【フィルム翻訳シリーズ#9】Me 262の整備マニュアル映像

  Рет қаралды 6,973

茶々ノ水【飛行機解説】

茶々ノ水【飛行機解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 14
@DerUrahn
@DerUrahn 3 күн бұрын
Vielen Dank für das Video, mein japanischer Freund! Viele Grüße aus Deutschland!
@時代遅れ男
@時代遅れ男 5 күн бұрын
こんなに貴重なフィルムを字幕付きで見せて頂き感謝です。
@彩雲雷鳴
@彩雲雷鳴 5 күн бұрын
これは貴重な映像ですね。すべてが驚きの連続です。 エンジンの吸気カバーってこんな形をしていたんですね。初めて見ました😲(模型でもこれがあるのは少ないかと) こうして見ると飛行機1機飛ばすにも多くの地上整備員が必要なのだと実感させられます。
@山高-d7j
@山高-d7j 5 күн бұрын
凄く貴重な映像ですね…❗ネ-20開発当時の種子島時休氏らに見せてあげたかった😭
@椎名次郎
@椎名次郎 4 күн бұрын
貴重な記録ですね それもMe262 ありがとうございます。
@TSUJI-f8g
@TSUJI-f8g 5 күн бұрын
素晴らしい内容! ありがとうございます😊
@U-1985
@U-1985 5 күн бұрын
第2戦闘機転換訓練航空団 第Ⅲ飛行隊(白の6)と第51爆撃航空団 第Ⅰ飛行隊(白のB)のMe262のようですね. 1944年の夏から秋にかけての撮影だと思います. 大戦末期でも, 教育フィルムの充実ぶりがすごいと思いました. でもこのマニュアル通りの整備や運用ができない環境•状況がざらだったろうなぁ~.
@sagammin-ch
@sagammin-ch 5 күн бұрын
興味深く動画を見させていただきました。給油ポットやハッチなどの字幕以外のドイツ語も翻訳があるとありがたかった。
@kurokishiroki
@kurokishiroki 3 күн бұрын
現代では成田だろうが羽田だろうが関空だろうがジェットエンジンの音が当たり前で、むしろレシプロエンジンの音だったら小さな民間飛行場でも行かないと逆に聞けない位。 そんなレシプロ機がハッキリ言って全部の時代に初めてジェットエンジンの音を聞いた人(敵味方、軍人民間人問わず)はどんな感じだったのでしょうかね。ホイッスルを吹いたような音だったと米軍の兵隊が発したのは聞いたことあるけど。 日本もそうですが、パーツ一個工場から届かないことが頻繁に起こる戦場だから輸送部隊も大変だったでしょうね。 米軍みたいに電話一本で出前のように幾らでも届いちゃう軍隊じゃないからね、どこの軍隊も。 1970年代後半にチノの博物館(現プレーンオブフェイム)とエアショーを見に行った時にMe262があったんですが(今もあるけど)アレ実は偵察型だったんですよね。 戦争中に色々と貢献したという事でハワードヒューズが俺にも一機調達してきてよ!ということになりヨーロッパでわざわざ偵察型を探し出してアメリカ本土に送ったわけですが、ハワードヒューズは戦後のエアレースにMe262で出ることを企んでいて戦闘機型や戦闘爆撃機型でない軽量の偵察型を使うつもりでいました。 もちろんブッチギリで優勝のつもりでしたが、他のレシプロ戦闘機を使う連中から協会に猛抗議が起きて結局レシプロ機のみ参加可能という規則のまま(ジェットなんかそもそもなかったし)。参加できないならいらねえよという事で払下げ。 後に、戦闘機型の機首が売りに出ていて(誰が売るの?)ソレを入手し元ヒューズの偵察型の機首と交換したそうです。 ユーチュ―ブの白黒動画で、戦後元ルフトバッフェの基地にアメリカへ調査兼戦利品としてヨーロッパ中から沢山の新鋭機を集めたのがあるのですが、次から次へと着陸して来るサマはかなり見ごたえありますので是非探して見てください。 He219, Do335複座型, Me262夜戦その他本当に様々なタイプが着陸してきます。
@たむやん-n9x
@たむやん-n9x 4 күн бұрын
たぶん、動画には映っていない手間もいろいろあって、整備員を泣かせたのだろうと推測します。この機体が第2次大戦の序盤に登場して、ヒトラーが「戦闘爆撃機としての運用しか認めん!」などと余計なことを言わなければ、世界は(あまりよくない方向へ)変わっていたと思います。
@パブロン-j1r
@パブロン-j1r 5 күн бұрын
この映像が、日本にも伝わっていたら。。。
@安田繁-s1b
@安田繁-s1b 5 күн бұрын
今は「現場猫」なんてあったりするんですが😅 作業手順や作業上の注意点を守らなかったりすると、自分はおろか周囲の人々にも危害を及ぼしたり、また機械の不調や故障を招いたりしますよね。 なぜ、こんなフィルムまで作って作業を徹底させるのかというのは、そんな理由もひとつにあります。 文明が生まれて文字ができてから、人間は大切な事を本なり映像なりで伝えてきたんでしょう。 安易にそれを無くすと言うのはどうなんでしょうね?
@BLITZDRAKEN-v2s
@BLITZDRAKEN-v2s Күн бұрын
🇯🇵 Herzlich WILLKOMMEN
@高野雄太郎
@高野雄太郎 3 күн бұрын
まず ねんりょー をいれる(あれば)。
【フィルム翻訳シリーズ#6】Me 163の地上での取り扱い方を知ろう!
17:35
茶々ノ水【飛行機解説】
Рет қаралды 4,8 М.
Farmer narrowly escapes tiger attack
00:20
CTV News
Рет қаралды 12 МЛН
When a Pilot Sank a Submarine to Avenge a Friend
12:17
Yarnhub
Рет қаралды 289 М.
【Messerschmitt Me 262】Me 262とMe 309 & Me 209との関係を解説!
17:13
茶々ノ水【飛行機解説】
Рет қаралды 8 М.
The Terrifying Moment of The First Attack on the SR-71 Blackbird
18:59
Not What You Think
Рет қаралды 1 МЛН
Fist Fight! Submarine vs Ship
14:17
Yarnhub
Рет қаралды 3,1 МЛН
When Only One B-17 Came Home
15:20
Yarnhub
Рет қаралды 3,4 МЛН
How the Lockheed SR-71 Blackbird Works
55:30
Animagraffs
Рет қаралды 5 МЛН
2/3 The Day After | 1983 Nuclear War Movie
10:53
Waleed Higgins
Рет қаралды 7 МЛН