【FF7】最強は誰か?FF7の超有能おすすめキャラTOP8

  Рет қаралды 38,486

ゆっくりFF図鑑

ゆっくりFF図鑑

Күн бұрын

【目次】
0.「OP」0:00
1.「第8位」1:39
2.「第7位」5:56
3.「第6位」10:16
4.「第5位」14:30
5.「第4位」18:54
6.「番外編」23:26
7.「第3位」28:12
8.「第2位」32:13
9.「第1位」36:36
10.「ED」40:40
台本作成 KTRS
動画撮影 KTRS
動画編集 KTRS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
@ゆっくりレトロゲー図鑑 / 懐かしRPG解説 ←レトロRPGを解説するもう1つのチャンネルです!
/ @rpg-cd3uj
@ゆっくりドラクエ図鑑/レトロDQ解説 ←ドラクエシリーズを解説するもう1つのチャンネルです!
/ @dq-mr8ey
@サガシリーズ情報局【ゆっくり解説】 ←サガシリーズを解説するもう1つのチャンネルです!
/ @user-bn7xm8kq9d
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当チャンネルの動画作成をお手伝い頂いているチャンネル様です!
良かったらこちらも応援して頂けると嬉しいです!
@KTRS ゆっくり実況チャンネル ← FFなどのゆっくり実況動画を公開されているチャンネル様です!
/ @ktrs2031
@KTRS ゆっくり解説チャンネル ← 攻略情報などのゆっくり解説動画を公開されているチャンネル様です!
/ @ktrs842
これからも「FFシリーズ」に関する動画をジャンジャンあげていきます〜
よろしくお願いいたしますm(__)m
#ゆっくり解説#レトロゲーム#FF7リバース

