KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
全国そっくりユニホーム博覧会・後篇【名門校篇】
9:46
謎のチーム・エナジック高校野球部の正体がヤバい…!高校野球界を席巻する創部3年で「リアル海堂高校」と称される急成長を遂げた理由に驚きを隠せない!美里工監督が考案した前代未聞の戦法に衝撃…【高校野球】
10:23
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
00:57
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
00:42
Chain Game Strong ⛓️
00:21
【高校野球】超個性派ユニホーム・18選
Рет қаралды 192,422
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 2,3 М.
街の三塁手
Күн бұрын
Пікірлер: 268
@すし-n1q
2 жыл бұрын
動画の中にある帽子2本線で思い出したが祖父が甲子園のできた前後に出場した大阪の市岡はその時から多分今でも帽子に3本線の伝統高。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。先日、大阪まで行って撮ってきました^^。あの三本線は不変ですね。
@rmassa5726
2 жыл бұрын
ここで取り上げた下関國際が県大会を突破し選手権大会の決勝まで来たの凄い。甲子園で見かけましたがいいデザインのかっこいいユニでした。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。(甲子園未出場時)ネットで見て「これOKなんだ…」と思いましたが、やっぱり強くなるとカッコよく見えてくるもんですね。
@tebasaki6001
2 жыл бұрын
個人的茨城取手二校の水色好きでした😊結局強いところのユニホームはカッコイイですね‼️
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。「強いとカッコよくみえてくる」というのもありますよね(^^
@大名古屋金鯱軍-r1x
2 жыл бұрын
堀越といえば縦縞のストッキングという衝撃のデザインの時がありましたね。また三重の津田学園も甲子園デビューした時、当時の阪神タイガースのデザイン(縦縞帽子)を採用していましたね。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。堀越の縦縞ストッキングありましたねぇ~。それも加えるべきでした。
@megkei2743
2 жыл бұрын
ユニフォームに制約があるからこそ、その中でどれだけ個性を出すか?それとも出さないか? 各学校の考え方や工夫がわかり、面白いと思います。スクールカラーを使うところも多いかも。 星稜のクリーム色も中々。智弁学園や智弁和歌山は赤、天理は紫など、色が結構目立つように見えますね。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。まさにそれですね。制約があるから知恵を絞る。だから面白い(^^
@dadachoiusu3ki
2 жыл бұрын
面白かったです! ユニホームの色ではないですが、個人的に好きなロゴとして長野の上田西が好きです!
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。上田西のユニホームは人気が高いですね^^
@hirochan161
2 жыл бұрын
そのロゴは、創価高校も使用しております。
@橿原真琴
2 жыл бұрын
個人的には北海道栄のオレンジ色のユニフォーム、土浦湖北のグレーの帽子、アンダーシャツも記憶に残っています。米子東の若草色の文字も好きです。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。3つともかなりの個性派ですよね。
@nobuyoko8224
2 жыл бұрын
奇抜なユニフォームも強豪になれば、威圧感を持つようになったり。 世代によって強そうに感じるユニフォームも違いそうで、歴史を感じますね。 私は 沖水 天理 あたりの白地にシンプルに漢字というのが強そうに感じます。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。シンプルなデザインほどそう見えますね(^^
@対馬裕也
Жыл бұрын
阪急ブレーブスを思い出す北陸高校かな😊
@ハル-n6l9j
2 жыл бұрын
千葉県立我孫子高校も水色のユニフォームで斬新な色だとおもいます おそらく手賀沼の水をイメージしていると思いますが甲子園に出たこともあるのでまたみたいです
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。強い頃は徳島池田と同じ書体でしたが、今のゴシック体になってからは低迷中、、、。
@ikaOfficialChannel
2 жыл бұрын
富山第一の TOYAMA 1chiko って1とIを掛けた表記も中々奇抜
@街の三塁手
2 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。山梨の甲府城西も、JOSAIのIが“1”になっています(^^
@hirochan161
2 жыл бұрын
その通りなんですよね☝️❗あの富一の個性溢れるユニフォームは他のチームには真似出来ない😅❗
@しげモン
7 ай бұрын
でも、軟式野球部はこのタイプではないんですよね
@ムム犬
2 жыл бұрын
茨城県立竜ヶ崎第一高校のユニフォーム 左胸に「R」の文字だが、投球フォームをイメージしたデザインになっている。創部以来120年、同じデザイン
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。なかなか奇抜なアイデア^^
@tsujimaruflame
2 жыл бұрын
佐賀西高校になってからは甲子園出場はまだありませんが学制改革前の旧佐賀中学と旧佐賀高校時代の計7回甲子園出場があり、その時のユニフォームはこれと全く同じEIJOでした(厳密にはJの横棒があるぐらい)
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。甲子園未出場ではないんですね。勉強になりました^^
@raihuu2001
2 жыл бұрын
作新学院も2000年春に久しぶりに甲子園に出た時は、動画で紹介された千葉英和並にイエロー色が濃いユニフォームでしたね
@街の三塁手
2 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。最近甲子園では、“光沢のある生地”を着用しているようです(^^
@やまやま-e8f
2 жыл бұрын
昔の大阪は規定に厳しく、縦縞はダメ。 ユニホームの色も白が基調でした。 東海大仰星さんも当時は甲子園に出ないと縦縞はダメでした。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。雑誌で見た縦縞無しのアイボリー地ユニホームも、“結構いいな”と、思いました(^^
@ドタマジン太
6 ай бұрын
1980年 選抜に甲子園初出場した長野の東海大三高校は真っ白なユニフォームでプレイしました。当時の東海大三は甲子園に出場しても縦縞が許されなかったということか
@焼芋-n1c
2 жыл бұрын
大分の大分東明の旧ユニはかなり奇抜なカラーリングだった。画像はもうほとんど残ってないけど
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。大分も個性的なユニホームが結構多いですね。
@まーこ-y9e
2 жыл бұрын
下関国際のユニフォームが昔のヤクルトスワローズに似てると思いました。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。色合いはヤクルトですね。
@keiseimoha200
3 күн бұрын
元阪神の工藤一彦がいたころの土浦日大が、1973年の秋の関東大会でベルトレスのユニフォームを着用していて、テレビを見ていて驚いてしまいました。翌74年の春と秋に甲子園に出場しましたがおとなしいベルト付きのユニフォームに変わっていました。恐らく高野連から文句が来たんでしょうね。
@新野稔
2 жыл бұрын
面白い‼️ 良くこれだけリサーチできますね。感心しきりです。 因みに能代高校は`77、`78出場時には巨人クリソツユニフォームでした。 そして横浜隼人さらに阪神度が増してます。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
褒めていただきありがとうございます! 能代高校は、「NPB&MLB篇」の動画内で取り上げています^_^
@snowwolf2526
2 жыл бұрын
色には寛容になったのかな?昔、智弁学園のアンダーシャツの色が「鮮やかすぎる」と注意されたとか。 しかし、カラフルなのが多いですね。社会人みたい。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。智弁学園のエピソードは初耳です。だいぶ自由になりましたね。
@tokichanl
2 жыл бұрын
かつての大阪高野連は縦縞・白系以外のカラーはNGだった。 だから近大附属もアイボリー、東海大仰星も縦縞なしだった。 ストッキングの配色に赤がはいっているだけでもイチャモンつけてたキチっぷりの大阪高野連だった。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。大阪桐蔭のストッキングにも文句言ったんですかね^^
@tokichanl
2 жыл бұрын
確か春日丘が出たときにストッキングの件があったと思う。その頃は大阪桐があったかどうかはわからない。タテジマは仰星がセンバツ出たときに許可が出たと思う。 それ以降結構ゆるくなったんだと思う、知らんけど。
@tacace9237
2 жыл бұрын
@@tokichanl 知らんのかい!(ツッコミです)
@アカバケン-n9c
Жыл бұрын
大阪は、頑固で偏屈な野球関係者が多かった、と聞いた事があります。
@meat.ballman
2 жыл бұрын
延岡学園の最近のユニフォームも珍しいデザイン・色使いが続いてる(ピンクユニ[13夏準優勝時]→全身白地に紫[18春出場時]→ピンクユニ[現在])
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。夏準優勝のあとから、なぜか頻繁に変えるようになりましたね。
@isa-jj2em
8 ай бұрын
古溝で甲子園に出た福島商も個性的でしたね 今もあのユニなんでしょ~か? 後は阪急ブレーブスを模倣の「北陸」ですかね?
