古代史最大のタブー「任那日本府」とは何だったのか!?

  Рет қаралды 36,966

古代ずんだミステリー

古代ずんだミステリー

Күн бұрын

朝鮮半島にあった「任那」って何なのだ?
どうやら日本の教科書から消されたっぽいのだ!
これは調べるっきゃないのだ!
エンターテイメントとしてお楽しみください!
#古代ミステリー #任那 #古代史タブー
00:00 教科書から「任那」が消された?
00:44 任那は実在したのか?
03:13 日本書紀からみる任那
07:42 任那日本府とは
12:19 近年の学説
こちら👇の動画もおすすめなのだ!
・空白の150年
• 謎だらけの西暦266年~413年!日本が大激...
VOICEVOX:ずんだもん voicevox.hiroshiba.jp/
僕と一緒にミステリーハンターになるのだ!
👇こちらからチャンネル登録🔔できるのだ!
www.youtube.com/@zunda-myster...

Пікірлер: 141
@user-mz7yz9zl7v
@user-mz7yz9zl7v 7 ай бұрын
昭和30年代、教科書には、任那日本府って記載がありました。いつの間にかなくなったんだよね
@user-ui2wm7if1j
@user-ui2wm7if1j 8 сағат бұрын
昭和50年頃も、中学で任那日本府習いました
@taku4034
@taku4034 7 ай бұрын
あちらの国は、「古代に我々が日本にいろいろ教えてあげた」というのが唯一のアイデンティティですからね。 それを覆されるのは困る人たちがいるという事でしょうね。
@user-mg4yc7ep8e
@user-mg4yc7ep8e Ай бұрын
その後に来た連中のくせにね。
@YO-high
@YO-high 7 ай бұрын
9:30 この「宋」と、倭の五王の朝貢した「劉宋」とは「 別の国 」ですので、注意です。まぁいいや。 で、任那ですが、言い方を変えれば「伽耶」であり、その地域に倭人が居たのは確実です。 高句麗と倭が、頻繁に戦って毎回倭が負けてるんですが、わざわざ日本列島から海を越えて侵攻するはずがないんですよね。 つまり、「倭」が朝鮮半島にもあったと言うこと。少なくとも、伽耶地方に「倭の権益」があったということ。 継体天皇の時代に、百済に「多沙」の津を割譲してるんですが、割譲出来る「国土」が朝鮮半島にあったということ。 継体天皇ですよ? 少なくとも、6世紀までは朝鮮半島には権益があったとみるべきじゃないかなぁと。 「劉宋」も権益が無いのに「使持節 都督 倭新羅任那加羅秦韓慕韓六国諸軍事 安東大将軍 倭王」を授けるはずがないわな。 これ、ちゃんと「百済」を外してるってのも、リアリティがあるわな。
@eresseeresse478
@eresseeresse478 6 ай бұрын
韓国民族は北方民族であり、朱蒙の時代以降に韓半島に侵入してきた民族。 ヤマト(倭人)は伽耶地方を主に大洞江以南に朱蒙より先に住んでいた先住民。
@serenienezer981
@serenienezer981 7 ай бұрын
中学生の歴史の授業で「新羅」「百済」「任那」って教わったのをくっきりはっきり覚えてる。「新羅」は「しらぎ」って教わった。「しんら」ではなく。昭和50年代後半ごろの話し。
@einsfia
@einsfia 7 ай бұрын
読みに関してはしらぎでもしんらでも良いんですよ 日本の地名や人名だって複数の読み方があってどれが正解とは言えないものも沢山あるし
@恙恙
@恙恙 6 ай бұрын
標準語的な音読みでは「シンラ」ですね。そして標準語では「シラギ」です。 実は「シラギ」=「シラ・ギ」=「新羅鬼」で在り、新羅を恨んで居た日本人は百済系だけで在った事から藤原氏が百済人で在る事がモロバレになるので今や霞ヶ関きっての朝鮮官庁となり果てた文科省が絶賛湮滅中です😁
@user-fx5lc8ok8t
@user-fx5lc8ok8t 6 ай бұрын
「しらぎ」は、百済人による「新羅」の悪口。「新羅の野郎」とか、「新羅め!」という意味になる。