Пікірлер: 36
@reito5869
@reito5869 2 ай бұрын
強さよりもストーリー重視だったのでメインや最終的なパーティはセフィロスと何かしらの因縁があるクラウド、ティファ、ヴィンセントでやってました だから最も使わなかったのはストーリーに一番絡まないユフィだったりします ケットシーは例え正体が分かって嫌いになる人がいたとしても古代種の神殿から好きになる人はいると思います
@user-vg5hv4lr6c
@user-vg5hv4lr6c 2 ай бұрын
ティファは育ってない時期だとオーバーソウルのインチキ性能で大暴れできるので、最終的な強さはともかく本編をサクサク進めるくらいで良いなら圧倒的に時短できる最強キャラだったりする
@tankou1827
@tankou1827 2 ай бұрын
ミッドガルを出た時はレッドとバレット、何故ならゴールドソーサーのデートイベントをユフィにしたいためその伏線で他のティファ、エアリスはデートイベが終わるまで外してた、けどエアリスの究極リミットはしっかり覚えました。けど、1番メンバーでクラウドの次にパーティメンバーに入れたのはシドだな、究極リミットも去ることながら勝ちポーズのたばこ吸う姿がちょいとカッコいいと思って1番手前に来るようにしてた😅
@kei641
@kei641 Ай бұрын
いつもティファ、シドだったな勝利時にティファ真正面のアングルになるとたゆんとしてた気がする
@user-hc5ly9et7i
@user-hc5ly9et7i 2 ай бұрын
ユフィはそれなりに早目に加入したんどけど、ウータイエリアを知ったのがかなり後で、これから世界の命運をかけて頑張るかって時にマテリア盗難イベントが発生しちゃって、 「今それする必要ある?今まで一緒に行動してて何見てたの?」てなっちゃって、嫌悪感しかなくなっちゃったッス。 もったいないね。
@user-gx9hi8wk3s
@user-gx9hi8wk3s 2 ай бұрын
ヴィンセント好きだったからかなり使い込んだな〜 デスペナルティもそこそこダメージを与えられたから最初は特性が気にならなかった
@user-qc2jr5kp6d
@user-qc2jr5kp6d 2 ай бұрын
やりこみにはシドは欠かせない
@user-xs1yu5yv6y
@user-xs1yu5yv6y 2 ай бұрын
僕はティファ大好きマンなので基本ずっと連れて行きますね😊🤜。ゴールドソーサーのデートイベントもティファのが見たいので好感度に影響するバレットやエアリスやユフィはそのイベント迄はあまりパーティーに入れない様にはしてました😅。後はロングバレルRやせいりゅうえんげつ刀が使いやすいヴィンセントやシドを使っていた気がします…🤔。でも結局ティファはずっと連れて行きたいぐらい好きですね🙌!ゴッドハンド入手したらひっさつマテリア装着して脳筋物理ゲーですね😁🤜!
@Roland_e_Sol
@Roland_e_Sol 4 күн бұрын
高速セフィロス追尾式撲殺釘バット
@fumilabo962
@fumilabo962 Ай бұрын
ユフィのファイナルアタック+へんかに一票です!
@user-qz6su3rb4j
@user-qz6su3rb4j 2 ай бұрын
最終的にユフィとヴィンセント使ってたな、ヴィンセントのリミットは時々レベル変更してゲージリセットさせて対応してた
@user-yo4mv3em2n
@user-yo4mv3em2n 2 ай бұрын
自分は多少弱くなるけどクラウドはラグナロクまではエンハンスソード一択でしたね。 マテリア穴8個は偉大、逆にクリスタルソードとか使った事ないんですよねぇ……逆に陸奥守とかは何故か使ってた、多分ウータイのイベントでかな?
@user-kc7xi7vf3e
@user-kc7xi7vf3e 2 ай бұрын
五強の塔はリヴァイアサンマテリアもある。体験版で使えるのに入手はそこそこ面倒
@user-zp5cs4xu6q
@user-zp5cs4xu6q 16 күн бұрын
いつも最終的にはシドとティファだったなぁ、、、 当時の年代だと見た目重視だった。
@kouchankami8075
@kouchankami8075 26 күн бұрын
エアリスがいれば間違いなくレギュラーだったんだけどな。 ストーリー的にも、クラウド的にも、開発的にも本当なら生きてくれてたらと。 だからリミット技も武器の種類もイベントも、調整しきれなくて、エアリスが死んだあとの描写も残ってたし、データ残骸が多すぎる。 今度こそエアリスが生きてる展開も含めてRシリーズ進められたらいいのにね。
@setama9652
@setama9652 2 ай бұрын
色んなキャラで何度もプレイしたけど、ここ最近は最後のミッドガルには育ってなくてもバレットとヴィンセントを連れていくようにしてる…
@HeatUpNegitoro
@HeatUpNegitoro 20 күн бұрын
新羅ビル脱出のムービーでぷるんぷるんのティファに当時小学生だった自分は狂わせられた
@kitanoginganoteiou
@kitanoginganoteiou Ай бұрын
自分、基本的に 性能云々より 好きなキャラでパーティを組む傾向があるから 後にバレットの性能を聞いて 「え、バレットってそんな強かったの!?」 って感じでしたw( ´▽`;) (気分が乗ったら使ってたレベルですね( ^▽^;) ) 大体 ティファかエアリスかユフィか ヴィンセント、シドあたりを入れてましたね( >▽
@user-ko6ky8jr3z
@user-ko6ky8jr3z 2 ай бұрын
加入直後から…という表題と解説が合ってない気もしますが…ミッドガル脱出後のパーティ編成できるタイミングを軸にして考え、効率を重視すると、最初に「バレットとエアリス」ジュノンエリアでユフィを仲間にして「エアリスをユフィに交代」その後のリミット技の成長次第で「シドが仲間になったらリミット技が育ってる方と交代」という流れが安定はしますかね。 まず最初にエアリスをパーティに加えるのは「古代種の神殿」を比較的楽に進めるため。とはいえ「癒しの風」だけでもエアリスのリミット技は充分ではあるので、ティファやレッドⅩⅢでも問題ないかと。バレットとユフィを優先して育てるのはリミット技が優秀なためシドリーダーの時の連戦に有用なため。最終的なパーティはその後にミスリルマインやコレル山で撃破数を稼げばいいのでお好きにどうぞ…という感じですね。稼ぎパーティなら「クラウド、シド、ユフィ」火力なら「クラウド、バレット、ヴィンセント(もしくはユフィ)」がオススメ度高いですが、最終的には愛でパーティ組めるバランスなので…まぁ問題ないかな、と