@街の三塁手
7 ай бұрын
福島商は今も同じデザインですよっ。多分、変えることはないでしょう。ご視聴ありがとうございました。
@ばってんばってん-d3n
2 жыл бұрын
鹿児島工業のデザインは 鹿児島の前に工が先に描かれていて 下の字が横に伸びてる奴も斬新。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。斬新ですよね。たまに真似たユニホームを見かけます。
@tokitoki5270
10 ай бұрын
ヘルメットはかつては制約なくて報徳や東洋大姫路はツートン、天理は紫、日南は赤ヘルだった。 作新は低迷期の一時期にタテジマにしていたときがあったはず。
@街の三塁手
10 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。作新の縦ジマは初耳です。見てみたい(^^
@ドタマジン太
6 ай бұрын
ヘルメットを制限した理由が 全くわからない。ツートンヘルメット だって何の支障もないはずだが。
@chemasters1632
Жыл бұрын
下剋上球児に登場した星葉学園のユニフォームデザインが浜松開誠館のと色合いがそっくり
@街の三塁手
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。
@Dateichtech
2 жыл бұрын
茨城県の竜ケ崎一は胸に投手が投げるスタイルを取り入れたR一文字でシンプルながらカッコいいと思いましたね。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。投手を象るとは面白い発想ですね。
@アカバケン-n9c
Жыл бұрын
好きなユニフォームです。
@肉ジャガー
2 жыл бұрын
因みに能代高校の超大物OBが山田久志投手で、オリックスの前身の阪急で大活躍しましたね。こういうところに因果関係を感じます。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。能代OBといえば、山田投手ですからね。高校時代は三塁手だったみたいですけど。
@肉ジャガー
2 жыл бұрын
@@街の三塁手 さん 高校時代に試合で三塁手として出場しましたが、大事なところでエラーをして当時の監督に投手に転向するように命じられたそうです。それが大投手・山田久志の誕生に繋がるんですね。因みに、金足農業を全国レベルの強豪に育てた元監督の嶋崎さんとは高校時代の良きライバルだったそうです。
@学祭王
2 жыл бұрын
能代のオリックスは覚えているが 国士舘高校の平和台ホークスそっくりも印象的。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。国士館はこげ茶ユニ以外見たことがないです。
@宮井信成
2 жыл бұрын
DC ブランドイッセイミヤケ
@ーふっきー
2 жыл бұрын
横浜隼人は監督が大の阪神ファンだとどこかで聞いた気がする‥
@街の三塁手
2 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。最近は“阪神度”が増しているようです。
@umi_dream_sake
2 жыл бұрын
穎明館が西東京の決勝に来た時は、ユニフォームにビックリしたのを覚えてます。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。甲子園で披露してもらいたかったですね。
@クッキー缶-g4t
2 жыл бұрын
大阪の中学は白ユニに黒か紺の文字のみと厳しかったです(堺だけかな?)。 それまでの赤文字から急遽変えさせられて大変でした。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。大阪は中学もなんですね。
@pbx2048
2 жыл бұрын
検索しても画像が見つかりませんでしたが、かつての能代工業のユニフォームもなかなかでした…
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。熊本工そっくりなやつですよね。概要欄に貼ってあるホームページに写真載せていますので、もしよければ見てみてください。
@安達達也
2 жыл бұрын
ヘルメットが白か黒出ないとダメって、言われてみれば。 単色カラーに寛容なら真っ赤なユニどこかやってみてくれないかな。 開会式本番でいきなり登場とか。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@ドタマジン太
6 ай бұрын
ヘルメットの色は3色に限定されてます。2色ではありません。 白黒紺の3つです。
@坂ポタ
Жыл бұрын
浜松開誠館,今大会静岡代表として出てましたな
@murotachin2520
2 жыл бұрын
今は変わってしまった様ですが、熊本の文徳高校のユニフォームにはびっくりしました。全身ターコイズブルーの地で、胸に白文字で文徳と大きな文字が刺繍されているユニフォームです。自分の中で一番個性派ユニフォームと思うのがそれですね。 あと、神奈川の横浜隼人の阪神タイガースそっくりのユニフォームも好きです!!
