【宮崎→博多】意外と知られていない九州で最も移動しにくい2つの都市を「最も」安く快適に移動できる方法を使ってみた

  Рет қаралды 40,854

かんの

かんの

Күн бұрын

Пікірлер: 108
@kagayakihakutaka4448
@kagayakihakutaka4448 Жыл бұрын
同じ九州なのに飛行機で行った方がいいと言われる博多宮崎間を変えたのがB&Sみやざき 鉄道だけで行くよりも圧倒的に便利になった 新八代乗り換えはリレーつばめを思い出す
@終わりました温め和食
@終わりました温め和食 Жыл бұрын
九州鉄道記念館に行ったら、B&Sみやざき号が特急列車と並列で紹介されていたので、そういう位置付けなんだなと思いました。
@ありたありお
@ありたありお Жыл бұрын
九州新幹線が全通した時に設定されたと思います。 全通前に都城に住み、その後は出張族になり博多に拠点を構えましたが、全通後は都城出張はB&S宮崎号一択でした。 設定まもないB&S宮崎号でアンケートに答えてオリジナルボールペンをもらったのはいい思い出です。
@Toyotaka358
@Toyotaka358 Жыл бұрын
JR「紹介ありがとう」 宮交「紹介ありがとう」 産交「紹介ありがとう」 西鉄「おい、ちょっと待て」
@HiroshiYamachan
@HiroshiYamachan 8 ай бұрын
宮崎交通の本音はフェニックス号ですね 西鉄も同じです。
@aonori641114
@aonori641114 3 ай бұрын
@@HiroshiYamachan フェニックスの21往復中、何気に2往復はJR九州バスですね
@TORIO_NIRINBU
@TORIO_NIRINBU Жыл бұрын
いろんなご意見のコメントがございますが、宮崎地元民としての動画の感想を。宮崎⇔福岡市内を往復するのには、時間とコストのバランスが一番いい移動手段だと思います。特に2週間前までの金額設定が一番の魅力です。高速バスのみは、以前はダントツに安く、休憩も1回だったので時間もまぁまぁ納得でしたが、ツアーバスの事故以降、休憩が2回になり、コロナで需要が減って、料金も大幅値上げ、、、。急激に魅力が薄れたと感じます。飛行機も早割等が確保できれば、7000円台で乗ることも可能ですが、なかなかそんなに前から予定を立てるのは現実的には難しいものです。かんのさんが動画の中でも言われていますが、宮崎→熊本での利用も自分はオススメです。宮崎⇔熊本は高速バスだと、インターを降りてからの熊本市内の下道がとんでもなく渋滞で時間がかかります。渋滞の影響を全く受けない新八代から新幹線で熊本市内に入るのは一番効率の良い移動手段だと思います。というわけで、総合的にみて、B&Sの利用は本当にオススメです。あとひとつ旅好きな方に情報を。この路線だからこそ使うことの出来る駅が新八代駅。ここで、九州駅弁人気ランキングで3年連続1位を獲得している、「鮎家三代」の駅弁を買うことが出来るのもこの路線の隠れた魅力です!!
@tabibito2239
@tabibito2239 Жыл бұрын
確かに宮崎−熊本の高速バスで、熊本駅から高速のインター(益城熊本空港インター)までは距離もありますし、時間もかかりますよね。まあ、水前寺や熊本桜町バスターミナルへは高速バスの方が便利かもしれませんが。あと、鮎屋三代美味しいですよね。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
まさかこういうバスを使って宮崎駅⇔博多駅間の移動ができるとはしなかった。いつか乗ってみたい。
@tontaro2008
@tontaro2008 Жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@太田優-k4v
@太田優-k4v Жыл бұрын
B&Sとても便利ですね。 知っていましたが使ったことはないので、宮崎への行き帰りに利用してみたいです。
@kirishima3958
@kirishima3958 Жыл бұрын
南宮崎駅付近は昔は賑わっていたっぽいですが、今では(宮交シティをのぞいて)かなりすたれていますね...最近の宮崎駅の方が比べるまでもないほどにぎわっています。 宮崎市の中心市街地は、宮崎駅から歩いて10分くらいのところにあります。 それと、高速バスもネットで予約すれば安くなり、繁忙期を除けば4,000円くらいで乗れることが多いです。
@浜川崎
@浜川崎 Жыл бұрын
宮崎から博多までは特急を乗り継いで4時間近く掛かるのでB&Sバスは特急より早く料金も安く移動できるのは便利ですね。
@essauouo5251
@essauouo5251 Жыл бұрын
B&Sも混むときには混むので、宮崎~-都城への・宮崎~都城からの他所への帰省なんかではバス指定がとれなくて「きりしま」で鹿児島周りなんてことになったりもしますが、普通だったらこれが便利ですよね。渋滞遅延の心配も事実上ないですし。
@masaton7777
@masaton7777 Жыл бұрын
B&Sみやざき、めちゃくちゃ安いから相当お世話になりました。 「陸路最速」っていう謳い文句も一時期ありました🎉
@akio_taxi
@akio_taxi Жыл бұрын
新幹線とバスの融合ですね、JRとバス会社が融合して、公共交通をみんなで便利に使える時代になってもらいたいです。 新八代も宮交シティも高速のインターから便利なんですね、このルートは時間が読めるんだ。
@Sonic883_SEAGIA
@Sonic883_SEAGIA Жыл бұрын
昔の鉄道敷設法の計画で、吉都線の小林駅と宮崎駅をストレートに結ぶ路線が計画されていたらしく、もしこれが実現していれば、今回のバスと同じようなルートで熊本・八代~人吉~えびの~小林~宮崎をむすぶ特急列車が走っていたかもしれません。 (いずれにしても、肥薩線をもう少し何とかしないとバスに負けそうではありますが…)
@kuwachanwaseda
@kuwachanwaseda 2 ай бұрын
肥薩線は2020年の人吉の水害で流されて壊滅的な被害を受け、復旧の目処がたっていません。
@みみ-h9d1u
@みみ-h9d1u Жыл бұрын
人吉方面唯一の現段階の公共交通…b&s
@kibitetsu1434_transit
@kibitetsu1434_transit Жыл бұрын
特急おおよどの、先進技術を活用して復活した姿
@masuburi
@masuburi Жыл бұрын
去年逆方向で使った。結構快適だった。
@BSoshi01
@BSoshi01 Жыл бұрын
地元宮崎が大分と一緒に東九州新幹線を!って言ってるけどこれがしっくりくる以上、完成は夢のまた夢でしょうねぇ… 日帰り遠征がもっと楽になりますように
@ぽ号観測機
@ぽ号観測機 Жыл бұрын
東九州新幹線とか言ってるけど、大分の人達はフェリーで関西の方に行ってしまうからねぇ💧
@BSoshi01
@BSoshi01 Жыл бұрын
@@ぽ号観測機 そもそも隣県同士なのに連携取れてない(取ってない)あたり完成はしなさそう…
@ぽ号観測機
@ぽ号観測機 Жыл бұрын
@@BSoshi01 宮崎と大分はかなり離れていて往来があまりないから、連携した動きはないと思います💧
@MI-tf4vw
@MI-tf4vw 6 ай бұрын
一度B&Sでバスにスマホ置き忘れて新八代で乗っちゃったんだけど 気づいて取りに戻るまでバスの運転手さんが待っていてくれた たすかりました
@yutakaide6687
@yutakaide6687 Жыл бұрын
B&Sがあるから宮崎が不便に思わなくなった民← 新門司に船で上陸しても小倉から新幹線+B&Sで宮崎のデーゲームに間に合うとかもう博多(熊本)~宮崎の移動手段でB&S以外の選択肢無くなるわ
@ソーメン節
@ソーメン節 Жыл бұрын
おかげで日豊本線の大分以南は風前の灯ですが。 新八代のホーム改造してシームレス乗り継ぎできるようにすれば更にいいけど。
@政宏青木
@政宏青木 Жыл бұрын
B&Sと飛行機と高速バスは事前予約が必要だが、特急列車の場合は自由席があるので急に思い立っても利用可能。 とはいえB&Sが一番無難な選択です。 自分は自家用車で行くことが多いですが。
@宏一郎河野
@宏一郎河野 Жыл бұрын
自分もBS繋ぎの切符使ったことがあるが、小林えびのまでの利用が多かったから ここだけ別路線でも採算行けそうな感じ
@zashuken
@zashuken Жыл бұрын
紹介ありがとう🎵
@タカユキ-i4c
@タカユキ-i4c 8 ай бұрын
ちょっとした旅が出来ました。楽しかった😊 ありがとうございました。
@泰子松田-s5e
@泰子松田-s5e Жыл бұрын
確か最近宮崎県が新八代駅まで宮崎から新幹線でつなぐという宮崎新幹線の案を出した所だゆ
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん Жыл бұрын
博多~宮崎を結ぶB&Sは便利ですね。高速バスで新八代へ向かう時に、かつての急行えびのを思い出しました。
@ソーメン節
@ソーメン節 Жыл бұрын
特急おおよど、くまがわも忘れないで、というか肥薩線はどうなるんでしょうか
@cocomi_mina
@cocomi_mina Жыл бұрын
にちりん号に乗ると小倉周りになるし、スイッチバックもあるからかなり時間がかかるんです…
@bungotaro-kirimaru97-emine54
@bungotaro-kirimaru97-emine54 Жыл бұрын
福岡・福岡空港 〜 延岡 (ごかせ号) - 高速バス  途中休憩しなければJR九州、日豊本線特急と同じ時間で目的地に着けるのですが途中2回休憩するので少し遅くなります。
@ヨハネスミッフィー
@ヨハネスミッフィー 8 ай бұрын
飛行機は45分、福岡空港も宮崎空港も全国でもトップレベルの市街地からのアクセスを誇っており、福岡は博多から5分、宮崎は宮崎駅から最短10分です。乗り継ぎとチェックインを考えても博多駅ー宮崎駅は1時間30分くらいです。目的地が空港寄りならさらに飛行機が有利で、これが飛行機の強気の価格につながっています。
@syakuzyoutatu
@syakuzyoutatu Ай бұрын
私は里が八代なんで博多から新八代よく利用します。私はここで降りますが半分ぐらいは駅前でこのバスを利用してますね。割引あるみたいだし、博多から宮崎は料金もリーズナブルで速いし最強でしょうね。
@train-coops-tyhs
@train-coops-tyhs Жыл бұрын
高速バスの方が便利で安い ソニックだと途中で単線+乗り換えで所要時間がほぼ互角 どっちを選ぶ言うと、時間互角ならバス使う
@尊田忠弘
@尊田忠弘 Жыл бұрын
福岡に住んでいますが、こういう移動の仕方は知りませんでした。 飛行機は乗ってる時間以外にも時間がかかるので実際にはそんなに時間差は無いように思います。 それを考えるとB&S時間的にも値段的にも最高の移動手段ではと思います。
@ぴのこ-g7f
@ぴのこ-g7f Жыл бұрын
こんなショートカットのルートがあったんですね!便利だ
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@apt-q9m
@apt-q9m Жыл бұрын
乗ってみたい
@132-island
@132-island Жыл бұрын
ネットきっぷを使うと福岡市内ー宮崎が5760円なので、特に鉄道が好きな方にはおすすめできると思います。(ちなみに大分ー宮崎のネットきっぷと500円ぐらいしか違わない) また、高速バスの運賃は現在は変動制になっていて、6000円というのは一番高いときの運賃で、あまり乗らないだろうと思われる時期には安くなります。(インターネットで運賃を調べてから判断するのがおすすめ、個人的には旧ツアーバス系でないバスでも本格的に変動制の運賃が導入されているのに驚いた)
@sm36006920
@sm36006920 Жыл бұрын
乗り換えさえ煩わしくなければ選択肢としてアリ
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
それな。
@Yoshikun0945
@Yoshikun0945 Жыл бұрын
宮崎から山陽新幹線経由で本州に行くときって、日豊本線で大分と小倉で乗り換えだったり、動画のように九州新幹線の新八代まで高速バスで新鳥栖・博多経由だったり、アクセスが面倒なんですよね。
@meitetsuzondag8361
@meitetsuzondag8361 Жыл бұрын
昔のドリーム号や昼特急はJRみどりの窓口発売でした
@靖広黒田-n8i
@靖広黒田-n8i Жыл бұрын
福岡から宮崎だったら 高速バスフェニックス・スーパーフェニックスでしょ サンキューパス全九州版を買えば安くいけます。 3日間と4日間の2種あるし
@tabibito2239
@tabibito2239 Жыл бұрын
博多(福岡)から九州の他の県庁所在地の代表駅へは新幹線、もしくは在来線の130km/h運転の恩恵を受けて長くても2時間圏内なのに、宮崎だけは時間かかり過ぎですよね。 鹿児島−宮崎の日豊線をもう少し整備すればいいのかもしれませんが、単線なのはもちろん、線形が悪すぎてスピードアップも難しいのでしょうね。
@園田俊介
@園田俊介 6 ай бұрын
本数は少ないですが、B&Sみやざきに接続する一部のつばめ号は、熊本駅で後続のみずほに追いつかれる便があります。熊本駅での停車時間が長くなるため、博多駅までの所要時間が延びてしまいます。 博多駅まで少しでも早く着きたいなら、熊本駅でつばめからみずほに乗り換えるといいですよ。 ただし、接続がさくら号の場合や熊本駅でみずほに追い抜かれないつばめ号もあり、その場合は熊本駅での乗り換えは不要で、接続する新幹線が博多駅到着の最速になります。
@sunrise.westjr285
@sunrise.westjr285 Жыл бұрын
こんばんは🐸 高速バスB&Sみやざきは 宮崎から新幹線の最寄駅である新八代までをスムーズに移動できますね😊
@HiroshiYamachan
@HiroshiYamachan 8 ай бұрын
B&Sみやざき使う時てバスに朝7時台や8時台乗るけどその時間は結構乗っていたりします。  博多に行く時は結構新幹線乗ってたりします。  帰り、午後2時からにしていてその時間新幹線乗ると最初は満員近くですが、熊本駅でいっぱい降り、新八代駅で降りる時40人近く降りてその後新幹線ガラガラだったかもしれません。
@ちゃんとし-i3w
@ちゃんとし-i3w Жыл бұрын
大畑駅のスイッチバック・ループ線は見えませんでしたか?
@loghouse1736
@loghouse1736 Жыл бұрын
なかなか行く機会がないとは思いますが、機会があれば是非行ってその電車にも乗ってみたいものです。
@創太郎竹原
@創太郎竹原 Жыл бұрын
私は宮崎駅〜熊本駅は高速バスを使ってます。 熊本インターや益城インターから中心部やサクラマチ(旧交通センター)、熊本駅までは下道なので時間はかかりますが私がなったバスは電源アリの3列シートでゆったり、途中都城、えびの、人吉などでも乗り降りできますしサービスエリアで止まり休憩出来るし時間の割にはそんなにキツくないです。 比較はされてましたが熊本まで高速バスで熊本駅から在来線や新幹線という手もありますよ。 そしたら最速新幹線みずほやサクラとかも乗れますし。
@jalanmalioboro2162
@jalanmalioboro2162 Жыл бұрын
宮崎から博多まで鉄道利用だけだと、日豊線で大分、小倉経由より、特急きりしまで鹿児島中央経由九州新幹線利用が速かったりします。
@w6262
@w6262 Жыл бұрын
地元民の方、0:16秒あたりから左下からひょっこりと出てくるバス??みたいなやつってなんですか?
@kirito_luna3
@kirito_luna3 Жыл бұрын
グリーンスローモビリティ「ぐるっぴー」ではないでしょうか
@w6262
@w6262 Жыл бұрын
@@kirito_luna3 教えてくださってありがとうございます!
@ホームランホームラン-b5g
@ホームランホームラン-b5g Жыл бұрын
ん?航空機で福岡と宮崎は2時間かかりますかね。搭乗手続きがらあるにせよ、福岡空港、宮崎空港ともに鉄道が乗り入れてますし、実際の飛行時間は30分ぐらいです。 確かに料金はやや高いですが、早割を使えばもう少し安くなりますよ。
@ギガス-s2l
@ギガス-s2l 6 ай бұрын
フライトのみだったらね
@山中幸雄-n6o
@山中幸雄-n6o Жыл бұрын
かんのさんこんばんはお疲れ様です‼️今回の動画は、とてもすごかったです👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
@Fujikei0206
@Fujikei0206 Жыл бұрын
博多→宮崎 小倉経由→料金は安いけど、時間がかかり過ぎる。 鹿児島中央経由→最速であるけど、料金が高すぎる 新八代経由→それなりに速く、それなりに安い 新八代&バスは小倉と鹿児島のメリットとデメリットを補完してくれる存在ですね😂
@aikoku-banzai
@aikoku-banzai Жыл бұрын
鉄道系・交通系のチャンネルが好きならご存知の方も多いでしょうが、 鐵坊主さんで「博多~大分~宮崎~鹿児島中央」の「東九州新幹線」のバーチャルツアーをしていたことがあったけど 大分県だけが熱心で宮崎県はコスパの関係から消極的とあったので実現性は薄く このB&Sルートが博多と行き来するのに最適なルートであり続けるのでしょうな。
@あきくん-w9y
@あきくん-w9y Жыл бұрын
JR の株主優待を金券SHOPで手に入れて特急券は別途購入して、自由特急券2600円株主優待は2900円くらい5500円で移動してます
@risk4400
@risk4400 Жыл бұрын
宮崎駅からのB&Sみやざきバス 800系新幹線塗装のJRバスじゃなかったのね・・残念
@lukesk2262
@lukesk2262 Жыл бұрын
親父の葬式で宮崎に帰省した往路で南宮崎〜新八代(バス)〜博多(新幹線)利用しました。キャンプ時期で航空券取れなくて博多から新横浜まで新幹線…ケツが割れるかと思った😂
@小鹿野雄一
@小鹿野雄一 Жыл бұрын
日豊線で宮崎県内のソニック進出を✋🚃
@braverise7863
@braverise7863 Жыл бұрын
何度もB&S利用したけど、JRのバスが小さくて狭くてキツイんだよなぁ…。 利用客も多いから、大概は隣に誰かいるし。 宮崎駅に着いた時に、隣に西鉄高速バスの大きさを見た瞬間、ガッカリしたもんなぁ…。 だから、ある時から飛行機一本ヤリになった。
@高平台京陵口之津
@高平台京陵口之津 8 ай бұрын
宮崎〜福岡は飛行機で2時間 の件に関してですが。 これは宮崎駅から博多駅までの実質所要時間ですよね? 宮崎駅〜宮崎空港駅 約10分 空港駅〜搭乗口 余裕を持って約30分 フライト約1時間(定刻で50〜55分) 到着口〜福岡空港地下鉄駅 約15分 福岡空港駅〜博多駅 約5分 以上のことから、かんのさんが仰る通りで異議ありません。
@田中誠-w6p
@田中誠-w6p Жыл бұрын
これはすごい!認知度が低いのがネックですね。紹介してくれた かんのくんに感謝。
@ぱぴこぱぴ-l9l
@ぱぴこぱぴ-l9l Жыл бұрын
私は優待券つかって、中央から新幹線にのります!
@ぱぴこぱぴ-l9l
@ぱぴこぱぴ-l9l Жыл бұрын
けど、次の優待変更なので、 大分周りで博多行くととってもやすくなりますよね! もしよければ紹介してください!
@mirror6979
@mirror6979 Жыл бұрын
鉄道オンリーだと大分経由が主流なんでしょうか?鹿児島中央経由のほうが良い気はします。
@カジサッカー
@カジサッカー Жыл бұрын
飛行機は45分で到着しますよ
@takachantv.4
@takachantv.4 Жыл бұрын
今回使う切符に宮崎から新八代って何か初見意味わかんない
@にちりん-e4s
@にちりん-e4s 5 ай бұрын
宮崎、福岡って飛行機で40分ぐらいじゃなかったっけ?2時間って空港での待ち時間、搭乗時間、保安検査込み?B&Sは霧島さんが紹介してますよ😅
@footballnagayo
@footballnagayo Жыл бұрын
一番栄えているのは宮崎駅だと思うけどな。 テキトーな事言うな。
@akiratakami7186
@akiratakami7186 Жыл бұрын
あれ?これ超有名かつ定番かと思ってたらそうでもない? まぁ、私も乗ったことがないのですが(宮崎行ったことない)。
@横尾泰廣
@横尾泰廣 Жыл бұрын
福岡~宮崎飛行機2時間もかかるわけない。二時間って福岡~東京レベル
@関皓介
@関皓介 Жыл бұрын
そうだぜ かんのウソついてるぜ これをもとネタにアンチめざそうぜ
@Hisui_Semi
@Hisui_Semi Жыл бұрын
博多駅から宮崎駅なら観光客だとそれくらいかかるぞ
@横尾泰廣
@横尾泰廣 10 ай бұрын
福岡空港と宮崎空港の立地ご存知?福岡~宮崎の飛行機所要時間も
@Emi-hs7zy
@Emi-hs7zy 7 ай бұрын
飛行機に乗ってる時間は30分弱だぞwww
@Emi-hs7zy
@Emi-hs7zy 7 ай бұрын
高速バスも大型連休以外は混まないんで4間30弱だぞwww 微妙にこの人時間ズレてるwww 因みに車だと120キロ出して3間30位だぞwww
@HermitNexis
@HermitNexis 5 ай бұрын
3列シートだったらなぁ・・
@杉本和夫-f3e
@杉本和夫-f3e 5 ай бұрын
福岡から宮崎の飛行機は30分ぐらいですよ
@mutumi09
@mutumi09 Жыл бұрын
福岡ー宮崎間は意外と航空便一択。 高速バスフェニックス号は時間かかりすぎ。
@フランスパン-v6s
@フランスパン-v6s Жыл бұрын
屁理屈になるかもしれませんが、気になるので質問します 「博多⇄宮崎」ではなく「佐賀、長崎⇄宮崎」の方が難しいのではないのでしょうか!?
