KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【広島空港はなぜ遠い】無人地帯の空母のような滑走路 広島空港 前半
16:16
【デザイン優先した結果、支承が砕けた橋】牛深ハイヤ大橋 舞鶴クレインブリッジ
15:29
Правильный подход к детям
00:18
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
【勾配560%の崖に建設】 広島空港大橋 広島空港 後半
Рет қаралды 132,464
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 290 М.
もへじ【交通・土木・廃墟解説】
Күн бұрын
Пікірлер: 126
@hentai-moheji
Жыл бұрын
広島空港 前半x.gd/t0ogE 次回【区役所が法令違反:都立公園を潰した小学校】x.gd/2WDhk
@フジミ-u9j
Жыл бұрын
出来ている物や周囲の景色を見ても、凄いなぁ・・・とか、景色がいいなぁ・・・しか思ってなかったですが、どこかこの位当たり前に造れるのだ・・・と思い込んでいたのだなぁ・・・と気づきました。そんなわけないのに・・・ でもそんな勘違いをしてしまう程に、日本の建築って本当に凄いんですね。もへじさんの動画で、そのことを本当に実感しました。 今回動画を見ていて、凄いなぁ・・・と感心すると同時、建築に携わる方々って、ものすごくアイデアマンばかりだと思いました。 さらに今回の動画の資料って、航空機事故にまで含まれていたと知って、資料集めも視野を広さも必要なことに、ため息が出ました。さらりと動画を流していますが、これだけの情報を解りやすく、面白い動画にできることは本当に凄い。 取りとめのない自分の文章に落ち込みますが、今回の私の感じたことです。 本当にありがとうございました。 ちゃんと休息をとりながら、無理をしないでお身体に気をつけて下さい。 次も楽しみに、待っています😊
@hentai-moheji
Жыл бұрын
こちらこそ、嬉しい感想とスーパーサンクスありがとうございます😊 私も正直 調べるまで大した工事だとは思ってませんでした。 たぶん身の回りの工事や仕事も、調べてみると凄いものが多いかもしれません。、
@Chief_Buster
Жыл бұрын
日本の空港にILS(計器着陸装置)が少ない理由が良くわかりました。滑走路の延長線上に、それだけの平面が必要だったのですね。
@Zeit-OSA
Жыл бұрын
広島空港大橋は、山陽本線の車内から初めて見ました。あまりの規模にしばらく絶句していましたが、直下をくぐって少し先に行き、改めて橋を見て出た感想は「日本のガラビ橋だな」。 ガラビ橋とは、鉄道サスペンス映画「カサンドラ・クロス」に登場したカサンドラ大鉄橋のモデルとロケ地になった巨大アーチの鉄道橋(単線)で、フランスにあります。完成・開業は19世紀と120年以上の歴史がありますが、今も現役で列車が渡っています。 広島空港大橋よりは小ぶりですが、パッと見の印象は「そっくり」です。
@ponzu9300
Жыл бұрын
広島の本気度が凄まじいですね、
@yoshirin198001
Жыл бұрын
後編作成お疲れさまです。 広島空港と言えば、いわゆるカタパルト部分ですけど、わざわざカタパルトのような感じで人工地盤にしたのは、そういった意味があったんですね。 このカタパルトも、前に広島空港から呉に行く高速バスで、乗り合わせていた外国人のグループが、カタパルトを見て興奮しながら写真を撮りまくっていたので、外国でも有名なのかもしれないですね。
@hentai-moheji
Жыл бұрын
いつもいつもありがとうございます!(。・ω・。) 私も初めて見たときは、陸上空母!?って驚きました。 日本はぶっ飛んだ変態機械の国のイメージがあるので、より興味深かったのかも知れないですね。
@桑田直人-w4d
Жыл бұрын
沼田川は「ぬたがわ」と読みます❤
@つっきー戸野
Жыл бұрын
地元民です。 紹介していただきありがとうございます。😊 「沼田川(ぬたがわ)」と読みます。
@pineapple788
6 ай бұрын
私も広島県民です! 今まで(ぬまたがわ)だと思っていました…😅 勉強になりました。
@omo-shirei-woman
Жыл бұрын
お恥ずかしながらLCCが就航するまで県民だったのに新幹線ばかりで一度も使ったことありませんでした こんな難工事だったとは ちょっとだけ誇らしくなりました
@noteapex5646
Жыл бұрын
客観的な事実に基づく解説をいつも楽しみには徴しています。 エピローグの、「今は~、悪い点ばかりを叩くのではなく、~、客観的に評価・説明できる大人が増える事を願っています。」 これに本当に共感する。 本来、これをちゃんとやなければいけない、メディア・マスコミが全くこれが出来ていない。
@gtv556
9 ай бұрын
あいつらは少しでも失敗するとそれ見たことか!と叩くが身内に甘々だし、自分たちが一番よく知っていると勘違いしている節がある
@bodyshapetakagi
Жыл бұрын
こんなすごい動画に辿り着けた俺は何て幸せ者なんだ🎵 生きててよかった!(泣
@巡洋戦艦
Жыл бұрын
初めまして!仕事で東京から来た講師の方を広島空港まで迎えに行ったときに使わせてもらいました。 イヤーすごいところに橋掛けてるなーと思いましたが、まさかこんな大工事だったとは・・・ 作り上げた方々の想いと努力に心からの敬意を表し、感謝の気持ちと共に使わせていただきます。ありがとうございました! 願わくば、広島県つながりでとんでもない技術が使われていると聞きました新尾道大橋も取り上げていただけると嬉しいです。 逆ぞり構造のつり橋を初めて見た時のショックは今も忘れられません。よろしくお願いします!
