【高校生へ】理科の選択の仕方【大学院生からのアドバイス】

  Рет қаралды 390,603

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

7 жыл бұрын

少しでも「分かった!」「役に立った!」と思ったら、ぜひ高評価&チャンネル登録をよろしくお願いします^^
動画の内容に関する質問等はコメント欄へどうぞ(我々よりも先に答えてくださる有志の方も歓迎します)!応援メッセージや面白いコメントにも基本的に全て返信していきますのでお気軽にどうぞ
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは現役東大院生(博士課程)で長年の予備校講師歴をもつ講師が①「大学生・社会人向けの理系科目の授業動画」②「大学院生ならではの視点で高校生へのアドバイス」をアップしています。挫折しそうになっている人、実際に挫折した人、もう一度頑張ってみませんか?このチャンネルなら大学の100倍分かりやすくて"楽しい"授業が受けられます!
【講義リクエスト】はコメント欄にて!
【チャンネル登録】はこちらから(今後も楽しく授業を受けよう!) / @yobinori
【公式HP】はこちらから(探している講義が見つけやすい!) yobinori.jp/
【Twitter】はこちらから(精力的に活動中!!) / yobinori
【Instagram】はこちらから(高校生にもわかる内容で『1分解説動画』という企画をやっています) / yobinori

Пікірлер: 724
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
学部では「物理化学(物理と化学をつなぐ学問)」を、大学院では「生物物理(物理と生物をつなぐ学問)」を研究してきた 自分だからこそ語れるフェアな視点だと思います。高校生のみなさん、ぜひ自分に一番あった科目を選ぶようにしてくださいね!
@user-bc1fq9so2p
@user-bc1fq9so2p 6 жыл бұрын
英語がおわた...
@QunoxtsStudio
@QunoxtsStudio 6 жыл бұрын
英語は言語学の目線から見ると非常に論理的な構造になってるよ? というレスは置いておいて、 英語で最初に理解するといいのは「接続詞、副詞、代名詞、前置詞」と「基礎文法」だよ! 「基数詞」や「名詞、動詞、形容詞」は必要最低限覚えてしまえば基本的な意味の理解は簡単だよ! 追伸 : 言語って数学(特に集合論)に似た部分があるんだよね~。 例えば接続詞という品詞は簡単に言えば「左辺と右辺を繋ぎ合わせる機能を持った単語群」なんだよね。
@rteea3568
@rteea3568 6 жыл бұрын
僕も今研究室で物理化学の研究しています。また、院試に合格して大学院では生物化学(正確には生物工学)に関する研究室に入ることになりました。学歴的には圧倒的に下ですが、勝手ながら親近感が湧いたので、チャンネル登録しました!
@hirao55
@hirao55 6 жыл бұрын
名詞ってオブジェクト指向のプログラミング言語でいうクラスに相当するって理解できたときうれしかった。 だから冠詞をつけてインスタンス化して具現化しないといけないのだと感じた。 冠詞をつけない名詞の利用のときは現実のそれのものを示すのではなく概念(クラス)をつかうときだから。
@user-ej4br8gb5v
@user-ej4br8gb5v 5 жыл бұрын
物理化学や生物物理をやっていて「物理学専攻です」って言って良いのか?ってちょっと思いました。 それなら工学部の基礎物理や物理工学で「物理やってます」っていっても良いと? いや、確しかに東大の生物物理は物理学科だけれどもね・・・。 正直、高校生では専門分野の内容なんてほとんど分らないんだよねぇ。 自分たちが関心を持って調べないのが悪いんだろうけど。
@tyfz34318
@tyfz34318 5 жыл бұрын
98%真顔で冗談言うから、面白さが1.7倍くらい増える
@user-hd3ym4wb3h
@user-hd3ym4wb3h 4 жыл бұрын
2%どうした笑
@user-ez6qt4in4t
@user-ez6qt4in4t 4 жыл бұрын
ゆゆうたは天才 顔の丸み
@Mr-oe6hd
@Mr-oe6hd 4 жыл бұрын
0は何倍してもぜr(殴
@user-dh1vf5dl8k
@user-dh1vf5dl8k 5 жыл бұрын
この動画を高校一年の理科選択の時期に出会いたかった
@user-xk3qo6mz7n
@user-xk3qo6mz7n 3 жыл бұрын
それな! ちな文系
@user-em2ql3md2z
@user-em2ql3md2z 3 жыл бұрын
半強制で地学なんだけど、、、
@user-we7lm3vb4n
@user-we7lm3vb4n 3 жыл бұрын
俺は出会った
@user-qu4gx8wt5o
@user-qu4gx8wt5o 5 жыл бұрын
「細胞レベルで生物してる?」 ↑めっちゃ好き
@an-pz2qe
@an-pz2qe 5 жыл бұрын
生物化学選択です 好きすぎて生物をひたすらやっていたら、京大模試で全国2位まで上り詰めました が、化学は衝撃の4000位 バランスは大切
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
てんさい
@user-my7dh1lb5z
@user-my7dh1lb5z 5 жыл бұрын
a n 2位って逆に悔しい... わしは英語で22位だった
@an-pz2qe
@an-pz2qe 5 жыл бұрын
Tänßi 英語は停滞してるので羨ましい限りです。頑張りましょ
@shou4265
@shou4265 5 жыл бұрын
a n 京大で4000位でも全国的にみたら高い
@hhhggg3690
@hhhggg3690 5 жыл бұрын
2位ってありえるんでしょうか、、? 100点がいない。もしくは1人だったんでしょうか。 100点が複数人いたら2位にはなれないですよね。 京大模試に詳しくないですが、😅
@user-xk3qo6mz7n
@user-xk3qo6mz7n 4 жыл бұрын
この動画を参考に文系に進みました!
@yobinori
@yobinori 4 жыл бұрын
笑った
@user-vg3im7kh1n
@user-vg3im7kh1n 5 жыл бұрын
ここの人たちは勉強にワクワクしてる人多くてすごいな...
@gomnmog8216
@gomnmog8216 5 жыл бұрын
サムネイケメンだったのに開いたらアンパンマンに変身してて草()
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
おいこら
@user-tj4ci1nx8w
@user-tj4ci1nx8w 4 жыл бұрын
この場合の物理式作れるれるレヴェル
@user-my7dh1lb5z
@user-my7dh1lb5z 5 жыл бұрын
いつでも ないがしろにされる地学w
@user-wv8oz1ji6b
@user-wv8oz1ji6b 4 жыл бұрын
物理と化学の劣化版。
@u-sho
@u-sho 4 жыл бұрын
地学基礎を選択する文系は、地理も合わせて取ろうな! シナジー効果あるぞ!
@beyan8670
@beyan8670 3 жыл бұрын
@@u-sho なんほど、ロジカルシンキングで論理的に考えるんですね!
@user-gc6jb4wf2x
@user-gc6jb4wf2x 3 жыл бұрын
地震予測とかに予算をさくのひっきりいってむだです、 タイムマシーンにお願いしましょう😭
@user-gc6jb4wf2x
@user-gc6jb4wf2x 3 жыл бұрын
はっきりスッキリ
@user-dm6kr5bp4r
@user-dm6kr5bp4r 5 жыл бұрын
学校ってこういう話してくれる先生皆無なんだよなぁ
@opaiopai881
@opaiopai881 4 жыл бұрын
基本教師は頭悪いから
@user-ucuc00
@user-ucuc00 4 жыл бұрын
私立の先生は少しは親切かな?
@user-dh8gc7gj9d
@user-dh8gc7gj9d 4 жыл бұрын
トポロジ それな
@nrdndrf6354
@nrdndrf6354 3 жыл бұрын
@@opaiopai881 すぐ一般化すると頭が悪いのバレるだけだよ
@11baseba7
@11baseba7 Жыл бұрын
逆に登録者100万人くらい人気ある講師がどこの学校にもいる訳が無い
@grpfrt3162
@grpfrt3162 5 жыл бұрын
2:03 100%は忍たま乱太郎だけ。すこ
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
えへへ
@user-my7dh1lb5z
@user-my7dh1lb5z 5 жыл бұрын
2:08
@user-uc2qx7pi5v
@user-uc2qx7pi5v 4 жыл бұрын
エドモンド本田の名前はハレーが由来なのか???
@tsu4015
@tsu4015 4 жыл бұрын
囚人みたいな服装で草
@SauceUSoy
@SauceUSoy 4 жыл бұрын
・TS U 吹いた
@user-uh6zz9op9l
@user-uh6zz9op9l 3 жыл бұрын
理科の虜(囚人)になっているのでしょうね。博士課程まで行くくらいですから。
@Solomons_seal_A
@Solomons_seal_A 3 жыл бұрын
本当にワクワクするものを選ぶことは大切だと思いました。面白い→勉強する→好成績→モチベーション→勉強 の好循環が生まれるからとても納得しました。
@user-me6ki3lz7n
@user-me6ki3lz7n 5 жыл бұрын
明日選択しなきゃいけないので本当に助かりました!! ありがとうございます!!
@user-td6jz4ui6i
@user-td6jz4ui6i 4 жыл бұрын
高校の入学式すらしてませんが今年から高校生なのでこういう事を考えるきっかけを与えていただいてありがとうございます😊
@reinmath
@reinmath 5 жыл бұрын
こういう動画は高校生にとってとても有益だと思います!
@RURIO-dg9vw
@RURIO-dg9vw 3 жыл бұрын
20年ほど前の受験生ですが、文系でしたが「理科4科目の中で一番たのしそう」って理由で物理を選択し、センター試験も物理で受験しました。 周りの生物履修者と比べて点数が全然とれなくて苦労しましたが、たくみさんの今回の話を聞いて、自分の選択は(多分)間違ってなかったなと思いました
@user-um3cz2vi3h
@user-um3cz2vi3h 4 жыл бұрын
生物基礎の授業は正直つまらんかったけど、生物の授業はどの範囲も最高に楽しい。選んで良かった
@junmomo748
@junmomo748 5 жыл бұрын
昔から宇宙について考えるの好きだったから、高校入った時から物理ばかり興味が湧いて大学では物理専攻してますけど間違ってなかったと感じています。 "物理は現象を数式で理解して未来と過去を知る" この言葉で何か原点に立ち返った気がします。今はテストでいい点数取るために勉強してしまっていた自分がいました。物理の現象を理解するために勉強していなかった気がします…なんだろこの気持ち…
@user-hy7wj3bo5m
@user-hy7wj3bo5m 4 жыл бұрын
凄い…同じだ… ていってもまだキッズなんですけどね 高校生じゃないけど宇宙が最初好きで今は物理が好きってのは一緒だ!!
@user-te2qw5zx4j
@user-te2qw5zx4j 3 жыл бұрын
大好きチキンラーメン 「勉強は究極の遊びです」 もっと学んでください、知識を深めたら何が見えるのか気になりませんか
@user-jx5dd2zp8b
@user-jx5dd2zp8b 4 жыл бұрын
生物の遺伝の問題がとても解いていて楽しかった 伴性遺伝とか染色体地図とか
@fukupyon
@fukupyon 4 жыл бұрын
この動画を拝見し、当時の選択が正しかったことが改めて分かりました。 まさに先生の言うように「ワクワクしたかどうか」だったと思います。 理系の受験では、物理&化学が学部・学科の選択の幅が有利で、物理は慣れれば楽とかクラスメートが言ってましたが、 教科書や資料を見ると、どうも物理は取っ付きにくく、生物の生命現象の巧みさに興味を強く惹かれたし、点数もきっと物理なら30点しか取れなさそうだけど、生物なら80点以上は堅いと感じました。 先行して学ぶことの多い化学において、前半の理論化学が好きか、後半の有機化学が好きかによっても判断できるかもしれません。 実際に、生物&化学を選択し、進路の幅は確かに狭くなりましたが、生物はかなりの得点源になったし、好きな科目になりました。最終的には、好きな生物と化学が勉強できて、さらに人の役に立つ学部ということで、薬学部に進学しました。今も仕事でバリバリ病院で薬剤師してます。 25年前を振り返って、好きな仕事に出会えて良かったなと思います…。
@user-yy6lt5ip3b
@user-yy6lt5ip3b 5 жыл бұрын
文系大学生なのにたくみ先生のファンで動画みてしもうてる
@user-xd7fu9dp1f
@user-xd7fu9dp1f 5 жыл бұрын
東大の研究紹介は何を見ても面白そうーー!
@kamui7741
@kamui7741 5 жыл бұрын
お願いです。 次は地学にも言及して下さい。こんなにハードルの低いロマン溢れる理学も珍しいと思います。
@user-nk4mo5mu2v
@user-nk4mo5mu2v 3 жыл бұрын
建築分野を大学で学びたくて最初は嫌々物理を選択したけど、勉強すればするほど楽しくなってきた☺️
@user-tf7lt6jw1q
@user-tf7lt6jw1q 3 жыл бұрын
ワクワクするものを選ぶのほんとに大事なのすごいわかる!成績は後からいくらでも着いてくる。生物選択理系最下位だった自分は今国立大学で生物をやってる
@crabsoftshell5111
@crabsoftshell5111 6 жыл бұрын
生物が一番好きだったけど物理屋になった。生物物理って分野が当時(20年以上前)出てきてのめり込んだよ。ホント生物の中で起きる化学反応とか理解するのに物理は役に立ったよー。物理毛嫌いしないで若いみんなにも物理学んでほしいなぁ。色んな分野に「入りやすく」なるよー。
@user-eu9zd9ub3g
@user-eu9zd9ub3g 4 жыл бұрын
中学の時は物理にワクワクした 高校では化学にワクワクして学年トップにブッチギリで成った。 大学は応用化学科を専攻したけど、卒業前の1年間は情報処理に夢中になってしまった。 そして今は百人一首にワクワクしてる。 人生は儘ならないぞ!
@ON-oc4ft
@ON-oc4ft 4 жыл бұрын
典型的なきもいやつやん
@user-zd6jq7xf5u
@user-zd6jq7xf5u 4 жыл бұрын
ですたなか それなw妄想語っちゃって痛い痛い
@user-te2qw5zx4j
@user-te2qw5zx4j 3 жыл бұрын
アンノウン え、何でこんなに性格ひねくれた人多いのかな
@MK-ri1nf
@MK-ri1nf 3 жыл бұрын
ですたなか お前の方がきもい
@user-yq1yi8hh2v
@user-yq1yi8hh2v 3 жыл бұрын
実際興味の対象が結構キモく(褒めてる)感じるんだが
@user-tr5pr8zq4m
@user-tr5pr8zq4m 5 жыл бұрын
物理凄い興味あったけど生物or物理だから進路考えた時に看護系が自分に合ってるから生物を選択せざるを得なかった。物理基礎くらいは個人的に理解しておきたい
@sola8904
@sola8904 5 жыл бұрын
高1文系女子ですがすべての説明がわかりやすくて理科の授業が楽しみです。ありがとうございます!
@Yuz_Channel
@Yuz_Channel 5 жыл бұрын
世の中には物理は公式暗記科目だと教える教師も居るものです はじめて正しく物理を学び数学の力で宇宙の構造を覗いたとき、涙が出るほど感動しました...
@user-kk9zl3xd8j
@user-kk9zl3xd8j 4 жыл бұрын
6:59 生物と物理が好きな化学科で、編入学先どうするか迷っていてずっと不安だったんですがこれで元気になれました
@user-bp3ss3jl6d
@user-bp3ss3jl6d 5 жыл бұрын
生物ワクワクすっから、選択した 化学は嫌いだったけど、先生がオモロすぎて、好きになった。 どうか、高3になっても同じ先生のままがいい。
@user-cb2rv3cm5u
@user-cb2rv3cm5u 4 жыл бұрын
健人 演習とか?知らんけど
@user-ft2rw4ms5q
@user-ft2rw4ms5q 4 жыл бұрын
高3まだ化学やってる...
@user-co5jr3hn2g
@user-co5jr3hn2g 3 жыл бұрын
中学の時にこのチャンネルがあったら良かった。 もういい歳だけど、このチャンネルを観てもう一度勉強したいと本気で思えました。ありがとう。
@Cecil-Harvey
@Cecil-Harvey 5 жыл бұрын
大学に入ると化学は物理に、物理は数学に、数学は哲学になる
@user-fv5bn8dy6y
@user-fv5bn8dy6y 5 жыл бұрын
MrTomochin02 わいの数学の先生が数学は哲学とおっしゃりました。
@user-ge2cu4hr3g
@user-ge2cu4hr3g 5 жыл бұрын
よって化学=哲学
@cat-6
@cat-6 5 жыл бұрын
生物さん、端折られてる(´・ω・`)
@user-jl1fm8zh8j
@user-jl1fm8zh8j 5 жыл бұрын
ホントその言葉好きやな皆
@user-il6ps9mp7z
@user-il6ps9mp7z 5 жыл бұрын
数学が哲学になるはマジで分かるww
@user-zp1nx8tj8i
@user-zp1nx8tj8i 5 жыл бұрын
向いてない→逃げ道→とりあえず地学→数学ナシ(英、現代文、地学)で理系大学へ→ついてけずorz 地学はカンブリア紀~石炭紀が楽しくてワクワクしたんだよなぁ・・・・ まさか15年後に連鎖、組み換えを使わないと仕事にならないとはなぁ・・・ そもそも物理ナシで地学は国立二次はムリですけど。
@user-hy5xw9ff1p
@user-hy5xw9ff1p 4 жыл бұрын
決まった法則から未来を予測するのが理科・・・演繹法 過去の情報から未来を予測するのが社会・・・帰納法
@user-gi2uq6ux3o
@user-gi2uq6ux3o 6 жыл бұрын
この動画見たら、自分の目に見える世界が変わりました。 生物、化学、物理、地学。どれも面白そう。 出来る事なら、記憶を持ったまま輪廻転生を繰り返して全部極めてみたい。
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
輪廻転生せずとも、高校レベルのものなら一生で十分学ぶことができますよ!^^ ぜひ我々の作品もご利用ください!
@user-gi2uq6ux3o
@user-gi2uq6ux3o 6 жыл бұрын
極めたいレベルは大学、大学院のレベルまでです(*^_^*)
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
一緒に転生しますか・・・
@user-gi2uq6ux3o
@user-gi2uq6ux3o 6 жыл бұрын
ぜひそうしましょう。
@LiloLuigi
@LiloLuigi 5 жыл бұрын
アズラマーユ すごいわかります。心躍る学問を満足するまでやるには、世の中の学問は広すぎるし俺の人生は足らんすぎる。一番美味しそうなところだけかっさらいまくることをオススメ
@Qdesu
@Qdesu 2 жыл бұрын
高2から科目選択があって、生物、物理、化学、地学で悩んでこの動画を見に来たんですけど、全部面白そうでもっと迷いました ありがとうございました
@pandakome
@pandakome 5 жыл бұрын
「量子力学で生命の謎を解く」って本を高校の頃読んで、生物と物理って繋がっていることに感動を覚えたのを思い出した。ぜひ高校生には、全ての学問が繋がっていることを知ってほしい!
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
高校生でそれに気付けるのは貴重だー!
@snjnkn1655
@snjnkn1655 4 жыл бұрын
物理めっちゃ苦手だったけど大学2年のときに楽しさに気づいて流体力学で学士とったなぁ。 結局自分が楽しいと思えるものを勉強するのが一番いいよね。
@wangming2443
@wangming2443 4 жыл бұрын
理科は繋がっている!大事なのはどの階層から見るか!これは全ての日本人に見てほしいと思いました。逆に高校生の段階で選ばないといけないのはもったいないですよね。 物理を知ると上の階層にも行きやすくなるなと思います。
@user-lu1np5gj5z
@user-lu1np5gj5z 6 жыл бұрын
物理と生物がワクワクする… これにしようかな?
@1984bb.d
@1984bb.d 5 жыл бұрын
やっぱり好きな物だと苦じゃないよな。勉強って
@user-yk1jj3fr7l
@user-yk1jj3fr7l 4 жыл бұрын
高一の先生のおかげかもしれないけど化学を勉強してるとすごく楽しく感じる
@user-ox6qc7xh9z
@user-ox6qc7xh9z 4 жыл бұрын
理Ⅲ出身の先生が「化学は電子について学ぶ学問」て言っていてその表現が気に入っている。
@user-wv5hr6ww3s
@user-wv5hr6ww3s 5 жыл бұрын
面白いw 勉強になりました
@user-gv2hl1em3d
@user-gv2hl1em3d 5 жыл бұрын
一年の頃、物理の点数ひどかったので、生物基礎、化学基礎にしました。 ダメな選び方で選んだけど、結局うまくいったので後悔はないです。
@user-xl4bt1ee8u
@user-xl4bt1ee8u 4 жыл бұрын
空白 2年で化基と生基するんですか?
@mezzo-tenor
@mezzo-tenor 4 жыл бұрын
国立の文系志望では?
@hinagiku8312
@hinagiku8312 4 жыл бұрын
理科基礎なんて暗記なんだからどれでもいいやろ 知らんけど
@user-ek4dl5ev5t
@user-ek4dl5ev5t 3 жыл бұрын
@空気の読めない同僚 基礎は公式暗記で解ける
@riho7025
@riho7025 3 жыл бұрын
生物は理解できなくって、化学苦手だけど必要で(その先生の授業はとても分かりやすいし楽しい)、物理はむっちゃ楽しいので4月から3年生の授業では物理と化学選択しました。楽しみです!!
@user-cr4ei3ud5j
@user-cr4ei3ud5j 3 жыл бұрын
学ぶときの考え方で言うと 生物 化学 物理 帰納←ーー→演繹 簡単に言うと帰納は「AとBの共通点を探す」 演繹は「AとBを組み合わせてCを作る」 例えば 物理:自由落下と水平方向の等速直線運動を組み合わせると放物線を描いて落下する 生物:ヒトもサクラもアオカビも細胞で体が構成されている→生き物は細胞からできている 化学はその中間的でどちらもある。どっちの考え方が得意かも受験で戦うなら考えた方が良い。大学入ってから違う学問群に行けるところも多いからね。
@syoujikimono_
@syoujikimono_ 5 жыл бұрын
物理勉強するのが1番嫌だったけど授業とか補習とかで話聞いてる時凄い興奮してたり生きてるだけで物理現象について思い出してるからやっぱり物理向きなのかな…?笑わないけど
@jei4111
@jei4111 6 жыл бұрын
ファボゼロのボケ、好きです
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
コメント欄でファボゼロのボケをしてくれればいつでもツッコミます。
@ARJUNADDR
@ARJUNADDR 4 жыл бұрын
ワクワクすることは大事ですね 私の場合、学生時代全てにワクワクしましたが、生物が一番しっくりきたので選びました 社会人になった今、物理にものすごく興味が出てきてます 数学の勉強をしているからかもしれませんね
@user-jd7tv1ef3d
@user-jd7tv1ef3d 4 жыл бұрын
生物は新しい知識入れる作業はめちゃめちゃ楽しいのにいざ問題解こうとすると問題文理解するのも時間かかるし大抵の問題が初見なのが辛い
@intelun
@intelun 5 жыл бұрын
工学で物理ゴリゴリだけど、生物に一番神の存在を感じる。
@user-um4cc3xx9z
@user-um4cc3xx9z 4 жыл бұрын
分かる!
@user-tj4ci1nx8w
@user-tj4ci1nx8w 4 жыл бұрын
まあ、神がじかに作ったからじゃないですかね?
@glud2292
@glud2292 4 жыл бұрын
めっっちゃわかる。分子生物学やるとこれ「進化」だけで説明つくとは思えんってことばっか。
@user-xk4hk5zh2q
@user-xk4hk5zh2q 5 жыл бұрын
にんたま乱太郎とでんじゃらすじーさんの話すこ
@aaggaup3tj796
@aaggaup3tj796 3 жыл бұрын
地質は鉱物とか火山とかにロマンがある 気象は天気予報とか見れるようになる 宇宙は恒星とか惑星を趣味にできるぐらい面白い こんな理由から自分は地学を強く勧める
@user-cz2it7vr1f
@user-cz2it7vr1f 5 жыл бұрын
何も迷わずに物理と化学選んだ。 とても良い洗濯、あ、間違った選択をしました。
@MT-vj6cc
@MT-vj6cc 3 жыл бұрын
「間違った選択」
@pear3404
@pear3404 4 жыл бұрын
高1の時、生物にめちゃくちゃワクワクしたのに学校のカリキュラム上選択できず仕方なく物理化学で受験しました。 でもどうしても生物がしたかったので、理学部の生物学科を受験して先日合格しました! ただ、前期試験の時、生物学科志望の周りは皆生物を解いていて物化は私だけだったのでやっていけるか不安です😂
@user-wp7xc3pu1i
@user-wp7xc3pu1i 6 жыл бұрын
最後のねた好きです笑笑
@user-ov4np8ef8t
@user-ov4np8ef8t 4 жыл бұрын
字体めっちゃ好き
@sukesan1828
@sukesan1828 5 жыл бұрын
来年度からの物理基礎が楽しみです(文系並感)
@trooper0917
@trooper0917 6 жыл бұрын
本来ならそのように選択すべきですよね。私の友人は、本当は生物を勉強したかったのに、高校教師達に半ば強制的に物理選択をさせられて、挙句物理の成績がずっと悪かったですし。。。
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
悲しい話です・・・
@user-je4oc4tt7o
@user-je4oc4tt7o 5 жыл бұрын
全部もれなく勉強して極めたくなってきたw
@seikeintv9226
@seikeintv9226 5 жыл бұрын
就職に困らないからと理由で物理選択でした。
@k314butz4
@k314butz4 4 жыл бұрын
この動画一度見たことあったけど忘れてたから見直してます
@user-yh1tf4hn3z
@user-yh1tf4hn3z 3 жыл бұрын
動物が好きで、生物の教科書の表紙のコアラ見た瞬間生物選択にしました!実際コアラなんてクソも出てこないんだけど、どの範囲もめっちゃ面白い!!選んでよかった🐨
@user-hj9un2zr1w
@user-hj9un2zr1w 3 жыл бұрын
好き
@Ym-ze1zo
@Ym-ze1zo 3 жыл бұрын
ラッコならキーストーン種で出るんですがねぇ…
@user-pw4di8rd3z
@user-pw4di8rd3z 2 жыл бұрын
コアラが好きなの?
@trs79
@trs79 5 жыл бұрын
科学雑誌のニュートンも面白いと思います
@user-xr2qj5bs8w
@user-xr2qj5bs8w 6 жыл бұрын
大学でどれを専門にしようか悩んでいる自分にも参考になりました!ありがとうございます!
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
おー!役に立てて良かった!
@ao_to_xxxx
@ao_to_xxxx 4 жыл бұрын
物理苦手すぎて生物にしたけど、結局進路変わって選択肢がめちゃめちゃ少なくなったから、物理選んでおけばって凄く後悔した。情報系だから生物で良いところも多いんですけど、難関大は物理必須なので、、 この動画、選択する前に見たかったなあ!
@pau-ho6bd
@pau-ho6bd 2 жыл бұрын
この中なら生物が好きだけど、選べる大学が少なくなるし、看護を目指してるわけじゃないけど、物理は難しそうだなと悩みまくっていたのですが、未来が予想出来る、宇宙についてもわかることがあると聞いて物理選択にしました、!勉強して、もっと好きになれるように頑張ります✊🏻 ̖́-需要がありまくりです!ありがとうございます!
@_9906
@_9906 5 жыл бұрын
今年から高校生だけど、どれも魅力的過ぎて卒倒しそう
@user-us9nb5rl2o
@user-us9nb5rl2o 3 жыл бұрын
とりあえず化学やっておけば、生物にも物理にもアクセスしやすいよ
@tetsukok1722
@tetsukok1722 5 жыл бұрын
文系だけど化学楽しかったなぁ。大学入ってから理系の範囲まで自分で勉強しようと思うくらい面白かった。結局全くやらんかったけど。
@makotktjm7418
@makotktjm7418 6 жыл бұрын
地歴と生物はマジでしんどいと思う
@user-xk8wf5od7g
@user-xk8wf5od7g 6 жыл бұрын
全教科一通り学んだものから言わせてもらうと、どの科目を受験の際に選択するにせよ、高校生のうちに物理・化学・生物・地学全て勉強しておいて損はない それも教科書を一通り読むだけで構わない そうするとより深く理科を理解できる ただし、どれを重点的に勉強するか(受験する際選択して極めるか)は決めなきゃならない ちなみに自分が選択しなかった科目の教科書は、高校入学時に教科書を買った本屋で個人で購入することができるので、是非買うことをおすすめする 学校購入用問題集は残念ながら(特に地学は)買えないが
@user-ut4se8mw2v
@user-ut4se8mw2v 4 жыл бұрын
自分は国立文系志望で理科科目を1科目選択する際に簡単そうだからと生物を選んだ1人です。 正直、興味があるのは物理だったけど、センターしか使わないし、詰め込みでやるんだったら生物だろうなーと安易な気持ちで始めました。 でも問題を解いていく内にどんどん楽しくなっていき、元々好きだった政治経済と共に得意科目になっていきました。 苦手科目をやった後、その2科目で息抜きをするなんてこともありました。 長くなりましたが、自分の言いたかったことは「動機は不純でも、ひとまず始めてみる」ことが大事じゃないかなと… 結局理系学生でもなく、ほぼそのような知識を使わない職業に就いている凡人なので語る資格ないかも知れませんが 笑
@user-ed7yy9me4z
@user-ed7yy9me4z 5 жыл бұрын
高1で化学基礎と生物基礎やって高2は文系に行くから地学基礎を学んで…全部中途半端なんですよ なにか極めたかった
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
いつでもできるから焦るな^^
@_Mosca
@_Mosca 5 жыл бұрын
物理は授業はものすごい好きなんだけどねぇ。おぉーってなるし。 ただ自分で問題解けって言われるとペンが止まっちゃいがち.....
@ARJUNADDR
@ARJUNADDR 4 жыл бұрын
生物、化学、物理 違いがよく分かりました。 ワクワクするものを選ぶ 大事ですね😀 個人的には物理が今のところ1番ワクワクしています。😀
@user-uj1pp9mz5d
@user-uj1pp9mz5d Жыл бұрын
地学も選択に入れて解説をしていただいたらありがたいとおもいます。
@user-ex2eb4mu4q
@user-ex2eb4mu4q 5 жыл бұрын
なつかしいなー。高校のときに、生化を選んだら、先生に潰しがきかんから物化にしろって事で、選択したけど、農学部に行きたかったから入ってから、生物には大変苦労させられたよ!
@user-ph8er5sj9t
@user-ph8er5sj9t 6 жыл бұрын
うちは化学 + 物理か理科のどちらか を選択するんだよね …。 そうなるとやっぱり 化学反応に対して 物理的にその基礎を解明するか 理科的に化学反応によって何が起こるかを考えるか のどちらが好きかで決めた方がいいかなと思った 。 わたしはどうしてこうなったのか、が 知りたいから物理選択でよかったなって思った!!
@yobinori
@yobinori 6 жыл бұрын
物理が向いてると思います^^
@KATY_ZEL_CHE_NOG_SUN
@KATY_ZEL_CHE_NOG_SUN 4 жыл бұрын
物理できる人マジで尊敬
@AK-cf7py
@AK-cf7py 5 жыл бұрын
生物にめちゃくちゃときめくけど、本当に全然出来なくて笑えない
@yobinori
@yobinori 5 жыл бұрын
がんばろ
@user-fc2og8ke4x
@user-fc2og8ke4x 4 жыл бұрын
今高2だけど、生物基礎が好きで、物理基礎も担任の先生で教えるのがうまくて好きだったけど、化学基礎が皆無で 結局文系進んだ。でも生物は好き。担任の先生と相談して国立目指しています。
@user-qq9fm6xv7f
@user-qq9fm6xv7f 3 жыл бұрын
これを見て選択を考えたいと思います! でも基本的には生物を選択します
@user-pz2vg8to4y
@user-pz2vg8to4y 3 жыл бұрын
生物の先生分かりづらすぎて物理に転向しちゃったけど、この動画見ると、生物にもどこか心が惹かれる
@user-pg6fn7xo2b
@user-pg6fn7xo2b 4 жыл бұрын
選択終わってからこの動画見たけど、一番ワクワクした生物を選択してた。
@user-jf8bl2pq7i
@user-jf8bl2pq7i Жыл бұрын
いつもわかり易く最高の講師だと思います 最近気になってるのが他の人の動画より音が聞きづらく思います 部屋に反響した音を拾ってる感じです 参考にして頂けたら幸いです
@improvisationfree7778
@improvisationfree7778 5 жыл бұрын
高校生は元来、どの教科も満遍なく学ぶことが大切だと思います。物理学と数学の関係、そして理論化学、地理学から地質学というように、一つの教科からつながりを意識することが重要ではないでしょうか。文系理系と早期に別れてしまうのは、もったいないですよね。どういう教育を受けるにせよ、まずは自分で興味を持つことが大切ですね。
@user-gd7nk2yt2t
@user-gd7nk2yt2t 6 жыл бұрын
歴史も、科学史・技術史に注目するとおもしろいですよ。歴史教科書は政治史・経済史に偏りすぎですからね。
@user-eh9qz6wc4k
@user-eh9qz6wc4k Жыл бұрын
物理授業ついていけないときが多いけど、やっぱり面白い
@kq8753
@kq8753 4 жыл бұрын
いやアンパンマンの腕からチラ見せさせる筋肉がさすがすぎる。
@hiluneozonehall
@hiluneozonehall 5 жыл бұрын
環境について学びたいけど物理と生物どっちがいいんでしょうかね。。明後日選択だ。。
@KAMEUSAGIGAME
@KAMEUSAGIGAME 6 жыл бұрын
物理にワクワクしすぎて偏差値70になってしまった
@biwakoasphalt8977
@biwakoasphalt8977 6 жыл бұрын
Kame0216 物理記述で偏差値75前後あったけど、大学でさらに深く勉強していって高校みたいな物理(機械系の力学)はもう疲れた。飽きるで。量子力学とかザ数学みたいなやつの方が数年単位で勉強していくには飽きない。
@user-xy6vi1ip5u
@user-xy6vi1ip5u 5 жыл бұрын
rfjvhd mdiht 地理おもろいよね
@illbeblack5326
@illbeblack5326 5 жыл бұрын
@rfjvhd mdiht 地理の女性の先生が癒しだった(*´∇`*)
@illbeblack5326
@illbeblack5326 5 жыл бұрын
@rfjvhd mdiht 40近いのに超絶かわいい先生だった☺️
@illbeblack5326
@illbeblack5326 5 жыл бұрын
@rfjvhd mdiht 人妻だったからさすがに出来なかった
@user-vb2mj5ok1r
@user-vb2mj5ok1r 4 жыл бұрын
確かに、大学の化学反応の原理はほとんど物理でした。有機反応とか、ほとんど(ペリ環状反応を除く)が正電荷と負電荷が引き合うという原理で説明される。なので大学時代に友人に「有機合成とかほとんど物理じゃね?」って言ったんですが、友人は「お前は何を言ってるんだ?」   分かってもらえなかった……
@user-fv1no9uj8e
@user-fv1no9uj8e 5 жыл бұрын
生物は連鎖的に暗記できるから得意な人は猛し
@user-ux3yg3st6h
@user-ux3yg3st6h 2 жыл бұрын
結局高三で化学1本になったけど高二で生物撮っててよかったと思ってるほんとに生物は色んな科目に役立つ!物理は知らん
@user-gv2iv8ns7h
@user-gv2iv8ns7h 5 жыл бұрын
今回のメイン 7:00
@user-mv5gp5bp1y
@user-mv5gp5bp1y 5 жыл бұрын
自分はとある大学の付属高校に通っているのですが 文理選択の際 将来は工学を学びたいと考え 理系の物理を先行し今年の四月から文系クラス 理系クラス似別れて授業を進めていく形になります ですが自分は物理が苦手というか分野によって点数 そして取り組む意欲にバラつきが目立ち成績もあまり良いとは言えない状況です しかしこの動画に出会えたおかげで前を向いていけそうです 助かりました!! m(._.)m
カッコいい理系用語を募集したら3000件以上コメント付いたので1位決めます
23:15
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 209 М.
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 7 СЕРИЯ ФИНАЛ
21:37
Inter Production
Рет қаралды 520 М.
ОДИН ДЕНЬ ИЗ ДЕТСТВА❤️ #shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 9 МЛН
孩子多的烦恼?#火影忍者 #家庭 #佐助
00:31
火影忍者一家
Рет қаралды 47 МЛН
【E=mc2】世界で一番有名な式を3段階のレベルに分けて解説【エネルギーと質量の等価性】
29:12
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 188 М.
全受験生が理解するべき!偏差値とは何か
18:34
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 841 М.
誰でも今すぐ実践できる勉強スケジュール
11:04
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 1,6 МЛН
生物学の世界地図かいてみた 【Map of Biology】
24:59
高遠_頼 生命科学Channel
Рет қаралды 11 М.
【出題者破壊】理系すぎるアキネーターまとめ【未知ネーター】
9:07
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 194 М.
【物理と生物どっちが有利?】医学部受験で物理選択をお勧めする3つの理由
13:21
医学部受験チャンネル produced by 医学部進学会
Рет қаралды 11 М.
理学部と工学部の違いとは?
7:07
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 397 М.
【受験生必見】現役東大生が国数英の勉強法を語る
12:40
偏差値30から70に上げた物理のオススメ参考書紹介!!!
5:51
はなおとでんがん
Рет қаралды 1,3 МЛН
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 7 СЕРИЯ ФИНАЛ
21:37
Inter Production
Рет қаралды 520 М.