@靖広黒田-n8i
@靖広黒田-n8i Жыл бұрын
西日本鉄道フェニックス連合 から一旦撤退したJR九州バス㈱は親会社JR九州こと九州旅客鉄道㈱の意向でバスと新幹線に力を入れたいとのご意向があり西日本鉄道連合と板挟みにあっていたみたいです。 答えを出したJR九州バス㈱はフェニックス連合から撤退し独自に福岡〜宮崎線たいよう号と言う路線を作りました。 運賃も安くして天神を経由しない路線でした。 西日本鉄道も博多駅〜天神を逆にして天神〜博多駅と経路を変更し呉服町にも停車するようにしました。 運賃も安くなり JR九州バス運行分を西日本鉄道の子会社だった西鉄高速バス㈱を加えて運転本数も維持しました。 結局たいよう号は西鉄連合によって沈められてしまいました。 一旦裏切ったJR九州バスは西鉄連合に焼き土下座しフェニックス連合に返り咲きしたみたいか感じになりました。
@豆大福-c4i
@豆大福-c4i 4 ай бұрын
宮崎-福岡の飛行機が2時間かかるわけないやろ😂
@ネコ丸トラ
@ネコ丸トラ 11 ай бұрын
よく使ってるよ。
@iPlayOnSpica
@iPlayOnSpica Жыл бұрын
九州出身の一人としてあんまり宮崎へ行く興味は北九州と共にほぼ無いです。(理由は異なるが) 博多→宮崎間は不便だとは当たり前だけど、動画を見て少し見直しました。
@ソケセテ
@ソケセテ 2 ай бұрын
特急「おおよど」が おそすぎて,上下乗り換えでも B&Sみやざき のほうが 速い
@関皓介
@関皓介 Жыл бұрын
意外と知られていないなんてこと全然ない JR九州が宣伝していて使う人は使っている 使わない人は知らないだけ
@ミニーサガ
@ミニーサガ Жыл бұрын
三c⌒っ.ω.)っ シューッ あちらこちら 飛びまわってますねぇ。
@ナポリタン-s4r
@ナポリタン-s4r Жыл бұрын
飛行機で2時間笑
@謎の東洋人X
@謎の東洋人X 10 ай бұрын
福岡から宮崎は各バス会社を比較してWeb割や往復割等を活用すれば片道3000円台、往復6000円台とかでも行けるぞ。
@kibitetsu1434_transit
@kibitetsu1434_transit Жыл бұрын
@勝之村山-x2v
@勝之村山-x2v Жыл бұрын
宮崎を馬鹿にするな
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi Жыл бұрын
面白すぎ 宮崎→博多最高 かんの最高
@パピコ-s2m
@パピコ-s2m Жыл бұрын
📰宮崎と言えば-つとむ君-でしょ
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
大通り公園雪まつり配信【あゆ浜崎】
2:57:51
ちんあなご
Рет қаралды 1,7 М.
高速バスを【廃止】へ追い込む! バケモノ特急に乗ったら楽しすぎた!
11:16
トラ猫 鉄道ちゃんねる/Travel_Cat
Рет қаралды 331 М.
【九州最速】追跡!特急ソニック
18:03
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 331 М.
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН