KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【交易から道路まで】時代を超えた技術を持っていた縄文王国「三内丸山遺跡」
25:53
The History of Japan #1 ~ Beginning of Japan! from Jomon to Asuka
33:24
Incredibox Sprunki vs Inside Out 2 - Which team will win? #shorts #animation
00:30
快乐总是短暂的!😂 #搞笑夫妻 #爱美食爱生活 #搞笑达人
00:14
Чистка воды совком от денег
00:32
Players push long pins through a cardboard box attempting to pop the balloon!
00:31
古代史まとめ【縄文・弥生・古墳・飛鳥・奈良】
Рет қаралды 1,643,165
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 122 М.
数分で分かる歴史【History Studio】
Күн бұрын
Пікірлер: 400
@mochi_nezumi
9 ай бұрын
1日前に高校受験を終えた者です。 最初に勉強を始めようとしていた時にこの動画に出会って、ほぼすべての動画を見させていただきました 何から始めていいかすら分からなかったので、この動画で大体の歴史の流れを掴むことが出来て、本当に助かりました…! これがタダで見れていいのかというほどにクオリティがすごかったです ほんとありがとうございました!!
@Zariganino
Ай бұрын
受験お疲れ様です!😊
@ゴンザレス田中-d9n
11 ай бұрын
イメージしやすくて、紙媒体で勉強するよりも記憶に残りやすくて助かっています。 いつもありがとうございます。
@けんつぃー-g8q
Жыл бұрын
去年はお世話になりました あっという間に1年、貴方のおかげで志望校合格できたので感謝しています!
@historystudio7817
Жыл бұрын
それは本当におめでとうございます‼︎😊 間違いなくご自身の努力あってだと思います✨ 本当に動画を作成していて良かったと思える、とても励みになる嬉しいコメントをどうもありがとうございます🙇♂️🙇♂️
@おこざむらい
2 ай бұрын
受験勉強の休憩がてら毎日これ見てます 日本史はその時代にフォーカスして勉強するのも大事だけど現代までつながっている何かしらのヒントがあるので「流れ」を忘れずに頭に残していこうと思います
@donnypapa
Жыл бұрын
理系でIT企業に長らく身を置いていました。最近は歳(72歳)のせいか、日本の古代史が面白いです。この動画分かりやすくまとめられていて、とても面白かった。これから個々の時代を詳しく探っていきたいと楽しみにしております。
@mamumamu326
3 ай бұрын
ナレーションの声、トーン、言葉の速度、間の置き方、BGM 全て心地よく分かりやすい解説で歴史についてもとても学びになりました✨🧠
@HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun
3 ай бұрын
AI
@kelly4005
Жыл бұрын
1920×1080に収まらない壮大な歴史動画 ありがとうございます勉強になります 子供の頃って自分自身の歴史も浅く 過去にあまり興味がないんでしょうね 歳をとればとるほど自分の過去や歴史が面白くなる
@えびさしみ
Жыл бұрын
はじめ画像を見たとき、これ本当なの?真面目なの?と思いながら見ていましたが、見ているうちのどんどん引き込まれました。すごく!わかりやすい!面白い!なるほどです。 ありがとうございます。
@zumaka1770
Жыл бұрын
我々が幼い頃の社会科で教わった古代史が最近の研究者により説が覆されロマンが広がります。
@上田洋征
10 ай бұрын
xじゃぱん
@上田洋征
10 ай бұрын
xじゃぱっb
@上田洋征
10 ай бұрын
xジャパン v x x
@Smc047
6 ай бұрын
自分用 0:10日本の歴史 8:39弥生時代 17:38古墳時代 24:58飛鳥時代 42:08一世一代の大革命 期末58:51
@user-57ha.sosuuda
4 ай бұрын
マジ助かる
@山グッチ-z7b
Жыл бұрын
社会人ですが、2周目です。聴きやすくわかりやすいです。日本史嫌いだったのですが、興味持ち、いまさらですが自分で調べるようになりました。ありがとうございます。
@ruo7000
Жыл бұрын
大したものです。 内容も分かりやすいし、あなたの声は心を穏やかにさせる。
@HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun
3 ай бұрын
AI
@uty8985
Жыл бұрын
やっぱり世界三大 仁徳天皇 クフ王 始皇帝 大王と呼称された倭国の首長で 河内王朝の始祖 仁徳天皇 皇居 難波高津宮 (なにわのたかつのみや) (大阪市) 跡地周辺は後に日本初の首都 日本という国号の始まり 難波宮(なにわのみや) (大阪市)🇯🇵
@s._.7562
Жыл бұрын
42:08〜 1:03:31 中間でお世話になってまた期末が近づいてきたのでお世話になります!!本当に助かってます。ありがとうございます😢✨
@グットヒルリリアン
Жыл бұрын
わかりやすい構成。しかも穏やかな声が聞きやすいです。
@食欲夜
Жыл бұрын
共通テストに活かすぜええええ!!!! 日本史伸びまくったのはこのチャンネル様の動画のおかげです!ありがとうございます
@historystudio7817
Жыл бұрын
それは何より嬉しいです✨ こちらこそ嬉しいコメントをありがとうございます🙇♂️🙇♂️
@shigekikoshi7089
10 ай бұрын
とても簡潔で要領良く整理された名講義でした素晴らしく飽きること無く聴き終える事が出来ました
@てつあき-l4i
8 ай бұрын
詳しい分かりやすい解説、ありがとうございます。
@ときめき-v3q
Жыл бұрын
話し方とトーンが心地よく✨解説がゆっくり丁寧で✨分かりやすくて嬉しいです✨学び直しです😅ありがとうございます🙇
@yukbdbogjq970
Жыл бұрын
弥生時代後期〜古墳時代 なにわナンバー 飛鳥時代 飛鳥ナンバー 奈良時代 奈良ナンバー 平安時代 京都ナンバー 鎌倉時代 横浜ナンバー 江戸時代 ?
