KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
転調する vs 転調しない どうなる?~検証したらどっちも普通に良い曲だった~
8:28
各キー(調)の特徴・性格について紹介します!!~マイナー(短調)の性質と使用楽曲の解説~
14:20
ТЫ В ДЕТСТВЕ КОГДА ВЫПАЛ ЗУБ😂#shorts
00:59
МЕНЯ УКУСИЛ ПАУК #shorts
00:23
Big or Small challenge 😂 Giant chocolate mushroom or small sausage? 🧐 #shorts Best video by Hmelkofm
00:29
Farmer narrowly escapes tiger attack
00:20
各キー(調)の特徴・性格について紹介します!~メジャー(長調)の性質と使用楽曲の解説~
Рет қаралды 97,515
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 89 М.
だっとさん音楽理論チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 99
@坂西-u6r
3 жыл бұрын
Eキーのバラードは壮大で、いい意味でコッテリしている(千の風になって、ハナミズキ、栄光の架橋)。 E♭キーのバラードは壮大さと繊細さを兼ね備えているので名曲が多い(瞳をとじて、best friend、カブトムシ、愛のうた、猫) A♭キーのバラードはとにかく別れを歌った曲が多い(桜独唱、楓、366日、手紙、バラードじゃないけどPretender)
@kyo_kurahashi
4 жыл бұрын
こういう動画を待ってました! CとAmのような平行調のイメージの類似点・相違点などを含め、是非、短調シリーズも見てみたいです。
@momo-pg5er
3 жыл бұрын
短調のもお聞きしたいです!
@Rail_square
3 жыл бұрын
今回はなかったけどA♭メジャーの曲めちゃ好き。Gメジャーからラスサビで半音転調してA♭になる曲とか最高
@匿名-l6l6n
9 ай бұрын
ミスチルの「名もなき詩」とかファンモンの「あとひとつ」とかがそうだね
@陽だまりの猫-z1h
3 жыл бұрын
キーを色彩で表現されているところがとてもしっくりきて分かりやすかったです!是非、短調のも知りたいです!
@マリアコルネリア
3 жыл бұрын
短調は基本的に悲しいイメージですが、個人的な感じでは、 Cマイナー:お葬式の沈鬱な悲しみ Dマイナー:一人の孤独な悲しみ Eマイナー:取り乱さず上辺だけは微笑を浮かべるような悲しみ Fマイナー:人生そのものの悲しみ Gマイナー:突然の悲劇に襲われた悲しみ Aマイナー:日曜日の夜の悲しみ Bマイナー:失恋の悲しみ(立ち直りは早そう) みたいなイメージですw
@efina3775
3 жыл бұрын
@@マリアコルネリア イメージありがたいですwww ちなみに♯系と♭系はどうですか?
@taiseis
Жыл бұрын
C白、D黄、E緑、F黄緑、G緑・茶、A赤、B青、何で自分の思っていたイメージと一致するのか不思議
@冬月きさ
3 жыл бұрын
調にも人によって色々なイメージがあって面白いですね。 今回はカットされている黒鍵系のB♭やE♭のイメージなども見てみたいです。 ちなみに私の印象は Cメジャー:動画で紹介されているのと大体同じ・季節はオールマイティ・透明 Dメジャー:爽やか・夏~秋の昼・水色 Eメジャー:秋の西陽が射す時間帯・黄色 Fメジャー:温かい・春の柔らかな陽射し・ピンク・緑 Gメジャー:突き抜けるような青空・初夏・青・緑 Aメジャー:清々しい・青空と紅葉のコントラスト・秋または春 Bメジャー:早春・銀色 【おまけ】 E♭:雨の夜(特に秋)・緑 こんな感じです
@Datt_Msc
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 個人の経験や背景なども反映される傾向にあるので面白いですよね!
@マリアコルネリア
3 жыл бұрын
黒鍵のフラット系についてですが、オーケストラで一番多い弦楽器の開放弦がシャープ系の根音でチューニングされる関係上フラットが多くなるほど倍音が鳴りにくくなるため、フラットが増えるほど明るさ・軽やかさが減るかわり柔らかさ・重厚感が増えるイメージを持ってます。
@solasolaxx
2 жыл бұрын
@@マリアコルネリア すっご!!!!すごい納得!!!!
@mizuvegas3499
3 жыл бұрын
正直Cメジャーが白いとかは作曲していたり楽器に触れていない限り感じない要素かなーと思いました。 キーの選択は、インスト曲の場合は楽器の鳴らせる範囲、或いは響きの良いポジションで演奏できるか、歌モノはボーカリストの声に合うかで考えれば良いと思います。 とはいえこの様な視点でキーを考える動画はあまり無かったので興味深い内容でした!
@Datt_Msc
3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@vhpf1699
3 жыл бұрын
Db,Eb,F#,Ab,Bbもお願いします
@森元貞頼
2 ай бұрын
D♭が多いがごくまれにC♯も使われる F♯はG♭と半々 ただし、D♯mはほとんど使われずE♭mが圧倒的多い
@dx8905
2 жыл бұрын
現代で使われている平均律音階の場合、どの調に転調しても2音間の相対的な振動比は変わらないので、この手の話は平均律音階が登場する以前の時代の、C調純正律のピアノなどで違う調の曲を演奏した時に起こる現象だと思いますね。 現代の平均律音楽に調性格など存在しない、気のせい、というのが私の持論です。
@Datt_Msc
2 жыл бұрын
私も”理論上”はそうだと思います。ただ、近年の音楽の雰囲気や特徴などを加味した”現代の人の実際の感覚はどうなのか(視聴者さんの意見も含めて)”という趣旨の動画でした! こういった意見も頂けて大変嬉しいです!
@おざきくん-b6y
2 жыл бұрын
自分の思ってたイメージと結構あっててびっくりしました……私はE♭maj推しです。
@んん-x4j
3 жыл бұрын
イメージめちゃくちゃわかる
@izumipd
3 жыл бұрын
それぞれのキーに性格があるという事実を初めて知り、新鮮でした。。 キーCが白紙っぽいのはなんとなく分かるのですが、それ以外のキーはどういう原理で印象が決まるのか、興味深いですね😖
@スプラッタースプラット
3 жыл бұрын
どうりでゲームの1-1は大体キーCなわけだ
@urougist6211
2 жыл бұрын
残念ながらキーに性格があるというのは根拠に欠ける幻想でしかありません。その調性が使われている有名な曲のイメージに引っ張られているだけでしょう。
@quelqu_un..
Жыл бұрын
@@urougist6211現在は平均律ですからね ヴェルクマイスターやミーントーンの時代にはあったのでしょうが
@毘沙門天-j1k
2 жыл бұрын
DTMerです。義務教育以外に音楽経験がほぼ無いため、このようなチュートリアルは大変ありがたいです。ノートにメモを取りながら視聴いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。
@Datt_Msc
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。励みになります!
@And_yet_it_moves
3 жыл бұрын
D major とG major が推し
@shunmizutani_music
2 жыл бұрын
こういう動画探してもなかなか無かったので、本当にありがたいです!何度も見返します!!
@ponpon-vt9cu
3 жыл бұрын
同じ曲を別キーで弾いて雰囲気が変わるような動画が見たいです!、
@ストホネチャンネル
2 жыл бұрын
細かいことですが、カノンはパッヘルベルのカノンて言われる通りパッヘルベルさんが作曲したものだからバッハさんじゃないんですよね。ほんとーに細かい事だし主題と離れていますが、頭の片隅に留めておいてください
@Datt_Msc
2 жыл бұрын
そうなんですよね...。盛大に勘違いしてしまいました...! コメントありがとうございます!
