GADGET LABO 202101 TERRAHAWKS OVERLANDER 01

  Рет қаралды 12,317

GADGET LABO

GADGET LABO

Күн бұрын

Пікірлер: 34
@maximum6721
@maximum6721 Жыл бұрын
エンディングのコレクション紹介が凄い! 自分も当時からテラホーク好きですが、雑誌+レコード+本国のDVD(数年前にAmazonで購入)くらいしか持ってません。
@坂田晴彦
@坂田晴彦 3 жыл бұрын
高速エレベーターカーの3連結バージョン? サスペンションのダイナミックなアクションが個人的には好きです。 私が好きなのは追跡戦闘車ですね。
@cheeseskreist5654
@cheeseskreist5654 2 жыл бұрын
One of the Greatest of the Gerry Anderson vehicles! Thank you so much for posting as have not seen this for years!! I think it appeared on other episodes too, but thank you so much!!
@gadgetlabo
@gadgetlabo 2 жыл бұрын
Thank you for watching. The video for the episode "THUNDER PATH" where ZEROID stops the Overlander that Slam has taken over is already finished. Please wait a little longer for it to be uploaded.
@shizuokakid2278
@shizuokakid2278 3 жыл бұрын
まさかの「テラホークス」! 前回動画コメントにて口に出してしまったのが、今目の前に! 重ね重ねありがとうございます。原語版は流石にシリアスな展開ですね。日本語版はわざとコミカルな味付けをしようとして、少し外してしまったでしょうか。(広川さんの芸術的なナレーションは面白かったのですが) ウィキからも解るように、日本とかなり親密だったテラホークス、アンダーソンさんと東北新社の関係も興味深いです。メカとしては、それまでのアンダーソン作品と比べると、やはり今一歩な感じがしました。(バトルホークがXボンバーに似てるかなあ…と当時思ったものです。) イギリスでは一定の人気を博したようですね。 トイがイギリスでは販売されてたようで、日本でのマーチャンダイジングはバンダイも考えてなかったんですね。同じくNHK放映の「キャプテン・フューチャー」のコメット号が販売されていたのと比べると寂しかったです。(コメット号、CM打てなかったけど売れたのでしょうか、買っておけばよかったです。) オーバーランダーは連結装輪車として、そのモデリングに大変興味があります。足回りはおそらく玩具なのでしょうが、全くそんなことを感じさせずに、荒野を走る映像は流石としか言いようがありません。 ゼロ軍曹、原語版だとかっこいいですね! お元気そうでよかったです♪
@gadgetlabo
@gadgetlabo 3 жыл бұрын
テラホークスのメカで興味を持ったのはゼロイドとオーバーランダーくらいです。欧州でTV放映が始まった年の秋に業務でスイスに行きましたがモントルーの街中のショッピングセンターを入った正面の大きな新商品陳列コーナーに、バンダイUK製のテラホークストイが山積みされていました。当時日本では番組情報が無かったので、妙なキャラクターやメカだと感じて購入はせずに帰国し、後年テラホークス商材だったと気づいたのですが、それでも並行輸入品の資料化はそれほど熱心には行いませんでした。ホークウイングやツリーホークも一応資料化しましたが、展示棚にはバトルホークとゼロイドしか置いておらず、他はラボ内で行方不明です。 映像作品全体への思い入れは在りませんが、NHK放送当時に幼い息子がオーバーランダーのシーンが好きで一緒にエアチェックしたVHSテープを擦り切れるほど見たので、そんな思い出といっしょに走行シーンやBGMが刷り込まれてしまいました。自分にとっては思い出を反芻するための動画です。オーバーランダープロップのホイールはタミヤ製最初期のRCワイルドウイリー用パドルタイヤのようです。コアな海外モデラーの製作記事がありましたが、オーバーランダーだけは精巧なガレージキットがあれば手に入れたいと思います。撮影時の記録写真でもプロップはそれほど大きくはありません。高速撮影での再生感覚の妙で巨大感が上手く演出されてますね。