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。どちらも超個性派ですね。
@小野悟-l7l
2 жыл бұрын
一昨日はありがとうございました。高校野球も、極めれば目先が変わって楽しいですね❗️大変勉強になりました。これからも楽しい動画を心待ちにしております。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
これはどうもお疲れ様でした(^^。高校野球は他に例を見ない日本特有の文化ですからね。また宜しくお願いします。
@正美-c7e
2 жыл бұрын
水戸商カッコいい
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。明大型ですね。
@誠-g2u1w
2 жыл бұрын
習志野高校は野球部のみNARASINOロゴですね。8文字でバランス重視のようです。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。「ユニホームは同じ!」と、同校軟式野球部だった人が自慢してました^^
@hirochan161
2 жыл бұрын
新湊高校も。「SINMINATO」です。
@大黒正次-b5w
2 жыл бұрын
高校球児だった頃新設の大阪東海大仰星は、東海系列の縦縞じゃなく白だった。大阪高野連の規定が厳しかった為。選抜出場で、縦縞ユニフォームになった。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。雑誌で見たときは、「練習試合用みたい」と思いました(^^
@hirochan161
2 жыл бұрын
大阪ではありませんが、同じ「東海大系列」の長野・東海大三高(現:東海大諏訪)がセンバツ初出場時は「縦縞無しはおろか、帽子も純白」のユニフォームでした。
@ドタマジン太
6 ай бұрын
その時の 東海大三は神宮大会で優勝、選抜1回戦で 倉吉 北を下しましたが2回戦の諫早に満塁からトリプル スチールを成功されるなどして敗退しました。
@user-de4tf3nc5x
5 ай бұрын
次は高校野球キャップについてまとめていただけませんか?伝統の角型八角帽、六角帽にくわえてメジャー風の六角丸型。あとアーチ状のキャップはあるとかないとか聞きましたがホントにあるのかなどまとめていただきたいです🎉
@街の三塁手
5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。
@Yanbo35
2 жыл бұрын
昔優勝したこともある日大桜丘(西東京)も奇抜だった。「SAKURAGAOKA」の下に「NIHON」の二段表記。現在はどうなんだろう。
@大森浩二-b2g
2 жыл бұрын
日大三島も同じパターンですね。…おっ!これまた静岡県。
@hirochan161
2 жыл бұрын
大垣日大も二段表記。
@すし-n1q
2 жыл бұрын
めちゃくちゃ面白い企画でした。他の動画含め自分で現地で撮影したものがほとんどなんでしょうか?
@街の三塁手
2 жыл бұрын
褒めていただいてありがとうございます^^。能代や頴明館など5校以外は、自身で撮った写真を使っています。
@bknw
2 жыл бұрын
穎明館は私の母校の姉妹校ですが、初めてその真っ青なユニフォーム見たとき驚いたのを覚えています。 決勝で三高に勝てば全国にお披露目出来たのですが残念でした。。 と、最後の最後に懐かしの革の帽子が(笑)
@街の三塁手
2 жыл бұрын
全国にお披露目できないまま、ユニホーム変わってしまいましたね。革帽は夏ムレそうです^^
@ryothepop4907
2 жыл бұрын
北陸高校の阪急ブレーブス激似のユニもなかなかの物です。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
2016年夏に久々の出場を果たしたと思ったら、あっさり変えましたね。なぜ今、阪急なのかも不思議です。
@青春ノモンハン事件
2 жыл бұрын
胸文字は南海ホークスですね。
@kenm9715
2 жыл бұрын
1:38英和高校、西武っぽい。 2:32ダイヤモンドバックスぽい。 4:52BRIDGESTONEみたい。 東奥義塾も個性的
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。東奥義塾、復活の気配はあるんですけどね(^^
@タカ-z1d
2 жыл бұрын
今は変わったけど、広島の神辺旭って学校のユニは胸の中心に大きく「旭」って1文字入って個性的でした。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。2012年に撮ったときは、既にノーマルなデザインでした。
@faaatfaaat9901
2 жыл бұрын
その時代に広島で現役の高校球児だったので、ハッキリ覚えています! 私が高3の2000年も、そのデザインでした。 一度も対戦する事はありませんでしたが、当時は割と強かったので、カッコよく見えてました👍
@丹下団平-h4f
2 жыл бұрын
佐賀西のユニフォームはEIJO、栄城の表記、高野連のユニフォーム規定には校名校章地域名以外はダメですが特例的に認められているのが佐賀西、旧制佐賀中学時代から学校がある佐賀城の別名が栄城でそのときから続く伝統あるユニフォーム、帽子のロゴだけ西高のN
@シモコウサク
2 жыл бұрын
同様の理由で、唐津東も胸に鶴城だったよね。
@tsujimaruflame
2 жыл бұрын
現在の帽子のマークはSになっています
@奥山陽平-w3w
2 жыл бұрын
神戸国際も、なかなかに個性的なユニフォームですよ。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。3段表記はなかなか珍しいですね。
@椿裕貴弘
5 ай бұрын
宇和島東の「UWAJIMA EAST」と2列の表記が印象に残っています。
@街の三塁手
5 ай бұрын
当時は2段表記もまだ珍しかったし、東を英語表記にするのは斬新でしたからね。ご視聴ありがとうございます。
@21つっきー
2 жыл бұрын
現在の豊田大谷のユニフォームも阪急ブレーブスに似たデザインでしたよ。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。「すぐ変えるだろう」と思ったら、もう8年くらい阪急デザイン(^^
@的場沙織-p4t
2 жыл бұрын
下関国際、今大会出場してますよ。 見事初戦突破しました。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
はい出場しています。
@sumikazusumikazu5806
5 ай бұрын
ユニホームデザインを最終的に決定するのは監督なのでしょうか。生徒たちや部員達のアイデアとか募集して投票するのかな。案外野球部の部長がスポデポで置いてあるオーダーカタログ見て、あれこれ流行りのデザインを色々詰め込んで出来ちゃったのがこれでした!っていうパターンかな。
@街の三塁手
5 ай бұрын
実際どうやって決めているんですかね?チームによって違いがありそうですが、内部でのことなので謎ですね。ご視聴ありがとうございます。
@chirokazama4558
2 жыл бұрын
横浜隼人の監督は縦縞をhayatoの文字を連打した線にしてデザインしたかったけど 業者にそんなの無理と断られたかで実現しなかったと語っていた
@街の三塁手
2 жыл бұрын
それは初耳です。そんなに難しいことですかね?ご視聴ありがとうございました(^^
@田中太郎-t7h
2 жыл бұрын
大府高校のOBUもなかなか個性的
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。三文字表記は意外と少ないですからね^^
@カメイドイチロー
2 жыл бұрын
愛知県立大府高校は、槙原寛己氏や赤星憲広氏がOBですね。
@hirochan161
2 жыл бұрын
何故「OBU」かというと、以前は「OBU KOKO」や「OBUKO」の表記だったところを「大府工業高校」と間違える人が存在した為。勿論、大府工業高校という学校は存在致しません。
@かぱさん
5 ай бұрын
兵庫の高野連は厳しいです。 母校がブルーのユニに新調した時、濃過ぎるからと認められませんでした。 東海大と同じ様な色だったんですけどね。
@街の三塁手
5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。
@九州の茨城出身者
2 жыл бұрын
鹿児島工のユニフォームは 工と鹿児島が逆でしたね。 なんとなく面白い。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。あれも個性的ですよね。変わってしまわないうちに写真に収めたいです。
@青春ノモンハン事件
2 жыл бұрын
「工」の字が桜島の噴煙を示してましたね。
@mokaanko
2 жыл бұрын
長崎代表の海星は左肩にフランスの国旗があります。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。設立者がフランス人ですからね。
@ビンタレシーバー
2 жыл бұрын
神戸国際大附属の三列ユニフォームもカッコイイ。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。三列表記は珍しいですよね。
@ジェイ損-t1w
2 жыл бұрын
面白かったです。 下関国際は今年(2022夏)の甲子園では、デザインは動画のものと同じながらもVネックからイマドキの2ボタン+立て襟になってしまいました。 もはや甲子園ではVネックなんて明徳義塾くらいしか見れないのか…。 1980年代の「Vネック+ベルトレス」全盛期に中学生だった自分としてはとても残念。 そういえばベルトレスは高校野球では、一度も見かけたことはなかったなぁ。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。高校野球でベルトレスは、練習試合用でも見たことが無いです^^
@ホヤぼーや-e8f
2 жыл бұрын
子供のころ沖縄の「KONAN」高校はコナンだと思っていた。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。(大阪桐蔭のように)横棒が無いですからね(^^
@徳井弘志
2 жыл бұрын
松山東高の白白ユニフォームが変わる日はあるか⁉
@街の三塁手
2 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。伝統のユニフォームですからね(^^
@ゆーと-r8m
2 жыл бұрын
多摩大聖ヶ丘もセガサミーみたいで個性的ですよ。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。機会があれば観に行ってみたいと思います。
@スプーニーバーガー-t8l
Жыл бұрын
豊川そんな理由だったんか
@西尾隆一-m6o
2 жыл бұрын
能代高校は92年が最後の甲子園出場で、当時イチローはルーキーイヤーなので イチローのブレイクにあやかっては間違いです。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
訂正ありがとうございます。調べたら確かに、まだブレイク前でしたm(__)m
@カメイドイチロー
2 жыл бұрын
プロ通算284勝を挙げた阪急ブレーブスのエースであり、現役引退後にオリックスで投手コーチを務められた山田久志氏と当時オリックスに在籍していた高橋功一投手が同校のOBでしたので、あのユニフォームを着用して、甲子園に出場されたのでしょう。
@佐藤孝一-h2z
7 ай бұрын
能代高校のユニフォームは、オリックスカラーの前は、ジャイアンツみたいなユニフォームでした。
@an-sm3xn
2 жыл бұрын
皆さんのコメントから気になって画像検索してたら セーラー服とかのほうが気になって何探してるんだか自分でもわからなくなる
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。女子もスラックスを選択できる時代。貴重ですよね。
@faaatfaaat9901
5 ай бұрын
広島県の神辺旭高校も昔は胸に一文字『旭』がドーンと書かれていて、かなりインパクトありました!
@街の三塁手
5 ай бұрын
現在は神奈川県の旭高校がそのようなデザインですね。ご視聴ありがとうございます。
@a.kanta2001kz
2 жыл бұрын
横浜商のアルファベット表記の大きな「Y」は、校章じゃね?
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。校章自体がアルファベット一文字なので、どっちともいえますね。
@お猿のくぅ
2 жыл бұрын
4:36 旭丘高校 名古屋では有名な超進学校です
@街の三塁手
2 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。卒業生の顔ぶれがすごいですからね。
@ユウサクセリザワ
2 жыл бұрын
夏の甲子園で衝撃を受けたのは91年の広島県代表の近大福山、97年の熊本県代表の文徳だった😱
@街の三塁手
2 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。近大福山は89年ですね。えんじ色の文字と爽やかなブルーとのコントラストが最高でした。「戻してくれないかな」と思います(^^
@pine1980
6 ай бұрын
静岡は本当に派手なユニフォームが多い。 磐田東高校がすごい。
@街の三塁手
6 ай бұрын
磐田東・オイスカ・開誠館がトップ3ですかね。ご視聴ありがとうございました。
@ジェイ損-t1w
Жыл бұрын
ヘルメットについては現在は白・黒以外に紺も認められてるんじゃなかったかな?
@takashi4065
5 ай бұрын
千葉英和は黄色よりむしろ肩の「聖書〜」が気になる。
@街の三塁手
5 ай бұрын
インパクトある学校法人名ですね。ご視聴ありがとうございます。
@rickson400win
5 ай бұрын
今年は白地に緑のユニフォームに変わりました。地味でつまらないユニフォームになってしまいました。
@今夜ハートで
2 жыл бұрын
栃木県の青藍泰斗は、文字がアーチなんだけど、逆アーチになってるよ! 葛生高校のときに、甲子園でてます!
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。ユニ変わったんですかね。自分が観戦した時は漢字表記でした。
@mm-qw4hq
2 жыл бұрын
地方大会で使えたユニフォームが甲子園ではダメってのはどうなのって思いますよね。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。今回のコロナ対応は柔軟な高野連ですが、その辺はまだまだ頭が固いですよね。
@中野義明
2 жыл бұрын
逆に大阪の大会ではピンストライプは認められておらず東海大仰星高校は大学と共用のピンストライプのユニホームが着用出来ませんでした。そして地方予選を勝ち抜いてようやくお馴染みのピンストライプのユニホームが着用出来たというエピソードがあります。
@ドタマジン太
6 ай бұрын
1977年選抜に甲子園初出場した岡山南高校もトレードマーク であるブルーのユニフォームが甲子園では禁止されて、急遽 ユニフォームを作り真っ白なユニフォームで甲子園に出場しています。2度目の甲子園に出場した時もブルーのユニフォームは許されず白いままでした。
@BMW_F01
2 жыл бұрын
なるほど、だから石川の星稜の帽子はブルーだけどメットは紺なのか!
@街の三塁手
2 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。
@ガチャガチャ-n5x
2 жыл бұрын
今は変わったと思いますが、千葉の京葉工業も漢字で二列表記のユニフォームでした。 見た目では校名がわかりにくいのが印象的でした。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。9年前に撮影した時、そのユニホームでした。もし宜しければ、概要欄にあるHPものぞいてみてください^^
@クマヒロ-u3u
2 жыл бұрын
ヘルメットが黒又は白とありましたが、紺色のヘルメットの高校もよく見ると思うのですが、甲子園に出る時は黒又は白に変更しなきゃいけないのかな。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。他の方からもご指摘を受けましたが、紺色ヘルメットもあります。失礼いたしました。
@itafumi
2 жыл бұрын
作新学院のユニフォームの黄色いの、確か高野連に言われて薄くしたみたい
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。でも星稜の黄色はOKなんですね。
@hawkshawks3109
2 жыл бұрын
1:40 濃い黄色と言えば、小学校期に見ていた岡山東商が印象に残っていますが、長らく甲子園で見かけないので今はどうなんでしょうかね?
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。現在も変わっていないようです。
@ドタマジン太
6 ай бұрын
@@街の三塁手岡山東商業のユニフォームは以前よりも 黄色が強くなっている印象ですよ
@こめチャンネル-e6n
2 жыл бұрын
大阪、大冠高校も個性的です。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。文字がデカいですよね。
@mukamin
2 жыл бұрын
茨城キリスト教学園の胸文字が SHIONなはず あと変哲ではないが 「幸福の科学学園」と ユニフォームに書かれるとなあ
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。幸福の科学学園は現在、「HAPPY SCIENCE ACADEMY」の二段表記になっているようです(^^
@asa01053
2 жыл бұрын
英和はレモンというより黄ばんだ汚い黄色で進学をやめました。ユニフォームは大事ですよね。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。あぁ、貴重な選手が・・・。何事も度が過ぎてはいけないという典型ですね^^
@米嵐-k5d
Жыл бұрын
確かに英和ユニは気持ち悪い🥴 特に星◯高校は酷い🤮
@菱沼清平
2 жыл бұрын
浜松開誠館ユニフォームが前の全足利クラブにめっちゃ似てる
@街の三塁手
2 жыл бұрын
そうなんですね。全足利といえば、小倉恒投手のイメージが。記憶に残る選手(^^
@アカバケン-n9c
Жыл бұрын
ヘルメットの色は白か黒、って規定があるのか。メーカー側の都合だと思い込んでたわ。 早実→エンジではなく白ヘルメット 慶応→紺ではなく黒ヘルメット なんか変だと思ってたんだよな。
@ドタマジン太
6 ай бұрын
正確には、白か黒か 紺色です
@JX-555_MASTERS
2 жыл бұрын
北陸高校のユニフォームは阪急ブレーブスみたいだわな。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。大幅変更ですね(^^
@ドタマジン太
6 ай бұрын
以前に 甲子園に出場した時はローマ字の オーソドックスな 純朴なユニフォーム だったんですけどね
@y.t1660
Жыл бұрын
堀越こそまさにファッショニスタw
@ryunoj1
2 жыл бұрын
横浜隼人タイガース
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。通称“ハマトラ”^^
@半角直木
2 жыл бұрын
佐賀西関連で第1回大会に出場した当時の秋田中のユニは「YADOME(矢留)」、広島中のユニは「RIJO(鯉城)」
@街の三塁手
2 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。100回大会で再現ユニ着てましたね。
@cpbouya
2 жыл бұрын
5:24 これヤクルトやん()
@街の三塁手
2 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。
@yamakawa-chu-sho
2 жыл бұрын
明らかにニューヨークヤンキースのデザインパクったやろ!な常葉菊川を取り上げて欲しかった
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。“パクリユニ”動画の、「NPB&メジャー篇」を作るつもりなので入れませんでした(^^
@channan8731
2 жыл бұрын
常葉学園菊川はTK、東大阪大柏原はHKでヤンキースを真似たユニフォームになっている。
@宮井信成
2 жыл бұрын
東大阪大学附属柏原もお忘れなく(笑)
@アカバケン-n9c
Жыл бұрын
そういえば、ドジャースやレッドソックスのユニフォームを真似した高校、ありそうで無いですね。
@佐々木敦-b8s
2 жыл бұрын
プロ野球のビジター用でよくある上下が違う色のユニフォームは高校野球では駄目だそうです。なんでかな?
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。練習試合用では見ますね(^^
@ウランウラン-g9c
2 жыл бұрын
横浜隼人はYとHだからなおさらだった・・・ヤクルトもどきやオリックスもどきとの対戦想像してしまいました
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。横浜隼人は更に阪神に寄せてきていますが、あの夏以降は戦績が振るいません…。
@メイ-z1y
2 жыл бұрын
個人的な好みで言わせていただくと校名は漢字表記のユニフォームが好きです。例えば…石川の星稜みたいな。アルファベット表記が多いし、若い人達には受けるかも知れないけど、やはり漢字表記の方が私はカッコいいと思う。
@繋がらない-r1y
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。カッコいいユニフォームは両方に存在しますね(^^
@hirochan161
2 жыл бұрын
石川県は、他に遊学館と航空石川も漢字表記。あのユニフォーム目の当たりにすると「迫力感じます⚾👕😲‼️」
@メイ-z1y
2 жыл бұрын
@@hirochan161 そうですね。石川県の学校には好感が持てます。やはり漢字のユニフォームはいいですね!
@猫山サル
5 ай бұрын
鳥取の八頭高はユニフォームは漢字の縦書きで「八頭」 帽子、ヘルメットも漢字で「八頭」です
@メイ-z1y
5 ай бұрын
@@猫山サル 鳥取八頭高校、そうですよね。 漢字表記のユニフォーム、いいですねぇ。そう言われると帽子もそうでしたね。やっぱり漢字の方が重みがあるというか、伝統校という感じがして私は大好きです。ずっと後世にも引き継いでほしいと思います。メッセージありがとうございました。
@shob9448
2 жыл бұрын
やはり近鉄バファローズを超えるユニは未だに無い様だ…
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。あの帽子のマークのインパクトは強烈…。
@宮井信成
2 жыл бұрын
(旧)岡本太郎 (新)岡本太郎+コシノヒロコ&ジュンコ姉妹
@shob9448
2 жыл бұрын
@@街の三塁手 マークよりも、あの色使いが独特ですね。今でもあの帽子をかぶっている人を街でたまに見かけます…
@ノブ-g3b
2 жыл бұрын
日本ハムのオレンジユニ(ビジター)も捨てがたい
@shob9448
2 жыл бұрын
@@ノブ-g3b 帽子の真ん中が白いヤツ(東京ドームモデル)は特にインパクトがありますね。なんかパンツかぶってるみたいだし…
@Kotaro-nmy
2 жыл бұрын
ヘルメット紺もアリだよ
@街の三塁手
2 жыл бұрын
訂正ありがとうございます。
@nobu526
2 жыл бұрын
静岡勢のユニフォームのパワプロ感ったらもう。笑
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。逆に近畿圏の高野連は派手ユニに厳しいような。特に大阪府。
@面白腹黒
2 жыл бұрын
早稲田みたいなえんじ色のユニがええわ 早稲田とちがってアンダーもえんじで
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。早稲田タイプは多すぎるので、割愛させていただきました^^
@あれは-h2o
2 жыл бұрын
観戦するときに一目でどこが守ってるのか分かるので色はもっと色々あって良いと思います。最近のプロ野球は特殊デザインのユニ使用タイミングがおかしくてホーム・ビジユニで色が分かれてる意味が無いのが少し気持ち悪い。ホームでしか特殊ユニを使えないというのであれば、ホームを色物、ビジターを白にした方が良い。ホームをチームカラーのユニでやるというとても自然な状態になるのに…日本のプロ野球の規則を決めた人は頭が悪かったですね。
@街の三塁手
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。パジャマっぽく見えますね。プロ野球のユニホームには興味がありません。
@chan-br3em
10 ай бұрын
常葉菊川や東大阪大柏原のヤンキース スタイル。
@街の三塁手
10 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。
9:46
全国そっくりユニホーム博覧会・後篇【名門校篇】
街の三塁手
Рет қаралды 110 М.
10:23
謎のチーム・エナジック高校野球部の正体がヤバい…!高校野球界を席巻する創部3年で「リアル海堂高校」と称される急成長を遂げた理由に驚きを隠せない!美里工監督が考案した前代未聞の戦法に衝撃…【高校野球】
スクイズ速報
Рет қаралды 108 М.
00:57
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
两只马儿—恶搞姐妹
Рет қаралды 44 МЛН
00:19
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 6 МЛН
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
Daniel LaBelle
Рет қаралды 150 МЛН
00:21
Chain Game Strong ⛓️
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
18:07
Shocking uniform discovered! [Internet reaction]
フットボール天国 / サッカー界の歴史解説
Рет қаралды 35 М.
22:35
【パワプロ2024】架空選手「下から160キロ!?怪物アンダースロー投手・須田克己」【ほぼオーペナ】
山東紀之のバー・スデイ
Рет қаралды 237 М.
2:59
NPB 永久欠番#npb #野球 #プロ野球#永久欠番
Nissy
Рет қаралды 9 М.
11:02
【ユニフォーム値上がりランキング】10年間でNPBのユニはどれだけ値上がりした!?【2015-2025】
ぽけるす / 野球バラエティ ぽけぽけ動画
Рет қаралды 38 М.
36:25
甲子園でたまに感じる球場の異様な雰囲気の名場面【ベスト5】【高校野球】
streamTV 野球YouTube
Рет қаралды 401 М.
24:29
19880815 熱闘甲子園(第70回 第7日)
D S B F
Рет қаралды 28 М.
13:50
みんなが大好き刺繍の野球ユニフォーム!私も大好きです!でもこれは私の勝手な予想ですが、少しずつ採用する球団は減っていくのではないかと思います。「野球=刺繍」って思うくらい好きだけどなあ
野球ユニフォームちゃんねる!
Рет қаралды 744
14:28
PL学園KK伝説。清原さんと同級生。河田さん感動のサプライズ。帝京高校の鬼ノック。清原さんFAで巨人
野球いっかん!
Рет қаралды 124 М.
18:55
【NBA】歴代ユニフォームTOP15
ニコラス武
Рет қаралды 57 М.
8:12
【歴代甲子園】1回限りのユニフォーム【最初で最後】
街の三塁手
Рет қаралды 25 М.
00:57
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
两只马儿—恶搞姐妹
Рет қаралды 44 МЛН