【革命】1998年W杯を制したフランス代表がヤバい

  Рет қаралды 83,033

クラックフットボール

クラックフットボール

7 ай бұрын

2018年、2022年とW杯決勝まで進出し、そのあり溢れるスカッドは世界最強とも称される
『フランス代表』
ですが
皆さんは彼らが苦しんだ時代があることをご存じでしょうか?
今回は『移民問題』にも揺れた
『1998年フランス優勝までの道のり』
を振り返ってみたいと思います。
ジダンと言う天才が現れた時代でもあるため、皆さんにとっても面白い内容に仕上がっていると思います!
ぜひ最後までご覧ください。
※この動画は10/13時点作成のものになります。
なるべく直前まで情報の更新はしておりますが
公開時は多少情報が更新されている可能性がございます。
ご了承ください。
いつもご視聴いただきありがとうございます。
皆様のコメントなどとても励みになっております!
もし取り上げてほしいクラブや選手がいれば、
コメント欄でリクエストお待ちしています!
www.transfermarkt.jp/
成績や順位推移については
トランスファーマルクトを参考にしています
※AにはPK獲得も含まれている様なので
多少他の成績とずれがありますが
網羅性が高いので採用しております
名鑑の管理人👉ますお
↓チャンネル登録はこちら↓
【クラックフットボール】
/ @user-hf2me2sl1z
【クラックJAPAN】
/ @crackjapan
【Twitterもやってます】
/ @crackfootball1
------------------------
00:39 パリの悲劇
04:06 移民の台頭と偏見との闘い
08:08 勝負のグループリーグ
13:17 栄光を取り戻す戦い(決勝トーナメント)
18:40 クロアチアとの死闘
22:37 シャンパンフットボールからの進化
Music by)
・Jim Yosef & Anna Yvette - Linked [NCS Release]
Track: Jim Yosef & Anna Yvette - Linked [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds.
Watch: • Jim Yosef & Anna Yvett...
Free Download / Stream: ncs.io/2017Linked
・DEAF KEV - Invincible
• DEAF KEV - Invincible ...
・Wontolla, Kasger & Limitless - Miles Away [NCS Release]
• Wontolla, Kasger & Lim...
・Anikdote - Turn It Up [NCS Release]
• Anikdote - Turn It Up ...
・Disfigure - Blank [NCS Release]
Track: Disfigure - Blank [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds.
Watch: • Disfigure - Blank | Me...
Free Download / Stream: ncs.io/Blank
・Desmeon - Back From The Dead [NCS Release]
• Desmeon - Back From Th...
・Spektrem - Shine [NCS Release]
• Spektrem - Shine | Pro...
【引用元】
Getty Images
DAZN
JACQUES DEMARTHON / AFP
ロイターX(twitter)Neal Simpson/EMPICSShaun Botterill/AllsportThese Football TimesBildbyrån - 17811BBC SportREUTERS
Iconsports
AFP - AFP
wikipedia
Panoramic
ロイターfootballista(www.footballista.jp/)
FIFAワールドカップカタール2022完全ガイドby ABEMA(times.abema.tv/fifaworldcup)
wikipedia (en.m.wikipedia.org/wiki/Main_... ( / home)wikipedia JP(ja.wikipedia.org/wiki/)INSIDE WORLD FOOTBALL(www.insideworldfootball.com/)
EURO SPORT(www.eurosport.fr/)face book( / fifaworldcup )
SEVENSKAFANS (www.svenskafans.com/)Livedoor (news.livedoor.com/)Vectorstoc... Wall Street journal (jp.wsj.com/)LEQUIPE(u...)
www.youtube.com/@UEFA...
著作権について
KZbin公式ガイドライン参照
support.google.com/youtube/an...
【画像/動画引用について】
当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。

Пікірлер: 83
@user-yw3pb3ew4b
@user-yw3pb3ew4b 7 ай бұрын
フランスの選手層の厚さって今も昔も本当すごい
@user-cn6wf1lk9y
@user-cn6wf1lk9y 7 ай бұрын
移民は偉大って事なんだよなぁ
@user-qx1we6xe4o
@user-qx1we6xe4o 6 ай бұрын
結果的には準優勝だったけど06年ドイツ大会や欧州予選はかなり苦しみ抜いて代表引退していたジダン呼び戻していたな。確かフランスサイドとしては当時はまだ若手のリベリかグルキュフをジダンの後釜にしようとしていたがリベリはともかくグルキュフは大失敗だったしテュラムの後釜探しも苦労していた。ドイツ大会後にエブラやアビダルが出てきたが日韓大会後は世代交代には苦労していた。
@toll6787
@toll6787 7 ай бұрын
このときキャプテンだったデシャンが今のフランス代表監督として長期政権を築いてますね。 2大会連続決勝はすげえよ。
@ch-ow9up
@ch-ow9up 7 ай бұрын
相変わらずチョイスする題材が神センス過ぎる。 EURO2008スペイン🇪🇸も取り上げてほしい
@Ki-hc3rg
@Ki-hc3rg 7 ай бұрын
カントナを招集せずに、ジダンを中心にチーム編成したジャケは英断だと思う。
@user-vn5in4hf6w
@user-vn5in4hf6w 26 күн бұрын
後のアイルランドで🇮🇪 ロイキーンが追放されましたが 勝てなかったですね
@user-nk5ni8gu3i
@user-nk5ni8gu3i 7 ай бұрын
中学校時代にテレビで観てものすごく感動というか印象に強く残ってる。
@marshiy22
@marshiy22 7 ай бұрын
98年W杯はアンリとトレゼゲがまだ経験が浅く、FWが最後まで流動的なまま決勝トーナメントの4試合を一戦一戦乗り切って 優勝した印象です。この2人が成長した2年後の欧州選手権こそ、攻守に前評判通りの力を見せつけての優勝だったと思います。
@user-ju3rw6lz9w
@user-ju3rw6lz9w 7 ай бұрын
パリの悲劇の時のスウェーデンとブルガリアが強すぎた
@user-jo8fn3yo9j
@user-jo8fn3yo9j 7 ай бұрын
1998は多くの人が見たいと思われる国がほとんど出場した大会となり盛り上がりましたよね。ヨーロッパでの大会ということもあり試合開始時間も暑い時間を避けることができ素晴らしいプレーの連続で華やかな大会となりました。そして決勝がホスト国とディフェンディングチャンピオンの対戦という最高の舞台が整ったのでした・・・。
@user-ju3rw6lz9w
@user-ju3rw6lz9w 7 ай бұрын
確かに 98年はどの大陸からも番狂せなく競合が集まった 強いて言えばポルトガルが出てないくらいか
@nori6862
@nori6862 7 ай бұрын
ジネディーヌ・ジダンは不動のフランスの10番になった。 1998年にワールドカップ初優勝を果たし、EURO2000も制し、世界王者として欧州王者にも君臨。
@ShIZAhan
@ShIZAhan 7 ай бұрын
そのジダンが02年に韓国のテコンドーサッカーで負傷させられ、フランスもシセ、トレゼゲ、アンリとリーグアン、セリエA、プレミアの3人の得点王を擁しつつ1点もとれずにGL敗退。フランスの凋落を感じたね😢
@user-iw2ti6uv2j
@user-iw2ti6uv2j 7 ай бұрын
フランスってここで優勝するまではどうしても優勝出来てないブラジルイタリアドイツより一歩落ちるくらいのチームだった感はあるな。 前にプラティニの時代もあるとはいえ ここから戦力などでブラジルなどに並んだ感はある
@user-dj5hg9tq1l
@user-dj5hg9tq1l 7 ай бұрын
昔の大会を思い出させてくれてその当時の時代背景や記憶など思い出します😊クラックフットボールさん最高‼️今後も動画楽しみにしてます😊
@keiarisaka8400
@keiarisaka8400 7 ай бұрын
98年大会はせっかく日本代表が初出場した大会なのに、自分は生まれたばっかりでいまいちちゃんとこの時の大会自体とか他の国がどうとかって前背景とかその時の前提から知ることってなかなかできないので本当にこのチャンネル嬉しいですいつもありがとうございます。
@shos1438
@shos1438 7 ай бұрын
この大会は有名な選手が結構ケガで出場を断念してたけど面白い大会だったなー!
@user-rv3dc8nu9v
@user-rv3dc8nu9v 7 ай бұрын
確か98年優勝チームのドキュメント映画がありましたね。
@user-qi5vt7yf2w
@user-qi5vt7yf2w 7 ай бұрын
1998年は開催国がグループAに入ると決まってはいなかったのか。 このときにキャプテンだったデシャンが20年後に再び監督としてワールドカップ優勝をしますが初優勝というのは重みが違いますね。 また、フランス対ブラジルの決勝戦はFIFAの公式チャンネルでフルタイムで配信されています。
@nori6862
@nori6862 7 ай бұрын
2002年ワールドカップまでは開催国だけでなく前回優勝すると予選なしで出場権を獲得。1974年から2002年開幕戦も前回優勝が戦った。 2006年以降は前回優勝枠がなくなり、開催国がグループAの第1ポッドに入り、開幕戦で開催国が戦う。
@tosa1990
@tosa1990 7 ай бұрын
ジダンはもちろんだけど、最終ラインとダブルボランチが強力で歴代屈指の守備力だったよね。GKバルデス、CBブラン・デサイー、右SBテュラム、左SBリザラズ、DMFデシャン・プティ。これは今でも通用する硬さ。
@elan_hito
@elan_hito 7 ай бұрын
クラックさんもしよければ、 FC町田ゼルビアについて、黒田監督についての動画を出して欲しいです。
@teampiyo
@teampiyo 7 ай бұрын
当時ドゥンガが所属してたのがジュビロ磐田ってすげえな😅
@jin2296
@jin2296 6 ай бұрын
Euro1996の予選後半からディフェンスの堅牢さをベースにしたチームの基礎ができてきた。 Euro1996でテュラムが台頭していよいよ守備の穴がなくなったし、試合する毎にジダンが手のつけられない選手に変貌した。 98年はFWが弱かったけど、次世代のアンリトレゼゲが実力つけたEuro2000辺りは攻守とも全く隙がなかった
@user-nk4jm4xw8k
@user-nk4jm4xw8k 7 ай бұрын
昔は戦争。今はサッカー。世界がこうなればいいな。
@user-if7kp6yk1c
@user-if7kp6yk1c 7 ай бұрын
メンバー見たけど強いな バルテズ、ブラン、デサイー、テュラム、リザラズ、 ヴィエラ、デシャン、プティ、カランブー、ジョルカエフ 、ジダン、ピレス、トレゼゲ、アンリ
@8-ball394
@8-ball394 7 ай бұрын
今見ると穴が無い様に見えるが大会前はデュガリー、トレゼゲ、ギバルシュのFW勢は他ポジションと比較すると2段階ほど落ちるとされていた 大会後ほぼ所属クラブがユベントス+αになって「そりゃまあ...強いだろ」なんて思ってたわ
@user-cb2bc8ji9e
@user-cb2bc8ji9e 2 ай бұрын
テュラムまじでかっこええ
@user-zg1vh9yz5v
@user-zg1vh9yz5v 7 ай бұрын
待ってた
@user-dp7zc3mi9d
@user-dp7zc3mi9d 7 ай бұрын
マスオ!2020のデンマークまとめてくれ!
@hidkrs
@hidkrs 7 ай бұрын
この大会のフランスの4バックが好きだった。
@user-fp9ed2tl7q
@user-fp9ed2tl7q 7 ай бұрын
ジダン、ヴィエラ、マケレレの中盤は最強です!! そこにトレゼゲとアンリのゴールで無双してた
@user-ri1su1ga9ya
@user-ri1su1ga9ya 7 ай бұрын
ピレスが好きでした😃
@averenstradori
@averenstradori 7 ай бұрын
フランスワールドカップは知らなかったので気になってました。
@daisuke-if3nn
@daisuke-if3nn 7 ай бұрын
サッカーにそれほど興味のない多くの日本人が他国の試合もしっかりと見た初めての大会ではないでしょうか。そんな大会で優勝したのがフランス。『フランスってサッカー強いんだ!』って思いました。
@shigeshigerinrin3480
@shigeshigerinrin3480 7 ай бұрын
02年、10年、14年の記憶がないな。
@user-iy5pz3qx7j
@user-iy5pz3qx7j 26 күн бұрын
2014はドイツに負けただけで、メンツとしては割と良かったんよ。 だから、2016年のユーロも準優勝してる。
@user-um3np6cq2s
@user-um3np6cq2s 7 ай бұрын
当時クロアチア推しだった自分の嘆きよ…テュラムさぁw
@user-fb9fw7if6t
@user-fb9fw7if6t 7 ай бұрын
当時のフランスはジダンがいればWカップ優勝、いなかったら予選敗退するチームだった ジダン凄すぎて異次元
@user-ir7bq5uy1y
@user-ir7bq5uy1y 7 ай бұрын
後に世界最高峰のボランチ・アンカーとも評されるヴィエラがまだ若手で交代要員だった時代かぁ… 今、名前だけみれば贅沢極まりない😅
@user-il9gy1wd9e
@user-il9gy1wd9e 7 ай бұрын
出場国24時代の欧州予選エグすぎです💦
@Fetzzer
@Fetzzer 7 ай бұрын
日韓の時フランスボロボロでしたけどね…😅 ジダンが怪我で出ないってだけで相当なダメージだったのは容易に想像つくけど。
@jin2296
@jin2296 6 ай бұрын
加えてこの頃キャリアの絶頂期だったピレスも怪我で不在だったのも痛かった
@tomohiroakagi8225
@tomohiroakagi8225 7 ай бұрын
当時のフランス代表は「フランス病」などと言われ、いわゆるストライカーがいない状態。 アンリやトレゼゲはまだ20歳で途中出場が多く、決勝は出番がなかったし、他の選手もチャンスを決めきれないシーンも多く、決勝のブラジル戦も確かにジダンの2ゴール、プティの終了間際のダメ押し点があったが、デュガリーは決定的な場面で外すなど、大会が終わるまでその病が治ることはなかった。 エメ・ジャケ監督は決勝までギバルシュをスタメンで起用し続けたが、彼は強豪国の代表選手としては素人目で見ても本当に微妙な選手だった。 EURO96で先に評価されたのは、確かジダンではなくジョルカエフの方だったと思う。
@miceli2363
@miceli2363 7 ай бұрын
ロシア大会のジルーがよくギバルシュと比較されてましたな もっともこちらは両脇のムバッペとグリーズマンが順調にゴールを重ねてたから チームとして決定力不足を感じることはなかったけど
@naoki-sx9rb
@naoki-sx9rb 7 ай бұрын
アンリは今でこそCFのイメージが強いですが、この当時はウィングが主戦場でしたね(もちろん、トップもできますが) ギバルシュやデュガリーが1トップのファーストチョイスでしたが、同大会屈指のストライカーであるロナウド、バティストゥータ、ビエリ、シュケルなどと比較すると得点能力では数段落ちますよね。 この大会のフランスは完全に守備のチームで、特にデサイーのパフォーマンスは圧倒的でした。
@mikan_you_ki
@mikan_you_ki 7 ай бұрын
今のイタリアもなんかこのときのフランスに近い気がする
@user-qp2of3ck8v
@user-qp2of3ck8v 5 ай бұрын
準決勝でブランが退場して決勝が出場停止、デサイーが決勝で退場になって、決勝の後半はレギュラーセンターバックが2人いないチーム状態になっちゃったけど無失点で勝っちゃったんですよね。何気に凄い守備陣の組織だと思います。
@japan1898
@japan1898 7 ай бұрын
動画の趣旨とは違うけどこの頃のイタリアも激強で(ブラジルも)優勝してもおかしくないメンツだった(デルピエロも怪我前でキレッキレだったし)
@7city681
@7city681 7 ай бұрын
将軍プラティニは、格好良かったなー
@user-fp7oc5oh9w
@user-fp7oc5oh9w 6 ай бұрын
パパンをワールドカップで見たかったな〜。
@user-qx1we6xe4o
@user-qx1we6xe4o 7 ай бұрын
ジダンの攻撃に目が行きやすいがデサイー、ブラン、テュラム、プティ、ジョルカエフなどがいた守備的選手がアホみたいにとんでもない。
@user-jx5tq2lt7h
@user-jx5tq2lt7h 7 ай бұрын
パリの悲劇=ドーハの悲劇 そっくり
@tosa1990
@tosa1990 7 ай бұрын
最終ラインとダブルボランチが強力だったって書き込みしたけど、ワールドカップ7試合でたったの1失点なんだね😅これって今でもワールドカップの記録じゃないかな?