@user-rn7gc5rx5p
@user-rn7gc5rx5p 18 күн бұрын
デートイベントを書いてる方々がいるが、俺は不思議なデータディスクで全部見てしまった… あれは(ディスク)いいものだ…
@cadasctt7991
@cadasctt7991 Ай бұрын
サガフロワープでエアリス連れて行ってエメラルドウェポンやルビーウェポン戦で使いましたが大いなる福音使ってもほとんど役に立ちませんでした。
@hiryuu-rarcs
@hiryuu-rarcs 18 күн бұрын
ティファはオーバーソウルを装備させると化けると聞いたことがある
@user-wq3tg3xk5r
@user-wq3tg3xk5r 2 ай бұрын
ある意味ケットシー最強なんだけどなぁ…
@zomundead766
@zomundead766 25 күн бұрын
最強はルビーウェポン一撃のケットシーで、次点はエメラルドウェポン一撃のヴィンセントやろがい 最強ではあるけど超有能ではないけど
@easter6300
@easter6300 20 күн бұрын
特に理由もなく好きなキャラ、ヴィンセント、ユフィを使ってたな。 エンディングに登場しないコンビ
@NS-tb6dy
@NS-tb6dy Ай бұрын
隠しキャラで後列でもダメージ変わらない?そりゃ強いやろ!というイメージで、クラウド・ユフィ・ヴィンセントというメンバーでやってました。 ユフィのレベル4リミットは強くないし、ヴィンセントに至っては使ったら操作不能で使いにくかったから、やり直すことがあったとしたら両方使わないですね...
@user-ym9yx1vd2h
@user-ym9yx1vd2h 2 ай бұрын
リメイク3作目でどんな顔してマテリア持ってくか気になってる これまでの流れでやるわけないだろという
@user-jf6sn3gf6z
@user-jf6sn3gf6z Ай бұрын
エアリスがいれば、ウエポン2体もよゆーだったのに
@user-hq2db2hl8s
@user-hq2db2hl8s 2 ай бұрын
どの選択肢を選べば、観覧車でエアリスと乗れるか、ユフィと乗れるかティファと乗れるか詳しく解説お願いします。チャンネル登録するので
@tankou1827
@tankou1827 2 ай бұрын
ユフィと出会うまでティファとエアリスはぞんざいに扱って、パーティメンバーに話しかける時はこの2人は最後の方に順番を回す、あとティファに関しては神羅ビルで捉えられた後牢屋でティファに話しかけると「俺にまかせろ」か「ちょっと厳しいかも」の選択肢を後者で30回くらい繰り返すだけでティファは観覧車イベから外れる、エアリスがちぃとめんどいがパーティメンバーに一切入れずにユフィを速攻でパーティメンバーに入れる、あとゴールドソーサーに初めて着いて誰と回るかの選択肢があるけど、ここでもユフィ以外は選んだらダメ、他にも条件はあったけど大まかに上記のことをやっておけばユフィが観覧車イベに選ばれる、
@user-ko6ky8jr3z
@user-ko6ky8jr3z 2 ай бұрын
内部的に好感度が設定されてて、無難に進めてれば普通はエアリスとデートになると思います。 ユフィやバレットにしたい場合は、エアリスとティファの好感度が下がりそうな選択肢を選ぶ、複数人に話しかけられるタイミングでデートしたい相手と最初に話しかける、戦闘中にも変動があるから、例えばエアリスやティファをクラウドで戦闘不能にしたりユフィをクラウドでかばったりユフィのHPをクラウドで回復するなどで少しずつ好感度を変動可能です。そういった地道な努力を続ければユフィとのデートも可能です。
@naasan3786
@naasan3786 Ай бұрын
ただの高レベルリミットの使い勝手ランキングじゃん ユフィの生者必滅はLv3のゲージで打てることが強い エアリス、ユフィのリミット割り込み効果による回復の評価はもっと高い リミットレベルをゲージの最大値が低いままにして、回転率上げたほうが強いまである まあ、最強技を持っててもケットシーは、運用できんけど(なぜか一番の強みであるスロットに関しては、時間をかけたのに解説無し)
@blz0717
@blz0717 Ай бұрын
エアリス離脱で補充がクセのおっさんばかりでさみしくなるのはつらいです。
@aac89170
@aac89170 2 ай бұрын
タイトルと関係ない話が多すぎてムダに長い
【FF7】最もコンプリートが困難な要素TOP7
40:55
ゆっくりFF図鑑
Рет қаралды 38 М.
【FF7】今すぐ入手したいぶっ壊れ最強防具6選
29:25
ゆっくりFF図鑑
Рет қаралды 65 М.
1 класс vs 11 класс  (игрушка)
00:30
БЕРТ
Рет қаралды 4,4 МЛН
ROCK PAPER SCISSOR! (55 MLN SUBS!) feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
【FF6】あまりに強力すぎた攻撃手段TOP8
25:47
ゆっくりFF図鑑
Рет қаралды 276 М.
【FF12】10000超ダメージ連発!!FF12に存在するチート級の最強武器7選
23:23
クラウドの正体から導くFF7リバースの謎を完全解明
41:34
てつお / ゲーム考察&ストーリー解説
Рет қаралды 278 М.
【FF7】ダメージ量が桁違いすぎる最強の攻撃手段7選
30:32
ゆっくりFF図鑑
Рет қаралды 56 М.
【総集編】歴代DQのトラウマダンジョン【作業・睡眠用】
46:06
ドラクエ研究所/ゆっくり解説
Рет қаралды 123 М.
1 класс vs 11 класс  (игрушка)
00:30
БЕРТ
Рет қаралды 4,4 МЛН