@shizuokakid2278
@shizuokakid2278 3 жыл бұрын
@@gadgetlabo 様 思い出のこもったお話をありがとうございます。(モントルーはJAZZフェステイバルの町ですね♪)普段は学術的なお話のGADGET LABO様がされる日常のお話、とても楽しく読ませて頂きました。 オーバーランダーの車輪にワイルドウィリスが使われてたとのこと、T社のバルーンタイヤは多くのプロップに多用されるようですね。「ALIEN2」のスラコ号の後部左右にあるタイヤ状の部品もT社の工作シリーズからだと思いました。 AFVがお好きなGADGET LABO様には大変魅力的なソフトスキンなんでしょうね。当時のMGに掲載されていた「GALL FORCE」にも似たような連結装輪車両が出ていたと記憶しています。 アンダーソンさんのスタジオはあまり広くありませんよね、円谷英二さんも驚いておられたとのこと、ミニチュアも勢い大きく出来ません。 日本の特撮の今一つな点は、仰るように高速撮影の使い方等の「場面の見せ方」にあると思います。フィルムを通して小さなミニチュアにいかに現実感を与えるのか、あちらに一日の長があると思います。 余談ですが、イギリスでも「X-BOMBER」(1980)は人気があって、 そのデザインがバトルホークの形状に影響を与えたと考えるのは穿ち過ぎでしょうか。(単なる妄想なんですが)
@下り坂46歳
@下り坂46歳 2 жыл бұрын
昔、NHKで放送してたけど いつの間にか見なくなってましたね。この隊長だか司令だかがクローンで、命を落としても すぐに代わりが来るという設定を記憶しています。 数字を使った暗号は円谷の”緊急指令10-4 10-10”の方が馴染みがあるなぁ。
@航研三
@航研三 3 жыл бұрын
これは初めましてのメカですが見せていただけてよかったです。ありがとうございました。 クラップ・ロガーと同じデカブツ暴走案件ですがタチが悪い分、爽快感さえ有る走りっぷりでした。 ジェリー・アンダーソン作品の陸メカはサスペンションが活きている事と砂埃のエフェクトが秀逸です。 悪い癖でパワートレーンを推察しかけましたが、ひっくり返ったシーンで野暮な事はやめよう…と思いました(笑)
@gadgetlabo
@gadgetlabo 3 жыл бұрын
自走できる動力は無く、ワイヤーで引いてますね。現代の感覚なら高出力のホイールモーターで駆動制御…といったことになるのでしょうか。
@航研三
@航研三 3 жыл бұрын
@@gadgetlabo様 返信ありがとうございます。 車両プロップの操演技術が凄いですよね。マスターエレベーターカーの横転シーンが操演だった事をハッキリ気付いた時には驚愕(言い過ぎとは思いません)しました。 設定するなら戦闘車輌ではないのでインホイール・モーターがいいと思います。ファイナルx6のシャフト駆動はヘヴィー過ぎるかも知れませんね。
@marcbrasse747
@marcbrasse747 3 жыл бұрын
Cool! Much about the Terrahawks series was rather rudimentary but , except for that fake FAB-1 called Hudson, all the vehicles tended to be great. This must surely be one of the best episodes / scenes. I still own an original Terrahawks 1983 Unual. Greetings from the Netherlands.
@gadgetlabo
@gadgetlabo 3 жыл бұрын
Thank you for visiting. I think the OVERLANDER is the best designed vehicle in the TERRAHAWKS episode.