@konpakueruhu4173
2 жыл бұрын
私は相対音感ですが、同じ曲をキー上げ、キー下げしてみると快活な♯系と繊細な♭系(音度表での左右)や浮いた音の黒鍵とストレートな白鍵の数(音度表での上下)が大きく変わる1音差より 位置の近い2音差の方がフレーズと噛み合ったり特にドから上げて行った方のシ系から上下に動くとマイナーも女性の声に聞こえたりと色々有りますよね。 私は色々有った清楚お姉さんなB♭7とB♭mの高音や東洋D♭が好きですが現環境はmもG系に寄っている印象ですねb 15等の上向きは♯隣に似る所からC系mの希望、基点の多くは下に居る事から主旋律がラソの様な17下行のAmやBmバンドの2~3音キー下げ、これらの流れでD系mの強気上での勇者感、同系統のEGは似ている事から1♯のEm上での逆境による♯上での♭感は、ファラド系mのダークファンタジーと双璧を成すG系mの明るく頼れるお姉さんを彷彿とさせますね。
@Datt_Msc
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!楽しく読ませて頂きました!
@cutuc3979
2 жыл бұрын
見ててキーの特性とかが分かりやすかった。 特にポップスで例えていたのはその曲とその曲が同じなのかとハッとさせられた。 嬰音、変音もやってほしい。
@Jason-fl3sh
4 жыл бұрын
今回も大変役立ちました。ありがとうございます!是非、短調もやって欲しいです。
@リト-t5b
5 ай бұрын
こういう動画ありがたいです!自分は、高校で作曲する授業があるのですが、毎回どんな印象をもったかを毎回人とは違うように言ってしまって、先生にも苦笑いされてます。だから、こういう基準があるとありがたいです!将来、作曲をしたいのでこれを聴いて勉強します!❤
@すごい人-d9l
3 жыл бұрын
色彩にめっちゃ納得できる!すごい… Dメジャースケール私も黄色だと思ってた!!
@UMImimisasori
3 жыл бұрын
色と音の共感覚持ってるのすごいですね。
@rnugi_rice
Жыл бұрын
Cメジャーはなんか混じりっ毛が無さすぎて逆に違和感感じるからなんか好きじゃないな。
@mikknroll
5 ай бұрын
わかりやすくて気絶しそう…
@up._.s
2 ай бұрын
気を確かに!
@Urin_dayo
Жыл бұрын
色と音の組み合わせ、わっっかる F#とE#が推しだから、#♭の印象動画も欲しいかも
@七遠一竜
2 жыл бұрын
これは印象ではなく、実際に説明できるのではないかと思います。自分はヴァイオリン弾きなので、その立場から言いますが、調弦がGDAEで、主にE線でメロディーを弾くため、GDAの音は共鳴弦を持つことになり、響きが豊かです。ニ長調は、主音、属音、下属音がDGAのため全て響きやすく、主な音が力強くなります。それゆえ元気な音楽にはふさわしい。作曲者が元気な曲を作りたければ、ヴァイオリン協奏曲の場合なら特にニ長調を選ぶでしょう(例 パガニーニのコンツェルト一番)。その手の曲を多く聴いているうちに、ニ長調=元気という印象が作られるのではないでしょうか。
@kankomiroku
Жыл бұрын
成る程です。 ギターに於いてもロー・ポジションのDメジャーのハーモニーは秋空に抜ける爽やかさが有ります。
@とほうも
2 жыл бұрын
Dメジャー大好き
@野菜畑のもやし
4 жыл бұрын
なんかJpopに多い気がするんだけど暗いメジャーとか明るいマイナーみたいな(語彙力)
@Datt_Msc
4 жыл бұрын
ポップスでは長調と短調どっちつかず(スケール外音の多用、編曲アレンジなどの影響...)なことも多いので、その感覚は間違ってないかと思います!
@0oall523
3 жыл бұрын
マイナーっぽくは無いけどⅥで終始したりⅤ#多用したりするからねー
@solasolaxx
2 жыл бұрын
音感がないからピアノで聞くとどれも同じ印象に感じちゃうかも...。Cメジャーは普通の平凡な印象はわかるんだけどそれ以外が🤔
@kanto-nokouya
Жыл бұрын
この曲好きだなーと思ったらキーがGだったこと何回もある
@Lyna03
2 жыл бұрын
なんでこんなに色のイメージが当てはまるんだろう
@kokokokokokokokokok
2 жыл бұрын
わかりやすくありがとうございます。 シャープが多いと鋭い印象になる、などはどういう理屈なのですか?
@Chikapon722
Жыл бұрын
楽器経験皆無で理論に興味がある聞く専だけどDメジャーはなぜか渋谷系音楽のイメージがある E,F,F#(動画にはないけど)の曲が好き
@スプラッタースプラット
3 жыл бұрын
俺にとってはハ長調って完全にカービィのイメージ(特にカービィ3)
@Ter_Box2
2 жыл бұрын
DTM、打ち込みCキーであとは気分でピッチでキー決めるの自分だけかな……
@YY-yw9wz
2 жыл бұрын
popsは変ホ長調が多いイメージですね
@Classical.music-Japan
Жыл бұрын
Bmaj推しです。
@fingerstyledojo
2 жыл бұрын
ギター弾いてるけどEメジャーがロックすぎて自分が好きな曲の静かな雰囲気と合わなすぎる。 (泣)
@aa-iz9eu
Жыл бұрын
Eのキーはどうしてもロックみを感じてしまうんだけど、それぞれのキーの印象が先にあって曲が作られていくのか、それともそのキーで聴いてきた曲にそういう印象の曲が多いが為にそういうキーだと印象づけられるのかどっちなんだろうな 個人的にハ長調に純粋さや無垢さを感じてしまうのは童謡や小学校の教科書に載る曲にハ長調が多いからだと思ってる
@carinarms
Жыл бұрын
調が違うと周波数は違うから聞こえる音は違うのは当たり前なんだけど、なぜ印象が変わるのか理解できないんだよなー… だが、聞き取る鼓膜のテンションとしては確かに肌触りが違っているはずなのは事実なので、原理的には確かにそうであろう、という理解になるんですけど
@dwayne_johnson
2 жыл бұрын
Dメジャーで作ればなんでも売れそうや
@mai7173
2 ай бұрын
「日立のCM曲『この木なんの木』♪をいろいろな長調(メジャー)で演奏してみた」をぜひお願いします。 ちなみに原曲はAメジャー(イ長調)です。 そして、7代目CMからGメジャー(ト長調)、9代目(現行)はBメジャー(ロ長調)となっています。
@狛枝凪斗-y3p
8 ай бұрын
自分用メモ Dメジャー全般 Eメジャー ヴぃバルディ春 ハナミズキ ヘ長調 全般 結構すき綺麗 田園第一楽章など Gメジャー バッハ無伴奏チェロ組曲第1番 第1楽章 Aメジャーまあまあ好き ちょいガチャガチャしてる感じがした ロ長調ポップスに多い。 良い綺麗
@shuncgd1
Жыл бұрын
自分は相対音感がメインなので、チャーチモードに比べてキーを変更することによる違いを感じたことがほとんどありませんでしたので、勉強になりました。ありがとうございます。なお、弦楽器をやっている人にキーを変えたらだめなのか?と聞いたところ、開放弦の音が華やかになるので、開放弦の音の扱いでキーが変わるようです。あとはレンジの問題(ギターは通常のチューニングでは、6弦のEより下は出ない)ことや指運びでしょうかね。また、今回の動画で勉強になったことですが、男女によってキーが違うので、同じ曲をキーを変えてもニュアンスが異なることになるということですね!
@ミンチ肉-x8d
2 жыл бұрын
Gメジャー大好き😘
@mankun_EVAairlovingman
2 жыл бұрын
コメント失礼致します。私は20代の作曲家志望ですが、ダントツでト長調が好きです。純白のハイネックセーターを着てト長調の自作曲弾きたいですね。ニ長調はサザンオールスターズのイメージが強いですね
@Datt_Msc
2 жыл бұрын
いろいろ印象があって面白いですね!コメントありがとうございます!
@いまいま-y7c
2 жыл бұрын
わかる人いたら教えてください、もしかしてなんですけど自分がカラオケで歌いやすい曲がロ長調なのですがそれは思い込みですか?それとも普通にその長調だからこそ歌いやすいのですか?
@ただの大学生のチャンネル
2 жыл бұрын
趣味で曲作るんですけど、キーの色彩が自分のイメージと合っている所が多くてめっちゃびっくりしてます(゜д゜)(゜д゜)(゜д゜)
@橋本_環奈
Ай бұрын
なんでD♭、E♭、F♯(G♭)、A♭、B♭あたりがないねん
@こんちゃん-q3u
2 жыл бұрын
カノンの間違いも大概ですがヴィヴァルティではなくてヴィヴァルディですね…
@ue24-remnants
6 ай бұрын
キーの特徴って相対音感にも分かるもんなんか?
@iakuro
2 жыл бұрын
トーナルセンターのイメージに割と引っ張られる感じですかね~
@newtonlkh
3 жыл бұрын
各キーがそれぞれののがあれば、その性格によって、ある曲を聞いたら、誰もそのキーをわかります。つまり、絶対音感があります。しかし、少数の人にしか絶対音感がない、それはキーの性格はないの証拠だと思います。楽器の弾きやすさ、音域、共鳴によってキーを決めます。
@Datt_Msc
3 жыл бұрын
あくまで個人の背景や感情から生まれるものであって、本当はKey自体に性格なんかはないのかもしれませんね。 そのような考えも素晴らしいと思います。コメントありがとうございます!
@陽辰金
9 ай бұрын
ヨハン・シュトラウスの肖像がリヒャルト・シュトラウスになっていますが…😢
@たらこままま
2 жыл бұрын
1:22 これって合唱曲のこの星に生まれてのサビと同じ?
@isamich1535
2 жыл бұрын
これはギリシャ時代以来の「旋法」の違いによる性格論がもとになっている話ですが、基本的に旋法は長調と短調の二つに収れんしてしまいましたし、現在ではあまり意味のない話だと思います。移調すると曲の性格が変わるのか?という話です。
@てい-w5o
Жыл бұрын
#,♭の数が印象に影響を与えるのかな? 普段1番耳にするのはCメジャーだろうし
@elecfang-tang814
2 жыл бұрын
完成した曲を、様々な事情でキーを変えて演奏することがあると思いますが、それによって曲の印象が変わったり、評価が上がったり下がったりするケースはまずない様に思います。私見、偉そうに大変失礼いたしました。m(_ _)m
@Datt_Msc
2 жыл бұрын
もちろんそういったご意見もあると思います。広い意見も聞きたいという意味も含めてこういった動画を作りました! コメントありがとうございます!
@roppakaho5430
Жыл бұрын
年取ったから高音が出ないからキー下げるって言う イメージの話じゃねえだろ ホントキーの意味わからんわ 私も遊びでギターで歌コピーしますが 全体の高さが歌で違う歌う人で高さが違うのはありますがイメージも変わるのですか ほんま分からんわ
@owlhit72
2 жыл бұрын
Eマイナー好きはオールドスクールスラッシュメタラー
@Datt_Msc
2 жыл бұрын
その傾向は間違いなくあります 笑
@roppakaho5430
Жыл бұрын
キーって全体の音の高さの事だとか イメージとかホント キーという意味ほんと分からんわ
@gguhvddyhhvc
Жыл бұрын
キー自体に特徴なんてなくね? ギターで弾きやすいとかボーカルの音域で決まるだけでしょ ピアノ以外の楽器だと黒鍵とか関係ないし
@農治国家
8 ай бұрын
クラシックへの造詣が浅すぎる😢 俺はEメジャー大好き
@ほずみん-d5f
Жыл бұрын
めっちゃ面白い動画だけど声がねちょっとしてるというかべちゃっとしてるかというか、、 無害な自分をアピールしようとして滑ってるというかそんな声がすごく気になります。
@ウーロンハイ-u7w
Жыл бұрын
迷信です
@w4t4ru274
6 күн бұрын
正直ポップスだと調同士の性格ってほとんどわからないというか、どうでもいい
@dera1222
3 жыл бұрын
内容めっちゃ良くて為になるんだけどそれを上回る勢いで声が気になる。。
@こじゃ-k1i
3 жыл бұрын
滑舌がね
@0oall523
3 жыл бұрын
@@こじゃ-k1i 滑舌てかなんかカタコト??
@こじゃ-k1i
3 жыл бұрын
@@0oall523 カタコトじゃないんじゃない? 知らんけど 文脈や内容より声が気になる
@0oall523
3 жыл бұрын
@@こじゃ-k1i そぉ?
@大ちゃんねる-k8l
3 жыл бұрын
どのキーにしようが、メロディーの構成を変えない限り 良い曲は作れないでしょ。 曲作りにおいてキーなんてなんの役にも立たんわ。
@12345963100
2 ай бұрын
ハーモニカだとF調が( ・∀・)イイ!! C調だとキンキン高過ぎてどうも・・・
8:28
転調する vs 転調しない どうなる?~検証したらどっちも普通に良い曲だった~
だっとさん音楽理論チャンネル
Рет қаралды 63 М.
14:20
各キー(調)の特徴・性格について紹介します!!~マイナー(短調)の性質と使用楽曲の解説~
だっとさん音楽理論チャンネル
Рет қаралды 46 М.
00:59
ТЫ В ДЕТСТВЕ КОГДА ВЫПАЛ ЗУБ😂#shorts
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 4,6 МЛН
00:23
МЕНЯ УКУСИЛ ПАУК #shorts
Паша Осадчий
Рет қаралды 5 МЛН
00:29
Big or Small challenge 😂 Giant chocolate mushroom or small sausage? 🧐 #shorts Best video by Hmelkofm
Hmelkofm
Рет қаралды 4,8 МЛН
00:20
Farmer narrowly escapes tiger attack
CTV News
Рет қаралды 6 МЛН
7:47
なぜ、世の中の楽曲はⅣから始まるのか?~Ⅳというコードの特徴について考えてみる~
だっとさん音楽理論チャンネル
Рет қаралды 83 М.
7:29
【音大卒が教える】調性ってハ長調だけではダメなの?
音大卒があなたのお困り助けます。
Рет қаралды 49 М.
17:59
転調を解説【全12種類・200曲以上の曲例も紹介!!】
Yoshito Kimura
Рет қаралды 43 М.
11:27
【作曲の仕方】初心者が知らない!プロがやってるメロディの作り方【DTM】
しーたけびーつ DTM Channel
Рет қаралды 515 М.
12:33
J-POPを席巻!定番コード進行5選をまとめて紹介~コード特徴、使用楽曲など~
だっとさん音楽理論チャンネル
Рет қаралды 252 М.
37:01
ハ長調とニ長調はいったい何が違う?調の性格とは?調が変わると何が変わるの?純正律ではできない事とは?クラシック音楽の疑問に答えます!
車田和寿‐音楽に寄せて
Рет қаралды 128 М.
10:38
転調パターン全網羅で紹介!~使用されている楽曲、コード、やり方などの解説~
だっとさん音楽理論チャンネル
Рет қаралды 263 М.
9:04
印象に残るメロディとは?~楽曲を例にメロディの作り方・コツを紹介します~
だっとさん音楽理論チャンネル
Рет қаралды 84 М.
21:30
Теория музыки за 20 минут | ВСЕ что нужно знать
Михаил Ершов
Рет қаралды 742 М.
13:50
曲のキーの論理的な決め方【DTM・作曲】
Yoshito Kimura
Рет қаралды 4,6 М.
00:59
ТЫ В ДЕТСТВЕ КОГДА ВЫПАЛ ЗУБ😂#shorts
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 4,6 МЛН