@s.o.1799
Жыл бұрын
東京じゃないんですか?笑
@user-k1ry0fo
8 ай бұрын
江戸城が千代田区なら品川ナンバーでは
@fnfn7203
6 ай бұрын
@@s.o.1799 東京ナンバーなんてないだろ
@眞菜
Жыл бұрын
お礼を言いたくてコメントしました! 私、模試でも平均点全然取れないくらい日本史(特に近代)が苦手だったんですけど、入試直前に近代の動画出してくださって本当に分かりやすくて、お陰様で共テ本番では初の平均点以上取ることが出来ました!すごい感謝してます!ほんとにこのチャンネルの動画で国公立の2次に繋げられました😭本当にありがとうございました!
@historystudio7817
Жыл бұрын
こちらこそとても嬉しいコメントをありがとうございます🙇♂️✨ 本当に動画を出してよかったと実感します😊 二次試験も頑張ってください📣✨
@櫻田ドミ子
Жыл бұрын
😨
@WampakuKouziGenba
Ай бұрын
22:20 馬韓だから馬、弁韓だから弁当、辰韓だから龍、高句麗だから栗なのかww芸が細かい
@Niina-qg8fe
8 ай бұрын
サイズ収まってないの私だけですか?
@user-xl7lj7lm1c
8 ай бұрын
おん
@KARASAN.
7 ай бұрын
多分みんな収まってない😵
@Alexander.Amajirooo1688
8 ай бұрын
新受験生、まとめ動画を全てこつこつ見ていこうと思います!
@llixo9
7 ай бұрын
新受験生同じです!がんばりましょ👊🏻❤️🔥
@Winter2024love-lg9ri
3 ай бұрын
アナウンサーみたく四角四面な喋りではなく、押しつけがましくもなく、 あなたの声は、聴いてる人を魅了するものだと、想います。 だから、おしゃべりに沿って、こちらも同意しながら聞き惚れるっていうか、、。 KZbinの動画で喋ってる人たちへの見本にしたい語り口です💖
@HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun
3 ай бұрын
AI
@tinpoko4708
Жыл бұрын
何だか?な部分もあり・・・でも流れとしては分かり安いと思います。半島からコメが伝わったかのような表現が 有りますが???。土木技術が伝わったと有りますが、半島にそんな技術が有ったのでしょうか。巨大古墳も相当技術が 必要と思います。古墳の周りの池は田んぼ用水として活用されてたようですし。また秦氏が土木秘術に長けてたらしいですし。 また当時の米は半島では作付け出来なかったと聞きますし。品種改良で現在は広範囲に作付け出来る様ですが。
@平成の凡人-m3i
Жыл бұрын
このタイミングは神です!! ありがとうございます!!
@historystudio7817
Жыл бұрын
こちらこそ見ていただきありがとうございます😊✨
@䒳
Жыл бұрын
やっぱり 神武天皇即位前 天皇が 難波埼(なにわさき)に生国魂神社 難波大社 創建 (大阪市) 大王と呼称された倭国の首長で 河内王朝の始祖である仁徳天皇の皇居 難波高津宮(なにわのたかつのみや) (大阪市) 難波宮(大阪市) 平城宮(奈良市) 平安宮(京都市) 鎌倉幕府(鎌倉市) 江戸幕府(東京23区) 日本という国号、元号が初まったのは日本初の首都 難波宮(なにわのみや) (大阪市)から🇯🇵 古代から国内流通の中心 難波津 住吉津 中世に渡辺津 自治都市の平野郷 石山本願寺 大坂城 (大阪市) 大伴氏 住吉大社
@川崎恵理子-k5d
Жыл бұрын
神祇天皇からユダ王朝(ダビデ王朝 八咫烏三種の神祇に守られています。日本は古代ユダヤ聖徳太子 法隆寺 ヘブライ語 聖徳太子ほりが深く大きかった。優秀だった。 そちら詳しくお願い致します。
@䒳
Жыл бұрын
@@川崎恵理子-k5d 聖徳太子 大阪市の上町台地に天王寺、 四天王寺 の後 斑鳩に法隆寺じゃね
@やまー-y3h
11 ай бұрын
改めて厩戸王はすごいと思いました。20代で現在にも通用するような改革を思いつくなんて、、、感心関心
@naomihayashi392
Жыл бұрын
❤聴きやすい声で、有り難いです。😊途中から収まってなくて見えない部分があるのを調整していただけるともっと有り難いですが、検討頂けますかー?
@yoshitome6648
Жыл бұрын
0:54 「雪が氷河となって海に残るため、 海面が低下した」は間違いです。 「雪が氷河となって陸に残るため」 が正しいです。😊 海に氷河を浮かべても水位は変わりません。
@umi2989
6 ай бұрын
今日の模試でかなり忘れていることに気づいたので復習しにきました👊がんばります👊
@mofumofuchu2
Жыл бұрын
流れのまとめとして見てます!ありがとうございます😭😭共通テストがんばります!