@kurokuroneko3196
@kurokuroneko3196 3 жыл бұрын
評価が分かれるというか・・・これのファンと言う方に、まだ一度も会ったことがない。
@gadgetlabo
@gadgetlabo 3 жыл бұрын
制作直後のジェリー・アンダーソンへのインタビューでご本人は「これはサイエンスフィクションではなくてサイエンスファンタジーだ…」なんてことをコメントしてました。当方もNHK放映時に幼い息子が好きで、一緒に見た楽しい思い出だけの存在です。ただし、グローバルの人気レベルはネットコンテンツのボリュームでは相当大きいので、日本人の感覚は基準にならないかも知れません。バンダイもそれを見越して日本外しのマーチャンダイジングをしていますからね。
@宮田聡-d7b
@宮田聡-d7b 3 жыл бұрын
これは初めて見ました。サスペンションの効きかたといい、模型とは思えない迫力の走行シーンですね。ラジコンかと思ったらワイヤーで引いていたのですか。シャドーモービルなども同じなのでしょうか。
@gadgetlabo
@gadgetlabo 3 жыл бұрын
シャドーモービルの足回りはアメリカ製トイのタイガージョータンクで駆動輪を最前列にしてRC化されていると思います。明確なプロップ構造の記載資料は未見ですが、当方所有のタイガージョータンクのキャタピラは軟質樹脂の一体成型を金具で繋いだ結構硬めの素性のため、車体内に動力を組み込まないと足回りアップの駆動表現は上手く撮れないと思います。森の中をややカーブさせながら走らせるのもワイヤーでは難しいかも知れません。キャタピラの樹脂が硬めなので地面とキャタピラ接地面の摩擦に頼ってワイヤーで牽いた場合はキャタピラは回転せず引きずられるかっこうになると思います。
@宮田聡-d7b
@宮田聡-d7b 3 жыл бұрын
そうですよね、それが謎でした。余談ですが、エレベーターカーは本体は固定でロール状の滑走路の方がまわっているようですね。航空機の飛行シーンも空がロールしていると読んだことがあります。狭いスタジオのなかで様々なアイデア満載で撮影していたのですねえ。さすが模型の国です。
@watarukuriki668
@watarukuriki668 2 жыл бұрын
某誌でゼロイドがやたら人気だったような
@山本裕介-q9g
@山本裕介-q9g 2 жыл бұрын
何かオープニングがアニメだったのは覚えていますが日本での放送分のみだったのかなぁ~?ナレーションが羽佐間道夫さんで妙にコミカルな羽佐間さんの人物紹介が珍しかったのが印象的でした。最初の企画は日本と共作でアニメで作る的な事が言われていたよ~な……OPのアニメはその名残りなのかなぁ~ (うる憶えなので間違ってたらすみません)
@中澤剛一
@中澤剛一 Жыл бұрын
羽佐間道夫さんは日本語版キャプテンスカーレットではブルー大尉と謎の円盤UFO日本語版ではフォスター大佐の声を担当してました
@inoyamachine6216
@inoyamachine6216 2 жыл бұрын
SOSミスタートレイシー という挿入歌がありましたねえ・・(^^)
@gadgetlabo
@gadgetlabo 2 жыл бұрын
劇中のケイト・ケストレルのボーカル曲「S.O.S.」ですね。歌詞から日本語タイトルで「SOS ミスター・トレイシー」になったようですね。「SOS インターナショナルレスキュー」とも謳ってましたが、タイトルには語呂が悪いですからね。当時の光景を思い出しました。
@inoyamachine6216
@inoyamachine6216 2 жыл бұрын
SOSだけだと 日本では余りにも有名な既存曲がありますし(^^)
@かっちゃんチャンネル-v4p
@かっちゃんチャンネル-v4p 2 жыл бұрын
これは初めて拝見しました。80年代から90年代はバブル期で仕事が忙しくその頃のテレビ番組の記憶がほとんどありません。その頃の作品ですか?。戦車はタミヤチーフテンかセンチュリオンの改造かな(私の想像)。
@gadgetlabo
@gadgetlabo 2 жыл бұрын
日本がバブル期をむかえる2年ほど前にバンダイがスポンサーとなりイギリスでの制作を支援したコンテンツです。バトルタンクは当時のタミヤ製1/16RCシャーマンの履帯を使ってますが、大型のロードホイールは他の製品からの転用だと思います。 *当方が他の方にリプライした内容が以下です。 テラホークスのメカで興味を持ったのはゼロイドとオーバーランダーくらいです。欧州でTV放映が始まった年の秋に業務でスイスに行きましたがモントルーの街中のショッピングセンターを入った正面の大きな新商品陳列コーナーに、バンダイUK製のテラホークストイが山積みされていました。当時日本では番組情報が無かったので、妙なキャラクターやメカだと感じて購入はせずに帰国し、後年テラホークス商材だったと気づいたのですが、それでも並行輸入品の資料化はそれほど熱心には行いませんでした。ホークウイングやツリーホークも一応資料化しましたが、展示棚にはバトルホークとゼロイドしか置いておらず、他はラボ内で行方不明です。 映像作品全体への思い入れは在りませんが、NHK放送当時に幼い息子がオーバーランダーのシーンが好きで一緒にエアチェックしたVHSテープを擦り切れるほど見たので、そんな思い出といっしょに走行シーンやBGMが刷り込まれてしまいました。自分にとっては思い出を反芻するための動画です。オーバーランダープロップのホイールはタミヤ製最初期のRCワイルドウイリー用パドルタイヤのようです。コアな海外モデラーの製作記事がありましたが、オーバーランダーだけは精巧なガレージキットがあれば手に入れたいと思います。撮影時の記録写真でもプロップはそれほど大きくはありません。高速撮影での再生感覚の妙で巨大感が上手く演出されてますね。