@nori6862
@nori6862 7 ай бұрын
2失点はワールドカップ優勝国史上最小失点。 失点の内容だったら2006年ワールドカップ優勝のイタリアだね。2失点でも、1つはオウンゴール、1つは決勝での現役最後の試合になったジネディーヌ・ジダンのPKのよるもの。そして、マテラッツィとスコアラー同士のいざこざが起こり、ジダンの現役最後の試合が決着する前に終わった。
@onepeacepray9414
@onepeacepray9414 7 ай бұрын
まとめ方が上手
@user-rinderhu
@user-rinderhu 7 ай бұрын
フランス黄金時代 いや今も黄金時代じゃないですか!
@user-ph1mr5qj1c
@user-ph1mr5qj1c 7 ай бұрын
むしろ前回準優勝、前々回優勝の今のほうがW杯で言えば黄金時代
@y4j975
@y4j975 7 ай бұрын
たしかこの大会、ブラジルはロマーリオがケガか何かで直前で外れたんじゃなかったっけな? たらればに意味は無いのは分かってるけど、あそこにロマーリオがいたら…とつい思ってしまう まああの時のフランスは盤石だったけどね
@user-ei3xy1kg9s
@user-ei3xy1kg9s 7 ай бұрын
最近異常なゴールスコアで勝ち続けているトゥヘル政権のバイエルン紹介して欲しいです!
@ypc1020
@ypc1020 6 ай бұрын
27:50 恨み節をぶちまけなかった、の誤りでは?
@equal-LOVE
@equal-LOVE 7 ай бұрын
バルデスって やらかしが多いイメージやったわ
@nori6862
@nori6862 7 ай бұрын
EURO2000後に移ったマンチェスター・ユナイテッドでは1年目は見事だったが、2年目以降はシステム変更もあって振るわなかった。結局、EURO2004を控えた2003-2004シーズン途中でマルセイユに帰ってプレイした。
@Kokushimu
@Kokushimu 7 ай бұрын
サウジ戦で踏みつけた相手って、アミンじゃないですか?ファド・アミン。同じ国のジャービルをジャバーって読むみたいなものかな? でもアミンは覚えて!94年大会でオランダ戦の先制点と、モロッコ戦での今で言う無回転のミドルシュートを決めてベスト16に大きく貢献した選手だから。日本もフランス大会でアジア枠3.5に増えたのもサウジの活躍だから
@user-mn8dp6gv1s
@user-mn8dp6gv1s 7 ай бұрын
早く見れた
@user-bw9yr8oj8v
@user-bw9yr8oj8v 7 ай бұрын
バルデスの頭にキスってw確かにW杯トロフィー🏆に似てるけども😂
@yamato285
@yamato285 7 ай бұрын
やっぱりフランスだよな
@user-rc9nr1kw2x
@user-rc9nr1kw2x 7 ай бұрын
モザイク多いな
@user-wz6sc1jv7s
@user-wz6sc1jv7s 7 ай бұрын
7:37 中田英寿、イタリアに行く前から世界選抜に選ばれるほど、評価高かったんですね。
@user-ll8zu3nm4n
@user-ll8zu3nm4n 7 ай бұрын
ほんまヒデナカタ凄い
@8-ball394
@8-ball394 7 ай бұрын
97’世界選抜の試合は本大会出場国より各1名は選ばれたので評価が高いというのは少し語弊があるかな
@user-bw9yr8oj8v
@user-bw9yr8oj8v 7 ай бұрын
ちなみに、まだ18歳の小野伸二が日本代表サブメンバーに居て、グループリーグ第3戦のジャマイカ戦の後半半ばに出たんやで😊
@8-ball394
@8-ball394 7 ай бұрын
@@user-bw9yr8oj8v 負けてる状態で18歳の小野を起用した時は日本の限界を酷く感じた瞬間だったな バトンを渡す意味合いもあったのだろうけど あの舞台で股抜きを選択するとは間違いなく天才だったよ
@user-wz6sc1jv7s
@user-wz6sc1jv7s 7 ай бұрын
@@user-bw9yr8oj8v 小野伸二を投入してからシステムを4バックしたとかでメンバーから外れた北澤豪が凄いキレたって話知ってます。
@gamekou3342
@gamekou3342 7 ай бұрын
ジダンってすぐ暴力を振るうよね😅
@user-iy5pz3qx7j
@user-iy5pz3qx7j 26 күн бұрын
ワールドカップだから感情的になってるんだと思う。彼は基本的に理性的な人らしいし
@user-lr2cr3ur7b
@user-lr2cr3ur7b 7 ай бұрын
2000年前後のフランスは歴代最強のチームと思えるぐらいでしたね。アジアで無双だった日本もチンチンにやられ衝撃的でした。正直バルデスはそんな凄い選手とは思いませんが。
@user-yh1bb1yz3v
@user-yh1bb1yz3v 7 ай бұрын
この頃のフランスはFWトレセゲ、トップ下ジダン、DFテュラム、縦ラインが完璧。優勝して当たり前のように思った。
@Joe-mp5sd
@Joe-mp5sd 7 ай бұрын
政治問題をスポーツに持ち込むべきでない 移民が何の規制もなく行われるようになり国の区別もないなら国別ワールドカップはなり立たないし金で移民プレーヤーを買う事にも繋がるだろうしそもそも様々な国の特色や人種の特色が多様性であって移民は全ての多様性を破壊していくが阻害要件はむしろそちらではないだろうか 障害を乗り越えた美談を無理矢理作るのは良いが普通の国で普通に社会問題となっている問題をスポーツの阻害になっているとはスポーツが国を阻害してもワールドカップが取れれば良いと言う事だろうか そもそも移民が国とか国別と言う概念を破壊するから移民問題がフランスで今も問題とされているのだが 政治を美談作りに利用するべきではない
@user-px4yn7hv7p
@user-px4yn7hv7p 7 ай бұрын
Wikipediaで書いてるようなうっすい内容しかないやん。 Wikipedia見た方がいいよみんな。
【絶対王者】フランス歴代ベストイレブン
26:14
クラックフットボール
Рет қаралды 94 М.
【ゆっくり解説】ワールドカップ二度制覇!フランス代表を語る【サッカー】
15:43
🌊Насколько Глубокий Океан ? #shorts
00:42
EURO2016を制したポルトガル代表がヤバい!レジェンドに率いられた集団
32:29
【ゆっくり解説】なぜ急速に凋落?ドイツ代表の崩壊劇を語る【サッカー】
17:57
ゆっくりサッカーチャンネル
Рет қаралды 104 М.
【シャンパン】フランス代表伝説の三銃士を語る
20:24
クラックフットボール
Рет қаралды 46 М.
【EURO2024】それぞれのポジションで選手層が厚い国11選
6:51
【ゆっくり】プレミアリーグ大学 情報科
Рет қаралды 2,3 М.
【スター到来】PSGがフランス最強になるまでの物語
27:56
クラックフットボール
Рет қаралды 71 М.
《日本語実況》2014 & 2018 FIFAワールドカップ ゴール集
10:18
【ジネディーヌ・ジダン】繊細なボールタッチでプレスを無効化する天才
21:18
世界の怪物たち【海外サッカー選手紹介】
Рет қаралды 40 М.
Гонщики Формула 1 🚘
0:57
EpicShortsRussia
Рет қаралды 14 МЛН
#edit #biggerbetterstronger #memes #coutry #football #ufc
0:13
ЗАРУБИЛИСЬ НА СПОР 😮 #shorts @EXPERTIZAMMA
0:59
ExpertИза MMA
Рет қаралды 644 М.
The impossible goal! Insane
0:13
Foot Africa
Рет қаралды 7 МЛН
Ronaldo's Act of Kindness With Messi , Who is GOAT ??
0:33
GOAT Fun
Рет қаралды 15 МЛН