【高専】「15歳からの5年制に意味がある」起業家精神を学べる学校とは?日本の教育界に風穴?中学卒業後の選択肢としての高専を知る|

  Рет қаралды 110,066

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

Күн бұрын

Пікірлер: 404
@prime_ABEMA
@prime_ABEMA 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料フル視聴▷abe.ma/35STPtl
@762forest_railway
@762forest_railway 2 жыл бұрын
僕の行った私立の高専は体罰が酷くて
@rkun100
@rkun100 2 жыл бұрын
高専の人と仕事したことありますが、凄い仕事ができる人でした。
@harami9747
@harami9747 2 жыл бұрын
この番組自体が山川咲とか言う女性が関与している神山まるごと高専のマーケティング動画になっていて、高専の実態を適切に報じていません。 この動画見て私立高専(神山まるごと高専)なんて行くと痛い目みますよ。 ・高専は国公立が54校、私立が3校あります。今回の国際高専と神山まるごとは私立です。まず高専の中でも異端な側を取り上げています。 ・一方で番組中で語られている高就職率などのメリットを受けられるのは国公立側です。私立高専ではありません。上記と合わせると意図的なミスリード。 ・山川咲以外のゲストの話は国立高専出身者が話しているだけあって本当です。ただ国立高専に限った話です。神山まるごととか国際高専は該当しません。 私も高専卒ですが、結局のところ高専が評価されているのは「中学時点で偏差値高かった人間が留年しやすい環境で5年間耐え抜いて卒業している = 専門分野においてそこそこ地頭良くて真面目なのが担保されているって言う点」です。私立高専の偏差値見てもらうと後は察して頂けると思います。
@fukuoka_juken
@fukuoka_juken 2 жыл бұрын
元北九州高専成績最下位で留年せず卒業した私が見てきた範囲だと、 高専で留年する人は勉強について来られないのではなく、 単純に高専や専門科目が嫌になった。と言う理由で留年(又は退学)する人が多いように思える。 ※勉強する気力が無くなるパターン。 実際に成績最下位の私が留年しなかったのに、中学時代偏差値が70超えていた知人が留年していった。 先生の指示に従い、過去問を解き、友人を多く持っていれば、よほどでない限り留年はしない。 私は成績最下位だったが、高専が好きだったし、何より化学が好きだった。 好きなら続けられる。 先生方はあの手この手で何とか救済しようとしてくれる。 留年した人は、『先生がここから出題する』『この課題を出せ』と言っているのに、勉強してこなかったし、課題も出さなかった。 留年はそんなに心配しなくていい。 それより『その分野を5年学ぶ覚悟があるか』が大事。
@Yu-le5vw
@Yu-le5vw 2 жыл бұрын
自分も高専生だったけど、本当にそう。やる気さえあれば救済してくれる。
@user-mn9fq9bh7j
@user-mn9fq9bh7j 2 жыл бұрын
成績最下位が留年しないって、かなり周りが頭良いか全科目ギリギリかって感じ?
@user-od3iz6xn4e
@user-od3iz6xn4e 2 жыл бұрын
とても共感できた。周りのクラスメイトと良好な関係を築くことが、高専生活を送る上で本当に大事なことだと思うわ。
@user-il1gr7xx7n
@user-il1gr7xx7n 2 жыл бұрын
高専が増えるのは大賛成だけど、高専に入ることができる優秀な人材を、高専卒は大卒ではないと言う線引きで、有効活用できていない企業が多すぎる。 高専卒と、そこらの三流私立理系卒とは、ポテンシャルが全く違う。 高専に入る難しさもしっかり解説したほうが良い。 知らない人は工業高校と同じに見てることがあるから。
@fxydxdy5583
@fxydxdy5583 2 жыл бұрын
高専生だけど、別に給料少なくて良いと思っている。国の税金で、興味あることを学んで、卒業後はそれを生かさず、ニート(年収0)になるのが理想。
@bigmarch8686
@bigmarch8686 5 ай бұрын
某大手企業の関連会社に勤めてた妹は短大卒だったんだけど、高専卒の先輩社員の愚痴をしょっちゅう聞かされてたと言っていたな。同じ実績上げても評価高いのは大卒だとか。
@user-qh6vk8kz9v
@user-qh6vk8kz9v 2 жыл бұрын
高専は就職最強、コスパ最強と言った情報をよく見るようになりましたが、 高専はその辺の大学の工学部より勉強も課題も大変で、ついていけずに辞める人も多くいます。 高専を卒業している時点でその人自身がそこそこ優秀なのです。 たいして興味も無いのに就職予備校目的で行くと痛い目に合うので選択は慎重に
@men2913
@men2913 2 жыл бұрын
そうそう。高専卒業した人が言ってだけで、マジでばったばったと辞めていく。卒業まで生き残るのが難しいんだよ。だから入学できれば100%就職できるんじゃなくて、卒業できたら就職できるんだよ。過酷すぎだから難病になった人だっているし、せっかく就職できても東京の冷たさがどうしても合わずに退職した人もいるし、卒業できたとしても色々厳しいんだよ。
@harami9747
@harami9747 2 жыл бұрын
そもそも、この番組自体が山川咲とか言う女性が関与している神山まるごと高専のマーケティング動画になっていて、高専の実態を適切に報じていません。 この動画見て私立高専(神山まるごと高専)なんて行くと痛い目みますよ。 ・高専は国公立が54校、私立が3校あります。今回の国際高専と神山まるごとは私立です。まず高専の中でも異端な側を取り上げています。 ・一方で番組中で語られている高就職率などのメリットを受けられるのは国公立側です。私立高専ではありません。上記と合わせると意図的なミスリード。 ・山川咲以外のゲストの話は国立高専出身者が話しているだけあって本当です。ただ国立高専に限った話です。神山まるごととか国際高専は該当しません。 私も高専卒業者ですが、コメ主さんのおっしゃる通り、結局のところ中学時点で偏差値高かった人間が留年せずに5年間通っている訳ですから、専門分野でそこそこ地頭良くて真面目なのが担保されているって言う点で社会から評価されているだけです。私立高専は偏差値見て貰うと後はお察しです。 国立高専のメリットとしては、就職ルートだと企業によっては大卒と同じ扱いで総合職採用してくれるので学費と時間のコスパが良いというのと、大学編入ルートだと理系科目+英語のみ受験が多いので余計な科目を省略できる点かと。他には内申点制度なく一発受験なので、中学時代に何かしらの原因で不登校になってしまった学力の高い人間が私立以外の選択肢として選べます。デメリットとしては中3時点で専門分野を決める訳ですから進路を変えたくなるリスクが高いです。留年したり中退したりする人間が多いのは、結局のところコレが起因したやる気の問題と思います。
@harutaniguchi5467
@harutaniguchi5467 2 жыл бұрын
高専を卒業するのに優秀さはまったく必要無いと思います。 学科や研究室によっては並の努力ではついてけないほど多忙みたいだけど、それは4大も同じこと。 高専で進級卒業出来ない人のイメージは次の3パターンだと思う。 ・体調不良で出席日数が足りない人 ・進路に迷って休学してしまう人 ・テストや課題や代返を手伝ってくれる知り合いがいない人
@harami9747
@harami9747 2 жыл бұрын
@@harutaniguchi5467 私も高専卒ですが普通の大学より厳しいか?と言われるとそんなに厳しかった記憶はないですね。私の記憶では以下の2パターンのイメージです。 当時の傾向は①は留年、②は自主退学となるケースが多かったかなー。 ①入試時点で学力ギリギリ、かつテストや課題手伝ってくれる友達作るのが出来ない人。 ②中学に不登校気味だった高偏差値勢が内心点無しという理由だけで入学 → 興味がないので嫌になる。元々生真面目なタイプじゃないし。
@user-kk2fn7gx9f
@user-kk2fn7gx9f Жыл бұрын
入試でギリギリ入学は関係無いっぽいですね。 高専系KZbinrみんな言ってました。 友達はとにかく大事らしい。
@けんてぃー-w7p
@けんてぃー-w7p Жыл бұрын
1つ思うことは高専卒業者は大卒と同等の扱いを受けていいと思うんだよな。
@user-zd6dt8mj2d
@user-zd6dt8mj2d 2 жыл бұрын
かっつーのおかげで 高専=監獄っていうイメージついた笑
@tensh1_
@tensh1_ 2 жыл бұрын
これこそ木更津高専卒の紗倉まなをコメンテーターに呼ぶべきなんだよな〜
@papapa_papa
@papapa_papa 2 жыл бұрын
え?中退かと思ってた。卒業したんだすごいな。
@tensh1_
@tensh1_ 2 жыл бұрын
@@papapa_papa 中退やったわすまん
@smallrabbit4750
@smallrabbit4750 2 жыл бұрын
クラスメイトが木更津高専行きました 優秀な子だから安房高、長狭高行くのか? って思ったけど…
@user-bi8dm3kz2x
@user-bi8dm3kz2x 2 жыл бұрын
高校生からこれから5年間学ぶことを選択して、その勉強をし続けるってすげえなって思ってた。 高専からの大学院編入者は優秀な人多いイメージ。
@ぽぽぽ-i9f
@ぽぽぽ-i9f 6 ай бұрын
大学の工学部教員めっちゃ高専経験者多い
@toughforce
@toughforce 2 жыл бұрын
高専は中学卒業時に自分の意志で強く希望する分野に進んでいきたいと考えている人にとっては最高の環境でもあり、興味本位で入った人は埋もれてしまうことがありました。 ただし、頭の柔らかい時期に入って伸びる人は凡人をぶち抜いていきます
@user-qz5xs1pp6b
@user-qz5xs1pp6b 2 жыл бұрын
興味本位で入った人は埋もれるどころか、最悪退学することになるし、退学したら大学とかに行かない限りは中卒にしかなりません。自分に適した分野がどれかなんて化学も物理も初歩的なことしか学んでない中学生がわかるわけがないので多様な進路を選択できる普通科高校に行ったほうが絶対いいです。高専卒で大企業に入っても、社内での待遇が学歴によって決まってしまうためストレートで問題なく卒業できて就職しても不満を抱くことになる人がとても多いです。加えて、彼女も普通科に比べて圧倒的にできにくいのでその点でもお勧めしません。By 高専関係者
@kofu-taro
@kofu-taro 2 жыл бұрын
@@user-qz5xs1pp6b 高専病かかっとるやん
@bigmarch8686
@bigmarch8686 5 ай бұрын
​@@user-qz5xs1pp6b 普通高校でも2学年に上がる時に進路別のクラス編成になるので、実質一年しか猶予はないからね。
@user-ss5kw1un8b
@user-ss5kw1un8b 2 жыл бұрын
就職率は100%というか1000%以上です。 私の場合、40人しか入学してないはずが、初登校すると42人が一クラスにいた。この時点で2人が留年生。 5年後に卒業できたのは24人で、そのうち14人が就職。就職募集は150社以上が余裕で来る世界です。 ほとんどが上場企業に入りました。最近だとほぼ大学や専攻科に進学らしいです。 今はその上場企業にいますが、近年はマジで高専生は採用できません。倍率高すぎです。 インターンでご接待したり、学校訪問して個人的な関係性を築いて、スカウトするとかです。 優秀な学生は海外工場でインターンを受け入れたりします。 あんまり受験勉強してないけど入学してくる天才とかたまにいます。 何より、学校では生徒とは呼ばず、学生と呼び個人の自由を尊重する文化です。留年するのも進級するのも辞めるのも個人の自由。 学業に生きると書くので、ある一定の基準に達しないと容赦なく切ります。 若いうちに、これが体感できたことが人生の糧になっているかも。実力社会です。
@kosen-channel
@kosen-channel 2 жыл бұрын
今回の出演と、この動画のコメント欄を拝見して、 高専の"良いところ"も"現実的なところ"も含め、 とにかく「高専」という学校をもっと多くの人に知ってもらいたい。 そう思いました。 これからも高専のことを発信して参ります! この度はありがとうございました。
@harami9747
@harami9747 2 жыл бұрын
高専卒です。ナレッジスターの渡邊さんは、非常に正直に高専の現実を語って下さっていたと思います。これからの発展を祈願させて頂きます。一方で番組進行が明らかに山川咲率いる神山まるごと高専のマーケティング動画となっていたのが残念です。渡邊さんが高専として大枠中道の話をされようとしている中、番組進行に恣意的なものを感じました。 高専は特殊な学歴となるため、メリットもある一方でデメリットもあります。渡邊さんはその辺りを正直にお話してくださってましたが、山川咲はそうではありません。もしこれから受験を考えている中学生、親御さんがいれば、この番組の全てを鵜呑みにせず、一歩立ち止まってもらえればと思います。
@mixi-ic3mf
@mixi-ic3mf 2 жыл бұрын
高専は現在通っていますが合う人と合わない人の差がすごいから慎重に決めた方がいいです。勉強が大変なので。
@men2913
@men2913 2 жыл бұрын
辞める人が大量にいるんですものね。
@user-ss5kw1un8b
@user-ss5kw1un8b 2 жыл бұрын
高専はイカゲーム。 入学40人、上から降ってきたのが10人、卒業式に残ったのが24人。 生存率約50%
@aa-yd3pf
@aa-yd3pf 2 жыл бұрын
高専出身です。 就職しやすいのは確かですが、それは「短大相当の学歴なのに大学3,4年でやる専門科目の知識を持っているため」で、要するに企業から見てコスパがいいからです。 それでいい気になる高専生がいいのはあまり良いことではないと思います。
@Emotional1210
@Emotional1210 2 жыл бұрын
これ、本質 高専卒は優秀と評価されるけど、賃金という意味の評価はされてないな
@user-oc2rt2cf9n
@user-oc2rt2cf9n 2 жыл бұрын
賃金交渉したほうがいいだろ。 少なくとも情報系出身者は高専、大卒関係ないぞ
@user-vh5gv1nf5e
@user-vh5gv1nf5e 2 жыл бұрын
大卒と同じ給料払うなら大卒雇うようになるだけやから結局コスパの良さを強みに生きていくしかない。大学編入のしやすさを利用してロンダするのが吉。
@kozen3282
@kozen3282 2 жыл бұрын
私も高専出身です。確かにコスパ最強ですよねwそれが求人多い理由の1つかなと。ただ、最初は短大相当の給料でしたが、数年後に同期入社の大卒給料抜きましたよ。私としては、最初は年齢に応じて給料決められてで良いと思ってて、後は自分次第なんじゃなーと思います。
@harami9747
@harami9747 2 жыл бұрын
高専卒の扱いは企業によって異なるからややこしいですね。大卒/院卒と同じく総合職扱いと高専卒という括り(多くは準総合職)が混在してて、入社時点でオープンに書かれてないことがあるから、入ってからこんなはずじゃというのが結構いる。私も高専卒なので、もしコメ主さんが悩んでいるならですが、総合職でって希望を転職エージェントに出すと企業をピックアップしてくれますよ。学校推薦にない企業がいっぱい出てきて選択肢がかなり増えました。
@user-lr2fd4or4c
@user-lr2fd4or4c 2 жыл бұрын
かっつーの高専への影響力凄いよな
@owl3975
@owl3975 2 жыл бұрын
色々な意味で笑笑
@fxydxdy5583
@fxydxdy5583 2 жыл бұрын
関係ないけど、「物理のエッセンス」を、編入の勉強に使う高専生が結構いる。あと、サイエンス社の「基礎物理学演習Ⅰ」。
@user-lr2fd4or4c
@user-lr2fd4or4c 2 жыл бұрын
かっつー、ライバロリ、ラムダ技術部 KZbin界の高専出身者は個性豊か
@user-vh5gv1nf5e
@user-vh5gv1nf5e 2 жыл бұрын
きりざきえいじ
@tv6061
@tv6061 7 ай бұрын
ついでにワイも高専出身やから追加してや
@fukuoka_juken
@fukuoka_juken 2 жыл бұрын
高専からの進路オススメランキング ①大学編入(又は専攻科)から大学院 ②大学編入から就職 ③本科から就職 ④専攻科から就職(1番オススメしない) 番外編 起業など ④は企業によっては大卒扱いされない。 私の知人も本科卒と同じ待遇でスタート。 大卒と比較して4年昇進が遅れるなどの扱いを受けている人がいる。 ※本人が納得しているのならいいと思う。 ※個人的な意見です。
@papapa_papa
@papapa_papa 2 жыл бұрын
確かに①のコスパの良さは保証できる。自分のときはちょうど専攻科出来始めくらいだったから、OBいないと就職(推薦)不利じゃね?と思って止めたが④は今もそんな感じなのか。。 昔なら②③は就職先次第なとこあったけど、明らか②>③なら編入の学内競争熾烈すぎて(進学前提なら)普通科経由のほうが安全な気もする。 あと②④は公務員組が意外と多かった気がする。
@yapopoi
@yapopoi Жыл бұрын
①の下に専攻科からの大学院があると思いますよ
@user-tz1gs2rz3k
@user-tz1gs2rz3k 2 жыл бұрын
出来ないと泣いてもそこから頑張るのが本当にできるやつの証拠だよ。
@Amekko-nr2uw
@Amekko-nr2uw Жыл бұрын
すげえ、現役高専生なのに高専がいい学校に思えてきた。
@user-cm3hq6el8f
@user-cm3hq6el8f 2 жыл бұрын
【高専→大学3年編入 】が最強コース。企画、設計もでき、下働きにならずにすみ、完全き好きなことをつくりたけりゃ独立できる可能性がある。編入は頑張んなきゃムズいけど。
@user-oc2rt2cf9n
@user-oc2rt2cf9n 2 жыл бұрын
医学部も専門学校化すべきだよね。 最速26まで専門科に進めないって遅すぎだろ。
@hide-official
@hide-official 2 жыл бұрын
高専→大学編入→大学院っていったけど全く後悔なかったよ。 高専で留年する人って大学でも留年するような人だと思う。
@55teriyaki
@55teriyaki 2 жыл бұрын
私は国立高専出身ですが,受験したときは就職率良いっていう適当な理由で入学しましたけど,専門に興味がでて結局大学院まで行きました。 高専の一番の魅力は,15歳から20歳の5年間に,最先端の研究を行っている教授から講義を受けられることだと思いますね。 実際は意識高い起業家志望ばっかりじゃないから少しでも興味あれば受験することをおすすめします。
@ufo3315
@ufo3315 Жыл бұрын
最先端...なのか?上位大学工学部の方が最先端と思うけど
@user-oh3vn5tr2l
@user-oh3vn5tr2l 2 жыл бұрын
5年間しごかれた挙句に大卒以下の扱いは不遇すぎるから改善してくれ! 文科省大臣降りちゃったけど萩生田さんに期待しております
@user-hu3cw7gb6w
@user-hu3cw7gb6w 2 жыл бұрын
その辺の大学卒よりかは優遇されるべきなのにね
@alisato7513
@alisato7513 2 жыл бұрын
EUやアメリカでは15歳から職業を意識した選択式授業なので、 高専が一番海外と近いと思います。
@FZW-hw6ei
@FZW-hw6ei 2 жыл бұрын
何故、佐倉まなを出さない?
@a.kataoka2917
@a.kataoka2917 2 жыл бұрын
そこそこの偏差値の首都圏国立大に行ったけど、3年の時に高専生が10人くらい入ってきた。涼しい顔して課題もそつなくこなし、卒業する頃にはしれっとGPA上位一割を独占、卒研の優秀賞も高専編入勢がさらっていった。 ちなみに1位になった奴は「高専の頃よりGPA低くなった」と悔しがっていた。
@user-yz8kh9yk7o
@user-yz8kh9yk7o 2 жыл бұрын
某仙台高専のKZbinrが重い浮かんだ
@user-lr2fd4or4c
@user-lr2fd4or4c 2 жыл бұрын
100%くる
@dashcamtravelermatsun4977
@dashcamtravelermatsun4977 2 жыл бұрын
最初は「近くに阿南があるんだからいらないのでは?」って思っていたのですが、よく見てみると、高等専門学校という枠組みを使ってやりたい教育・必要だと思っている教育をやろうとしているだけなんですよね。その考え方が柔軟で素敵だと思いました。
@user-mf2vg2kq9h
@user-mf2vg2kq9h 2 жыл бұрын
高専って企業からしたら都合のいい存在だよな。大卒レベルの能力を保有しながら短大卒又は高卒の賃金で雇える
@pxlxfpaxra
@pxlxfpaxra 2 жыл бұрын
大卒以上の能力。
@user-st1lh8bg7f
@user-st1lh8bg7f 2 жыл бұрын
その辺の国立大学よりなんなら優秀
@user-vh5gv1nf5e
@user-vh5gv1nf5e 2 жыл бұрын
@@user-st1lh8bg7f それはいいすぎかと。
@fxydxdy5583
@fxydxdy5583 2 жыл бұрын
編入すれば良くね? 編入しなくても、就活をしなければ、働かないで済むし。
@ufo3315
@ufo3315 Жыл бұрын
​@@user-vh5gv1nf5e いや、室蘭とか琉球とか、その辺の底辺国立大よりは優秀では?
@user-gp4uy6jv8p
@user-gp4uy6jv8p 2 жыл бұрын
高専卒です。5年間でクラスの半分から2/3くらいが留年や退学で入れ替わります。最近企業からの評価も上がっていると聞きます。あと、高専卒は同じにおいがする奴が多いです。
@user-bz1qf4cf6l
@user-bz1qf4cf6l 2 жыл бұрын
合わなくて辞める人が多く時期によって19才中卒も生まれかねないので中学時点での覚悟が必要です
@リアルでもボッチ
@リアルでもボッチ Жыл бұрын
4年生に進級出来た時点で高卒にはなるが?
@user-uv2bi4np2x
@user-uv2bi4np2x Жыл бұрын
@@リアルでもボッチ ならないよ
@bigmarch8686
@bigmarch8686 Жыл бұрын
​@@user-uv2bi4np2x え?そうなの? 説明会でそう聞いた記憶が、、、
@user-uv2bi4np2x
@user-uv2bi4np2x Жыл бұрын
@@bigmarch8686 俺の高専では、先生からも散々言われてたよ 君が聞いた高専はどこの高専?
@iamint5069
@iamint5069 9 ай бұрын
@@user-uv2bi4np2x なります。帰ってください。
@harami9747
@harami9747 2 жыл бұрын
この番組自体が山川咲とか言う女性が関与している神山まるごと高専のマーケティング動画になっていて、高専の実態を適切に報じていません。 この動画見て私立高専(神山まるごと高専)なんて行くと痛い目みますよ。 ・高専は国公立が54校、私立が3校あります。今回の国際高専と神山まるごとは私立です。まず高専の中でも異端な側を取り上げています。 ・一方で番組中で語られている高就職率などのメリットを受けられるのは国公立側です。私立高専ではありません。上記と合わせると意図的なミスリード。 ・山川咲以外のゲストの話は国立高専出身者が話しているだけあって本当です。ただ国立高専に限った話です。神山まるごととか国際高専は該当しません。 私も高専卒ですが、結局のところ高専が評価されているのは「中学時点で偏差値高かった人間が留年しやすい環境で5年間耐え抜いて卒業している = 理系としてそこそこ地頭良くて真面目なのが担保されているって言う点」です。私立高専の偏差値見てもらうと後は察して頂けると思います。
@alohawaiist
@alohawaiist Жыл бұрын
まさに。現存の国公立にテコ入れすればいいのにわざわざ過疎村に校舎建てて不振のホテルを寮にするとかそもそもが村おこしファンドベンチャーっぽい。
@daikendepi7820
@daikendepi7820 2 жыл бұрын
大学で遊んでる奴を雇うより高専や高卒を雇って職人にしたほうが戦力になるんだよね 厳しい部活動に所属してたりするとなおいい 同期で競うし、素直に悔し涙も流す
@user-it7zk8mq1q
@user-it7zk8mq1q 2 жыл бұрын
理数系が得意で将来は工業関係の仕事に就きたいっていうのが絶対条件だと思うぞ じゃないと絶対に後悔するからやめとけ
@Chara13416
@Chara13416 Жыл бұрын
入ってから夢変わる人なんてざらに居るんだよなぁ
@AM-hr3zf
@AM-hr3zf 2 жыл бұрын
高専の中でどんどんベンチャーを立ち上げて、かつ海外に出ていってビジネスを広げるというのを作り出せればもっと存在感が出てくる。多分普通の会社に入ると能力が活かせないと思う。
@Victor-jy4so
@Victor-jy4so 2 жыл бұрын
マジでそれ!英語のコミュ力ある且つ高専の工学系の勉強できたら、鬼に金棒やと思う。
@3rmyself609
@3rmyself609 2 жыл бұрын
ワイの父親は高専。自営業を手伝わされるのが嫌で寮生活の出来る高専に行ったと。 50年近く前は選択肢も少かったが、高専なら文句言われないからと。 結果、超大安定の大企業に定年、定年後も勤めてる。
@mogela2875
@mogela2875 2 жыл бұрын
技術系は早期教育、育成は有効でしょうね 私の周りでも高専出身者結構いますけど編入時での知識量、手際の良さは別格で卒業まで追いつけなかったです
@kodaira0529
@kodaira0529 2 жыл бұрын
高等専門学校は、「限られた範囲」だけではなく「訳あり人には苦労する」人が多く、例えば「コミュニケーション無理」「不登校」「貧困」人達にはデメリットが多い、しかも今回は、徳島県神谷町の田舎でもありますので、「自宅に通えるのか」と不安材料がありますので、「寮制度」などの住宅が必要だと思いますので、まだ開校する為の安心「自宅」など、必要となりますので、「空き家があるかどうか」考えるべきです。 ただ、一方で人口減少問題がある町で「若い人達が集まれる」事で高齢化社会を解消するメリットがあります。 高校だけではなく、大学でも「コミュニケーション不安」「貧困」「不登校」が安心出来る学校を創設すべきです。 また、廃校となった場所を活用法もメリットの1つです。
@bloom-x_x
@bloom-x_x Жыл бұрын
現役高専生だけど、レポートとか課題が多く、テストでは中間点を与えてくれない教授もいるから留年や自主退学が多いね…でも優秀な人は本当に優秀だし、大学編入とか就職も有名な所行けるから高専という選択肢は選んで良かったと思う。
@chanchanchacha
@chanchanchacha 2 ай бұрын
理系メインな感じがするから文系の人も実践的なことが学べる5年生があっても面白そう!
@fxydxdy5583
@fxydxdy5583 2 жыл бұрын
就職目的でもなく、進学目的でもなく、数学がやりたくて、フーリエ変換など高度な数学を使う高専電気電子科に入った。
@user-ry1dl2gt1v
@user-ry1dl2gt1v 2 жыл бұрын
高専は春休みと夏休みが2ヶ月ずつあって1年間の半分位が休みなので最高。 受験勉強に追われる事なくのびのびと過ごせる。 ただ学科によっては女子が少ないね
@user-xn9zo5bp8i
@user-xn9zo5bp8i Жыл бұрын
いや一年の半分は言い過ぎ三分の一くらい
@marmay3930
@marmay3930 2 жыл бұрын
自分が卒業した高専は一回も留年せずに卒業出来たのは40人のクラスの半分でした。 5年間同じ学校、人間、寮に拘束される停滞感は凄まじく、隔年で自殺者が出て全校集会が行われます。 また、各専門の先生は大学教授になれなかった人材が大学よりも安い給料で教えており、教育レベルも大学より低い場合が多かったです。 ただし、これは自分が卒業した高専の話ですので、全ての高専がこうでないことを祈ります。
@user-wt6zv8zk1r
@user-wt6zv8zk1r 2 жыл бұрын
高専卒だけど麻雀とスロとゲームと酒しか思い出ないわ(笑) レポートと一夜漬けだけで何も問題なく卒業できて、氷河期でも就職できるいい学校よ。
@Haityu
@Haityu 2 жыл бұрын
間違いない
@Emotional1210
@Emotional1210 2 жыл бұрын
前半は人によるけど後半はマジでそれ 優秀な人はだいたい大学行くもんね
@MrYamachan7
@MrYamachan7 2 жыл бұрын
同感です(笑) 何だかんだその要領が企業入っても役に立ってる気がします。
@kozen3282
@kozen3282 2 жыл бұрын
これだwww
@psyhedden
@psyhedden 2 жыл бұрын
サボりつつレポートもコピーもらったり。 完全な知識はなくても、要領良く問題解決するスキルは身につくが。これは社会では割と役に立ってる。
@魔神ワロた
@魔神ワロた 2 жыл бұрын
紗倉まなに出演してほしかった。
@IKEMENOsakaman
@IKEMENOsakaman 2 жыл бұрын
高専ってレベル高いんよね。俺の知り合いも、高専出てから京大の院行って博士号取りやがった。ただ、技術は身に付くけど、海外で「学士」とか「修士」みたいなはっきりとした形の「学歴」として認められないから、学位を取るための留学をするにはまた学部から入り直さないといけないって言ってた。そこが問題かなあ。
@user-sd1zz4jq2c
@user-sd1zz4jq2c 2 жыл бұрын
あなたよく見るけど、どこ出身?
@user-gp4uy6jv8p
@user-gp4uy6jv8p 2 жыл бұрын
準学士がもらえます
@naggi9453
@naggi9453 7 ай бұрын
​@@user-gp4uy6jv8p準学士は実は学位でないという罠
@user-jz7vv1nw6h
@user-jz7vv1nw6h 2 жыл бұрын
神山、国際ともに私立なので公立の高専とは違うことを理解していないといけない。公立の高専の設備はそこいらの大学以下なんてざらだよ
@harami9747
@harami9747 2 жыл бұрын
一方で就職率が高いとか番組中で語られている魅力は国公立のほうだという。明らかなミスリード番組だわ。
@_s_g_t_k_
@_s_g_t_k_ 2 жыл бұрын
専攻科含めて7年過ごせば大学院に行くための高コスパなキャリアパスですよ。大学院は自分の研究分野メインなことを考えると、文系科目も最小限しか学ばなくていいですし。留年のリスクは高いけど。
@user-hj4eb2iu4y
@user-hj4eb2iu4y 2 жыл бұрын
高専がもっとひろまってほしい そこら辺の専門卒より給料あげてくれ
@gg-hx3ww
@gg-hx3ww 2 жыл бұрын
最高にロックな学校ですよ
@okekara209
@okekara209 2 жыл бұрын
高専に入れる学力があって、高専を選ぶのって結構勇気がいるな。
@harami9747
@harami9747 2 жыл бұрын
元高専卒(10年前ぐらいのおっさんだけど)が解説してやろう。だいたいこの割合。ワイは⑤でした。そして留年していくのは大体⑤。 ① 1割:理系大好きすぎて普通高校で浮くタイプ ② 3割:理系に平均以上に興味もった普通の高校生 ③ 2割:至って普通の高校生 ④ 1割:③と⑤のハイブリッド。(単に家近いし校則緩いしー的な) ⑤ 2割:中学で内申点なかったけどテストの点だけ良かったマイルドヤンキー or 引きこもり系
@SAZAMARUCHI
@SAZAMARUCHI 2 жыл бұрын
@@harami9747 在校生ですが、そんな感覚ですね 今でも
@user-cm6dh3uy7l
@user-cm6dh3uy7l 2 жыл бұрын
自分は高校選びで私立が眼中になく英語と数学ができてそれ以外できないという人だったので、推薦で入試科目が自分に有利になる高専はとても入りやすかったです。普通高校に入ろうと思えば高専の偏差値から10くらいは下げないと安全圏とはいえなかったですね。
@hehn
@hehn 2 жыл бұрын
@@harami9747 ほんまにこんなん
@mogmog701
@mogmog701 2 жыл бұрын
国際高専を取り上げられていましたが、こちらのメリットデメリットを知りたいです。 費用面以外で。高校偏差値も47となっていましたが、英語での授業や教科書を読んで理解出来る子となると、入学時に最低英検2級は持ってないと歯が立たないと思うのですが、ちょっと色々と腑に落ちません。
@jambutteranko
@jambutteranko 2 жыл бұрын
高専生です。もう春休み入りました! 休み長いのはいいところですよ!
@user-hj4eb2iu4y
@user-hj4eb2iu4y 2 жыл бұрын
冬休みめっちゃ少ない
@user-mn5ds5wm2k
@user-mn5ds5wm2k 2 жыл бұрын
これはマジ 休み長めだけど冬休みだけ少ないぞ
@hiroyuki3528
@hiroyuki3528 2 жыл бұрын
北海道に普通に私の知ってる地域では2位の学校で 頭いい人が結構言ってるイメージ
@user-zs1bh8zd6n
@user-zs1bh8zd6n 2 жыл бұрын
高専から大学編入が一番コスパいいですよ!
@kofu-taro
@kofu-taro 2 жыл бұрын
5教科やらずに国立大入れるのはデカイ
@user-zy2ct4cg4t
@user-zy2ct4cg4t Жыл бұрын
学科選べば東大すら2科目という
@user-jn6jn3uk5v
@user-jn6jn3uk5v Жыл бұрын
​@@user-zy2ct4cg4t その学科を教えて下さい
@user-zj4rm2xn5b
@user-zj4rm2xn5b 6 ай бұрын
国公立何校か受けられるのがでかい。うちは貧乏だから助かった。
@buhi8218
@buhi8218 2 жыл бұрын
高専の全体像をしっかり伝えて欲しかった。その上でこれから出来る高専を紹介しないと大多数の高専を見誤りそう。あと、就職は大手ほど年功序列なので短大卒からスタート(年齢的に)になるケースが多い。要は企業にとってはコスパいいよねとなる。世の中はFランでも4大給与テーブルが存在し、高専卒より高い、年齢差と考えても2年後に4大初任給を超えない会社も多い。とにかく大学編入前提で行くべし。
@ohwhataheck
@ohwhataheck 10 ай бұрын
50数年前の高専から大学への道は極めて狭かったのですね。それで米国の大学・大学院と行きましたが、高専の授業は進んでいるので大学では同じことをするような印象を受けましたね。ともあれ現在は高専からの大学編入の道が在るようでおめでとうございます。5年間で学んだことは会社員としても、起業後の経営者としても大いなる助けに成りました。後期高齢者になっても懐かしい思い出は高専時代のことばかりです。戻れるものなら戻りたい!!
@kabukistyle6134
@kabukistyle6134 2 жыл бұрын
15歳で自分からこれを選ぶってのはハードル高いよなー。
@mizuoishi8032
@mizuoishi8032 2 жыл бұрын
高専のデメリットって、内部の事情をある程度理解している人じゃないと指摘しないよね。 ドロップアウトが多い理由に、興味が無くなる、やる気がない、みたいな話が多いけど、授業が不親切な教員がそれなりに多いことも原因だと思う。 大学にも言えることだけど、教員がその道の専門家だからと言って、教え方がうまいという訳ではない。 しかも、中学から上がって間もない時期から、専門用語を解説なしに授業で使って、混乱させることがある。 教科書も大学で使うテキストみたいなのが急に高1のときに出てきて、わかりにくいこともある。 高校の場合、高校の授業が駄目でも、予備校や塾の人気講師の授業を受けることでリカバリーができるけど、高専の場合、カリキュラムがその高専、学科によって異なるし、一部の書籍にしか書かれていない内容を扱うこともたまにあって、そういうリカバリーがしにくい問題もある。 専門的なことを学べる、と持ち上げる向きがあるけど、大学や大学院でも専門性を磨こうと思えば磨けるし、高専では教養科目がテキトーになりやすいから、モノを知らない技術者が生まれやすいリスクも出てくる。 高専生は英語力が低いというのは、私が当時いた高専では共通認識だったし、やたら高専を持ち上げようとする向きには抵抗感がある。
@user-wt4ug3kb3b
@user-wt4ug3kb3b 2 жыл бұрын
高専に行く人たちは上位層の賢い人たち、同年代の人たちと比べて考え方が飛び抜けてる(大人な)印象があります。近くの高専は大学に編入する方が多いようです。友達は編入後そのまま院へ、そして超大手企業へ、30代で年収1000万らしいです😅でもやっぱり勉強めちゃくちゃ大変だったみたいですー、行けることがそもそも羨ましい!!
@yukami475
@yukami475 2 жыл бұрын
神山町は徳島市内からかなり離れた山の中にある上、周りには本当に何もありません、何かあったら生活に困るレベルです こんな所で理系のキツい勉強を何年もさせれば鬱憤が溜まり、それを発散出来る場所も無いので遅かれ早かれ酷い虐めが起きるでしょう もしどうしても高専に行きたいのでしたら、迷わずお隣の香川の高専かもしくは兵庫の明石高専に行きましょう サテライトなどという都合の良い言葉に惑わされてはいけません、メディアでやたら好意的に持ち上げられるのには必ず裏があります
@MS-hu4dy
@MS-hu4dy 2 жыл бұрын
中学校→高専本科(推薦)→高専専攻科(推薦)→旧帝東工大大学院(学力試験)→上場大企業(推薦) マトモな入試は1度のみ(しかも割と簡単)で、大企業に入るルートです。
@user-tz1gs2rz3k
@user-tz1gs2rz3k 2 жыл бұрын
同じ文章はその人に話をさせてあげるたびに文章をその人バージョンでかきあげさせてあげてな。、  あたしは、いろんな人に会うことで今の性格だから個性的だとよく言われます。
@きり-n9z
@きり-n9z 2 жыл бұрын
商船高専っていう5年半頑張れば、日本郵船、商船三井、川崎汽船など名だたる大企業に就職できちゃうコスパ最強の学校があるんですけど、、、、
@user-hu3cw7gb6w
@user-hu3cw7gb6w 2 жыл бұрын
15〜18歳の高専生が部活で大会出る時は高校生の大会には出れずに、高専生同士しか戦わない大会にしか出れないとかいう謎
@AKTR_999
@AKTR_999 2 жыл бұрын
普通に高校の大会出てますよ。春高バレーでは松江高専が出場して話題になりました。
@soccerball18
@soccerball18 2 жыл бұрын
素晴らしいですね!素晴らしい環境やモノづくり応援してます!
@er_tt1183
@er_tt1183 2 жыл бұрын
元高専生だけど、 高専→技科大(ほぼ高専生専用大学でめっちゃ入りやすい)に編入→大学の制度を利用して海外の大学院に留学予定の者です。しかも留学先の大学院の卒業資格ももらえます。 高専生でも専攻科や技科大で楽に大卒も院進もできるので、安い賃金で買い叩き〜みたいなやつが全てではないです! 。 ネガキャンも多いけど高専はちゃんと良いところなので是非!
@user-gi9ub6tg7c
@user-gi9ub6tg7c 2 жыл бұрын
長岡ですか?豊橋ですか?
@er_tt1183
@er_tt1183 2 жыл бұрын
@@user-gi9ub6tg7c IMLEXで調べてもらうと分かります🙆‍♀️
@user-zj4rm2xn5b
@user-zj4rm2xn5b 6 ай бұрын
個人的に技科大に行く人すげぇ学習意欲高いイメージ、学歴欲しい人が筑波とか行くイメージ
@une1631
@une1631 7 ай бұрын
なんでよりによって私立の高専を取材してるの……高専の良さって"コスパがいいこと"以外ないだろ…………コスパと引き換えに諸々に目をつぶってんだよ……………
@user-ty7ll7jv9o
@user-ty7ll7jv9o 2 жыл бұрын
高専は手に職つけたいと思う人にはいいと思う。 個性的な子多いし
@Haityu
@Haityu 2 жыл бұрын
高専卒は、企業では安く使える優秀な駒として扱われるんだよなー それが嫌で大学に編入したけど、大学生には高専生にはないような、大学入試を乗り越えて習慣づいた継続的努力が染み付いてて感心したわ
@bigmarch8686
@bigmarch8686 Жыл бұрын
そりゃ高専から編入するような大学だとそうでしょうね。
@user-hu6df4kv7e
@user-hu6df4kv7e 2 жыл бұрын
高専を卒業してたからといって社会ですぐに活躍できるとはあまり思わないほうがいい。会社で作られているシステムとかは学生が勉強で作るようなものとは断然レベルが違う。高専では基礎的なレベルは身につくが、その程度のレベルではついていけないので、会社に入ってからも勉強は続けていかないといけないと思う。
@kaorioctober31
@kaorioctober31 2 жыл бұрын
それは高専卒も大卒も、誰でもそうなのでは? 若くして基礎が備わっている。というのが強みという話だと。
@user-ss5kw1un8b
@user-ss5kw1un8b 2 жыл бұрын
@@kaorioctober31 同感。今の時代、卒業した知識・スキルで定年までは行けない。学び直しは常に必要。
@user-en1zu5lu5u
@user-en1zu5lu5u 2 жыл бұрын
親御さん達は就職率がいいからといって安易に子供に高専をすすめないでほしい。 高専でどんな勉強が行われていて、それが自分の子にあってそうか吟味して。 動画ではメリットばかり話していますが高専はデメリットも多いハイリスクハイリターンな学校だから。 ちなみに私が行ってた高専は教員のセクハラパワハラが凄かった。
@user-we9ts2wt1i
@user-we9ts2wt1i 2 жыл бұрын
セクハラについてkwsk
@user-en1zu5lu5u
@user-en1zu5lu5u 2 жыл бұрын
@@user-we9ts2wt1i 女子生徒に対して連絡先交換を強要。しつこいプライベートのお出かけの誘い。就職先斡旋の見返り要求。etc
@user-we9ts2wt1i
@user-we9ts2wt1i 2 жыл бұрын
@@user-en1zu5lu5u 男子でよかった
@user-en1zu5lu5u
@user-en1zu5lu5u 6 ай бұрын
​@@user-we9ts2wt1i 気づかんかった(笑) セクハラについてはアレだよ。 部活の顧問が女子マネージャーに個人的なお土産買ってきて連絡先の交換を強要して、断ったマネージャーに嫌がらせしてたんよ。
@monkeydasai9359
@monkeydasai9359 2 жыл бұрын
高専卒です。 赤点が60点未満で、普通に出席しててもテストで点数取れないと留年する生徒もいる。 地方に住んでるなら高専の選択肢はあり。 だが首都圏に住んでるなら一流難関大学目指した方が賢明。 親としては学費の負担が比較的少ないから家計が厳しいなら高専はあり。 高専卒業後、大学へ編入したりするやつもいるが、理数が苦手だったり、学問上での工学を学ぶのが苦手だとその後の進路がキツくなる。
@user-gj7no4ms3o
@user-gj7no4ms3o 2 жыл бұрын
高専が社会的(KZbinを見ている層のみですが)にどのように見られているのかを知れておもしろい笑笑 退学したくてもできなかった高専卒です笑
@yuukikamohara8940
@yuukikamohara8940 2 жыл бұрын
高専建てるのはいいけどなぜ田舎なのか
@user-zj4rm2xn5b
@user-zj4rm2xn5b 6 ай бұрын
東京高専(八王子)、公私立は立地いいところにあるイメージ
@gerohakisouoe
@gerohakisouoe 2 жыл бұрын
もう一度人生をやり直せるとしたら次は高専も良いなぁ
@gekkokamen6465
@gekkokamen6465 2 жыл бұрын
高専は凄い。まさに日本の足りない情報技術者を育てる土壌をもっている。数学が凄い。文系もある。
@kofu-taro
@kofu-taro 2 жыл бұрын
文系は異端です、商船もほぼない。基本的に機械、電気、情報
@naggi9453
@naggi9453 7 ай бұрын
高専の数学物足りんくて数学科に編入した
@smallrabbit4750
@smallrabbit4750 2 жыл бұрын
高専も商業も就職率良いと思う。 公立の普通科の子達は進学組で 高専や商業は中学卒業したら高専や商業へ 行って卒業したら働きたいと 高専に行ったクラスメイトは家業を継ぎたいからと 頭良い子なのに普通科選んで大学行けたレベル それを蹴って高専へ 当時は他の頭良い普通科高校より高専の方が偏差値高くて 地元で高専行きたい!って子は、クラスメイト一人だけだった
@user-sd1zz4jq2c
@user-sd1zz4jq2c 2 жыл бұрын
紗倉まなが高専卒なのに何故ゲストに居ないのか疑問だ
@太郎イケメン
@太郎イケメン 2 жыл бұрын
あえて AV高専って地元では有名だったとかw
@user-oi6xc8lm6w
@user-oi6xc8lm6w 2 жыл бұрын
やりたいことをある程度無視しても技術者を育成できる高専はもっと資金を入れられてもいいとおもうけどな
@kentarock92
@kentarock92 Жыл бұрын
高専はマジで就職に有利。特定の職種に限られるが
@Kutito_0910
@Kutito_0910 2 жыл бұрын
高専は就職率100%だけど、課題とかテストとかちゃんとやらないと落とされるから怖い
@user-st1lh8bg7f
@user-st1lh8bg7f 2 жыл бұрын
それはただの落ちこぼれ
@Kutito_0910
@Kutito_0910 2 жыл бұрын
@@user-st1lh8bg7f 高校とかだとそういう人でも卒業できるけど高専はそうはいかないのが大きな違いだと個人的には思っている
@Kutito_0910
@Kutito_0910 2 жыл бұрын
@@G-OSB 言葉に釣られて入ってから後悔するのは避けたいですね
@imahh365
@imahh365 2 жыл бұрын
15:23 高専が今まであまり広がらなかったって言うけど、高専の倍率って出来た当時の方が倍率高かった気がする しかも毎年倍率2倍程度維持してるから別にマイナーでもないだろ。
@user-eh2mm7rq8d
@user-eh2mm7rq8d 2 жыл бұрын
最高にワイルドな学校ですね!