@オリエント-n6j
@オリエント-n6j 2 жыл бұрын
残念ですがこれは全く知らないですね・・(>_
@gadgetlabo
@gadgetlabo 2 жыл бұрын
東北新社が1977年にジェリー・アンダーソンに持ち掛けたSFアニメ共同制作企画が流れ、その後ジェリー・アンダーソンは独自に新しい人形劇として制作して1983年イギリスでヒットしたのがテラホークスです。日本ではNHKが1985年に放送しました。バンダイUKが玩具化し、当方は1983年秋の欧州出張の折に初めてそれらの玩具を目にしましたが、日本の国内販売はありませんでした。「オーバーランダー」は人気がありますが、これまでトイやキットは出ていません。連結型の車両で日本で人気だったのはイマイの連結戦車クローラーなので、こちらの記憶ではないでしょうか。 当方も下の動画の 0.58 でご紹介しております。 kzbin.info/www/bejne/a4PdaKZmfc5mjsU
@SEPK09
@SEPK09 Жыл бұрын
original didnt have music this spoils it.
@gadgetlabo
@gadgetlabo Жыл бұрын
I think the effect of music in the background of a video is very significant.
@kyokougizou
@kyokougizou 2 жыл бұрын
メカの重厚感が圧倒的なのは、は汚し塗装のセンスと、柔らかめのサスペンションの動きでの重量感表現が日本のそれとは丁寧さが大分違うからなのでは、と思うんだけどな。
@gadgetlabo
@gadgetlabo 2 жыл бұрын
ハイスピードカメラで撮影した映像をスロー再生する際の見極めのセンスが大きいですね。それと効果音の合成も絶妙です。らしさを職人技で追及することも蔑ろにはできませんが、最終的には音像と一体化させてイメージを生み出すセンスが最も重要だと思います。同時期の日本の特撮はその部分を究めて欲しかったですね。
@朝の小学生バラエティーあさポジで
@朝の小学生バラエティーあさポジで 2 жыл бұрын
なつかしいナゼソフトにならない
@gadgetlabo
@gadgetlabo 2 жыл бұрын
現状では残念ながら、海外版しか無いですね。 せっかくNHKで日本語放送されたので期待したいところですが…
GADGET LABO 202203 TERRAHAWKS
4:45
GADGET LABO
Рет қаралды 6 М.
GADGET LABO 202202 TERRAHAWKS OVERLANDER 02
3:27
GADGET LABO
Рет қаралды 3,8 М.
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
02:54
ROSÉ
Рет қаралды 178 МЛН
World’s strongest WOMAN vs regular GIRLS
00:56
A4
Рет қаралды 3,3 МЛН
啊?就这么水灵灵的穿上了?
00:18
一航1
Рет қаралды 95 МЛН
GADGET LABO 202101 SHADO CAR
4:00
GADGET LABO
Рет қаралды 8 М.
How a Steam Locomotive Works (Union Pacific "Big Boy")
36:24
Animagraffs
Рет қаралды 3,8 МЛН
Locomotion (1989)
3:57
William Edward Hahn
Рет қаралды 636
GADGET LABO 202301 seaQuest DSV
5:33
GADGET LABO
Рет қаралды 6 М.
GADGET LABO 202002 Captain Scarlet  SPV
2:43
GADGET LABO
Рет қаралды 35 М.
【机动警察PATLABOR 2】自卫队政变(JSDF Coup d'état)
6:51
The 51st Division
Рет қаралды 4,2 МЛН
GADGET LABO 202201 Captain Scarlet Aerospace Props
6:30
GADGET LABO
Рет қаралды 14 М.
Gerry Anderson's Terrahawks: Terra-TANK action... Terrahawks (1983)
2:11
Richard Elwood Mint
Рет қаралды 15 М.
GADGET LABO 202002 ATRAGON 1963
2:41
GADGET LABO
Рет қаралды 31 М.
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
02:54
ROSÉ
Рет қаралды 178 МЛН