@historystudio7817
Жыл бұрын
こちらこそ見ていただきありがとうございます🙇♂️✨ ラストスパート頑張ってください😳 陰ながら応援しております📣
@mamiko0414
Жыл бұрын
日本史はもともと好きだったのですが、こちらのチャンネルに出会えてさらに好きになりました。面白い!!!!
@historystudio7817
Жыл бұрын
とても嬉しいコメントをありがとうございます🙇♂️✨ 動画を作る励みになります😊
@ZERO21-A6M
Жыл бұрын
素晴らしい。
@user-Kayatenuri
6 ай бұрын
これみたら共テ模試で満点取れました!ありがとうございます!
@インゲン-x5j
6 ай бұрын
初コメです! 今更ながらですがこの動画のおかげで今年志望校に合格できました!この動画がなかったらおそらく不合格でした、本当に感謝してます。
@いかするめ-d5r
Жыл бұрын
理系のくせに日本史が1番好きで、主様の動画を共テ対策という名目で楽しみながら学ばせてもらっていました!!😂😂 二次試験では日本史を使わないのでしばらく動画は観れなくなってしまいますが、残り少ない共テまでの間思う存分学ばせて頂きます!!
@historystudio7817
Жыл бұрын
面白いと思えることに変わりはないですよね✨ ありがとうございます🙇♂️ ラストスパートだと思います💦 受験頑張ってください‼︎ 陰ながら応援しております📣
@yohji538
9 ай бұрын
とても素敵な動画ありがとうございます! 字が切れてるのですが、これは修正される予定でしょうか??
@ミッシー-y2h
Жыл бұрын
凄く勉強になりました ありがとうございます
@user-yamato369
8 ай бұрын
繋がっていた❣️当たり前の事が、、、今でも知らない人が多過ぎます😅だよねー❤
@クーちゃん-m8r
Жыл бұрын
色々なセツは在るにせよ ほんとに分かりやすく、勉強になった。
@tdec2259
Жыл бұрын
7ncえ、やっぱり 五代友厚 本邸 大阪市 世界最古の財閥 住友財閥 本邸 大阪市 三菱財閥初代総帥 岩崎弥太郎 本邸 大阪市 末吉孫左衛門 本邸 大阪市 久保田権四郎 本邸 大阪市 日本最大の財閥 鴻池財閥 本邸 大阪市 竹鶴政孝 本邸 大阪市 総資産200兆円の淀屋 本邸 大阪市 などなど
@娜-k7i
Жыл бұрын
現在のお金持ちでも まだまだかなわないな
@deadbody1013
Жыл бұрын
個人的にめちゃくちゃ好きな声 すーっと入ってくる ありがとうございます
@historystudio7817
Жыл бұрын
とても嬉しいです😭 ありがとうございます🙇♂️🙇♂️ 最近の動画は、より音声に気を付けていますので、ぜひ見てみてください😊
@板谷越和子
17 күн бұрын
何度も見て復習します 日本史が大好きだった74才婆より 有難うございます
@toki169
Жыл бұрын
点で覚えていた歴史がようやく線で繋がり、理解が深まりました! この動画に学生時代に出会いたかった😂
@historystudio7817
Жыл бұрын
嬉しいです😆 ありがとうございます🙇♂️✨
@石橋陽子-z7l
Жыл бұрын
@@historystudio7817 hx、おいーー2
@石橋陽子-z7l
Жыл бұрын
@@historystudio7817 hx、おいーー2
@ぽmm
Жыл бұрын
復習用に助かります😭😭😭 ありがとうございます!! 苦手だった明治時代も動画見まくってたら今じゃ得意になりました😭
@historystudio7817
Жыл бұрын
とてもとても嬉しいコメントをありがとうございます🙇♂️✨ ぜひ活用してもらえると嬉しいです😆
@mitsuakikouno9427
Жыл бұрын
😊😅
@mitsuakikouno9427
Жыл бұрын
Ubbbm😊
@美紗子松田
8 ай бұрын
何となく判って重くなく為になりました。ありがとうございます。☀️
@ataka_a
Жыл бұрын
出典を明記いただけると信頼性が増すと思います。
@user-zh6yn8kg6h
9 ай бұрын
これ見て受験頑張ります!
@ああ-v2j7r
Жыл бұрын
解説にもありましたが日本の土は酸性で、人骨は残りにくいですが、縄文人の人骨は残りの良いものも多いです。貝塚から人骨が見られることがありますがそこに捨てられた貝によって土壌がアルカリ性になるためです。ちなみに古墳時代の人骨は上述した理由などもあり残りがあまり良くなく、顔の復元などが縄文人に比べて非常に難しいとされます。
@minfarci1762
8 ай бұрын
古代史まとめ、素晴らしい動画ですね。これからも応援しています。声も大変聞きやすいです。 さて古代史と言えば日本建国・発祥の源流地として近年の学術調査からはっきりしてきたこと、国内外で注目を集めている宮崎市を少し紹介させて頂きます。 古事記、日本書紀に書かれた通り、宮崎は天孫降臨の地、天皇の誕生地と古代から言われますが、近年の学術調査・発掘から宮崎市の古代神話は事実である、日本のエジプト、メソポタミアとの認識が国内外でが深まっているのです。 宮崎市は日本の最高神、皇祖天照(あまてらす)大神やスサノオのミコト、住吉様ら兄、妹らの兄弟が生まれ成長した地。シーガイアのフェニックス自然動物園隣の住吉神社は、全国に数百ある住吉神社の元宮、日本最古の住吉神社です。 ソフトバンク宿泊地のシーガイアのシェラトンホテル近くには天照大神の父親イザナギ、母親イザナミが生活していた江田神社。日本最古の神社で神階第一位、日本最高峰の神社と古代から位置付けられております。この周囲にあるみそぎ池一帯が皇祖天照大神らの誕生地です。 江田神社の西約4キロには天照大神の孫で、皇室の礎をつくった天孫ニニギノミコトのご陵墓伝説地の奈古神社。江田神社と奈古神社の中間には、天孫ニニギノミコトの子の海幸彦、山幸彦が生まれ育った高屋神社。 奈古神社の南約2キロには、天孫ニニギノミコトのひ孫で、奈良への東征後、大和朝廷を築いたヤマト(初代天皇の神武天皇)ゆかり、祀る宮崎神宮。拝殿前には長さ80mの船塚古墳。巨人軍の長嶋選手、王選手らが毎年、必勝を祈願した勝利の神様で、日本1を9連覇という空前の記録と幸運をもたらしました。 近くにヤマトが諸国統一の東征まで住んでいた宮跡史跡の皇宮神社(皇居屋)。宮崎神宮の元宮です。皇軍率いるヤマトの東征第一歩の地として、国が定めた日本陸軍の発祥地として大きな記念碑があります。高千穂峰が見えることから高千穂の宮とも言われ、宮崎の名称の誕生地でもあります。宮崎神宮では鎌倉時代から続く流鏑馬(やぶさめ)神事が4月行われ、日本に残る数少ない流鏑馬として馬場は全国からの多くの見学者でにぎわいます。 秋には宮崎県最大の歴史的祭り宮崎神宮の「神武様」が行われますが、江戸時代までは宮崎神宮から奈古神社までをヤマト一行が祖先参拝する形のものでしたが、明治になって県庁ができてから南向きと形態が変わりました。 周囲の平和台(八紘台)一帯は、縄文時代から律令時代まで非常に栄えた日本の重要な歴史史跡地帯です。平和台の平和の塔(正式には八紘一宇の塔)は、紀元2600年を記念して建てられた日本最大の記念塔で、八紘一宇の塔の裏には長さ約100mの古墳。 日本建国の地として昭和39年には東京オリンピックの聖火リレーのスタート地点になりました。周囲は大型古墳、重要史跡がいくつもあります。 オリックスの必勝祈願地は、宮崎市中心部にある小戸(おど)神社。古事記、日本書紀に登場する名称で、江田神社と並ぶ重要な日本最古級の神社です。古代より、本来は宮崎港付近にありましたが、江戸時代初期の地震で海没。現在地に移転してきました。 ソフトバンクキャンプ地の宮崎市生目地区は、古墳時代初期では九州最大の古墳群、生目古墳群があります。生目から宮崎神宮、皇宮神社、奈古神社、江田神社一帯は日本の古代史に重要な古代遺跡地帯。古事記、日本書紀の舞台です。このほか、西日本最大の縄文遺跡(本野原遺跡)など大型遺跡地帯が宮崎市です。 宮崎市の北隣、西都市には日本最大の古墳群、西都原古墳群。特に古墳時代中期以降にに大帝国として栄えた投馬(つま)国があった場所で、すでにヤマトの東征後、奈良で成立していた大和朝廷(邪馬台=やまと=国)を支えた親戚関係にあったとみられます。 日向市伊勢地区には、三重県の伊勢神宮の元宮である大御神社(天照皇太神宮)、日本最大のさざれ石があります。 リニア鉄道が実現した地、日向市美々津は、ヤマトの皇軍が東征船出をした古代の津(港)として国が定めた日本海軍の発祥地。太陽の国日向(ひむか)、日の本(もと)の古代からのシンボル・旭日旗が輝いています。 宮崎市の青島地区はヤマトの祖父山幸彦が成長してからのゆかりの地。巨人軍の宿泊地でもあり、青島温泉は美容、健康に大評判。JR青島駅に近いホテルフィッシャーマンズは、日本最大のサーフィンのメッカ青島、木崎浜へのサーファーらの人気ホテル。泊まらずとも安くで青島温泉に入れます。 宮崎市の歓楽街ニシタチは、スナック数などは人口比で日本1と大規模。地鶏、チキン南蛮、宮崎牛、釜揚げうどん、冷や汁、マンゴーパフェ、宮崎ぎょうざ、レタス巻、チーズまんじゅう、日向夏、ジューシーなキンカンなど宮崎の名物料理が目白押しです。1泊では食べきれません。 宮崎市には、世界的に有名なフェニックスカントリークラブなどゴルフ場が約20カ所あり、世界中から一流プレーヤーが訪れます。フェニックスカントリーにはアメリカのタイガーウッズら世界の多くのプレーヤーが訪れています。 長くなりましで申し訳ありません。宮崎市はトロピカルムード漂う都市であり、リゾートホテルではトロピカルドリンクが似合う都市です。宮崎市の数多くある日本最古級の神社・歴史巡り、たくさんの食べ物、自然を満喫して下さいませ。皇祖天照大神からヤマト(初代天皇の神武天皇)までの日本・皇室発祥の歴史が集中している日本唯一の都市が宮崎市です。今後の学術調査でまた新しいことが判明すると思います。歴史好きの皆様頑張って下さい。受験生の皆様も頑張って合格という勝利をつかんで下さい。(山ノリオ)
@観察者壁の
Жыл бұрын
縄文時代に既に稲作がされていました。三内丸山遺跡から耕作の跡が発見されています。
@gionsyouji5831
Жыл бұрын
そもそも縄文時代とか弥生時代とかの分類は現代人がしたもの。 当時にはそんな分類はなく、米は昔からあったはず。 収穫はできても栽培は難しい。 その時期には格差があって当然。
@ロッカー-v7c
Жыл бұрын
@@gionsyouji5831 何が言いたいんすか?大陸から稲作が伝わってそれが全国に広がった時期を弥生時代、狩猟採集の時期を縄文ってわけられてるだけでしょ?
@gionsyouji5831
Жыл бұрын
@@ロッカー-v7c じゃあ縄文時代に稲作がされていた事実はどうするの? その時代のその場所だけ弥生時代にする? 現代に比べて情報伝達が極端に遅い時代に、文明に差ができるのは当たり前だと言っているんだよ。 縄文時代とか弥生時代とかは大まかに分けられているに過ぎない。 それを否定しているのではないことを事細かに説明しないと理解できないのかな?
@ホンダカブ-m9v
Жыл бұрын
高校日本史はこのように教えているのですか?韓国教科書を笑えませんね。
@kousitu-tenpan-kaisei
Жыл бұрын
@@ホンダカブ-m9v 高校日本史は、だいたい、この動画内容ですが…何か?
@aka9345
Жыл бұрын
どの動画より分かりやすいです、、 感謝!!
@historystudio7817
Жыл бұрын
嬉しいです😆 ありがとうございます🙇♂️✨
@ひろ-i5b1i
Жыл бұрын
ありがとうございます!
@historystudio7817
Жыл бұрын
スーパーサンクスをありがとうございます🙇♂️🙇♂️ こちらこそ本当にありがたい限りです✨ 参考文献費用や、動画制作費用に使わせていただきます😊
@ミッシー-y2h
Жыл бұрын
数年前から自宅横で発掘調査をされてまして なんと!なんと❗ 縄文土器がいっぱい発掘。 縄文時代の方々が自宅横で生活されてた⁉️ 楽しかったですか? ご家族は何人ですか? 衣食住は大丈夫ですか? 奥様はベッピンさんでしたか? ロマンがあります😊
@はや-l7t
6 ай бұрын
マジで分かりやすかったです。 助かりました!ありがとう😆😆
@勧修寺幸彦
Жыл бұрын
とても分かりやすいまとめで素敵です!室町将軍15代のまとめとかもほしいです!
@kyono_ix
Жыл бұрын
まとめてくださるのまじで助かります、、、😭
@historystudio7817
Жыл бұрын
お役に立てれば何よりです😊 ありがとうございます🙇♂️
@大谷明美-h6v
Жыл бұрын
ためになるこう言う勉強になるわ~私中学の時余り勉強でなかったので沢山聞きたいと想ってました。
@historystudio7817
Жыл бұрын
気付かずに返信が遅れてしまい申し訳ないです🙇♂️ ぜひ続きも見てみてください✨
@s.o.1799
Жыл бұрын
授業なしで訳あって教科書で勉強してたんですが、高校の教科書は裏背景や細いことがほぼ書かれてなくオタク気質の私は深掘りしたくなり、 自分でひたすらネット調べては他の解説書で調べ平安中期から室町末期まで一つの乱1時間とかかって、こりゃあとが見えないと思ってたところこんなに立派な動画に出会えて本当に助かります。 曖昧な位や格式の解説などがちゃんと解説されていて、なおかつ一本にまとまってるので本当に助かります。
@kenma882
Жыл бұрын
私の縄文ロマン?6300年前の鬼界カルデラ噴火で、大陸に避難した縄文人(倭人)が殷を創り、戻ったのが弥生人で残った人が秦人となったのでは?その後、戻ったのが秦氏では
@つば96-k4x
Жыл бұрын
何度も見ています 声もまとめ方も好きなので 世界史も同じようにまとめて欲しいな
@historystudio7817
Жыл бұрын
嬉しいですありがとうございます🙇♂️ 実は、明日公開予定の動画は世界史です。 日本史と同じように一周しますので、ぜひ見てもらえると嬉しいです😆
@つば96-k4x
Жыл бұрын
@@historystudio7817 こちらこそありがとうございます 凄く楽しみにしています 動画投稿応援しています!
@HARAMI-e3h
Жыл бұрын
ひと昔前の教科書に忠実な内容ですね!最新の研究からすると違和感もありますが、教材としてはいい動画だと思います!
@ゆっくりもふもふ
Жыл бұрын
マジで助かります、、、最高です
@historystudio7817
Жыл бұрын
お役に立てれば何よりです✨
@ひとちゃん-x6x
Жыл бұрын
7:50 稲作は朝鮮半島南部経由だけでなく、中国からも直接伝来しているようなので、 現在の上海辺りから直接海上(東シナ海)を経るルートの矢印も追加していただきたいです。
@ttwgm992
11 ай бұрын
あーもー好きです。ありがとう!
@空山根-s6b
Жыл бұрын
ありがとうございます! 画角がちょっと見切れているのは気のせいでしょうか……?
@historystudio7817
Жыл бұрын
縮尺のミスです。 本当に申し訳ないです…
@胸にかける
6 ай бұрын
@@historystudio7817反省しましょう😭
@the_real_vdegenne
5 ай бұрын
I'm learning Japanese and I found your video very interesting, thanks for the subtitles and sharing your knowledge
@春風-r1p
9 ай бұрын
画面の両サイドの文字が切れているのですが、どうすれば全画面文字まで見れるのでしょうか。もともとなぜ文字が切れるほどの画面の大きさにしたのでしょうか…?
@korede-iinoda
Жыл бұрын
邪馬台国は倭国大乱の中、畿内にあった大和政権のことで、渡来系(新羅)の温羅(うら)族に畿内を掌握された為 九州に一時的に亡命した政権なので、九州説・畿内説の議論はナンセンスだと聞いたことがあります。 また、卑弥呼は倭迹迹日百襲のことで、その後のトヨは豊鍬入姫のことだと聞いたことがあります 諸説が多くて厄介な古代史を分かりやすくまとめていただきありがとうございます
@user-no5po7xr3x
Жыл бұрын
日本語歌詞のBGMだと頭バグりそうになる けどめっちゃ分かり易いです!!
@twoと3one
9 ай бұрын
技術が大陸方伝わって来たというのも、今ではそうではないという証拠が続々出てきてるようです。逆に日本が輸出していたということも出てきてます。 黒曜石の運搬など、海運が発達していました。
@twoと3one
9 ай бұрын
kzbin.info/www/bejne/j3ezq6ZriKxoh80
@twoと3one
9 ай бұрын
kzbin.info/www/bejne/qoDIl4itqL2cptU
@田代智樹-r8v
8 ай бұрын
ありがとうございました。
@はやいなた
6 ай бұрын
こう言う動画が欲しかった!
@komakiyui
Жыл бұрын
「な↑くなる」のアクセントが毎回気になってしまう
@mcymrk
Жыл бұрын
退屈な暗記ものの日本古代史(教科書)ではなく、国内外の時代背景と人間模様が時系列的に生き生きと解説されていて、たいへん興味深く拝見いたしました。ただ少し残念なことに、私のパソコンやSmartTVのKZbin画面の枠からはみ出しています。もし可能でしたら、再編集した改訂版をアップしてくれると嬉しいです。
@historystudio7817
Жыл бұрын
編集ミスです💦 申し訳ありません🙇♂️ 以降気をつけて投稿いたします😓
@そうたん-x9z
Жыл бұрын
教科書は作られた歴史なので明治以前の 本当の歴史知りたいものです。
@まっつん-f9b
Жыл бұрын
歴史苦手やったけど、これわかりやすいっす!!(`・ω・´) 本当にありがとうございます❤
@uniuni1032
11 ай бұрын
日本人って本当に大昔から日本人なのよねと思ふ。
@咲良民都
Жыл бұрын
日本の歴史については、考古学の歴史と国家の歴史の2つがあります。つまり、日本列島の歴史と日本国の歴史があるのです。日本で、日本史として教えているのは、文献資料がある時代以降と古墳時代より前の時代はどちらかと言えば考古学になっています。そして、日本国の歴史として、古事記や日本書紀が日本国の歴史として当時の天皇の命によって編纂されたものです。どちらも、神代と初代天皇から当時の天皇まで書かれた天皇の歴史書になっています。古事記や日本書記によると建国は紀元前660年なっています。ただ、当時の大阪湾周辺地域の様子から紀元前50年よりは前の時代に神武東遷があった事はわかっている様です。つまり、初代天皇が即位した年を日本国建国とするなら、建国してから2000年以上経っている事になるのです。
@hide19490217
Жыл бұрын
『浜北人』の発掘。私も参加していました。中学二年生(三年かも)の夏休み。明治大学、考古学の樋口教授の指導の下、大学生に交じって発掘!「岩水寺」という地区にあった石灰の採掘場跡でした。楽しかったなぁ・・・
@和足蓮見
7 ай бұрын
海窩の浜北人 身分制度については?
@seyaturu2
Жыл бұрын
フレーム設計、大丈夫ですか。テロップなど見切れてますが。
@荒井誠-h2p
Жыл бұрын
中国の長安は5キロ四方しかなかった。 中国の世論工作だった・ 日本をド田舎中国を尊敬するように工作した。
@横田政克
Жыл бұрын
古代の🇨🇳では、(今の、スケールに直すと)一里は、ほぼ400メートルでしたから、【万里の長城】は、確かに、万里在りますよ。
@モツモ-i7l
11 ай бұрын
ホントにわかりやすすぎ ほんと感謝
@荒井康治
Жыл бұрын
今や発掘や科学的調査が進み、中国の稲と日本の稲はDNAが違いが証明され、南方系の稲の重要性も見直されております。歴史史観の見直しや記述の訂正も必要でしょうでしょうね。
@阿部陽平-b1l
6 ай бұрын
😊
@ザンゲきょみ
Жыл бұрын
旧石器時代(打製石器)では無く、磨製石器だったはず。 狩猟では無く、葦舟による漁獲だったはず。 弥生時代に入ってきたのは水田栽培と麦です。
@gxy80
Жыл бұрын
いや旧石器時代は打製石器だわ 何言ってんの?
@ザンゲきょみ
Жыл бұрын
@@gxy80 日本では三万年以上前から磨製石器の時代だった、しかし新石器時代とは言われない。 農耕の民と牧畜をした民が収奪戦闘を起こして砦のような集落都市を作ったのが、新石器時代の定義だから! 磨製石器があり農耕をする集落があり遠方と交易していたが牧畜と戦闘が無いから新石器でなく旧石器時代。 寒暖化で乾燥化した大陸からの戦争難民が麦を持ち収奪戦闘が起きたから、新石器時代の定義で弥生時代となる。 縄文時代は1万6千年前頃から土器を作くり葦舟で広大(むう)海洋交易をしていたので、破局噴火で避難しても戻って来て、大陸と交易した(出雲圏)や南方諸島と外洋交易した(龍宮=綿津見)、避難した三内丸山では興隆窪文化と交易していた。
@djkanikama1292
Жыл бұрын
@@ザンゲきょみ 実際言っていることは間違っては無いと思うけど。 狩猟をしてない理由だったり打製石器が使われていない理由ならないんじゃないかな?(稲作については合ってると思う) けど、主な事を紹介してくれてるだけであって、そこまで細かい知識はここでは必要ないと思う。 なんか別の意図があったならごめん
@ザンゲきょみ
Жыл бұрын
@@djkanikama1292 他の地域と同じように狩猟もしてたし、打製石器も使ってた、葦舟だけでは無く丸木舟もあった。 他の地域は略奪をするような文化だったのに、日本圏内は交易を主にしていた文化だったと言うだけ!
@a369258147z
Жыл бұрын
磨製石器について、岩宿遺跡があるみどり市の説明と違っています。岩宿遺跡は関東ローム層(赤土)の発掘を全国で行うきっかけになりました。それまでは赤土が積もった時代は人が住めないからと、赤土が出ると発掘をやめていたからです。1949年の岩宿遺跡発掘の影響で、全国で1万カ所も旧石器時代の石器が関東ローム層から発掘されています。 「日本列島のその時代には、旧石器時代にはないとされている磨製石器があるなどの独自性があって、ヨーロッパなどとは違いがあります。」と記述されています。この動画で磨製石器は土器が発掘される縄文時代にできたと言っていますがみどり市は、先土器時代である旧石器時代に磨製石器があるのが欧州にはない日本の特徴だと言っていて対立しています。磨製石器は更新世の時代である岩宿遺跡から発掘されています。 岩宿遺跡には異なった3つの時代の石器が発掘されいて、岩宿I石器文化が3.5万年前、岩宿II石器文化が2.5万年前です。日本列島が大陸から分離した1万年前を境にそれより前を更新世というので、大陸から分離するはるか以前の旧石器時代の氷河期の遺跡が岩宿遺跡です。
@峠のおじさん
Жыл бұрын
ーー米は「揚子江」近辺から伝わった! ・・朝鮮半島からではない!
@tiger6437p
Ай бұрын
世界的な考古学概論書「現代考古学の理解(Archaeology)」に、韓国が米の起源地として明示されていて、注目を集めている。 4年ごとに改訂版が発刊されているこの本は、2004年以前には、BC9000年頃の中国湖南省で出土した種籾を米の起源として記述したが、最新版では米の起源地を韓国とし、年代はBC1万3000年に変えた。 考古学者「コリン・レンフリュ」と「ポール・バン」が共同執筆したこの本は、2016年7版まで出版された。 韓国内では「現代考古学の理解」という名前で翻訳出版され、世界で最も売れている考古学入門書として知られている。 この本が、「米の起源」に言及したのは、清州(チョンジュ)清原(チョンウォン)郡小魯里(ソロリ)の種籾で、忠清北道(チュンチョンプクト)梧倉(オチャン)科学産業団地の工事現場で、1998年と2001年10月2回の発掘調査によって発見された。 炭素年代測定の結果、1万3000~1万5000年前の種籾に認められ、学界で最も古い種籾として公認を受けた。 稲の起源と進化の研究、氷河期後期の気候と植生を研究するための重要な遺跡として評価される。 小魯里(ソロリ)種もみは2003年10月、英国BBCが「中国湖南省出土の種籾より約4000年上回る」と紹介し、2004年1月にフランス・パリで開催された世界遺産会議で、世界文化遺産としての登録の価値が十分にあるという意見も出た。
@88番大窪寺
11 ай бұрын
「群馬くん イワシ食いすぎ 船頭気分か」 群馬県 岩宿遺跡 先土器文化
@tomusan6837
Жыл бұрын
これまで稲作の始まりは大陸から伝わったとされて来たが、最新の研究では既に縄文中期に日本で始まっていたと結論された。
@海原かもめ
Жыл бұрын
人類の起源も日本でしょ。なんたって、天皇陛下は神様ですからね
@tomusan6837
Жыл бұрын
@@海原かもめ 数年前エ◯バの証人の信者が我が家に来て、エ◯バの神は宇宙が始まる前から存在すると言ってました。そのあと地球ができる時に人類を創造したそうです。
@海原かもめ
Жыл бұрын
@@tomusan6837 偽物を信じちゃダメですよ。ありがたい神様は一人で十分
@tomusan6837
Жыл бұрын
@@海原かもめ 真にうけるはずないでしょw
@taiyonoboru1192
Жыл бұрын
@@海原かもめ 精神科医を教えてもらってください
@いーさん-z7i
Жыл бұрын
古墳の多くは水田開発の田面掘削残土。水路掘削は両岸盛り土。
@s2abkg6
4 ай бұрын
いい声
@HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun
3 ай бұрын
AIです
@KUWANNNNNNNN
2 ай бұрын
@@HiroyukiIto-Singonsyu-HakuunAIだから何いい声には変わりない
@zen-chan9732
11 ай бұрын
途中から画面が切れてるのでサイズ調整してもう一度アップし直してくれません?
@historystudio7817
11 ай бұрын
新しく2周目という形で始めます🙇♂️ せっかく見ていただいたのにご不便をおかけして申し訳ないです🙇♂️
@やんちゃん-n5r
Жыл бұрын
わかりやすい!ありがとう
@umi1999_sea
Ай бұрын
めっちゃ分かりやすいです! 来年度の大学受験に向けて頑張ります(ง •̀_•́)ง
@wink8732
Жыл бұрын
面白い!
@豆大福-x6i
Жыл бұрын
世界最古の磨製石器は3万8000年前の日本から出てますよ。
@mari-qh8we
Жыл бұрын
稲作は朝鮮半島経由から渡来したわけではなく、近年の発掘調査によるとすでに縄文中期には稲作が行われていたことが実証されており、むしろ縄文時代後期に倭人の朝鮮半島への進出に伴い稲作が朝鮮半島南部に伝わったのではないでしょうか。稲作が中国南部長江流域から寒冷地でる中国北部、朝鮮半島を経由して伝わったと考えるのは不自然ではないでしょうか。もし中国大陸から伝わったとすれば中国南部から海上ルートで直接九州地方に伝わったのではないでしょうか。
@nomad6023
Жыл бұрын
素人質問で申し訳ないのですが、ジャポニカ種は寒さに強いので、日本から朝鮮半島への伝播はありえないのでは無いでしょうか?あなたの考えだと、日本にまず伝播し、北海度など高緯度にて寒さに強い品種となり朝鮮半島へ輸出された事になります。これは少々無理があるかと思います。また、「縄文時代中期には稲作が行われていた事が実証」とありますが、中期まではクリなどを管理していたのみで、社会の根本的な変化を与える程の農耕が始まったのは、水稲稲作が始まる弥生時代では無いでしょうか?
@グルメ旅夢気分
Жыл бұрын
@@nomad6023 👍
@noborukatoh1272
Жыл бұрын
@@nomad6023 当時は日本は亜熱帯とされてるし、菜畑遺跡で高床式の住居跡の横に水田跡が発見されてます。縄文時代から稲作は行われてました。
@nomad6023
Жыл бұрын
@@noborukatoh1272 確かに菜畑遺跡では縄文晩期に稲作が行われていましたね。しかし、ジャポニカ種が「寒さに強い品種」なのは変わらないので、やはり日本から朝鮮半島に入ったとするコメ主様の意見は現在の学説を覆す事はないかと。
@noborukatoh1272
Жыл бұрын
@@nomad6023 私は水稲稲作はもう縄文時代から有った、と、言うことを言ったまでです。 貴方は弥生時代ですよね?
@user-th-monkey-kuro
Жыл бұрын
宮内庁が許可すれば、解明しそうな歴史がたくさんありそう。 逆に解明されちゃ困るコトもあるだろうけど
@削節
10 ай бұрын
周囲の文字が切れているので、正確に伝達できていない。話は分かりやすいので、修正版に差し替えて下さい。
25:53
【交易から道路まで】時代を超えた技術を持っていた縄文王国「三内丸山遺跡」
スキマにイストリヤ
Рет қаралды 991 М.
33:24
The History of Japan #1 ~ Beginning of Japan! from Jomon to Asuka
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 9 МЛН
00:30
Incredibox Sprunki vs Inside Out 2 - Which team will win? #shorts #animation
AnythingAlexia
Рет қаралды 22 МЛН
00:14
快乐总是短暂的!😂 #搞笑夫妻 #爱美食爱生活 #搞笑达人
朱大帅and依美姐
Рет қаралды 13 МЛН
00:32
Чистка воды совком от денег
FD Vasya
Рет қаралды 2,8 МЛН
00:31
Players push long pins through a cardboard box attempting to pop the balloon!
Daily Viral Brief
Рет қаралды 38 МЛН
1:04:36
World War I (ALL PARTS)
エピックヒストリー
Рет қаралды 2,1 МЛН
1:24:52
平安時代まとめ【桓武天皇〜壇ノ浦の戦い】
数分で分かる歴史【History Studio】
Рет қаралды 624 М.
1:39:20
【古典朗読】現代語訳 平家物語(1)/尾崎士郎
枡太の朗読空間(ますた)
Рет қаралды 1,7 МЛН
1:33:50
【福岡伸一の知恵の学校】第4回|芸術と科学のあいだ
【公式】福岡伸一の動的平衡チャンネル
Рет қаралды 41 М.
33:14
【三国志】9割が知らない!魏・呉・蜀が滅亡した原因とは?!
前略、歴史を語ってみた。
Рет қаралды 499 М.
1:10:15
江戸時代総まとめ【徳川家康〜黒船来航】
数分で分かる歴史【History Studio】
Рет қаралды 757 М.
3:35:33
太平洋戦争への道
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 2,5 МЛН
1:02:41
【総集編】卑弥呼と邪馬台国についての簡単解説【日本神話 天照大神 狗奴国 卑弥弓呼 ヤマト王権】作業用BGM
映画「THE HIMIKO」チャンネル
Рет қаралды 199 М.
51:04
【飛鳥時代】激動の時代をわかりやすく解説!
大人の教養TV
Рет қаралды 341 М.
1:09:50
【超衝撃】寝ながら聴ける宇宙の話【勉強や作業に最適】
VAIENCE バイエンス
Рет қаралды 2,4 МЛН
00:30
Incredibox Sprunki vs Inside Out 2 - Which team will win? #shorts #animation
AnythingAlexia
Рет қаралды 22 МЛН