@kojitadokoro1448
@kojitadokoro1448 2 жыл бұрын
高専から入社すると大卒より給料低いのはいただけないよなぁ
@ako6444
@ako6444 2 жыл бұрын
高専はすぐ近くにあり、地元の子で優秀な子はとにかく受けさせられました。 そして、ペーパーテストでパスした子は、必ず面接があり、必ず地元の県立高校の入試日と同じ日となっています。優秀な子を公立に取られないようにするためです。もちろん高専の面接を蹴って公立の受験は可能です。
@mixi-ic3mf
@mixi-ic3mf 2 жыл бұрын
青春は全捨て覚悟で行ったほうがいい。でも考えている以上に5年間耐えるのは辛いです。
@fxydxdy5583
@fxydxdy5583 2 жыл бұрын
高専に行かなくても、俺には青春はなかったと思う。
@kofu-taro
@kofu-taro 2 жыл бұрын
普通校に行ってもアルミ色の青春だぞ。
@user-tl3sy9hh9w
@user-tl3sy9hh9w 2 жыл бұрын
高専でも青春できます
@user-tq8eh6td3z
@user-tq8eh6td3z 4 ай бұрын
高専て褒められる割には、待遇面ですごいバカにしてるよな。
@RK-nu8yj
@RK-nu8yj 2 жыл бұрын
授業が大変とか留年が怖いとよく聞きますが、普通に授業を受けてそれなりに課題を出していれば何も問題ないです。 今回取り上げられた石川県の国際高専が凄いだけで、そんなにレベルが高くないところもいっぱいあります。 たとえ技術的なことが向いていないことが後から分かっても、大学編入や就職で違う道に進むことも可能です。 ただ、ほとんどの高専は田舎にありますので、普通高校と交流がほとんどないのは残念です。
@tosutomod
@tosutomod 2 жыл бұрын
最高にロックな学校です!
@user-hs8qg5mz2j
@user-hs8qg5mz2j 2 жыл бұрын
高専卒の人とよく一緒に仕事しますが、たしかに大学3~4年の内容を一部知っててやりやすいです。 ただ、大卒への対抗心がすごいので、そこを変に刺激しないようにするのが大変ですけど。
@fxydxdy5583
@fxydxdy5583 2 жыл бұрын
大学3~4年の内容を一部しか、知ることができないのか。それなら、大学に編入して、その内容も勉強する事にする。
@user-yf8kn2sv5m
@user-yf8kn2sv5m 2 жыл бұрын
@@fxydxdy5583 経済的余裕があるなら大学行って学士取ったほうがいいよね
@user-js2lt9mq4s
@user-js2lt9mq4s 2 жыл бұрын
@@user-yf8kn2sv5m いまなら専攻科ってのがあるから経済的にも負担少なく学士取れるよ
@user-ss5kw1un8b
@user-ss5kw1un8b 2 жыл бұрын
大卒への対抗心。それはあるかもしれないね。 うちは院卒~高専卒まで一括総合職採用で、入社時は学歴差でチャンスが回って来ない事を経験する。 すると実力社会で生きてきた高専卒は猛烈に仕事をして、実力を見せる。 その結果、技術系トップ層は高専卒ばかりになっている。 そして院卒を顎で使う。
@user-gw6hw1uh7j
@user-gw6hw1uh7j 2 жыл бұрын
確かに!
@user-xk6du7pp8s
@user-xk6du7pp8s 2 жыл бұрын
めっちゃかわいい、、! ショートのお姉さん😍✨🧒🏻
@kintaisen
@kintaisen 2 жыл бұрын
高専には多額の国費が投入されていて、国公立大学工学部並みのお金が投入されているから設備は工業高校とレベルが全く違う。1年生から数千万とかする機器も使う。学生一人当たり数百万~1000万近くのお金で運営されているはず。自分の時は学生一人500万かかっていると授業で言われた。
@user-op7mi9km6x
@user-op7mi9km6x 2 жыл бұрын
高専生です プログラミング全くできません
@roomrest3628
@roomrest3628 2 жыл бұрын
英語で授業は割とやば良い授業。外語卒より話せるんじゃねかな?
@user-xn9zo5bp8i
@user-xn9zo5bp8i Жыл бұрын
と思うやん。これ一年生で日本語やったことを三年で英語でも一回やってるだけやで。
@api6219
@api6219 2 жыл бұрын
呪術高専みたいに任務しながら勉強できる 高専もあるよね。
@kofu-taro
@kofu-taro 2 жыл бұрын
@@king_kazuma_ パチ
@ajmayakaim9357
@ajmayakaim9357 2 жыл бұрын
京都に本社をある有名企業に働いていましたが役員の1人が高専出身でした。トラックでシェア最大の会社でも高専出身の人が役員になる可能性があると言われていました。 最終学歴が国立大卒業だけどもよく聞いてみると高専卒業の人も2、3人知っています。
@FanTa6452856
@FanTa6452856 2 жыл бұрын
最高にロックな学校
@user-sq5kh4jc7w
@user-sq5kh4jc7w 2 жыл бұрын
🍌🍌🍌🍌田舎に移住することになりました。会社をやめさせられました。くわしい経緯は私のちゃんねるにあります。誰か今後のアドバイスくださいお願いします🤲!
Фейковый воришка 😂
00:51
КАРЕНА МАКАРЕНА
Рет қаралды 6 МЛН
The Joker kisses Harley Quinn underwater!#Harley Quinn #joker
00:49
Harley Quinn with the Joker
Рет қаралды 44 МЛН
escape in roblox in real life
00:13
Kan Andrey
Рет қаралды 32 МЛН
同じ偏差値の高専と普通高校はどう違う?
14:55
みんなの高専チャンネル
Рет қаралды 63 М.
神山まるごと高専 認可報告ムービー「想い」
4:24
神山まるごと高専
Рет қаралды 20 М.
【学校紹介】神山まるごと高専
3:51
神山まるごと高専
Рет қаралды 12 М.
「20代起業家」の意外な起業理由
14:28
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 38 М.
Фейковый воришка 😂
00:51
КАРЕНА МАКАРЕНА
Рет қаралды 6 МЛН