@user-ld6bv8vl3y
@user-ld6bv8vl3y 7 ай бұрын
貢ぎ物を奪う。やはりその頃から手癖が悪いと。
@user-eh6is6wc6v
@user-eh6is6wc6v 7 ай бұрын
最近の歴史教科書から削除されているな どんなけその手の勢力が文部省に影響を与えてるのかと思う
@user-rp4yb4xz7b
@user-rp4yb4xz7b 7 ай бұрын
どー考えても「ようつべちゃんに削除される要素1ミリも無さそう」なンだけど・・・。
@user-dp5od5jm4d
@user-dp5od5jm4d 7 ай бұрын
ちょっと待ってください。9分頃に出ている地図は誤りです。5世紀の南朝宋では無くて11世紀の北宋です。 北宋の北西に西夏が隣接していることからも、11世紀であることが判ります。朝鮮半島を見ても王氏高麗によってほぼ統一されていますね。どうか地図の訂正をお願いします。しかし、この誤りがなければ色々と教えられることが多い、優れた動画で、感謝したい気持ちです。惜しいです。
@user-kc6id5sg3v
@user-kc6id5sg3v 7 ай бұрын
あわせて、縄文式土器、弥生式土器、前方後円墳の南韓での出土分布も図で紹介してほしいです。 また特徴的な日本人の遺伝子ミトコンドリアハプロタイプd4の現在、当時の分布も。 あと歴史書に朝鮮半島について、楽浪→韓→倭の順に記載されている例も。
@user-sz7pt4hw9u
@user-sz7pt4hw9u 7 ай бұрын
韓国人男性の5%にy染色体ハプログループD1a2(縄文人系)がでてますね。
@user-bc4ki1hi6x
@user-bc4ki1hi6x 7 ай бұрын
ゆとり世代ですけど高校の歴史教科書に普通に載ってた気がする。ただあんま詳しく教えて貰った記憶は無いんで謎のワードでしたけど
@marufujioomama2384
@marufujioomama2384 7 ай бұрын
そもそも百済王家とヤマト王権は近い関係にあったのではないでしょうか? 新羅や高句麗の人たちとは、百済や任那、日本人との遺伝的にも遠いのかと。 同属同士で連携していたのではないでしょうか。 でなければ、白村江の戦が起こることもなかったのかと。
@4l329l
@4l329l 7 ай бұрын
歴史的証拠がどうこうよりも戦後に思想的な問題で左右されてきたのだと思う、そう言った影響力のある人達が天に召され教育、歴史界隈から退場したのでやっと正常な形になっただけなのでは
@user-ru1mn5mv8p
@user-ru1mn5mv8p 5 ай бұрын
思想的じゃなくて安倍晋三のおじいちゃんの岸のせいさ。統一教会と言うKCIAの息がかかった組織の影響だよ。未だ70年代まではみなまは記載されて先生も話してくた。
@user-qq3cw5gd8p
@user-qq3cw5gd8p 7 ай бұрын
ぼくは1961年年生まれで教科書に任邦に日本人が多くいたとかあったと記憶している。最近は消えたみたいですね。
@satogshock3977
@satogshock3977 7 ай бұрын
新羅の呼び名が出る度、引っ掛かって頭に入らん。【しらぎ、やろって!】突っ込み他なる動画
@kunkun-
@kunkun- 3 ай бұрын
韓国語ペラペラワイ将、激怒プンプン丸 強いて言うならシルラが近い。
@maruru-t
@maruru-t 6 ай бұрын
実は私はその地域は倭人がいたというより 任那あたりと北九州~山陰は過去に、いうなれば同じ民族だったのではないかな? と思っています。 つまり任那より北と山陰より南とは別ということです。 ソノ一族が、出雲なのか、あるいは出雲を飲み込んだヤマトなのかはわかりませんが♪
@user-dl4vx8wv5i
@user-dl4vx8wv5i 7 ай бұрын
文献ばかりに頼る歴史学には限界が来てるのかも知れない。 科学技術を活かした考古学の出番だ!