@バイク乗り-s7t
Жыл бұрын
あなたの取材力の凄さに感服です。この動画を見て、ぜひ一度広島空港に行ってみたいと思いました。 まだかなり先の話になると思いますが、上信越道野北牧トンネル入り口付近にある岩の撤去工事の動画、楽しみにしています。
@kinakostar
Жыл бұрын
この橋の工事が始まるときから見ていました。完成前にこの地を離れましたが今でも年数回橋を利用します。上からみても下から見ても物凄いスケールです。 沼田川を、たぬまがわ と読まれていますが、正しくは ぬたがわ です。
@Inferno-d7k
Жыл бұрын
下から見上げる広島空港大橋は格別。 山陽道の橋脚も合わせて絶景。
@tomoyukikono827
Жыл бұрын
広島県民として,このような動画を作成して頂きうれしいです.勉強になりました.
@mitsunaka690
Жыл бұрын
高校の北海道の修学旅行での、行きの飛行機は広島西飛行場✈️で、帰りは現広島新空港でした、確かその日が開業日だったような気がします、93年の10月だったかな確か🤔 いい思い出でしたね!
@黒い豚-n5i
Жыл бұрын
凄い、凄すぎる。全く知りませんでした、広島に住んでいるけど。もっと、広まってもいい話ですね。
@ご飯は適当が1番でしょ
Жыл бұрын
少ないですが、 いつも楽しい動画ありがとうございます 丁寧に色々調べたりされててほんとに引き込まれます! 伸び悩んで大変だとは思いますが風邪に気をつけてしっかり休憩を取りながら頑張ってください!!
@hentai-moheji
Жыл бұрын
先日はご迷惑・ご心配をおかけするような投稿をして、大変申し訳ありませんでした。 その上で、ありがたいお言葉と共に、スーパーサンクスまでくださり、ありがとうございます!(。・ω・。)
@kyo8576
9 ай бұрын
ありがとうございます!
@hentai-moheji
9 ай бұрын
こちらこそ、スーパーサンクスありがとうございます!
@月宮あゆ-y5y
Жыл бұрын
空港大橋は大型車で走ると景色が良すぎて逆に怖いw
@su-zan14
Жыл бұрын
もへじさんの動画はホント勉強になるし面白い!興味ない内容でも見てるうちに夢中になってる!
@kotomichi453
Жыл бұрын
平地の少ない広島県で大型ジェット機が運用可能な空港を作ろうとすると立地が限られてしまうのは仕方ないことなんでしょうね。
@MillayNagatsuki
Жыл бұрын
こんな苦労と努力があったのですね。すごい。
@黒ヤギ-f2k
Жыл бұрын
自戒を込めて締めの言葉を多くの方が理解されることを願います
@Hiro-jr7qs
Жыл бұрын
飛行機撮影してますが、広島空港は日本では数少ない離着陸機を真横や上から撮影出来る俯瞰スポットがあるので面白いです
@mirekana警護
Жыл бұрын
凄いですね。この動画を視て広島空港に行ってみたくなりました。これからも動画作成頑張ってください。
@fox-stone
Жыл бұрын
今回も分かりやすい動画ありがとうございます! 色々凄すぎて困惑してしまいますが、この動画を見た後だと、文句どころか称賛しかないですね。 是非多くの方に見てもらいたい内容だと感じました。
@Sp-pf7mp
Жыл бұрын
ここ先月ついに通りました。前々から山陽本線から見ててすげえなあと思ってたのでレンタカー借りて通りましたが結構高いところ走るのでこええなあと思いながら快走してました
@user-pepinopepi
Жыл бұрын
傾斜80度というと、ケーブルカーというより、もはやちょっと傾いたエレベーターですね。
@skip99999
Жыл бұрын
客観的に評価、説明のできるもへじさん、最高!
@mw2764
Жыл бұрын
つい先日ツーリングで行きましたが、 こんな凄い所だったとは知りませんでした。
@moremore_cerise
Жыл бұрын
唯一の飛行機移動が広島空港からの往復だったので色々興味深く拝見しました。山口県の人も意外と広島空港を利用したりしてますよ。
@55go3
Жыл бұрын
こんなに沢山、調べて凄いです😊
@shioichi1213
Жыл бұрын
とってもわかりやすくて興味深い動画でした。ここまで詳しく調べて動画にしてくださった、もへじさんに感謝です。ありがとうございます😃♪
@asai555
Жыл бұрын
今回も感心しながら拝見させていただきました 次回も楽しみにお待ちしてます それでは…バイ、バーイ!
@万年床-k9g
Жыл бұрын
ちょうど先月、初めて広島空港を利用したばかりなので非常に興味深い内容でした 目に入った瞬間にバンジージャンプ台かな!?と思った異質で巨大な誘導灯や空港周辺のリッチな庭園などが詳しく説明されていてとても楽しめました。 次に広島空港を利用する機会がより楽しみになりました ありがとうございます!
@nanaoakarin
Жыл бұрын
広島空港後半お待ちしておりました🎉 次回作もよろしくお願いいたします🎉
@てんてててん
Жыл бұрын
自分のいた会社が空港エプロンの工事を受注したのですが、工期前半は現場周るのにジープか履帯のある車両でないと移動できないくらい凸凹でした。
@LumixFZ200
Жыл бұрын
最後の言葉が胸に沁みました。
@タイガコムギ
Жыл бұрын
地元民として知らない情報迄教えて頂きありがとうございます。只…川の名前がタヌマガワでなく、ヌタガワです。
@ホヤぼーや-e8f
Жыл бұрын
空港大橋の建設は下を通る県道から見上げると壮観でしたが、わき見運転による事故を誘発しないよう「大橋建設中につき危険なのでわき見をしないで下さい」といった意味の看板が設置されていた記憶があります。
@関皓介
Жыл бұрын
確かにすごいなと思います。 広島空港の切り立った崖に造ってるところをみると相当 この画をみていて 大分県別府市にある大分自動車道明礬大橋を彷彿させました。 東洋一のアーチ橋として有名です。
@かもしか太郎-y3d
Жыл бұрын
頻繁に利用してるのに知らないことだらけでした。地元をさらに知れてよかったです
@UO710
Жыл бұрын
お疲れ様です🍺 高速インターからすぐだし、周辺に行く際にはなかなか良いドライブスポットになりそうですね🚗 広島空港がこれほど壮大だと初めて知ったプラスαのお得情報でした♪
@美ら海ランドリー
Жыл бұрын
初めてコメントします。 もへじさんって橋梁メーカーかゼネコンの橋梁部門におられたのかな。 橋梁の説明がいつも詳しく分かりやすくとても好きです。 勿論他の説明も分かりやすいです。
@kassin1832
Жыл бұрын
広島空港を中心に備後や県北にももっと道路網が発達すると嬉しいすね〜。自分は広島市民ですが東京行きは飛行機を使います。最近は岩国空港も使っていますが。前編でご解説いただいたように、鉄道がうまくいかず道路網を整備した経緯もあるので、搭乗客の駐車場が無料になると嬉しいな〜。
@國分正之
Жыл бұрын
開港当時広島市に住んでいて生まれは岩国市です。岩国基地(空港)の気象条件は日本でも有数の好条件だと聞いていましたのでここまでの力技で空港を造る必要が有るのかと複雑な気持ちでしたね。
@oja-b3o
7 ай бұрын
世羅高原!?広島空港は、三原市ですね✨
@mcroygunn
Жыл бұрын
すごい工事だね。日本全部平らにできるんじゃないかと。 『ジブラルタルの岩』勉強になりました。関連でメッシニアン塩分危機なんて調べてしまった。 批判コメントねえ、信じたいものを信じ見たいものを見る感性は人それそれだろうけど、何を守ろうとしているのやら。
@宇根宙造
2 ай бұрын
広島空港大橋は建設中毎日通勤で見ていました。こんなに大変だったんですね!懐かしいです。ほ
@130tstsking4
Жыл бұрын
こんなに苦労して作られた橋なのに車で通ると一つも綺麗な景色が見れないというね😂
@kataokafarm3244
Жыл бұрын
空港横公園で良くBBQしますがとても良い場所です。
@minatake4924
Жыл бұрын
広島県民です。 空港は何度か利用したことがあるのですが、いろんな背景があったんですね。 三景園だけじゃなく八天堂のお店もおすすめですよ。 誇張しすぎた動画ばかりでなくこのような動画を作る人が増えるといいですね。
@沢-w8f
Жыл бұрын
山陽本線に乗ってると途中でクソでかい橋が現れて「なんだこれ」ってなってましたが、広島空港のものだったんですね 広島に住んで3年になりますが、一回も広島空港に行ったことがないので行ってみたくなりました
@まっきー-e4x
Жыл бұрын
仕事でこの辺りに通った時に、下道からアーチ橋を見た時に、デカすぎてビックリしたのを覚えてます。
@猫ちゃん-h8k
4 ай бұрын
広島市民で初めて広島空港に日曜日に行って楽しかった!あと八天堂のクリームパンを買って食べて美味しかった八天堂のクリームパンはじめて食べたよ
@mnishida6601
9 ай бұрын
ここは利用したことが無い空港だから、一度行ってみたいと思っていた広島空港。 チャンスはあったのですが、その日が積雪で、空港へのアクセスが非常に宜しく無かったため、新幹線利用になってしまったのが残念。 山陽本線上のアーチ橋も、山陽本線のこの区間は夜に乗車だったため、見えなかったんですよね。 今回の動画を視聴して、ますます行きたい空港になりました。
@oikawa318
Жыл бұрын
面白い!!
@imokororin
8 ай бұрын
開通前に歩いてみようみたいなイベントがあり歩いて大橋を渡り橋からの眺めを堪能したのはちょっとした自慢です!下から見ると、ほんとに大きくて見上げてくらくらしますね。ここまで大工事だったというのは正直知らなくて、改めてすごい橋なんだなと思いました。
@makube04
Жыл бұрын
後半の橋の建設話がすごすぎます この橋だけで特集して欲しいくらいに!
@luponnta
Жыл бұрын
まってました!
@syoumirai8392
Жыл бұрын
すごいな こんな難工事で作っていたとは考えもしなかった 広島空港いってみたくなりました
@kantaro77
2 ай бұрын
空港は利用したことがあるけど、開港後すぐだったし、今、こんなに凄くなっているなんて全く知らなかった。
@agooglic
Жыл бұрын
いつも、さすがの取材力と思わされます。航空用語も無難に感じました。 川の名と「離発着」だけ、少し残念でした。
@hentai-moheji
Жыл бұрын
ご指摘と共に、スーパーサンクスありがとうございます。 川の名前は単純な調査ミスですが、離発着は「離着陸」にした方が良かったでしょうか?
@ttsuchinoko2061
Жыл бұрын
広島空港のイメージが変わりました。
@晶山本-c2v
Жыл бұрын
只々、晴らしいです。全ての関係者の皆さんお疲れご苦労様でした。m(_ _)m! 大阪在住者ですが、仕事の関係で8年間三原市で住んでおりました。山陽本線で広島市へ行く途中に車内から初めてアーチ橋を一瞥した時に、何でこんな所にこんな巨大な橋を架ける必要が在るのか⁉️と、疑問に思っておりました。後日同僚に聞いたところ広島空港へ渡る橋と聞きなるほど空港へ、と只々思った記憶がありました。今回偶然にもこの動画(前編)に出会い一瞬スルーしかけたのですが、元三原市民として興味をそそられ拝見し納得致しました。 勿論チャンネル登録&👍共にスマッシュ致しました。今後も期待します。
@Gackt_Hiro
Жыл бұрын
東京ドームより福岡ドームの方が大きいことに驚きと誇り
@オガ-m5b
Жыл бұрын
広島空港は何度か利用してますが、そんな苦労と凄い装置があったとは知りませんでした。遠いし不便だよなぁとは思ってましたが。
@Momizimanjuu.eat.hiroshima
Жыл бұрын
地元民です。 広島空港にこんな秘密があるとは! ちなみに沼田川の読み方はたぬまではなく、ぬた(沼田)川です!
@saucool366
Жыл бұрын
元ゼネコン施工管理のKZbinrが官公主体の工事は地獄って言ってたけど、これも工期が短いから現場は相当大変だったんだろうな。
@sugijiro8455
Жыл бұрын
県外出身者で空港は頻繁に利用しています。 離陸時によく見えていた大きな橋。 最近初めて走ってみましたが、怖いくらいの高さでした。 空港側から長いトンネルを抜けるとすぐの橋で、 運転しながら景色を見る余裕はありませんでした。 次回は下からの景色も眺めて見たいです。
@1980takasan
Жыл бұрын
素晴らしい動画です。しかし、内容が素晴らしいだけに、「沼田川」(ぬたがわ)を「たぬまがわ」と読んでしまってるのが惜しすぎる…
@essauouo5251
Жыл бұрын
実際に利用すると、人口地盤や橋はとても目立ちますから、建設経緯程度までは知っていましたが、漠然と思っていたのよりはるかに難工事だったんですね。 そして、庭園の池の建設理由は知りませんでした。
@Sono_Manma
Жыл бұрын
日本一をふんだんに要したプロジェクトその物にも興奮をおぼえますが、広島の厳しい自然の凄さ(豊かさ?)にもびっくりしますね。
@yokoikosaka790
Жыл бұрын
日本初、アジア最大、日本一などの言葉がならぶ土木工事現場。戦前からの先人達の努力がこの国を作って行く。それが青函トンネル、本州四国連絡架橋、関西新空港、羽田沖合展開工事など。科学と技術の研鑽が地図に残り明日を作る😮尊敬して止みません。
@うにらんど
Жыл бұрын
たぬまがわじゃなくてぬたがわだよー。 この橋おばあちゃんちに行くといつも見てたけどずっと工事してたけどいつの間にか完成してたんだ!近くで見ると思ったよりも高いから見に行ってみてください!
@very8happy
Жыл бұрын
凄く癒やされるお声をされているので終始台本調よりも所、へんたいさんの素の解説もいれたらもっと素敵やのにと思いました( ꈍᴗꈍ)
@donky029
Жыл бұрын
見慣れた景色が出てきて驚きました。動画にして頂きありがとうございます! 地元の者ですが、空港ができた恩恵たくさん頂いてます。田んぼの区画整理やインターネット回線が整備されたりなどなど。 田舎だと、よくイジられますが、東京まで2時間で行ける!という鉄板トークまで頂けて… 感謝感謝😊
@EFyoumu
Жыл бұрын
広島空港の近くの道路を走ったときに、赤い進入灯橋梁を見て「未完成の余部鉄橋あるやん」とか思ってました。 まさかあれが完成形で、そんな重大な役割があったとは......
@09ninnin09
Жыл бұрын
広島空港の土木や橋の建設工事という面に関してだけは凄い成果だったんですね。
@mogeru1
Жыл бұрын
広島空港のILSは確かにCATⅢbとCATⅠ対応ですが、地形のおかげでCATⅡが使えないという世界でも珍しい空港でもあります。
@aavocadoo
Жыл бұрын
この橋を通るとき、いつも “バンジーすればいいのに、、、” と思ってしまう。 ちょっとしたプラットフォームのような作りにもなってるし。 あと、もへじさん たぬまがわではなくて、沼田川(ぬたがわ)ですね。。。
@HS-gn1hf
Жыл бұрын
空港を見る目が変わりますね。 でも県民にもたらす価値で評価されてしまうのは致し方ないですね。 皆、新幹線か岩国空港を使います
@YN-jh5ty
Жыл бұрын
大規模なのはわかったけど、その割に就航路線数が少なすぎる気がするんだよなぁ
@4cc4cc70
Жыл бұрын
壮大有益なチャンネルですね どれもそれもあれもこれもホンマ最高!!!
@イエローライナー
Жыл бұрын
ほんっと地元の山奥にはとんでもないもんがあったんやなって
@kyuboku1
Жыл бұрын
バンジージャンプできそうなアーチ橋ですね。
@貧乏独身おじさん
Жыл бұрын
広島の者として言うと、広島市の近くには空港が出来るような場所がありません。今の場所しかなかったと思います。新幹線もある、国際空港もあるで文句は言えません。
@ラジホー
Жыл бұрын
それでいて無料道路なんですよね
@Alas-u5u
Жыл бұрын
地方空港なので仕方ありませんがターミナルビルが小さく暇つぶしする施設があまりありません!
