KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【広島空港はなぜ遠い】日本最大の土木工事 広島空港総集編
29:20
まもなく開業!JR広島駅新駅ビル 路面電車乗り入れ支える“全国初の工法” 最終段階の工事現場に潜入 広島城三の丸や新商工会議所複合ビルなど 2025年大きく変わる広島の街づくり
13:55
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
00:39
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
00:46
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
【広島空港はなぜ遠い】無人地帯の空母のような滑走路 広島空港 前半
Рет қаралды 344,432
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 290 М.
もへじ【交通・土木・廃墟解説】
Күн бұрын
Пікірлер: 199
@hentai-moheji
Жыл бұрын
前回【57年間未解決、持ち主不明の廃墟】x.gd/JNCqj 広島空港 後半x.gd/owyZu
@eugine042162
Жыл бұрын
今回も面白かったです。しかもこれだけの文献よく読み切れるものです。ありがとうございます!
@hentai-moheji
Жыл бұрын
いつも嬉しいコメントと、スーパーサンクスをありがとうございます。 これぐらいやらないと他の量産型解説系に食われてしまうので、差別化のために頑張って読んでます。 正直キツいですが、私はコレがKZbinで長く生きていく最良の方法だと考えているので、頑張り続けます(。・ω・。)
@Dr_RasuKaru
Жыл бұрын
やはりもへじさんの動画は良いです。すごく良くできてます。広島空港の知らなかったことを知れてよかったです。ありがとうございます。続編楽しみにしております。
@kcandy4110
Жыл бұрын
空港への愛情を感じるわ( *´艸`)
@m.suzawa-2
Жыл бұрын
広島県民です。 なぜあんな不便な所に空港を作ったのかずっと不思議に思っていました。 一連の経緯がよく分かり、大変興味深く見させていただきました。 どうもありがとうございました!
@tmk717
Жыл бұрын
ひと月前くらいに知った新参ですが夏休みを使って一通り動画を見切ってしまうくらいにはハマってます! 本編は今回も興味深く、満足度最高で楽しませてもらいましたが、実は各地のお店紹介も毎回すごく楽しみにしています 思うように数字が伸びないことから考えることもある様ですが、これからも楽しみにしています。
@Refauz
Жыл бұрын
岡山育ちですが子供の頃に岡山も広島も何であんなに空港が遠いんだろうと思ってました。どちらも同じような経緯で遠くに移転してたんですね。細かい歴史解説ありがたいです
@monterosportsjp
Жыл бұрын
全国に2冊しかない資料!それを見つけて読んだり、200件もある答弁書を読む熱意がすさまじいです。 毎度のことながら、その下調べの徹底に頭が下がります。心して見させて頂きます。(これから見ます)
@kazuki_c2
Жыл бұрын
今回も膨大な資料の調査お疲れ様です。分かりやすくまとめて下さりありがとうございます! 広島空港には何回かいったことがありますが、アクセスこそ悪いけど明るくて綺麗で結構好きな空港なのでもっと評価されて欲しいなって思います!
@hamataro8447
Жыл бұрын
いつも思うのですが、怒られる地図を取りまとめて一つの動画にして欲しいです!笑 (ごめんなさい、動画見てる途中で忘れないうちに先にコメントさせていただきました、、、。)
@フジミ-u9j
Жыл бұрын
賛成です。 是非日本地図を作ってほしいです。 今回は47番目に有名な県・・・に笑いました。私、四国出身なのに、何県なのか迷ってて答えられないです😅
@hentai-moheji
Жыл бұрын
地図のまとめ動画程度でしたら、自由に加工・転載していただいて構いません。 事後報告でも良いので、作ったら教えてください(。・ω・。)
@shuta9351
Жыл бұрын
しっかりリサーチしてるからこそ内容が濃くとても面白いです いつも応援してます😊
@kitiorore6705
Жыл бұрын
28年前広島に住んでいました。 旧広島空港から新広島空港へ移った時は、本当に不便だと感じましたが、さまざまな歴史と経緯を知り、両空港の移行期に広島にいたことが懐かしくも有り難くも感じました。動画アップありがとうございます。
@KQJZA5F7
Жыл бұрын
大変な力作ありがとうございました。旧西空港側出身でYSを見て育った者としては複雑な思いがありますね 本来的に広島市は埋立で拡張してきた街で、昭和には川向の商工センターが平成には南の五日市沖と空港の沖出しとは比べ物にならない大規模な埋立工事を行っており、景観や漁業の問題はありませんでした為、当時から移転ありきの検討だったことは知られ皆首を傾げる話だったと思います。首都圏なら西空港を残し羽田と成田のような関係になれたと思いますが地方都市の限界でしょうか。県全体で見れば平等に便利にも不便にもなりました。飛行機との競争で安価な東京便が一時期設定され助かった面もありますが、親類が集まれば、また広島への出張者と口を開けば飛行場の不便さが挨拶になっている現状も事実です 国際線を担える明るい21世紀を夢見た新空港は立派ですが、今なら本郷が選ばれたでしょうか 未来を見通すのは難しい事です 広島の将来に向け新空港のさらなる活躍を期待しますし施策を県には期待しています
@naos451
Жыл бұрын
広島県民です。 地元のものとしては、知っていることも多いのですが、よくぞここまで調べてわかりやすく発表してくれたと感謝します。 正直なところ、広島市付近の人が東京に行くなら、新幹線を利用する人がかなり多いです。 西部なら岩国空港を利用しますし、東広島市以東の人でようやく選択肢に入る感じでしょうか。 交通システムや支線よりも、東広島バイパスの開通で安芸区方面の渋滞が劇的に緩和されたのが嬉しいです。
@omo-shirei-woman
Жыл бұрын
出身なので知ってるネタも多いものの なぜもへじさんがこの話にここまで詳しくなれるのか驚きしかないです
@hentai-moheji
Жыл бұрын
前職(とある素材メーカー)での品質管理対応、前々職(とある司法系の役所)での営繕業務でのスパルタ教育のたまものです。 教育内容「見たことも行ったことも、聞いたことも無いモノでも、(間違った)図面と写真と説明文で全てを理解し、客観的にわかりやすく説明できるようにする」
@omo-shirei-woman
Жыл бұрын
@@hentai-moheji 心の底から尊敬します
@ヘリパイロット自家用
Жыл бұрын
ありがとうございます!
@hentai-moheji
Жыл бұрын
こちらこそスーパーサンクスありがとうございます!
@asai555
Жыл бұрын
今回もわかりやすい動画でした、調査量もスゴイ! お疲れさまでした!
@user-ccchoisuu
Жыл бұрын
母が観音出身で私が現在東広島市に在住しておりよく広島空港を利用するので、知っている場所が沢山出てきてとても面白く参考になりました!チャンネル登録しました!^^ 母からも動画にある通り広島空港の移転は政治家の力によるものだと教えられていたのでてっきりそうだと思っていました。 母が小学生の頃はまだ旧広島空港だったので、小学校の窓が基本締め切り状態だったと聞いています。 私が東京に行く時は基本飛行機ですが(市内に出るのがめんどくさい)、広島市内の人は大体新幹線を好みますよね😂 にしても白市駅からバスで空港に向かう際はかなりの山道で、突然大きな誘導の空母のような橋が目の前に現れるので毎回驚きます笑 広島サミットのゼレンスキー大統領が到着する3時間前に広島空港を利用したんですが、あのちょっと小さめな田舎の空港に大量の他県からの応援の警察官がいてびっくりしました😂でも特段荷物検査が厳しいということも無く、いつも通りでやや拍子抜けしました。あと各国の政府専用機が一同に見られるチャンス!と期待していたのですが、一機もいなかったです😢(倉庫などにすぐはいってしまったのかな…) あと東広島はほんとに冬に濃霧が発生しやすいです!!雨が少ない気候(地中海性気候?)だからかため池だらけで、そのせいだと思います😢特に冬の夜間の高速道路は濃い霧でかなり視界が悪いときがあり、危ないなと感じています。
@yoshirin198001
Жыл бұрын
今回も調査取材お疲れさまでした。 広島空港のアレを取り上げるんですねw 楽しみにしています。 ちなみに広島空港は、呉に行く時にいつも使いますけど、広島市街地には、新幹線の方が便利かもしれませんが、広島県内の他の地区に行くことを考えたら、あの場所が最適だったのかもしれないかなって思いますね。
@チャート松永
Жыл бұрын
すごく気になったのは「観音」の読み方です。ずっとかんのんだと思っていました。知らべると正式には「かんおん」なのですね。でも現地民も絶対「かんのん」って言ってたような?と思って調べたらやっぱり現地民も「かんのん」って言ってましたので安心しました。吉島と観音は本当にゆかりの土地でとても好きです。
@zura7790
Жыл бұрын
高校の修学旅行の帰りに広島空港から羽田空港まで飛行機に初めて乗りました。広島市街地からバスで結構時間がかかり、僻地にある印象でしたがこの様な経緯があったとは知りませんでした。
@asabuki
Жыл бұрын
もへじさんの日本地図と、最後のグルメ案内をいつも楽しみにしております😊
@ヘリパイロット自家用
Жыл бұрын
いつも面白い動画をありがとうございます。文献の量に圧倒されました。ちなみにサムネイルの人工?地盤ですが、ILSだから必要というわけではなく、高級ILSであるCat3(カテゴリー3)で電波高度計の作動を確実にするために要求されたための設備です。ご存じと思いますがコメントしておきます。ちなみに、広島空港は南側の土地が低くなっており、南側のトラフィックパターンのダウンウインドでは、感覚的に高度を低く勘違いする空港です・・。
@あっとむん
Жыл бұрын
たまに岩国から広島空港へ家族を迎えに行きますが、まぁとおい。岩国空港は発着時間と便数と行き先が増えたらなぁ
@torusizu
Жыл бұрын
いやぁ真面目な話、広島出張飛行機で行ったらびっくりするほど遠すぎてとんでもなかった
@dhmo1529
Жыл бұрын
陸上空母(もどき)が実在したとは...
@MapleLeaf8823
Жыл бұрын
陸上空母といえば渋谷の宮下公園はそんな趣きがありますねw(話題違
@goodsun5336
Жыл бұрын
素晴らしい労作、広島空港が何故、山の上にあるのか、思っても見ませんでしたが、よくわかりました。 続きが楽しみです。
@ドラゴンドラえもん
Жыл бұрын
冬は結構冷え込む広島空港で霧も多いし不便ですが、良い所だと思うようになりました♫好きです土地の雰囲気が
@masafumi731
Жыл бұрын
広島飛行場(旧広島空港)から鹿児島への便に乗ったことあります。鹿児島からの帰りの便で広島市内の上空を飛んだのがすごく思い出にあります。 現在の広島空港はちょっと遠いですが、自分が住んでる所は田舎のほうなので、広島駅のほうが近いですが空港もそんなに気にならない距離です、自分は関東方面は飛行機利用です
@The_Oyadi
Жыл бұрын
先代の社長さんは海上埋め立て工事の関係社でした…広島と同じ様な被爆地です 海空陸の防衛の拠点地の長崎です…防衛の拠点には必要なインフラは整備すべきです!!!
@恒心教徒-y4v
Жыл бұрын
観音をカンオンって読むの素晴らしいです! 県民でも周辺地域の人だけカンオンと呼びます 正しくもカンオンです!
@lfogp1913
Жыл бұрын
旧広島空港は霧が最大の問題点だった印象がある。近くて便数も多く便利だったが霧でよく欠航が出た。
@幻想一四目々鳥栖
Жыл бұрын
始発電車に乗って遅いバスを避けてタクシーで行っても朝の東京便は無理なんだよね 千歳が何とかって感じで千歳もバスに乗ると際どくなる 北海道行くときは毎回心臓が痛い
@kurokurokiki2011
Жыл бұрын
理由を聞けば納得! 私は南観音に子供の頃住んでました。小学校は防音の為に二重窓にエアコン付 確かに飛行機が飛ぶ時は揺れてましたw 少し懐かしい!
@taroudokoron6549
Жыл бұрын
再来週あたりに初めて広島空港利用予定なのでタイムリーでした笑
@zenkai007
Жыл бұрын
二年前のお正月休みにの話です。 帰りに広島駅から空港までのリムジンバスに乗る前にトイレを済ませました。 頻尿男なのですが、バスが動いて直ぐトイレに行きたくなり・・・ これ程広島空港が遠く感じた事はありませんでした!
@トニーアカギ-b9w
Жыл бұрын
せめてリムジンもトイレをつけたほうがいいね。事故なんかあったらだいぶ缶詰状態だからつらいよね。
@shioichi1213
Жыл бұрын
お疲れ様です。私は広島出身です😊サムネをみてこんなの広島空港にあったかなー?🤔と思いましたが、そういうことですね😅私も鉄道・交通系動画を作っていますので、参考にしたいと思います。最後までとっても見応えのある動画でした。ありがとうございます😊♪
@tenrai3065
Жыл бұрын
HSSTはJALが成田空港アクセスのためにドイツのトランスラピットをベースに開発したものですね。日本では空港用地取得とアクセスがいかに問題であるかという事ですね。 都市の近くに作るのがアクセスにはいいに決まってますが、騒音や用地買収でもめるのは確実ですから。近くても遠くても文句言われるのでしょう。 ずいぶんと前になりますが、広島への出張の際に新宿駅から広島駅までの所要時間を調べたところ、新幹線の方が飛行機より5分早かったことを思い出しました。 その時は新幹線で行ったと記憶しています。
@おいしいらーめん-h5b
Жыл бұрын
広島空港が本郷にあるのは多方面に考慮した結果だとわかってはいるんです。でもやっぱり空港へのアクセスが山陽道一本のみというのは不便すぎて理性よりも感情が勝ってしまう程なのですよ… 渋滞は多いし、ウィンカーという機能を知らないならず者も多いし、大雨による土砂災害で通行止めになることもあるので予定していた飛行機に乗れるかどうかは運次第なのです。 仕事の出張ならまだしも、楽しい旅行をするなら確実性の高い新幹線を利用するほうが賢明です。
@unedeluxe
6 ай бұрын
最低でも河内~広島は片側3車線にすべきだったよな どう考えても片側2車線なんかで捌ける量ではない
@ika6sa5m1
Жыл бұрын
山陽新幹線の開業が博多と同時期だから旧広島空港が福岡空港並みにジャンボジェットが就航出来る規模だったなら移転せずにそのままで良かったのにという事例ですね。 福岡市も飛行機の騒音は酷いものでしたが最近の双発機はかなり静かになり機体も小型化されました。 現在の広島空港は何度か利用していますがその時は山陽道の渋滞はなく予定時刻で広島駅や福山には着けました。 結果論ですが旧空港がそのまま続いていれば羽田のD滑走路のように海上への拡張も行われたでしょうし広島は空港の利便性が高い町となっていたでしょう。
@準急七浦
Жыл бұрын
大型機の航路上に江田島と宮島があるのでどっちにしても無理です
@ozkatoz
Жыл бұрын
もへじさん、応援しています!
@garyhuntsr71698
Жыл бұрын
まさに奇跡でございます。 2016年の6月頃 台湾から広島空港に乗り入れた 5日間の社員旅行を 最高に堪能できました。お話の広島空港から広島市までの絶景に恵まれながら 相当の道のりを、 ふたたび映像で目の当たりにして 思いを馳せます。 観光コースでは 午後8時過ぎにようやく 広島に着くまでは、厳島神社 など 2箇所以上の 観光名所 を巡る段取り。 ちょっとした謎が解けた感じ。ありがとうございます。# 旅の復路は四国の高松空港経由でした。
@Yuum3
Жыл бұрын
昔いた会社のお客様に三菱重工広島製作所があったので、昔は市内空港から歩いて三菱重工に行ってました。東京からの日帰り出張も出来ました。😅 しかし空港が今の所に移り日帰りは出来なくなり、そのうちに新幹線の「ぞみが」登場し、「のぞみ」で行くようになりました。
@eiji2929
Жыл бұрын
広島空港のある地元の三原市に住んでいますが 地元なのに決まった経緯は全然知りませんでした。 当時の地元有力議員のごり押しで決まったとかデマが飛んでました。 広島空港には近いのでロードバイクに乗ってたまに行ってます。 霧で視界が悪くなる時が多くて日本でもかなり危険な空港らしいです。 広島からのアクセスが悪いので客足が伸びないというのは聞いてました。 コロナ不況もあって2021年に民営化されましたが前途多難ですね。
@jojxi
Жыл бұрын
最後に住民を説得するのは政治家の仕事でもありますが、有力議員は悪目立ちしますね。
@zeensky0432
Жыл бұрын
旧広島3区に地盤を持っていたK氏ですね。祖父が自民党党員で色々な話を聞いたことがあります。詳細は省きますがあながち完全なるデマというわけでもないようです。
@焼肉ちゃん-u7f
Жыл бұрын
東京都下出身で広島市在住ですが、東京にいる時も空港が遠かったので広島空港が特別不便とは思いません… が、広島の人たちは遠い!失敗だ!って言いますよね。実情を知らない人ほど昔は近くにあったのに有名政治家の地元だから移転したって言います。今度言われたらこちらの動画を紹介します。後半も楽しみにしています!
@westvillage321
Жыл бұрын
都下? 八王子とか? そりゃ遠いな😂 品川区民より
@koryananja
Жыл бұрын
所要時間なんかの実質的な差よりも気持ちの問題かもしれない。スカイライナーに乗るより、東京モノレールに乗って山手線に乗り継いでいく方が好き。値段、そしてどこを通ってるかで感覚が変わってくる。
@pass4992
Жыл бұрын
裏事情がどうであれ、広島空港が不便で遠いことには変わりない。
@dx0xb
Жыл бұрын
0:26 手前というか、もう着陸自体までILSが全て自動でやります(CAT-IIIなので
@hentai-moheji
Жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます
@Go_Home257
Жыл бұрын
後半楽しみ
@wincs555
Жыл бұрын
広島に住んでいた事があるので、出張のときはなぜこんなに空港が遠いのかといつも疑問に思っていました。 地元の方も「有名政治家の家の近くだから」って言っていたのでよく調べることもなく鵜呑みにしていました。 様々な経緯があったと知れて、大変勉強になりました。 バイバス開通後、アクセスは少しマシになっているのでしょうか? シャトルバスに乗っていて何回かかなり遅れたことがあるので、時間に余裕がないときは使用したくない空港というイメージです。
@黒ヤギ-f2k
Жыл бұрын
そこにある理由はあるのですが、みんなそれを知ろうとはしないのですよね 古くからある畜産農家や生コン会社が臭いだの大型が頻繁に通って危ないなどと新しく来た住民に言われ廃業に追い込まれる事例を思い出しました 次の動画も楽しみにしております
@gtkazu3458
Жыл бұрын
赤城とか加賀みたいですね😊
@ao_gang
Жыл бұрын
空港の立地は百歩譲ってしゃあないとして、アクセスがゴミなのはマジで何とかしろよな 最低でも空港から大学経由で市内まで直通する高速鉄道は作っておくべきやわ
@なりさん-t5v
9 ай бұрын
非常に分かりやすい動画。 良くまとまっている。 近所だがそうだったのかと気付いた点あった。 以前福岡に車だが観光に行った。 空港が街にもの凄く近いのでビックリした。 これは超絶便利。 実際海外からの観光客が広島より多いと感じた。 旧広島空港の利便性もそれに匹敵するメリットあったのに。 広島はどうにもインフラが悪い。 広島市内の2号線の中途半端バイパスといい何故なのか。
@喜久谷口
Жыл бұрын
大変でしたね
@thessaloniki1_5_18
Жыл бұрын
やはり「一次史料」を確認することがいかに重要であるか。
@macsy1955
Жыл бұрын
広島空港アクセスについては様々な案があり、それぞれ模索されましたが結果新たな手段はありませんでしたね。で現在の評価に至る、、と言うのは動画にある通りです。であれば、岩国空港という手段も、、となります。到着時間、出発時間に合わせたバスと鉄道となるのは広島空港と同じですが、その沿線に錦帯橋とか宮島などがあり、立ち寄りながら広島市内に行く楽しみがあります。
@TH-jl1wm
Жыл бұрын
中国山地って本当に険しくて霧が発生しやすいですよね
@零戦太郎-h7v
Жыл бұрын
鹿児島空港とソックリな広島空港ですね。 鹿児島も市街地に空港があり後に霧島近くに移転して現在に至ります。 広島空港は確かある漫画(有名な街金漫画)で主人公に騙された人間が広島空港で頑張る物語を思い出しました。 その中でも凄いド田舎の空港と実感しましたよ。
@MT-rx9ls
Жыл бұрын
新空港建設当時は対東京で新幹線が使い物にならない所要時間と本数だったのが、今だと東京まで「のぞみ」が一時間三本、4時間。 まさか新空港計画当初には、新幹線が脅威になるとが想定できなかったでしょうね。後知恵では何とでもケチを付けれるでしょうが、当時は機体の大型化による輸送力増強が至上命題でしたし。 インフラ系の計画立案の難しさですね。
@unedeluxe
6 ай бұрын
いや、元から羽田線は新幹線によって駆逐されると判断してたらしいで ただ、阪神淡路大震災が起きて新幹線が不通になった為、航空のシェアが爆発的に伸び、新幹線が高速化された今も一定数の航空利用が定着しているのが事実やね
@MT-rx9ls
6 ай бұрын
@@unedeluxe その「羽田便は駆逐される」という判断、ソースは何でしょうか。
@honda2741
Жыл бұрын
旧広島空港側の山陽高校の防音対策と冷暖房完備など当時の他校と比べて進んでた記憶。
@kuniharatoru9369
Жыл бұрын
阪神淡路大震災で新幹線が止まったとき、広島空港しか東京便が無くなった。本郷までゆくのに慣れた出張客で一時的に東京線は飛行機のシェアが伸びたんだよな。
@kuniakinakatsu7107
Жыл бұрын
子供の頃、旧広島空港の川を挟んで対岸の地域に住んでいました。ジェット旅客機が離陸する時にはマンションの窓がビリビリ震えてものすごい轟音だったのをおぼえています。今の空港は遠いので、市内の人は羽田へ向かう場合は岩国錦帯橋空港を利用する人も多いみたいですね
@unedeluxe
6 ай бұрын
月間の輸送実績に基づくと ANAの羽田-広島が8~10万人 JALの羽田-広島が6~8万人 合計で羽田-広島が14〜18万人なのに対し、ANAの羽田-岩国が3~4万人 なんや、岩国なんて全然使われてへんし、結局皆広島使ってるやん
@handa705
Жыл бұрын
リニア計画なんかあったんですね!元県民びっくり
@葉月誠-i4b
Жыл бұрын
あれは紛う事なき超電磁砲です() 広島市内からの空港アクセスは、バイパス・山陽道に限らずどこも混みがちですね。 やっと東広島バイパスと西条バイパスが繋がったかと思いきや、今度は広島市内側の渋滞が伸びる有様です。 なんにせよ、尾三地区在住の自分には全く関係ない事ですけどねww
@hs-ur9ks
Жыл бұрын
もへじさん、広島空港の認識が改まりました!
@ktngatmaple
Жыл бұрын
広島の土木工事といえば、 呉市の水道 海軍の設備なのでガチガチに作り込んである 広島大学の移転の経緯 山陽本線瀬野八本松の鉄道建設の経緯 広島岩国道路という長さが中途半端道路
@Vkkk-p1r
Жыл бұрын
5:33 昔親族の家が近くにありました。飛行機が離発着すると家が揺れました。
@lacu_go3729
Жыл бұрын
大分空港の立地なども、こんな感じであそこにするしかなかったのだろうなぁ。
@user-hirohiro2023
Жыл бұрын
厳島神社目当ての初めての広島空港で、リムジンバスに乗らず(天邪鬼)、路線バスで最寄りの駅(なんと無人駅)に行ったっけ。
@SWR3955
Жыл бұрын
旧広島空港隣にバイクの限定解除試験受けに行ってましたが飛行機のアイドリング時の轟音は凄かったです。 新空港開港時、自宅上空を4発ジャンボ機が通る際、墜落しているのかと慌てて自宅を飛び出して空を眺めたのは良い思い出です・・・弊害は空港付近に住んでいた猪が県中に分散しての農作物の獣被害です。
@krmkuhi2857
Жыл бұрын
広島住んでる自分からしたら、九州から東京までが新幹線。それ以外の国内と海外が広島空港と明確に分かれるから分かりやすいんですけどね。 まあ実際飛行場まで行くのに自家用車無いと不便なのは確か。飛行機で広島に旅行に来る人は大変だろうなって。
@あほたん-y2p
Жыл бұрын
ヒコーキは全く分からないのですが、広島空港は立地が悪いのをカバーするために、精密侵入?が出来る高価な機械(なんて言ったか忘れた。)が付いてるって聞いた事あります。視界が悪くても着陸出来るらしいですよね。 何度か広島空港使った事ありますが、バスの時間が掛かると、東京からでも新幹線の方が速いかも?って思いましたね。
@蓮の葉-x7p
Жыл бұрын
なんで鉄道を通さないんだとずっと思ってたけど、そりゃあ何が悲しくてJRが自分の手で自分の顧客を手放すような事業をするんだって話だよね。となると空港用の私鉄を作るしかないけどそれやるくらいならバイパス作る方が安くて便利だ。
@話ズ
Жыл бұрын
@user-hh1xz7le2l 3セクで空港線造っても不便だの運賃が高いだのでどうせダメになるしね。地方の主要都市の空港って立場が中途半端だよね。まあ主要都市じゃない小さい都市の空港だったらもっと問題多いけど。
@kurecxd
Жыл бұрын
マイカーでのアクセスが良いので使いやすい空港ですよ。駐車場の値上げが気になりますが
@neo3384
Жыл бұрын
機体はそのままで🧑✈️だけがやられそうな場所やなぁ
@narisuma99998
9 ай бұрын
ガンダムファンが口々に「マスドライバーだ!」と感動する滑走路。
@travelnontan
Жыл бұрын
山の上にある空港…日本で3位に標高がある空港ですが、✈️が大型化して沢山の人や荷物を運ぶ時代となってからは、どの地域もこうしたことは生じたことと思います。最近では、悪天候になると、鉄道も運転見合せになる状況。✈️は飛んでいるのに、🚃には乗れない…そんな不便さをお互いに協力して、利用する人への足とならないといけないと感じます。
@マックイーン-j9m
Жыл бұрын
新幹線が便利になりすぎましたね。事情が分かっても飛行機の離発着の煩雑さや本数の少なさを考えたら速達性で大差がないと使う気になれないかな。
@sekikatsunori6111
Жыл бұрын
広島空港のILSはCATⅢbなので、着陸してスラストリバーサーを動作させるまでオートパイロットが使えるので、完全自動着陸が可能ですね。 理論上は完全に視界ゼロでも着陸できますが、地上走行が困難な為RVR(滑走路視距離)は 100m必要とされています。 とはいえ、あの発着甲板はすごいですよね、、、
@mcroygunn
Жыл бұрын
ををー、相変わらずの調査能力。後編が楽しみです。 人の評価ってーのはなぁ、、、
@davidcoldstar6333
Жыл бұрын
地形的には釧路空港が似てるんだよな。 先進的な都市計画で有名な福岡市と対照的に、都市計画で尽く紛糾し反対運動で自滅する広島市。空港が街中にある福岡市は今や韓国、台湾などから週末旅行にくる人が極めて多いが、広島市は空港アクセスが悲惨なのが海外に知れ渡って忌避されてる。東京からもそう。新幹線では遠過ぎ、僻地空港なのにLCCはスプリングジャパンしかない。昨年のデータでは、アクセスの優れた仙台空港よりずっと利用者が少なく、日本の空港で利用者数が大きく減ってる空港のひとつが広島空港だ。中国四国地方では街中に近い松山空港の方が利用者が多い。
@bamboofield48
Жыл бұрын
別に自滅はしとらんよ...。どこでも反対運動はそれなりに理由がある。
@MT-rx9ls
Жыл бұрын
松山市自体が50万人を抱える都市なのと、対東京だと実質航空のみになる。 それと、広島空港にはない大阪便も結構飛んでる。 対東京では新幹線と競合して、対大阪便はない、という広島空港よりも松山空港の方が多いのは、そりゃそうでしょ。
@unedeluxe
6 ай бұрын
@@MT-rx9ls実際、羽田線に関しては松山よりも広島の方がANAJAL共に多いからね 名古屋にも大阪にも福岡にも路線がないのにようやっとる
@unedeluxe
6 ай бұрын
そもそも広島は中韓よりも欧米からの観光客の方が多いという特殊な土地だからな? 実際、欧米系の観光客数は福岡は愚か愛知より多いし
@旅人-u9q
Жыл бұрын
広島空港に山陽本線の電車が乗り入れできれば東京からの観光客や企業進出がもっと多くなるようにように思います。
@honey-wasabi
Жыл бұрын
ぜひ、開通したら広島高速5号線を取り上げてほしいですね 何が起こってるか分からんけど、難工事になってるので
@えんどうまめ-u6c
Жыл бұрын
広島空港を使う時に、runway10を使用しない時の喪失感…
@電車乗り換え-z6c
Жыл бұрын
月1で広島行くけど新幹線の方が楽な気がする。あと岩国空港も意外と便利。 バス移動(広島)で山奥の景色より電車移動(岩国)での海沿いの景色の方がイイ。
@rsuz4845
Жыл бұрын
12:04 横浜博だ!乗ったよ、これ。
@晴道佐竹
Жыл бұрын
広島空港は山頂に造られたのですね
@aoi_nV
Жыл бұрын
大分空港等も別府、大分市内とかなりの距離があってアクセスが悪いとよく言うので気になりますね
@user-jpdiwpapapmpdpmw
Жыл бұрын
広島から遠いのに加えて、羽田や成田も都心からは少し距離がある。 結局東京駅基準でドアtoドアだと新幹線でも飛行機でも同じ時間になるので、新幹線を選ばざるを得ないという形なので、北海道とか沖縄とか、遠すぎるところは逆にすごく助かるんですが本数が、、、まあ仕方ないですよね、、、
@mashrabbit
Жыл бұрын
いつも交通で需要を解決できると動くけど、そもそも交通網も需要がないと動かない、落ち込んだ経済が日常になるとは当時は考えにくかったですね。
@mdibeat
Жыл бұрын
切れ味抜群のザックリ地図に高評価!(#^^#)
@たっちゃん-v6x
11 ай бұрын
毎年、年末年始に行ってますが、必ずレンタカーですね。
@tallica4938
Жыл бұрын
マスドライバーの発射台みたいで好き
@ブラックアゲハ
Жыл бұрын
もへじさん。労力と収入見合ってますか? 身体は気を付けて 美味しいお酒、食をご褒美にして 動画楽しみにしてますよ
@hentai-moheji
Жыл бұрын
残念ながら1ミリも遭ってません(´・ω・`)
@ブラックアゲハ
Жыл бұрын
みなさん!まずは もへじさんの動画を観ましょう 話はそれからです
@xff4154
Жыл бұрын
近ければ便利だけどうるさい、遠ければ不便だけど静か。これは両立出来ませんよね。 駅の側って優良扱いだけど列車はえらい頻繁に感じるし車も多くて、空港側に住んでた身としても結構キツかった。 うるさかったよね、じゃあ伊丹無くすねって言ったら今度は残ってとごねだすし住民も結構勝手。
@晴道佐竹
Жыл бұрын
霧雨などがあると離着陸はふかのうです
@西島浩-n8q
Жыл бұрын
広島空港は昔利用したことがあります。羽田からジャンボで行きましたが、こんな特殊な施設だったのは知りませんでした。確か市内までリムジンバスは、山の中を走っていたような…
@Zebrahead0901
Жыл бұрын
地形が広島の交通の発展の障害になってるんですね。 確か地下鉄も川が多いから作れないとか作れないとか… だからこそ路面列車があんなに発展してるのかもですね!
@ao_gang
Жыл бұрын
それよく言われてるけど、実際のところ広島市は過去に地下鉄2路線を計画し、事業化寸前のところまでこぎつけたんだよな ただ、住民が謎の反対運動を起こして白紙撤回に追い込まれたけど
@superkamoi
Жыл бұрын
空母赤城や加賀とかの艦首艦尾みたいな造形
@嗣信石藤-t8y
Жыл бұрын
2023年の春に、開通した、広島東広島バイパスを、使うと、少しですが、速く成りました。
@nuresansui581
Жыл бұрын
白市までHSST-100で作り営業しながら、HSST-200の開発も進めるのが正解だった
@qoamb410
Жыл бұрын
確か、岩国空港は航空管制をアメリカ軍がやってますよね。民間の国内線も乗り入れていますが、空自も入ったり、失礼ながら軍用空港のイメージがあります。そういった意味で、広島県が空港開発するのは良い事なのかと感じます。当事者の方がいらっしゃいましたら、すみません。動画面白かったです。
@hentai-moheji
Жыл бұрын
もっと参考文献を読みましょう
29:20
【広島空港はなぜ遠い】日本最大の土木工事 広島空港総集編
もへじ【交通・土木・廃墟解説】
Рет қаралды 205 М.
13:55
まもなく開業!JR広島駅新駅ビル 路面電車乗り入れ支える“全国初の工法” 最終段階の工事現場に潜入 広島城三の丸や新商工会議所複合ビルなど 2025年大きく変わる広島の街づくり
RCC NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 55 М.
00:39
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
Miracle
Рет қаралды 3,2 МЛН
00:46
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
SHK TV
Рет қаралды 14 МЛН
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
01:01
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
11:11
【広島が激変】広島駅南口、駅ビル建て替えと再開発事業はJR西日本、広島電鉄、広島市全てにメリットがある。
鐵坊主
Рет қаралды 220 М.
27:09
【沈む前提で作った日本最大の空港】深さ20mのヘドロの上に、世界第5位の国際空港 羽田空港沖合展開 前半
もへじ【交通・土木・廃墟解説】
Рет қаралды 849 М.
14:37
【自遊人のお気楽ひとり旅】2025.01.18高松空港→成田空港→大宮鉄道博物館の旅日記です。
Bigfoot Naganoのスポ根日記
Рет қаралды 115
26:17
【日本一危険なサービスエリア】1年に4千台が捕まる高速道路 Ωカーブがそのままの理由 名阪国道
もへじ【交通・土木・廃墟解説】
Рет қаралды 843 М.
12:10
【1千億円使って破産、300億円を踏み倒した駅ビル】OCAT前半 JR難波駅
もへじ【交通・土木・廃墟解説】
Рет қаралды 258 М.
9:29
【山ごと崩壊した有料道路】戸隠バードライン前半 地附山 地すべり
もへじ【交通・土木・廃墟解説】
Рет қаралды 117 М.
15:48
【広島市西区の商業施設】LECT周辺を散策!昔、この場所は海と島の博覧会のメイン会場だった!(広島市西区扇2)
ゆっくり街散策 / Walking in Japan (Shinonome channnel)
Рет қаралды 8 М.
6:30
注目の新広島駅ビルに潜入!完成まで6割「2階に路面電車」は全国初【広島駅】【変わる広島】【広電】
RCC NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 189 М.
15:29
【デザイン優先した結果、支承が砕けた橋】牛深ハイヤ大橋 舞鶴クレインブリッジ
もへじ【交通・土木・廃墟解説】
Рет қаралды 459 М.
14:19
【戦前に完成!水力発電200億kw計画】黒部ダムの13倍の発電所 曽木発電所 赴戦江発電所 水豊ダム 北朝鮮
もへじ【交通・土木・廃墟解説】
Рет қаралды 192 М.
00:39
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
Miracle
Рет қаралды 3,2 МЛН