@catchtheheart3559
@catchtheheart3559 7 ай бұрын
そういうものは埋めて無かった事にするnida
@user-dl4vx8wv5i
@user-dl4vx8wv5i 7 ай бұрын
@@catchtheheart3559 それは反則nida
@user-py6ck9np5k
@user-py6ck9np5k 7 ай бұрын
大変面白かったです。任那と魏志倭人伝にいう狗邪韓国(倭の範囲内と思っています)は連続してるのかな~、と考えたくなりますね😀
@user-rq6uo3se8e
@user-rq6uo3se8e 6 ай бұрын
日本と百済が仲良くやっていた時に「磐井の乱」が起こってそのゴタゴタの間に任那は新羅領になった…みたいな感じだから、任那は「磐井さんの領土」だった可能性は無かろうか?
@woomin-troll
@woomin-troll 7 ай бұрын
九州北部の倭人は対馬や朝鮮南部(任那)も活動範囲にしていた。領土として支配していたかは不明だが、所謂商圏として自由に往来してた、と習った🤔
@user-lk2mr9mc6z
@user-lk2mr9mc6z 7 ай бұрын
昔は新羅=しらぎって教えられたもんだがなぁ。今は違うの?
@恙恙
@恙恙 6 ай бұрын
「シラギ=新羅鬼」から藤原氏が百済人ってバレちゃうので絶賛湮滅中です😁
@kunkun-
@kunkun- 3 ай бұрын
韓国語ではペクチェ、シルラの発音に近いのでそれが実際に近いです。でもクダラとシンラと教えても良い事になっています。って教えてくれた高校の歴史の先生はホンマに信用出来たわ。
@masamasaict7312
@masamasaict7312 7 ай бұрын
紀元前に160人の生口を中華に送っている。どれだけの兵士が必要なことか。あと数十か国が朝貢している。当たり前のように行き来しているからその航海術をしりたい。九州上海間も当たり前のように行き来していたかもしれない。呉服も入ってきているし、
@taihakumyou
@taihakumyou 2 ай бұрын
釜山の金海国際空港の近くに高速道路の金官伽耶サービスエリアがあります。
@172mitoyama
@172mitoyama Ай бұрын
中、韓、日の歴史教育者会議というのがニュースで流れ子供の教科書から任那が消えた印象。
@user-et6vx6gz4b
@user-et6vx6gz4b 7 ай бұрын
高句麗好太王碑軍部改竄説は当時の軍の性質上潔白が主張しにくいと考えていたが、 中国で改竄していない証拠が発見されたというのであれば改竄されていないと考えてよいだろう。 歴代中華王朝の歴史書編纂は日本とは比較にならない程厳密であり、また対外的な冊封もまた 実態に即した官命の授与が行われるのが特徴である。 そのことから南朝宋が倭国王に朝鮮半島諸国の軍政権を意味する官職を下賜していたというのは 事実である可能性が極めて高い。 任那(加羅)とは百済と新羅の間にある小国郡であり、両大国に対抗するために倭の後ろ盾を得ていたと考えるのは自然である。 ただ、おそらく日本側の認識では大和朝廷の直轄地というよりは臣従する国内豪族と同様の扱いをしていたのかも知れない。 大和に従う日本国内の諸豪族は銅鏡や剣を賜ったり前方後円墳を営むことを許されており、故に前方後円墳の分布が 朝廷の勢力圏を特定するカギになっている。 つまり日本国内の豪族たちはある程度独立して大和の大王に仕えていたのである。それと同じことを 任那諸国の王が行っていたというのが自然な解釈であろう。 故に宋は倭国王を使持節・都督といった軍事関係の官職を授けても加羅諸国の王には封じなかったのであろう。 