@kagdorak
Жыл бұрын
広島の人の広島空港愛は半端ない(笑)
@yumeno240
Жыл бұрын
もっと広島の話をいろいろ調査してもらえると嬉しいです!
@kyuboku1
Жыл бұрын
インターネット時代は仕事を都市部でする必要が無い職種が増えてきた。地方の空港周辺は自然環境にも恵まれ心豊かな生活が送れそうな気がする。学校や病院やスーパーなど普段の生活があるので、気がするだけでは移住できませんが。都市部から少し離れた良さがある地元の発展に寄与しそうですね。
@中村兼六園
Жыл бұрын
広島空港、目的ないけど行きたくなってきた
@いのゆき-t6c
Жыл бұрын
めちゃくちゃ勉強になりますし、自分で調べるとなると無理なので、助かっているコンテンツです! でも、文句を言う人いるんですね。 人の情報が気に入らないのであれば、そもそも見なければいいし、 文句を言う暇があるなら、自分で調べろ!
@Zebrahead0901
Жыл бұрын
最後の一言がホンマにそう思うわ!
@LifshitzLandau
11 ай бұрын
不安を煽る動画が多い中、詳細に調べ、分かりやすく説明している、テレビ番組制作者も見習うべきだ.広島県の関係者の努力に頭が下がります.
@ぐりどん-g4r
Жыл бұрын
社会見学で工事現場見に行ったなぁ・・・・あと、サイクリングロードやキャンプ場もあるのでけっこうたのしめます フライトロードは・・・・・まだできてないんだよなぁ(´・ω・`) あと、沼田川は「ぬたがわ」です。
@石井一嘉-i2g
Жыл бұрын
日本の「土木マン」の結晶😊
@嗣信石藤-t8y
Жыл бұрын
私は、この広島空港大橋を、使って実家の、大和町に、帰ってますと、日本一大きい桃の、阿部さんが、育てた、阿部白桃を、買って欲しくて、コメントを、書きました、よろしくお願いいたします。
@Chataro-fv5eg
6 ай бұрын
妻の実家が大和町で広島市から帰郷するのに1時間掛かってたのが40分に短縮されたのは有り難いですね。 河内のクネクネ道を走らなくて済みますし!
16:16
【広島空港はなぜ遠い】無人地帯の空母のような滑走路 広島空港 前半
もへじ【交通・土木・廃墟解説】
Рет қаралды 344 М.
15:29
【デザイン優先した結果、支承が砕けた橋】牛深ハイヤ大橋 舞鶴クレインブリッジ
もへじ【交通・土木・廃墟解説】
Рет қаралды 459 М.
00:18
Правильный подход к детям
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
36:55
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
25:51
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
56:12
【国が捨てた、未完成のトンネル】明石海峡大橋、大鳴門橋(鳴門大橋) 総集編
もへじ【交通・土木・廃墟解説】
Рет қаралды 507 М.
16:51
【佐久間ダムの黒歴史 本編】新 佐久間ダム3前半
もへじ【交通・土木・廃墟解説】
Рет қаралды 21 М.
10:55
【23年間未完成】海に浮かぶ、635億円の旋回式アーチ橋 夢舞大橋
もへじ【交通・土木・廃墟解説】
Рет қаралды 228 М.
17:45
中東の油田で石油が大量に採れる理由【ゆっくり解説】
ジオグラ【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 793 М.
20:48
絶望【北広島→広島】エスコンフィールドからマツダスタジアムまで何時間かかる?
トラ猫 鉄道ちゃんねる/Travel_Cat
Рет қаралды 453 М.
19:41
【ゆっくり解説】狂気の陣形「戦列歩兵」【歴史解説】
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
15:01
【全長22km!世界最長のロープウェイ】東赤谷連続洞門 加治川治水ダム 赤谷線
もへじ【交通・土木・廃墟解説】
Рет қаралды 145 М.
28:06
【地理トリビア】広島空港、なぜ市内からこんなに遠くへ?【地理ふしぎ】
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 16 М.
29:20
【広島空港はなぜ遠い】日本最大の土木工事 広島空港総集編
もへじ【交通・土木・廃墟解説】
Рет қаралды 205 М.
19:39
【撮影中に国道崩落!】国道158号1話 3年で消えた二股国道 猿なぎ洞門 入山隧道 酷道 廃道 廃橋 東電 水力発電所
もへじ【交通・土木・廃墟解説】
Рет қаралды 561 М.
00:18
Правильный подход к детям
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН