあの頃に戻りたい マジでいい時代だった
@user-uy2bp4ms9b
@user-uy2bp4ms9b 4 жыл бұрын
音とゲームの内容がここまでマッチしてるゲームは最近ないですね。ロマサガ2、クロノトリガー、そしてFF6というRPGの転換期にプレイできたのは良かった。
@user-ux8tm7od1w
@user-ux8tm7od1w 5 жыл бұрын
小学生の頃、プレイしたが、崩壊後の絶望感は鮮明に覚えてるなぁ。 からの「仲間を求めて」は未だに鳥肌モノ。。
@user-vs9gs5xe7c
@user-vs9gs5xe7c 2 жыл бұрын
ファルコンよ。ここはもう鳥肌と涙が止まらない。過去最高のゲームと音楽。 FF6に出会えたことに感謝。
@user-vu2ci3jt6j
@user-vu2ci3jt6j 3 жыл бұрын
この演出を越えるFFはもうないだろう。
@user-wk8om3wu5l
@user-wk8om3wu5l 2 жыл бұрын
わかる
@Naruto-Chasyu-Menma
@Naruto-Chasyu-Menma Жыл бұрын
4のラスボス戦と9の独りじゃないだけ対抗できる
@hiroki7355
@hiroki7355 5 жыл бұрын
生涯これ以上の感動が、涙が、希望が、「ゲーム」であるだろうか、、
@user-jk2eh5wt3t
@user-jk2eh5wt3t 3 жыл бұрын
エドガーの「俺達にもまだ夢がある。いや夢をつくりだせる」と言う台詞に痺れた記憶が。 気持ちが折れそうになった時に、自分に言い聞かせてた
@user-ow5dp9nz5h
@user-ow5dp9nz5h 2 жыл бұрын
小6の当時は特に何とも思わなかったが、この年になって改めてじっくり見たけど エドガーの「これがファルコン?」 振り返り無言でうなずくセッツァー BGM変更と同時に「羽を失っちゃあ~」 全てが素晴らしい。
@namacyu181
@namacyu181 2 жыл бұрын
本当に共感。そして世界崩壊前はどこか仲間に対して冷淡だったセッツァーが、「俺たちの仲間を探そう」、と言ったことに子供ながら感動したことを思い出しました。
@user-ey9cc6dx4x
@user-ey9cc6dx4x 4 жыл бұрын
2:34に鳥肌が立つ程の名シーン😂
@user-gb1zs1wh8y
@user-gb1zs1wh8y 2 жыл бұрын
3:18 直ぐにセリフを言わさず、一旦間を作る演出のために瞬きのアニメーションを入れてるのに感心した
@takahiroseto4028
@takahiroseto4028 2 жыл бұрын
このシーンはいつ見ても鳥肌が立つ・・・ 考えてみれば3年前ほど前、ブラックだった前職を離れ、転職して今の職場にお世話になりだした。 同年代が取り仕切る新たな戦場、私は新しい仲間に出会ったのだ。 信頼しあって、お互いに高めあい、切磋琢磨し合え、一緒に笑い合える仲間に! そしてそんな中、このコロナ禍が始まった。 そして、世界の秩序が激しく変貌する・・・ この暗黒の世界を一緒に戦う仲間が、あなたにはいますか? 私には、今を一緒に戦う仲間がいる! 背中を預けられる仲間たちがいる! 生きている限り、今後がどうなるかわからない。 物語みたいにハッピーな結末は用意されていないかもしれない。 私の物語は私の物語だ。 あなたの物語はあなたの物語だ。 あなたと私の接点はこの動画だけかもしれないが・・・ ともにこの時代を生き抜きましょう。
@KSurabou
@KSurabou 2 жыл бұрын
これは何度やっても鳥肌が立つシーンだったよなぁ……懐かしい
@user-mt9gk6gy1x
@user-mt9gk6gy1x Жыл бұрын
世界崩壊して夕日が絶望から希望に変わる名シーン
@channelbyt.kyoutuber7910
@channelbyt.kyoutuber7910 3 жыл бұрын
この頃のFFの演出力ってハンパないですね…。 「ファルコンよ」の瞬間に鳥肌立ちました!
@user-oq7yo2dd7u
@user-oq7yo2dd7u 2 жыл бұрын
至高の名曲。 この時10代半ば。同じ感動を、もう味わうことが出来ない。
@user-li4uh9rw8x
@user-li4uh9rw8x 3 жыл бұрын
プレイしたのも大分前の筈なのにこの階段のシーンと飛空挺から見る橙色の海の景色はずっと忘れられない。
@user-gt8xj8ng9s
@user-gt8xj8ng9s Жыл бұрын
今見ても泣ける
@user-ps8wg3sg7n
@user-ps8wg3sg7n 4 жыл бұрын
当時の感動が蘇った。本当に鳥肌立ちましたよこのシーンは
@user-dy4wr8zj9e
@user-dy4wr8zj9e 4 жыл бұрын
この曲が流れ出した時…鳥肌なんだけど同時にあぁ…もうすぐ終わりなんだろうなぁ…と切なくなった
@ssa9505
@ssa9505 5 жыл бұрын
わいが全FFキャラで一番セッツァーが好きな理由
@user-rw9tm7ih7e
@user-rw9tm7ih7e 3 жыл бұрын
セッツァーはこのイベント前後で好感度が上がりますね 僕もこの粋なギャンブラーが好きです
@user-uz1tf3it7o
@user-uz1tf3it7o 3 жыл бұрын
ff6で初めてこのシーンみたの確か、10代後半だったなぁ。あの頃不安定な時で目の前にあることに必死だった時。20年たってセッツァーみたく生きているよ。
@shin1850
@shin1850 5 жыл бұрын
テキストと音楽、ドット絵のキャラの動きでもここまで感動できるんだよな
@dtresrtdtyte
@dtresrtdtyte 4 жыл бұрын
この導入にこのbgmはホント反則 それまでのフィールドbgmが陰鬱で暗ーい曲なだけに尚更
@user-km9uw8tn7q
@user-km9uw8tn7q 4 жыл бұрын
植松さんや坂口さんとか、優秀な人材を失ってから、スクエニは転落・・・
@yapasu
@yapasu 3 жыл бұрын
2:19 ここからのBGMが鳥肌、体の奥底から何かがこみ上がってくる。
@skmtxx
@skmtxx 3 жыл бұрын
最高のシーンで、飛び回ってたらデスゲイズに驚くまでがセット
@user-yw8nf2tx1k
@user-yw8nf2tx1k 3 жыл бұрын
曲にウットリしながら飛び回ってる最中のエンカウント。空中でなぜ?って焦りました。
@user-cx5fs9uf5l
@user-cx5fs9uf5l 4 жыл бұрын
FF4でオープニングにやられ、 FF5でエンディングにやられ、 FF6で全てにやられた。
@user-bq9ck1dr2j
@user-bq9ck1dr2j 3 жыл бұрын
FF史上屈指の名シーン。 当時のスクエアはこういう演出がピカイチでうまかった。
@7fossette
@7fossette 3 жыл бұрын
墓碑銘の曲も儚くも美しい…何回も観るエピソード、、泣ける。。
@toyoean
@toyoean 11 ай бұрын
これ以上ない名シーン。 原作を壊さないで完全版をPS5でやりたい。
@user-dy4wr8zj9e
@user-dy4wr8zj9e 4 жыл бұрын
ちゃんとブラックジャック号よりファルコン号の方が早いって設定もいいと思う
@user-dc9hh4qh5b
@user-dc9hh4qh5b 4 жыл бұрын
この名曲はいつまでも残すべき、、、
@user-mn6wh4fe9l
@user-mn6wh4fe9l 5 жыл бұрын
めっちゃかっこええな 音変わる瞬間鳥肌やわ
@kentakikuchi8763
@kentakikuchi8763 2 жыл бұрын
このシーンから、本当に「崩壊後スタート」って感じで胸熱だったなー
@demonkamikaze23
@demonkamikaze23 Жыл бұрын
浮上時の背景に映る大地が速さを醸し出す演出と海面離れてからの減速と再加速時のプロペラの回転速度の演出が細かくて凄い好きなシーンなんですよね。ピクセルリマスターだとちょっと物足りなくなって何度も見に来てしまいます。
@Orenji-Laito
@Orenji-Laito Жыл бұрын
この辺漏れなく感動しますよね…😂
@beppon1919
@beppon1919 Жыл бұрын
声もあててないのに声が聞こえる ドットなのに生きてるようにみえる 今のゲームより感動する
@user-ow6oi8ur5c
@user-ow6oi8ur5c 2 жыл бұрын
夢を作り出せる、か。いい言葉だなあ。 もう40前だけど、もう一回頑張ってみるか
@user-qq5wf3rn8v
@user-qq5wf3rn8v 6 жыл бұрын
仲間を求めての曲 まじ最高だゾ
@Yu-nb7mh
@Yu-nb7mh 2 жыл бұрын
この頃のゲームが心に響くのは文字通り魂をかけたものをユーザーにぶつけていたからなのだと思います
@user-ne5bf9ct2q
@user-ne5bf9ct2q 3 жыл бұрын
仲間を求めての曲や演出に加えて、セリスのこれまでの境遇もこのシーンを引き立てる要素の一つなんだろうね。
@karlgold220
@karlgold220 7 ай бұрын
見に来て良かった。素晴らしいコメントで溢れている隣の席の女子も6が好きでよく話ししてた。
@rototti8191
@rototti8191 2 жыл бұрын
神曲。これを越えるのがない。
@user-ti7kz6by2u
@user-ti7kz6by2u 3 жыл бұрын
なぜか今話題でみにきました。ff6もこのシーンだけは忘れん。
@kan0079
@kan0079 7 ай бұрын
デスゲイズ「やあ」
@zonebee5844
@zonebee5844 2 жыл бұрын
ピクセルリマスターも悪くはないけど、原曲が神すぎて
@user-ix8zy5pi1u
@user-ix8zy5pi1u 4 жыл бұрын
今のFFにはこういった思い出になるシーンや感動が無いんだよね。FF15とかの監督やクリエイターは世代だろうになぜ気づかないんだろう。スクウエアとエニックスは合併するべきじゃなかったと思うよ。
@user-xd3vp7sz2p
@user-xd3vp7sz2p 2 жыл бұрын
合併して完全におかしくなった気がします。
@kurokuragawa
@kurokuragawa 3 жыл бұрын
歴代ゲームで一番ええシーンやろ、これ
@chiyo-shin
@chiyo-shin 2 жыл бұрын
現実世界と同じ。 失って絶望しても、失ったものとまた立ち上がっていく。 なんて思わせてくれるシーン。 FF6のこの曲なんど聞いたことか。 今聞いても感動するね。
@user-wv4sv3vk4w
@user-wv4sv3vk4w Жыл бұрын
仲間を求めてのBGMの後にファルコンが地上に出てくる場面が本当に好き!
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke Жыл бұрын
オペラとこのシーンが大好き。あの時に戻りたい。。
@-messiah-6271
@-messiah-6271 2 жыл бұрын
何度聴いても鳥肌が立ちます。
@user-rb8qd8bb9d
@user-rb8qd8bb9d 2 жыл бұрын
投稿してくれた方がわかってる方で良かった。ありがとうございます。この会話が無いと感動できない
@osakakawachi
@osakakawachi 4 жыл бұрын
FFが最も輝いてた時代・・・
@blackman6067
@blackman6067 9 ай бұрын
出来ればダリルも仲間になって欲しかった( ᵒ̴̶̷̥́ࡇᵒ̴̶̷̣̥̀ ) てか、仲間12人もおるんやね!!
@ryotaronakamura2841
@ryotaronakamura2841 5 жыл бұрын
このシーンはいつ見ても泣くw
@24801979
@24801979 3 жыл бұрын
25年以上前のゲームなんだよなぁ。ガキん時プレイしたんだけど、bgmが仲間を求めてに変わり飛空艇が飛び立つシーン見て鳥肌たったな。今見たら目から汗でたわ
@vr4ueno2
@vr4ueno2 4 жыл бұрын
若者よ夢をあきらめるな!!!
@Kazuakiknk752
@Kazuakiknk752 2 жыл бұрын
ゲームは一切やらなくなった歳だけど、6のリメイクが出たら買うと思う。
仲間を求めて 歌詞付き FF6 Kanon Searching for Friends
5:22
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 185 МЛН
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41
Её Старший Брат Настоящий Джентельмен ❤️
00:18
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 8 МЛН
Protagonist vs boss. Powerful battle scene - Dissidia Final Fantasy NT
12:34
しろしろGameTV
Рет қаралды 4,5 МЛН
SNES Final Fantasy 6-esque Sounds Library / SF6 Library
17:18
マツケん/ MatsukeN
Рет қаралды 1,4 МЛН
Searching for Friends - FFVI Pixel Remastered
5:02
DB Gamer Music Video
Рет қаралды 133 М.
Evolution of FINAL FANTASY I~XV
16:24
AnTytle Gaming World
Рет қаралды 8 МЛН
FFVI -  Opera Event Comparison (Japanese)【SNES / Pixel Remaster】
14:10
モグつうしん【FFシリーズ 情報まとめ・解説】
Рет қаралды 95 М.
ファイナルファンタジー9 FF9 PS4版 独りじゃない
14:56
【FF6】ファイナルファンタジーⅥの神曲 BEST5
10:11
ゆっくりドット絵RPG
Рет қаралды 238 М.
НАСТОЯЩАЯ ЖИЗНЬ КОТА В ВР ( I Am Cat )
22:48
perpetuumworld
Рет қаралды 1 МЛН
Ата мені Құпия қорабқа алдап кетті!
24:02
😱ЭТОГО ТЫ ТОЧНО НЕ ЗНАЛ О KinitoPET 2
11:26
Вилли
Рет қаралды 1,1 МЛН