故に日本府も統治機関というよりは邪馬台国の一大卒(邪馬台国の北方にある伊都国に置かれた出先機関もしくは官職)の様に 現代で言うところの大使館~総督府の様な機関であった可能性が高い。 だからあくまで任那諸国は独立を保っており、やがて戦乱の中で新羅と百済に平定されたのであろう。 そもそも新羅も任那東部の一国が強大化して三国の一つを占めたのである。 もしかすると・・・(古代の朝鮮半島は漢民族系や遊牧民系など多民族の雑居する土地であったので) 倭人も国を持っていたかのも知れない。 そもそも半島からの渡来人が日本で有力豪族となる蘇我氏や秦氏の例もあるので、その逆の可能性も無いとは言えないのである。 さらに、可能性は低いものの天皇家ですら大陸の騎馬民族との説もあるくらいで、天孫降臨が朝鮮からの遠征という解釈もできる。 古代史には倭国の大王が半島出身だったり任那諸国の王が倭人である可能性すらあるのである。 だからこそ東アジアの古代史は非常に複雑で魅力的であり、現代人のナショナリズム等のバイアスを除いた探求が必要である。
@user-bn7yy8ti5c
@user-bn7yy8ti5c 7 ай бұрын
新羅は今はしんら・しるらって読んでるけど、昔はしらぎって読んでなかったかな。
@恙恙
@恙恙 6 ай бұрын
ええ、標準語で「シラギ」でした。 「シラギ=シラ・ギ=新羅鬼」で在った事から藤原氏が百済人で在る事がモロバレになってしまうので今や霞ヶ関きっての朝鮮官庁となった文科省が絶賛湮滅中です😁
@user-fx5lc8ok8t
@user-fx5lc8ok8t 6 ай бұрын
「しらぎ」は、百済人が付けた新羅に対する悪口。「新羅の野郎」とか、「新羅め!」という意味になる。 正確には「新羅鬼」
@user-tk1kn4em6e
@user-tk1kn4em6e 4 ай бұрын
ほんとうは親魏と書いてシラギと読むのでは?
@恙恙
@恙恙 4 ай бұрын
現代日本語でも標準語で「シラギ」です。其れのお蔭で藤原写本しか遺って居ない記紀の行間を読める訳ですが思わぬ処に歴史遺構が有るものですね😊
@user-lz1ve9hz3d
@user-lz1ve9hz3d 7 ай бұрын
任郡(みまな)
@user-do9ld7uf8x
@user-do9ld7uf8x 7 ай бұрын
あちらさんは理屈なんてお構いなしの民族
@user-cr8bu8et3v
@user-cr8bu8et3v 7 ай бұрын
洗脳とプロパガンダ、ゴネ得で成り上がったようなものですからね。
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck 6 ай бұрын
見ま無日本府
@user-mr3bb8ur8x
@user-mr3bb8ur8x 6 ай бұрын
任那日本府滅亡 て、学校で習った。 任那日本府については、 日本の統治機関的になモノと習った記憶が・
@sadahirok4071
@sadahirok4071 6 ай бұрын
歴史を忘れた民族!って話しは誰に言ってるのかのぉ?
@user-mg4yc7ep8e
@user-mg4yc7ep8e Ай бұрын
向こうの古墳が日本のものより新しいからという理由で埋め戻さなかったっけ。
@user-sd5py5go2z
@user-sd5py5go2z 7 ай бұрын
何故、真実が削除されるんですか? あぁ、反社が出版社や関係者自宅に押し掛けて来て暴れまわるからですね。 暴力に屈したらおしまいですよ?
@user-kh7iw6ce2b
@user-kh7iw6ce2b 7 ай бұрын
反社って、半島発の統一教会を日本国内で優遇した某元総理と、その某総理の派閥の流れを汲む某派閥の事ですか?
@atsushi2572
@atsushi2572 3 ай бұрын
具合が悪いとみえて、その前方後円墳が見つかっても埋めて隠蔽したしね。事実を無かった事にする、そんな輩とは、福沢諭吉先生の仰る通りでした。
@azumam2427
@azumam2427 4 ай бұрын
その当時の呼称は「任那倭宰」なんだってよ。読み方はミマナノヤマトノミコトモチだと。
@user-jm7ni1dr6w
@user-jm7ni1dr6w 6 ай бұрын
ふわっとしたものかもしれませんね。古代の国家観を近代的解釈で規定するのも不自然で、特に大陸系であれば勢力範囲もグラデーションとなって不安定なのではと思います 政治的理由ってのが向こうらしいなと思いますがね。
@zallful12
@zallful12 7 ай бұрын
日本後記に普通に天皇の家臣に「百済王」とか「新羅王」とかいるもんな。服属してたのは確実でしょ。日本後記は神話を記した書物ではないし。
@user-ml8ri3np5k
@user-ml8ri3np5k 6 ай бұрын
199年にキムスロが金官加耶国を弁韓の6国で建国し、辰韓の斯盧国との抗争を繰り返した。 金官加耶国系列に任那があったのでは
@snicsgym5836
@snicsgym5836 7 ай бұрын
派遣もしくは使節団が駐留していた地域って感じがしていたけど、西側だけでなく中国まで統治していたって意見は、いろんな意味でワロタ
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck 6 ай бұрын
同じ宋でも地図の時代が違う。
@user-of5re1mr4p
@user-of5re1mr4p 6 ай бұрын
この宋は後代ので、南朝の宋ですよね?
@user-pc5hq6nx4k
@user-pc5hq6nx4k 5 ай бұрын
今後の事を考えると 諭吉先生の教えを守ること!! のみ。
@user-vf2kl9ej8s
@user-vf2kl9ej8s 11 күн бұрын
不思議な気がするのですが、任那の地は"加羅"の国ですから、紀元前から4世紀くらいまでは任那地域経由で中国の情報を得ていたことは間違いない "カラ"のなは頻繁に出て来ているからね。 "カラ"を朝鮮民族の国という人もいるが、任那の倭人の国であること、もしくは任那となる前の半島南端部の倭人の地域となる。 その"カラ"の地域が数100年を経て新羅に併呑されていく過程も記録に残されている。 そもそも辰韓と新羅の関係も不明確であり、辰韓が新羅に変わる過程は全く不明確だ。 馬韓が百済に変わるのは扶余の南進によるものであり、高句麗の隆盛の影響によるものであることはよくわかっている。 新羅の出自の不明瞭さ朝鮮の歴史をわかりにくいものにしている。
@shingoyoshikawa7594
@shingoyoshikawa7594 7 ай бұрын
石上神宮 誤)いしがみじんぐう 正)いそのかみじんぐう いくらなんでも、これはちょっと酷い間違い。
@user-ep2bj2cs4w
@user-ep2bj2cs4w 7 ай бұрын
任那(伽耶)は、朝鮮南部の未統一の小国の集まりという扱いだった ( =Φ人Φ=)
@恙恙
@恙恙 6 ай бұрын
みまな→みま・な→みんま・な→みん・ま・な=ミン族とマー族とから成る連中😊ミャンマーマデハダンゲンデキマセン
@恙恙
@恙恙 6 ай бұрын
因みにCuda等もShing等もインド方面から来た連中です😁
@user-en1gt8hj1w
@user-en1gt8hj1w 7 ай бұрын
心情的には韓国は否定するだろうけど、そういう感情は不要かな。でも新羅に負けてる時点でそこまで支配してなかったのかも。故郷には神功皇后に関わる地名もあるし、祖先は仲哀天皇と関りもあったそうなので。
@user-di7ny6ey6y
@user-di7ny6ey6y 6 ай бұрын
向こうの都合で書き換えは明白。 嘘でまみれた国には必ず天罰が下るから、日本の発展だけに力を注いでいきましょう。
@user-gd6lz1xh5y
@user-gd6lz1xh5y 4 ай бұрын
七支刀と聞いてユメミガチーノを思い浮かべた人🙋
@masakatsunomura
@masakatsunomura 7 ай бұрын
因幡の白兎
@user-wy7qb3ow2s
@user-wy7qb3ow2s 7 ай бұрын
そんなに昔から侵略を受けていたのか!賠償しろ!と言い出しますぜ(笑)
@dolce4237
@dolce4237 2 ай бұрын
古墳を埋め直す国は、信頼性無いでしょ
@dolce4237
@dolce4237 2 ай бұрын
歴史学者っているの?
@user-hp1ow6tw2t
@user-hp1ow6tw2t 6 ай бұрын
少女時代が新羅派の子孫のメンバーでKALAが百済派の子孫のメンバーだと思っていましたが任那が別名・加羅と言われていたならばKALAのユニット名の由来がコレから来ているのでは?
@03224444
@03224444 6 ай бұрын
これは、場合によっては揉めそう→難癖つけられそうだね
@knowmmyth
@knowmmyth 6 ай бұрын
結局アイツらの気に食わないからイチャモンつけられて屈伏されたんだね今も昔も変わんないな😅
@nagareboshi_v3
@nagareboshi_v3 7 ай бұрын
ひとつ疑問なのは「日本府」というものの、そのころはまだ「日本」という国号がなかったのでは?
@user-th2cr6no8j
@user-th2cr6no8j 7 ай бұрын
日本書紀は7世紀の名称を過去からずっと使われたものとして記述しています、天皇号や日本国号などです、当時は倭府だったと考えられています。
@nagareboshi_v3
@nagareboshi_v3 7 ай бұрын
@@user-th2cr6no8j さん、合点がいきました
@user-yo6vh2oi9b
@user-yo6vh2oi9b 5 ай бұрын
​@@nagareboshi_v3 日本府も倭府も、「やまとのみこともち」と読みます。 おそらく昔から、任那のことをヤマトノミコトモチと呼んでいたと思います。 国号を倭国から日本に変えた理由が、卑しい漢字を使いたくないからというものですが、 日本書紀を編纂するにあたり、ヤマトノミコトモチを倭府と表現すると卑しくなるので、日本府と書くことを決断したんじゃないかなぁと考えています。
@flydogtomb2421
@flydogtomb2421 7 ай бұрын
なんでこう足を引っ張ることしかしないかね……
@riso2156
@riso2156 Ай бұрын
任那加羅は朝鮮半島じゃなくて今の対馬のどこなんですよ?
@user-xf3lt7zo5r
@user-xf3lt7zo5r 7 ай бұрын
対馬の宗氏が日本・朝鮮双方に服従して交易してたんだから山が多く中央から遠い朝鮮南部が表面上服従するのは変じゃないでしょ
@user-yo6vh2oi9b
@user-yo6vh2oi9b 5 ай бұрын
対馬の宋氏は朝鮮に服属してたんですか? 応永の外寇で宋氏が勝って、朝貢を受けてたと思ったんですが…
@user-xf3lt7zo5r
@user-xf3lt7zo5r 5 ай бұрын
@@user-yo6vh2oi9b 朝鮮から対馬に送られた米は(倭寇対策だが)朝貢というより官職の給料 朝鮮通信使だって幕府側のアクションはなくて宋氏が朝鮮に使者送ってペコペコ返礼してたんやで 日本ー宋氏ー朝鮮の関係は 「宋氏 印章」で調べたら資料出てくる。土地の貧しい対馬がメンツより実利を優先するのは不思議なことではない
@bobuGsan
@bobuGsan 2 ай бұрын
中国側の様々な記述だと倭人とは日本人を指すのではなく、稲作を行う人々を指すと思われる。 つまり中国では日本にも稲作をする人々がいたので、中国本土から渡った倭人だと思っていたと。 なので、朝鮮半島の倭人も中国から移り住んだ倭人という認識かもしれない。 これは殷が滅んだ時に各地に散らばり、日本では弥生人として渡来した人々と考えれば理解できる。 箕子朝鮮が殷王朝の一族である箕子が開いたものであることから、中国の倭人を祖とする弥生人が朝鮮南部で日本と行き来していたと考えることは可能でしょう。
@user-mx1vh24
@user-mx1vh24 6 ай бұрын
しらぎ が日本語読み しるら が韓国語読み なだけ😅
@user-kj4vy9sp9w
@user-kj4vy9sp9w 4 ай бұрын
昔は日本、韓国とか、同じ民族があったということですね?文化があったというのは確かですね?国という概念がなく人間が行き来していたということですね。
@tarishihiko
@tarishihiko 7 ай бұрын
あちらでは改ざんやパクリが当たり前だから、日本もやっているに違いないと思っているのが食い違いの原因かな。 動画の最後は、双方平和にまとめたね。現実には日本が折れる以外、合意なんて無いよ。
@hideanazawa2155
@hideanazawa2155 7 ай бұрын
この動画では「任那日本府」の存在が否定された根本的&基本的な理由が書かれていない。「当時『日本』では無く『倭』や『大倭』と呼ばれていたのだから、『任那日本府』ではなく『任那倭府』や『任那大倭府』などと名付けられるべきではないか…」というごく当たり前のの疑問が…。 この動画の編集者は歴史学者と事前に話していないか、話したとしても理解が乏しい自称歴史学者だったのだろう。
@JK-akari
@JK-akari 7 ай бұрын
基本的に倭は当時の中国大陸の王朝からの呼び名で自称は(まれにしか)しないんだよなあ。 でも大陸側が大好きな一部教師とかは朝鮮に日本が進出していたってのは絶対に認められないって昔から叫んでたし そういう思想もアリだと思うよ
@hideanazawa2155
@hideanazawa2155 7 ай бұрын
@@JK-akari 唐書によると倭人が突然、「我が国の国名は倭でなくて日本だ」と言ってきたので、唐王朝も、これまでのような倭ではなく、日本と呼ぶようになった事が書かれている。 裏を返せば、それまで日本人は自国を「倭」と呼んでいたことになる。 「倭」の漢字は、記紀でも「倭健命」など天皇家の名前にも使われており、当時の日本人は「倭」を「ヤマト」と呼んでいた可能性もある。ならば、「任那日本府」よりも「任那ヤマト府」の方が古墳時代的に妥当だ。 いずれにせよ、古墳時代に「任那日本府」は有り得ない。
@MsIrina24
@MsIrina24 3 ай бұрын
日本が倭を征服してできたのが日本かも
@user-fl7jj3we8h
@user-fl7jj3we8h 5 ай бұрын
こんにちは。任那のことは、大和政権が北方系騎馬民族による征服王朝と考えると辻褄が合います。日本が任那に進出したのではなく、北方騎馬民族が征服した土地の一部だったという説です。科学的に捉えた世界史では、常識です。東大や早大の大学受験では、教科書を勉強しません。
@kotas6399
@kotas6399 6 ай бұрын
任那日本府が本当は日本の本体で、今の日本列島は任那日本府の植民地だったんじゃないか? 宮内庁が学者にも公開しようとしない古墳とか怪しいよね。 それと前方後円墳は、ヤマトの首長、役人とは全く関係ない関東の豪族でもまねて作っているよ。
@user-yo6vh2oi9b
@user-yo6vh2oi9b 5 ай бұрын
大仙陵古墳って現在でも世界最大のお墓だけど、植民地にそんなのつくるかな 外国の使節が来たときに自分たちの権威や国力を示すためのものだから、普通は本拠地につくると思う
@eitanusa
@eitanusa 2 ай бұрын
韓国は日本史を学ぶことで韓国の本当の歴史を知ることができると思うけどね!?そんな人はいないのかな?
@genkimantotoro
@genkimantotoro 2 ай бұрын
いたら滅韓国論が発生しません。😢
超古代1万年以上前から続く日本独自の装飾具「勾玉」の真実
26:15
古代ずんだミステリー
Рет қаралды 100 М.
Пранк пошел не по плану…🥲
00:59
Саша Квашеная
Рет қаралды 5 МЛН
Little girl's dream of a giant teddy bear is about to come true #shorts
00:32
世界が恐れる日本の真実...ムー大陸と日本の歴史の闇が深すぎる
17:39
古代ずんだミステリー
Рет қаралды 31 М.
【日本人の源流】DNAでわかった「出雲と東北」の驚きの血脈とは
22:19
古代ずんだミステリー
Рет қаралды 10 М.
Hiroshima - the unknown images
52:01
La 2de Guerre Mondiale
Рет қаралды 6 МЛН
Пранк пошел не по плану…🥲
00:59
Саша Квашеная
Рет қаралды 5 МЛН